ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報たつの > 広報たつのテキスト版(令和5年度) > 広報たつの2023年6月10日号(P18~P32)【テキスト版】

ここから本文です。

最終更新日:2023年6月10日

広報たつの2023年6月10日号(P18~P32)【テキスト版】

福祉医療費受給者証の更新について

福祉医療費助成制度(高齢期移行医療・重度障害者医療・乳幼児等医療・こども医療・母子家庭等医療・高齢重度障害者医療)に該当されている方は、毎年7月1日付けで受給者証を更新しています。

この制度には所得制限があり(乳幼児等医療・こども医療(中学3年生まで)は除く)、受給資格の有無を本人および扶養義務者等の前年中の所得で判定します。

引き続き受給資格のある方には新しい受給者証を6月下旬に送付します。また所得制限により対象外となる方には、その旨を通知します。

更新に当たり、母子家庭等医療の対象者には、更新申請の案内を4月下旬に送付しています。まだ提出をされていない方は、受給資格のある場合でも受給者証を交付できませんので、至急申請書を提出してください。

問い合わせ先:国保医療年金課(電話番号:64・3240)、しんぐう総合支所地域振興課(電話番号:75・0253)、いぼがわ総合支所地域振興課(電話番号:72・2523)、みつ総合支所地域振興課(電話番号:322・1451)

特定医療費(指定難病)受給者証の更新について

れいわ5年10月31日まで有効な受給者証をお持ちの方で、11月1日以降も引き続き受給者証の交付を希望される方は、次の期間に更新申請を行ってください。

更新申請受付期間

6月12日(月曜日)~8月18日(金曜日)
※10月31日(火曜日)まで更新申請の受け付けは可能ですが、新しい受給者証の発送は、11月1日以降となりますので、ご留意ください。
※更新手続きのご案内は、更新受付開始日までに、各受給者宛てにお送りします。案内が更新受付開始日までに届かない場合は、お問い合わせください。

申請・問い合わせ先:たつの健康福祉事務所 地域保健課(電話番号:63・5139)

小児慢性特定疾病受給者証の更新について

れいわ5年10月31日まで有効な受給者証をお持ちの方で、11月1日以降も引き続き受給者証の交付を希望されるれいわ5年11月1日時点で満20歳未満の方は、次の期間に更新申請を行ってください。

更新申請受付期間

7月3日(月曜日)~8月31日(木曜日)
※10月31日(火曜日)まで更新申請の受け付けは可能ですが、新しい受給者証の発送は、11月1日以降となりますので、ご留意ください。
※更新手続きのご案内は、更新受付開始日までに、各受給者宛てにお送りします。案内が更新受付開始日までに届かない場合は、お問い合わせください。

申請・問い合わせ先:たつの健康福祉事務所 地域保健課(電話番号:63・5139)

困ったときにはご相談ください【ふくし総合相談窓口】

ふくし総合相談窓口は、年齢や内容にかかわらず、福祉に関するさまざまな困りごとの相談ができます。

こんなことで困っていませんか?

家族のこと

認知症、身体障害、知的障害、精神障害、ひきこもり、虐待等

制度のこと

介護保険サービス、障害福祉サービス、成年後見制度等

お金のこと

金銭管理、生活困窮等

れいわ4年度は305人の方から2,509件の相談がありました。相談者は、子どもから高齢者まで幅広く、相談内容も多岐にわたっています。

また、近年社会的な課題となっている孤立を防ぎ、社会とつながり続けることができるように市役所内外の関係機関と連携して寄り添う支援をしています。

相談先に困った場合にはお気軽にご相談ください。

問い合わせ先:地域包括支援課(電話番号:64・3270)

西播磨成年後見支援センターからのお知らせ

西播磨成年後見支援センターでは、成年後見制度に関する相談や手続きに関する支援を行っています。また、制度を普及啓発するための講演会や、制度利用者の生活を身近な立場で支援する市民後見人の養成を実施しています。

[市民後見人とは]

一定の研修を修了した市民で、センターや市が推薦し、家庭裁判所から後見人等として選任された人のこと。

成年後見制度普及啓発講演会を開催

成年後見制度や対象者理解を図るため、講演会を実施します。

とき:6月26日(月曜日)13時30分~15時

ところ:市役所多目的ホール

内容:将来に備えて今できること「任意後見制度と遺言」

講師:公証人 いしうち まさみさん

対象:西はりま3し3ちょう(たつのし、あいおいし、あこうし、たいしちょう、かみごおりちょう、さようちょう)在住・在勤の方

参加費:無料

定員:100名(先着順)

市民後見人養成研修【基礎研修】受講生募集

とき

[1日目]7月20日(木曜日)9時30分~16時30分

[2日目]7月27日(木曜日)10時~16時30分

[3日目]8月3日(木曜日)10時~16時30分

日程変更・中止となる可能性があります。その際には申し込みいただいた方に直接ご連絡します。

ところ:あこうし総合福祉会館2階研修室(あこうしなかひろ267)

内容:市民後見・成年後見制度概論、社会資源、対象者理解 他

対象:にしはりま3し3ちょう(たつのし、あいおいし、あこうし、たいしちょう、かみごおりちょう、さようちょう)在住で、次の(1)~(3)の要件をすべて満たす方

(1)社会貢献活動に理解と意欲があり、地域福祉に関心のある方

(2)3日間の研修のすべてに参加できる方

(3)25歳以上69歳以下(れいわ6年4月1日現在)の方

参加費:無料

申込期限:7月6日(木曜日)

その他:市民後見人候補者としてセンターに登録をするためには、上記の基礎研修のほか、実践活動研修、フォローアップ研修を修了する必要があります(合計10日間)。

共通事項

申込方法:電話またはファックスにて、住所、氏名、電話番号をお知らせの上、お申し込みください。

申込・問い合わせ先:西播磨成年後見支援センター(電話番号:72・7294、ファックス番号:72・7224)

消費生活豆知識ぽいんとアドバイス
「入居権」を譲ってほしいという電話は詐欺です!

下記のような不審な電話が増えています。

事例

「あなたは老人ホームに入居できる権利を持っている。権利が不要なら譲ってほしい」
電話を信じ、話を進めてしまうと・・・

「あなたの名義で申し込みをするので、一度あなたがお金を振り込む必要がある」
「権利を譲るためにお金を振り込む必要がある。警察に相談すると大変なことになる」
などと、金銭を要求された。

また、しが運営する老人ホームだと言って安心させるような電話もあります。

トラブルに遭わないためのポイント

(1)留守番電話機能や発信者番号通知を活用して、心当たりのない電話には出ない。

(2)絶対にお金は払わない。(お金の話があったら警察へ連絡しましょう)

高齢者の消費者トラブルを防ぐには周囲の方の見守りが一番です。不審な電話や勧誘を受けていないか、日頃の声掛けを大切にしましょう。

おかしいな?困ったな?ご相談は

問い合わせ先:たつのし消費生活センター(商工振興課内/電話番号:64・3250)

保育士職場チャレンジ事業参加者を募集

しない保育施設での保育士確保を図るため、保育士職場チャレンジ事業を実施します。本事業は、現在就労していない方や保育士・幼稚園教諭としての就労経験がない方を対象に、しないの公立保育施設で保育の仕事を体験できる機会を提供し、就労への不安解消およびスキルアップを図っていただくことで、しない保育施設での就労を後押しします。

