ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報たつの > 広報たつの2016年11月10日号(表紙~P12)【テキスト版】

ここから本文です。

最終更新日:2016年11月10日

広報たつの2016年11月10日号(表紙~P12)【テキスト版】

表紙写真

富嶋神社秋祭り(御津町)(10月22日(土曜日)・23日(日曜日))

市外局番

市内電話番号に市外局番は掲載していません。龍野・新宮・揖保川地域⇔御津地域にかける場合は市外局番が必要です。御御津地域の市外局番は079、それ以外は0791です。

主な見出し

【特集】児童虐待防止推進月間…2
平成27年度たつの市決算状況…4
第14回オータムフェスティバルin龍野…7
国民健康保険のお知らせ…8

「さしのべてあなたのその手いちはやく」

11月は児童虐待防止推進月間です

児童虐待については、毎日のように新聞やテレビで報道され、子どもの命がうばわれるなど重大な事件も後を絶ちません。
児童虐待の相談も年々増加しています。
少子化や核家族世帯の増加、また地域での交流の弱さなどにより、育児不安や負担を抱えながら孤立して子育てをしている保護者も少なくありません。
児童虐待問題は、社会全体で早急に解決していかなければならない問題です。
国では、平成16年度から児童虐待防止法が施行された11月を「児童虐待防止推進月間」と定め、各地で児童虐待問題に対する意識を高めるさまざまな取り組みが行われています。

問い合わせ:子育て支援課(☎64・3153)

「オレンジリボン」マークは、児童虐待防止のシンボルマークです。

平成16年、栃木県で3歳と4歳になる2人の兄弟が父親の友人から再三にわたって暴行を受け、息も絶え絶えの状態で、橋の上から川に投げ込まれて幼い命が奪われるという痛ましい事件が起こりました。
この事件をきっかけに全国でオレンジリボン運動が始まりました。このオレンジの色は里親家庭で育った子どもたちが「子どもたちの明るい未来を示す色」として選んだといわれています。
その胸の中に、オレンジのような明るさと温かさを感じたいという思いがあったのではないでしょうか。

地域で守ろう
虐待をなくすために私たちができること

虐待をなくすためには、子育て中の親子を孤立させず、地域ぐるみで声掛けや温かい見守り支援をすることが大切です。
また、虐待かなと思ったら悩まず通報・相談してください。
たつの市では、「子育てネットワーク推進協議会」を設置し、地域ぐるみで子育て家庭を支援する取り組みを実施しています。

どんな行為を「虐待」というのでしょう?

児童虐待とは、保護者など身近にいる者が「子どもの心身を傷つけ、子どもの健全な成長・発達を阻害すること」をいいます。
しばしば、「しつけだから」と言う人もいますが、しつけと虐待は違います。たとえその行為が親にとって愛情に根差したしつけでも、その行為が子どもの心身を傷つけ、健全な成長・発達を阻害するものであるならばそれは虐待です。
児童虐待防止法では、虐待は「身体的虐待」「性的虐待」「ネグレクト(育児放棄)」「心理的虐待」の4つに分類しており、具体的な内容は以下のとおりです。

身体的虐待

・首を絞める、殴る、蹴る、叩く、投げ落とす
・激しく揺さぶる、熱湯をかける、溺れさせる
・縄などにより一室に拘束する
・戸外に締め出す
・タバコの火を押し付ける

ネグレクト(育児放棄)

・適切な食事を与えない
・汚れた衣服を着続けさせる
・不潔な環境の中で生活させる
・病気になっても病院に連れていかない
・乳幼児を残したまま外出する
・乳幼児を車に放置する

性的虐待

・子どもへの性交、性的行為の強要
・子どもの性器を触る、子どもに性器を触らせる
・子どもに性器や性交を見せる
・子どもをポルノグラフィの被写体にする

心理的虐待

ことばによる脅かし、脅迫(「おまえなんか生まれてこなければよかった」「死んでしまえ」)
・子どもを無視したり、拒否的な態度を示す
・他の兄弟姉妹と著しく差別する
・子どもの前で行われる配偶者への暴力(面前DV)

