ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報たつの > 広報たつのテキスト版(令和5年度) > 広報たつの2024年1月10日号(表紙~P13)【テキスト版】

ここから本文です。

最終更新日:2024年1月10日

広報たつの2024年1月10日号(表紙~P13)【テキスト版】

今月の表紙写真

神岡保育所から新年のごあいさつ

しがい局番

しない電話番号にしがい局番は掲載していません。たつの・しんぐう・いぼがわ地域⇔みつ地域にかける場合はしがい局番が必要です。みつ地域のしがい局番は079、それ以外は0791です。

謹賀新年

たつの市長 山本 実

令和6年の新春を健やかにお迎えのことと心からお慶び申し上げます。

昨年は新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが移行され、花火大会やたつの市民まつりなど、にぎわい創出のイベントを通常どおり開催することができました。活発な人の交流が再開し、市民の一体感に触れ、あらためてまちづくりは「市民が主役」であることを認識した次第でございます。

さて、市政運営におきましては、「子育て環境の充実」、「移住人口・定住人口の増加」、「地域経済の活性化」などを重点施策として、皆様にとって将来に夢と希望が溢れ、ふるさと「たつの」への愛着と誇りが満ちた、住みたい、住み続けたいと思えるまちづくりの実現に取り組んでいるところでございます。

今後も「対話」と「現場主義」に徹し、皆様との協働を一層強化することに加え、限られた経営資源を最大限活用しながら、創意工夫によるまちづくりに努めてまいります。

子育て世代から選ばれるまちを目指し、未来を担う子どもたちのため、子育て支援の充実をはじめ、9年間を通じた教育課程により、一貫性のある教育を行う小中一貫教育を推進するとともに、新宮地域の小中一貫校の整備を進めてまいります。

また、新たなにぎわい創出のための「龍野インターチェンジ周辺まちづくり区画整理事業」の推進、駅利用者の利便性向上と交通結束機能強化のための「竜野駅周辺整備事業」と併せ、本竜野駅周辺の土地活用を検討し、都市交流拠点や中心市街地の活性化に取り組んでまいります。

さらに、行政のデジタル化を進め、市民生活の利便性と行政サービスの質の向上に繋げるための、たつの市デジタル・トランスフォーメーション推進基本方針の取り組みを加速させてまいります。

加えて、市の認知度向上や市民参画の推進、観光客や移住者をひきつける魅力あるまちづくりを進めるため、市内外への効果的な情報発信に努めてまいります。

輝かしい「たつの」の未来に向け、市民一人ひとりがお互いを認め合い、あらゆる人が穏やかに暮らせる包摂社会の実現に全力を挙げて取り組んでまいりますので、格別のご支援とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

本年が皆様にとりまして、素晴らしい年となりますことを心からお祈り申し上げまして新年のあいさつといたします。

たつの市議会議長 くすのき あきひろ

新年あけましておめでとうございます。

市民の皆様におかれましては、明るく希望に満ちた新春を健やかにお迎えのことと心からお慶び申し上げます。

国内で新型コロナウイルスの感染が確認されてから、早4年が経過しました。昨年3月13日に厚生労働省通知により、マスクの着用が個人の判断に委ねられ、5月8日には新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが5類感染症になりました。ようやく、長い自粛期間が明け、新年の日の出のような晴れやかな笑顔を目にする機会が増えてまいりましたこと、大変嬉しく思っております。

さて、昨年を振り返りますと、本市では、4月に北学校給食センターが開設し、中央学校給食センターと2つの給食センターから市内全小中学校の児童・生徒に安全・安心な給食が提供されています。これにより、食育の推進や、地元産野菜等の消費拡大、ひいては郷土愛の醸成につながることを期待しております。

本市議会におきましては、6月に行われた第3回定例会において、子ども施策や少子化対策の調査のため「子育て支援・少子化問題調査特別委員会」と、観光資源や文化資源、地域特産物の全国発信施策の調査のため「観光戦略・地域産業調査特別委員会」の2つの特別委員会を設置し、本市の活性化につながるよう、調査研究を進めているところです。

また、本市の重要課題でもあります、空き家問題等におきましては、全国市議会議長会の「空き家・空き地問題に関する特別委員会」に兵庫県内の市議会を代表して参加し、本市の施策に反映できるよう、調査研究をしております。さらに、ICTを活用した、効率的で迅速な議会運営を推進していくため、タブレット端末を使用して、省庁とオンラインでの意見交換会を実施するなど、新たな取り組みにも挑戦しています。

