ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報たつの > 広報たつのテキスト版(令和5年度) > 広報たつの2023年12月10日号(表紙~P15)【テキスト版】

ここから本文です。

最終更新日:2023年12月10日

広報たつの2023年12月10日号(表紙~P15)【テキスト版】

今月の表紙写真

龍野北高校生によるレザーファッションショー(ひょうご皮革総合フェア2023&第30回たつの市皮革まつり)

しがい局番

しない電話番号にしがい局番は掲載していません。たつの・しんぐう・いぼがわ地域⇔みつ地域にかける場合はしがい局番が必要です。みつ地域のしがい局番は079、それ以外は0791です。

トライやる・ウィーク
〜5日間の貴重な社会体験〜

11月6日から11月10日の5日間、市内の中学2年生が地域の事業所で、社会体験活動等を行いました。

この誌面は広報秘書課に体験に来た中学生が作成しました!

記事内容

1 この事業所を選んだ理由
2 体験内容
3 大変だったこと
4 楽しいと感じた場面
(マイクのイラスト)事業所の方々への質問コーナー

Chou Chou Hair

1 将来の夢が美容師だから
2 店内の清掃、お茶出し、シャンプーなどの体験
3 好きなことなので、大変だとは思わない
4 髪の毛のことに関われたこと

店員さんに質問

Q 体験を通して学んでほしいことは?
A 仕事の大変さを学んでほしいです。お客さまに喜んでもらえる楽しさを体験してほしいです。
Q この仕事のやりがいは?
A きれいになったお客さまが喜んで帰ってくれることです。

クラテラスたつの

1 絵を描くことが好きで、この事業所の作業内容にポスター制作があったから
2 ショップで売る物の包装、準備、サポート
3 やりがいがあり、大変だとは思わない
4 ほめてもらったときや感謝の言葉を伝えてもらったとき

店員さんに質問

Q 体験を通して学んでほしいことは?
A お客さまに寄りそうことや、地域の魅力を伝えることです。
Q この仕事の好きなところ
A お客さまがおいしいと言ってくれたり、何度も来てくれる人がいることです。

西はりま消防組合たつの消防署

1 トレーニングがしたかったのと、人の命を助けたいと思ったから
2 車両の説明、訓練礼式、体力錬成など
3 体力錬成!!
4 みんなと一致団結して訓練したこと

消防士さんに質問

Q 体験を通して学んでほしいことは?
A 人を助けることの難しさと、どれだけ気持ちと体力面が大事かということです。

たつの市立揖保川図書館

1 本が好きなのと、小さい頃に図書館に来て何をしているか気になったから
2 窓口での貸出・返却、本の整理、絵本の読み聞かせ
3 返却された本の整理
4 本を借りてもらったとき

司書さんに質問

Q 体験を通して学んでほしいことは?
A 心を込めて本を手渡すことの大切さを感じてほしいです。

むれさきデイサービス新宮

1 福祉に興味があり、将来医療関係の仕事がしたいと考えているから
2 お茶出し、体操、利用者さんとお話しなど
3 目上の方とお話しすること
4 全部

利用者さんに質問

Q 生徒さんたちの印象は?
A 初めて来た場所で緊張していたけど、頑張っていました。

たつの市立誉田こども園

1 元々ここの幼稚園生だったから
2 園児たちのお世話
3 園児たちを寝かしつけること
4 園児たちと遊ぶとき

園児たちに質問

Q お兄さんたちはどんな人?
A 優しい!怒られたことない!!

編集後記

自分で取材先を決め、電話をかけるところから準備をし、普段できない貴重な経験をさせていただきました。

また、周囲の職員の方々の親切なサポートと取材先の皆さんのご協力により安心して楽しく活動させていただいたことに感謝の気持ちでいっぱいです。

5日間、お忙しい中たくさんの貴重な経験をさせていただき、本当にありがとうございました。

長井 めい(龍野東中学校)

令和5年秋の叙勲・褒章(叙勲別・褒章(功績)別・50音順)

きょくじつしょうじゅしょう

地方自治功労

松下 信一郎さん(御津町)

