ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報たつの > 広報たつのテキスト版(令和5年度) > 広報たつの2024年2月10日号(P16~P28)【テキスト版】

ここから本文です。

最終更新日:2024年2月10日

広報たつの2024年2月10日号(P16~P28)【テキスト版】

おいしい・元気・たつのを目指して

環境に配慮した「環境ラベル」をご存じですか?

たつの市食育推進連絡会議公募委員 髙橋 希実さん

皆さんはこのようなマークを見たことはありますか?

これは「環境ラベル」といって、商品やサービスなどがどのような環境配慮につながるかを教えてくれる目印のことです。食料品や日用品、さらには家電製品などさまざまな分野において使用されています。
私は知らなかったのですが、コーヒーや紅茶などの飲料、チョコレートやナッツなどの菓子類においても、環境ラベルの一つである「レインフォレスト・アライアンス認証」がついている商品があるそうです。

カエルのイラストが印象的で、森林や動植物の保護や、農園労働者の生活や権利の向上などの持続可能な農業のための包括的な基準を遵守する農園産の原料を用いて生産された商品である目印だそうです。近くのスーパーでは紅茶のティーバッグに記載されていました。

これからは買い物で商品を選ぶ際に、値段や品質だけでなく「環境にいい影響を与えているか」も参考にしてみてください。どんな商品にどんなマークがついているのか、探してみるのも意外と楽しいですよ!

問い合わせ先: 環境課(電話番号64・3150)

消防最前線 215

問い合わせ先:西はりま消防組合たつの消防署(電話番号63・3511)

春季全国火災予防運動

令和6年3月1日(金曜日)から7日(木曜日)までの一週間、全国一斉に「春季全国火災予防運動」が実施されます。この時期は、空気が乾燥するだけでなく、強風が吹く気象条件に加え、枯葉や枯草が多くなっています。そのため、たき火や野焼きによる山火事の危険性が高くなりますので、火気の取り扱いには十分注意しましょう。

「火を消して 不安を消して つなぐ未来」(2023年度全国統一防火標語)

たつの消防署管内では、防火思想の普及と関係機関の連携を目的とした、林野火災想定訓練を実施します。

【訓練日程】

とき:3月3日(日曜日)9時30分~

ところ:御津町碇岩(伝城山)
※荒天時など気象状況によっては中止する場合があります。

火災を防ぐ点検ポイント

(1)コンセント

  • コンセント付近を清掃する。
  • タコ足配線はしない。

(2)アルコール消毒

  • 火の近くでの手指消毒などは避ける。

(3)住宅用火災警報器作動点検

  • 電池交換や機器に不具合がないか点検する。

(4)ストーブの位置

  • 洗濯物や布団などの近くでは使わない。

【煙のこわさ】

火災で発生する煙には有毒な一酸化炭素が含まれています。一酸化炭素中毒になると、意識がもうろうとし、死に至る危険があります。

が上にのぼる速度は毎秒3~5mです。人が階段を上るより、はるかに速いので、早めの避難が必要です。

【火災時の避難のポイント】

  • 低い姿勢で煙の下を逃げましょう。
  • ハンカチやタオルなどで口と鼻をおおい煙を吸わないようにしましょう。

カセットボンベ 安全に使用・廃棄できていますか?

カセットボンベは、暖房機のそばやガスこんろの近くなど、高温になる場所に置かないようにしましょう。

ガスが残ったまま廃棄するとゴミ収集車や焼却施設内でガス漏れが発生し、火災に繋がる可能性があります。

カセットボンベを廃棄する際は、ガスが残っていないことを確認し、穴を開けてから廃棄してください。

2024年1月1日からの市内の災害状況
(2024年1月20日現在)

火災:0件
救急:298件
救助:4件

災害情報案内(自動音声案内)
電話番号0791・76・7150

休日・夜間病院案内(自動音声案内)
電話番号0791・76・7160

国民年金

問い合わせ先:姫路年金事務所国民年金課(電話番号079・224・6382)、国保医療年金課(電話番号64・3240)、新宮総合支所地域振興課(電話番号75・0253) 、揖保川総合支所地域振興課(電話番号72・2523)、御津総合支所地域振興課(電話番号322・1451)

国民年金保険料の納付は前納がお得です。

国民年金保険料の納付は、毎月納付のほかに、6カ月分、1年分、2年分を一括して前払いで納める方法(前納)もあります。前納すると、毎月納付よりも保険料が割り引かれて大変お得です。

また、早割(本来の納付期限よりも1カ月早く口座振替する方法)で納付すると、毎月の保険料が50円割引になります。

令和5年度の納付方法別割引額

毎月納付

納付方法:現金納付、クレジットカード納付、口座振替

納付額:月額 16,520円(年間198,240円)

割引額:割引なし

納付期限(口座振替日):翌月末

口座振替(早割)

納付方法:月額 16,470円(年間197,640円)

割引額:50円(年間600円)

納付期限(口座振替日):当月末

6カ月前納

納付方法:クレジットカード納付

納付額:6カ月 98,310円(年間196,620円)

割引額:810円(年間1,620円)

納付期限(口座振替日):4月末(4月~9月分)10月末、(10月~翌年3月分)

納付方法:口座振替

納付額:6カ月 97,990円(年間195,980円)

割引額:1,130円(年間2,260円)

納付期限(口座振替日):4月末(4月~9月分)10月末、(10月~翌年3月分)

1年前納

納付方法:現金納付、クレジットカード納付

納付額:194,720円

割引額:3,520円

納付期限(口座振替日):4月末(4月~翌年3月分)

納付方法:口座振替

納付額:194,090円

割引額:4,150円 

納付期限(口座振替日):4月末(4月~翌年3月分)

2年前納

納付方法:現金納付、クレジットカード納付

納付額:387,170円 

割引額:14,830円

納付期限(口座振替日):4月末(4月~翌々年3月分)

納付方法:口座振替

納付額:385,900円

割引額:16,100円 

納付期限(口座振替日):4月末(4月~翌々年3月分)