市民の皆様の声を市政に届け、施策に反映させることが議会の使命であります。市民の皆様の負託に的確にお応えできるよう執行機関と互いに切磋琢磨し、誠心誠意尽くしてまいります。

結びに、本年も市議会に対し、さらなるご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げますとともに、皆様にとりまして幸せで実り多い年となりますことをご祈念申し上げ、新年のあいさつとさせていただきます。

全国へ 世界へ 昇り龍のごとく飛躍する!若きたつののアスリートたち

全国や世界の舞台で活躍し、昨年、市民奨励賞・市民感動賞を受賞された小中高生たちに、競技への想いや今後の目標をお聞きしました!

本年が皆さんにとって、さらなる飛躍の年となるよう願っています。

たがわ あかりさん(御津町)

第34回都道府県対抗全日本中学生ソフトテニス大会 女子都道府県対抗戦 優勝

ソフトテニスをしてきた中で一番の思い出は、都道府県対抗戦で優勝したことです。

春から県外の高校で日本一を目指して頑張ります。

丸田 りこさん(御津町)

第77回国民体育大会ソフトテニス競技少年女子の部 優勝

第48回全国高等学校選抜ソフトテニス大会団体戦 第2位

将来は、ソフトテニス界を盛り上げられるように、活躍していきたいです。

インカレでは、団体戦優勝目指して頑張ります。応援よろしくお願いします。


上田 さきのさん(龍野町)

第48回全国高等学校選抜ソフトテニス大会 団体戦 第2位

ソフトテニスを通じて、どんな時も諦めずに前を向いて努力する中で、周りで支えてくれる人達に感謝の気持ちを持つことができました。

つじた れいむさん(揖保川町)

第22回全国小学生ソフトテニス大会女子5年生ダブルスの部 優勝

中学校や高校でも日本一になりたいです。そのためには、すばやく行動する、声を出す!

仲間と協力して日本一になりたいです。

山口 なぎさん(揖保川町)

第12回文部科学大臣杯争奪日整全国少年柔道形競技会 優勝

龍野若竹会で先生から「礼法」と「感謝」を学んでいます。

兵庫県の体重別個人戦では優勝することができました。

これからも誰からも愛される立派な柔道選手を目指して、たつの市の少年柔道を盛り上げていきたいです。

中原 るいさん(新宮町)

第12回文部科学大臣杯争奪日整全国少年柔道形競技会 優勝(大会2連覇)

中学生になっても龍野若竹会で先生に教えてもらった「強さは優しさである」を忘れずに稽古に励んでいます。今年は自分の技をさらに磨いて、頂点を目指したいです。また、後輩の小学生達へも経験を伝えていきたいです。

和田 あかねさん(揖西町)

第22回全国小学生ソフトテニス大会女子5年生ダブルスの部 優勝

最初は試合で勝てなくて悔しい思いをしたけれど、中学校でもっと強い相手と戦って勝ち、中学校でも全国大会に出場したいです。

谷がわ ゆうりさん(御津町)

第40回全日本小学生ソフトテニス選手権大会 少年団体の部および少年個人の部 優勝

6年生の夏の全国大会で、個人戦も団体戦も優勝することができて嬉しかったです。

中学校でもソフトテニスをがんばりたいです。

おさかた かりんさん(揖西町)

第40回全日本小学生ソフトテニス選手権大会 少年団体の部 優勝

試合に出るたびコーチや大切な仲間と支えてくれる人達に感謝でいっぱいになります。

これからも多くの方にソフトテニスのことを知ってもらえるように頑張ります。

内海 りょうたさん(揖西町)

第34回都道府県対抗全日本中学生ソフトテニス大会 個人戦男子ダブルスおよび男子都道府県対抗戦 第3位

目標は、全国ベスト4。元気や勇気を与えるような選手になりたいです。

日々練習に励み、感謝の気持ちを忘れずプレーしたいです。

杉本 さくらさん(神岡町)

第48回全国高等学校選抜ソフトテニス大会 団体戦 第2位

家族や今までお世話になった指導者の方々、これから出会うことになる仲間にプレーでも人間的にも感動させられる人になります!

