ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報たつの > 広報たつのテキスト版(令和5年度) > 広報たつの2023年8月10日号(表紙~P15)【テキスト版】

ここから本文です。

最終更新日:2023年8月10日

広報たつの2023年8月10日号(表紙~P15)【テキスト版】

今月の表紙写真

たつの新舞子ビーチカップ(新舞子中央浜)

しがい局番

しない電話番号にしがい局番は掲載していません。たつの・しんぐう・いぼがわ地域⇔みつ地域にかける場合はしがい局番が必要です。みつ地域のしがい局番は079、それ以外は0791です。

主な内容

たつの市民まつり 出店者、パレード参加者募集…2・3ページ
新宮地域小中一貫校建設基本計画を策定…4・5ページ
JR竜野駅市営一時預かり駐車場の利用休止について…6ページ

第16回 たつの市民まつり

たつのとっておきストリート・PRブース、屋台村
フリーマーケット出店者募集!&パレード参加者募集!

とき:11月3日(金曜日、祝日)10時~15時30分 ※小雨決行

ところ:たつの市役所および中川原グラウンド周辺

市民一人ひとりの手作りによる「たつの市民まつり」を盛り上げていただく、たつのとっておきストリート・PRブース、屋台村、フリーマーケットの出店者およびパレード参加者を募集します。

皆さんのご応募をお待ちしています。

たつのとっておきストリート・PRブース出店者募集(先着80区画)

たつの市の地場産品、特産品、生産品のPRや、市内の企業や事業所、各種団体等の活動を広めるため、たつのとっておきストリートを設置します。多くの人々に活動内容をPRしてみませんか。

時間

10時~15時30分

出店者:次のいずれかに該当する者

たつの市内に事業所または生産拠点を置く個人・各種団体・企業

たつの市内を中心に活動する各種団体

出店料

PR活動のみ

1区画は無料 (2区画目から出店料が必要です)

物品販売

1区画から出店料が必要です。(原則、1団体2区画まで)

1区画(テント1張・机2台・椅子4脚込)8,000円

追加機材は、次の料金で貸し出します。

机1台、600円 椅子1脚、200円 白布1枚、200円 電源1個、500円

留意事項(たつのとっておきストリート・PRブース・屋台村 共通)

出店申込書、誓約書、出店申請書、本人確認書に必要事項をご記入の上、下記申込先まで必ず持参してください。(食品衛生法に基づく営業許可書を有している方は、写しを提出してください)
出店区画、商品搬入時間、片付け等の詳細事項は、後日連絡します。

出店区画は、主催者側で配置調整・決定します。

出店料は、事前に納入してください。(出店料は、原則返却いたしません。出店料は、区画配置決定後の納入となります)

出店にあたっては、出店者自身でテント組み立て (出店エリアによる)および解体を行ってください。

店の設置や装飾、商品の搬入や搬出、準備、後片付け等は出店者で行ってください。

会場内や駐車場で発生したトラブル(盗難、万引き、自動車接触事故等)は、出店者の責任において処理してください。

申込書類内の「注意事項」をお読みの上、お申し込みください。

屋台村出店者募集(先着50区画)

飲食等の販売コーナーの出店者を募集します。

時間

10時~15時30分

出店者

西播磨4市3町(たつの市、相生市、赤穂市、宍粟市、太子町、上郡町、佐用町)にお住まいの方に限ります。

出店料

1区画から次の出店料が必要です。(原則、1団体2区画まで)

1区画(テント1張・机2台・椅子4脚込)…たつの市内の方8,000円、市外の方16,000円

追加機材は、次の料金で貸し出します。

机1台、600円

椅子1脚、200円

白布1枚、200円

電源1個、500円

キッチンカーは1区画20,000円(先着10区画)

パレード参加者募集(先着30団体)

創意工夫を凝らした演技、演出、装飾によるパレードへの参加者を募集します。パレードに参加し、団体のアピールをしてみませんか。

時間:11時~(予定)

コース:中川原グラウンド北~市役所前通り(予定)

種類:仮装パレード(2名以上から参加可)・音楽パレード・ダンスパレード・山車パレード・企業パレード・交通安全パレード・火災予防パレードなど

参加基準:次のような場合は参加応募できませんので、ご注意ください。

(1)安全性が危惧されるもの

(2)統率がとれないもの

(3)公序良俗に反するもの

(4)特定の主義・主張の実施を目的とするもの

(5)その他たつの市民まつりにふさわしくないもの

参加費用:無料(参加するために必要な経費は参加者負担)

コンテスト:各賞(アイデア賞・プリティ賞など)を用意していますので、皆さん賞を目指して頑張ってください!

