ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報たつの > 広報たつの 2013年8月10日号(P12~19)【テキスト版】

ここから本文です。

最終更新日:2013年8月10日

広報たつの 2013年8月10日号(P12~19)【テキスト版】

中秋の名月を楽しむ「観月の夕」

市内4会場で観月会を開催します。

 

 

▼商工観光課 電話64-3156
〇龍野城 9月19日(木曜日)18時~21時 ※雨天時は、9月20日(金曜日)に順延
茶会(龍野城御殿、野点)、邦楽・草笛演奏、月見そうめんの販売
 

 

▼社会教育課 電話64-3180
〇新宮公民館 9月22日(日曜日)18時~、芸能大会は16時~ ※雨天決行
芸能披露、茶会、囲碁会等、月見だんごの販売
〇揖保川文化センター 9月21日(土曜日)18時~ ※雨天決行
芸能発表大会、茶席(ロビー)、うどん席
〇御津文化センター、南駐車場 9月21日(土曜日)17時30分~ ※雨天決行
芸能発表会、茶席、模擬店、お楽しみ抽選会

 

長寿を祝う 敬老会を開催

みんなで長寿を祝いましょう。幼稚園児や文化協会、プロによるアトラクションも催します。楽しいひと時をお過ごしください。
◎対象者 市内在住の昭和14年12月31日以前生まれの方
※対象者には、事前に自治会や婦人会、民生委員・児童委員協議会を通じて案内します。(地域ごとに異なります。)
◎とき・対象地域(地区) 9月16日(月曜日・祝日)
〇第1部(9時30分~)新宮地域・御津地域
〇第2部(12時30分~)揖保川地域・揖保地区・誉田地区
〇第3部(15時30分~)神岡地区・龍野地区・小宅地区・揖西地区
ところ 赤とんぼ文化ホール
◎アトラクション
第1部 新宮幼稚園・御津幼稚園の合唱
第2部 揖保川文化協会、日本舞踊花柳流かずあき会
第3部 揖保川文化協会、民謡サークルと一の会
第1部~3部 「横山ホットブラザーズ」音楽ショー、「三沢あけみ」歌謡ショー
▼高年福祉課(電話64-3152)、新宮総合支所市民福祉課(電話75-0253)、揖保川総合支所市民福祉課(電話72-2523)、御津総合支所市民福祉課(電話322-1451)

八朔のひなまつりin室津

室津地区の住居や店舗などで雛人形が飾られ、自由にご覧いただけます。さまざまなイベントも開催します。
◎とき 8月24日(土曜日)~9月1日(日曜日)
◎ところ 御津町室津地区
内容
▽室津海駅館(入場料200円) 粘土工芸(藤本初代 氏)「人形たち展 -お夏・清十郎幻想-」
▽室津民俗館(入館料200円) 「引田(東かがわ市)の雛人形展示」
▽スタンプラリー(期間中の土・日曜日)
▽24日(土曜日)8時30分~ シンコ細工作り(室津幼稚園児)
▽25日(日曜日)18時30分~20時(室津児童館広場) 「灯りと音楽の夕べ『室津をうたう』」(出演:ひとつ山こえてみよう会)
主催 室津を活かす会
▼室津海駅館(電話079-324-0595)、町並み対策課(電話64-3167)

おいしい・元気・たつのを目指して

市食育推進連絡会議公募委員、福田いずみさんが、消費生活モニター研修会を取材しました。
身近な食品を調べる
食品の塩分濃度、糖度を調べて、食の安全などを考える研修会が開催されました。
前半は、消費生活モニターの方がインスタントや各家庭の味噌汁などの塩分濃度を測定しました。最も塩味の好まれる数値を基準にすると、インスタントの塩分は2倍近くあり、各家庭は基準値程度でした。天然の出し汁か、そうでないかの差が歴然と分かりました。
後半では、果物やペットボトル飲料の糖度を測定しました。すると、果物の糖度の方が断然高いのです。果物の糖分は天然ですが、市販のジュースは砂糖の代替品として人工甘味料が使用されることも多くなりました。
本来の味覚を取り戻そう
このような結果からも、現代人は加工食品等の濃い味に慣れてしまい、正しい本来の味覚を失いつつあります。
皆さん、できるだけ口に入れるものを正しく選んで、今一度、味覚を磨くことを始めてみませんか。

