ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報たつの > 広報たつのテキスト版(令和5年度) > 広報たつのお知らせ版2023年10月25日号【テキスト版】

ここから本文です。

最終更新日:2023年10月25日

広報たつのお知らせ版2023年10月25日号【テキスト版】

市外局番

たつの・しんぐう・いぼがわ:0791

みつ:079

東山公園もみじまつり

しんぐそうに隣接する東山公園は、紅葉の名所として知られ、一帯が鮮やかに色づきます。
ライトアップは秋の東山公園を幻想的な彩りに染め上げますので、ぜひご家族そろってお越しください。

とき:11月3日(金曜日・祝日)~23日(木曜日・祝日)

ところ:山公園(しんぐそうに隣接)

ライトアップ:17時30分~20時30分

入園料:無料

共催:しんぐそう・たつの市観光協会新宮支部

問い合わせ先:しんぐそう(電話番号:75・0401)

行政

リチウムイオン電池などの適正な回収にご協力ください

ごみ収集車やクリーンセンターにおいて、電子たばこやスマートフォンなどリチウムイオン電池を含む機器の混入による発火トラブルが急増しています。

リチウムイオン電池などの充電池は、市の回収ボックスか、最寄りの家電量販店にお持ち込みください。

問い合わせ先:環境課(電話番号:64・3150)

日頃から地震に備えましょう

市民の皆さんへ

防災行政無線を活用した緊急地震速報訓練を全国一斉に実施

国が発信する緊急地震速報があってから、強い揺れが来るまでの時間はごくわずかです。

短い時間で身を守るためには、日頃からの訓練が大切です。訓練放送に合わせて、シェイクアウト訓練を実施しましょう。
※訓練放送ですので、お間違えのないようご注意ください。

とき:11月2日(木曜日)10時

シェイクアウト訓練

約1分間、姿勢を低くし、頭や体を守り、揺れが収まるのを待つようにしてください。

その後、火の元の確認や、避難経路の安全確認など、身を守るための行動を実施してください。また、家具の転倒防止など、日頃から地震への備えができていなければ身を守ることはできません。この機会に家具の転倒防止対策をしましょう。

訓練対象の事業所の方へ

兵庫県南海トラフ地震・津波一斉避難訓練を実施

この訓練は、南海トラフ地震による津波からの避難行動に重点を置いた訓練です。

訓練当日の10時頃、兵庫県から市内全域に、訓練通報 (大津波警報発表)が、緊急速報メール(エリアメール)や、ひょうご防災ネットで発信されます。(緊急速報メールは、マナーモードにしていても携帯電話が一斉に鳴ります)

とき:11月2日(木曜日)10時

訓練対象:市内事業所(南海トラフ地震防災対策計画作成義務者)

実施内容:津波からの避難訓練(避難行動確認)
※メールは市内全域に流れるため、訓練に直接関係のない方にも届きます。この機会に、訓練の対象でない方や施設においても、避難行動の確認などに取り組みましょう。

問い合わせ先:危機管理課(電話番号:64・3219)

令和5年度健診カレンダー

婦人がん検診(集団健診)

受付時間:13時00分~14時30分

12月5日(火曜日) 揖保川総合支所

乳がん・子宮がん・大腸がん

12月7日(木曜日)はつらつセンター

乳がん・大腸がん

12月14日(木曜日) 新宮総合支所

乳がん・子宮がん・大腸がん

女性のレントゲン技師が乳がん検診に、女性の婦人科医師が子宮がん検診に対応します。

不安から安心へ

受けてよかった

がん検診

詳細はお問合わせください。

申込・問い合わせ先:健康課(はつらつセンター内)(電話番号:63・2112)

たつの警察署庁舎が移転します

この度、たつの警察署は庁舎改修に伴い仮庁舎へ移転します。

移転日

令和5年11月13日(月曜日)

移転先

新住所

郵便番号:679-4167
たつの市龍野町富永1005-1

現住所

郵便番号:679-4167
たつの市龍野町富永1005-75)

電話番号:0791-63-0110(変更なし)