問い合わせ先:幼児教育課(電話番号:64・3222)

実施園

公立保育所または公立こども園(12園)

申込期間

5月~れいわ6年1月末

申込手順

(1)募集案内に基づき幼児教育課へ申し込み
※募集案内は、各保育施設、幼児教育課および各総合支所地域振興課市民健康福祉係に設置しているほか、しホームページに掲載しています。

(2)実施希望園と、しが調整し、実施園および日程を決定

(3)えんと対象者で実施前の最終確認

その他

本事業は保育施設での雇用ではありません。

実施内容

次の2種類のコースがあります。

(1)「ファーストステップコース」~保育の仕事を体験したい方へ~

対象:しないの保育施設での就職を希望している方で保育士資格・幼稚園教諭免許をお持ちでない方(しない在住、18歳以上、学生不可)

内容:教育・保育現場で観察および職場体験をしていただきます。

回数:2回(1回につき3時間程度)

募集人数:10名程度

時期:実施希望園との調整による(5月かられいわ6年2月までに2回)

その他:「ファーストステップコース」受講者には、1回につき1,000円程度の参加賞をお渡しします。

(2)「スキルアップコース」~保育士資格等を活かした職場実習をしたい方へ~

対象:しないの保育施設での就職を希望している方で保育士資格・幼稚園教諭免許をお持ちの方(しない・しがい不問、年齢不問)

内容:教育・保育現場で実際に子どもと関わり職場実習をしていただきます。

回数:3回(1回につき3時間程度)

募集人数:10名程度

時期:実施希望園との調整による(5月かられいわ6年2月までに3回)

その他:「スキルアップコース」受講者には、1回につき2,000円程度の参加賞をお渡しします。

在宅介護支援センターをご存知ですか?

しから委託を受けて、各圏域の在宅介護支援センター担当者が、1人暮らしの高齢者や高齢者夫婦世帯を中心に、ご自宅を訪問しています。訪問の際には、お体のことやもの忘れのこと、生活の困りごと等をお気軽にご相談ください。

問い合わせ先:地域包括支援課(電話番号:64・3197)

在宅介護支援センターとは

しが地域の身近な高齢者の住民相談窓口として業務委託を行っている機関です。

在宅で生活されている高齢者やその家族等に対して、在宅介護に関する相談に応じ、必要な保健・福祉サービスが総合的に受けられるように支援します。

たつのひがし圏域(たつのひがし中学校区)

にしはりまグリーンホームケアセンター

ほんだちょうふくだ780-1(介護老人福祉施設西はりまグリーンホームない)

電話番号:63・3101

たつのにし圏域(たつのにし中学校区)

くわのみ園在宅介護支援センター

たつのちょう北たつのしんまち383-1(サービス付き高齢者向け住宅ふらっとねすぎおんない)

電話番号:61・9002

しんぐう圏域(しんぐう中学校区)

ジュネスしんぐ在宅介護支援センター

しんぐうちょういのはら531-2(介護老人保健施設ジュネスしんぐない)

電話番号:75・5228

いぼがわ圏域(いぼがわ中学校区)

いぼがわ在宅介護支援センター

いぼがわちょうはんだ608-1(介護老人福祉施設いぼがわそうない)

電話番号:72・6600

みつ圏域(みつ中学校区)

みつ在宅介護支援センター

みつちょうなかしま980-3(介護老人福祉施設シスナブみつない)

電話番号:324・0767

がくとたつのの輝きと歴史・文化が薫るまちを目指して

~教科書を展示しています~

しょうちゅう学校の児童生徒が使用する教科書は、法律により、無償で配布されています。

教科書を見てみると、基礎的、基本的な知識や技能はもちろんのこと、課題を解決するためにさまざまな仕掛けがあり、思考力、判断力、表現力を育むための工夫がされています。学校の先生は、この教科書を使って、確かな学力が身につくよう授業を組み立てています。

たつのし教育委員会では、しないしょうちゅう学校の児童生徒が使っている教科書のほか、教科書検定に合格した教科書を常設展示しています。れいわ6年度からは、小学校において、新しく採択された教科書を使って学習します。

ぜひ、教科書を手にとっていただき、子どもたちの学習内容を考える機会にしてください。

とき:常設展示9時~17時(土曜日・日曜日・祝日を除く)

ところ:市役所新館3階

その他:6月14日(水曜日)から7月3日(月曜日)までは法定展示会です。
ご覧になられた方は、アンケートにご協力をお願いします。

ご覧になられる方は、学校教育課までお声掛けください。

問い合わせ先:学校教育課(電話番号:64・3179)

しょうぼうさいぜんせん 207

問い合わせ先:にしはりま消防組合たつの消防署(電話番号:63・3511)

10年たったら交換を!~住宅用火災警報器~

住宅用火災警報器(じゅうけいき)本体の寿命は約10年です。電池切れや故障などしていませんか?

点検方法はとても簡単!ぜひ一度、セルフチェックしてみてください!

点検方法※機種によります

  • 本体の点検ボタンを押す
  • 付属のひもを引っぱる

など

正常な場合

正常を知らせる音声が鳴ります

異常な場合

ボタンを押しても反応しません

反応しない場合、すぐに交換!

本体を交換する場合は、「連動式」がおすすめ!

「じゅうけいき」の中には、1カ所が火災を感知し作動すると他のじゅうけいきが作動する「連動式」があり、早期発見に効果的です。

管内でも、2階で寝ていた住人が、1階の火災に気付いた事例があります。本体を交換する際には、ぜひ検討してみてください。

熱中症、梅雨時も油断大敵

熱中症は発汗により、体内から水分や塩分が失われて発症します。

気温や湿度の高い真夏に発症しやすいと思われがちですが、梅雨の合間や梅雨明け直後の6月から7月にかけて多く発生する傾向にあります。

夏本番と比べて体が暑さに慣れていないのが原因と言われています。

「熱中症」は、屋外はもちろん、屋内でも発生します。

次のことに注意して、熱中症対策をしておきましょう。

熱中症の予防と対策

  • 暑さに負けない体力づくり
  • 高温・多湿・直射日光を避ける
  • 早めに・こまめに・水分摂取
  • エアコンをうまく使う
  • 車中に子どもを残さない

こまめに水分補給し、規則正しい生活と適度な運動で体が暑さに適応できるよう今から心掛けていきましょう。

水の事故にも要注意!

「水の事故」も油断禁物。キャンプなど、屋外でのレジャーの機会が増えていますが、楽しい時間が台無しにならないよう、気をつけましょう。

河川や海の事故を防ぐため

  • ライフジャケットの着用

  • 子どもから目を離さない

  • 無理な遊びをしない

  • 体調・天気とよく相談

風水害への備え

6月は土砂災害防止月間

土砂災害や水害は大雨などに伴って発生しますが、いつどこで起きるかを正確に予測することは困難です。

被害を最小限にくい止められるよう日ごろから災害を意識し、備えておきましょう。

2023年1月1日からのしないの災害状況(5月20日現在)

火災:16件

救急:1,517件

救助:14件

災害情報案内(自動音声案内)

電話番号:0791・76・7150

休日・夜間病院案内(自動音声案内)

電話番号:0791・76・7160

保健だより

問い合わせ先:健康課(はつらつセンター内)(電話番号63・2112)、母子健康支援センターはつらつ(電話番号63・5121)、しんぐう総合支所地域振興課(電話番号75・3110)、いぼがわ総合支所地域振興課(電話番号72・6336)、みつ総合支所地域振興課(電話番号322・3496)

風しん抗体検査・予防接種を受けましょう!