納付期限(口座振替日)が土・日・祝日の場合は、翌営業日が振替日となります。

国民年金保険料額・割引額は、令和5年度の保険料16,520円と令和6年度の保険料16,980円を基にした額です。

前納分(6カ月、1年、2年)の保険料は、令和6年2月末日までに申請書を提出いただければ4月末日に振替となりますが、3月以降の提出でも振替が可能となります。

その場合、提出時期によって振替対象期間が異なりますので、詳しくは姫路年金事務所にお問い合わせください。

納付額が30万円以上の場合、コンビニエンスストアでの納付はできません。

1月分国民年金保険料

問い合わせ先:口座振替日 2月29日(木曜日)

定額1カ月 16,520円

付加つき 16,920円

現金納付の方、スマホ決済の方もお忘れなく、2月29日(木曜日)までに納めてください。

人権文化の創造をめざして−学ぼう人間の尊厳−220

全国人権・同和教育研究大会

11月25日(土曜日)・26日(日曜日)、明石市で「全国人権・同和教育研究大会」が開催されました。

全体会では主催者等のあいさつ、小学生による太鼓演奏等の後、特別報告が行われ、在日コリアンの女性教員はヘイトスピーチを受けた経験から、正面から差別と向き合う決意をして通称名から実名に切り替え、教員になって人権教育を進めているという話をされました。

分科会では、4分科会21分散会に分かれて、全国各地の取り組みが報告されました。たつの市からは、「人権確立をめざす教育の創造」の分科会で、誉田小学校の奥田主幹教諭が「地域教材・自作教材を中核に据えた人権・同和学習~低学年からの系統的な指導の充実をめざして~」と題して報告されました。誉田小学校では、地域教材の改作・見直しや実践、新たな教材の開発に取り組み、職員研修として地域のフィールドワークを行ったり、皮革工場やレザー専門店などを見学したりして教材化を行い、児童の発達段階に即して系統的な指導を行っていることを報告されました。

誉田小学校の報告を受け、「地域教材を用いた学習が子どもたちにどのような影響をあたえているか」などの質問があり、活発な議論がなされました。

地域と深くつながり、低学年から系統的に人権学習を行っている誉田小学校の実践は、全国でも高く評価されました。また、たつの市からも多くの方々が参加し、分科会では率先して意見を述べられ、本市の人権啓発・人権教育の取り組みを全国に広める一助を担ってくださいました。

問い合わせ先:人権教育推進課(電話番号64・3182)

学都たつのの輝きと歴史・文化が薫るまちを目指して

たつの市小中一貫教育の推進 ~同じ中学校区の子どもたちの交流~

たつの市では、各中学校区の特色を生かした小中一貫教育を推進しています。その中でも、各中学校区で工夫を凝らした小小交流や小中交流などの学校間交流が行われており、同学年および異学年のつながりを深めています。

学年別交流会

新宮地区の小学校1年生が、生活科の授業で交流を行いました。西栗栖小、東栗栖小、越部小の1年生は、東山公園で秋見つけをし、集めた落ち葉や木の実を並べてつくったアート作品を紹介し合いました。香島小、新宮小の1年生は、新宮小学校体育館で、木の実などを使ったどんぐりゴマやマラカスなどのおもちゃで遊びました。

揖保川地区の3小学校の4年生が、河内小学校体育館で音楽を通した国際交流学習を行いました。ブルキナファソ出身の伝統音楽家の演奏に合わせて、手拍子をしたり、声を出したり、体を動かしたりしながら、西アフリカの民族音楽を楽しみました。

ワーカーズ(職業体験)

新宮地区の5小学校の5年生が、新宮小学校に集まって職業体験を行いました。たつの市で活躍されている方が講師となり、実際に仕事の体験をすることで、仕事の大切さや難しさを感じながら、他校の子どもたちと交流を深めました。

人間関係づくりプログラム

同じ中学校区の小学6年生が、進学への不安感を軽減し、期待感を高めることを目的に、人間関係づくりプログラムを行いました。中学校の先生による「中学校○×クイズ」で緊張をほぐし、グループでの課題解決型アクティビティで協力することの大切さを学びました。

御津小学校6年生は、御津中学校2年生と合同で行いました。小学生から中学生へ質問などもあり、小中の交流を図りました。

この他にも、オンラインでの交流も進んでいます。今後も、同じ中学校区の子どもたちが交流を深める機会をつくり、各地区の特色を生かした小中一貫教育に取り組んでいきます。

問い合わせ先: 小中一貫教育推進課(電話番号64・3020)

たつの市立小・中学校の長期休業期間の変更について

このたび、新学期を迎える1学期の準備期間にゆとりをもたせ、児童生徒へより質の高い教育を提供できるよう、令和6年度から長期休業期間の変更を実施します。ご理解とご協力をお願いいたします。

長期休業期間

春季休業日:3月25日~4月 7日 2日間延長
夏季休業日:7月22日~8月31日 1日短縮
冬季休業日:12月25日~1月 6日 1日短縮

令和6年度の始業式等

1学期始業式:令和6年4月 8日(月曜日)

入学式:令和6年4月 9日(火曜日)

1学期終業式:令和6年7月19日(金曜日)

2学期始業式:令和6年9月 2日(月曜日)

2学期終業式:令和6年12月24日(火曜日)
3学期始業式:令和7年 1月 7日(火曜日)
3学期修了式:令和7年 3月24日(月曜日)

卒業式については現在調整中です。

問い合わせ先: 学校教育課(電話番号64・3179)

保健だより

問い合わせ先:健康課(はつらつセンター内)(電話番号63・2112)、母子健康支援センターはつらつ(電話番号63・5121)、新宮総合支所地域振興課(電話番号75・3110)、揖保川総合支所地域振興課(電話番号72・6336) 、御津総合支所地域振興課(電話番号322・3496)

冬季のヒートショックに注意しましょう!

ヒートショックとは、寒暖差によって血圧が急上昇、急降下することで、血管や心臓に大きな負担がかかることをいいます。ヒートショックが起こると、軽度ではめまいや立ち眩みなどの症状が出現し、重度になると脳卒中や心筋梗塞などにつながります。

ヒートショックは気温が下がる冬季に起こりやすく、特に入浴時は注意が必要です。

入浴時のヒートショック対策

(1)入浴前に、脱衣所や浴室を暖房器具で暖めておき、寒暖差を少なくしましょう。
お湯をためる際に高い位置からシャワーで浴槽に注ぐ、浴槽のふたを開けておく等でも、蒸気で浴室全体が暖まります。

(2)お風呂の温度は41℃以下、湯船につかる時間は10分までを目安にしましょう。

(3)かけ湯をしてからお湯につかりましょう。
心臓から遠い足先から肩まで徐々に湯温に慣らすことが大切です。

(4)食後すぐの入浴や飲酒後、医薬品(睡眠薬等)服用後の入浴は避けましょう。

(5)「見守り体制」をつくりましょう。
異変が起きた際の早期発見につなげるために、入浴前に家族等に一声かけて、意識してもらうことも大切です。
ヒートショックは日頃の対策でリスクを軽減することができます。対策をしっかりと行いながら入浴を楽しみましょう。

メタボ予防で健康に過ごそう!

