ホーム > くらし・市民 > 自然・環境 > セアカゴケグモにご注意ください

ここから本文です。

最終更新日:2021年11月24日

セアカゴケグモにご注意ください

seakagokegumo2外来種の有毒グモ「セアカゴケグモ」は、特定外来生物に指定されており、大阪府で平成7年に発見されて以降、全国的に分布を広げています。繁殖力が強く、天敵がいないため国内に定着しました。たつの市内でも平成26年に生息が確認されて以来、身近でも確認されているため、ご注意ください。

基本的におとなしく攻撃性はありませんが、雌には毒があり、かむことがあるため、素手で捕まえたり、触ったりしないようにしてください。

 

セアカゴケグモ】
体長:雄 約2.5~3.0mm、雌 約10~14mm
成熟した雌は全体が光沢のある黒色で、腹部の背面に目立った赤色の縦条があります。

seakagokegumo

 

咬まれた時の症状

  • 激しい痛み、局所が赤く腫れる、吐き気、めまい、嘔吐などがあります。
  • 高血圧、呼吸困難、アナフィラキシー反応など全身症状が現れることもあります。
  • 通常は数時間から数日で症状は軽減しますが、時に、脱力、頭痛、筋肉痛、不眠などの全身症状が数週間継続することがあります。

咬まれた場合

  • 咬まれたときは、すみやかに医療機関に相談ください。
  • 重症化した場合は、抗毒素血清による治療が必要です。
  • 咬んだクモの種類がわかるように、可能であれば殺したクモを病院へ持参してください。

生息する場所

  • 日当たりのよい暖かい場所で、地面や人工物のあらゆる窪みや穴、裏側、隙間に営巣します。
    例:プランターなどの底、室外機の裏、庭に置いた靴の中など
  • 屋外に置かれていた傘、衣服、おもちゃなどに付着して、屋内に持ち込まれる可能性があります。
  • 屋外で作業する場合は、咬まれないように軍手など手袋を着用してください。

発見した場合

  • 素手で捕まえたり、触ったりしないように気をつけてください。
  • 駆除するには家庭用殺虫剤(ピレスロイド系)を用いるほか、熱湯をかける、靴で踏みつぶすなどの物理的な方法でも構いません。
  • 一匹見つかれば周囲にも潜んでいる可能性があるので、よく確認するなど注意してください。

セアカゴケグモは「特定外来生物」に指定

  • 「特定外来生物」は、生きた個体を持ち運んだり、飼育したりすることは法令により禁止されています。

 

お問い合わせ

所属課室:市民生活部環境課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3150

FAX番号:0791-63-3785

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?