6月中に以下の対象の方に風しん抗体検査・予防接種無料クーポン券を再度送付します。

対象者:昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性のうち、これまでに風しんの抗体検査・予防接種を受けていない方

有効期限:れいわ6年2月末日まで
※有効期限がれいわ5年2月末以前のクーポン券は使用できないためご注意ください。

この年代の男性は、過去に公的な予防接種が行われていないため、抗体保有率が他の世代に比べて低くなっています。

風しんは咳やくしゃみで他人に感染するため、家族や周囲の人たちへの感染拡大を予防するためにも、まずは抗体検査を受け、抗体が低い場合には予防接種を受けましょう。

気温が25度以上、湿度が上昇すると… 食中毒にご用心!

気温や湿度の上がる梅雨頃からは、食中毒が一気に増加します。

食中毒というと飲食店での食事をイメージされがちですが、実は、毎日食べている家庭の食事でも発生しています。

「症状が軽い」「発症する人が1人や2人」のことが多く、風邪や寝冷えなどと思われがちで、気付かずに重症化したり、周りの人に広げてしまうこともあります。

家庭でできる食中毒予防のポイント

食中毒予防の3原則
  • 菌をつけない
  • 菌をふやさない
  • 菌をやっつける

(1)食品の購入

  • 消費期限などの表示をチェック!
  • 持ち帰りの際、肉・魚はそれぞれ分けてつつむ

(2)家庭での保存

  • 帰ったらすぐ冷蔵庫に入れる!
  • 冷蔵庫は10ど以下、冷凍庫は-15ど以下に維持

(3)下準備

  • 食材を扱う前と後に手を洗う
  • 魚、肉を切った包丁やまな板は、洗って熱湯をかけておく
  • 魚、肉は生で食べるものから離しておく
  • 野菜もよく洗う
  • タオルやふきんは清潔なものに交換する
  • 冷凍食品の解凍は冷蔵庫で行う

(4)調理

  • 食品の中心部分までしっかりと加熱する(目安は中心部分の温度が75どで1分以上)

(5)食事

  • 調理器具や食器は水気のない乾いたものを使う
  • 食べる直前に手を洗う

(6)残った食品

  • 出来上がったものは素早く冷まし、清潔な容器で保存する
  • 冷蔵庫を過信せず、食べる前には十分に加熱する

詳細は、健康課(はつらつセンター内)(電話番号63・2112)までお問い合わせださい。

教室・相談のご案内(事前予約必要)

自主トレーニング講習会

講習会を受講された方は、トレーニング機器が利用できます。

対象者:40歳以上の市民(医師から運動を制限されず、介護保険認定を受けていない方)

受講料:500円

申込先:健康課、みつ総合支所地域振興課

利用者の声:「肩こりや姿勢が良くなり、楽しく通っています」等、多数の良いご意見を頂いております。

日時・場所:7月26日(水曜日)9時15分~11時45分/はつらつセンター

日時・場所:7月31日(月曜日)場所:13時15分~15時45分/みつやすらぎ福祉会館

プレママサロン(妊婦のつどい)

妊婦が集い、交流するサロンです。

対象者:妊婦(お子様連れの参加可能)

参加費:無料

持参物:母子健康手帳、お茶等

申込先:母子健康支援センターはつらつ

開催日:6月21日(水曜日)、7月19日(水曜日)

時間・場所:10時~11時30分(受付9時45分~)/はつらつセンター

内容:出産前後に役立つ助産師によるミニ講座(呼吸法・沐浴・授乳等)、栄養士による食事の話、気軽に相談コーナー

健康相談

妊娠・子育てから生活習慣病予防まで幅広く健康相談を行っています。

とき:平日(月曜日~金曜日)9時~17時

ところ:健康課

はりまひめじ小児救急医療電話相談

電話番号

079・292・4874

相談時間

毎夜間20時~24時、休日昼間9時~18時(日曜日・祝日・8月15日・12月31日~1月3日)

れいわ5年度「アクティブフィットネス教室」募集

誰にでもできる運動を中心とした生活習慣改善のための教室を開催

姿勢をよくしたい方、筋力をつけたい方、目標体重を目指したい方、教室に参加して今年こそ実現しよう

対象者

40歳以上の市民で次の(1)または(2)に該当する方

(1)肥満や糖尿病などの生活習慣病が気になる方

(2)介護予防のため体力、筋力アップを希望する方
※介護保険の認定を受けていない方、医師から運動制限をされていない方

内容

姿勢チェック、体力測定、ストレッチ、バランス運動、筋力アップ、栄養講座、トレーニングマシーン活用

募集人員

各会場15名程度(予約制、先着順)

受講料

3,000円(全10回、月2回の開催で5カ月間)

会場

各会場受付は30分前から行います。

はつらつセンター

第1回開催日:11月20日(月曜日)

時間:9時30分~11時30分

しんぐう総合支所

第1回開催日:11月8日(水曜日)

時間:14時~16時

いぼがわ総合支所

第1回開催日:8月21日(月曜日)

時間:9時30分~11時30分

みつやすらぎ福祉会館

第1回開催日:8月21日(月曜日)

時間:14時~16時

申込・問い合わせ先

健康課(はつらつセンターない)(電話番号:63・2112)、しんぐう総合支所地域振興課(電話番号:75・3110)、いぼがわ総合支所地域振興課(電話番号:72・6336)、みつ総合支所地域振興課(電話番号:322・3496)

れいわ4年度「アクティブフィットネス教室」実践報告

参加者37名の分析結果

参加者内訳

37名(40歳代1名、50歳代7名、60歳代14名、70歳代15名)

【効果その1 計測結果】

ビーエムアイ25以上の肥満の方10名のうち

体重が減少した方…8名(80.0パーセント)

体脂肪率が低下した方…5名(50.0パーセント)

【効果その2 体力測定結果】

歩行動作が早くなった方…32名(86.4パーセント)

上肢の運動が向上した方…30名(81.0パーセント)

下肢の運動が向上した方…29名(78.3パーセント)

【効果その3 生活習慣アンケート結果】

運動の頻度が増えた方…17名(45.9パーセント)

趣味の時間に体を動かすようになった方…18名(48.6パーセント)

間食の時間や量を決めるようになった方…14名(37.8パーセント)

参加者の声

  • 食事や運動に対する意識が高まった。
  • 歩くリズムや姿勢に気を付けるようになった。
  • 自分に合った運動が分かった。
  • 運動の仕方や食事の改善点を具体的に知れた。

問い合わせ先:健康課(はつらつセンター内)(電話番号63・2112)

国民年金

問い合わせ先:ひめじ年金事務所国民年金課(電話番号:079・224・6382)、国保医療年金課(電話番号:64・3240)、しんぐう地域振興課(電話番号:75・0253)、いぼがわ地域振興課(電話番号:72・2523)、みつ地域振興課(電話番号:322・1451)