メタボリックシンドロームとは、お腹まわり(内臓脂肪)が大きいことに加え、「高血圧」「脂質異常」「高血糖」のリスクを2つ以上持つ状態のことです。自覚症状がなく、それぞれの程度が軽い状態であっても、重なることで動脈硬化を引き起こし、心筋梗塞や脳梗塞、腎臓病などを発症する要因になります。

メタボ予防・改善のポイント

バランスのよい食事を!

1日3食、規則正しく食べよう。

主食・主菜・副菜をそろえよう。

減塩を心がけよう。

例…お味噌汁は具だくさんに。ゆず、青じそなどで風味付け。

運動習慣を身に付けよう!

今より10分多く体を動かそう。

座る時間が長い人は、30分に1回は立ち上がろう。

ウォーキングにチャレンジしよう。

年に1回、定期健診で健康チェック!

教室・相談のご案内(事前予約必要)

自主トレーニング講習会

講習会を受講された方は、トレーニング機器が利用できます。

対象者:40歳以上の市民(医師から運動を制限されず、介護保険認定を受けていない方)

受講料:500円

申込先:健康課(はつらつセンター内)

利用者の声
「自主トレに通う中で、血圧が下がりました」等、多数の良いご意見を頂いております。

日時・場所

2月28日(水曜日)、9時15分~11時45分、はつらつセンター

3月13日(水曜日)、9時15分~11時45分、はつらつセンター

プレママサロン(妊婦のつどい)

妊婦が集い、交流するサロンです。

対象者:妊婦(お子様連れの参加可能)

参加費:無料

持参物:母子健康手帳、お茶等

申込先:母子健康支援センターはつらつ

日時・場所

2月21日(水曜日)、3月14日(木曜日)

10時00分~11時30分(受付9時45分~)

はつらつセンター

内容

出産前後に役立つ助産師によるミニ講座(呼吸法・沐浴・授乳等)
栄養士による食事の話
気軽に相談コーナー

播磨姫路小児救急医療電話相談

電話番号:079・292・4874

相談時間:毎夜間 20時00分~24時00分

休日昼間:9時00分~18時00分(日曜日・祝日・8月15日・12月31日~1月3日)

健康相談

妊娠・子育てから生活習慣病予防まで幅広く健康相談を行っています。
とき:平日(月~金)9時00分~17時00分
ところ:健康課

情報ランド

【市外局番】龍野(0791) 新宮(0791) 揖保川(0791) 御津(079)

催し

第16回たつの市音楽祭

とき

合唱部門(16団体が出演)
2月17日(土曜日)13時~

器楽部門(17団体が出演)
2月18日(日曜日)12時50分~
※開場は開演の30分前です。

ところ:アクアホール

入場料:無料

問い合わせ先:たつの市音楽祭実行委員会事務局(社会教育課内)(電話番号64・3180)

第10回市民ふれあいコンサート

とき:2月16日(金曜日)12時15分~(約30分)

ところ:市役所多目的ホール

出演者:「しゃぼん玉」(ハーモニカアンサンブル)

演奏曲:赤とんぼ、四季の歌、青い山脈、その他

入場料:無料
※出演団体は随時募集中

問い合わせ先:市民ふれあいコンサート推進委員会 山本(電話番号090・9709・4637)

みんなで童謡を歌おうの会

子どもの頃に歌った懐かしい童謡・唱歌を皆さん一緒に楽しく歌いましょう。

とき:2月20日(火曜日)13時30分~15時

ところ:霞城館 研修室

講師:大西 ゆかりさん(童謡歌手)

参加費:無料
※申し込み不要

問い合わせ先:霞城館(電話番号63・2900)

新宮公民館まつり

とき:2月17日(土曜日)・18日(日曜日)9時~17時
※18日(日曜日)は14時まで

ところ:新宮公民館

内容

17日:活動発表会(午前)、作品展示、各種体験教室など

18日:模擬店、作品展示、各種体験教室など
※駐車場が少ないため自転車または徒歩でお越しください。

問い合わせ先:新宮公民館(電話番号75・0922)

御津公民館まつり

とき:3月3日(日曜日)13時~15時30分

ところ:御津公民館

内容:公民館で活動しているグループのステージ発表
※車でお越しの際は西側駐車場をご利用ください。

問い合わせ先:御津公民館(電話番号322・4501)

龍野地区の魅力を再発見!龍野ふるさとガイドウォーキングイベント

龍野地区の魅力をより深く知ってもらうため、たつの市民の方々を対象としたウォーキングイベントを実施します。

コースは、三木露風ゆかりの施設などを巡る「三木露風コース」と龍野城などを巡る「龍野の史跡めぐりコース」があります。(各コース約3キロ)

とき:3月16日(土曜日)13時30分~(各コース1時間30分程)

集合場所:龍野公園市民グラウンド

参加費:300円
※参加者には記念品をプレゼントします。

定員:各コース30名(先着順)
※定員になり次第締め切り

申込方法:電子申請または市ホームページに掲載している申込用紙をファックス、郵送によりお申し込みください。

申込・問い合わせ先:龍野ふるさとガイド事務局(観光振興課内)(電話番号64・3156)

盆栽展

風情溢れる盆栽の数々を展示します。ぜひご鑑賞ください。

とき:3月9日(土曜日)9時~17時、3月10日(日曜日)9時~15時

ところ:御津公民館ホール

主催:たつの市花と緑の協会御津支部

問い合わせ先:御津総合支所地域振興課(電話番号322・1001)