仮庁舎に来庁者用の駐車場はありませんので、現たつの警察署の駐車場を利用してください。

たつの市役所、体育館などの周辺施設駐車場には駐車しないでください。

問い合わせ先:たつの警察署 警務課(電話番号:63・0110)

行政

兵庫県が自転車ヘルメット購入応援事業を実施

令和5年4月1日施行の「改正道路交通法」により、自転車を利用するすべての方に自転車乗車用ヘルメットの着用が努力義務となりました。

警察庁が9月に公表した2回目の調査結果では、兵庫県の着用率は6・2%で、全国平均13・5%を大きく下回っています。ヘルメットの着用

はまだまだ進んでいるとはいえませんので、兵庫県からの支援が受けられるこの機会にヘルメットを購入しましょう。

対象者

年齢の基準はいずれも令和6年3月31日時点

  • 高齢者(65歳以上)
  • 子育て世代(1歳~18歳までの子と親)※子どもは人数分、親は父母どちらか1人分
  • 学生(19歳~29歳までの大学生や専門学生 など)

対象ヘルメット

  • 安全基準(SGマークなど)を満たした自転車乗車用ヘルメット
  • 個人間取り引きを中心としたフリマサイトなどでの購入は対象外
  • はばタンPay+、たつのふるさと応援商品券での購入は対象外
対象購入日

令和5年10月3日以降に購入したもの
レシートなどが必要となりますので大切に保管しておいてください。

給付額:上限4千円(千円未満は切り捨て)

給付方法:キャッシュレス決済ポイントやクオカードなどのプリペイドカードにて給付

申請期間:12月上旬から令和6年2月上旬までを予定

申請方法:オンライン申請
※申請方法などの詳細は、お問合わせ下さい。

問い合わせ先:危機管理課(電話番号:64・3219)

イベント

「下川原ふるさと朝市」を開催

たつの市営駐車場(下川原)にて、朝市を開催します。市内の特産品や農産物などが盛りだくさんです。

とき:11月18日(土曜日)9時30分~11時30分

朝市の開催時間中、駐車料金は無料です。

問い合わせ先:たつの市観光協会龍野支部事務局(観光振興課内)
電話番号:64・3156


定住自立圏連携事業「一品(逸品)展示」を開催

定住自立圏の各市町が所蔵する貴重な地域の文化財を巡回展示します。11月は、本市が所蔵する文化財を展示します。
11月の展示品

発見は全国で4例のみ!

こうみょうせん、採集のパスパ文字 (げんで使用された文字)の陶片 (たつの市教育委員会所蔵)

とき:11月2日(木曜日)~26日(日曜日)9時~17時(入館は16時30分まで)

休館日:毎週火曜日、11月6日(月曜日)・24日(金曜日)

ところ:埋蔵文化財センター

問い合わせ先:歴史文化財課(電話番号:75・54 50)

募集

期日前投票所の投票立会人を募集

今後執行される選挙に従事していただける、期日前投票所の投票立会人を募集します。

従事内容:期日前投票所で投票事務が公正に行われるための各種立ち会い

応募資格:本市の選挙人名簿に登録されている人

従事場所

  • 市役所 多目的ホール
  • 新宮総合支所 しんぐうホール
  • 揖保川総合支所1階 ロビー
  • 御津公民館 第1研修室

のうち、いずれかの場所

従事時間:8時30分~20時

報酬額:日額11,500円(右記金額から所得税を源泉徴収して支払います)

応募方法:期日前投票所投票立会人応募(登録)用紙に必要事項を記載し、選挙管理委員会事務局まで提出してください。用紙は事務局窓口にて交付または市ホームページからダウンロードできます。また、兵庫県

電子申請システムからも応募できます。

提出方法:持参、郵送、電子メール(senkyokanri@city.tatsuno.lg.jp)、兵庫県電子申請システムのいずれか

その他

  • 選挙管理委員会事務局にて提出書類などを審査し、期日前投票立会人名簿に登録します。
  • 登録は、転出などによりたつの市民でなくなった場合や、辞退の申し出があった場合を除き、継続します。
  • 応募資格がない人はその旨を通知します。
  • 登録後は、選挙の都度、従事の可否や希望日などを確認させていただきます。
  • 投票率が低い若い世代に関心を高めてもらうため、30歳未満の人を優先して選任します。