元 たつの市議会議員

きょくじったんこうしょう

農業振興功労
いざわ としかずさん(揖西町)
現 株式会社グリーンファーム揖西代表取締役

ずいほうちゅうじゅしょう

教育研究功労

こいで たけひこさん(新宮町)
兵庫県立大学名誉教授

ずいほうたんこうしょう

消防功労
前田 しょうごさん(龍野町)
元 たつの市消防団 副団長

ずいほうたんこうしょう

警察功労
松下 ひろふみさん(新宮町)
元 兵庫県警部補

おうじゅほうしょう

業務精励(土地家屋調査士業)
あまの ただしさん(龍野町)
現 土地家屋調査士

兵庫県自治賞
兵庫県連合自治会会長表彰

11月20日(月曜日)姫路市文化コンベンションセンター (アクリエ姫路)で、第54回兵庫県連合自治会大会が開催され、次の方々がそれぞれ受賞されました。(敬称略)

兵庫県自治賞

赤松 ひろき(島田)
やすだ よしかず(千本)
曽谷 のぶゆき(町屋)

兵庫県連合自治会会長表彰

伊藤 みつひろ(北龍野)
髙原 やすみつ(龍野新町)
三木 四郎(水神町)
家 ひろゆき(末政)
これなが たかはる(富永1丁目)
江藤 やすひろ(中垣内)
佐々木 みちあき(上沖)
三浦 ひとし(上福田)
橋本 ひろとも(沢田)
藤田 よしひと(大源寺第2住宅)
いまえ しん(牧)
小林 てるお(能地)
かなわ こういち(中野庄)
三宅 まもる(市野保)
山下 まさる(栄町)

祝全国大会出場

第11回全日本ジュニアチャンピオンシップ空手道選手権大会

選手:根本 まおさん(揖西西小学校6年)

種目:空手 組手 小学6年生女子上級(42kg未満)

西播磨フードセレクション2023 金賞受賞

農家の「しおのかファーム」、福祉事業所の「コミュニティカフェ扉」、神戸学院大学栄養学部による農福連携プロジェクトが開発した「焼き芋けんぴ」が、西播磨フードセレクション2023の金賞に輝きました。御津町の成山新田で育った規格外の安納芋を使っており、何度かかむと口の中に焼き芋のような風味が広がります。

令和5年度「創意工夫保育賞」受賞

社会福祉法人こどもの国認定こども園あそびの丘が、兵庫県が保育の質向上につながる特色ある保育に取り組んでいる保育所等を賞する「創意工夫保育賞」(兵庫県知事賞)を受賞されました。

祝100歳

うちなみ みさをさん(揖西町)
大正12年11月1日生

新教育委員のご紹介

11月18日付けで、はた ともやす氏(新宮町)が教育委員会委員に就任されました。

初日の出鑑賞

元旦登山で初日の出

元旦登山で新たな誓いをたててみませんか。

とき

令和6年1月1日(月曜日・祝日)7時ごろ(雨天荒天中止)

ところ

龍野地区 のみのすくね展望台・的場山・あたご山

新宮地区:新田山

参加対象

だれでも参加可(申し込み不要)

集合場所・時間

野見宿禰展望台:日の出までに展望台へ集合

的場山:日の出までに的場山山頂へ集合

愛宕山:6時に北横内公民館へ集合

新田山:6時45分に新宮公民館へ集合

持ち物

懐中電灯・手袋・防寒具

その他

駐車場はありませんので、自転車・徒歩でお越しください。

問い合わせ先: 龍野体育館(電話番号:63・2261)、新宮スポーツセンター(電話番号:75・1792)

御津総合支所津自然観察公園(世界の梅公園)で初日の出

初日の出鑑賞のため、元日に公園を開園します。

とき:令和6年1月1日(月・祝日)6時~8時(雨天荒天中止)

ところ:御津自然観察公園 のぼり岩・冒険の森付近

持ち物:懐中電灯・手袋・防寒具

問い合わせ先: 御津総合支所地域振興課(電話番号:322・1004)

令和6年二十歳のつどいを開催

二十歳を迎える方々の輝かしい門出を祝福する「二十歳のつどい」 を開催します。

とき:令和6年1月8日(月・祝)

受付:9時から

開式:10時から

ところ:赤とんぼ文化ホール

対象者:平成15年4月2日から平成16年4月1日に生まれた方

問い合わせ先: 社会教育課(電話番号:64・3180)

環境啓発コーナー
~ごみ減量化・リサイクルに関するスローガン優秀作品紹介~

市内の小学4~6年生が考案したごみ減量化・リサイクルに関するスローガンのうち、優秀作品に選ばれたものを毎月紹介します。

敬称略、表記の学校名は令和4年度在学当時のもの

「モッタイナイ」日本生まれの すてきな言葉 尾西 よう(神岡小)

