ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報たつの > 広報たつのテキスト版(令和5年度) > 広報たつの2023年4月10日号(P20~P36)【テキスト版】

ここから本文です。

最終更新日:2023年4月10日

広報たつの2023年4月10日号(P20~P36)【テキスト版】

保育をするならたつのしで!
~たつのし保育士復帰応援事業について~

潜在保育士の職場復帰支援を行うために、しないの私立保育所・私立認定こども園に採用された保育士・保育教諭に対し、復帰応援事業補助金を支給します。

対象者

次の(1)~(5)をすべて満たす方

(1)しないの私立保育所・私立認定こども園に直接雇用され、保育士・保育教諭として新たに勤務を開始し、採用の日から6カ月を経過した方

(2)1カ月当たり20日以上かつ1日当たり6時間以上勤務する保育士・保育教諭として採用された方

(3)保育施設において、(2)を勤務条件とする保育士・保育教諭等として3年以上の勤務実績がある方

(4)たつのし私立保育所等保育士処遇改善事業補助金(※1)の支給を受けていない方

(5)過去に本事業による補助金の支給を受けていない方
(※1)通算経験年数が7年未満であるしないの私立保育所・私立認定こども園に勤務する保育士・保育教諭を対象とした、賃金改善に係る市の補助金

補助額

1日当たりの勤務時間 7時間30分以上:120,000円

1日当たりの勤務時間 7時間以上7時間30分未満:110,000円

1日当たりの勤務時間 6時間以上7時間未満:100,000円

申請書類

(1)保育士復帰応援事業補助金交付申請書

(2)保育士登録証または幼稚園教諭普通免許状の写し

(3)雇用内容・勤務実績等が分かる書類
※申請書類は、各保育施設、幼児教育課および各総合支所地域振興課に設置、しホームページに掲載しています。

申請方法

申請書類を幼児教育課へ郵送または持参してください。

問い合わせ先

幼児教育課(電話番号:64・3222、郵便番号:679-4192たつのちょうとみなが1005-1)

児童手当等・児童扶養手当・特別児童扶養手当のお知らせ

お子さんが生まれたとき、引っ越しをするとき、婚姻・離婚等で保護者が変更になるとき、児童と別居することになったとき等は、速やかに届け出をしてください。

届け出を忘れると、本来受けることができる手当が受けられなくなることがあります。

問い合わせ先:児童福祉課(電話番号:64・3153)、しんぐう地域振興課市民健康福祉係(電話番号:75・0255)、いぼがわ地域振興課市民健康福祉係(電話番号:72・2523)、みつ地域振興課市民健康福祉係(電話番号:322・1451)

児童手当・特例給付

対象者

児童を養育している保護者(2名以上いる場合は、より所得が高い方)

支給期間

児童が15歳になった最初の3月末まで

手当額(月額)

児童手当

【3歳未満】15,000円

【3歳以上~小学校修了前】10,000円(第3子以降15,000円)

【中学生】10,000円

特例給付

一律 5,000円
※所得上限限度額を超える場合は、手当が支給されません。児童手当・特例給付が支給されなくなったあとに所得上限限度額を下回った場合は、改めて認定請求書の提出等が必要になります。

児童扶養手当

対象者:父または母と生計を同じくしていない児童を養育している保護者等

支給期間:(1)児童が18歳になった最初の3月末まで
(2)心身に中度以上の障害がある児童が20歳に到達するまで

手当額:(月額)れいわ5年4月分から改定
44,140円~10,410円(対象児童が1名の場合)
※所得制限限度額を超える場合は、手当の一部または全部が支給されなくなります。

特別児童扶養手当

対象者:身体または精神に障害がある児童を養育している保護者

支給期間:児童が20歳になるまで

手当額(月額):れいわ5年4月分から改定
【1級】53,700円
【2級】35,760円

その他:手当を受給中の方で、児童の障害の程度が重くなった場合等は届け出が必要です。詳しくは、お問い合わせください。

たつのしの子育てを企業がバックアップ!

本市の子育ての取り組みを応援する企業様から、企業版ふるさと納税によるご寄附をいただきました。
「はつらつベビーまごころ便」などの子育て支援事業に活用させていただきます。ありがとうございました。

寄附企業:20社(50音順)

あいおいニッセイ同和損害保険(株式会社)、(株式会社)いちのみや電機、エースコック(株式会社)、(株式会社)きたやまこうしょう、(株式会社)きょうりつメンテナンス、クミアイ化学工業(株式会社)、さとう精機(株式会社)、さんそう電機(株式会社)、(株式会社)ジェイシーシー、(株式会社)シバサービス、(株式会社)ジャバラ、(株式会社)せいこうくらぶ、(株式会社)ダイセル、タキロンシーアイ(株式会社)、ナガセケムテックス(株式会社)、ひょうご西農業協同組合、フジプレアム(株式会社)、(株式会社)ホームセンターアグロ、(株式会社)マルアイ、(株式会社)レゾナック

寄附総額

640万円

問い合わせ先

ふるさと創造課(電話番号:64・3141)

みんなでつくる こども食堂―今度、ごはん食べにおいでよ!―

本市のこども食堂は、子どもたちにとって居心地が良く、さまざまな世代との交流があり、子どもと地域社会とをつなぐ役割を果たす場です。

たつのしでは、「こども食堂」を応援しており、現在、こども食堂運営支援事業による「こども食堂」はしない7カ所(れいわ5年3月現在)で開催されています。

こども食堂に関心がある、できることでお手伝いしたい(応援したい)という方は、児童福祉課へご連絡ください。

問い合わせ先:児童福祉課(電話番号:64・3220)

こども食堂を紹介します

(1)フレチャイキッチン しんぐうちょうふれあい福祉会館内

開催日:毎月1回土曜日

(2)わくわく子ども食堂 たつのちょうコープたつの店

開催日:原則第2日曜日

(3)たつのコドモキッチン たつのちょうひやまべーす

開催日:第3日曜日

(4)おやけコドモキッチン たつのちょうひやまごはん

開催日:原則第2水曜日

(5)ママごはん いぼちょう総合隣保館内

開催日:不定期

(6)いなかのいえキッズカフェ いぼがわちょうサロンいなかのいえ

開催日:年4~5回

(7)にこにこファミリー みつちょうやすらぎ福祉会館内

開催日:不定期

「おいで保育所・こども園へ(公立)」参加者を募集

保育所・こども園に親子で体験入園してみませんか。お子さんと在園児との交流、保護者同士の情報交換や保育士・保育教諭への育児の相談もできます。

とき

年10回程度

募集人数

各公立保育所・認定こども園10組

対象者

1歳以上(れいわ5年4月1日現在)の在宅幼児とその保護者

参加費

無料

申込開始

4月17日(月曜日)〜(受付は9時30分〜16時30分)