国民年金保険料を免除・猶予する制度があります

所得の減少や失業などで国民年金保険料の納付が困難な場合は、申請し承認されると保険料の納付が免除・猶予となる「保険料免除制度」や「納付猶予制度」があります。

制度の承認期間は、7月から翌年6月までの1年間で、れいわ5年度分の申請は、7月3日(月曜日)から受け付けを開始します。
※失業(退職)による特例認定で承認された方は、再度申請が必要です。

対象となる方

(1)前年所得が少ない方(所得基準は窓口でお問い合わせください)

(2)申請する年度または前年度で失業・倒産・事業の廃止等があった方

(3)障害者または寡婦で、前年所得が135万円以下の方

(4)生活保護法による生活扶助以外の扶助を受けている方

(5)特別障害給付金を受けている方
※「申請免除」の場合は申請者本人・配偶者・世帯主の前年所得が、「納付猶予」の場合は申請者本人・配偶者の前年所得が、それぞれ基準範囲内であることが必要です。

手続きの窓口

国保医療年金課医療年金係、各総合支所地域振興課市民健康福祉係

手続きに必要なもの

(1)マイナンバーまたは基礎年金番号がわかるもの(年金手帳または納付書など)

(2)失業を理由とするときは「雇用保険受給資格者証」や「雇用保険被保険者離職票」の写し等

5月分 国民年金保険料

口座振替日:6月30日(金曜日)

定額1カ月:16,520円

付加つき:16,920円

現金納付の方、スマホ決済の方もお忘れなく、6月30日(金曜日)までに納めてください。

人権文化の創造をめざして−学ぼう人間の尊厳−212

「たつのし民主化推進協議会総会」の開催(1)

4月29日、「すべての市民の人権を守る、ふれあい・結びあいのまちづくり」の実現を基本目標にたつのし民主化推進協議会(以下、民推協)総会が、赤とんぼ文化ホールちゅうホールにおいて、盛大に開催されました。

ねもとちかよし会長があいさつの中で、「ロシアがウクライナに戦争を仕掛けているが、戦争こそ人権侵害の最たるものであり、日本にもさまざまな影響を及ぼしている。また、ジーセブンサミットにおいても、エルジービーティーキューの方々の人権を守る方策について議論されるものであり、世界では、今、人権を尊重する流れになってきている。自分の人権を誰かに守ってもらうのではなく、我々がお互いを尊重することでお互いの人権を守っていくことが大切であり、そのためには我々が一つになる必要がある」と話されました。

続いて、やまもとみのる市長が来賓あいさつの中で、「ほんしでは「たつのし人権施策推進指針」や「たつのし部落差別解消推進条例」、「たつのし部落差別解消推進基本計画」に基づいてさまざまな人権課題の解決に向けた人権教育・啓発を行い、人権尊重のまちづくりを進めている。

今後も、みんすいきょうを核として、学校と家庭、地域が連携をして、心の通い合う交流を広げ、すべての市民の人権が尊重される、こころ豊かなたつのしを実現していきたい」と話されました。

新役員決定(敬称略)

会長:ねもと ちかよし

副会長:きしい かずよし

副会長:ふさやす しょうり

副会長:くらた まさひこ

副会長:やぎ としひと

監査委員:やまぐち まさふみ

監査委員:たなべ いくえ

「みんすいきょう総会記念講演」については、次号に掲載します。

問い合わせ先:人権教育推進課(電話番号:64・3182)

情報ランド

【しがい局番】たつの(0791)、しんぐう(0791)、いぼがわ(0791)、みつ(079)

催し

「せかいのうめ公園」であじさいコンサート

みつ自然観察公園(せかいのうめ公園)のあじさいの見ごろに合わせて、地元を中心に活動する、複数のアマチュアミュージシャンによるコンサートを開催します。

とき:6月18日(日曜日)13時30分~17時※雨天中止

ところ:せいかいのうめ公園芝生広場

入場料:無料

問い合わせ先:みつ自然観察公園(電話番号:322・4100)、みつ総合支所地域振興課(電話番号:322・1004)

しょうちくかい第42回邦楽演奏会

邦楽グループしょうちくかいが、尺八と、げん(こと・さんげん、じゅうしちげん)の各パートを独奏する、和楽器のコンサートを開催します。

とき:6月18日(日曜日)13時〜(12時30分開場)

ところ:あかとんぼ文化ホールちゅうホール

内容:「へんか」「うじめぐり」「みずのへんたい」など、古曲・新曲・最新の現代曲を13曲演奏

入場料:無料

問い合わせ先:邦楽グループしょうちくかいにしやま(電話番号:63・1965)

第2回市民ふれあいコンサート

とき:6月23日(金曜日)12時15分~(約30分)

ところ:市役所多目的ホール

出演者:しんぐうフラウエンコール(じょせいさんぶがっしょう)

演奏曲:見上げてごらん夜の星を 他

入場料:無料

問い合わせ先:市民ふれあいコンサート推進委員会 やまもと(電話番号:090・9709・4637)

西播磨交響楽団第33回定期演奏会

とき:7月2日(日曜日)14時~(13時15分開場)

ところ:あかとんぼ文化ホールだいホール

入場料:無料

曲目:メンデルスゾーン交響曲第4番「イタリア」、ブラームス交響曲第3番
※未就学児入場不可

詳しくは、お問い合わせください。

問い合わせ先:にしはりま交響楽団(電話番号:050・3561・5432)

たつの混声合唱団30周年記念コンサート

とき:7月9日(日曜日)13時~

ところ:アクアホール

内容:童謡、アニメソング、ジェイポップ、おとなとこどものための合唱曲集「ゆずり葉の木の下で」

賛助出演:たつのし少年少女合唱団、合唱団「かしのみ」

入場料:無料

問い合わせ先:たつの混声合唱団 まえだ(電話番号:63・1641)

第23回うらべ紅花の郷事業

うらべ自治会では、畑地3.3アールに栽培した紅花で、切り花の体験と販売を実施します。
※休耕田から畑地に変更

とき:6月11日(日曜日)~18日(日曜日)9時~16時(18日は14時まで)
※花の咲き具合により日程を変更する場合があります。

ところ:いぼがわちょううらべ紅花圃場(自治会の南(山の手前))
※昨年までと会場が変わります。

問い合わせ先:うらべ自治会 ひがしさか(電話番号:090・2100・2167)

募集

「道の駅みつ体験学習室」参加者を募集

目の前に広がる瀬戸内海や島々の眺望を楽しみながら、思い出に残る体験をしてみませんか。

たつのの味シリーズ(1)素麺

とき:7月4日(火曜日)10時~14時

募集人数:15名

参加費(予定):1,400円

持ち物:エプロン・マスク・三角巾・手拭き・筆記用具・上履き

夏休みファミリー陶芸体験

とき:7月22日(土曜日)10時~13時

募集人数:15名

参加費(予定):2,300円

持ち物:エプロン・マスク・手拭き・筆記用具・上履き・ぞうきん

各体験共通

申し込みは代表一人につき2名まで(合計3名)可能です。

ご予約のキャンセルは2日前まで受け付けします。

体験学習室のご案内

体験、研修等の会場として、どなたでもご利用いただけます。詳細は、下記までお問い合わせください。

申込・問い合わせ先:「道の駅みつ」体験学習室(電話番号:079・322・8020)
※休館日(水曜日・土曜日・日曜日・祝日)
※イベント等により、電話がつながりにくい場合があります。