リサイクル ふやしてごみは へらしたい わたなべ ゆきな(神岡小)

ポイ捨ては 環境はかい 犯罪だ 大西 はると(神岡小)

問い合わせ先:環境課(電話番号:64・3150)

敬老えらべるギフトカタログの申し込みはお済みですか

地場産品等の商品やサービスの中から、お好みの一品をお選びいただく「敬老えらべるギフトカタログ」をお贈りしています。

申し込みがお済みでない方は、期限までに申込書を提出してください。

対象者:9月1日現在に、市内に住所を有する数え年75歳以上の方(昭和24年12月31日以前生まれの方)

申込方法:ギフトカタログに同封の申込書を返信用封筒で郵送、または高年福祉課、各総合支所地域振興課窓口へ提出

申込期限:12月31日(日曜日)(当日消印有効) ※窓口へ提出の場合は12月28日(木曜日)まで

問い合わせ先: 高年福祉課(電話番号:64・3152)

自転車ヘルメット購入応援事業の申請が始まりました

全ての自転車利用者にヘルメットの着用が努力義務となったことに伴い、兵庫県が、購入費用の一部を給付しています。ヘルメットを購入されてまだ申請されていない方は、お早めに申請しましょう。

なお、申請方法が分からないまたは申請手段がない方は、危機管理課もしくは各総合支所地域振興課で申請のお手伝いを行っています。

対象者

  • 高齢者(65歳以上)
  • 子育て世代(1歳~18歳までの子ども全員分と親1人分)
  • 学生(19歳~29歳)

年齢の基準はいずれも令和6年3月31日時点

対象ヘルメット:令和5年10月3日以降に購入した安全基準(SGマークなど)を満たしたもの
※はばたんPay+やたつのふるさと応援商品券を利用しての購入、フリマサイトなどでの購入は対象外

給付額:ヘルメット1個につき、上限4千円相当(税込みで、千円未満は切り捨て)

給付方法:キャッシュレス決済ポイントやQUOカードなどのプリペイドカード

申請方法:オンライン申請
申請期限:令和6年2月9日(金曜日) ※給付上限に達したら期限前でも受付終了

問い合わせ先: 自転車ヘルメット購入応援コールセンター(電話番号:0120・134・076)※9時から17時30分まで(年末年始除く)

食品ロスたつのキャンペーンを実施します!

消費・賞味期限切れによって廃棄される食品ロスの削減を目的として「食品ロス断(た)つのキャンペーン」を実施します。

キャンペーン実施参加店舗で購入した食品についている割引シールまたは値引きシールを10枚集めて応募していただくと、抽選で100名程度の皆さんにエコグッズが当たります。

応募期間:12月13日(水曜日)~令和6年1月17日(水曜日)
応募対象者:市内在住の方

応募方法

(1)期間中に実施店舗で割引シールまたは値引きシールが貼られた食品を購入

(2)応募用紙にシールを10枚貼って必要事項を記入し、本庁および各総合支所に設置の応募箱に投函もしくは環境課まで郵送(当日消印有効)

応募用紙は市ホームページまたは環境課窓口、各実施店舗に設置しています。

当選発表:期間終了後、抽選を行い、1月下旬頃に文書(当選通知)で通知します。

実施参加店舗

  • マルアイたつの店
  • コープ龍野店
  • プチマルシェ新宮店
  • カワベ竜野店
  • イセダ屋たつの店
  • マックスバリュ新宮店
  • マックスバリュ龍野店
  • マックスバリュ揖保川店
  • マックスバリュ御津店
  • キリン堂たつの店
  • キリン堂揖保川店
  • ウエルシアたつの日山店
  • ウエルシアたつの神岡店
  • ウエルシアたつの御津店
  • ゴダイドラッグ龍野北店
  • ゴダイドラッグ本竜野駅前店
  • ゴダイドラッグ新宮店
  • ゴダイドラッグ御津店
  • くすりのレデイ堂本店

問い合わせ先: 環境課(電話番号:64・3150)

「はじめてのスマートフォン体験型講習会」を開催

「スマートフォン(スマホ)を持っているけれど、使い方がよくわからない」「スマホについて聞きたいけれど、聞ける人が近くにいない」「そもそも、まだ使ったことがない」という方を対象に、少人数で受けられるスマホ講習会を開催します。