申込方法

各園で申込用紙を記入(先着順)
※詳細については各園にお問い合わせください。

開催場所

たつのこども園

所在地:たつのちょうかみかじょう130

電話番号:62・0392

おやけ北こども園

所在地:たつのちょうかたやま6

電話番号:63・0487

おやけ南こども園

所在地:たつのちょうとみなが404

電話番号:63・4640

いっさい東こども園

所在地:いっさいちょうしみず30-1

電話番号:66・0270

いっさいなかこども園

所在地:いっさいちょうかまえ47-1

電話番号:66・2405

ほんだこども園

所在地:ほんだちょうひろやま507-5

電話番号:63・0816

かみおか保育所

所在地:かみおかちょうたなか668-2

電話番号:65・1193

西くりすこども園

所在地:しんぐうちょうかじや77

電話番号:78・0813

しんぐうこども園

所在地:しんぐうちょうしんぐう430-1

電話番号:75・4185

かんべこども園

所在地:いぼがわちょうきびた5-2

電話番号:72・2487

みつ北こども園

所在地:みつちょうなかしま980

電話番号:322・2278

みつ南こども園

所在地:みつちょういわみ320

電話番号:322・2502

申込・問い合わせ先

参加希望の保育所・こども園

申込・問い合わせ先:参加希望の保育所・こども園

「すくすく子育て教室(私立)」参加者を募集

保育の専門知識と技能を持つこども園・保育園職員や相談員があなたの子育てをサポートします。

内容

子育て講座、遊びによる体験保育、育児の個人相談など

募集人数

各私立保育所・認定こども園20組程度

対象者

在宅乳幼児とその保護者

参加費

無料

申込開始

4月17日(月曜日)〜(受付は9時30分~16時30分)
※先着順
※詳細については各園にお問い合わせください。

開催場所

たんぽぽ保育園

所在地:たつのちょうみやわき10-4

電話番号:63・2777

あさひこども園

所在地:たつのちょうとみなが16

電話番号:63・1848

あそびの丘

所在地:いっさいちょうおばたけ541-1

電話番号:72・8825

いぼみどり保育園

所在地:いぼちょういぼなか97-3

電話番号:67・8055

たつの太陽保育園

所在地:いぼちょういまいち334-1

電話番号:67・1351

すみれこども園

所在地:いぼちょうにしがまえ46-1

電話番号:67・0337

さいらく保育園

所在地:かみおかちょうひがしはしさき92-2

電話番号:65・1860

まことこども園

所在地:かみおかちょうさわだ467-1

電話番号:65・1569

東くりす保育園

所在地:しんぐうちょうのうじ338-2

電話番号:75・0188

かしま保育園

所在地:しんぐうちょうこうやま1430-1

電話番号:77・1014

しんこうこども園

所在地:しんぐうちょうせんしょう187-4

電話番号:75・3318

まあや学園

所在地:いぼがわちょうふたつか385-1

電話番号:72・4630

第一ぶっこうこども園

所在地:いぼがわちょうやまつや67-2

電話番号:72・3240

じょうせんこども園

所在地:みつちょうあさとみ130

電話番号:322・1870

いわみ保育所

所在地:みつちょういわみ1462

電話番号:322・3657

申込・問い合わせ先

参加希望の保育園(所)・こども園

はんだ幼稚園・こうち幼稚園閉園のお知らせ

3月15日(水曜日)にこうち幼稚園、3月19日(日曜日)にはんだ幼稚園の閉園式を行いました。

これまで支え、育んでいただいた地域の皆さまへの感謝の気持ちと共に、こうちにおいては71年、はんだにおいては76年の歴史に幕を閉じました。

問い合わせ先:幼児教育課(電話番号:64・3222)

第39回みきろふう賞新しい童謡コンクール作品を募集

応募作品について

応募作品:このコンクールのために創作された未発表の個人のオリジナル詩であること

応募数:1人3編以内

審査料:1編につき1,000円(高校生以下は、無料です)

応募規定:400字詰め原稿用紙(エー4判)に詩を縦書きにし、裏面に必ず、郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・生年月日・職業(学年)・電話番号をご記入ください。
※原稿用紙以外に書いたものは、無効となりますのでご了承ください。

応募方法

持参または郵送

審査料支払い方法

作品を赤とんぼ文化ホールへ持参時にお支払いいただくか、郵便局でお振り込みください。

【振込先】

口座番号:01110-8-65448

加入者名:公益財団法人童謡の里たつの文化振興財団
※通信欄に氏名・住所・生年月日・電話番号をご記入ください。

応募期限:7月1日(土曜日)※当日消印有効

応募・問い合わせ先

公益財団法人童謡のさとたつの文化振興財団「みきろふう賞係」(赤とんぼ文化ホール内)
(電話番号:63・1888、郵便番号:679-4167たつのちょうとみなが)

プレイベント 第23回作詩セミナー&ミニコンサート

童謡作詩の基礎やコツなどが学べる作詩セミナーとミニコンサートを開催します。

とき:4月16日(日曜日)13時30分~

ところ:赤とんぼ文化ホール(リハーサル室)

参加費:無料(要申し込み定員100名)

申込方法:4月13日(木曜日)までに赤とんぼ文化ホール(電話番号:63・1888)へお申し込みください。

たつのし行財政改革推進委員会公募委員を募集

市の行財政改革の推進に当たり、市民の皆さんからご意見をいただくため、公募委員を募集します。なお、公募委員は、たつのし指定管理者審査委員会委員にも就任いただきます。

募集人数:2名

応募資格:しない在住で、平日昼間の会議に出席できる満18歳以上の方。また、各種公共的団体の役職就任者でない方

任期:委嘱日~れいわ6年3月31日

応募方法:企画課に備え付けの申込書(しホームページからダウンロード可)を持参、メール、郵送、ファックスのいずれかで提出

応募締切:5月8日(月曜日)必着

選考:書類審査の上、選考結果を本人に通知します。

応募・問い合わせ先:企画課(電話番号:64・3031、ファックス:63・3786)

市長対話広場―市長が地域に出向きます―

「市民が主役」をモットーに、市長が地域の実情を把握し、課題解決につなげるため、市民の皆さんと市長とが意見交換する「市長対話広場」を実施しています。

地域の集会や学習会にも市長が出向きますので、お気軽にお申し込みください。

とき:9時~21時の間で、おおむね90分以内

ところ:しない公民館等の各種施設(個人宅は不可)

対象者:しない在住、在勤、在学で参加予定10名程度のグループ

申込方法:開催希望日の1カ月前までに、申込書を広報秘書課または各総合支所地域振興課へ提出してください。
※申込書は、広報秘書課または各総合支所地域振興課に設置しています。(しホームページからダウンロード可)
※ご希望の日程に添えない時は、調整させていただく場合があります。

問い合わせ先:広報秘書課(電話番号:64・3211)

れいわ5年度たつのしみん大学講座の受講生を募集

赤とんぼ学園

開設会場(注1)

【入学式・修了式】青少年館
【教養講座】青少年館
【専門講座】産業振興センター ※脳いきいき倶楽部は、たつの体育館柔道場で行います。

受講資格

【本科生】「高齢者教室」又は「にしはりま高齢者文化大学」を修了した方、その他公的機関が実施する高齢者教室を修了した方
【聴講生】「赤とんぼ学園」を修了した方

講座内容

【教養講座(必修)】講師による講義
【専門講座(選択)】書道、華道、囲碁、謡曲、いきいき太極拳、健康コーラス、脳いきいき倶楽部(専門講座のみの受講はできません)

講座日

【教養講座】第1・3水曜日
【専門講座】各講座により異なります。

入学式

各講座の募集要項をご確認ください。

受講料

無料(教材費等は自己負担)

申込先

ちゅうおう公民館(電話番号:62・0959)、受講を希望する公民館、コミュニティセンター

問い合わせ先

ちゅうおう公民館(電話番号:62・0959)、おやけ公民館(電話番号:63・1436)、しんぐう公民館(電話番号:75・0922)、いぼがわ公民館(電話番号:72・2412)、みつ公民館(電話番号:322・4501)、いっさいコミュニティセンター(電話番号:66・2410)、いぼコミュニティセンター(電話番号:67・1440)、ほんだコミュニティセンター(電話番号:63・1359)、かみおかコミュニティセンター(電話番号:65・2109)

成人教室

開設会場

中央公民館

受講資格

市内在住又は在勤の18歳から64歳までの方(令和5年4月1日現在) ※1年を通して受講できる方
※成人教室と高齢者教室を重複して受講できません。

講座内容

【教養講座】講師による講義又は体験教室
【専門講座】
<昼間の部>手編み、和裁、書道、着付、ヨガ、ウクレレ、ハワイアン・フラダンス
<夜間の部>書道、ヨガ、着付

講座日

【教養講座】第2・4木曜日
【専門講座】各講座により異なります。

入学式

各講座の募集要項をご確認ください。

受講料

無料(教材費等は自己負担)

申込先

ちゅうおう公民館(電話番号:62・0959)、受講を希望する公民館、コミュニティセンター

問い合わせ先

ちゅうおう公民館(電話番号:62・0959)、おやけ公民館(電話番号:63・1436)、しんぐう公民館(電話番号:75・0922)、いぼがわ公民館(電話番号:72・2412)、みつ公民館(電話番号:322・4501)、いっさいコミュニティセンター(電話番号:66・2410)、いぼコミュニティセンター(電話番号:67・1440)、ほんだコミュニティセンター(電話番号:63・1359)、かみおかコミュニティセンター(電話番号:65・2109)