募集

たつの市生きがいセンター 令和6年度講座受講生を募集

たつの市生きがいセンターでは、趣味を生かしながら人との交流を楽しむ場として、各種講座を開講しています。

令和6年度の新規講座生を募集しますので、気軽にお申し込みください。

募集講座(募集人数):陶芸講座(15名)、健康コーラス講座(20名)
※申込者が4名以下の場合、講座は開講しません。

受講資格:60歳以上の市民の方

受講期間:和6年4月から2年間

受講料:無料(教材費は個人負担)

申込期間:2月19日(月曜日)~29日(木曜日)9時~17時

申込方法:来館または電話で申し込み

その他:令和6年度の受講生募集は先着順ではありません。募集人数多数の場合は抽選となります。

問い合わせ先:生きがいセンター(電話番号63・4980)

こどものこころの健康講座参加者を募集

こどものSOSについて一緒に学習してみませんか。

とき:3月3日(日曜日)10時~11時30分

ところ:中央公民館大会議室

対象者:小・中学生の保護者や支援者等

演題:「こどもの小さなSOS、気づいたときに」~つまずきと傷つきへの絆創膏~

講師:特定非営利法人いねいぶる 宮崎 宏興さん

定員:50名(先着順)

受講料:無料

申込方法:地域福祉課、各総合支所地域振興課に設置している受講申込書を記入の上、申し込み(ファックス・メール可)
※受講申込書は、市ホームページからダウンロード可

申込期限:2月20日(火曜日)

問い合わせ先:地域福祉課(電話番号64・3204、ファックス番号63・0863、メールchiikifukushi@city.tatsuno.lg.jp)

ひょうご防災リーダーフォローアップ講座(兼)防災リーダー育成講座の受講生を募集

播磨科学公園都市圏域定住自立圏(たつの市・宍粟市・上郡町・佐用町の2市2町で構成)事業として、地域防災力の向上のため、ひょうご防災リーダーに対するフォローアップならびに地域の防災リーダーの育成を目的として講座を開催します。

とき:3月23日(土曜日)9時30分~正午

ところ:上郡町役場第2庁舎2階大会議室

対象者:次のいずれかに該当する方

(1)ひょうご防災リーダーの方

(2)自主防災組織等のリーダーの方

(3)今後、自主防災活動に取り組みたいと考えている方

申込期間:2月13日(火曜日)~3月8日(金曜日)必着

申込方法:危機管理課、各総合支所地域振興課に設置している受講申込書を記入の上、申し込み
※受講申込書は、市ホームページからダウンロード可

受講料:無料

講師:神戸常盤大学講師・NPO法人兵庫県防災士会理事長 室﨑 友輔さん

内容
(1)防災講演「地域防災リーダーのための楽しい防災の伝え方」

(2)ワークショップ「楽しく学べる、防災プログラムの体験」
※内容を変更する場合があります。

問い合わせ先:危機管理課(電話番号64・3219)

「楽・得 介護塾」参加者を募集

介護の方法や介護予防、介護者の健康づくりなどについての知識・技術を習得するための教室を開催します。

対象者:介護している方、介護に関心のある方

申込方法:次のセンターへお申し込みください。

西はりまグリーンホームケアセンター(電話番号63・3101)

とき:3月9日(土曜日)10時~11時30分

ところ:西はりまグリーンホーム

内容:耳の聞こえについて
※参加人数などにより、内容を変更する場合があります。

くわのみ園在宅介護支援センター(電話番号61・9002)

とき:3月14日(木曜日)14時~15時30分

ところ:ふらっとねす祗園 1階喫茶コーナー

内容:「骨粗鬆症と運動について」(市役所出前講座)

「道の駅みつ体験学習室」参加者を募集

目の前に広がる瀬戸内海や島々の眺望を楽しみながら、思い出に残る体験をしてみませんか。

楽しい味噌の仕込み体験

とき:3月1日(金曜日)10時~14時

募集人数:10名

参加費(予定):1,800円

体にやさしい酵素料理体験

とき:3月5日(火曜日)10時~14時

募集人数:15名

参加費(予定):1,500円

牡蠣の佃煮づくりと漁師料理体験

とき:3月14日(木曜日)10時~14時

募集人数:16名

参加費(予定):1,800円

美味しいパンづくり体験

とき:3月18日(月曜日)10時~14時

募集人数:15名

参加費(予定):1,300円

各体験共通

エプロン、マスク、三角巾、手拭き、筆記用具、上履きをお持ちください。

申し込みは代表一人につき2名まで(合計3名)可能です。

ご予約のキャンセルは2日前まで受け付けします。

体験学習室のご案内

体験、研修等の会場として、どなたでもご利用いただけます。詳細は、下記までお問い合わせください。

申込・問い合わせ先:「道の駅みつ」体験学習室(電話番号322・8020)

休館日(水曜日・土曜日・日曜日・祝日)

イベント等により、電話がつながりにくい場合があります。

中央公民館生涯学習講座「こども茶道教室」参加者を募集

日本の文化に触れながらおいしいお茶をいただきませんか?

とき:3月16日(土曜日)10時~12時

ところ:中央公民館

講師:名村 としこさん

対象者:18歳未満の市内在住または在学の方(小学校2年生以下は保護者同伴)

着物持参の場合は、無料で着付けを行います。(要予約)

定員:20名(先着順)

参加費:500円

申込期限:3月8日(金曜日)

申込・問い合わせ先:中央公民館(電話番号62・0959)

第5回障害者クリニカルアート教室参加者を募集

感じたままに、あなたならではの感性で、さまざまな画材を使って、絵を描いてみませんか。

とき:3月24日(日曜日)13時30分~15時30分

ところ:中央公民館

対象者:小学生以上の障害のある人(障害者手帳が無くても特別支援学級等に在籍している児童・生徒可)

定員:10名程度(先着順)保護者同伴可

受講料:500円(材料費)

講師:中谷 まりさん・中山よしこさん・ほそみ のりこさん(日本臨床美術協会認定臨床美術士)

申込・問い合わせ先:地域福祉課(電話番号64・3204、ファックス番号63・0863)

兵庫県立障害者高等技術専門学院 令和6年4月入校 職業訓練生を募集

一般の職業能力開発校で訓練を受けることが困難な障害者を対象に、職業訓練を実施します。

ビジネス事務科

対象者:身体などに障害のある求職者

募集期間:2月21日(水曜日)~3月7日(木曜日)