講座内容

  • 基本講座(1) 電源の入れ方、ボタンの操作方法、電話のかけ方、カメラの使い方
  • 基本講座(2) インターネット・メールの利用方法
  • 基本講座(3) アプリのインストール方法、SNSの使い方
  • 相談会 講座内容に準じた相談の受付
  • 応用講座(1) マイナンバーカードの申請方法
  • 応用講座(2) マイナポータルの活用方法
  • 応用講座(3) コロナワクチン接種証明書の発行方法
  • 応用講座(4) 健康保険証利用の登録、公金受取口座の登録

対象者:市内在住の方(年齢不問)
定員:各講座先着7名まで
参加費:無料
申込期間:12月12日(火曜日)14時から受け付け開始、以降は平日9時から18時まで
申込手順:受付窓口(電話番号:0120・121・525)に電話し、お問い合わせ番号「5072」を伝え、受講希望日、会場、講座名をお申し付けください。 ※午前中は電話が混み合うおそれがあります。

備考

  • 貸出用スマホ(アンドロイド)を使用しますので、個人のスマホは使用できません。
  • 個人のスマホに関することは「相談会」でご相談ください。

1月の開催スケジュールはお問合わせ下さい
問い合わせ先: デジタル戦略推進課(電話番号:64・3203)

令和6年度放課後児童クラブ入会児童を募集

家族が仕事等の理由で、放課後、家庭で保育を受けられない小学生を対象に、放課後児童クラブへの入会を募集します。

保育時間

授業のある日:授業終了時~19時
授業のない日:8時~19時
土曜日:8時~18時

18時以降および土曜日の利用は申し込み制で、勤務形態等の理由を確認し、必要と認める方に限ります。

土曜日は、小宅第2・新宮・神部・御津第2クラブで開設します。

休会日:日曜日、祝日、8月13日~15日、12月29日~翌年1月3日

保育料:月額8,000円(8月は10,000円)

兄弟等、同一世帯に2人以上が同月に同時に通所している場合、2子目以降の保育料は半額となります。

他におやつ代等として月1,000円、保険料として年額800円が必要です。

生活保護世帯や就学援助適用児童は、保育料の減免を受けることができます。(入会後、要申請)

申請期限:令和6年1月12日(金曜日)

申請方法:入会申請書に家族全員(学生・65歳以上の方を除く)の就労証明書等を添付し、社会教育課または各クラブへ提出してください。

募集要項および申請書類は、社会教育課、放課後児童クラブに設置しています。

また、市ホームページからダウンロードもできます。

問い合わせ先: 社会教育課(電話番号:64・3180)

たつの未来基金を活用した事業を紹介します

たつの未来基金は、進行し続ける人口減少・少子高齢化や地域経済の疲弊などを打破し、持続可能な地域社会の再生のため、寄附金により設立された基金です。

令和4年度においては、次の事業に活用しました。

観光施設維持管理事業

市営駐車場(下川原)休憩施設「下川原蔵あかね」に地場産品などの自動販売機や観光PRモニターを設置〔約500万円〕

若者定住促進奨学金返還支援事業

本市に定住する意思を持ち、奨学金の返還を行う若者に対し、奨学金返還支援事業補助金を交付〔約330万円〕

GIGAスクール構想促進事業

市内小学校へ電子黒板機能を有する大型モニター64枚を整備〔約1,240万円〕

ことばの力育成事業

小学生のタブレット端末に、新聞作りを通して「書く力」や「読む力」を身につけることができる新聞作成アプリを導入〔約40万円〕

また、令和4年度は、基金の趣旨に賛同いただいた一般寄附金1,100万円を積み立てさせていただきました。

問い合わせ先: 財政課(電話番号:64・3143)

コミュニティ助成事業の活用報告

地域コミュニティ活性化のため、一般財団法人自治総合センターの宝くじ社会貢献広報事業「コミュニティ助成事業」の助成を受け、揖西町南山自治会が子ども神輿を新調、また、御津町苅屋自治会が屋台備品の伊達綱を新調し、地域住民に披露しました。今後は地域の行事で活用し、さらにコミュニティ活動の活性化を図ります。

問い合わせ先: 企画課(電話番号:64・3031)

産前産後期間相当分の国民健康保険税が減額されます!