フリーマーケット出店者募集(先着50区画)

あなたがお持ちの日用雑貨、衣類、手作り品、農産物など(飲食物以外)をフリーマーケットで販売してみませんか。

時間

10時~15時30分

募集区画

50区画

たつの市内の方30区画・市外の方20区画

必要機材

パラソル等出店に必要な機材は各自で用意してください。

出店料

1区画(2メートル×2メートル)につき、たつの市内の方1,000円、市外の方5,000円

注意事項

申込者は後日、誓約書、出店申請書および本人確認書を提出していただきます。

詳細は、申込書類内の「注意事項」をお読みください。

申込方法・申込先

申込方法

参加希望の方は、募集チラシ等を確認の上、申込書等を各申込先まで提出してください。ただし、たつのとっておきストリート・PRブース・屋台村、パレードは直接持参、フリーマーケットは、下記の申込先へ電話または窓口でお申し込みください。

事前申し込みはできません。

申込書配置場所

観光振興課、各総合支所地域振興課、市ホームページ

申込期間

8月21日(月曜日)8時30分~
※定数になり次第締め切り

申込先

たつのとっておきストリート・PRブース、屋台村、パレード

たつの市民まつり運営委員会事務局(市観光振興課内)

郵便番号:679-4192 たつの市龍野町富永1005番地1

電話番号:64・3156

フリーマーケット

たつの市社会福祉協議会

郵便番号:679-4167 たつの市龍野町富永410番地2(たつの市はつらつセンター内)

電話番号:63・5106

新宮地域小中一貫校建設基本計画を策定

近年、人口減少や少子高齢化の進行により、児童生徒を取り巻く環境が大きく変化しています。本市においても少子化が進み、ほとんどの小・中学校において小規模化が進む中、より望ましい規模の学校を維持するため、平成31年3月に「たつの市立小・中学校の適正規模・適正配置基本方針」を策定しました。

この方針に基づき、学校の小規模化が進行する新宮地域において、教育委員会が保護者および地域の方々と協議を続ける中で、新宮地域で一つの小学校に統合した小中一貫校を新設することにまとまりました。

この小中一貫校の建設に向け、建設規模、整備コンセプト、事業スケジュール等を定めた「たつの市新宮地域小中一貫校建設基本計画」を策定しました。

教育環境整備課(電話番号:64・3205)

小中一貫教育推進課(電話番号:64・3020)

新宮中学校区における小学校の統合および小中一貫校建設基本計画の策定に係る経緯

平成30年度

経緯内容:たつの市立小・中学校の適正規模・適正配置基本方針を策定(※市内全域を対象)

令和元年度

経緯内容:たつの市小学校適正規模・適正配置推進計画案を策定(※市内全域を対象)

令和2年度

経緯内容:西栗栖・東栗栖・香島小学校において、適正規模・適正配置協議会を設置

令和3年度

経緯内容:【香島小学校における検討の結論】小中一貫校が開校するときに統合

越部小学校において、小学校の在り方検討会を設置

令和4年度

経緯内容:西栗栖小学校において、小学校の在り方検討会を設置

【西栗栖・東栗栖・越部小学校における検討の結論】小中一貫校が開校するときに統合

令和5年度

経緯内容:新宮地域の各小学校区で小中一貫校建設構想に関する説明会を開催

たつの市新宮地域小中一貫校建設基本計画を策定

新宮地域小中一貫校

新宮地域の全ての小学校(西栗栖・東栗栖・香島・新宮・越部)を統合し、新宮中学校と一体となった小中一貫校を令和10年4月に開校します。小中一貫校の敷地は、新宮小学校敷地に新宮こども園敷地、新宮スポーツセンター敷地等を加えた敷地とし、新宮スポーツセンターについては小中一貫校の体育館として活用します。なお、この小中一貫校建設に合わせて新宮こども園を移転し、園舎を新築します。

敷地概要

所在地:たつの市新宮町新宮437番地 等

地面積:約38,000平方メートル

施設概要(想定)

建築予定延床面積:約12,700平方メートル

概算事業費:98億4,000万円(税込)

開校時期:令和10年4月開校予定

整備コンセプト

小・中学校が一貫し、地域との連携・交流により、子どもの「学び」と「育ち」を培う学校

(1)新しい時代の学びに対応する、高機能化した学校づくり

  • 小中一貫校として、幅広い学齢の児童・生徒が日常的に異学年との交流を図ることができるとともに、小中学校の教職員が一貫した教育を行うための施設
  • 一定規模の児童生徒の集団生活の中で、コミュニケーション能力、自尊感情や自己有用感を育み、協働的な学びを実現する学校
  • 情報・英語・キャリア教育など小中一貫教育の充実や学び・育ちの連続性を確保できる学校
  • 新学習指導要領への対応やICTの活用により、子どもの情報活用能力の向上と将来にわたる変化に対応できる学校
  • 読書・学習・情報のセンターとなる学校図書館の整備

(2)安心して過ごせる生活環境、災害時にも安全な防災拠点の確保

  • ユニバーサルデザインの導入やインクルーシブ教育の推進により、誰もが過ごしやすい学校
  • 教職員、保護者、地域との協働により、多くの大人たちの目が行き届き、児童生徒が安心して過ごせる環境たつの市、新宮町の豊かな自然環境を活かした生活・学習環境
  • 教職員の働く場としての機能向上により、児童生徒への教育・指導に集中できる職務空間
  • 耐震性の確保、浸水時にも安全な避難所など、防災機能の強化により、児童生徒や教職員、地域住民の安全が確保された学校

(3)地域に開かれた、新宮地域の核となる学校づくり

  • 新宮スポーツセンター、新宮図書館や埋蔵文化財センターなど周辺施設との連携や利活用による積極的な地域開放、文教ゾーンの形成
  • 既存各校の教育活動の特色や地域の伝統等を継承し、自分たちのふるさとを大切にし、新しい学校を自分たちで作り上げていこうとする気持ちを醸成することができる学校
  • セキュリティに配慮しながらも開放的な、地域住民に親しまれる学校
  • 新宮こども園との幼小中連携や児童生徒や教職員、地域住民など、多世代・多様な交流を生み出す環境
  • 伝統文化や産業、自然等のふるさとの素晴らしさと触れる機会を充実させるとともに、ICT技術を活用した交流学習を推進