選考方法:筆記試験(国語・数学)、面接、作業機能検査、医師の意見書

応募方法:ハローワーク龍野で相談の上、ハローワーク龍野に応募書類を提出してください。

総合実務科

対象者:知的障害のある求職者

募集期間:2月21日(水曜日)~3月7日(木曜日)

選考方法:筆記試験(国語・数学)、面接、医師の意見書、 体験入校時の予備検査結果

応募方法:応募には事前に体験入校(予備検査)を受ける必要がありますので、ハローワーク龍野で相談の上、兵庫県立障害者高等技術専門学院に体験入校の電話予約を行ってください。

体験入校受付期間

2月21日(水曜日)~3月4日(月曜日)

体験入校実施期間

2月22日(木曜日)~3月6日(水曜日)のうち2日間

体験入校の後、応募書類をハローワーク龍野に提出してください。

問い合わせ先:兵庫県立障害者高等技術専門学院(電話番号078・927・3230、ファックス番号078・928・5512)

令和6年度公立こども園新規採用教員研修補助教員を募集

5月から市立こども園において、新規採用教員研修対象教員の指導・助言および保育の補充等をしていただける研修補助教員(会計年度任用職員)を募集します。

報酬:時給2,830円
※交通費支給あり

勤務日数・時間:年間10日、月1日程度、8時30分~16時30分(1時間の休憩を含む)

応募資格

地方公務員法第16条および学校教育法第9条の欠格条項に該当しない者

教育職員免許法に定める幼稚園教諭免許状または児童福祉法に定める保育士資格の所有者

募集人数:7名程度

応募方法:登録届(幼児教育課で配布)を提出

募集期間:2月13日(火曜日)~3月4日(月曜日)

問い合わせ先:幼児教育課(電話番号64・3126)

令和6年度地域包括支援課看護師を募集

地域包括支援課で勤務していただける看護師(会計年度任用職員)を募集します。

業務内容:いきいき百歳体操推進事業従事、事務等

報酬:月額156,800円~178,748円

交通費・期末勤勉手当支給あり

勤務日数・時間:週5日、8時30分〜16時30分(1時間の休憩を含む)

応募資格:看護師免許、普通自動車運転免許

募集人数:1名

詳しくはお問い合わせください。

問い合わせ先:地域包括支援課(電話番号64・3125)

令和6年度業務員を募集

公園および市営住宅の剪定、除草清掃作業、設備修繕および道路維持作業をしていただける業務員(会計年度職員)を募集します。

報酬:月額135,040円

交通費・期末勤勉手当支給あり

勤務日数・時間:週4日、8時30分~17時15分(1時間の休憩を含む)

応募資格:普通自動車運転免許を有する方

募集人数:5名(定員に達し次第締め切ります)

応募方法:ハローワーク龍野で相談の上、ハローワーク龍野に応募書類を提出してください。

問い合わせ先:都市計画課(電話番号64・3164)

建設課(電話番号64・3160)

ボーイスカウト仲間を募集!

ボーイスカウトは、野外活動や社会奉仕活動を通して、心身ともに健全な人材を育成する活動です。新年度を迎えるに当たり、新たな仲間を募集します。

対象者

【カブスカウト】

小学2年生~4年生

【ボーイスカウト】

小学5年生~中学2年生

対象者の学年は令和5年度現在です。

募集人数:各4~5名

募集説明会

とき:2月17日(土曜日)、3月3日(日曜日)両日とも10時~11時30分

ところ:スポーツクラブ21龍野(龍野小学校)

申込方法:各説明会の前日までにメールで申し込み

活動内容については、ボーイスカウト龍野第1団ホームページから各隊のフェイスブックをご確認ください。臨時体験・見学も可能です。(要連絡)

申込・問い合わせ先:ボーイスカウト龍野第1団 井口(メールbstatsuno1@gmail.com)

お知らせ

児童手当・特例給付の支給について

児童手当・特例給付(10月~1月分)は、2月15日(木曜日)に支給します。出生や転入などで新規に申請された方は、原則、申請月の翌月分から支給開始となります。
なお、受給者の加入する公的年金制度の種別が変更になったときは、届出が必要になります。

また、児童手当・特例給付が所得上限限度額以上で支給されていない方が、所得の変動等により、所得上限限度額未満になった場合は、児童手当・特例給付の認定請

求書等の提出が必要となります。

問い合わせ先:児童福祉課(電話番号64・3153)、新宮総合支所地域振興課(電話番号75・0255)、揖保川総合支所地域振興課(電話番号72・2523)、御津総合支所地域振興課(電話番号322・1451)

病後児保育をご利用できます

病後児保育事業では、病気の回復期で保育所等に通えず、保護者が仕事等のために家庭での保育が困難な子どもを一時的にお預かりします。

実施施設:認定こども園まあや学園(揖保川町二塚385-1)

利用時間:月~金曜日 8時~17時※原則3日以内

利用料:1人1日当たり 1,000円(別途、食事代等が必要)

対象児童:たつの市、宍粟市、上郡町、佐用町(2市2町)在住で生後6カ月から小学校6年生の保育所、幼稚園、認定こども園、小学校に通う子ども

定員:3名

利用方法:事前に実施施設へ電話で予約をしてください。
※利用時に医師の診断証明 (連絡票)の提出が必要です。

問い合わせ先:幼児教育課(電話番号64・3222)、認定こども園まあや学園(電話番号72・4630)

フードドライブにご協力ください

フードドライブとは、ご家庭に眠っている食品を持ち寄り、それを必要としている福祉団体等に寄附する活動です。

ご家庭に眠っている食品はありませんか?食品ロスの削減と食品の有効利用を図るため、市民の皆さまの積極的な参加をお願いします。

とき:市役所開庁時間(平日8時30分~18時)

ところ:環境課窓口

ご提供いただきたい品目の例

常温保存できる食品

  • 缶詰(肉、魚、野菜、果物)
  • インスタント、レトルト食品
  • 乾物(パスタ、ドライフルーツ等)
  • 嗜好品(お茶、コーヒー等)
  • 調味料(醤油、味噌、砂糖等)
  • お米(白米、玄米、アルファ化米)
  • 粉ミルク、離乳食、お菓子等

生理用品(未開封・未使用に限る)

受け付けできない食品

  • 開封済みや包装や外装が破れているもの
  • 賞味期限が1カ月を切ったもの
  • 生鮮食品
  • アルコールを含むもの(みりん、料理酒は除く)