テクノ圏域だより

「かわのみやこ」かみごおり川まつり4年ぶりに開催

町の中心を流れる「清流ちぐさがわ」を舞台に行われる川まつり。

川面に映る花火の幻想的な光景が帰ってきます。

花火の打上数は例年、1,000発でしたが、今年は倍の2,000発に増やし、夏の夜空を彩ります。当日は、かみごおり橋を歩行者専用道路にして、観覧場所を設けます。

夏の思い出に、絶好の場所で花火をお楽しみください。

とき:7月29日(土曜日)[花火打上時間]19時50分~20時30分

問い合わせ先:川まつり実行委員会事務局(かみごおりちょう役場地域振興課内)(電話番号:0791・52・1162)

募集

たつのしみん病院 市民講座の受講者を募集

とき

6月25日(日曜日)10時~11時

ところ

みつ公民館 文化ホール

演題

「高血圧を知って、健康寿命を伸ばそう!」

講師

高血圧症について:(内科部長 きたむら たくや医師)

減塩・家庭血圧について:(心不全療養指導士・看護師 はしもと あや)

運動・活動について:(心不全療養指導士・作業療法士 ふくい だいすけ)

募集人数

50名程度

受講費

無料

申込方法

電話、ホームページまたはファックスで申し込み

その他

血圧手帳をお持ちの方はご持参ください。

申込・問い合わせ先:たつのしみん病院教育担当(電話番号:322・1121、ファックス番号:322・3177)

ゆうゆう学園(西播磨高齢者文化大学)地域公開講座 受講生を募集

高齢者大学ならびに西播磨文化会館への理解を広めるためにゆうゆう学園の講座を地域の皆さんに公開します。

とき:6月30日(金曜日)10時15分~11時45分(受付9時45分)

ところ:西播磨文化会館

演題:明るく楽しく認知症予防

講師:たつのしみん病院作業療法士 すやま しんごさん

受講費:無料

定員:50名(申込順)

申込受付:平日9時~17時

申込・問い合わせ先:にしはりま文化会館(電話番号:75・3663)

西播磨総合リハビリテーションセンター セミナーの受講者を募集

とき:7月20日(木曜日)13時20分~15時40分

ところ:にしはりま総合リハビリテーションセンター

対象者:園芸療法に関心のある方

演題:園芸療法5つの癒やしとリハビリテーションにしはりま病院での実践

講師:ひょうごけん立大学大学院 とよだ まさひろ 教授

参加費:無料

定員:60名※要事前申し込み

申込方法:センターホームページ、電話、ファックスでお申し込みください。

申込期限:7月13日(木曜日)※定員に達し次第、締め切り

問い合わせ先:にしはりま総合リハビリテーションセンター地域支援・研修交流課(電話番号:0791・58・1050)(土曜日・日曜日・祝日は除く)

第16回たつのし美術展作品を募集

たつのし美術展の開催に当たり、出品作品を募集します。

たくさんの作品のご応募をお待ちしています。

出品受付

9月23日(土曜日・祝日)13時~17時(当日作品を持参してください)

受付場所

青少年館

部門

(1)日本画(水墨画を含む)、(2)洋画(版画、水彩画を含む)、(3)工芸(彫塑を含む)、(4)書道、(5)写真
※能面、伎楽面、天然の造形および手芸に準ずるものは除く。

応募資格

15歳以上(中学生を除く)

出品の制限

日本画、洋画、工芸、書道部門は1人2点まで。写真部門は1人1点。
※未発表の新作で、自作品に限ります。
※模作、加筆、改作等は認めません。

出品手数料

無料

募集要項

し教育委員会、各総合支所、公民館、文化センター、図書館等に設置しています。

第16回たつのし美術展

とき:9月26日(火曜日)~10月1日(日曜日)10時~17時(最終日のみ15時まで)

ところ:青少年館

問い合わせ先:社会教育課(電話番号:64・3180)

し広報誌有料広告&しホームページ有料広告募集中

「広報たつの」や「たつのしホームページ」に広告を掲載し、会社やお店のピーアールをしませんか?

詳しくは、お問い合わせください。

問い合わせ先:広報秘書課(電話番号:64・3211)

第71回たつの納涼花火大会露店出店者・協賛金を募集

8月5日(土曜日)にたつの納涼花火大会を開催するにあたり、露店出店者、協賛金を募集します。

露店出店者募集

区画数:70区画(申込多数の場合は抽選)

出店時間:15時~21時

出店場所:市役所駐車場周辺

出店区画:1区画あたり開口3.5メートル×奥行2.0メートル

出店料金:2万円

募集期限:6月30日(金曜日)

詳しくは、お問い合わせください。

協賛金募集

花火大会の円滑な運営のため、広く協賛金を募集しています。1口5千円から(何口でも可)で、個人の方も大歓迎です。

申込先:たつのし観光協会たつの支部

募集期限:7月7日(金曜日)

問い合わせ先:たつのし観光協会たつの支部(観光振興課内)(電話番号:64・3156)

「にしはりまフードセレクション2023」加工食品募集

にしはりま産農林水産物を使用した、おいしくて個性あふれる加工食品のコンテストに参加しませんか。

受賞食品はさまざまな販売店やイベント等で広くピーアールし、地域のにぎわいづくりにつなげていきます。応募の条件・方法などは下記までお問い合わせください。

募集期間:7月7日(金曜日)まで

申込・問い合わせ先:にしはりまけんみんきょくこうと農林振興事務所農政振興第1課(電話番号:0791・58・2194)

図書館夏期会計年度任用職員を募集

勤務期間:7月中旬~9月末までの指定する30日程度

勤務時間:9時15分~18時

募集人数:各館1名

勤務場所:たつの図書館、しんぐう図書館、いぼがわ図書館

業務内容:図書館業務補助

報酬時給:963円~
※別途交通費支給あり

応募要件:18歳以上(高校生は不可)でパソコン操作ができる方

応募方法:履歴書に写真を貼付し、就業希望の図書館に持参または郵送

募集期限:6月23日(金曜日)

応募・問い合わせ先:たつの図書館(電話番号:62・0469)、しんぐう図書館(電話番号:75・3332)、いぼがわ図書館(電話番号:72・7666)

夏休み放課後児童クラブ臨時支援員・支援補助員を募集

勤務期間

7月21日~8月31日
※土曜日・日曜日・祝日、8月14日~15日は休み
※勤務日は相談に応じます。

勤務時間

8時~18時までの間で必要とする時間(1日最大8時間45分、うち休憩1時間)
※短時間勤務も可能

募集人数

10名程度

報酬

【支援員】時給992円~

【支援補助員】時給963円〜
※別途交通費支給あり

応募要件

【支援員】保育士、教諭、社会福祉士、放課後児童支援員のいずれかの免許・資格をお持ちの方

【支援補助員】子どもが好きで体力に自信のある方(学生可)

応募方法

市販の履歴書、資格を証明できる書類(支援員のみ)を6月30日(金曜日)までに社会教育課まで提出。

面接

6月下旬~7月上旬に順次実施します。

応募・問い合わせ先:社会教育課(電話番号:64・3180)