(4)環境に配慮した学校づくり

  • 脱炭素化の実現に貢献する、持続可能な教育環境を実現できる学校
  • 省エネルギー化や再生可能エネルギーの導入を積極的に行う学校
  • 児童生徒が環境教育を通して、環境保全への意識を醸成することができる学校
  • 地域題材を活かした環境体験など、環境教育を通して地域やふるさとを愛する心を育む学校

総務大臣感謝状

行政相談委員としてこれまでの功績が認められ、やまがた かずなりさん(龍野町)とたけもと かずひでさん(揖保川町)が総務省兵庫行政評価事務所長から感謝状を伝達されました。
 

「花と緑の郷土づくり」功労者表彰

長年にわたり、植樹・植花の普及に尽力され、地域緑化に取り組まれてきた功績により、(公財)兵庫県園芸・公園協会からながとみ りえさん(揖保川町)が表彰されました。

祝全国大会出場

第16回全国社会人クラブバドミントン大会(個人戦)

種目:バドミントン

選手:藤原 あきのりさん (龍野町・西播クラブ所属)

第50回全国高等学校空手道選手権大会

種目:空手道(女子団体組手)

選手:こが さくらさん (揖西町出身・文徳高等学校3年)

第63回空手道糸東会全国選手権大会

種目:空手道(形・組手 小学四年生女子)

選手:中川 あんなさん(揖西西小学校4年)

JR山陽本線竜野駅橋上駅舎等の整備に伴う市営一時預かり駐車場の利用休止について

JR山陽本線竜野駅について、令和7年度の供用開始に向け本年9月下旬から橋上駅舎等工事に着手します。

工事に伴い、工事施工区域に大型クレーン等を設置するため、竜野駅北および南の一時預かり駐車場の利用を休止します。

一時預かり駐車場の利用休止に伴い、竜野駅から東へ約250mの所に臨時仮設駐車場(有料)を設けます。

市民の皆様へはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

問い合わせ先:都市計画課(電話番号:64・3164)

令和6年度採用 市職員を追加募集

私たちと一緒に働きませんか!

令和6年4月1日付け採用の市職員を追加募集します。

意欲・熱意・行動力のある方の応募をお待ちしています。

申し込みは、ご自宅からでも簡単にできるインターネットをぜひご利用ください。

申込手続(提出書類)など、詳しくは総務課人事給与係まで(電話番号:64・3101)

インターネットによる申し込みはお問合わせください。

「事務職(ファミリーUターン者・民間企業等職務経験者)」および「技術職(土木)※高卒以上」の職種についても、併せて募集します。(詳しくは、広報たつの6月号9ページに掲載)

技術職(土木)※大卒以上

募集人数:若干名

受験資格:平成8年4月2日以降に生まれた人(令和6年4月1日における満年齢が27歳までの人)で、土木に関する専門課程を修了して学校教育法による4年制大学を卒業した人または令和6年3月末までに卒業見込みの人

受付期間:8月14日(月曜日)~8月28日(月曜日)※土曜日・日曜日を除く。(持参・郵送の場合)

とき:9月17日(日曜日)

ところ:たつの市役所新館会議室

試験科目:教養試験、専門試験、論文試験、適性検査、集団面接

合格者は、後日、第2次試験(個別面接)を行います。

保健師

募集人数:1名程度

受験資格:昭和58年4月2日以降に生まれた人(令和6年4月1日における満年齢が40歳までの人)で、保健師の免許を有する人または令和6年3月末までに取得見込みの人 

受付期間:8月14日(月曜日)~8月28日(月曜日)※土曜日・日曜日を除く。(持参・郵送の場合)

とき:9月17日(日曜日)

ところ:たつの市役所新館会議室

試験科目:教養試験、専門試験、論文試験、適性検査、集団面接

合格者は、後日、第2次試験(個別面接)を行います。

学芸員

募集人数:1名程度

受験資格:次に掲げる全ての要件に該当する人

(1)昭和58年4月2日以降に生まれた人(令和6年4月1日における満年齢が40歳までの人)で、学芸員の資格を有する人または令和6年3月末までに取得見込みの人
(2)学校教育法による4年制大学において考古学、歴史学または文化財学に関する専門課程を修了して卒業した人または令和6年3月末までに卒業見込みの人
(3)埋蔵文化財発掘調査の経験を有する人 

受付期間:8月14日(月曜日)~8月28日(月曜日)※土曜日・日曜日を除く。(持参・郵送の場合)

とき:9月17日(日曜日)

ところ:たつの市役所新館会議室

試験科目:教養試験、専門試験、論文試験、適性検査、集団面接

合格者は、後日、第2次試験(個別面接)を行います。

技術職(土木)(民間企業等職務経験者)

募集人数:若干名

昭和58年4月2日から平成8年4月1日までに生まれた人(令和6年4月1日における満年齢が28歳から40歳までの人)で、高等学校を卒業し、民間企業等で土木の職(土木に関する設計、施工管理等)に関する職務経験年数が3年以上ある人 

受付期間:8月14日(月曜日)~8月28日(月曜日)※土曜日・日曜日を除く。(持参・郵送の場合)

とき:9月17日(日曜日)
ところ:たつの市役所新館会議室

試験科目:論文試験、適性検査

合格者は、後日、第2次試験(個別面接)を行います。

第20回オータムフェスティバル in 龍野 出店者を募集!