問い合わせ先:環境課(電話番号64・3150)

転出届がオンラインで提出できます

電子証明書が有効なマイナンバーカードを所有している人は、マイナポータルを利用した転出届が可能です。日本国内で引っ越しする場合に利用できます。なお、転出届を提出した後は、転入先市区町村に来庁し、転入届等の手続きをしてください。

問い合わせ先:市民課(電話番号64・3147)

「救急医療情報キット」の配付

高齢者および障害者が安心して生活できる環境を確保することを目的に、「救急医療情報キット」を配付しています。

かかりつけ医・持病などの医療情報や緊急連絡先などの情報を専用の容器に収納して冷蔵庫に保管することで、万一の救急時に救急隊や医療機関に迅速に情報が伝えられます。

対象者

(1)65歳以上の高齢者のみの世帯

(2)重度障害者のみの世帯

(3)重度障害者と65歳以上の高齢者のみの世帯

申請方法:地域包括支援課または各総合支所地域振興課窓口に申請書を提出してください。

医療情報の更新について

救急医療情報キットをすでにお持ちの方は、医療情報用紙をご確認いただき、情報の更新をお願いします。

申請・問い合わせ先:地域包括支援課(電話番号64・3197)

第4次障害者計画、第7期障害福祉計画および第3期障害児福祉計画の素案に対するパブリックコメントを実施

第4次障害者計画、第7期障害福祉計画および第3期障害児福祉計画の素案を作成しましたので、意見を募集します。

募集期限:2月26日(月曜日)

  • 意見を提出できる方
  • 市内在住、在勤、在学の方
  • 市内に事務所または事業所を有する方
  • 市税の納税義務を有する方
  • 意見募集の対象案件に利害関係のある方

閲覧場所:地域福祉課、各総合支所地域振興課
※市ホームページにも掲載

意見の提出方法:閲覧場所に設置または市ホームページ掲載の意見書様式に記入の上、持参、郵送(当日消印有効)、ファックスまたはメールで提出

提出・問い合わせ先:地域福祉課(電話番号64・3204、ファックス番号63・0863、メールchiikifukushi @city.tatsuno.lg.jp)

ライフジャケット、タモ網等を無料で貸し出し

光都土木事務所では地域団体等と連携し、清流の復活に向けた事業に取り組んでいます。

この取り組みの一環として、地域団体等が主体となって行う河川に親しむ活動を支援するため、ライフジャケット(子ども用)やタモ網、観察用水槽等の用具を無料で貸し出します。

対象:西播磨管内の河川等で活動する団体

申込方法:兵庫県のホームページに掲載している「タモ網等貸出申込書」に必要事項を記入の上、メールまたはファックスで申し込んでください。

3がつ移動図書館車かわちどり号

3月1日(金曜日)

10時40分~11時00分 西栗栖コミセン

3月5日(火曜日)

14時00分~14時20分 佐江公民館

14時40分~15時00分 土師公民館

3月6日(水曜日)

14時30分~14時50分 田中構造改善センター

15時20分~15時40分 小宅公民館

3月7日(木曜日)

13時40分~14時20分 室津センター

3月8日(金曜日)

13時30分~13時45分 神岡小学校南門

3月11日(月曜日)

14時00分~14時30分 光都プラザ駐車場

14時50分~15時10分 東栗栖コミセン

3月12日(火曜日)

15時00分~15時40分 西はりまリハビリテーションセンター

3月13日(水曜日)

14時30分~14時50分 御津総合支所

3月14日(木曜日)

14時00分~14時20分 中井奥垣内公民館

14時40分~14時55分 東觜崎公民館

3月18日(月曜日)

14時50分~15時10分 障がい者デイサービスレインボー

3月19日(火曜日)

14時35分~14時50分 馬場営農組合駐車場
15時00分~15時15分 市場公民館

天候によっては中止する場合があります。

問い合わせ先:揖保川図書館(電話番号72・7666)

問い合わせ先:西播磨県民局光都土木事務所(電話番号0791・58・2229)

神戸運輸監理部からのお願い

毎年、年度末は自動車の検査・登録申請窓口が非常に混雑し、長時間お待たせすることになるため、手続きは比較的混雑していない3月中旬までに済ませてください。なお、継続検査は、自動車検査証の有効期間の満了日の1カ月前から受けられますので、余裕をもって受けてください。

問い合わせ先:神戸運輸監理部兵庫陸運部(電話番号050・5540・2066)

今月の後期高齢者医療保険料(普通徴収分)

期別:第8期

納期限(口座振替日):2月29日(木曜日)

納付方法:金融機関・郵便局・コンビニエンスストア・会計課・各総合支所地域振興課の窓口またはスマホアプリ
※便利な口座振替もご利用ください。(金融機関・郵便局でも手続きできます。通帳と届出印をご持参ください)

問い合わせ先:国保医療年金課(電話番号64・3240)

今月の介護保険料(普通徴収分)

期別:第8期
納期限(口座振替日):2月29日(木曜日)
納付方法:金融機関・郵便局・コンビニエンスストア・会計課・各総合支所地域振興課の窓口またはスマホアプリ

便利な口座振替もご利用ください。(金融機関・郵便局でも手続きできます。通帳と届出印をご持参ください)

問い合わせ先:高年福祉課(電話番号64・3155)

今月の市税

固定資産税・都市計画税 第4期

国民健康保険税(普通徴収分):第8期

納期限(口座振替日):2月29日(木曜日)

納付場所:金融機関・郵便局・コンビニエンスストア・会計課・各総合支所地域振興課

市税の納付は安心・確実な口座振替が便利です。なお、口座振替の手続きには、1カ月程度かかります。早めの手続きをお願いします。申し込みは、金融機関・郵便

局・納税課・各総合支所地域振興課までお願いします。

問い合わせ先:納税課(電話番号64・3144)

3月休日・夜間水道当番(緊急時のみ)

水道メーターから宅内は有料

<龍野地域・新宮地域(光都を除く)>

揖保浄水場:(電話番号67・8806)
※開閉栓の受け付けは除く

<揖保川地域>

有限会社中元設備工業(電話番号72・3415)