ひとりで悩まず、相談してください

通報・相談窓口

「虐待かな」と思ったら、迷わず通報、相談してください。また、子育てに悩んでいたり、虐待しそうになったりしたときは、ひとりで悩まず、相談してください。
※秘密は守ります。

  • たつの市子育て支援課家庭児童相談室
    月曜日〜金曜日(祝日除く)9時〜17時
    ☎0791・64・3220
  • 子育て相談ホットライン(子育て相談)
    児童家庭支援センターすずらん(24時間受付)
    たつの市新宮町光都1丁目6−1
    ☎0791・58・1144
  • 姫路こども家庭センター
    月〜金(祝日除く)9時〜17時
    ☎079・297・1261
  • 児童相談所全国共通ダイヤル
    24時間受付※近くの児童相談所につながります
    ☎189

平成27年度たつの市決算状況

一般会計決算

歳入:361億2,030万7千円
歳出:347億1,802万8千円
歳入歳出差引額:14億227万9千円
実質収支:13億1,883万4千円

平成27年度の市の一般会計、特別会計、企業会計の決算が9月市議会定例会で認定されましたので、お知らせします。
平成27年度は、「ふるさと創生元年」と位置づけ、人口減少社会に果敢に挑戦をすべく施策を展開しました。
また、市民活力を活かした取組により、市民が自立し健やかに暮らせるまちづくりを推進しました。
問い合わせ:財政課(☎64・3143)

一般会計決算

歳入総額:361億2,030万7千円
市税:29.9%、107億9,145万円
地方交付税:28.2%、101億7,635万円
国・県支出金:15.7%、56億8,241万円
市債:8.3%、29億8,786万円
財産収入・繰入金等:3.8%、13億5,514万円
地方譲与税等:5.7%、20億7,160万円
負担金・使用料等:2.6%、9億4,510万円
諸収入:5.8%、21億1,040万円

歳出総額:347億1,802万8千円
民生費:28.5%、99億288万円
土木費:16.4%、56億8,529万円
公債費:10.8%、37億6,453万円
教育費:8.4%、29億688万円
総務費:8.3%、28億8,942万円
衛生費:8.1%、28億826万円
諸支出金:6.5%、22億5,915万円
消防費:4.3%、15億1,430万円
商工費:4.0%、13億8,830万円
農林水産業費:3.6%、12億5,096万円
議会費:0.8%、2億8,007万円
労働費:0.2%、5,639万円
災害復旧費:0.1%
1,160万円

平成27年度市税の収納状況

市民税(個人)34億3,805万円
市民税(法人)10億3,805万円
固定資産税50億3,532万円
軽自動車税2億150万円
市たばこ税5億3,576万円
都市計画税5億4,265万円
入湯税12万円
計107億9,145万円

主な用語解説

市税:皆さんに納めていただいた税金(市民税・固定資産税等)
地方交付税:国税4税(所得税、法人税、酒税、消費税)の一定割合の額を財政力に応じて交付するもの
国・県支出金:国や県から一定の割合で交付される補助金等
市債:国や民間金融機関などから調達する長期的な借入金
財産収入:基金利子等財産運用から得られた収入等
繰入金:基金を取り崩して繰り入れるもの
地方譲与税:一定の基準により国から交付される税
負担金:利益を受ける者から受益を限度として徴収するもの
使用料:公共施設の利用料金等

民生費:社会福祉や生活扶助などに要する経費
土木費:道路や市営住宅等の整備や管理に要する経費
公債費:市の借入金の返済に要する経費
教育費:教育・文化スポーツ施設等の充実に要する経費
総務費:市役所の管理運営等に要する経費
衛生費:ゴミの収集・処理、保険衛生、し尿処理等に要する経費
諸支出金:支出の性質により他の支出科目に含まれない経費
消防費:消防・救急・防災等に要する経費
商工費:商工業の振興・観光事業等に要する経費
農林水産業費:かんがい排水やほ場の整備等に要する経費
議会費:議員の報酬や議会運営などに要する経費
労働費:労働者の福祉向上や就労支援などに要する経費
災害復旧費:大雨、地震等の災害で被災した施設復旧に要する経費