テーマ:「来てみぃひん 笑顔がはずむ城下町」

江戸時代の町割りが残る龍野地区は、武家屋敷、寺院、醤油蔵、町家が点在する風情ある城下町です。町全体が博物館のような空間で、趣味や特技、得意分野を生かして、城下町での笑顔がはずむ賑わいづくりに参加しませんか?同時にボランティアスタッフも募集します。

開催日:11月25日(土曜日)・26日(日曜日)

対象者:個人、団体(住所不問)

現地調理の飲食物提供 出店場所は委員会が設置する屋外飲食ブースに集約します。

テント、囲い、手洗い等を準備し、保健所に相談の上でお申し込みください。

物販や非営利目的参加 上記以外の物販、非営利(展示やコンサート等)の参加は従来どおり出店場所を選定した上でお申し込みください。
※ただし飲食物の物販は製造認可メーカーの製品に限ります。

出店費:域内既存店舗および物販営業は1日当たり3,000円(6,000円/2日) 

飲食ブースでの露店営業は1日当たり6,000円

非営利目的(展示やコンサート等)の参加は全日で3,000円

申込方法:申込書を下記住所に郵送または投函 ※封筒表面に必ず「オータム申込」と記入してください。

申込書配布場所:本庁、各総合支所、中央公民館、オータムフェスティバル in 龍野のホームページ

申込期限:8月31日(木曜日)必着

申込・問い合わせ先:オータムフェスティバル in 龍野実行委員会事務局
(電話番号:080・6129・3531、郵便番号:679-4172 龍野町上川原86(旧かねい醤油)いの劇場内)

第16回たつの市音楽祭出演団体を募集

とき

合唱部門:令和6年2月17日(土曜日)

器楽部門:令和6年2月18日(日曜日)

両部門とも13時開演

ところ: アクアホール

応募対象:市内に活動拠点を置く音楽団体(3人以上の団体のみとし、個人参加はできません)

出演団体数

合唱部門:18団体程度

器楽部門:14団体程度

応募多数の場合は抽選となります。

曲目:自由

演奏時間:合唱部門、器楽部門ともに8分以内

出演料:1団体3,000円(要件により、減額または免除となります)

申込方法:各公共施設に設置の募集要項を確認の上、出演申込書を郵送または持参してください。

申込期限:8月31日(木曜日)17時(必着)

申込・問い合わせ先:たつの市音楽祭実行委員会事務局(社会教育課内)

電話番号:64・3180

郵便番号:679-4192 龍野町富永1005-1

海のがっこう in 室津

ワークショップ「伝統美を体験 彫金(ちょうきん)」参加者を募集

工具を使って金属を彫刻する「彫金」の技でイルカのレリーフを制作しよう。

とき:9月2日(土曜日)

午前の部:10時~12時

午後の部:13時30分~15時30分

内容は午前・午後同じ

ところ: 室津しょうあと校舎

講師:谷口 しゅうさくさん(彫金師)

参加費:無料

持ち物:タオル、飲み物、屋内履き(スリッパ)

定員:各回5名(先着順)※小学生は保護者同伴

申込方法:8月15日(火曜日)9時以降に、下記へ電話または直接申し込み

申込・問い合わせ先:室津かいえきかん(電話番号:324・0595)

市営住宅入居者を募集(入居者は抽選で決定)

申込先:都市計画課、各総合支所地域振興課

申込期間:8月10日(木曜日)~23日(水曜日)

抽選会:8月31日(木曜日)

入居時期:入居許可日から10日以内

市営住宅

日山住宅1棟 6階建 龍野町日山

建築年度:令和4年

間取り:3DK

募集戸数:1戸

部屋の所在:4階

家賃:26,300円 ~ 69,700円

大源寺第3住宅 3階建 神岡町大住寺 

建築年度:平成13年

間取り:3DK

募集戸数:1戸

部屋の所在:1階

家賃:27,100円 ~ 59,500円

船渡住宅 3階建 新宮町船渡

建築年度:平成14年

間取り:2LDK

募集戸数:3戸

部屋の所在:1階、2階または3階

家賃:24,400円 ~ 60,400円

上笹住宅 2階建 新宮町上笹

建築年度:平成17年

間取り:3LDK

募集戸数:2戸

部屋の所在:1・2階(メゾネット)

家賃:22,500円 ~ 59,800円

町屋住宅 2階建 揖保川町半田

建築年度:平成15年

間取り:2DK

募集戸数:1戸

家賃:1階 20,900円 ~ 48,300円

栄町住宅 3階建 御津町中島

建築年度:平成18年

間取り:2LDK

募集戸数:1戸

部屋の所在:3階

家賃:23,600円 ~ 57,000円

申込資格

(1)同居する親族のある方(ただし、60歳以上の方または身体等に障害のある方は単身可)