高齢者教室

開設会場

しりつ公民館、いっさい・いぼ・ほんだ・かみおかコミュニティセンター
※どの会場でも受講できます。

受講資格

しない在住の60歳以上の方 
※成人教室と高齢者教室を重複して受講できません。

講座内容

【教養講座(必修)】講師による講義
【趣味講座(選択)】※開設会場により異なります。(趣味講座のみの受講はできません)

講座日

毎月1回または2回
※開設場所により異なります。

入学式

各講座の募集要項をご確認ください。

受講料

無料(教材費等は自己負担)

申込先

ちゅうおう公民館(電話番号:62・0959)受講を希望する公民館、コミュニティセンター

問い合わせ先

ちゅうおう公民館(電話番号:62・0959)、おやけ公民館(電話番号:63・1436)、しんぐう公民館(電話番号:75・0922)、いぼがわ公民館(電話番号:72・2412)、みつ公民館(電話番号:322・4501)、いっさいコミュニティセンター(電話番号:66・2410)、いぼコミュニティセンター(電話番号:67・1440)、ほんだコミュニティセンター(電話番号:63・1359)、かみおかコミュニティセンター(電話番号:65・2109)

※しホームページ「お役立ちコーナー」内の「公民館」から各講座の募集要項・受講申込書を確認、ダウンロードできます。
※新型コロナウイルスの感染状況により、会場及び内容の変更又は中止する場合があります。

問い合わせ先

社会教育課(電話番号:64・3180)

おいしい・元気・たつのを目指して

たつのし食育推進連絡会議 公募委員の任期を終えて

市の食育活動を中心としてすすめているのが「たつのし食育推進連絡会議」です。会議は食に関わる17の機関、団体で構成されています。公募委員のはせがわじゅんこさん、はなだみきさんに2年間の活動についての感想をお聞きしました。

公募委員 はせがわ じゅんこさん

公募委員として、2年間たくさんの素晴らしい体験をさせていただきました。

たつのしでは、食育スローガンである「おいしい・元気・たつの」の取り組みをもとに、行政・市民・関係機関や団体が連携協力して、食育を市全体で支え合って取り組んでいることを学びました。

この2年間で、子どもの関係機関での記事の取材を多くさせていただきました。どの現場でも、たつのしの持つ豊富な自然の恵みのありがたさや、それを大切に守り育み次世代の子どもたちへと伝承していくために工夫をしておられる方々の思いにたくさん触れることができました。そして、地産地消の大切さも知りました。

これからも、たつのしの食育活動を通して、「食べる力」=「生きる力」となる食育に高い関心を持っていただき、健康で笑顔あふれる日々の糧にしてほしいと思います。

公募委員 はなだ みきさん

公募委員となり、食に関して多くのことを学ぶ機会をいただきました。

この活動を通して、食の大切さに改めて気づくことができました。近年、食べることに関心がない子どもが増えていると聞きます。時間がなくて簡単に食事を済ませてしまう、忙しくてインスタントに頼ってしまう、食事中の会話がない、など原因はさまざまのようですが、とても残念な事に思います。

英語に「ユーアーファットユーイート!」(あなたはあなたの食べたものでできている)ということわざがあります。食べ物は、体を作り、体を動かすエネルギーになります。特に成長期の食事は一生を健康に過ごすためにとても重要です。食事の大切さを意識し、食べることを楽しみ、そして食べられることに感謝できるよう自分自身を変えていこうと思いました。2年間あっという間でしたが、ありがとうございました。

食育推進連絡会議公募委員を募集します

募集人数:2名

任期:2年

応募資格:食育に関心を持ち会議に参加し、広報の取材や食育活動を普及できるしない在住の方

申込期間:4月12日(水曜日)~28日(金曜日)

申込・問い合わせ先:健康課(はつらつセンター内)(電話番号:63・2112)

農業委員会だより

農業委員会委員および農地利用最適化推進委員を募集

現委員の任期満了に伴い、本年12月から新しく就任する農業委員会委員および農地利用最適化推進委員を募集します。

募集人数:農業委員会委員19名農地利用最適化推進委員18名

任期:れいわ5年12月20日~れいわ8年12月19日

募集期間:5月8日(月曜日)~6月8日(木曜日)(期間内必着)

応募資格:農業に対する知識を有し、破産者等でないこと(詳しくは、募集要項をご覧ください)

推薦・応募方法:農業委員会委員の推薦・応募は農林水産課、農地利用最適化推進委員の推薦・応募は農業委員会事務局への直接提出(開庁日の8時30分~17時15分)または郵送により提出(募集期間内必着)

募集要項および様式の配布場所:農林水産課、農業委員会事務局および各総合支所地域振興課にて配布するほか、しホームページからもダウンロードできます。

選考方法:提出書類をもとに選考委員会で選考します。

その他:農業委員会委員と農地利用最適化推進委員は兼務できません。

問い合わせ

【農業委員会委員募集に関すること】農林水産課(電話番号:64・3157)

【農業委員会農地利用最適化推進委員募集に関すること】農業委員会事務局(電話番号:64・3185)

たつの歴史文化資料館ロビー展
「明治の音色を奏でるふうきん~たつので作られたいけうちオルガン~」

日本に西洋楽器が輸入され始めた明治時代、きたたつの出身のいけうちじんざぶろうは横浜でふうきん(オルガン)作りを学びたつのでオルガンを製作していました。本展では、たつのに伝わる貴重ないけうちオルガンを紹介します。

また、本展期間中、展示しているオルガンを実際に弾いていただくことができます。

とき:4月29日(土・祝)~6月25日(日曜日)9時~17時(入館は16時30分まで)
※月曜日、祝日の翌日、5月9日は休館

入館料:一般200円、65歳以上・学生100円
※5月16日(火曜日)~21日(日曜日)は国際博物館の日記念事業につき入館料無料

問い合わせ先:たつの歴史文化資料館(電話番号:63・0907)

関連行事

(1)文明開化を奏でる風琴演奏会

とき

5月21日(日曜日)

1回目(11時~11時30分):「明治の音楽ふうきん弾き語り」
2回目(13時~13時45分):「たつのがオルガンに出会った日」
3回目(14時~14時30分):「ろふうとオルガン」
4回目(15時30分~16時):「あなたもオルガニスト―演奏体験―」

演奏者

みうらてつじさん(教会オルガニスト)

ストーリーテラー

ほうざんかおるさん(わくわくプロジェクト)

(2)ミュージアムトーク

とき:6月4日(日曜日)14時~15時

内容:西洋楽器といけうちオルガン

講師:たなかはるみさん(オルガン研究家)

(1)(2)共通事項

参加費:無料((2)のみ入館料は必要)

定員:各20名(要事前申し込み、先着順)

申込方法:たつの歴史文化資料館へ電話または電子申請で申し込み

(3)子どもの日企画「ゴーゴーミュージアム」

とき:5月5日(金・祝)10時~15時

内容:鯉のぼりみずひき作品づくり

対象:小学生以下のお子様と保護者

参加費:子ども・保護者とも入館料含め無料

申込方法:当日随時受け付け

かじょうかん企画展「おおうえういちとまきのとみたろう」

4月から「日本の植物学の父」と称されるまきのとみたろうをモデルとしたエヌエイチケーの朝の連続テレビ小説「らんまん」が始まっています。郷土の博物学者のおおうえういちとまきのとみたろうは、コヤスノキの発見などを通じて大変深い交流がありました。かじょうかんでは、二人の親交を示す貴重な資料を紹介する企画展を開催します。

とき:4月15日(土曜日)~6月4日(日曜日)9時30分~17時(入館は16時30分まで)
※月曜日、5月2日・9日は休館

ところ:かじょうかん

入館料:一般200円、小~大学生・65歳以上100円
※ココロンカード提示で無料

問い合わせ先:かじょうかん(電話番号:63・2900)