提出・問い合わせ先:選挙管理委員会事務局(電話番号:64・3183)

第22回「町ぢゅう美術館」出展者を募集

江戸時代の町割りが色濃く残り、いたるところで歴史や文化の香りが漂う龍野地区で、旧城下町の風情を美術館に見立てた「町ぢゅう美術館」が開催されます。

市内外、個人、グループを問わず、どなたでも出展できますので、ぜひご応募ください。

とき:令和6年2月9日(金曜日)~11日(日曜日)

ところ:たつの市龍野伝統的建造物群保存地区およびたつの市龍野地区歴史的景観形成地区

出展条件:美術工芸品の展示や音楽コンサートなど、芸術を楽しむもの (飲食の提供や販売だけを目的としたものは禁止)

出展料:無料

申込方法:龍野北高校ホームページから申込用紙をダウンロードして、お申し込みください。

申込期限:11月24日(金曜日)必着

申込・問い合わせ先:龍野北高等学校 総合デザイン科(電話番号:75・2900)

海のがっこう㏌室津 舞台「きたまえぶね物語」の観覧者を募集

北前船で財を成した「嶋屋」 (現室津かいえき館。日本遺産構成文化財)の史料に登場する文蔵(ふみぞう)と、「おなつせいじゅうろう」の物語がシンクロする舞台。脚本・演出・出演まで市民手づくりの創作劇をぜひご観覧ください。

とき:11月26日(日曜日)

午前の部:11時~12時30分

午後の部:15時~16時30分
内容は午前・午後同じ

ところ:室津小学校 体育館(御津町室津145-1)

観覧料:無料

定員:各回150名(先着順、要予約)

問い合わせ先:室津かいえき館(電話番号:324・0595)

かるた(百人一首)読み人講習会を開催

かるたの指導法や読み方について学びませんか。

かるたの指導に取り組んでおられる方、大会で読み人となる予定の方、ぜひご参加ください。

とき:11月18日(土曜日)15時~17時

ところ:小宅公民館

講師:全日本かるた協会公認読み手
参加費:無料
※申し込み不要(直接会場にお越しください)
問い合わせ先:社会教育課(電話番号:64・3180)

第7回たつのあいあい塾を開催

音楽を聴くと、気分が高揚したり、心身がリラックスしたりするなど、さまざまな効果があります。この音楽の力で健康な生活を送ってみませんか。

とき:11月11日(土曜日)14時~16時

ところ:揖保川公民館

演題:「音楽と健康」

講師:かしはられいこさん(ピアノ教室経営)

定員:80名(先着順)
今回初めて受講される方は、500円が必要です。

問い合わせ先:揖保川公民館(電話番号:72・2412)

「家族介護者交流事業」参加者を募集

介護者の心身のリフレッシュのために、交流会などを開催します。

対象者:要介護1~5の認定を受けている高齢者を在宅で主に介護している、市内在住の方

申込方法:介護を受けている方の介護保険被保険者証を持参し、次のセンターへお申し込みください。

食費などについては市から一部助成します。

西はりまグリーンホームケアセンター(電話番号:63・3101)

とき:12月2日(土曜日)10時~12時

ところ:是川種苗花園(揖保郡太子町鵤1376)

内容:正月しめ飾り作り

ジュネスしんぐ在宅介護支援センター(電話番号:75・5228)

とき:12月8日(金曜日)10時~12時

ところ:新宮公民館1階 第5研修室

内容:フラワーアレンジメント(花時計)

御津歴史さんぽ かたといなどめ

赤松氏にゆかりの深いしょうげんじや、奈良時代から1300年の歴史を持つえんゆうじなど、御津町の片地区と稲富地区を、講師の解説を聞きながら散策します。 

とき:11月23日(木曜日・祝日)10時~12時(集合時間9時50分)

ところ:片(しょうげんじ)、稲富(えんゆうじ・熊野神社ほか)
集合場所:政源寺(御津町岩見61)

講師:井上 すえひろさん(御津歴史同好会会長)