夫婦の別居、友人等の寄合世帯、扶養義務のない祖父母、親、兄弟、姉妹などを呼んで同居するなど不自然な合体・分離をした世帯は申し込みできません。

(2)入居しようとする世帯員の所得額の合計から、申込者以外の同居者数に38万円をかけた額を引き、12で割った金額が158,000円(高齢・障害者世帯等は214,000円、中学校卒業までの子どもがいる世帯および合計年齢が80歳未満で婚姻成立後2年以内の夫婦世帯は259,000円)以下であること。

その他障害者控除等があります。詳しくはお問い合わせください。

(3)自ら居住する住宅を必要とし、現在住宅に困っていること(原則公営住宅入居者や持家のある方は申し込みできません)。

(4)入居者および同居者が暴力団員でないこと。

(5)一定以上収入のある連帯保証人がいること。

(6)入居者が市税等を滞納していないこと。

(7)入居者および同居者が過去に明渡し請求により市営住宅を退去していないこと。

上記抽選住宅以外にも常時募集している住宅がありますので、都市計画課までお問い合わせください。

なお、常時募集住宅は60歳未満の単身者の入居が可能です。

問い合わせ先:都市計画課(電話番号:64・3163)

「住宅・土地統計調査」にご協力を!

8月下旬から10月上旬にかけて、全国一斉に「令和5年住宅・土地統計調査」が行われます。この調査は、5年に1度行われる私たちの住生活に関する重要な調査で、総務省統計局が令和5年10月1日を調査期日として実施します。

調査結果は、国の住生活基本計画、土地利用計画等の諸施策の企画、立案等の資料となりますので、調査へのご協力をお願いします。

調査対象となる世帯:総務大臣が指定した市内の144調査区において、1調査区当たり17世帯を抽出し、調査を実施します。

調査方法:県知事が任命した調査員が世帯を訪問し、調査票等を配布します。回答は、インターネット、郵送または調査員に提出する方法によりお願いします。

調査員には、守秘義務があり、調査内容の秘密は保護されます。また、調査員は必ず「調査員証」を携行しています。

調査のスケジュール

8月下旬~9月中旬

調査員が調査区内を巡回し、世帯に「調査のお知らせ」を配布します。

9月中旬~

各調査区で抽出された世帯に、調査票を配布します。

10月上旬

インターネットまたは郵送による回答期限は、10月9日(月曜日・祝日)です。調査員への提出を希望された場合は、調査員が世帯を訪問し、調査票を回収します。

問い合わせ先:デジタル戦略推進課(電話番号:64・3203)

環境啓発コーナー
~ごみ減量化・リサイクルに関するスローガン優秀作品紹介~

市内の小学4~6年生が令和4年度に考案したごみ減量化・リサイクルに関するスローガンのうち、優秀作品に選ばれたものを毎月紹介します。

敬称略、表記の学校名は当時のもの

問い合わせ先:環境課(電話番号:64・3150)

もう一度命ふきこむリサイクル 横山 さな(揖西東しょう)

「めんどくさい」そんな気持ちはすてましょう 資源はすてずにリサイクル かみよしかわ あおい(揖西東しょう)

分別は ぼくにもできる お手伝い 村上 ゆうき(揖西西しょう)

他人事ではありません!
地域で「高齢者虐待」を防ぎましょう

令和4年度にふくし総合相談窓口に寄せられた虐待の通報・相談は、延べ54件でした。

令和3年度報告によると、兵庫県内では養護者による高齢者虐待に関する通報が1,928件あり、

その内765件に虐待の事実がありました。

虐待の自覚がないことも

高齢者を介護する家族の負担は大きく、介護疲れやストレスなどから虐待が始まるケースも少なくありません。

介護を抱え込まないで

介護は長期に渡ることも多く、家族だけで頑張るにも限界があります。さまざまなサービスや制度を利用して負担を軽減するようにしましょう。また、周りの人が養護者の負担を知り、温かい言葉をかけたり、手を差し伸べたりすることが大切です。

5つの高齢者虐待とサイン

高齢者虐待の定義とよくあるサインを知り、早期発見に努めましょう。

65歳以上の高齢者に対して介護をしている家族や要介護施設従事者等による次のような行為を「高齢者虐待」といいます。

身体的虐待

虐待行為

なぐる、ける、拘束するなど身体的苦痛を与える行為

サイン
  • 身体に小さな傷が頻繁にみられる。
  • 傷やあざの説明のつじつまが合わない。

心理的虐待

虐待行為

威圧的な言動、無視、嫌がらせなどで精神的苦痛を与える行為

サイン
  • 不規則な睡眠(眠りへの恐怖、過度の睡眠等)を訴える。
  • 無気力、あきらめ、投げやりな様子など。

ネグレクト(介護・世話の放棄・放任)

虐待行為

食事、入浴などの世話を放棄または放任する行為

サイン
  • 住居が極めて非衛生的または異臭を放っている。
  • 適度な食事を準備されていない。
  • 明らかに体調不良だが、医師の診断を受けていない。

経済的虐待

虐待行為

財産やお金の無断使用や生活に必要な金銭を渡さない行為

サイン
  • 年金や財産収入等があるのに、お金がないと訴える。
  • お金があるのに、サービス利用料や生活費が払えない。

性的虐待

虐待行為

本人の嫌がる性的な行為やその強要を行うこと

サイン
  • 生殖器の痛み、かゆみを訴える。
  • 医者や保健・福祉の援助を受けることをためらう。

もしかして虐待かもと思ったら

虐待は誰にでも起こりうる身近な問題です。

高齢者虐待は、早い時期に第三者が介入するなどして、虐待の悪循環を止めることが大切です。「もしかして虐待かも」と思ったら、ためらわずご連絡ください。

問い合わせ先:ふくし総合相談窓口(高齢者虐待相談・通報窓口)(電話番号:64・3270)