市健康大学講座受講生を募集

とき・詳細 ※1時間目:13時30分~14時30分、2時間目:14時30分~15時30分9月30日
9月30日
1時間目 開講式
2時間目 突然死を防ぐために!~心筋梗塞、脳卒中の予防と発症した時の対応について 講師 佐野内科ハートクリニック(佐野 一成)
10月7日
1時間目 耳鼻咽喉科とアンチエイジング 講師 森崎耳鼻咽喉科医院(森崎 嘉章)
2時間目 年齢を感じない(感じさせない)身体づくり 講師 訪問看護ステーションたつの訪問サービス(前田 隆明)
10月21日
1時間目 肝臓病(急性肝炎から肝癌まで) 講師 井上内科医院(井上 英士)
2時間目 糖尿病と骨粗鬆症について 講師 龍野中央病院(井上 喜文)
10月28日
1時間目 がん・認知症の緩和ケア 講師 室井整形外科・心療内科(高森 信岳]
2時間目 胃癌は感染症です-ヘリコバクター・ピロリ菌について- 講師 太子病院(味木 勝一)
11月18日
1時間目 緑内障について 講師 宝青院眼科医院(小田 豪)
2時間目 ロコモティブシンドローム 講師 たつの市民病院(福田 雄一)
11月25日
1時間目 高血圧症について 講師 開発医院(開發 直明)
2時間目 皮膚癌について 講師 西田医院(西田 匡伸)
12月2日
1時間目 喫煙と生活習慣病を取り巻くHowとWhy 講師 祗園診療所(武田 則昭)
2時間目 閉講式
◎ところ はつらつセンター3階多目的ホール
◎対象者 健康づくりに意欲のある方
◎受講料 無料
◎定員 50名
◎申込方法 住所・氏名(フリガナ)・年齢・連絡先をたつの市・揖保郡医師会へ電話又はファクシミリで申込み(電話63-2200、FAX 63-3624)

ひょうご防災リーダー講座受講生を募集

地域防災の担い手となるリーダーの養成講座です。
修了者には知事名の修了証と「ひょうご防災リーダー」の称号が授与され、防災士試験の受験資格が得られます。
◎とき 9月~3月(12日間)
◎ところ 県広域防災センター(三木市志染町)等
◎対象者 自主防災組織のリーダー、防災ボランティア、企業防災責任者など地域・職場の防災の担い手やそれをめざす県内在住又は在勤の方
◎募集人数 120名
◎受講料 無料(教材等に一部実費負担あり)
◎申込方法 申込書を郵送又はファクシミリ、電子メールで提出、若しくは電子申請(インターネット)
※申込書は、県民局、市危機管理課等で配布。県広域防センターホームページからダウンロード可
◎申込期限 9月20日(金曜日)
◎申込先 県広域防災センター(電話0794-87-2920 〒673-0516 三木市志染町御坂1-19)

多子世帯保育料(保育所・幼稚園)を補助します

3人以上の子どもを育てる世帯に対して、第3子以降の子どもの保育所(園)、幼稚園の保育料の一部を助成します。
◎対象 満18歳未満の子どもが3人以上おり、かつ第3子以降の子どもが保育所(園)又は幼稚園に入所している世帯
◎申請方法 各保育所(園]・幼稚園を通じて別途お知らせします。
◎補助要件、助成額
■保育所(園)
前年の所得税の世帯合計額が96,600円以下の世帯で、保育料月額が次に該当すること
〇3歳未満児 7,000円~24,000円
〇3歳以上児 6,100円~21,600円
月額5,000円を超える保育料に対して次の金額を上限に助成。ただし、月額保育料が5,000円以下の場合は対象になりません。
〇3歳未満児 5,500円
〇3歳以上児 4,000円
■幼稚園
平成25年度の市民税所得割額が119,000円以下(ただし、租税特別措置法による住宅借入金等特別税額控除の適用前の額)の世帯
月額5,000円を超える保育料負担額を助成
▼保育所:児童福祉課(電話64-3222)、幼稚園:教育総務課(電話64-3178)