平成27年度健全化判断比率

指標の種類/意味/早期健全化基準/たつの市の数値
実質赤字比率/普通会計における実質赤字の標準財政規模に対する比率/12.34%/−
連結実質赤字比率/全会計の標準財政規模に対する赤字額の比率/17.34%/−
実質公債費率/普通会計が負担する公債費の標準財政記簿に対する比率/25%/13.3%
将来負担比率/普通会計が将来負担すべき負債の標準財政規模に対する比率/350%/45.1%

早期健全化基準:財政収支が不均衡な状況及びその他財政状況が悪化した状況において、自主的かつ計画的にその財政の健全化を図るべき基準
普通会計:一般会計に学校給食センター事業、土地取得造成事業、揖龍公平委員会事業の各特別会計を加えたもの
標準財政規模:通常収入されるであろう経常的な一般財源の規模

特別会計決算

会計名/歳入決算額/歳出決算額/歳入歳出差引額

学校給食センター事業/7億5,087万2千円/7億4,829万円1千円/258万1千円
土地取得造成事業/2,797万5千円/2,797万5千円/0
揖龍公平委員会事業/79万7千円/65万6千円/14万1千円
国民健康保険事業/103億1,637万8千円/102億9,958万7千円/1,679万1千円
後期高齢者医療事業/9億1,912万1千円/8億9,934万9千円/1,977万2千円
介護保険事業/59億8,814万6千円/58億3,516万9千円/1億5,297万7千円
下水道事業/39億7,173万1千円/39億7,173万1千円/0
農業集落排水事業/4億9,292万円/4億9,292万円/0
前処理場事業/18億53万6千円/17億9,909万7千円/143万9千円
と畜場事業/4,481万3千円/4,481万3千円/0

企業会計決算

会計名/区分/収入決算額/支出決算額

病院事業/収益/21億7,730万8千円/23億4,605万円
病院事業/資本/2億3,262万9千円/2億4,003万1千円

水道事業/収益/12億7,055万1千円/10億8,439万7千円
水道事業/資本/1億3,424万円/6億4,182万1千円

国民宿舎事業/収益/1億1,182万5千円/1億6,063万8千円
国民宿舎事業/資本/7,080万5千円/9,632万2千円

主な事業

西はりま消防組合事業:11億6,646万2千円
道路新設改良事業(門前松原幹線):4億2,762万4千円
たつのプレミアム商品券発行事業:7億2,600万2千円
大正ロマン館整備事業:3,969万9千円
小・中学校屋内運動場非構造部材改修事業:2億611万6千円
公民館耐震補強事業:2億3,028万5千円
国際姉妹都市提携事業:339万8千円
認定こども園整備事業:2,072万6千円
地域で高校生の若い力を育成事業:3,200万円
中央学校給食センター建設事業:4億9,546万3千円

市長感謝状

安岡明夫さん(宝塚市)
室津の藻振鼻を描写した絵画を寄贈いただき、絵画を通し、こころ豊かな郷土づくりに貢献いただいたことに対し、市長感謝状を贈呈しました。

優良民生委員児童委員協議会表彰

新宮民生委員児童委員協議会が、10月20日〜21日に高松市で開催された第85回全国民生委員児童委員大会において、日頃の活動に対し、優秀で他の模範となる協議会に贈られる『平成28年度全国民生委員児童委員連合会会長表彰』を受賞されました。

第11回たつの市美術展入賞者決定

応募総数548点の中から、入賞作品50点、入選作品315点が決定しました。
主な入賞者は次のとおりです。(敬称略)

入賞者

【日本画の部】市長賞:前田由美子(揖保町)、議長賞:中須加由希(岡山県岡山市)、教育委員会賞:金治朝子(龍野町)
【洋画の部】市長賞:和田典子(朝来市)、議長賞:中村夏子(龍野町)、教育委員会賞:高田德子(姫路市)
【工芸の部】市長賞:黒田雅幸(姫路市)、議長賞:前田好美(姫路市)、教育委員会賞:大塚悦子(太子町)
【書道の部】市長賞:田辺芳斎(龍野町)、議長賞:萩原搖風(姫路市)、教育委員会賞:内海稔(揖西町)
【写真の部】市長賞:早野記市(姫路市)、議長賞:瀬田幸生(揖西町)、教育委員会賞:山本裕宣(相生市)
問い合わせ:社会教育課(☎64・3180)