「お受け取りください、マイナンバーカード」
~申請したまま受け取られていない方へ~

受け取られていないマイナンバーカードは、交付通知書を発送してから一度もご連絡がなかった場合、おおむね1年経過後に廃棄します。廃棄する前に再度受け取りについて通知しますが、以前に申請したか分からない方や交付通知書が届いていない方は、下記までお問い合わせください。

また、マイナポイント事業(令和5年2月末までにマイナンバーカードを申請した方が対象)は9月末で終了しますので、早急にマイナンバーカードをお受け取りいただき、ポイントをお申し込みください。9月末よりも早く申し込みを締め切る決済サービスもあるのでご注意ください。

交付予約・問い合わせ先:マイナンバーカード交付窓口(電話番号:64・3123)、新宮総合支所地域振興課(電話番号:75・0253)、揖保川総合支所地域振興課(電話番号:72・2523)、御津総合支所地域振興課(電話番号:322・1451)

空き家除却後の固定資産税(土地)の減免制度について

空き家対策を図るため、適正に管理されていない空き家を除却した後の土地について、固定資産税の一部を3年度にわたり減免する制度を、本年1月2日から施行しています。

固定資産税の減免を申請しようとする方は、空き家を除却する前に、減免対象土地に該当するかを、まちづくり推進課および市税課と協議する必要がありますので、除却を検討されている方は、早めに事前相談を行ってください。なお、事前相談前に、既に空き家を除却している場合は、申請できません。

減免制度の詳細は、お問合わせ下さい。

申請・問い合わせ先:

  • 制度内容に関すること: まちづくり推進課(電話番号:64・3033)
  • 減免手続きに関すること:市税課(電話番号:64・3146)

第21回はっさくのひなまつり in 室津

全国的にも珍しい真夏のひな祭りを室津で開催します。地域の歴史的建造物や民家などにさまざまな雛人形が展示されます。

町なかには、「海のがっこう in 室津」のワークショップで制作した海の生き物たちの旗を飾り、涼しさを演出します。

スタンプラリーもあるよ!

とき:8月26日(土曜日)~9月3日(日曜日)9時30分~16時30分

公開施設によって異なります。

ところ:御津町室津地区

主催:室津を活かす会

関連行事

シンコ細工づくり

お供え物のシンコ細工(米粉を魚の形に蒸したもの)を制作

とき: 8月26日(土曜日)9時~12時

ところ:室津しょう跡校舎(室津145-1)

わたしたちの絵マップ展

御津地域の子どもたちが自分たちの住むまちを探検したり、まちなみ、歴史を調べたりして制作した絵マップを展示(高校生以上200円、小・中学生100円)

とき:8月26日(土曜日)~9月3日(日曜日)9時30分~17時

ところ:室津かいえきかん

祈るこころ-連鶴作品展-

「海のがっこう in 室津」のワークショップで制作した連鶴作品などを展示(高校生以上200円、小・中学生100円)

とき:8月26日(土曜日)~9月3日(日曜日)9時30分~17時

ところ:室津かいえきかん

八朔のひなまつりコンサート

出演:ザ・ヘルスマーケット・フォークソング部

とき:9月2日(土曜日)19時~20時

ところ:室津漁協セリ場

問い合わせ先: 室津かいえきかん(電話番号:324・0595)

障害者スポーツを知ろう!

たつの市では、スポーツ推進計画に基づき「誰もが、いつでもどこでも楽しめる、生涯スポーツ社会の実現」を目標に年齢、性別や障害の有無に関係なく、誰もが一緒に楽しむことができる障害者スポーツの普及を行っています。

問い合わせ先:スポーツ振興課(龍野体育館)(電話番号:63・2261)

たつの市と障害者スポーツ

本市の障害者スポーツに対する取り組みや各種イベント等について紹介します。

障害者スポーツ大会

毎年5月には兵庫県主催で「兵庫県障害者のじぎくスポーツ大会」が開催されています。本市からも多くの方が参加され、県内各地の選手とともに汗を流されています。

本大会は全国障害者スポーツ大会の予選を兼ねていることから、参加者の中には兵庫県代表として全国大会へ出場される方もいます。

全国大会に出場される選手については、本市から激励金を支給し、全国大会での活躍を応援しています。

本市から全国大会(兵庫県代表)への出場状況

平成30年

開催地:福井県

種目:車いす(スラローム):2名

水泳:1名

卓球:1名

令和元年

開催地:茨城県

種目:陸上(砲丸投げ) 1名

陸上(100m) 2名

卓球 1名

ソフトボール 1名

令和3年

開催地:三重県

種目:陸上(100m) 2名

陸上(200m) 1名

令和4年

開催地:栃木県

種目:陸上(100m) 2名

陸上(200m) 2名

令和5年

開催地:鹿児島県

陸上(100m)1名

陸上(200m):1名

卓球:1名

障害者レクリエーション・スポーツ交流事業

障害者への理解を深めることを目的に「障害者レクリエーション・スポーツ交流事業」を実施しています。本事業では、ボッチャやモルックといった障害者スポーツやレクリエーション等を通した障害体験を行い、参加者が障害への気づきや理解を深めるきっかけ作りを行っています。