関連イベント

講演会(1)「おおうえういちとまきのとみたろうの交流」

講師:よしのりとしひこ(歴史文化財課専門員)

とき:4月29日(土・祝)14時~

講演会(2)「まきのとみたろうとひょうごけん」

講師:すずきたけしさん(ひょうごけんりつ人と自然の博物館研究員)

とき:6月3日(土曜日)14時~

講演会(1)(2)共通事項

ところ:かじょうかん

参加費:無料

定員:30名(要事前申し込み、先着順)

現地見学会「おおうえういちウォーク」

講師:よしのりとしひこ・おおうえういち勉強会

協力:しのくび自治会

とき:5月20日(土曜日)13時30分~

コース:しのくぎ公民館~しのくびはちまんじんじゃ~おおうえういち生家~おおうえういち墓碑~てんのうざん~しのくび公民館

集合場所:しのくび公民館

参加費:100円

定員:30名(要事前申し込み、先着順)
※電話にてかじょうかんへお申し込みください。

たつのしみんゴルフ大会参加者を募集

とき:5月9日(火曜日)8時49分スタート

ところ:たつのクラシックゴルフ倶楽部

参加資格しない在住または在勤の方

競技方法:18ホールストロークプレー(ダブルペリア方式)

参加費:4,000円(大会当日集金)

プレー費(自己負担額):7,200円【昼食付・キャディなし】、11,160円【昼食付・キャディあり】

定員:80名(20組)定員になり次第締め切り

申込期限:4月23日(日曜日)まで(火~土曜日は9時~19時、日曜日は17時まで。月曜日休館)

申込方法:たつの体育館窓口またはファックスでお申し込みください。(電話申込不可)

問い合わせ先:市体育協会ゴルフ部いいだ(電話番号:72・3720)、スポーツ振興課(たつの体育館)(電話番号:63・2261、ファックス番号:63・4470)

たつの体育館スイミングスクール特別体験教室参加者を募集

たつの体育館スイミングスクールでは、特別体験教室を開催します。ぜひ、この機会に体験してみてください。

とき:5月14日(日曜日)・6月11日(日曜日)9時~10時

ところ:たつの体育館温水プール

対象者:5歳~小学生まで

定員:各日20名

参加費:1,000円(申込時に納入)

申込方法:各実施日の2日前までにたつの体育館窓口へお申し込みください。※受付時間は、9時~19時(日曜日は17時まで。月曜日休館日)

持ち物:水着・キャップは今お持ちの物をご使用ください。ゴーグル(必要な方のみ)・タオル

問い合わせ先:スポーツ振興課(たつの体育館)(電話番号:63・2261)

ミニ駅伝大会参加者を募集

とき

5月21日(日曜日)

ところ

しんぐうリバーパーク

参加資格

3人1組のチームが組める方。しがいからの参加も受け付けます。

部門

(1)親子の部(小学生と親の3人チーム)

(2)友達の部(小学生男子・女子、中学生男子・女子、高校生男子・女子、一般男子・女子)

(3)シルバーの部(3人の合計年齢が160歳以上)

(4)フリーの部((1)~(3)以外の組み合わせ)

距離

1区・2区(1450メートル)3区(2900メートル)

参加費

1人100円(大会当日集金)

申込期限

5月12日(金曜日)

申込方法

たつの・みつ体育館、しんぐう・いぼがわスポーツセンターに設置している申込用紙を記載の上、窓口へお申し込みください。

問い合わせ先

しんぐうスポーツセンター(電話番号:75・1792)

みつ体育館スポーツ教室参加者を募集

参加費:500円(全10回)

申込方法:みつ体育館窓口へ申し込み(先着順)

申込期限:バドミントン5月10日(水曜日)まで、ファミリーバドミントン:5月2日(火曜日)まで
※定員になり次第締め切ります。

持ち物:体育館シューズ(ラケットは貸し出します)

問い合わせ先:みつ体育館(電話番号:322・3012)

バドミントン教室

対象者:しない在住、在勤者で高校生以上、定員:20名、期間:5月17日~6月16日、時間:9時30分~11時30分、曜日:水曜日・金曜日

ファミリーバドミントン教室

対象者:しない在住、在勤者(しょうちゅう学生は保護者同伴)、定員:20名、期間:5月12日~7月14日、時間:19時30分~21時30分、曜日:金曜日

テクノ圏域だより

「かみごおりピュアスロンやまのさと」参加者を募集

トレイルランとカヌーを合わせたレースを開催します。

とき:6月4日(日曜日)8時~※雨天決行

ところ:かみごおりちょうピュアランドやまのさと周辺

参加条件:当日朝8時からのカヌー講習会に参加できる方

参加費:3,000円(保険料含む)
※かみごおりちょう内に在勤、在学の人は、スポーツセンター(かみごおりちょうちくま29)で申し込むと半額

定員:約60名
※先着順

申込期限:5月25日(木曜日)
※当日消印有効

申込方法:ウェブ申し込み(手数料が発生します)または、参加申込書および誓約書をスポーツセンター(電話番号:0791・52・4433、ファックス番号:0791・52・4416、郵便番号:678-1232かみごおりちょうちくま29)に持参・郵送・ファックスのいずれかで提出。
※参加費は一緒に持参、または現金書留で送金してください。

問い合わせ先:かみごおりピュアスロンやまのさと実行委員会事務局(かみごおりちょう農林振興課内)(電話番号:0791・52・1116)

がくとたつのの輝きと歴史・文化が薫るまちを目指して

幼児期の終わりまでに育ってほしい姿“10の姿”って何?
~「言葉による伝え合い」を育む教育・保育~

しないの各園では、認定こども園教育・保育要領等に示されている、幼児期に育ってほしい力“10の姿”を、楽しみながらさまざまな遊びの経験を通して身に付けられるよう取り組んでいます。

「言葉による伝え合い」は、この“10の姿”の中の1つです。

子どもはミルクを飲んで美味しいと感じた時に、保育者が微笑みながら「美味しいね」と声を掛けることで、気持ちが通じ合う心地よさを感じます。そのような経験をした子どもたちは、自分の思いを相手に言葉で伝え、相手の思いが分かる楽しさや喜びを感じるようになります。さらに、就学前になると、「ジャンケンで決めたらどう?」とルールについて話し合ったり、発見したことを友達の前で発表し合ったりする等さまざまな話し合いの場面で、言葉で伝え合おうとする姿が見られます。

また、子どもたちは、絵本や物語をいろいろな形で親しむ中で、豊かな言葉や表現を身に付けます。自分のお気に入りの絵本を選び、保育者の読み聞かせを楽しんでいます。また、クラスみんなで楽しむ読み聞かせも大好きで、保育者の声に耳を傾け、ワクワク・ドキドキ感を友達と共有し、お話の世界を楽しんでいます。

このように、園では、一人一人の子どもたちの言葉や思いを受け止め、安心して自分の思いや考えを言葉で表現し、言葉で伝え合う力を身に付けられるように取り組んでいます。

問い合わせ先:幼児教育課(電話番号:64・3126)

消防最前線205

問い合わせ先:にしはりま消防組合たつの消防署(電話番号:63・3511)

エーイーディーの設置場所を知っていますか

平成16年から、救命の現場に居合わせた一般市民が、エーイーディーを使用できるようになっています。救急隊が到着するまでに、救命の現場に居合わせた人が心肺蘇生やエーイーディーを使用することで、何もしなかった場合に比べ救命率は高くなります。
いざというときのために、身近な設置場所を知っておきましょう。

まめちしき

質問:エーイーディーってなに?

答え:エーイーディーは、自動体外式除細動器の略で、心筋梗塞など、突然のきっかけで正常な拍動ができなくなった心臓に電気ショックを与えることで、正常に戻す医療機器だよ。

エーイーディーの点検をしましょう

エーイーディーはいざという時に正しく使えるよう、日頃から点検しましょう。適切な管理を行わなければ緊急時、正常に作動しないことがあります。電極パッドやバッテリーは使用期限がありますので注意してください。点検の詳細などについては、厚生労働省のホームページをご確認ください。

出前講座を受講しませんか

たつの消防署では、消防署の仕事や防火に関することを地域の方へわかりやすくお伝えする「出前講座」を実施しています。もしもの時に備えて、自分たちで地域を守る方法を学びませんか?