対象者:小学3年生以上(小学生は保護者同伴)

定員:20名(要申し込み・先着順)

持ち物:帽子・水筒

参加費:50円(レクリエーション保険料)

申込期間:11月1日(水曜日)~定員に達し次第締め切り

申込・問い合わせ先:御津図書館(電話番号:322・1007)

いずみ会主催「旬の料理教室」参加者を募集

たつのの産物や四季折々の食材を使った料理教室に、参加してみませんか。

とき:11月29日(水曜日)9時30分~12時

ところ:揖保川総合支所2階 調理室

内容:秋の味覚を味わおう!(きのこの炊き込みごはん、里いもの豚肉巻き、ビスコッティなどを作ります)料理が苦手な方、男性も大歓迎です!

対象者:市内在住の方

募集人数:10名(初回の方を優先します)

参加費:500円

持ち物:エプロン・三角巾

申込・問い合わせ先:健康課(はつらつセンター内)(電話番号:63・ 2112)

考古学ゼミナールを開催

前方後円墳は鍵穴形をした重要な古墳ですが、思いがけないところで発見されることがあります。揖西町のけいうんじやま古墳など、新発見の前方後円墳を紹介し、歴史的意義を探ります。

とき:11月11日(土曜日)14時~15時30分

ところ:埋蔵文化財センター

演題:「新発見の前方後円墳―まだまだ見つかる古墳の探索―」

講師:岸本 道昭(埋蔵文化財センター館長)

参加費:無料

定員:50名(申し込み不要・先着順)

問い合わせ先:歴史文化財課(電話番号:75・5450)

お知らせ

障害者相談会

障害に関する日常生活全般の相談を受け付けます。

知的障害者相談会

とき:11月22日(水曜日)9時30分~15時

ところ:御津やすらぎ福祉会館 ボランティアルーム

対象者:市内在住の知的障害のある方、またはそのご家族

相談員:知的障害者相談員

身体障害者定期相談会

とき:11月10日(金曜日)10時~12時

ところ:揖西コミュニティセンター、新宮総合支所 相談コーナー

対象者:市内在住の身体障害のある方、またはそのご家族

相談員:身体障害者相談員

共通事項

事前予約は必要ありません。開催日に直接会場へお越しください。相談中の場合はお待ちいただくことがあります。

問い合わせ先:地域福祉課(電話番号:64・3204、FAX 63・0863) 


シルバー人材センターで社会参加を!入会説明会を開催

シルバー人材センターへの入会や働き方についての説明会を開催します。

市内在住の60歳以上の皆さん、あなたの知識と経験を地域社会に役立てませんか。 

とき:11月6日(月曜日)・20日(月曜日)、12月4日(月曜日)・18日(月曜日)いずれも13時30分~

ところ:たつの市福祉会館4階 小会議室

申込・問い合わせ先:(公社)たつの市・太子町広域シルバー人材センター本部(電話番号:62・4311)

市広報誌有料広告&市ホームページ有料広告募集中

「広報たつの」や「たつの市ホームページ」に広告を掲載し、会社やお店のPRをしませんか?

詳しくは、お問合わせ下さい。

問い合わせ先:広報秘書課(電話番号:64・3211)

11月は「労働保険未手続事業一掃強化期間」です

労働者(パートタイマー・アルバイトを含む)を雇用形態にかかわらず1人でも雇い入れた事業主は、原則として業種・規模を問わず労働保険(労災保険・雇用保険)の適用事業所となり、事業主は労働保険の加入手続きを行い、労働保険料を納付することが法令で義務付けられています。

まだ労働保険の加入手続きをされていない事業主は、従業員が安心して働けるよう、今すぐ最寄りの労働基準監督署または公共職業安定所(出張所)に連絡して、加入手続きをご確認ください。

問い合わせ先:ハローワーク龍野 雇用保険課 適用担当(電話番号:68・2428)

環境啓発コーナー
~ごみ減量化・リサイクルに関するスローガン優秀作品紹介~

市内の小学4~6年生が令和4年度に考案したごみ減量化・リサイクルに関するスローガンのうち、優秀作品に選ばれたものを毎月紹介します。 ※敬称略、表記の学校名は在学当時のもの