畑山 りんさん(揖西町)

2023世界カデ選手権大会 混合団体戦 第3位

柔道は日々の稽古の積み重ねで強い精神力を鍛え、仲間と励まし合い共に成長していける競技です。

今後も日々感謝を忘れず世界一を目標に頑張ります。

たつの市民表彰

住民自治の振興、社会福祉および市民生活の向上、産業経済の振興、文化の高揚に貢献した方々に市民表彰各賞を贈呈しました。(区分別・50音別)

市民自治賞

  • こにし としろうさん(御津町)
  • ふくいひろよしさん(新宮町)
  • まどのとしはるさん(龍野町)

市民産業経済賞

  • なかしまさとるさん(龍野町)

市民文化賞

  • 髙見 おさむさん(揖西町)

市民社会賞

  • 大久保 たかおさん(新宮町)
  • くわのもとすみさん(誉田町)
  • 中谷 ときこさん(揖保川町)
  • 三木 のりひろさん(誉田町)
  • 森﨑 まさよしさん(神岡町)
  • 山本 めぐみさん(新宮町)

たつの市民奨励賞

スポーツの分野においてめざましい活躍をし、本市の名声を高め、市政の発展に寄与された個人に対して、今後一層の活躍を期待して、市民奨励賞を贈呈しました。

おさかたかりんさん(揖西町)

「第40回全日本小学生ソフトテニス選手権大会 少年団体の部 優勝」

たにがわゆうりさん(御津町)

「第40回全日本小学生ソフトテニス選手権大会 少年団体の部および少年個人の部 優勝」

おおまさよしのりさん(龍野町)

「第20回全日本一般男子ソフトボール大会 第3位」

総務大臣表彰兵庫県知事感謝状

統計調査に尽力し、特に功績があった統計調査員に、総務大臣表彰、兵庫県知事感謝状が授与されました。

総務大臣表彰

市原 やすこさん(御津町)

兵庫県知事感謝状

土井 りきぞうさん(龍野町)
永富 さえこさん(揖西町)

小学校教育功労者感謝状

新教育制度施行75周年を記念して、小学校教育に長く従事し、小学校教育の振興と発展に尽くした功績がたたえられ、元たつの市立小宅小学校長の松尾 そうすけさんに、文部科学大臣から小学校教育功労者感謝状が授与されました。

祝全国大会出場

2023 MIZUNO CHAMPIONSHIP U-16 ルーキーリーグ大会

選手:山本 たかとさん(徳島市立高校1年、龍野町出身)
種目:サッカー

祝100歳

奥山 イチよさん(龍野町)
大正12年12月8日生

兵庫県身体障害者福祉協会理事長表彰
兵庫県手をつなぐ育成会理事長表彰

龍野ろうあ協会の会長として平成17年から長きにわたり会長職を務められ、ろうあ者の福祉の向上に寄与してこられた清水 みほこさんに、兵庫県身体障害者福祉協会理事長表彰が授与されました。

また、自らの障害を乗り越えて一般企業に10年以上就労し、他の模範となられる方としてくわたたくまさんに、兵庫県手をつなぐ育成会理事長表彰が授与されました。

全国花のまちづくりコンクール個人部門入選

優れた花のまちづくり活動がたたえられ、「全国花のまちづくりコンクール」の個人部門で、かりややすまささん・きみこさんご夫妻(新宮町善定)と松浦 ちはるさん(新宮町下野)・松浦 さつきさん(新宮町上笹)ご姉妹が入選されました。

また、かりやご夫妻はこのコンクールに5回入選されたことにより、シルバー賞も併せて受賞されました。

第18回たつの市児童生徒発明工夫展入賞者決定

令和5年11月3日から11月5日、市青少年館において、たつの市児童生徒発明工夫展が開催されました。

各賞の受賞者は、次のとおりです。(敬称略)

こどもサイエンス賞

  • かじわら ななこ(龍野小学校)
  • みぎた さくら(小宅小学校)
  • かしの そうた(播磨高原東小学校)
  • 真野 こう(神部小学校)
  • なかはし ななみ(御津小学校)
  • かじわら しゅんすけ(龍野西中学校)

発明工夫賞

  • まえだ あかね(揖保小学校)
  • 山本 たける(西栗栖小学校)
  • 上田 ゆい(東栗栖小学校)
  • 岡田 こうき(越部小学校)
  • 藤井 はるき(播磨高原東小学校)
  • かなだ しょうま(神部小学校)