県営住宅入居者を募集

入居者は抽選で決定
◎申込先 都市計画課、各総合支所地域振興課
◎受付期間 8月12日(月曜日)~23日(金曜日)
◎抽選会 8月28日(水曜日)
◎入居時期 入居許可日から14日以内
※対象住宅等、詳細はお問い合わせください。
▼都市計画課(電話64-3163)

国民年金

免除・若年者納付猶予期間、学生納付特例期間のある皆さん保険料を追納することができます

保険料の免除・若年者納付猶予や学生納付特例を受けた期間は、全額納付したときと比べて、将来の老齢基礎年金額が少なくなります。このため、10年以内であれば後から保険料を納付(追納)することができます。
ただし、保険料の免除・若年者納付猶予、学生納付特例を受けた期間の翌年度から起算して、3年度目以前(平成25年度の場合は平成22年度以前)の保険料を追納する場合は、当時の保険料に経過期間に応じた加算額が上乗せされます。
平成25年度中に追納する場合の加算額を含めた追納額は、次のとおりです。
■免除等の承認を受けた年度の保険料を平成25年度に追納する場合の月額
(年度ごとの全額免除、納付猶予、学生納付特例と半額免除の月額)
平成15年度(10年を経過していない分に限る) 14,860円 7,430円
平成16年度 14,640円 7,320円
平成17年度 14,690円 7,350円
平成18年度 14,750円 7,370円
平成19年度 14,780円 7,390円
平成20年度 14,890円 7,440円
平成21年度 14,970円 7,480円
平成22年度 15,240円 7,620円
平成23年度 15,020円 7,510円
平成24年度 14,980円 7,490円
※追納には申込みが必要ですので、下記までお問い合わせください。
▼姫路年金事務所国民年金課(電話079-224-6382)、国保医療年金課(電話64-3240)、新宮総合支所市民福祉課(電話75-0253)、揖保川総合支所市民福祉課(電話72-2523)、御津総合支所市民福祉課(電話322-1451)

国民年金保険料(7月分)

口座振替日 9月2日(月曜日)
定額1か月 15,040円、 付加つき 15,440円
現金納付の方も、9月2日(月曜日)までに、金融機関等で納めてください。

児童扶養手当、特別児童扶養手当

現況届の提出はお早めに

児童扶養手当・特別児童扶養手当を受けている方は、8月に「現況届」を提出しなければなりません。この届は、毎年8月1日における児童の養育状況や受給者の所得状況を調査して、引き続き手当を受ける要件があるか確認するためのものです。
また、児童扶養手当受給者の方で、受給開始から5年を経過又は受給事由に該当後7年を経過された方は、一部支給停止適用除外届の提出も併せて必要です。
届の提出がないと、8月分以降の手当が減額、又は受けられなくなりますので、ご注意ください。(該当者には個別に通知します。)
なお、特別児童扶養手当現況届は、送付の用紙に記入し提出してください。児童扶養手当現況届は、お住まいの地域の窓口(児童福祉課又は各総合支所市民福祉課)で届出の手続きをしてください。
◎お持ちいただく物 印鑑、手当証書(交付を受けていない方は不要) ※所得証明書等必要書類の提出をお願いする場合があります。
◎提出期限
▽特別児童扶養手当 8月30日(金曜日)
▽児童扶養手当 8月30日(金曜日)
▼児童福祉課(電話64-3153)、新宮総合支所市民福祉課(電話75-0253)、揖保川総合支所市民福祉課(電話72-2523)、御津総合支所市民福祉課(電話322-1451)

児童手当

提出されましたか「児童手当現況届」

児童手当を受けている方は、毎年6月に「現況届」を提出する必要があります。対象者には、6月初旬に届出書類を送付しています。
現況届の提出がない場合、6月分以降の手当が受けられなくなります。未提出の方は至急提出してください。
▼児童福祉課(電話64-3153)、新宮総合支所市民福祉課(電話75-0253)、揖保川総合支所市民福祉課(電話72-2523)、御津総合支所市民福祉課(電話322-1451)