対象となる方・受付期間

令和5年11月1日以降に出産または出産予定の国民健康保険被保険者の方が対象です。

妊娠85日(4カ月)以上の出産が対象です。(死産、流産、早産および人工妊娠中絶の場合も含みます)

出産予定日の6カ月前から届出ができます。出産後の届出も可能です。

国民健康保険税の減額方法

出産予定月(または出産月)の前月から出産予定月(または出産月)の翌々月(以下「産前産後期間」といいます)までの保険税(4カ月分)が減額されます。

年税額から産前産後期間の所得割および均等割が減額されます。(世帯にかかる平等割は減額になりません)

多胎妊娠の場合は、出産予定月(または出産月)の3カ月前から出産予定月(または出産月)の翌々月までの保険税(6カ月分)が減額されます。

令和5年度においては、産前産後期間のうち令和6年1月以降に減額対象月がある場合に、減額の対象となります。

令和5年11月に出産した場合、令和6年1月分の保険税が減額されます。令和6年1月より前の期間については減額の対象とはなりません。

保険税の減額により、払いすぎになった保険税がある場合は、還付されます。

届出に必要な書類

1 届出書(様式は届出先の窓口に設置または市ホームページに掲載しています)
2 出産予定日または出産日を確認することができる書類
3 単胎妊娠または多胎妊娠の別を確認することができる書類
4 出産後に届出を行う場合には、出産した被保険者と当該出産に係る子との身分関係を明らかにすることができる書類
2~4については、母子健康手帳などの該当ページの写しを提出してください。
4については、出産した子が被保険者の実子であることを確認させていただきます。

届出先

市税課(電話番号:64・3145)、新宮総合支所地域振興課(電話番号:75・0251)、揖保川総合支所地域振興課(電話番号:72・2525)、御津総合支所地域振興課(電話番号:322・1001)

市税などの納め忘れはありませんか?

12月は税金の徴収強化月間です

市税は、市民の皆さまの安心で健康的な生活を維持するためのまちづくりを支える大切な財源です。多くの納税者は納期限までに市税を納めていただいておりますが、残念ながらさまざまな理由で滞納されている方もいます。

その中で、納付する能力があるにも関わらず納付いただけない方、やむを得ない事情で納付できない場合でも市への相談を行わず放置した方には、法律に基づき滞納処分を実施しています。

たつの市は、財源確保と多くの納期限内に納付をされている方との公平性を保つため、兵庫県と連携し、市・県民税をはじめとする税金の徴収強化に取り組みます。

納税相談

~未納のまま放置せず、ご相談を!~

やむを得ない事情で、納期限内の納付が困難な方は、まずはご連絡ください。

滞納処分とは

納期限内に納税されないときは、督促状や催告書を送付します。

市では、事情なく納税しない滞納者に対して、財産調査(捜索含む)を行った上で、法律に基づき、預貯金・給与・不動産・生命保険・自動車・オートバイ・売掛金 等の財産を差し押さえる滞納処分を行っています。

滞納処分の流れ

督促状の発送→財産調査(捜索含む)→財産差押え→換価(公売・強制取立)

捜索の実施

滞納処分のために必要であれば、職員が滞納している方の自宅などに立ち入り、発見した財産を差し押さえます。

捜索により差し押さえられた財産はインターネット公売などで換価し、滞納市税に充てています。

各種ローンを優先する行為は納税できない理由にはなりません!

収支の見直し、返済先への期間延長、債務整理等をまず検討してください。

問い合わせ先: 納税課(電話番号:64・3214)

差押不動産を公売

市の財政運営の基盤である市税収入の確保と税の公平性を期すため、滞納処分強化策として市が差し押さえた不動産を一般公売します。

公売日時

令和6年2月22日(木曜日)

入札:10時30分

開札:10時40分

公売保証金納付時間:10時~10時20分

公売会場:市役所新館2階 202・203会議室
公売方法:期日入札
売却決定日時:令和6年3月14日(木曜日)10時
暴力団員等の買受防止措置の創設により、暴力団員等の該当調査の結果が期日までに判明しない場合、売却決定の日時および代金納付期限が延長されます。

売却決定場所:納税課

代金納付期限:令和6年3月14日(木曜日)11時

問い合わせ先:納税課(電話番号:64・3214)


入札に参加される方へ

詳細については、たつの市不動産公売ガイドラインを必ずご覧ください。

(市ホームページまたは納税課窓口で閲覧できます)