地元産食材を使ったにんじんジャムを赤とんぼくんでPR

たつの市の地元特産品と市イメージキャラクター「赤とんぼくん」PRのため、御津町の加工グループ「あすなろ会」が販売する「にんじんジャム」のパッケージがリニューアルされました。ジャムには国指定産地にもなっている御津町の「にんじん」と、同じく御津町綾部山の「梅」が使われており、蓋には大きな赤とんぼくんのイラストラベルがあしらわれています。地元特産品と市イメージキャラクターを全面的にPRする商品です。
問い合わせ:「あすなろ会」代表堀初枝(☎322・1625)・農林水産課(☎64・3157)

姫新線80周年記念事業協力第14回オータムフェスティバルin龍野

テーマ『味のある手仕事似合う城下町』

江戸時代の町並みが今も残る龍野地区。期間中、武家屋敷や町家、醤油蔵、寺院などでさまざまなイベントを開催します。
とき:11月18日(金曜日)〜20日(日曜日)
ところ:本竜野駅から龍野地区(オレンジ色の幟が目印です。)
内容
・醤油蔵や醸造所等の公開、蔵・寺院などでのコンサートや落語会
・武家屋敷や町家を利用した、ギャラリー・オープンハウス
・龍野の旬(期間限定メニュー)の味わい・昔の懐かしいお店
お願い:会場内は道が狭く駐車場がないため、車は河川敷駐車場等に駐車し、町歩きをお楽しみください。JR本竜野駅発着のシャトルバスもご利用ください。
問い合わせ:オータムフェスティバルin龍野実行委員会(☎080・6129・3531)、http://www.tatsuno.info/af/

婚活応援!
“たつのえんむすび事業”婚活イベントの参加者募集

(1)龍野城下町&片しぼ竹見学婚活イベント

とき:12月17日(土曜日)10時30分〜16時
ところ:片しぼ竹の宿梅玉、龍野城近隣
対象者:25歳〜45歳の市内在住・在勤の独身男性。25歳〜45歳の独身女性
応募締切:12月7日(水曜日)

(2)婚活バスツアーin定住自立圏

とき:平成29年1月15日(日曜日)10時30分〜17時40分
ところ:揖保乃糸そうめんの里、西はりま天文台(佐用町)をバスで巡ります。
対象者:たつの市、宍粟市、上郡町、佐用町に在住の25歳〜45歳の独身男女(女性は、他市町からの参加も可)
応募締切:平成29年1月5日(木曜日)

(1)・(2)共通事項
集合場所:たつの市役所
定員:男女各20名(応募多数の場合は、抽選となります。)
参加費:2,000円
※詳しい内容は、ホームページをご覧ください。
http://tatsunotour.net/(「たつの市婚活バスツアー」で検索)
申込・問い合わせ先:ヒューマンアカデミー株式会社 婚活イベント事務局(☎06・6258・5339)

平成29年度小学校に就学されるお子さんの健康診断を実施します

問い合わせ:学校教育課(☎64・3179)

地域/小学校区/実施場所/実施日/受付開始時刻/開始時刻

龍野地域/龍野小学校区・揖西西小学校区・神岡小学校区/はつらつセンター/11月24日(木曜日)/13時/13時30分
龍野地域/小宅小学校区/12月8日(木曜日)/はつらつセンター/13時/13時30分
龍野地域/揖西東小学校区・揖保小学校区・誉田小学校区/はつらつセンター/平成29年1月12日(木曜日)/13時/13時30分
新宮地域/西栗栖小学校区・東栗栖小学校区・越部小学校区/新宮総合支所/12月15日(木曜日)/13時/13時30分
新宮地域/香島小学校区・新宮小学校区/新宮総合支所/13時40分/14時10分
揖保川地域/揖保川文化センター/12月9日(金曜日)/13時/13時30分
御津地域/御津公民館/11月29日(火曜日)/13時/13時30分