研究賞

  • 山田 はな(小宅小学校)
  • 山田 あん(小宅小学校)
  • はしづめ かなと(小宅小学校)
  • すがはら ただし(揖西東小学校)
  • 北村 ゆい(揖西西小学校)
  • 井上 ほまれ(揖西西小学校)
  • 原 けんせい(神岡小学校)
  • 石原 ぜん(新宮小学校)
  • 田中 さき(半田小学校)
  • 長谷川 りょう(神部小学校)
  • 横山 とうこ(龍野東中学校)
  • みなと ゆうと(新宮中学校)
  • 松村 みく(播磨高原東中学校)
  • 真野 なお(揖保川中学校)
  • ふむろ こはる(御津中学校)

アイデア賞

  • くすのき わく(龍野小学校)
  • やまて こはる(小宅小学校)
  • まるやま たいせい(揖西西小学校)
  • なかしま たける(誉田小学校)
  • 中西 こと(香島小学校)
  • にしぐち ふみな(河内小学校)

栗栖川に架かる新しい橋の名前が「龍北橋(たつきたばし)」に決定

昨年10月に橋の名前を募集したところ、幅広い世代の方々から379点の応募がありました。そのうち第1次審査により9点を選考しインターネット投票を実施した結果、「龍北橋」に決定しました。

「龍北橋」で応募された方には、表彰状と記念品を贈呈します。

多数のご応募ありがとうございました。

問い合わせ先: 建設課(☎64・3161)

クミアイ化学工業株式会社様から寄附をいただきました

クミアイ化学工業株式会社様から、企業版ふるさと納税(地方創生応援税制) として寄附をいただきました。平成28年度から通算8回目となる今年度は、昨年度に続き100万円の寄附をいただき、感謝状を贈呈しました。地方創生に関する取り組みに活用させていただきます。

明治安田生命保険相互会社様から寄附をいただきました

明治安田生命保険相互会社様から、従業員の方々の募金と会社拠出金を合わせて、地元支援 「私の地元応援募金」として寄附していただきました。今回で5回目となります。健康増進を目的とした取り組みに活用させていただきます。

第16回 姫新線 屏風岩・つるはし山里公園ハイキングの参加者を募集

因幡街道の宿場町の歴史を感じながら、寝釈迦の渡し・磨崖仏などの見どころを巡る冬の里山ハイキングの参加者を募集します。

とき:2月3日(土曜日)9時45分~12時頃

集合場所:JR東觜崎駅前広場

参加費:無料

コース

(1)鶴嘴山登山コース 約5km

(2)平地コース 約4km

前日または当日が雨・雪の場合は、参加希望コースにかかわらず平地コースのみの開催となります。

応募方法:参加者全員の住所・氏名・ふりがな・生年月日・電話番号・希望コース名を明記の上、電子申請・メール・ハガキのいずれかでお申し込みください。

参加条件:姫新線を利用して参加すること

応募期限:1月25日(木曜日)必着

定員:250名(定員に達し次第、受け付けを締め切ります)

参加賞:参加者全員に本市特産品を進呈します。

その他:警報が発令されるなど、主催者が危険と判断したときは中止します。

申込・問い合わせ先 ふるさと創造課(電話番号:64・3121、メール:furusatosozo@city.tatsuno.lg.jp)

埋蔵文化財センター特別展「須恵器伝来~渡来人が伝えたやきもの~」

揖保川町の黍田古墳群から出土した主な須恵器の修復が完了したため、日本最古級の須恵器類19点を初公開します。また、播磨で発掘された4~5世紀の須恵器を集成し、渡来人の活躍を探ります。

とき:1月24日(水曜日)~3月4日(月曜日)

ところ:埋蔵文化財センター

入館料:高校生以上200円、小中学生100円

「ひょうごっ子ココロンカード」提示で無料

講演会

1「播磨の渡来人」

とき:2月3日(土曜日)

講師:なかくぼ たつおさん(京都橘大学文学部准教授)

2「播磨の初期須恵器」 

とき:2月25日(日曜日)

講師:木下 わたるさん(奈良県立橿原考古学研究所共同研究員)

1、2共通事項 

時間:14時~15時30分

ところ:埋蔵文化財センター

参加費:聴講無料(展示は有料)

定員:両日とも50名(当日先着順)

問い合わせ先:歴史文化財課(埋蔵文化財センター)(電話番号:75・5450)

龍野歴史文化資料館特別展「ひいな―伝統美の共演―」

3年に1回開催している恒例の雛人形展。西陣織、漆塗作品との共演をお楽しみください。

とき:2月10日(土曜日)~3月24日(日曜日)9時~17時(入館は16時30分まで)