出前講座の詳細は、たつのしホームページに掲載されています。最寄りの消防署(所)にお申し込みください。
※普通救命講習や応急手当に関することは、「救急講習申込書」にて受け付けします。

消防署出前講座メニュー

1 消防署の仕事
2 火災から身を守る

2023年1月1日からのしないの災害状況(3月20日現在)

火災:9件
救急:890件
救助:14件

災害情報案内(自動音声案内)

電話番号:0791・76・7150

休日・夜間病院案内(自動音声案内)

電話番号:0791・76・7160

国民年金

問い合わせ先:ひめじ年金事務所国民年金課(電話番号:079・224・6382)、国保医療年金課(電話番号:64・3240)、しんぐう地域振興課(電話番号:75・0253)、いぼがわ地域振興課(電話番号:72・2523)、みつ地域振興課(電話番号:322・1451)

産前産後期間の国民年金保険料が免除となります

国民年金第1号被保険者の方が妊娠・出産される際に、届け出をすることで産前産後期間の国民年金保険料が一定期間免除となります。

免除対象期間

出産予定日または出産日が属する月の前月から4カ月間

なお、多胎妊娠(双子以上)の場合は、出産予定日または出産日が属する月の3カ月前から6カ月間の国民年金保険料が免除されます。
※出産とは、妊娠85日(4カ月)以上の出産をいいます。(死産、流産、早産された方を含みます)

対象者:国民年金第1号被保険者

届出時期:出産予定日の6カ月前から届け出ができます。

届出先:国保医療年金課、各総合支所地域振興課

学生納付特例の申請はお早めに!

20歳以上の学生の方には、国民年金保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」があります。

対象となる方

大学(大学院)、短大、高等学校、高等専門学校、専修学校および各種学校(修業年限が1年以上の課程のある学校)に在籍する学生

所得の基準額

学生本人の前年所得が128万円+(扶養親族の数×38万円)以下

申請手続

新たに申請される方

基礎年金番号通知書またはマイナンバーが分かるもの、学生証の写しまたは在学証明書(原本)を持参の上、国保医療年金課または各総合支所地域振興課で申請してください。

ハガキ形式の申請書が届いた方

申請書に必要事項を記入の上、返送してください。
※在学される学校等に変更がある方はハガキで申請できません。

3月分国民年金保険料

口座振替日:5月1日(月曜日)

定額1カ月:16,590円

付加つき:16,990円

現金納付の方、スマホ決済の方もお忘れなく、5月1日(月曜日)までに納めてください。

人権文化の創造をめざして−学ぼう人間の尊厳−210

れいわ4年度たつのし民主化推進協議会の取組事例

たつのし民主化推進協議会(以下、みんすいきょう)では、「すべての市民の人権を守る、ふれあい・結びあいのまちづくり」の実現と「人権文化をすすめること」を目標として、れいわ4年度も各ブロック・支部で活動を積み上げてきました。その取り組みを紹介します。

たつのブロックかみおか支部では、11月に「かみおか交流文化祭」をさわだ第2公園で行いました。学校園・地域のサークルなど8団体が出演し、子どもから大人まで幅広い年代の方々が演技・演奏を披露しました。会場には約700人が集い、交流を深めました。

しんぐうブロックでは、9月に研修会を行い、がんしょうじ住職のたにがわしゅういちさんに「人づくり」と題してご講演いただきました。人は何をもって幸せというのかをご示唆いただくとともに、その日その日の命を尊び、常に感謝の心を持ち続けることが大切であることを話されました。

いぼがわブロックこうち支部では、2月の中央研修会でNIT情報技術推進ネットワーク(株)のしのはらかいちさんに「インターネットと人権」と題してご講演いただきました。事例を基にアプリやSNSに潜む危険について教えていただきました。その危険を察知する人権感覚を養うためには、直接人と人とが交流するアナログのつき合いが大事であることを確認しました。

みつブロックでは、5月の全体研修会で人権啓発映画「サラーマット」を活用してSNS時代における外国人の人権をテーマに研修を深めました。また6月には、各自治会での人権学習会に向けて、地区推進委員合同学習会を実施し、地域の人権リーダーの育成に努めました。

みんすいきょうでは、今年度も「交流と学習」の取り組みをすすめていきますので、各種交流会や研修会にぜひご参加ください。

3月10日発行の「たつのじんけんタイムズ」6ページのたつのブロックの記事に誤りがありました。

誤:いっさい支部→正:ほんだ支部

お詫びして訂正いたします。

問い合わせ先:人権教育推進課(電話番号:64・3182)

保健だより

問い合わせ先:健康課(はつらつセンター内)(電話番号:63・2112)、母子健康支援センターはつらつ(電話番号:63・5121)、しんぐう地域振興課(電話番号:75・3110)、いぼがわ地域振興課(電話番号:72・6336)、みつ地域振興課(電話番号:322・3496)

れいわ5年度
「食生活改善推進員(いずみ会)養成講座受講生」を募集します!

いずみ会は、食生活の改善を通して、家庭や地域の方々の健康づくりへとつなげているボランティア団体です。

自分や家族の健康を考え、地域へと広めていきませんか?

調理実習などを通して、幅広く食について学べる講座です。ご近所の方や友達を誘って楽しく学びましょう!

日程

6月28日(水曜日):開講式、ライフステージに合わせた食事とは?

7月26日(水曜日):食品衛生について見直そう! 調理実習あり

9月6日(水曜日):災害時に備え、命と健康を守る食生活について考えよう 調理実習あり

10月25日(水曜日):地産地消について学ぼう(給食センター見学・給食試食)

11月22日(水曜日):今すぐやりたい!運動実践

12月20日(水曜日):環境にやさしい食生活を実践しよう 調理実習あり

1月24日(水曜日):生活習慣病を予防する食生活について学ぼう 調理実習あり

7月~12月:旬の料理教室、和食のきほん教室等の地域のいずみ会活動を学ぼう 調理実習あり

2月28日(水曜日):修了式、学んだことを振り返ろう! 調理実習あり

場所

はつらつセンター

時間

9時30分~13時00分

定員

20名

参加費

1,500円(調理実習のある日は別途徴収)

申込期限

5月31日(水曜日)申し込みは健康課まで

気づかない間に進行する慢性腎臓病
~健康診断を受けて早期発見~

慢性腎臓病とは、加齢や肥満、高血圧や糖尿病などの生活習慣病によって、腎機能が低下した状態をいいます。

日本人成人の8人に1人は慢性腎臓病患者

腎臓は、一度機能が低下すると、元に戻りにくい臓器です。慢性腎臓病を発症すると重症化し、人工透析をする人や死亡する人が年々増えています。

定期的な健康診断(特定健康診査)を受けましょう

慢性腎臓病は初期の段階では自覚症状がほとんどありません。たつのしが実施している市民総合健診は、慢性腎臓病の診断基準である項目が含まれており、慢性腎臓病の可能性の有無がわかります。年に一度は特定健康診査を受け確認しておきましょう。

【慢性腎臓病診断基準項目】

尿たんぱく

eGFR(推算GFR)※
※血液検査の血清クレアチニン値をもとに腎機能を推算し腎機能の状態が簡易的にわかります。

健診申込の詳細は、健康ライフ4月号をご覧ください。

教室・相談のご案内(事前予約必要)

自主トレーニング講習会

講習会を受講された方は、トレーニング機器が利用できます。

対象者:40歳以上の市民(医師から運動を制限されず、介護保険認定を受けていない方)

受講料:500円

申込先:健康課

日時/場所:4月24日(月曜日)9時15分~11時45分/はつらつセンター

利用者の声

「体の柔軟性が増して、ケガをしにくくなりました」等、多数良いご意見を頂いております。

プレママサロン(妊婦のつどい)

妊婦が集い、交流するサロンです。

対象者:妊婦(お子様連れの参加可能)

参加費:無料

持参物:母子健康手帳、お茶、マスク等

申込先:母子健康支援センターはつらつ

開催日:4月19日(水曜日)、5月17日(水曜日)