国民健康保険のお知らせ

問い合わせ:国保医療年金課(☎64・3149)、新宮総合支所市民福祉課(☎75・0253)、揖保川総合支所市民福祉課(☎72・2523)、御津総合支所市民福祉課(☎322・1451)

12月から国民健康保険被保険者証が変わります

現在お持ちの国民健康保険被保険者証は、11月30日で有効期間が終了します。新しい被保険者証の色は「空色」となります。退職分は、被保険者証の右上に「退」と記載しています。郵送は、11月末までに行います。
なお、国民健康保険税が未納の世帯には別途通知します。
また、有効期限が切れた古い被保険者証は、各自で裁断等により破棄してください。

簡易書留郵便でお届けします

被保険者証を確実にお届けするため、世帯全員分をまとめて簡易書留郵便で世帯主あてに郵送します。
「ジェネリック医薬品(後発医薬品)希望シール」「被保険者証裏面の臓器提供意思表示欄の保護シール」も同封しています。必要に応じてご使用ください。

学生、施設入所者等の被保険者証の発行

大学・専門学校、施設入所等で市外へ転出し親元等を離れて生活する方で、たつの市の国民健康保険に引き続き加入する方は申請が必要です。
※既に申請されている方も、国民健康保険の被保険者証の更新に併せて再度申請をお願いします。

申請に必要なもの

・印鑑
・学生証の写し又は在学証明書(学生のみ)
・施設入所等の証明書(施設入所者のみ)
・住民票(たつの市から転出後、住所変更している場合)
・個人番号カード又は通知カード

国民健康保険税は、必ず納期内に納めましょう

保険税は、国民健康保険事業を運営するための大切な財源で、医療費等の給付費用にもあてられます。滞納は事業の運営に支障をきたしますので、必ず納期内に納めてください。
また、災害などの特別な事情もなく保険税を長期間納めないでいると、被保険者証に代わる「被保険者資格証明書」が交付されます。この資格証明書が交付された場合は、医療機関にかかる際は、いったん全額負担し、後日申請により一部負担金を除いた額が支払われることになります。
特別な事情により保険税の納付が困難なときは、お早めに税務課(☎64・3144)へご相談ください。

水銀体温計・水銀血圧計の回収にご協力を!

水銀は、人体に入ると非常に有害な物質であるともに、環境汚染防止の観点からもこの廃棄物の処理が全国的に課題となっています。
そこで、家庭で眠っている水銀体温計、水銀血圧計及び水銀温度計を次のとおり回収しますので、この機会に是非お持ちいただきますようご協力をお願いします。
問い合わせ:環境課(☎64・3150)

品目:水銀体温計、水銀血圧計、水銀温度計
※電子式のものは対象外です。
※家庭で使用していたものに限ります。(事業者からの持込みはできません)

回収場所:環境課、各総合支所市民福祉課、市立公民館、室津出張所各窓口
回収方法:窓口で職員に渡してください。(回収ボックスで保管し、期間終了後、専門の処理業者へ排出し処理します。)
注意事項:体温計などが割れないようにして持ってきてください。
例)購入時のケースに入れる
例)ビニール袋に製品を入れる

回収期間:11月10日(木曜日)〜平成29年1月31日(火曜日)

国民年金

問い合わせ:姫路年金事務所国民年金課(☎079・224・6382)、国保医療年金課(☎64・3240)、新宮総合支所市民福祉課(☎75・0253)、揖保川総合支所市民福祉課(☎72・2523)、御津総合支所市民福祉課(☎322・1451)

社会保険料(国民年金保険料)控除証明書が送付されます

国民年金保険料は、納付した全額が所得税・市民税の社会保険料控除の対象になります。
国民年金保険料を社会保険料控除として申告する場合は、今年1年間に納付(納付見込みを含む)した国民年金保険料の額を証明する書類の添付が必要です。
このため、生命保険会社等が発行する控除証明書と同様に、1年間に納付した国民年金保険料の額を証明する「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が、日本年金機構から11月上旬に送付されます。
証明内容は、本年1月1日から9月30日までに納付された国民年金保険料額と、年内に納付が見込まれる場合の納付見込額です。
年の途中から国民年金に加入した場合など、10月1日から12月31日までの間に初めて保険料を納付された方については、翌年の2月上旬に同様の証明書が送付されます。
年末調整または確定申告の手続きの際は、必ずこの証明書を添付してください。
また、家族の国民年金保険料を納付した場合は、その納付額の全額が納付した方の所得税等の控除対象となりますので、年末調整等の手続きの際にご自身の社会保険料の額と合算して申告してください。その際には家族分の証明書も申告する方の申告書に添付する必要があります。