休館日:毎週月曜日(2月12日・3月18日を除く)、2月13日・14日・27日

入館料:一般400円、65歳以上200円、学生100円
「ひょうごっ子ココロンカード」提示で無料
2月10日・11日は無料

関連行事

(1) ミュージアムトーク1

とき:2月18日(日曜日)14時~15時

講師:中川 知子さん(一般財団法人西陣織物館学芸担当)

内容:西陣織の世界―伝統美の姿―

定員:20名(先着順)

(2) ミュージアムトーク2

とき:3月2日(土曜日)14時~15時

講師:岡田 道明さん(塗師)

内容:漆塗作品についての解説

定員:20名(先着順)

(3) 工房見学「実演!伝統工芸の道」

とき:3月10日(日曜日)

1回目:10時~11時30分

2回目:13時30分~15時

ところ:漆道(揖保川町馬場172–2)

講師:岡田 道明さん

定員:各回10名(先着順)

(4) ひいなトークショー

とき:3月17日(日曜日)13時30分~15時

ところ:中央公民館

講師:是澤 博昭さん(大妻女子大学教授)

演題:ひいな―日本の雛人形―

定員:80名(先着順)

(5) ワークショップ「紙皿で流しびなを作ろう」

とき:期間中10時〜15時(随時受付)

対象:小学生以下のお子さま

共通事項

参加費:無料((1)(2)(5)は入館料が必要)

申込方法:(1)~(4)は龍野歴史文化資料館へ電話または電子申請で申し込み、(5)は申し込み不要

問い合わせ先: 龍野歴史文化資料館(電話番号:63・0907)

令和5年度利用者負担額(保育料)の補助について

市と兵庫県では、子育て世帯の経済的な負担を減らし、子育てしやすい環境をつくるため、保育料の一部を補助します。

申請方法:所定の申請書に必要事項を記入し、幼児教育課、各総合支所地域振興課、保育所または認定こども園に提出してください。対象見込者には保育所等から申請書を配布します。

問い合わせ先: 幼児教育課(電話番号:64・3222)

補助対象要件(世帯要件)

3歳未満児の子どもが、保育所、認定こども園を利用している世帯

国の制度により、複数の子どもがいることによる保育料の軽減措置(半額、無料)、ひとり親世帯等に該当することによる保育料の軽減措置(第1子保育料半額以下、第2子以降無料)を受けている場合は対象になりません。

補助対象要件(所得要件)

4月から8月分の保育料の補助については令和4年度市民税所得割額、9月から3月分の保育料の補助については令和5年度市民税所得割額で判定します。

第1子:市民税所得割額57,700円未満の世帯

第2子以降:市民税所得割額155,500円未満の世帯(ひとり親世帯等については169,000円未満となります。)

補助基準額(月額)

給食費や通園バス代など、各園で独自に徴収しているものについては対象となりません。

第1子

(1)10,000円、(2)保育料の1/2の金額、(3)保育料から5,000円を引いた金額

月額5,000円を超える保育料に対して、補助します。

(1)~(3)の最も低い金額が補助限度額となります。

第2子以降

(1)15,000円、(2)保育料の1/2の金額、(3)保育料から5,000円を引いた金額

月額5,000円を超える保育料に対して、補助します。

(1)~(3)の最も低い金額が補助限度額となります。

2024たつの観光大使を募集

たつの市民まつりをはじめとした観光イベントへの参加、公式行事等での司会、市外への観光PR活動への参加、SNSによる情報発信など、本市の魅力を市内外へ発信してみませんか。

応募資格:令和6年3月31日現在、市内に在住または勤務している18歳以上の方で、年間を通じてイベント等に参加できる方 (高校生の場合は、令和6年3月末に卒業見込みの方)※未婚、既婚、性別不問

応募方法:オンライン応募または応募用紙(市内各公共施設、商業施設等に設置)に必要事項を記入し、写真貼付の上、たつの市民まつり運営委員会事務局まで持参または郵送してください。

応募期間:1月10日(水曜日)~2月9日(金曜日)※必着

募集人数 2名

任期:令和6年3月31日~令和7年3月31日

選考方法:書類選考を通過した方を対象に、2月18日(日曜日)午前に選考会を実施

賞品:当選者には、表彰状・トロフィーおよび副賞(10万円分の旅行券)、選考会参加者とその推薦者には、記念品を贈呈

応募・問い合わせ先:たつの市民まつり運営委員会事務局(観光振興課内)(電話番号:64・3156、郵便番号:679-4192 龍野町富永1005-1)