時間/場所:10時~11時30分(受付9時45分~)/はつらつセンター

内容:ミニ講座(出産準備・呼吸法等)、フリートーク、気軽に相談コーナー

健康相談

妊娠・子育てから生活習慣病予防まで幅広く健康相談を行っています。

とき:平日(月曜日~金曜日)9時~17時

ところ:健康課

はりまひめじ小児救急医療電話相談

電話番号:079・292・4874

相談時間

毎夜間:20時~24時

休日昼間(日曜日・祝日・8月15日・12月31日~1月3日):9時~18時

情報ランド

【しがい局番】たつの(0791)しんぐう(0791)いぼがわ(0791)みつ(079)

募集

登録統計調査員を募集

国が実施するさまざまな統計調査に従事する調査員を募集しています。

しの統計調査員として登録し、調査ごとに条件(調査地域等)が合えば業務を行っていただきます。調査期間は2カ月間程度で、調査終了後に報酬が支払われます。

資格要件

次の(1)~(5)の全ての要件を満たしている方

(1)満20歳以上の方

(2)調査で知り得た秘密を守れる方

(3)責任を持って調査に従事できる方

(4)税務・警察・選挙に直接関係のない方

(5)暴力団員でない方および暴力団と密接な関係を持たない方

仕事の内容

調査員事務説明会への出席、調査準備(調査区域や調査対象の確認)、調査票の配布(記入依頼)と回収、集めた調査票の点検・整理、調査票と関係書類の提出

申込方法

電話または電子申請でお申し込みください。

申込・問い合わせ先:デジタル戦略推進課(電話番号:64・3203)

「道の駅みつ体験学習室」参加者を募集

目の前に広がる瀬戸内の海や島々の眺望を楽しみながら、思い出に残る体験をしてみませんか。

玉葱の収穫とおいしいオニオン料理体験(お持ち帰りあり)

とき:5月9日(火曜日)9時30分~14時

募集人数:15名(先着順)

参加費(予定):1,500円

持ち物:軍手・長靴・エプロン・マスク・三角巾・手拭き・筆記用具・上履き

その他:道の駅みつよりマイクロバスで送迎の予定です。

ハオチー中華料理体験

とき:5月16日(火曜日)10時~14時

募集人数:15名(先着順)

参加費(予定):1,400円

持ち物:エプロン・マスク・三角巾・手拭き・筆記用具・上履き

はじめてのクラフトバンド体験

とき:5月19日(金曜日)10時~13時

募集人数:15名(先着順)

参加費(予定):1,500円

持ち物:マスク・上履き・ハサミ・鉛筆・木工用ボンド(速乾タイプ)・メジャー・洗濯ばさみ20個程(できれば挟む力が強いタイプ)・目打ち・あれば文鎮

各体験共通

※申し込みは代表一人につき2名まで(合計3名)可能です。
※ご予約のキャンセルは2日前まで受け付けします。

体験学習室のご案内

体験、研修等の会場として、どなたでもご利用いただけます。詳細は、お問い合わせください。

申込・問い合わせ先

「道の駅みつ」体験学習室(電話番号:322・8020)
※休館日(水・土・日・祝日)
※イベント等により、電話がつながりにくい場合があります。

ほのぼの親子母の日プレゼント手づくり陶芸教室受講生募集!

せいしょうねんかんでは、親子で、お母さんに手づくりの陶器のカップ・お皿・お茶碗などをプレゼントするお手伝いをします。

製作日:4月30日(日曜日)10時~12時

ところ:管理棟1階創作室

募集人数:6名(子どもの数のみ)

対象:しょうちゅう学生の親子(小学4年生以下は必ず保護者同伴、5年生以上は子どもだけでも可能)

参加費:1人500円(子どものみ)

申込方法:4月20日(木曜日)9時から電話で先着順に受け付け(1回の電話につき1名)

問い合わせ先:青少年館(電話番号:62・2626)

朗読ボランティア養成初級講座受講者を募集

視覚に障害のある方に、「広報たつの」などを音訳して提供する活動です。

とき:5月10日(水曜日)~7月12日(水曜日)までの毎週水曜日13時30分~15時30分、全10回

ところ:ふくし会館5階研修室

受講料:500円(資料代等)

内容:発声練習、音訳指導

対象者:講座終了後、グループ活動可能な方

募集期限:5月2日(火曜日)まで

問い合わせ先:たつのボランティア協会(電話番号:63・9802)

お知らせ

市街化区域の「用途地域」を変更しました

しでは、おおむね5年に1度、市街化区域の「用途地域」の見直しを行っています。

このたび、土地利用の変化に伴い、用途地域の一部を変更しました。

詳細については、しホームページをご覧ください。

変更地区

かみおかちょうひがしはしさき地区の一部

変更内容

工業地域の一部を第1種住居地域に変更

問い合わせ先

都市計画課(電話番号:64・3223)

コミュニティバスで地元の野菜等を搬送

コミュニティバスの空きスペースを活用して、地元産野菜等を搬送する「かきゃくこんさい」事業を始めました。

乗車の際に野菜等を運んでいることがあります。ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いします。

ルート:コミュニティバスれいわこせんきょうルート市民病院~はつらつセンター前

対象便:10時49分~11時10分

運行日:不定期

問い合わせ先:ふるさと創造課(電話番号:64・3121)

バスの利用者が利用できる駐輪施設について

バス停留所付近の施設のご協力のもと、バスの利用者も、施設の駐輪場を利用することができるようになりました。お出かけの際には、ぜひご利用ください。(事前登録・申請不要)

問い合わせ先:ふるさと創造課(電話番号:64・3121)

対象施設(バス停名)

生活協同組合コープこうべコープたつの(しまだ)

キリンどういぼがわ店(いぼがわ公民館きた)

たつのしみん病院(市民病院)

5がつ 移動図書館車かわちどり号

5月10日(水曜日)14時~14時20分/さえ公民館、14時40分~15時/はぜ公民館

5月11日(木曜日)15時~15時40分/西はりまリハビリテーションセンター

5月12日(金曜日)10時40分~11時/にしくりすコミセン

5月15日(月曜日)14時~14時30分/こうとプラザ駐車場、14時50分~15時10分/ひがしくりすコミセン

5月17日(水曜日)14時30分~14時50分/たなか構造改善センター、15時20分~15時40分/おやけこうみんかん

5月18日(木曜日)13時40分~14時20分/むろつセンター

5月19日(金曜日)13時30分~13時45分/かみおか小学校南門

5月22日(月曜日)14時50分~15時10分/障がい者デイサービスレインボー

5月24日(水曜日)14時30分~14時50分/みつ総合支所

5月25日(木曜日)14時~14時20分/なかいおくがいち公民館、14時40分~14時55分/ひがしはしさき公民館

5月31日(水曜日)14時35分~14時50分/うまば営農組合駐車場、15時~15時15分/いちば公民館

天候によっては中止する場合があります。

問い合わせ先:いぼがわ図書館(電話番号:72・7666)

宝くじ助成金を受けて給食配送車を購入しました

「宝くじ社会貢献広報事業交付金」を受けて、学校給食用の配送車を1台購入しました。

問い合わせ先:すこやか給食課(電話番号:72・8181)

専門医師による「もの忘れ相談」

「最近もの忘れが多くなってきた」「何度も同じことを聞いたり、話すようになった」「薬がきちんと飲めない」などということはありませんか?