まねしてね
わたしがお手本見せるから
いっしょにしようよリサイクル
瀬川 陽和(揖保小学校)

ゴミがない
きれいなたつの
めざそうよ
藤田 彩未(揖保小学校)

捨てるとき
しっかり確認、何のゴミ
竹内 涼華(誉田小学校)

捨てないで
未来につながる
その資源
白井 志歩里(誉田小学校)

子育てつどいの広場 11月のイベント情報

龍野子育てつどいの広場(電話番号:62・9255)

わくわく親子講座

講座「笑ってまなぶ子育てのコツ~けんかやトラブルはこわくない~」

とき:11月9日(木曜日)10時~

ところ:市役所 多目的ホール

講師:岩城 敏之さん(キッズいわき・ぱふ代表)

内容:子育ての困り事に対しての考え方や対応の仕方を教えていただきます。

ひろば行事

「誕生日会」
とき:11月20日(月曜日)11時~
ところ:龍野子育てつどいの広場
内容:11月生まれのお友達のお祝いとウクレレ演奏をみんなで一緒に楽しみましょう。

絵本の読み聞かせ

とき:11月8日(水曜日)11時~
ところ:龍野子育てつどいの広場

新宮総合支所宮子育てつどいの広場(電話番号:75・4646)

わくわく親子講座

講座「自分の恋するお片付け」

とき:11月8日(水曜日)10時~

ところ:新宮総合支所 新宮ホール

講師:山田 紀子さん(こんまり流片付けコンサルタント)

内容:子育て家庭に役立つ整理収納のコツを教えていただきます。

お気に入りの一着をご持参ください。(たたみ方を教わります)

ひろば行事

「8・9・10・11月生まれのお誕生日会」

とき:11月10日(金曜日)10時~

ところ:新宮子育てつどいの広場

内容:人形劇グループ「しらゆきひめ」に来ていただきます。みんなでお誕生日のお友達をお祝いしましょう。

絵本の読み聞かせ

とき:11月14日(火曜日)10時40分~

ところ:新宮子育てつどいの広場

揖保川総合支所保川子育てつどいの広場(電話番号:72・6577)

わくわく親子講座

講座「革細工」

とき:11月9日(木曜日)10時~

ところ:揖保川公民館2階 学習室

講師:竹本 富弘さん(たつの革細工協会理事)

内容:世界にひとつの革小物作りを楽しみましょう。(要申し込み・材料費要)

ひろば行事

「離乳食講習会」

とき:11月28日(火曜日)10時~

ところ:揖保川総合支所 東館2階

講師:健康課管理栄養士

内容:離乳食の作り方などを、実際に作る様子を見て学びます。離乳食の困りごと解消のヒントにしてください。(要申し込み・参加費50円)

絵本の読み聞かせ

とき:11月10日(金曜日)11時~

ところ:揖保川子育てつどいの広場

御津総合支所津子育てつどいの広場(電話番号:322・2208)

わくわく親子講座「ベビーマッサージ」

とき:11月8日(水曜日)10時30分~

ところ:御津子育てつどいの広場

講師:髙部 香さん

内容:ベビーマッサージを通して親子の触れ合いをしましょう。

対象年齢:0歳児~5歳児

持ち物:飲み物・バスタオル

ひろば行事「おたんじょう会」

とき:11月24日(金曜日)10時30分~

ところ:御津子育てつどいの広場

内容:11月生まれのお友達のお祝いと、新宮子育てつどいの広場のピヨピヨコーラスの皆さんの歌を聞いたり、一緒に歌ったりして楽しみましょう。

絵本の読み聞かせ

とき:11月10日(金曜日)11時~

ところ:御津子育てつどいの広場

お知らせ

兵庫県最低賃金が改正されました

兵庫県最低賃金が、10月1日から時間額1,001円(改正前は960円)に改正されました。最低賃金は、パートタイマー、アルバイトなどすべての労働者に適用されます。

詳細は、兵庫労働局労働基準部賃金室または最寄りの労働基準監督署にお問い合わせください。

問い合わせ先:兵庫労働局労働基準部賃金室(電話番号:078・367・9154)