第32回みつ梅まつり

春の訪れと観梅期の始まりを告げるイベントです。模擬店(飲食・物品販売)、展示、ステージイベントをお楽しみください。

とき:2月11日(日・祝日)10時~13時30分 ※雨天決行 ※11日は、イベント終了後の入園はできません。

ところ:世界の梅公園(御津自然観察公園)

内容

ステージアトラクション:芸能発表、キャラクターショー、よさこい踊り等

公園内アトラクション:豪快!鯛すくい、スタンプラリー、各種模擬店等

豪快! 鯛すくい参加者募集

いけすを泳ぐ鯛を網ですくう、鯛すくいの参加者を事前募集します。

申込方法:電子申請、またはハガキでお申し込みください。希望者多数の場合は抽選を行います。

ハガキに、「鯛すくい参加希望」と明記の上、(1)住所 (2)氏名 (3)生年月日 (4)電話番号 (5)メールアドレス(お持ちの場合)を記載してください。※当日の飛び入り参加は不可

申込期限:1月29日(月曜日)必着

当選通知:メールまたは郵便にて、当選者にのみお知らせします。

当日持参するもの 当選通知文および参加費100円

問い合わせ先:みつ梅まつり実行委員会事務局(御津総合支所地域振興課内)(電話番号:322・1004、郵便番号:671-1392 御津町苅屋356-1)

みつ梅まつりと同日開催
第42回歩こう会

早春の新舞子や菜の花畑、早咲きの梅を楽しみながら歩いてみませんか。

とき:2月11日(日・曜日・祝日)9時出発(8時10分~受付)※雨天決行

集合:御津運動場

コース:御津運動場出発・菜の花畑・新舞子海岸・御津自然観察公園南入口・世界の梅公園(約5.5kmコース)※現地解散

参加費:無料

参加特典:御津の特産品が当たるスピードくじを実施します。

問い合わせ先:市観光協会御津支部事務局(御津総合支所地域振興課内)(電話番号:322・1004)

学都たつのの輝きと歴史・文化が薫るまちを目指して

第23回たつの市中学生サミットを実施(12月2日)
ネットの利用時間を考えよう

市内中学校生徒会の代表が集い、今年度2回目の「たつの市中学生サミット」を開催しました。

今回のサミットは、メインテーマである「私たちのネットの利用時間」について、兵庫県立大学の竹内 和雄教授のコーディネートのもと、議論しました。

前回のサミットでは、「ネットの利用時間が4時間以上」の中学生が多いことが問題になりました。一方で、生徒会の取り組みがネットの利用時間を意識するきっかけになっていることも分かりました。そこで、ノーゲーム・ノースマホデーは、「家族や友人と大切な時間を過ごす日」とすることを再確認し、「ネットの時間を1時間以内にすること」 と、「普段より早く寝ること」を目標に各校で取り組みを実施しました。9月から実態調査を行い、取り組みの成果を確認するとともに、さらに意識を上げるため、3月までの目標を掲げました。また、親や先生への要望、自分たち自身が気をつけることを提言にまとめました。

取り組みの成果と目標

ノーゲーム・ノースマホデー(毎月25日)

ネットの利用時間が1時間以内だった人

夏のサミット:3.8%

冬のサミット:14.3%

3月までの目標:20%

普段より30分以上早く寝た人

夏のサミット:データなし

冬のサミット:62.7%

3月までの目標:70%

中学生からの提言「ノーゲーム・ノースマホ 意識して大切な時間を過ごそう」

提言(自分たちへ)

  • 積極的に参加して
  • 時間を意識して、ネット時間を家族時間にして
  • 自分もしっかり!
  • 友人同士で「25日やなあ」と声掛けして
  • 気合を入れて!

願い(親へ)

  • ノーゲーム・ノースマホデーを知って
  • 使い過ぎているときはやさしく注意して
  • 親も一緒にルールを決めて、一緒に取り組んで
  • ノーゲーム・ノースマホデーはいっぱい会話して

願い(先生へ)

  • 先生もノーゲーム・ノースマホデーを意識して
  • 自分たちのルールを親に伝えて協力してもらって
  • 各学年でネット、寝る時間の目標を作って
  • 目や身体への影響を教えて

願い(たつの市へ)

  • 全力でやるので意見を受け止めて
  • 市民にノーゲーム・ノースマホデーを知らせて
  • 私たちの取り組みを広報に載せて
  • オリジナルキャラクターができたら、全国へ広めて