公売当日は、次のものを持参してください。

公売保証金
身分証明書(運転免許証等)
買受適格証明書
委任状〔入札者が本人以外の場合(共同入札される場合は共同入札者全員分)〕
公売保証金返還時の収入印紙(200円分)〔入札者が営利法人または個人営業者で返還を受ける公売保証金の金額が5万円以上の場合〕
共同入札代表者届出書兼持分内訳書(共同入札される場合)
陳述書〔入札者(入札者が法人である場合は、その役員を含む)、自己の計算において入札をさせようとする者(その者が法人である場合は、その役員を含む)が暴力団員等に該当しない旨を記述〕
  • 権利移転費用(登録免許税等)は買受人負担となります。
  • 地目、面積等は公簿表示によります。
  • 境界は買受人と隣地所有者との協議が必要です。
  • 現地確認等は参加者自身で行ってください。
  • 対象物件に関する書類は、納税課窓口で閲覧してください。
  • 滞納税の完納等により、公売中止となる場合があります。

公売財産

売却区分番号 1

土地:見積価額(最低入札価額)2,280,000円

公売保証金:230,000円

土地:所在 神岡町筒井字垣ノ内114番2 地目 畑 面積 492平方メートル
所在:神岡町筒井字垣ノ内114番3 地目 畑 面積 638平方メートル
所在:神岡町筒井字垣ノ内114番4 地目 畑 面積 187平方メートル ※市街化調整区域内

売却区分番号1の公売財産については農地のため、入札を希望する場合は、たつの市農業委員会が発行する「買受適格証明書」が必要になります。令和6年1月5日(金曜日)までに農業委員会に申請してください。

なお、利用する用途により、買受適格証明が発行できない場合もありますので、お早めにご相談ください。

申請手続き等の詳細は、農業委員会事務局(電話番号:64・3185)にお問い合わせください。

令和6年度固定資産の評価替えについて

土地、家屋の評価額は3年ごとに価格の見直しを行います。これを評価替えといい、令和6年度はこの基準年度にあたるため、新たに評価を行い、新しい価格を決定します。

宅地の評価は地価公示価格等の7割を目途に評価することとされています。たつの市では、地価が下落傾向にありましたが、令和4年以降は一部の地区が上昇傾向にあります。評価替えにより、評価額を適正かつ均衡のとれた価格へ見直しを行います。

また、私道などの評価方法の見直しも行い、公衆用道路については、条件を満たせば非課税とする取り扱いにします。

問い合わせ先: 市税課(電話番号:64・3146)

市税課からのお知らせ

令和6年度から適用される市・県民税(個人住民税)の主な税制改正は次のとおりです。

国外居住親族に係る扶養控除等の見直し

令和6年度の市・県民税から、年齢30歳以上70歳未満の国外居住親族については、次のいずれかに該当する場合のみ、扶養控除等の適用および非課税限度額の適用の対象となります。

  • 留学により非居住になった人
  • 障害者
  • 扶養控除等を申告する納税義務者から前年における生活費または教育費に充てるための支払を38万円以上受けている人

上場株式等の配当所得等に係る課税方式の統一

特定配当等および特定株式等譲渡所得金額に係る所得の課税方式を所得税と一致させることとなり、所得税と異なる課税方式を選択することができなくなります。

所得税で特定配当等および特定株式等譲渡所得金額に係る所得を確定申告すると、これらの所得は市・県民税でも所得に算入されます。

上記のことから、扶養控除や配偶者控除などの適用、非課税判定、国民健康保険税や後期高齢者医療保険料、介護保険料などの算定に影響が出たり、各種行政サービスなどに影響が出たりする場合がありますのでご注意ください。

森林環境税の創設

森林整備等に必要な地方財源を安定的に確保する観点から、森林環境税および森林環境譲与税が創設されました。

森林環境税は、令和6年度から市・県民税の均等割の枠組みを用いて、国税として1人年額1,000円を市区町村が賦課徴収することとされており、その税収は、全額が森林環境譲与税として市区町村や都道府県へ譲与されます。

なお、平成26年度より、東日本大震災を教訓とする防災のための施策財源として、均等割額に1人年額1,000円が課税されていますが、この措置は令和5年度で終了します。

税制改正の詳細はお問合わせ下さい。

問い合わせ先: 市税課(電話番号:64・3145)

水道管にも冬支度を!水道凍結にご注意ください

気温がマイナス4度以下になると、給水管や水道メーター、蛇口が凍って水が出ない、破裂するなど水道の凍結事故が多くなります。早めに水道管の冬仕度をしましょう。

凍結しやすい水道管

  • 屋外にある
  • むき出しになっている
  • 北向きの場所にある
  • 風当たりの強い場所にある

防寒のしかた

保温材を巻きます。蛇口が破裂しやすいので、上まで完全に包んでください。毛布、布、発泡スチロール等を利用するとよいでしょう。その上からビニール等を巻き、保温材がぬれないようにしましょう。また、メーターボックスの中にも保温材を入れ、メーターの凍結を防ぎましょう。