消防最前線89

西はりま消防本部たつの消防署(電話63-3511)

つなげよう!救命リレー

9月9日は「救急の日」
皆さんは9月9日が何の日かご存知ですか? 9と9で「救急の日」。昭和57年に、救急医療・業務について正しい理解と認識を深め、救急業務に従事する者の意識を高めるために制定されました。
今年は9月8日(日曜日)~14日(土曜日)が「救急医療週間」となっています。市内各地で心肺蘇生法などの講習会や救急イベントの開催など、「応急手当」を中心に啓発活動を行います。

地域で応急手当を普及啓発

「揖西地区三世代ふれあいまつり」

◎とき 9月7日(土曜日)10時~14時(雨天時は9月8日)
◎ところ 揖西西小学校グラウンド
内容 消防車両の展示、応急手当体験、消防レンジャーショー など
※会場に駐車場はありません。

「播磨新宮駅まつり」

◎とき 9月7日(土曜日)9時30分~13時
◎ところ JR播磨新宮駅南広場
◎内容 応急手当体験、消防レンジャーショー など
「こども体験救急ラリー」
◎とき 9月6日(金曜日)13時~15時
◎ところ 御津小学校グラウンド(雨天時は屋内)
◎内容 御津小学校児童を対象に心肺蘇生法などの応急手当をラリー形式で体験、見学者等へ保健師が健康チェックなど

あなたも応急手当普及員になりませんか!

市内で開催される救急講習で、職員と一緒に応急手当の指導をしませんか。「応急手当普及員講習会」を開催します。
◎とき 9月21日(土曜日)~23日(月曜日・祝日)8時30分~17時(3日間で約24時間の講習)
◎ところ 揖保川総合支所4階ふれあいホール
◎対象者 市内在住又は在勤の方
◎募集人数 30名(先着順)
◎申込期限 9月2日(月曜日)
◎講習料 3,570円(テキスト代)当日徴収
※詳細は西はりま消防組合ホームページをご覧ください。

平成25年市内の災害状況(7月20日現在)

火災 18件、救急 1,788件、救助 21件
各種災害の問い合わせは(電話64-0119)まで!

知っていますか?心肺蘇生法

迅速な対応が命を救います!
1 反応の確認
肩をたたきながら声をかける。
2 助けを呼ぶ
反応がなければ、大声で助けを求め、119番通報とAED搬送を依頼する。
3 呼吸を確認する
胸や腹部の上り下がりを見て、普段どおりの呼吸をしているか確認する。(10秒以内で)
4 胸骨圧迫
普段どおりの呼吸がなければ、胸の真ん中を両手で圧迫する。(5センチ程度沈む強さで、1分間に少なくとも100回のテンポで30回連続して圧迫する。)
5 人工呼吸
※嘔吐・血液等でためらう場合はしなくてもよい
約1秒かけて、胸の上りが見える程度の量を2回吹き込む。
胸骨圧迫30回と人工呼吸2回を繰り返す
6 AEDの電源を入れる
※音声メッセージに従って操作する
電源を入れ、電極をパッドを胸にはる。電気ショックの必要性はAEDが判断する。
7 救急隊が到着し引き継ぐまで、又は呼吸や動きが認められるまで、心肺蘇生法を続ける