「取組目標」や「中学生からの提言」を、午後からのたつの市PTCA協議会教育講演会の中で発表しました。今後、各学校において、利用時間や使い方の実態を調査しながら、活動を展開します。

講演会の中で、竹内 和雄教授からは、「子どもたちは、保護者が思っている以上に、家族と話をしたがっています」「子どもたちは、家族と一緒に話をするからこそルールを守ろうとします」と貴重なメッセージをいた

だきました。

問い合わせ先:学校教育課(電話番号:64・3179)

ふり返る2023 そして 2024 新たな年へ たつの市政トピックス

2月

土地区画整理事業の事業化に向けて、たつの市長立ち合いのもと、龍野IC周辺地区まちづくり協議会(現龍野IC周辺地区土地区画整理準備組合)と事業化パートナーである株式会社竹中土木大阪本店が覚書を締結しました。

3月

  • 国指定史跡「新宮宮内遺跡」を多くの人たちに知ってもらうとともに、地域の活性化を図るため、新宮ふるさとまつりを初開催しました!
  • 「プリンセスたつの」から改称、初代「たつの観光大使」に福島 葉南さん、松本 知夏さんが選ばれました。

3月・6月

3月に「たつの市立構教育集会所」(揖西町構)が、6月に「たつの市立総合隣保館」(揖保町松原)が竣工しました。これらの施設を活用し人権尊重の「人づくり」「まちづくり」をすすめています。

4月

  • 4年ぶりの龍野武者行列に威風堂々!騎馬武者・子ども武者ら190名が城下町を練り歩き、第70回の節目を迎える龍野さくら祭で兵庫県警察音楽隊による記念演奏が行われました。
  • 4月から北学校給食センターからの給食提供を開始し、今年度から市内全ての小学校・中学校の給食がセンター方式になりました。衛生管理を徹底し、最新の調理機器による安全・安心な給食を提供していきます。

7〜8月

涼しく快適な通学環境作りのため、ランドセル用に開発された軽量保冷剤付きの背あてパッドを全児童に配布しました。また8月には背あてパッド用保冷剤を冷却する冷凍庫を全小学校に配備しました。

8月

たつの市中学校文化部による芸術文化発表会を初開催!力のこもった作品、茶道部のお点前を披露。ステージでは、吹奏楽部等が楽しく素敵なサウンドやパフォーマンスを披露し、会場は笑顔であふれました。最後に会場全体で「赤とんぼ」を歌い、中学生の元気な姿をお届けしました!

10月

  • 西播磨初!本人確認書類を提示して簡単なヒアリングに答えるだけで申請書が作成できる「書かない窓口」サービスを開始しました。簡易な証明の発行、交付にも対応しています。スマートフォンで事前に申請書を作成することもできるので、市役所での手続き時間が短縮できます。
  • 「播磨の小京都龍野」で各地の小京都・京都ゆかりのまちが集い、「全国京都会議」を初開催。併せて、龍野地区の魅力を発信するための「龍野de愛」イベントが行われました。

11月

初の冬開催!新舞子にて「みつまつり新舞子サンセットフェスティバル」を開催。一夜限りの砂浜ライトアップで幻想的な空間を創出しました。

その他の主な施策

1月

  • 空き家の除却に係る土地の固定資産税の減免制度を運用開始
  • 戸籍証明書のコンビニ交付開始
  • 新宮総合支所たに二十歳を迎えた方々を対象とした「二十歳のつどい」を初開催

2月

  • たつのかきフェアを開催
  • 埋蔵文化財センター特別展「播磨のもののふたち―もう一つの武人の時代―」を開催
  • 第31回みつ梅まつりを3年ぶりに開催
  • 小宅小学校区を対象に兵庫県消防防災ヘリコプターを活用した救援物資搬送訓練などを実施
  • 龍野歴史文化資料館企画展「桃の節句 ひなまつり」を開催
  • 大阪・関西万博「ひょうごフィールドパビリオン」の体験プログラムとして、「手延そうめんの小分け体験」と「龍野に息づぐ、醸造体験および蔵見学ツアー」が認定