【控除証明書に関する問い合わせ先】
控除証明書専用ダイヤル(☎0570・003・004)
※昨年度と電話番号が変更されておりますので、お掛け間違いにご注意ください。
※050から始まる電話でおかけになる場合は、03・6630・2525をご利用ください。
利用できる期間:平成29年3月15日(水曜日)まで 月曜日〜金曜日(8時30分〜19時)、第2土曜日(9時〜17時)
※祝日(第2土曜日を除く)、12月29日〜1月3日は、ご利用いただけません。
問い合わせ:姫路年金事務所国民年金課(☎079・224・6382)

11(いい)月30(みらい)日は「年金の日」です

年金記録や将来の年金受給見込額を確認し、未来の生活設計について考えてみませんか。
「ねんきんネット」をご利用いただくと、いつでもご自身のこれまでの年金記録、これからの年金見込額についてかんたんに確認することができます。「ねんきんネット」については、日本年金機構のホームページ(http://www.nenkin.go.jp)でご確認いただくか、姫路年金事務所にお問い合わせください。

国民年金保険料(10月分)

口座振替日:11月30日(水曜日)
定額1か月16,260円、付加つき16,660円
現金納付の方もお忘れなく、11月30日(水曜日)までに、金融機関、郵便局、コンビニエンスストアで納めてください。

住宅改修で固定資産税(家屋)を減額

問い合わせ:税務課(☎64・3146)、新宮総合支所地域振興課(☎75・0251)、揖保川総合支所地域振興課(☎72・2525)、御津総合支所地域振興課(☎322・1001)
申請方法等、詳細はお問い合わせください。※耐震改修の減額措置は併用できません。

省エネ改修

要件:既存住宅(賃貸を除く)の省エネ改修工事
次の(1)を含む工事費が50万円を超えること
(1)窓の断熱改修(必須)
(2)床の断熱改修
(3)天井の断熱改修
(4)壁の断熱改修改修

減額内容:翌年度の固定資産税の3分の1を減額(1戸当たり120平方メートル分までを限度)

耐震改修

要件:居住用家屋(一般住宅、マンション等)の耐震改修工事
次の要件を全て満たすこと
(1)昭和57年1月1日以前に建築した住宅
(2)現行の耐震基準に適合する改修工事が行われた旨の証明書を有すること
(3)耐震改修の工事費が50万円を超えること

減額内容:翌年度の固定資産税の2分の1を減額(1戸当たり120平方メートルまでを限度)

バリアフリー改修

要件:既存住宅(賃貸を除く)のバリアフリー改修工事
居住者要件:次のいずれかの方が居住していること
(1)65歳以上の方
(2)要介護認定又は要支援認定を受けた方
(3)障害者手帳をお持ちの方
改修要件:次の工事費が50万円を超えること(補助金等を除く)
(1)廊下の拡幅
(2)階段の勾配緩和
(3)浴室の改良
(4)便所の改良
(5)手すりの取付け
(6)床の段差解消
(7)引戸への取替え
(8)床表面の滑り止め化

減額内容:翌年度の固定資産税の3分の1を減額(1戸当たり100平方メートル分までを限度)

家屋を取り壊したときは届出を

固定資産税・都市計画税は、毎年1月1日現在の所有者に課税されます。
平成28年中に家屋の一部又は全部を取り壊したときは、年末までに「家屋滅失届」を税務課資産税係へ提出してください。取り壊した翌年度から課税されなくなります。
※登記済家屋の場合、年末までに法務局で滅失登記をしていただくことで市への届出は不要になります。
問い合わせ:税務課(☎64・3146)

消防最前線129

西はりま消防組合たつの消防署(☎63・3511)

応急手当のリーダー誕生!!