子育てだより

子育てでイライラした時は…

子育て中のお母さんたちから「思いどおりにしてくれない子にイライラして怒ってばかり」というため息まじりの声をよく聞きます。子育て中はいろいろなストレスからイライラすることもあるでしょう。それを子どもに向けないためにはどうしたらよいでしょうか。
「どんな時にイライラするのか」を書き出し、客観的に見るのも一つの方法です。気持ちが整理でき、こんなことでと思えたり、子どもの年齢や能力に合わない過剰な期待をしていたことに気づくかもしれません。また、同じ年頃の子がいる親同士で話をしたり、先輩ママからのアドバイスで気持ちが楽になることも多いでしょう。たくさんの仲間に出会える「子育てつどいの広場」にもぜひ来てください。
子どもの成長過程での悩みは、いずれ解決するものがほとんどです。少し肩の力を抜いて、子どもの成長を楽しむ余裕を持ってみましょう。
◎「子育てつどいの広場」申込・問い合わせ先
龍野(はつらつセンター内)電話62-9255、新宮(新宮総合支所内)電話75-2435、揖保川(揖保川公民館内)電話72-6577、御津(御津総合支所内)電話322-2208
※実施時間までに警報が発令された場合は休みとなりますので、ご注意ください。

播磨国風土記紀行5

越部里 ―二つの由来をもつ越部―
旧越部村一帯をさすこの里は、もともとは皇子代里と呼ばれていました。
この地には、但馬からやってきた但馬君小津という豪族がいましたが、安閑天皇のお気に入りとして皇子代君という姓を与えられ、天皇の直轄領である三宅を作って仕えました。そのため、この地は子代村と呼ばれたというのです。後に、播磨の国宰である上野大夫が30戸の家をまとめて、村を越部に改名したといわれています。
もう一つの由来は、但馬国の三宅から人々が越して来たので越部と名付けたともいいます。
いずれにしても、但馬の人が関係していること、三宅は『日本書紀』安閑二年条にも「播磨国越部屯倉」とみえるので、当時の倭王権からとても重要視された地域だったことは間違いないでしょう。

西播磨県民局だより

「海ホタル観察会」参加者を募集

「西播磨なぎさ回廊づくり連絡会」が、御津町室津で、夏夜の海を彩る海ホタルの観察会を開催します。
◎とき 8月24日(土曜日)19時~20時30分(小雨決行)
◎申込期間 8月1日(木曜日)~18日(日曜日)
◎参加費 300円(保険、その他)
◎募集人数 50名(先着順、小学生以下は保護者同伴)
◎申込先 室津海駅館(電話079-324-0595)
▼西播磨県民局光都土木事務所企画調整担当(電話0791-58-2229)

「播州段文音頭大会」参加者を募集

第27回目を迎える播州段文音頭大会。播州各地で謡い踊り継がれてきた「播州段文音頭」保存会が一堂に集い、音頭と踊りなどを披露します。事前申込は不要。参加は無料です。
◎とき 8月31日(土曜日) 中・西播磨地域の郷土芸能発表 14時~15時30分、播州段文音頭と踊りの披露 15時30分~17時
◎ところ 西播磨文化会館講堂(新宮町宮内458-7)
▼西播磨文化会館(電話0791-75-3663)

体育館だより

龍野体育館 電話0791-63-2261、新宮スポーツセンター 電話0791-75-1792、揖保川スポーツセンター 電話0791-72-5567、御津体育館 電話079-322-3012

御津体育館

国体開催記念 ファミリーバドミントン大会参加者を募集
のじぎく兵庫国体開催時、市でデモスポ競技として行った「ファミリーバドミントン」の大会を開催します。
◎とき 9月29日(日曜日)9時開会
◎ところ 御津体育館
◎募集チーム数 1チーム6名以内(コート内3名)
〇一般の部 24チーム(1チームに、女性1名以上)
〇ファミリーの部 12チーム(1チームに、女性1名以上と中学生以下1名)
◎申込期限 9月8日(日曜日)
◎申込方法 参加申込書に記入し、各体育館又はスポーツセンターへ提出

新宮スポーツセンター

健康づくり・親子体操・のびっこ体操教室受講生を募集
◎ところ 新宮スポーツセンター
◎申込期間 9月1日(日曜日)~14日(土曜日)
◎申込先 新宮スポーツセンター(月曜日は休館)
◎教室名 健康づくり教室(Aコース、Bコース、Cコース)、親子体操教室、のびっ子体操教室
※詳細はお問い合わせください。