いぼがわ病院のもの忘れ専門医師が相談に応じます。

とき:5月9日(火曜日)13時30分~15時

ところ:福祉会館4階小会議室

対象者:しない在住の方で、もの忘れや認知症についての不安がある方、またはそのご家族

定員:3名(1人30分)
※完全予約制

相談対応者:もの忘れ専門医師

相談内容:認知症の症状・治療等医療に関する相談など

相談料:無料

申込・問い合わせ先:地域包括支援課(電話番号:64・3125)

今月のしぜい

軽自動車税(種別割)全期分

納期限(口座振替日):5月1日(月曜日)

納付場所:金融機関・郵便局・コンビニエンスストア・会計課・各総合支所地域振興課
※れいわ5年1月から、オンラインで納付確認が行われるようになったため、車検時に納税証明書の提示が原則不要になりました。対象は、軽四輪、軽三輪の軽自動車です。
※詳細は、下記までお問い合わせください。

問い合わせ先:納税課(電話番号:64・3144)

皆さまからの税金はたつのしのさまざまな事業にいかされています。

5月休日・夜間水道当番(緊急時のみ)

水道メーターから宅内は有料

<たつの地域・しんぐう地域(こうとを除く)>

いぼ浄水場(電話番号:67・8806)
※開閉栓の受け付けは除く

<いぼがわ地域>

有限会社ながた設備工業(電話番号:72・2469)

<みつ地域>

1日〜10日:かつま設備株式会社(電話番号:090・8570・1242)

11日〜20日:有限会社ぬまた水道工業所(電話番号:322・1251)

21日〜31日:株式会社おおにし商店(電話番号:324・0047)

お悔やみ申し上げます

3月1日~15日届出分で、掲載に同意を得ている方々です。(敬称略)

たけうち とよこ

住所:かみおかちょうひがしはしさき、死亡月日:2月27日、年齢:87歳

むらかみ はつよ

住所:しんぐうちょうかみあざわら、死亡月日:3月2日、年齢:82歳

よこた ちえみ

住所:しんぐうちょういのはら、死亡月日:3月3日、年齢:64歳

たつのしの人口

れいわ5年2月28日現在(前月比)

男:35,773人(マイナス38)

女:38,128人(マイナス57)

総人口:73,901人(マイナス95)

世帯数:31,261世帯(プラス3)

ふるさと応援寄附金

ほんしに対する寄附金の状況をお知らせします。

問い合わせ先:ふるさと創造課(電話番号:64・3141)

れいわ5年2月中:15,469,000円(1,296件)

れいわ4年度累計(2月末現在):381,425,475円(27,474件)

寄附者からのメッセージ(原文のまま掲載しています)

毎年利用させていただいております。魅力的なたつのしを応援しております。

いつも美味しいかきをありがとうございます!

コロナで大変な時期が続きますが、かんばってください。

寄附金は、「たつのし」の魅力あるまちづくりのため、さまざまな事業に生かされています。

ホール情報

赤とんぼ文化ホール

電話予約

電話番号:(0791)63・1322

問い合わせ先

電話番号:(0791)63・1888

6月17日(土曜日)
─たつのふるさと親善大使就任(たぶちあきひろさん)─インディアンス凱旋公演(仮称)

時間

開演:15時(開場14時30分)予定

入場料:3,500円予定
※5歳以上または身長110センチメートル以上のお子様は有料となります。

出演:インディアンスほか5組予定

一般チケット発売日:4月15日(土曜日)予定。窓口は9時から、電話・インターネット予約は13時から受け付け開始。
※時間・発売日等変更になる場合があります。詳細はホームページまたは赤とんぼ文化ホールまでお問い合わせください。

6月25日(日曜日)
ル ヴェルヴェッツコンサートツアー2023
「ビコーズオブユー~フィフティーンスアニバーサリー~」好評発売中

時間

開演16時(開場15時15分)

入場料

6,500円
※未就学児入場不可

ル ヴェルヴェッツプロフィール

結成15周年。テノール3名、バリトン1名で結成されたヴォーカル・グループ。4人全員が身長180センチメートル以上、音楽大学声楽科卒業。クラシックを中心にロックやポップス、ジャズ、日本の民謡に至るまで、様々なジャンルの歌を自在に表現、独自の世界を創り上げる。

7月7日(金曜日)
とばいちろう・やまかわゆたかコンサート
~演歌宅配便・兄弟競演バージョン~共催講演・好評発売中

時間

開演14時30分(開場14時)

入場料

6,800円
※未就学児入場不可

出演

とばいちろう/やまかわゆたか/きむらてつじ

サタデーシネマ鑑賞会

上映時間

(1)10時、(2)13時、(3)16時※各回入替制

鑑賞料

800円/高校生以下(3歳以上)500円
※満員の際は入場を制限させていただく場合がございますので予めご了承ください。

5月13日(土曜日)
ボリューム309「異動辞令は音楽隊!」日本語字幕付き

鬼刑事がドラム奏者に!?

人生大転換エンターテインメント!

原案・脚本・監督:うちだえいじ

出演:あべひろし/せいのなな/いそむらはやと/ばいしょうみつこ ほか

6月10日(土曜日)
ボリューム310「夕陽のあと ふたりの母 ひとりの子」

母親であることを手放した女と、母親になることを決心した女

監督:こしかわみちお

出演:かんじやしほり/やまだまほ/かわぐちさとる/きうちみどり ほか

アクアホール

電話予約・問い合わせ先

電話番号:(0791)72・4688

8月20日(日曜日)
アクアピアノコンサート出演者募集

お気に入りの曲をスタインウェイピアノで弾いてみませんか!

初心者、高齢者の方も歓迎します。

とき

開演時間未定

使用ピアノ

スタインウェイピアノ(ディー-274)

募集人数と演奏時間

(1)子どもの部 概ね15人(組):5分以内

(2)一般・中学生・シニアの部 概ね18人(組):10分以内(中学生は5分以内)

参加料

1人(組)一般2,000円、中学生以下1,000円

申込方法

所定の参加申込書に必要事項を記入の上、アクアホールへお申し込みください。

募集期間

4月28日(金曜日)~5月21日(日曜日)17時まで
※申込者多数の場合は抽選で決定します。

アクアシネマクラシック

6月24日(土曜日)
よしながさゆり出演作品特集 2本立て・入替なし
「いつでも夢を」

出演:よしながさゆり、はしゆきお、はまだみつお、まつばらちえこほか(89分)

「潮騒」

出演:よしながさゆり、はまだみつお ほか(82分)

12時30分開場/(1)13時~14時29分「いつでも夢を」、(2)14時45分~16時07分「潮騒」

鑑賞料金

前売800円、当日1,000円

友の会・一般同時発売

4月15日(土曜日)9時~(アクアホールのみ)

4月16日(日曜日)から赤とんぼ文化ホールでも購入できます。

窓口販売のみ、チケットのご予約・郵送は受け付けていません。
※赤とんぼ文化ホールサタデーシネマ鑑賞券はご利用できません。

通常窓口 8時30分~18時、【チケット発売日初日のみ】窓口 9時~、電話・インターネット 13時~

入場料はすべて消費税込み。プログラム・出演者等変更になる場合があります。チケット発売状況により枚数の制限を変更する場合がありますので予めご了承ください。また、チケット売り切れの際はご容赦ください。「サタデーシネマ鑑賞会」鑑賞券の予約は行っていません。当日会場売り場にてお買い求めください。会場内は飲食禁止ですのでご協力お願いします。
※友の会入会希望の方は両ホールへ。

休館日:月曜日、しゅく翌日、その他臨時休館日

公演は政府等から発表される感染防止に関するガイドラインに従って実施します。

相談日カレンダー(4月15日〜)

【市外局番】たつの(0791)、しんぐう(0791)、いぼがわ(0791)、みつ(079)
※新型コロナウイルス感染症等の状況により、中止する場合がありますので、事前にご確認ください。

マイナンバーカード交付等相談(休日開庁日)

問い合わせ先:市民課(電話番号:64・3123)

カードの受け取りは要事前予約、申請については予約不要です。運転免許証等をご持参ください。

とき

4月15日(土曜日)、4月22日(土曜日)、4月23日(日曜日)、4月29日(土曜日・祝日)、4月30日(日曜日)、5月6日(土曜日)、5月7日(日曜日)、5月13日(土曜日)、5月14日(日曜日)

いずれも9時~17時(12時〜13時を除く)

ところ

市民課
※4月29日~5月7日は、カードの交付はできますが、電子証明書の発行、暗証番号初期化等の手続きはできません。

心配ごと法律相談

問い合わせ先:社会福祉協議会

たつの支部(電話番号:63・5106)、しんぐう支部(電話番号:75・5084)、いぼがわ支部(電話番号:72・7294)、みつ支部(電話番号:322・2920)