水が凍って出ないとき

蛇口にタオルや布をかぶせて、その上からゆっくりとぬるま湯をかけて溶かしましょう。直接熱湯をかけると破裂するおそれがあります。

水道管が破損したとき メーターボックスの中の止水栓を閉めて水を止め、指定給水装置工事事業者に修理を依頼してください。修理代は、水道メーターより宅内側の場合は、個人の負担になります。

龍野地域・新宮地域(光都を除く)・揖保川地域(半田・片島の一部)の方

問い合わせ先:上水道課(電話番号:64・3173)

揖保川地域(半田・片島の一部を除く)・御津地域の方

問い合わせ先:西播磨水道企業団(電話番号:0791・22・8312)

新宮地域(光都)の方

問い合わせ先:播磨高原広域事務組合上下水道事業所(電話番号:0791・58・0001)

年末年始のごみ収集

年末年始は、ごみの量が通常より大変多いため、収集時間が遅くなる地区もありますが、ご理解をお願いします。また、「令和5年度ごみ収集カレンダー」のとおり、令和6年1月1日(月・祝)から1月3日(水曜日)まで、ごみ収集は行いませんのでご注意ください。

クリーンセンターへごみを直接搬入される場合(有料)、下表の受け付けとなります。

大変混雑しますので、時間に余裕を持って搬入をお願いします。

問い合わせ先: 環境課(電話番号:64・3150)

揖龍クリーンセンター「エコロ」への直接搬入 ※龍野・揖保川・御津地域から出たごみ

普通・大型(粗大)ごみ等を受け付けます。搬入希望日の2日前までに、揖龍クリーンセンター(揖西町前地513-1 電話番号:64・8018)へ必ず電話予約をしてください。
搬入の時間帯は予約時にご相談ください。

にしはりまクリーンセンターへの直接搬入 ※新宮地域から出たごみ

可燃・不燃・大型(粗大)ごみ等を受け付けます。搬入前に、にしはりまクリーンセンター(佐用町三ツ尾483-10 電話番号:0790・79・8550)へ必ず電話予約をしてください。

一般廃棄物最終処分場(龍野町中井1067-1)への直接搬入

ブロック・コンクリート・がれき・残土砂等の不燃物を受け付けます。

受付日時:毎週水曜日9時から16時(祝日を除く)

年内は、12月27日(水曜日)が最終受付日となり、年始は令和6年1月10日(水曜日)からの受け付けとなります。

お問い合わせは、環境課(電話番号:64・3150)まで。

おいしい・元気・たつのを目指して
「歴史の港まち室津」へ取材をしてきました
たつの市食育推進連絡会議公募委員 小林 晴子さん

室津には食と歴史の奥深さがあり、魚の美味しさは抜群です。近年、漁獲量は減少していますが、これからの時期、室津では旬の渡り蟹、皮はぎ、なまこ、赤舌平目、牡蠣、海老、あさりがおすすめです。

室津漁協の中川組合長のお話では、養殖の冷凍牡蠣の輸出については、中国の禁輸の影響で海外向けはキャンセルが増えたが、企業努力で乗り越え、今では、東京の豊洲市場にも販路を広げられているとのことです。さらに近年、養殖事業に力を注ぎ、牡蠣以外にもあさり、とり貝、サーモン等に取り組んでおられます。室津の漁業は新規開拓の精神とたゆまぬ努力で、歴史を繋いでおられ、室津の未来は力強いと思いました。ぜひ室津に魚介類など買い物に出かけてみてください。

問い合わせ先: 農林水産課(電話番号:64・3157)

たつのフォトニュース
カメラでこんにちは

10月6日 スペイン語であそぼう!
小宅北こども園

多文化共生サポートセンターの方と外国籍の保護者の方をゲストティーチャーにお招きし、スペイン語を使って遊びました。母国の紹介やクイズ、スペイン語での絵本の読み聞かせ、数字の1から10の数え方、ダンス等、たくさん教えていただきました♪最後にみんなで「グラシアス(ありがとう)!」とお礼を言いました。