障害者&健常者モルック交流大会

令和4年度には、「第1回障害者&健常者モルック交流大会」を開催しました。本大会では12チーム総勢36名の参加があり、障害の有無に関係なく皆で「モルック」を楽しむことができました。なお、今年度も同大会を開催する予定です。詳細が決まり次第、広報でお知らせします。

障害者スポーツ指導者の養成

地域スポーツの推進等を目的として、市民の方を「スポーツ推進委員」として委嘱し、地域でのスポーツ活動の実施や指導を依頼しています。

令和3年度には、スポーツ推進委員に、障害者スポーツへの理解を深めていただくため、障害者スポーツに関する研修会やモルック講習会を、令和4年度には講演会や車いすバスケットボール等を体験していただきました。

また、スポーツ推進委員に、障害者スポーツの専門的な知識を学んでいただけるよう「障害者スポーツ指導者資格」の取得費用を助成し、地域における障害者スポーツ指導者の養成に努めています。

各種体験会等の実施

障害者スポーツを一人でも多くの方に知っていただくため、モルックやボッチャ等の各種体験会や出前講座を実施しています。

また、障害者団体への支援として、障害者団体にて「ボッチャ大会」が開催された際には、ルール説明や審判等の大会補助を実施しました。

障害者スポーツを紹介します!

障害者スポーツは年齢や性別、障害の有無に関係なく、誰もが一緒に楽しむことができるよう考案されています。ここでは障害者スポーツである「ボッチャ」および「モルック」を紹介します。

ボッチャ

ボッチャはヨーロッパで考案されたスポーツで、パラリンピックの正式種目としても採用されています。基本ルールは簡単で「ジャックボール」と呼ばれる白いボール(目標球)に自身のボールをいかに近づけることができるかを競う競技です。ボールの投球方法に決まりはなく、上投げや下投げ、手で投げられない場合はボールを蹴ることも可能です。
また、自ら投球できない方は、「ランプ」と呼ばれる滑り台のような勾配器具を用いて競技を行います。

ルール(ボッチャ)

対戦は2チームまたは2人以上で行います。各チームが6球ずつ投球し、ジャックボールにいかに近づけるかを競います。
試合の流れ

(1)先行と後攻の決定

(2)先行が「ジャックボール」(白色)を投球

(3)先行が自身のカラーボールを投球

(4)後攻が自身のカラーボールを投球

(5)「ジャックボール」(白色)からカラーボールが遠いチームが、相手よりも近づくか、ボールが無くなるまで投球

(6)両チームが6球全てを投球後、審判が得点を判定

(7)先行と後攻を入替、(2)~(6)を繰り返す。

(8)個人・ペア戦は4回、チーム戦は6回実施。合計得点で勝敗を決定

ポイント:カーリングのように、他のボールを弾くことで自身により有利な状況を作ります。

モルック

モルックは「モルック」と呼ばれる木製の棒を投げ、「スキットル」と呼ばれる数字が書かれたピンを倒す競技です。「スキットル」が1本のみ倒れた場合は「スキットル」に書かれた数字を、複数本倒れた場合は、倒れた「スキットル」の数を合計し、50点ちょうどを目指します。

フィンランド発祥のニュースポーツで、パラリンピック正式種目としての採用を目指し、全国各地で体験会や大会等が開催されています。

ルール(モルック)

対戦は2人以上で行います。

試合の流れ

(1)先行と後攻の決定

(2)先行が「スキットル」(ピン)に向けて、モルック(木の棒)を投てき

(3)倒れた「スキットル」(ピン)に応じて合計得点を記録

1本のみ倒れた…スキットルに書かれた数字が得点

複数本倒れた…倒れたスキットルの数が得点

(4)後攻がスキットル(ピン)に向けて、モルック (木の棒)を投てき

(5)(3)と同様に得点を記録

(6)(2)~(5)を繰り返し、得点の合計が先に50点ちょうどとなった者が勝利。得点の合計が50点を超過した場合は、25点から再スタートを行います。

ポイント:試合後半には、スキットルが離れ離れになるため、モルックの正確な投てきが勝敗のカギです。

障害者スポーツを体験してみませんか

新たな取り組みとして、今年度は日本でもトップクラスの選手を招き、誰でも参加可能な「フレスコボール体験会」を10月22日(日曜日)および令和6年2月4日(日曜日)に開催する予定です。

また、今回ご紹介した「ボッチャ」、「モルック」等の障害者スポーツは出前講座にて体験可能です。費用は無料で、競技に必要な道具や会場準備等もスポーツ振興課で行います。自治会や子ども会等の行事で実施することも可能ですので、ぜひご活用ください。
※フレスコボールとは、ペアで向き合い、ラケットでゴム製ボールを落とさないように打ち合う競技です。

たつのフォトニュース
カメラでこんにちは

6月3日
「家族であそぼうファミリーDAY」を開催 揖保川子育てつどいの広場

未就学児がいる親子が、揖保川公民館2階で自由遊びやいろいろな楽器を鳴らしたり、紙飛行機や傘袋ロケット、ペーパー芯ロケットを作って飛ばしたりして、楽しい時間を過ごしました。