3月

  • 第17回龍野ひなまつり・第31回龍野ひな流しを開催
  • 元横綱白鵬・宮城野親方が相撲の神様・野見宿禰をまつる野見宿禰神社を参拝、参道に玉垣と石板を奉納

4月

  • 市営駐車場(下川原)休憩施設の愛称を「下川原蔵あかね」に決定、併せて「下川原ふるさと朝市」を拡充
  • 離れて暮らす家族も安心「ICT活用高齢者見守り支援事業」を開始
  • 過去最高額!たつの市ふるさと応援寄付金が4億円を突破!(令和4年度決算額)
  • 骨髄等(骨髄・末梢血幹細胞)を提供した方(ドナー)へ助成を開始
  • おくやみ相談窓口を開設
  • オープンガーデン in しんぐうを開催
  • 龍野歴史文化資料館ロビー展「明治の音色を奏でる風琴~龍野で作られた池内オルガン~」を開催

5月

  • いきいき百歳体操継続者に「いきいき元気賞」を授与
  • 「市民ふれあいコンサート」を初開催(毎月1回開催)

6月

  • 龍野IC周辺地区土地区画整理準備組合を設立
  • 市内の定住を促進するため、三世代同居定住促進住宅改修支援事業補助金の運用を開始
  • 第10回たつの市消防操法大会を5年ぶりに開催
  • 出水期に備えて、市職員が神戸地方気象台による出前講座を受講及び避難所設営訓練を実施
  • 6月から11月にかけて、日本遺産の港「室津」の歴史遺産を活用したアートイベント「海の楽校 in 室津」を実施
  • 市議会に「子育て支援・少子化問題調査特別委員会」「観光戦略・地域産業調査特別委員会」の2つの特別委員会を設置

7月

  • 地域のデジタル人材を養成する「ご近所デジタルマイスター養成講座」を開催
  • 「高齢者おでかけ支援券(タクシー利用券)」を、75歳以上の方がおられる希望世帯に交付
  • 夏休みに学校給食メニューを作る料理教室「サマースクールランチ事業」を初開催
  • マイナンバーカード申請サポートカー「マイナちゃんカー」出動開始
  • たつの市新宮地域小中一貫校建設基本計画を策定
  • 龍野歴史文化資料館キッズミュージアム「どうするお殿さま~天下分け目の関ヶ原~」を開催
  • 新宮総合支所宮納涼ふれあいまつり&花火大会を開催。4年ぶりに露店を復活

8月

  • 第71回龍野納涼花火大会を開催
  • 保育士等の確保に向け、たつの市保育所・認定こども園見学バスツアーを4年ぶりに開催
  • 「八朔のひなまつり in 室津」を開催
  • 「たつのふるさと応援商品券」の販売を開始

9月

  • 数え年75歳以上の方に、「敬老えらべるギフトカタログ」を送付
  • 市内全小学校に電子黒板を設置
  • 仲秋の夜に第46回龍野観月の夕を開催。新企画「月の観望会」・「昆虫の展示」に子どもら歓喜

10月

  • 御津総合支所津総合支所等複合施設が2023年度グッドデザイン賞を受賞
  • 龍野歴史文化資料館企画展「街道の風景~宿場町に伝わったもの~」で、新発見の加藤清正書状や長谷川等益の絵画を初公開
  • ハローワークとの共催による合同就職面接会「就職フェア in たつの 2023」を開催
  • 海を越えて旅する渡り蝶「アサギマダラ」が世界の梅公園に初飛来
  • 霞城館特別展「三木露風とトラピスト修道院〜露風がつなぐ北斗とたつの〜」を開催。11月には北海道北斗市から池田市長が来館
  • 室津海駅館特別展「近世 湊まち室の賑わい」を開催
  • たつの市・太子町市町民健康講座を開催
  • たつの市障害者レクリエーションスポーツ大会「らく(楽)スポ」を開催

11月

  • 市内小学校(9校)の給食配膳室が完成
  • 防災アプリ導入!防災行政無線の放送内容をスマートフォンでも受け取れるサービスを開始
  • “新時代「たつの」へLet’s go!„市民総参加で第16回たつの市民まつりを開催
  • 東山公園もみじまつりを開催
  • たつの市新宮地域小中一貫校開校準備委員会を設置し、11月7日に第1回目の委員会を開催
  • 第2回室津ふるさと祭を開催
  • 第30回たつの市皮革まつりを開催

12月

  • 一般家庭の負担軽減を図るため、兵庫県LPガス協会西播磨東支部が実施する使用料金の値引き事業に対して、補助金を交付
  • 一級河川栗栖川に架かる新しい橋の名前が「龍北橋」に決定
     

お問い合わせ

所属課室:企画財政部広報秘書課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3211

FAX番号:0791-63-3786

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?