10月14日「まるごとたつの!やってみ隊!」第2弾
いどこうじ店

たつの市醤油の郷大正ロマン館が主催する地場産業ワークショップ第2弾を開催しました。今回は「たつのの醸造文化」をテーマに井戸糀店とうすくち龍野醤油資料館を見学しました。たつのならではの魅力を体感した1日でした。

10月18日 市長を表敬訪問 ~特別全国障害者スポーツ大会「燃ゆる感動かごしま大会」出場~
市長応接室

特別全国障害者スポーツ大会「燃ゆる感動かごしま大会」に兵庫県代表として出場されるすが ふみおさん(フライングディスク)、やもと まさるさん(一般卓球)、山口 ひろきさん(陸上100m、200m)が、市長を表敬訪問されました。

10月21日「海がっこうのin室津」作曲体験ワークショップ みんなで作った室津の歌を合唱♪
室津小学校跡校舎

ワークショップの参加者で作った五七五の歌詞とメロディーをもとに、やぶた しょういちさん(たつのふるさと親善大使)が作曲をしてオリジナルの歌「室乃津ロマン」が完成。井口 ひできさんのオーボエ、岩崎 うきさんのピアノの演奏にあわせて、新曲をみんなで歌いました。

10月21日 中央公民館生涯学習講座 室津の町並み散策
御津町室津

秋晴れの中、室津の散策を行いました。

海駅館・民俗館で室津の歴史や文化にふれ、賀茂神社を参拝しました。また、普段入れないさんろうしょから瀬戸内海の絶景を見ることができました。

10月28~11月10日 きっか展を開催しました
御津公民館正面玄関前

たつの市花と緑の協会御津支部の皆さんが、御津公民館正面玄関前で菊花展を開催されました。丹精込めて育てた菊が多数出展され、多くの方々にご覧いただきました。

10月28日 姫新線に乗って ぶらたつの 觜崎宿と千本宿を巡る旅
せんぼんうみ家住宅

龍野歴史文化資料館の企画展「街道の風景~宿場町に伝わったもの~」の関連行事で、はしさき宿・千本宿周辺の歴史遺産を散策。昔の宿場町のおもかげを感じながら、秋の風景も楽しみました。

10月29日 コスモスまつりを開催
御津西部営農株式会社

秋空のもと今年もコスモスまつりを開催しました。農産物の販売や焼き芋・餅をふるまい楽しい時間を過ごしました。


10月29日 爽やかな秋晴れのヤッホの森で古墳めぐり
ヤッホの森・神部小学校体育館

解説を聞きながら散策を楽しむ古墳めぐり。瀬戸内海やたつの市内を見渡せる絶景スポットを堪能しつつ、太古の時代に思いを馳せながら散策を楽しみました。
散策後の案内プレート作りでは、登山者へのエールや場所表示等、思い思いのプレートが完成。その後、たつのハートごはんによる炊き立てのご飯の味は、格別でした♪


10月31日 市長を表敬訪問~全国ヤングクラブバレーボール大会出場結果報告~
市役所会議室

「第26回全国ヤングクラブバレーボール大会」で、若鮎クラブ所属の宮脇 のえさん(新宮中学校3年)、栗栖 はゆなさん(新宮中学校3年)、小野 さほさん(揖保川中学校3年)、わたなべ ゆあさん(龍野東中学校1年)がアンダー-14女子の部で準優勝され、市長を表敬訪問されました。

11月4日 シンポジウム「露風生誕の地と赤とんぼ誕生の地を語る」を開催
霞城館

近藤 けんし氏(元日本大学教授)、藤盛 一朗氏(元北海道新聞編集委員)、なおえ じゅん氏(神戸新聞たつの支局長兼編集委員)3名の基調講演のあと、「露風ゆかりの北斗とたつの」をテーマに、コーディネーター近藤氏、パネリスト藤盛氏、なおえ氏によるパネルディスカッションが行われました。
童謡赤とんぼ誕生の地 北海道北斗市から、池田 達雄市長がご来館くださり、シンポジウムの後、特別展の展示もご覧いただきました。

11月19日 キッズインターナショナルスクール2023閉講式
産業振興センター

多文化共生社会推進事業として、8月から8回にわたり、「たつのキッズインターナショナルスクール」を実施しました。受講生たちは、アメリカの小学生に手紙を書いたり、フランス人の先生からお菓子作りを教わったりし、楽しみながら外国の言葉や文化に触れることができました。

お問い合わせ

所属課室:企画財政部広報秘書課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3211

FAX番号:0791-63-3786

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?