ホーム > くらし・市民 > 医療・健康 > 感染症情報 > 蚊媒介感染症について

ここから本文です。

最終更新日:2016年8月29日

蚊媒介感染症について

近年、ジカウイルス感染症やデング熱など、蚊が媒介する感染症が世界的に流行しています。

蚊が発生しやすい時期から蚊の対策を心がけ、蚊を媒介とした感染症の予防に努めましょう。

主な蚊媒介感染症の特徴

ジカウイルス感染症(ジカ熱)

  • 主な媒介蚊:ネッタイシマカ、ヒトスジシマカなど
  • 感染経路:ヒト-蚊-ヒト(ただし、性行為による感染例が報告されています)
  • 発生地域:中南米・カリブ海地域、オセアニア太平洋諸島、アフリカの一部、タイ、フィリピン、ベトナムなど
  • 症状:軽度の発熱、、発疹、結膜炎、筋肉痛、関節痛、倦怠感、頭痛など
  • 潜伏期間:2~12日(多くは2~7日)

デング熱

  • 主な媒介蚊:ネッタイシマカ、ヒトスジシマカなど
  • 感染経路:ヒト-蚊-ヒト
  • 流行地域:東南アジア、南アジア、中南米、カリブ海諸国など
  • 症状:突然の高熱で発症し、頭痛、眼窩痛、全身筋肉痛、関節通、全身倦怠感など
  • 潜伏期間:2~14日(多くは3~7日)

治療法

マラリア以外の感染症では特異的な治療法はなく、対症療法が主体となります。

予防対策

蚊に刺されないための対策

  • 長袖、長ズボンを着用し、裸足でのサンダル履きなどを避ける
  • 虫除けスプレーや蚊取り線香など使用し、蚊に刺されないようにしましょう

蚊を増やさないための対策

幼虫発生源をなくすために、定期的に雨水がたまった容器を逆さにして水をなくすなど、以下の容器などに水がたまらないように注意しましょう。ヒトスジシマカ

  • 植木鉢やプランターの皿
  • 古タイヤ
  • 屋外に放置された空き缶、びん、ペットボトル
  • 雨ざらしのじょうろ
  • 墓石の花立て

雨水桝など水の除去が難しい場合には、成長阻害剤などの薬剤を使用し、蚊の幼虫を駆除しましょう。

排水溝に水がたまっている場合には、網をかけましょう。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:健康部健康課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永410-2

電話番号:0791-63-2112

FAX番号:0791-63-2122

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?