野見宿禰杯わんぱく相撲大会の開催結果

7月6日、市内小学校の児童113人が誉相撲場(誉田町)で熱戦を繰り広げました。
成績は次のとおりです。(敬称略)
横綱
1年生 佐藤功弥(神部小)
2年生 野口智矢(神部小)
3年生 岸本高羅(御津小)
4年生 佐々木恒太(揖保小)
5年生 石井達也(揖保小)
6年生 井上直弥(小宅小)
大関
1年生 渡辺拓心(誉田小)
2年生 山田李音(揖西東小)
3年生 加藤慶一(小宅小)
4年生 川口岳(揖西東小)
5年生 岸武蔵(神部小)
6年生 岸本渉利(御津小)
関脇
1年生 山口天晴(半田小)
2年生 加藤立二(龍野小)
3年生 春名倖生(誉田小)
4年生 伊賀大隼(半田小)
5年生 松本登喜定(揖西西小)
6年生 加藤累聖(龍野小)
三賞
[技能賞]髙嶋那央(誉田小6年)
[殊勲賞]小林海誓(揖西西小6年)
[敢闘賞]山下達也(揖西西小5年)

保健だより

はつらつセンター 電話0791-63-2112、揖保川保健センター 電話0791-72-6336、新宮保健センター 電話0791-75-3110、御津保健センター 電話079-322-3496

「夏バテ」にご注意!夏を元気に乗り切る生活法

夏真っ盛りの8月。暑い日が続いていますが「夏バテ」していませんか?夏バテは全身がだるい、胃腸の調子が悪く食欲がない、頭痛やめまいが起こるなど症状はさまざまです。
●夏バテの原因
〇体内の水分・ミネラル不足→脱水症状
〇暑さによる食欲低下→ビタミン類やたんぱく質の不足
〇暑さと冷えの繰り返し→自律神経失調症
●夏バテ予防のポイント
1 水分をしっかりとる
冷たすぎない水やお茶をこまめに飲みましょう。スポーツドリンクは吸収されやすいですが、糖分が多く含まれているので飲みすぎないよう注意しましょう。
アルコールは利尿作用があり、脱水をおこしやすくなるため控えましょう。
2 疲労回復・食欲増進に効 果的な食品をとる
〇ビタミンB1を多く含む食品(豚肉、ウナギ、レバー、玄米、ソバなど)やビタミンB2(ウナギ、カレイ、卵、チーズ、納豆など)を意識してとりましょう。
〇ビタミンC(野菜、果物] をとりましょう。
〇食欲がない時は、酢や香味野菜(しそ、みょうがなど]、香辛料を使うなど、意識してとり入れてみましょう。
3 エアコンは上手に利用
除湿をするだけでも不快感はかなり和らぎます。冷房を使用する時は、外気温と室温の差を5度以内に設定しましょう。
4 たっぷり睡眠をとる
夜ふかしをせず、十分な睡眠時間をとって、疲れを翌日に持ち越さないことが大切です。
この夏、元気に楽しくすごしましょう!

乳幼児相談・教室

赤ちゃん相談、キッズ相談、食育子どもごはん教室があります。詳細は、はつらつセンターまで。

≪自主トレーニング講習会≫※要予約

講習会受講後に使用許可証を交付。トレーニング機器が利用できます。(受講料500円)
●対象者 40歳以上の市民(介護保険認定を受けていない方)
はつらつセンター
8月22日(木曜日)18時15分~20時45分
9月4日(水曜日)9時15分~11時45分
新宮公民館 ※申込みは新宮保健センターへ
8月21日(水曜日)9時15分~11時45分
健康運動アドバイス 揖保川保健センター
9月18日(水曜日)9時~12時
●申込先健康課(はつらつセンター、各保健センター)

登録受付中!ドラゴンウォーク

市は、ウォーキングによる健康づくりを「ドラゴンウォーク」として推進しています。ウォーキングを続けている方、始めようと思っている方はドラゴンウォークにぜひ登録を!
100万歩、300万歩、500万歩、700万歩、1000万歩の各歩数に到達した方に、記念バッジを進呈しています。
◎申込先 健康課(はつらつセンター、各保健センター)

 

お問い合わせ

所属課室:企画財政部広報秘書課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3211

FAX番号:0791-63-3786

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?