6月15日
龍野ジュニアソフトテニスクラブ所属選手が市長を表敬訪問 龍野体育館研修室

「第40回全日本小学生ソフトテニス選手権大会」に、龍野ジュニアソフトテニスクラブ所属のほそみ はるまさん(姫路市立余部しょう6年)、山本こはるさん(神岡しょう6年)、成田みさきさん(太子町立太田しょう6年)が兵庫県代表として出場、また、「第31回近畿小学生ソフトテニス選手権大会」に、先述の3名に加え、上田たいせいさん(小宅しょう6年)、長谷川れんたさん(太子町立太田しょう5年)が兵庫県代表として出場するに当たって市長を表敬訪問されました。


6月25日
地域の防災安心づくり(土のうストック)東栗栖コミュニティセンター

新宮町内5カ所の会場で、大雨・洪水による被害の防止や軽減を図るため、新宮地域自治会員を始め、消防団員等300名を超える地域住民参加のもと、土のうづくりや積土のう工法訓練を実施しました。


6月30日
上郡ジュニアソフトテニスクラブおよび潮の香ジュニアソフトテニスクラブ所属選手が市長を表敬訪問 龍野体育館研修室

「第40回全日本小学生ソフトテニス選手権大会」に、上郡ジュニアソフトテニスクラブ所属の辻田れいむさん(河内しょう6年)、和田あかねさん(揖西東しょう6年)、長方かりんさん(揖西西しょう6年)、潮の香ジュニアソフトテニスクラブ所属のたにがわ ゆうりさん(御津しょう6年)が兵庫県代表として出場、また、「第31回近畿小学生ソフトテニス選手権大会」に、先述の4名に加え、上郡ジュニアソフトテニスクラブ所属のなかつか だいとさん(揖西東しょう6年)が兵庫県代表として出場するに当たって市長を表敬訪問されました。

7月3日
ランドセル用背あてパッドを市内小学校の全児童に配布 神部小学校

背中が蒸れやすい時期の児童の通学に際し、身体的負担の軽減や熱中症の予防など、涼しく快適な通学環境作りのため、ランドセル用に開発された軽量保冷剤付きの背あてパッドを全児童に配布しました。

代表して神部小学校の児童が市長から受けとりました。


7月11日
祝 全国大会出場 龍野高校百人一首部・放送部 市役所会議室

龍野高校百人一首部が「第47回全国高等学校総合文化祭小倉百人一首かるた部門」および「小倉百人一首競技かるた第45回全国高等学校選手権大会」に、また、放送部が「第70回NHK杯全国高校放送コンテスト」に出場するに当たって、市長を表敬訪問されました。

7月13日
ウクライナの子どもたちへの支援金を受領 市長応接室

伊藤さくらさんとグスタフ・ヴォッヒャーさんから、お二方が実施されたヴァイオリンとチェロのチャリティーコンサートの入場料全額を、ウクライナの子どもたちへの支援金として受領しました。

支援金は、公益財団法人日本ユニセフ協会のウクライナ緊急募金へ送り、危機下にあるウクライナの子どもたちやその家族を支援するために役立てられます。


7月16日
第10回たつの新舞子ビーチカップを開催! 新舞子中央浜

日本有数の干潟の名所として知られ、関西随一の遠浅海岸である新舞子海岸を舞台に、ビーチバレーボール大会が盛大に開催されました。猛暑のなか、県内外から集まった一般21チーム、小学生12チームのビーチバレー愛好者が熱い戦いを繰り広げ、OC(西宮市)(一般)および龍野JVC(たつの市)(小学生)が優勝を勝ち取りました。


7月16日
岩浦疏水まつり(ボート・オン・ザ・水路)龍野町日飼

岩浦水域の田んぼ・疏水を守る活動の一環として岩浦頭首工の水路を利用し、小学生約70人がボート下りを体験しました。揖保川の清流に豊かな自然を感じながら、真夏の納涼を楽しみました。


7月22日
たつの市立総合隣保館およびたつの市消防団龍野第6分団車庫竣工式 たつの市立総合隣保館

総合隣保館および消防団龍野第6分団車庫の竣工式が開催され、地域住民の皆さまをはじめ、約140名の方々が参加されました。

両施設は人権交流と地域防災の拠点として、新たな未来へ歩み出しました。


7月22日
「たつの市地域創生アイデアコンテスト2023」を開催 ~4大学7チーム計40名~ 新宮ふれあい福祉会館

大阪大学、京都産業大学、同志社大学、兵庫県立大学の学生が、若者の視点による柔軟な発想や創造力で新たな政策を提言。

政策アイデアがまちづくりに生かせるよう検討を進めます。

最優秀賞 同志社大学政策学部田中ゼミ 多世代チーム

「人と人とが支え合う幸福たつの~TrustHouseを通した健こうなつながりの創出~」


7月24日 西播磨シュガーラビッツの選手が市長を表敬訪問 市役所大会議室

「第37回全日本小学生女子ソフトボール大会」に、西播磨シュガーラビッツの皆さんが兵庫県代表として出場するに当たって市長を表敬訪問されました。

お問い合わせ

所属課室:企画財政部広報秘書課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3211

FAX番号:0791-63-3786

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?