<御津地域>

1日〜10日:勝間設備株式会社(電話番号090・8570・1242)
11日〜20日:有限会社沼田水道工業所(電話番号322・1251)
21日〜31日:株式会社大西商店(電話番号324・0047)

お悔やみ申し上げます

1月1日から15日届出分で、掲載に同意を得ている方々です。(敬称略)

名前 住所 死亡月日 (年齢)
前田 新一、住所:新宮町井野原、死亡年月日:12月25日(91歳)

繁治 悦夫、住所:新宮町北村、死亡年月日:1月4日(93歳)

たつの市の人口

令和5年12月31日現在(前月比)

男 35,526人 (マイナス43)

女 37,675人 (マイナス28)

総人口 73,201人 (マイナス71)

世帯数 31,341世帯 (マイナス7)

ふるさと応援寄附金

本市に対する寄附金の状況をお知らせします。

問い合わせ先:ふるさと創造課(電話番号64・3141)

令和5年12月中 110,511,000円(6,275件)

令和5年度累計(12月末現在) 432,337,476円(28,953件)

寄附者からのメッセージ (原文のまま掲載しています)

  • 子供達の将来の為にお役立てください。
  • 来春こそは御市を訪ねる旅を計画しようと楽しみにしています。
  • 非常においしい牡蠣で大満足でした。来年もよろしくお願いします。

本市では、魅力あるまちづくりのため、寄附金をさまざまな事業に活用しています。

ホール情報

赤とんぼ文化ホール

電話予約:63・1322

電話番号:63・1888

2月18日(日曜日)
第27回赤とんぼ寄席
〜噺家生活30周年記念 米紫・吉弥 二人会〜

完売ありがとうございます

2月25日(日曜日)
よしもとお笑いライブ in たつの
赤とんぼスペシャル公演2024

時間

1回目:開演12時30分(開場11時45分)
2回目:開演16時30分(開場15時45分)

入場料:前売 5,000円/当日5,500円、全席指定

5歳以上または身長110cm以上のお子様はお席が必要となります。

お笑いライブ出演:テンダラー/カウカウ/とろサーモン/ザジー/ぎおん ほか

吉本新喜劇出演:すっちー(座長)/清水けんじ/すえなりゆみ/秋田くみこ(たつの市出身)ほか

都合により出演者が変更になる場合がございます。

サタデーシネマ鑑賞会 Vol.319
3月9日(土曜日)
「ベイビー・ブローカー」日本語字幕付き

[上映時間]
(1)10時00分

(2)13時00分

(3)16時00分 
※[130分]各回入替制

[鑑賞料] 
800円/高校生以下(3歳以上)500円 
※満員の際は入場を制限させていただく場合がございますので予めご了承ください。

[監督] 是枝裕和

[出演] ソン・ガンホ/カン・ドンウォン/ペ・ドゥナ/イ・ジウン/イ・ジュヨン ほか

令和6年度 「赤とんぼ文化ホール・アクアホール友の会」会員募集中!

会員種別 個人会員 ファミリー会員

年会費:1,500円 個人会員、3,000円 ファミリー会員

入会特典:先行発売チケット購入 チケット割引 10パーセント

2枚まで 個人会員、5枚まで ファミリー会員

個人会員:サタデーシネマ観賞会無料招待券 年1枚

ファミリー会員:サタデーシネマ観賞会無料招待券 年2枚

会員期間:入会日から令和7年3月31日まで。

その他:毎月ハガキで公演情報をお知らせ。友の会特約店での優待サービスあり。
※公演ごとに適用。ただし、先行販売購入枚数の制限、割引率の変更、割引適用のない公演がございます。

予めご了承ください。

詳しくは赤とんぼ文化ホールまで。

アクアホール

問い合わせ先:72・4688

3月16日(土曜日)
たつの能特別公演「安宅」

特別出演者 野村萬斎 狂言「棒縛」

完売ありがとうございました

通常窓口 8時30分~18時、【チケット発売日初日のみ】窓口 9時~、電話・インターネット 13時~

入場料はすべて消費税込み。プログラム・出演者等変更になる場合があります。チケット発売状況により枚数の制限を変更する場合がありますので予めご了承ください。また、チケット売り切れの際はご容赦ください。

「サタデーシネマ鑑賞会」鑑賞券の予約等は行っていません。当日会場売り場にてお買い求めください。会場内は飲食禁止ですのでご協力お願いします。 ※友の会入会希望の方は両ホールへ。

相談日カレンダー(2月15日〜)

【市外局番】たつの(0791)、しんぐう(0791)、いぼがわ(0791)、みつ(079)

マイナンバーカード交付等相談(休日開庁日)

問い合わせ先:市民課(電話番号64・3123)

カードの受け取りは要事前予約、申請については予約不要です。運転免許証等をご持参ください。

とき

3月10日(日曜日・祝日) 9時~12時 

ところ

市民課

心配ごと法律相談

問い合わせ先:社会福祉協議会

たつの支部(電話番号:63・5106)、しんぐう支部(電話番号:75・5084)、いぼがわ支部(電話番号:72・7294)、みつ支部(電話番号:322・2920)

受付状況により人数制限あり

弁護士相談※受付:12時~15時、相談:13時~

2月20日(火曜日):揖保川総合支所

2月22日(木曜日):御津やすらぎ福祉会館

3月6日(水曜日):はつらつセンター

3月14日(木曜日):新宮ふれあい福祉会館

公証人相談 ※受付:12時~15時、相談:13時~

2月21日(水曜日):はつらつセンター

3月13日(水曜日):はつらつセンター

しない空き家利活用相談

問い合わせ先:空き家相談センター(電話番号:78・9220)

とき

日曜日・月曜日・火曜日 9時~16時(予約優先)

ところ

たつのし空き家相談センター(きゅうひめじ信用金庫かわにし出張所)たつのちょうしもがわら80

子育て相談(育児・不登校・虐待等)

問い合わせ先:子育て応援センターすくすく(電話番号:64・3220)

とき

月曜日~金曜日 8時30分~17時15分

ところ

子育て応援センターすくすく(児童福祉課内)
※メールでの相談も行っています。
※偶数月第4月曜日午後に心理士相談を行っています。(要予約)

ひとり親相談・ディーブイ相談

問い合わせ先:児童福祉課(電話番号:64・3153)

とき

月曜日~金曜日 9時~17時

ところ

児童福祉課

妊産婦・子育て相談(妊娠・出産・子育て等)