生活支援員を募集

れいわ5年度にたつのつくし園で勤務していただける生活支援員(会計年度任用職員)を募集します。

任用期間

れいわ6年3月31日まで(更新可)
※任用開始時期は応相談

勤務時間

8時30分~16時30分(週5日勤務)

募集人数

若干名

業務内容

知的障害者の方への生活支援、介護、送迎業務

報酬

【介護福祉士等資格あり】月額152,374円~176,309円

【介護福祉士等資格なし】月額145,961円~168,812円
※別途交通費支給あり

応募要件

普通自動車運転免許をお持ちの方(学歴・経験・年齢等不問)
※詳しくはお問い合わせください。

応募・問い合わせ先:地域福祉課(たつのつくし園)(電話番号:63・4980)

お知らせ

児童手当・特例給付の支給について

児童手当・特例給付(2月~5月分)は、6月15日(木曜日)に支給します。出生や転入などで新規に申請された方は、原則、申請月の翌月分から支給開始となります。

なお、受給者の加入する公的年金制度の種別が変更になったときは、届出が必要になります。

また、児童手当・特例給付が所得上限限度額以上で支給されていない方が、所得の変動等により、所得上限限度額未満になった場合は、児童手当・特例給付の認定請求書等の提出が必要となります。

詳しくは、下記までお問い合わせください。

問い合わせ先:児童福祉課(電話番号:64・3153)、しんぐう総合支所地域振興課市民健康福祉係(電話番号:75・0255)、いぼがわ総合支所地域振興課市民健康福祉係(電話番号:72・2523)、みつ総合支所地域振興課市民健康福祉係(電話番号:322・1451)

防災行政無線を活用した緊急地震速報訓練を全国一斉に実施

国が発信する緊急地震速報の放送を聞いてから強い揺れが来るまでの時間はごくわずかです。

短い時間で身を守るには、普段からの訓練が大切です。訓練放送の合図に合わせて、自分の身を守る3つの安全行動((1)まず低く、(2)頭を守り、(3)動かない)を取りましょう。

とき

6月15日(木曜日)10時
※この放送は訓練放送です。お間違えのないようお願いします。

シェイクアウト訓練

約1分間、姿勢を低くし、頭や体を守り、揺れが収まるのを待つようにしてください。

その後、火の元の確認や、避難経路の安全確認など、身を守るための行動を実施してください。また、家具の転倒防止など日頃から地震への備えができていなければ身の安全を守ることはできません。この機会に家具の転倒防止対策をしましょう。

問い合わせ先:危機管理課(電話番号:64・3219)

れいわ4年度情報公開制度・個人情報保護制度の運用状況

公文書開示請求の状況
請求件数

93件

処理内容

開示:21件

部分開示:25件

不開示:47件

却下:0件

取下げ:2件

審査請求:0件

請求を受けた年度と処理を行う年度が異なるため、請求件数と処理件数合計は一致しません。

個人情報開示請求の状況
請求件数

10件

処理内容

開示:1件

部分開示:9件

不開示:0件

却下:0件

取下げ:0件

審査請求:0件

訂正請求、利用停止請求はありませんでした。

問い合わせ先:デジタル戦略推進課(電話番号:64・3203)

7がつ移動図書館車かわちどり号

7月3日(月曜日)14時~14時30分/こうとプラザ駐車場

14時50分~15時10分/ひがしくりすコミセン

7月5日(水曜日)14時~14時20分/さえ公民館、14時40分~15時/はぜ公民館

7月6日(木曜日)15時~15時40分/にしはりまリハビリテーションセンター

7月7日(金曜日)10時40分~11時/にしくりすコミセン

7月10日(月曜日)14時50分~15時10分/障がい者デイサービスレインボー

7月12日(水曜日)14時30分~14時50分/たなか構造改善センター、15時20分~15時40分/おやけ公民館

7月13日(木曜日)13時40分~14時20分/むろつセンター

7月14日(金曜日)13時30分~13時45分/かみおか小学校南門

7月19日(水曜日)14時30分~14時50分/みつ総合支所

7月20日(木曜日)14時~14時20分/なかいおくがいち公民館、14時40分~14時55分/東はしさき公民館

7月26日(水曜日)14時35分~14時50分/うまば営農組合駐車場、15時~15時15分/いちば公民館

天候によっては中止する場合があります。

問い合わせ先:いぼがわ図書館(電話番号:72・7666)

男女共同参画週間

6月23日(金曜日)から29日(木曜日)は男女共同参画週間です。

男女がお互いの人権を尊重しつつ、職場で、地域で、家庭で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」について、みんなで考えてみませんか。

また、男女共同参画週間に合わせて、しないの図書館で「男女共同参画関連図書コーナー」を設置しますので、ご覧ください。

問い合わせ先:人権推進課(電話番号:64・3151)

6月は「豊かなむらを災害から守る月間」です

ひょうごけんと県内市町では6月を「豊かなむらを災害から守る月間」として防災パトロールや災害に対する備え等の啓発運動を実施しています。

これからの時期は、梅雨や台風により、ため池の決壊やがけ崩れ等の災害が発生しやすくなります。

日頃から危険箇所や避難場所について、家族や地域ぐるみで十分話し合うとともに、実際に自分の目で確認しておきましょう。

また、災害のおそれがある場所には近づかないようにしましょう。

危険な場所・避難場所は、危機管理課(電話番号:64・3219)までお問い合わせください。

問い合わせ先:農地整備課(電話番号:64・3159)、危機管理課(電話番号:64・3219)、農林水産課(電話番号:64・3157)

今月のしぜい

し・県民税(普通徴収分)

全期分・第1期分

納期限(口座振替日):6月30日(金曜日)

納付場所:金融機関・郵便局・コンビニエンスストア・会計課・各総合支所地域振興課
※しぜいの納付は安心・確実な口座振替が便利です。なお、口座振替の手続きには、1カ月程度かかります。お早めに手続きをお願いします。申し込みは、金融機関・郵便局・納税課・各総合支所地域振興課までお願いします。
※しぜい等口座振替依頼書がホームページからダウンロードできるようになりましたのでご利用ください。ただし、ホームページからダウンロードした依頼書はゆうちょ銀行(郵便局)への手続きにはご利用いただけないのでご注意ください。

詳細は、お問い合わせください。

問い合わせ先:納税課(電話番号:64・3144)

皆さまからの税金はたつのしのさまざまな事業にいかされています。

7月 休日・夜間水道当番(緊急時のみ)

水道メーターから宅内は有料

<たつの地域・しんぐう地域(こうとを除く)>

いぼ浄水場(電話番号:67・8806)
※開閉栓の受け付けは除く

<いぼがわ地域>

なかもと産業株式会社(電話番号:72・2031)

<みつ地域>

1日〜10日:有限会社ぬまた水道工業所(電話番号:322・1251)

11日〜20日:株式会社おおにし商店(電話番号:324・0047)

21日〜31日:株式会社ダイワ(電話番号:079・272・5341)

たつのしの人口

れいわ5年4月30日現在(前月比)

男:35,629人(マイナス49)

女:37,924人(マイナス47)

総人口:73,553人(マイナス96)

世帯数:31,293世帯(プラス12)

ふるさと応援寄附金

ほんしに対する寄附金の状況をお知らせします。

問い合わせ先:ふるさと創造課(電話番号:64・3141)