全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間

夫・パートナーからの暴力やセクシュアル・ハラスメントなど、女性をめぐる様々な人権問題について電話相談に応じます。

とき:11月15日(水曜日)~21日(火曜日)8時30分~19時
18日(土曜日)、19日(日曜日)は10時~17時

相談電話番号(全国ナビダイヤル)電話番号:0570・070・810

相談員:人権擁護委員、法務局職員

相談方法:電話相談のみ(無料・秘密厳守)

問い合わせ先:神戸地方法務局 人権擁護課(電話番号:078・392・1821)

西播磨暮らしサポートセンターの運営

1 移住相談窓口「西播磨暮らしサポートセンター」

西播磨県民局では、移住相談窓口「西播磨暮らしサポートセンター」を設置し、移住コーディネーターによる移住に関する相談・情報提供や都市部での移住相談会などを行っています。

また、移住後の暮らしに欠かすことのできない「転職」「就農」の相談にも対応できるよう関係機関と連携をとっており、ワンストップ相談窓口としての役割も担っています。

ところ:西播磨総合庁舎 県民ホール内(赤穂郡上郡町光都2-25)

相談時間:9時~17時(土・日曜日、祝日を除く)

2 移住相談会

西播磨地域への移住に関心のある方に向けて、市町やハローワークなどと連携し、大阪圏などにおいて移住相談会を実施しています。

主な予定
西播磨暮らし出張相談

とき:11月8日(水曜日)、12月13日(水曜日)、令和6年1月13日(土曜日)、2月10日(土曜日)、3月9日(土曜日)
ところ:シティプラザ大阪1階(大阪府大阪市中央区本町橋2-31)

3 西播磨暮らしオーダーメイド型プチツアー

移住希望者の多様なニーズに対応するため、空き家などの物件案内に加え、管内の市町巡りや先輩移住者との交流の場を設けるなど、希望に応じたオーダーメイド型のプチツアーを随時実施しています。

4 空き家バンクへの登録促進

本センターでは空き家バンクの運営も行っています。

バンク登録された物件は、ホームページ(移住トータルサポート西はりまぐらし)での掲載に加え、移住希望者へのダイレクトメールやオーダーメイド型プチツアーなどで紹介し、売却などに向けてサポートします。

本センターの空き家バンクに登録して、空き家を有効活用しませんか。

相続手続きが完了していない場合など、登録できない場合がございますので、詳細についてはお問い合わせください。

問い合わせ先:西播磨暮らしサポートセンター(電話番号:0791・58・1252)

歳末要支援児童・生徒激励事業申請の受け付けを開始します

共同募金運動の一環として、12月から「歳末たすけあい運動」が始まります。民生委員・児童委員が、対象者を訪問しお年玉を配ります。

対象者:市内在住の要保護、準要保護世帯の小・中学生

受付期限:11月13日(月曜日)まで

金額:1人 3,000円

申請方法:対象世帯宛てにお届けしている申請書に必要事項を記入し、お住まいの地域の担当民生委員・児童委員に提出してください。

問い合わせ先:たつの市社会福祉協議会(電話番号:63・5106)

家庭不用品交換情報コーナー

10月13日(金曜日)現在の登録品

譲りたい品物

有料:中学生自転車用レインコート、2人掛けソファ、詰襟の男子制服上、電動芝刈機

無料:すべり台(遊具)、新宮こども園のスモック・帽子

 譲ってほしい品物

有料:女の子用自転車、シャワーキャリー、陶芸電気釜(小型)、雨戸

無料:御津中学校女子制服、B型ベビーカー・ヒップシート、新宮こども園制服・体操服、揖保みどり保育園の体操服・制服、フラワースタンド

不用品の登録、登録品の交渉をご希望の方は、オンライン申請が可能です。

最新の登録状況は、本庁もしくは各総合支所の不用品交換掲示板または市ホームページをご確認ください。

登録の時に品物の写真があると譲り受け渡しの交渉がしやすくなります。なお、交渉は当事者同士で直接連絡を取っていただきます。

問い合わせ先:環境課(電話番号:64・3150)、新宮総合支所地域振興課(電話番号:75・0253)、揖保川総合支所地域振興課(電話番号:72・2523)、御津総合支所地域振興課(電話番号:322・1451)