問い合わせ先:母子健康支援センターはつらつ(電話番号:63・5121)

とき

月曜日~金曜日 9時~17時

ところ

母子健康支援センターはつらつ(はつらつセンター健康課内)

福祉・介護相談

問い合わせ先:地域包括支援課(電話番号:64・3270)

とき:月曜日~金曜日 9時~17時

ところ:ふくし総合相談窓口(地域包括支援課内)

しごと・ひきこもり相談

問い合わせ先:地域福祉課(電話番号:64・3154)

とき:毎週水曜日 14時~16時(しごと相談)、毎月第2金曜日 13時~17時(ひきこもり相談)

ところ:地域福祉課
※要事前予約
※支援者等の相談可

成年後見・くらしなんでも相談

問い合わせ先:西播磨成年後見支援センター 電話番号72・7294 72・7224

とき:2月20日(火曜日) 14時~16時(1件30分程度)

ところ:新館2階201会議室

相談担当者:社会福祉士 ※要事前予約(1週間前までに電話・ファックスで予約)

 

教育相談

問い合わせ先:学校教育課(電話番号:64・3023)

とき

月曜日~金曜日 9時~17時

ところ

学校教育課

対象者:就学前幼児および小中学生の保護者

人権相談

問い合わせ先:人権推進課(電話番号:64・3151)

とき:3月6日(水曜日) 13時~15時

ところ:新宮総合支所災害対策本部、揖保川総合支所2階202会議室

相談担当者:人権擁護委員 ※秘密は厳守します。

行政相談

問い合わせ先:総務課電話番号:64・3142、新宮総合支所地域振興課電話番号:75・0251、揖保川総合支所地域振興課電話番号:72・2525、御津総合支所地域振興課電話番号:322・1001

市役所新館2階203会議室

2月15日(木曜日)13時30分~15時30分

揖保川総合支所2階202会議室

2月27日(火曜日)13時~15時

新宮総合支所相談コーナー

3月14日(木曜日)9時~11時

消費生活相談

問い合わせ先:消費生活センター(電話番号64・3250)

とき

月曜日~金曜日 8時30分~17時15分

ところ

商工振興課

消費者ホットライン

電話番号:局番なし188

年金・労働相談(ひょうごけん社会保険労務士会)

問い合わせ先:商工振興課(電話番号64・3158)

2月28日(水曜日)13時30分~16時(予約不要)/市役所本館3階303会議室

事業承継相談

問い合わせ先:商工振興課(電話番号64・3158)

とき:3月14日(木曜日)(1)10時30分~、(2)13時~、(3)14時30分~
※要事前予約(1週間前までに予約)

ところ:市役所本館2階204会議室

相談担当者:ひょうごけん事業承継・引継ぎ支援センター職員

たつの健康福祉事務所の相談※要予約

エイズ・肝炎相談(相談・検査、エイチアイブイは無料匿名検査)

2月27日(火曜日)、3月12日(火曜日) 13時15分~14時30分

問い合わせ先:健康管理課(電話番号63・5140)

専門的栄養相談

3月11日(月曜日)10時~11時30分

問い合わせ先:健康管理課(電話番号63・5677)

こころのケア相談(精神疾患、アルコール問題等)

3月1日(金曜日)13時~15時

問い合わせ先:地域保健課(電話番号63・5687)

その他で開催される相談会

司法書士無料相談会

2月24日(土曜日)9時~12時 ※予約不要
たつの市産業振興センター第2会議室

問い合わせ先:兵庫県司法書士会西播支部 電話番号:080・5743・0783

(月曜日~金曜日、9時~17時 ※祝日除く)

不動産無料相談会(売買、賃貸、不動産業者等)

3月6日(水曜日)14時~16時 ※要予約

龍野経済交流センター5階(龍野町富永702-1)
※事前に相談内容をご連絡ください。

問い合わせ先:(一社)兵庫県宅地建物取引業協会西播磨支部・山本

電話番号:63・3072(平日10時~16時)

編集後記

元旦に能登半島地震が発生し、2日には日本航空516便衝突炎上事故と悲しい気分で迎えた新年でしたが、1月8日に行われた二十歳のつどいでは、旧友や恩師との久しぶりの再会に会場は笑顔で満ち溢れ、写真撮影で参加した私まで明るい気持ちになれました。そんな二十歳の皆さんの笑顔溢れる表紙で、読者の皆さんにも幸せのお裾分けができたらと思います。

たつの市観光写真コンテスト入賞者決定

令和5年度たつの市観光写真コンテストについて、応募者数69名、応募点数210点の中から、たつの市の魅力あふれた入賞作品(推薦1点、特選6点、入選25点)が選ばれました。(本誌には推薦・特選のみ掲載)

また、入賞作品展を開催しますので、どうぞご覧ください。

問い合わせ先:観光振興課(電話番号64・3156)

推薦:たつの市長賞
「朝霧のそば畑」
(撮影地:揖保川町)
よねざわ さだおさん

特選:たつの市議会議長賞
「秋色の稲荷参道」
(撮影地:神岡町)
田中 かずのりさん

特選:たつの市観光協会長賞
「城下町龍野」
(撮影地:龍野町)

みつ こういちさん

特選:龍野商工会議所会頭賞
「白い絨毯」
(撮影地:龍野町)
内海 たかよしさん

特選:たつの市商工会長賞
「紺碧の渚」
(撮影地:御津町)
中尾 よしおさん

特選:龍野ロータリークラブ会長賞
「霧の花園」
(撮影地:揖保川町)
わたなべ としやさん

特選:龍野ライオンズクラブ会長賞
「僕と夕暮れのシャボン玉」
(撮影地:御津町)
にご ゆいさん

入賞作品展

2月17日(土曜日)~27日(火曜日) 市役所玄関ホール

2月28日(水曜日)~3月 8日(金曜日) 揖保川総合支所ロビー

3月9日(土曜日)~19日(火曜日) 御津公民館ロビー

3月20日(水・祝)~29日(金曜日) 新宮総合支所ロビー

3月30日(土曜日)~4月7日(日曜日) 下川原蔵あかね(市営駐車場内)

各施設の開館日・時間に準じます。

お問い合わせ

所属課室:企画財政部広報秘書課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3211

FAX番号:0791-63-3786

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?