れいわ5年4月中:25,945,000円(1,666件)

寄附者からのメッセージ(原文のまま掲載しています)

ゆめおうの卵はとても美味しく、定期便にして大正解でした。

いつも美味しいお米をありがとうございます。

生活必需品が頂けるのはとても助かります。

ほんしでは、魅力あるまちづくりのため、寄附金をさまざまな事業に活用しています。

ホール情報

赤とんぼ文化ホール

電話予約

電話番号:63・1322

問い合わせ先

電話番号:63・1888

6月25日(日曜日)
ル ヴェルヴェッツコンサートツアー2023
「ビコーズオブユー~フィフティーンスアニバーサリー~」好評発売中

時間

開演16時(開場15時15分)

入場料

6,500円
※未就学児入場不可

ル ヴェルヴェッツプロフィール

結成15周年。テノール3名、バリトン1名で結成されたヴォーカル・グループ。4人全員が身長180センチメートル以上、音楽大学声楽科卒業。クラシックを中心にロックやポップス、ジャズ、日本の民謡に至るまで、様々なジャンルの歌を自在に表現、独自の世界を創り上げる。

予定曲目

オー・ソレ・ミオ/タイム・トゥ・セイ・グッバイほかミュージカル曲や懐かしの日本歌謡曲などを歌います。

7月7日(金曜日)
とばいちろう・やまかわゆたかコンサート
~演歌宅配便・兄弟競演バージョン~共催講演・好評発売中

時間

開演14時30分(開場14時)

入場料

6,800円
※未就学児入場不可

出演

とばいちろう/やまかわゆたか/きむらてつじ(二代目)

9月18日(月曜日・祝日)
せらまさのり
ノックノック2023ウィズなおと 好評発売中

時間

開演17時(開場16時15分)

入場料

7,000円
※未就学児入場不可

出演

せらまさのり

なおと

6月17日(土曜日)
─たつのふるさと親善大使就任(たぶちあきひろさん)─
インディアンス寄席スーパー

完売しました

サタデーシネマ鑑賞会

上映時間

(1)10時、(2)13時、(3)16時※各回入替制

鑑賞料

800円/高校生以下(3歳以上)500円
※満員の際は入場を制限させていただく場合がございますので予めご了承ください。

7月8日(土曜日)
ボリューム311「るろうの月」日本語字幕付き

女児誘拐事件。その真実は、二人だけのもの。

脚本・監督:リサンイル

原作:なぎらゆう

出演:ひろせすず/まつざかとおり/よこやまりゅうせい/たべみかこ/えもとあきら ほか

8月12日(土曜日)日本語字幕付き
「しまもりの塔」

後世に一筋の命を託した二人の官僚と沖縄の人々の物語。

脚本・監督:いがらししょう

出演:はぎわらまさと/むらかみじゅん/よしおかりほ/えのもとたかあき/かがわきょうこ ほか

アクアホール

電話予約・問い合わせ先

電話番号:72・4688

アクアシネマクラシック

6月24日(土曜日)
よしながさゆり出演作品特集 2本立て・入替なし
「いつでも夢を」

出演:よしながさゆり、はしゆきお、はまだみつお、まつばらちえこ ほか(89分)

「潮騒」

出演:よしながさゆり、はまだみつお ほか(82分)

12時30分開場/(1)13時~14時29分「いつでも夢を」、(2)14時45分~16時07分「潮騒」

鑑賞料金

前売800円、当日1,000円

窓口販売のみ、チケットのご予約・郵送は受け付けていません。
※赤とんぼ文化ホールサタデーシネマ鑑賞券はご利用できません。

ホールコンサートさながらの舞台でスタインウェイピアノを弾いてみませんか!
8月18日(金曜日)~19日(土曜日)/8月25日(金曜日)~26日(土曜日)10時~18時
スタインウェイお貸しします~ホールを独り占め~

使用備品:スタインウェイピアノ(ディー-274)、音響反射板

参加料:1区分50分 たつのしないの方3,000円(しがいの方5,000円)

申込方法:所定の参加申込書に記入の上、アクアホールへお申し込みください。

募集期間:募集中(先着順、定員になり次第終了します)

ピアノのレッスン、発表会・コンクールの予行練習、ピアノを使うアンサンブルの練習等、ホールを自由にお使いください。グループ利用もできます。
※コンサート利用の時は別途費用がかかる場合があります。

定数:4日とも8人(組) 連続利用は2区分まで

通常窓口 8時30分~18時、【チケット発売日初日のみ】窓口 9時~、電話・インターネット 13時~

入場料はすべて消費税込み。プログラム・出演者等変更になる場合があります。チケット発売状況により枚数の制限を変更する場合がありますので予めご了承ください。また、チケット売り切れの際はご容赦ください。「サタデーシネマ鑑賞会」鑑賞券の予約は行っていません。当日会場売り場にてお買い求めください。会場内は飲食禁止ですのでご協力お願いします。
※友の会入会希望の方は両ホールへ。

休館日:月曜日、しゅく翌日、その他臨時休館日

相談日カレンダー(6月15日〜)

【市外局番】たつの(0791)、しんぐう(0791)、いぼがわ(0791)、みつ(079)

マイナンバーカード交付等相談(休日開庁日)

問い合わせ先:市民課(電話番号64・3123)

カードの受け取りは要事前予約、申請については予約不要です。運転免許証等をご持参ください。

とき

6月24日(土曜日)、6月25日(日曜日)、7月8日(土曜日)、7月9日(日曜日)

いずれも9時~17時(12時〜13時を除く)

ところ

市民課

心配ごと法律相談

問い合わせ先:社会福祉協議会

たつの支部(電話番号:63・5106)、しんぐう支部(電話番号:75・5084)、いぼがわ支部(電話番号:72・7294)、みつ支部(電話番号:322・2920)

受付状況により人数制限あり

弁護士相談※受付:12時~15時、相談:13時~

6月20日(火曜日)/いぼがわ総合支所

6月22日(木曜日)/みつやすらぎ福祉会館

7月5日(水曜日)/はつらつセンター

7月13日(木曜日)/しんぐうふれあい福祉会館

公証人相談※受付:12時~15時、相談:13時~

6月21日(水曜日)/はつらつセンター

しない空き家利活用相談

問い合わせ先:空き家相談センター(電話番号:78・9220)

とき

日曜日・月曜日・火曜日 9時~16時(予約優先)

ところ

たつのし空き家相談センター(きゅうひめじ信用金庫かわにし出張所)たつのちょうしもがわら80

子育て相談(育児・不登校・虐待等)

問い合わせ先:子育て応援センターすくすく(電話番号:64・3220)

とき

月曜日~金曜日 8時30分~17時15分

ところ

子育て応援センターすくすく(児童福祉課ない)
※メールでの相談も行っています。
※偶数月第4月曜日午後に心理士相談を行っています。(要予約)

ひとり親相談・ディーブイ相談

問い合わせ先:児童福祉課(電話番号:64・3153)

とき

月曜日~金曜日 9時~17時

ところ

児童福祉課

妊産婦・子育て相談(妊娠・出産・子育て等)

問い合わせ先:母子健康支援センターはつらつ(電話番号:63・5121)

とき

月曜日~金曜日 9時~17時

ところ

母子健康支援センターはつらつ(はつらつセンター健康課ない)