今月の市税

市・県民税(普通徴収分)

第3期

国民健康保険税(普通徴収分)

第4期

納期限(口座振替日)

10月31日(火曜日)

納付場所

金融機関・郵便局・コンビニエンスストア・会計課・各総合支所地域振興課

市税の納付は安心・確実な口座振替が便利です。なお、口座振替の手続きには、1カ月程度かかります。早めの手続きをお願いします。申し込みは、金融機関・郵便局・納税課・各総合支所地域振興課までお願いします。

詳細はお問合わせください。

問い合わせ先:納税課(電話番号:64・3144)

行政相談

新宮会場

とき:11月9日(木曜日)13時~15時
ところ:新宮総合支所 相談コーナー

龍野会場

とき:11月16日(木曜日)13時30分~15時30分
ところ:市役所新館2階 203会議室

揖保川会場

とき:11月28日(火曜日)13時~15時
ところ:揖保川総合支所2階 202会議室

問い合わせ先:総務課(電話番号:64・3142)

人権相談

とき:11月8日(水曜日)13時~15時

ところ:市役所本館1階 相談室、御津総合支所1階 相談室

問い合わせ先:人権推進課(電話番号:64・3151)

図書館からのお知らせ(11月の催し)

龍野図書館(電話番号:62・0469)

えほんのじかん 1歳~4歳・保護者

18日(土曜日)11時~11時20分
「おにぎり」ほか

おはなしのじかん 5歳以上

18日(土曜日)10時15分~10時45分
「こびととくつや」ほか

読書会 一般

10日(金曜日)10時~11時30分
「みとりねこ」有川 ひろ 著

子どもの本を読む会 一般

9日(木曜日)10時~11時30分
「太陽と月の大地」コンチャ・ロペス=ナルバエス 作

新宮図書館(電話番号:75・3332)

えほんのじかん 2歳~4歳・保護者

11日(土曜日)、19日(日曜日)、27日(月曜日)11時~11時20分
「おおきなかぶ」ほか

おはなしのじかん 5歳以上

4日(土曜日)、11日(土曜日)、18日(土曜日)、25日(土曜日)10時15分~10時45分
「こびととくつや」ほか

揖保川図書館(電話番号:72・7666)

えほんのじかん 2歳~4歳・保護者

11日(土曜日)、18日(土曜日)10時30分~10時45分
「ティッチ」ほか

おはなしのじかん 5歳以上

11日(土曜日)、18日(土曜日)11時~11時30分
「がちょうはくちょう」ほか

読書会 一般

17日(金曜日)10時~12時
「李王家の縁談」林 真理子 著

御津図書館(電話番号:322・1007)

えほんのじかん 1歳~4歳・保護者

12日(日曜日)、19日(日曜日)、25日(土曜日)10時30分~10時50分
「しんせつなともだち」ほか

おはなしのじかん 5歳以上

12日(日曜日)、19日(日曜日)、25日(土曜日)11時~11時20分
「プンクマインチャ」ほか

11月休日・夜間水道当番(緊急時)

水道メーターから宅内は有料

龍野地域・新宮地域(光都を除く)

揖保浄水場(電話番号:67・8806)※開閉栓の受け付けは除く

揖保川地域

有限会社長田設備工業(電話番号:72・2469)

御津地域

1日〜10日

株式会社ダイワ(電話番号:079・272・5341)

11日〜20日

ミツバ商事株式会社

昼間(電話番号:322・1245)

夜間(電話番号:322・2485)

21日〜30日

勝間設備株式会社(電話番号:090・8570・1242)

お悔やみ申し上げます

9月16日から末日届出分で、掲載に同意を得ている方々です。(敬称略)

寺田しずゑ、住所:新宮町新宮、死亡月日:9月11日、年齢:101歳

横山としゑ、住所:新宮町善定、死亡月日:9月24日、年齢:90歳

お問い合わせ

所属課室:企画財政部広報秘書課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3211

FAX番号:0791-63-3786

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?