受付状況により人数制限あり

弁護士相談※受付:12時~15時、相談:13時~

4月18日(火曜日)/いぼがわ総合支所

4月27日(木曜日)/みつやすらぎ福祉会館

5月10日(水曜日)/はつらつセンター

5月11日(木曜日)/しんぐうふれあい福祉会館

公証人相談※受付:12時~15時、相談:13時~

4月19日(水曜日)/はつらつセンター

しない空き家利活用相談

問い合わせ先:空き家相談センター(電話番号:78・9220)

とき

日曜日・月曜日・火曜日 9時~16時(予約優先)

ところ

たつのし空き家相談センター(きゅうひめじ信用金庫かわにし出張所)たつのちょうしもがわら80

子育て相談(育児・不登校・虐待等)

問い合わせ先:子育て応援センターすくすく(電話番号:64・3220)

とき

月曜日~金曜日 8時30分~17時15分

ところ

子育て応援センターすくすく(児童福祉課ない)
※メールでの相談も行っています。
※偶数月第4月曜日午後に心理士相談を行っています。(要予約)

ひとり親相談・ディーブイ相談

問い合わせ先:児童福祉課(電話番号:64・3153)

とき

月曜日~金曜日 9時~17時

ところ

児童福祉課

妊産婦・子育て相談(妊娠・出産・子育て等)

問い合わせ先:母子健康支援センターはつらつ(電話番号:63・5121)

とき

月曜日~金曜日 9時~17時

ところ

母子健康支援センターはつらつ(はつらつセンター健康課ない)

福祉・介護相談

問い合わせ先:地域包括支援課(電話番号:64・3270)

とき:月曜日~金曜日 9時~17時

ところ:ふくし総合相談窓口(地域包括支援課ない)

しごと・ひきこもり相談

問い合わせ先:地域福祉課(電話番号:64・3154)

とき:毎週水曜日 14時~16時

ところ:産業振興センター
※要事前予約
※支援者等の相談可

教育相談

問い合わせ先:学校教育課(電話番号:64・3023)

とき

月曜日~金曜日 9時~17時

ところ

学校教育課

人権相談

問い合わせ先:人権推進課(電話番号:64・3151)

とき:5月10日(水曜日)13時~15時

ところ:しんぐうそうごうししょ災害対策本部、いぼがわそうごうししょ2階201会議室

相談担当者:人権擁護委員※秘密は厳守します。

行政相談

問い合わせ先:総務課(電話番号:64・3142)、しんぐう総合支所地域振興課(電話番号:75・0251)、いぼがわ総合支所地域振興課(電話番号:72・2525)、みつ総合支所地域振興課(電話番号:322・1001)

4月20日(木曜日)13時30分~15時30分/市役所新館2階203会議室

4月25日(火曜日)13時~15時/いぼがわそうごうししょ2階202会議室

5月11日(木曜日)13時~15時/しんぐうそうごうししょロビー

消費生活相談

問い合わせ先:消費生活センター(電話番号:64・3250)

とき

月曜日~金曜日 8時30分~17時15分

ところ

商工振興課

消費者ホットライン

電話番号:局番なし188

年金・労働相談(ひょうごけん社会保険労務士会)

問い合わせ先:商工振興課(電話番号:64・3158)

4月26日(水曜日)13時30分~16時/市役所本館3階303会議室

事業承継相談

問い合わせ先:商工振興課(電話番号:64・3158)

とき

5月11日(木曜日)(1)10時30分~、(2)13時~、(3)14時30分~
※要事前予約(1週間前までに予約)

ところ

市役所会議室

相談担当者

ひょうごけん事業承継・引継ぎ支援センター職員

税務(税理士)相談

問い合わせ先:しぜい課(電話番号:64・3145)

5月16日(火曜日)13時~15時30分/市役所本館1階しぜい課前相談室

たつの健康福祉事務所の相談※要予約

エイズ・肝炎相談(相談・検査、エイチアイブイは無料匿名検査)

4月25日(火曜日)、5月9日(火曜日)13時15分~14時30分

問い合わせ先:健康管理課(電話番号:63・5140)

専門的栄養相談

5月8日(月曜日)10時~11時30分

問い合わせ先:健康管理課(電話番号:63・5677)

こころのケア相談(精神疾患、アルコール問題等)

5月12日(金曜日)13時~15時

問い合わせ先:地域保健課(電話番号:63・5687)

その他で開催される相談会

司法書士無料相談会

4月22日(土曜日)9時~12時※予約不要/たつのし産業振興センター第2会議室(たつのちょうどうもと)

問い合わせ先:ひょうごけん司法書士会せいばん支部(電話番号:080・5743・0783)(月曜日~金曜日、9時~17時※祝日除く)

不動産無料相談会(売買、賃貸、不動産業者等)

5月10日(水曜日)14時~16時※要予約/たつの経済交流センター5階(たつのちょうとみなが702-1)
※事前に相談内容をご連絡ください。

問い合わせ先:(いっぱんしゃだんほうじん)ひょうごけん宅地建物取引業協会西はりま支部・やまもと(電話番号:63・3072)(平日10時~16時)

新型コロナウイルスの影響によるイベントの中止・延期について

新型コロナウイルスの影響により、しが主催または共催するイベント等について、中止や延期になる場合があります。詳しくは、しホームページの「新型コロナウイルスの影響によるイベント中止・延期のお知らせ」からご覧いただくか、広報秘書課(電話番号:64・3211)までお問い合わせください。

編集後記

春は出会いと別れの季節と言いますが、私もこの春、3年間所属した広報秘書課から新しい部署に異動することとなりました。写真撮影の奥深さを痛感していたところ、道半ばでの異動です。この3年間、カメラ片手にしないのさまざまな場所に行かせていただき、たつのしに魅力あふれる場所がたくさんあることを実感しました。今後も、その魅力をしないがいに伝えていきたいと思います。ありがとうございました。

2023たつの観光大使決定!

「2023たつの観光大使」が決定しました。1年間、しない外でのイベントなどでご活躍いただきます。

ふくしまさんは笑顔が素敵な保育士さん、まつもとさんは元気いっぱいの大学生です。

問い合わせ先:観光振興課(電話番号:64・3156)

ふくしま はなさん

たつのしで保育士をしています。たつのしには、醤油、素麺、皮革などの特産品をはじめ、歴史のある町並み、童謡の里など魅力がたくさん詰まっています。そんな魅力を市民の方にとどまらず、ひょうごけん、全国の方に届けられるよう積極的に発信していきます。初代「たつの観光大使」として自身も楽しみながら、皆さんと一緒にたつのしを盛り上げていきます!

まつもと ちなつさん

大学では、外国語を専攻しています。小学生の頃からバスケットボールをしており、体力には自信があります。20歳の節目の年に故郷への感謝と、何か新しいことに挑戦したいという気持ちで観光大使を志望しました。市民の方をはじめしがいの方にもたつのしの魅力を伝えられるよう、元気いっぱい精一杯務めさせていただきます!

れいわ5年度
たつのし観光写真コンテスト作品募集

四季を通じてたつのしの風景、イベント、人物、花、産業などさまざまな視点からたつのしの魅力や感動を伝える写真を募集しています。

サイズ

よつぎりカラーまたはモノクロの単写真(ワイドよつぎり可)

作品

3年以内にたつのしないで撮影した観光ピーアールになるようなもの。自作品で未発表のものに限ります。合成加工写真は不可とします。

応募数

1人5点以内

応募期間

11月17日(金曜日)

応募方法

市役所、各総合支所およびしない公共施設等に設置している応募用紙の受付票と作品票に必要事項を記入し、作品票は作品裏面に貼付の上、受付票とともに持参または郵送で観光振興課へ提出。なお、応募作品は、審査結果にかかわらず返却できませんので、ご了承ください。

推薦1点、特選6点、入選25点

問い合わせ先:観光振興課(電話番号:64・3156)

お問い合わせ

所属課室:企画財政部広報秘書課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3211

FAX番号:0791-63-3786

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?