9月17日から19日までの3日間、西はりま消防組合で「応急手当普及員講習会」を開催しました。
本年は29名の方々が受講し、応急手当普及員として認定されました。今後は職場や自治会等での救急講習時に消防職員と一緒に参加していただき、応急手当のリーダーとして地域の方々の指導にあたっていただきます。

防火図画入賞者の決定!!

毎年11月9日から15日までの間で実施される秋の火災予防運動の一環として、市内小学生を対象に防火図画の募集を行いました。
火災予防の願いがこもった作品748点の応募があり、その中から厳正なる審査を行い、最優秀賞6点、優秀賞12点、努力賞60点、計78点が入賞作品に選ばれました。
入賞作品は、11月8日(火曜日)から11月15日(火曜日)まで赤とんぼ広場ショッピングセンター(龍野町堂本)にて展示を行います。火災予防について考える良い機会となる作品ばかりですので、是非一度ご覧ください。

〜最優秀賞作品〜(敬称略)

御津小1年 小松由采
越部小2年 髙本佳奈
東栗栖小3年 山口愛斗
揖西東小4年 岸本萌花
河内小5年 木﨑悠久
揖西西小6年 大森いちか

平成28年1月1日からの市内の災害状況(10月20日現在)

火災18件
救急2,618件
救助35件
西はりま消防組合ホームページのご案内http://fd-nishiharima.jp/
災害情報案内(自動音声案内)☎0791・76・7150
休日・夜間病院案内(自動音声案内)☎0791・76・7160

地域活力
たつの市まち未来創生戦略だより

たつの市の地方創生の取組を企業がバックアップ!!
〜協力企業をたつの市子育てサポーターに認定〜

子育てきらきらクーポン事業を中心とした「たつの市まちぐるみ子育て応援プロジェクト」に対して、地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)を活用した寄附の申出をいただきました。また、協力企業を「たつの市子育てサポーター」に認定しました。

寄附企業:20社(順不同・50音順)
株式会社あっぷる、株式会社一宮電機、株式会社うかいや、エースコック株式会社、おたからや、株式会社共立メンテナンス、クミアイ化学工業株式会社、株式会社JSP、株式会社ジェイシーシー、株式会社ジャバラ、昭和電工株式会社、株式会社清交倶楽部、株式会社ダイセル、タキロン株式会社、ナガセケムテックス株式会社、兵庫西農業協同組合、フジプレアム株式会社、株式会社ホームセンターアグロ、株式会社マルアイ、ヤヱガキジャパン株式会社

寄附総額:330万円

「地方創生応援税制」とは、産官が協働して地方創生に取り組めるよう、地方創生の効果が高い事業に対する法人の寄附を促す制度として平成28年度に創設されたものです。
※ただし、本社がある自治体への寄附は対象となりません。

問い合わせ:まち未来創造課(☎64・3167)

人権文化の創造をめざして学ぼう人間の尊厳133

問い合わせ:人権教育推進課(☎64・3182)

教職員人権教育研修会

8月23日(火曜日)〜26日(金曜日)の4日間、教職員人権教育研修会が新宮食肉センターで開催されました。本市では、座学だけでなく、フィールドワークや体験学習等を取り入れた研修会を実施しています。この研修会でも、センター内の見学、職員の方のお話、DVD鑑賞と様々な内容で研修を進めました。
4日間でちょうど100人の教職員が参加し、一頭の牛が食肉製品となり店頭に並ぶまでの過程を知ることを通して、改めて人間が他の生き物の命をいただいて命をつないでいることについて考えたり、お話やDVDを通して、働く人たちの思いや仕事に対する誇りを学びました。
食肉センターでは、児童向けに、衛生の大切さや命の尊さについて学ぶプログラムを考えてくださっており、研修会に参加された先生方にとって、実践に生かすことのできる充実した研修会となりました。
本市では、年に3回、教職員対象の人権教育研修会を実施しており、先生方の資質向上を図っています。