福祉・介護相談

問い合わせ先:地域包括支援課(電話番号:64・3270)

とき:月曜日~金曜日 9時~17時

ところ:ふくし総合相談窓口(地域包括支援課ない)

しごと・ひきこもり相談

問い合わせ先:地域福祉課(電話番号:64・3154)

とき:毎週水曜日 14時~16時

ところ:地域福祉課
※要事前予約
※支援者等の相談可

教育相談

問い合わせ先:学校教育課(電話番号:64・3023)

とき

月曜日~金曜日 9時~17時

ところ

学校教育課

人権相談

問い合わせ先:人権推進課(電話番号64・3151)

とき:7月5日(水曜日)13時~15時

ところ:市役所本館1階相談室、みつ総合支所1階相談室

相談担当者:人権擁護委員※秘密は厳守します。

行政相談

問い合わせ先:総務課(電話番号:64・3142)、しんぐう総合支所地域振興課(電話番号:75・0251)、いぼがわ総合支所地域振興課(電話番号:72・2525)、みつ総合支所地域振興課(電話番号:322・1001)

6月15日(木曜日)13時30分~15時30分/市役所新館2階203会議室

6月27日(火曜日)13時~15時/いぼがわ総合支所2階202会議室

7月13日(木曜日)13時~15時/しんぐう総合支所相談コーナー

消費生活相談

問い合わせ先:消費生活センター(電話番号64・3250)

とき

月曜日~金曜日 8時30分~17時15分

ところ

商工振興課

消費者ホットライン

電話番号:局番なし188

年金・労働相談(ひょうごけん社会保険労務士会)

問い合わせ先:商工振興課(電話番号64・3158)

6月28日(水曜日)13時30分~16時(予約不要)/市役所本館3階303会議室

事業承継相談

問い合わせ先:商工振興課(電話番号64・3158)

とき:7月13日(木曜日)(1)10時30分~、(2)13時~、(3)14時30分~
※要事前予約(1週間前までに予約)

ところ:市役所本館303会議室

相談担当者:ひょうごけん事業承継・引継ぎ支援センター職員

税務(税理士)相談

問い合わせ先:しぜい課(電話番号64・3145)

7月4日(火曜日)13時~15時30分/市役所本館1階しぜい課前相談室

たつの健康福祉事務所の相談※要予約

エイズ・肝炎相談(相談・検査、エイチアイブイは無料匿名検査)

6月27日(火曜日)、7月11日(火曜日)13時15分~14時30分

問い合わせ先:健康管理課(電話番号63・5140)

専門的栄養相談

7月10日(月曜日)10時~11時30分

問い合わせ先:健康管理課(電話番号63・5677)

こころのケア相談(精神疾患、アルコール問題等)

7月7日(金曜日)13時~15時

問い合わせ先:地域保健課(電話番号63・5687)

その他で開催される相談会

司法書士無料相談会

6月24日(土曜日)9時~12時※予約不要/たつのし産業振興センター第2会議室

問い合わせ先:ひょうごけん司法書士会せいばん支部(電話番号080・5743・0783)(月曜日~金曜日、9時~17時※祝日除く)

不動産無料相談会(売買、賃貸、不動産業者等)

7月5日(水曜日)14時~16時※要予約/たつの経済交流センター5階(たつのちょうとみなが702-1)
※事前に相談内容をご連絡ください。

問い合わせ先:(いっぱんしゃだんほうじん)ひょうごけん宅地建物取引業協会西はりま支部・やまもと(電話番号63・3072)(平日10時~16時)

編集後記

今月の表紙写真は、4月にいっさいちょうしょうぶだににおいて開催された「ジージェーワンしょうぶだにクロスカントリー」の様子です。

本大会は、国内最高峰の大会の開幕戦であり、ほんし出身のかわぐちうらら選手をはじめ、東京五輪マウンテンバイク競技男子日本代表のやまもとこうへい選手といったトップアスリートも参戦しました。

しょうぶだには全国的にも有数のコースだということで、選手の方とお話しした際には、「素晴らしいコースだった。またここで走りたい!」という嬉しい言葉もいただきました。

むろつかいえきかん企画展「せとうちの魚たち~きぬはたひできオイルパステル画展~」

はりまを拠点に活動する画家でグラフィックデザイナーのきぬはたひできさんの作品のうち、主にせとないかいに生息する魚の絵を紹介します。

とき:7月1日(土曜日)~8月13日(日曜日)9時30分~17時(入館は16時30分まで)

休館日:月曜日(7月17日は除く)、7月18・19日

入館料:高校生以上200円、しょうちゅう学生100円
※「ひょうごっ子ココロンカード」提示で無料。
※7月11日~17日は「ひょうごプレミアム芸術デー」のため、むろつかいえきかん・むろつ民俗館とも入館料無料です。

関連行事:ワークショップ「むろつで釣ったアートたち」〜海のがっこうインむろつ〜

講師

きぬはたひできさん

とき

7月8日(土曜日)10時~15時

ところ

むろつしょうあと校舎(みつちょうむろつ145-1)

内容

  • 午前:むろつの海岸を探検し、貝殻や漂着物でアート作品を制作
  • 午後:制作した作品をむろつ海駅館などに展示

定員

20名(先着)

参加費

無料

服装・持ち物

動きやすい服装、運動靴、タオル、飲物、弁当

申込方法

事前にむろつかいえきかん窓口、電話、または電子申請で申し込み

問い合わせ先:むろつかいえきかん(電話番号:324・0595)

~空き家の管理や利活用でお悩みの方へ~
「たつのし空き家相談センター」をご利用ください!!

しない空き家の有効活用を促進していくため、行政と専門家団体とが連携して、ワンストップで対応できる総合相談窓口「たつのし空き家相談センター」を開設しており、多くの皆さんからご相談いただいております。

空き家所有者の方をはじめ、空き家を管理されている方、将来空き家を相続する予定のある方など、空き家の管理や利活用などでお困りの方に対し、利活用のための方策や条件整理について助言・支援を行うとともに、必要に応じて専門家の紹介も行っております。

お気軽にご相談ください。

相談実績等(R4.4.1~R5.3.31)

空き家所有者からの新規相談件数:60件

移住購入希望者からの新規相談件数:15件

相談2回目以降の対応件数(継続):534件

空き家バンク登録完了件数:17件

売却、賃貸、解体、相続登記、境界確定、維持管理、市施策の活用等の様々なご相談に対応させていただきます。また、空き家の早期利活用のための制度である「空き家バンク」への登録を促進し、現地調査、関係資料の作成等もお手伝いさせていただいております。

空き家相談センターの概要

場所:たつのしたつのちょうしもがわら80番地(きゅう姫路信用金庫かわにし出張所)

開設曜日:日曜日、月曜日、火曜日の週3日

開設時間:9時から16時まで

電話番号:78・9220

空き家相談センターは、市民乗り合いタクシー「あかねちゃん」の目的地になっています。

詳細は、下記までお申し込みください。

問い合わせ先:まちづくり推進課(電話番号:64・3033)

防災行政無線で放送された内容は、電話で確認できます。

電話番号:0791・63・5454

お問い合わせ

所属課室:企画財政部広報秘書課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3211

FAX番号:0791-63-3786

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?