兵庫県人権教育研究大会中央大会

10月1日(土曜日)、2日(日曜日)に芦屋市で兵庫県人権教育研究大会中央大会が開催されました。本市からは、「障がいのある人と人権」の分科会でぴーす&ピース(代表:矢野一隆さん)が、「人権文化の創造」の分科会で民推協誉田支部(報告者:平井澄子さん)が、それぞれ日頃の実践を報告してくださいました。一般参加者としても、多くの市民が会に参加され、他市町の参加者と意見交流を図りました。今後の人権啓発の取り組みに大いに参考となる素晴らしい研究大会となりました。

ふるさと応援寄附金ありがとうございました

問い合わせ:企画課(☎64・3141)

平成28年9月中の寄附件数:318件
平成28年9月中の寄附金額:3,605,000円
平成28年度寄附金合計金額(9月末時点):27,662,514円

【寄附者からのメッセージ】
・毎年御津〜室津の海岸を訪れています。心の落ち着く自然をいつまでも残して欲しいです。また、自然の恵み最高です。
・目下、旧龍野地区では伝統的建造物群保存地区指定に向けた取組が本格開始されていると仄聞(そくぶん)しています。是非とも龍野城下町の町並み保存のために使ってください。
・家族全員、牡蠣が好きなため、牡蠣を特産品とする各自治体に納税してきました。たつの市の牡蠣は、どのような味わいの牡蠣であるかが今から楽しみです。
・昔子供が急病でたつの市の消防にお世話になり、一命をとりとめました。その感謝の気持ちを込めて救急医療等に活用いただければと思います。
・実家が兵庫県にあった者です。このたびは、ふるさと納税のお礼の朝採れイチジクをお送り下さり有難うございました。こんなに美味しいイチジクを食べたいだけ食べられて一家で幸せな気持ちを味わいました。有難うございました!
・若い人がいつまでも住めるまちづくりをお願いします。

あなたの寄附金が、ふるさと「たつの市」のまちづくりに生かされます。
ぜひ、「たつの市」のまちづくりにご参加ください!

公民館まつり

作品展示会、芸能発表会、バザーなど各公民館で特色ある催しを開催します。

第36回小宅公民館まつり

会場:小宅公民館(☎63・1436)
開催日/内容:12月3日(土曜日)9時〜16時30分/作品展・かるた取り大会・囲碁大会・ちびっ子コーナー、12月4日(日曜日)9時〜15時30分/作品展・演芸発表・バザー・ちびっ子コーナー・餅つき実演販売・葉牡丹販売・野菜テント村など

第26回いぼがわ公民館まつり

会場:揖保川公民館(☎72・2412)
開催日/内容:12月3日(土曜日)9時〜16時30分/作品展・囲碁大会、12月4日(日曜日)9時〜15時30分/作品展・演芸発表・バザー・野菜等販売など

駐車場が少ないため自転車又は徒歩でお越しください。
※この他の公民館まつりの日程については、広報1月号で案内します。
問い合わせ:社会教育課(☎64・3180)

体育館だより

申し込みは下記へ
龍野体育館(☎63・2261)、新宮スポーツセンター(☎75・1792)、御津体育館(☎322・3012)、揖保川スポーツセンター(☎72・5567)

龍野体育館スポーツ教室受講生を募集

受講料:各教室2,000円
申込期間:11月24日(木曜日)〜30日(水曜日)9時〜19時(日曜日は17時まで。月曜日休館)
申込方法:本人又は保護者(小学生以下の教室)が龍野体育館窓口へ申込み(電話、FAX不可)
※定員を超えた教室は、12月2日(金曜日)10時に事務局で抽選。満たない教室は、抽選日の13時から随時受付。
※初めてチェアビクス・ズンバ教室を受講される方は、教材としてボールを1,200円で購入してください。
※詳しくは、龍野体育館までお問い合わせください。
受付・問い合わせ先:龍野体育館(☎63・2261)

教室名/対象者/定員/期間/曜日/時間
幼児体操1/平成22年4月2日生〜平成24年4月1日生/20名/平成29年1月10日〜平成29年3月14日/火曜日/15時00分〜16時00分
幼児体操2/平成22年4月2日生〜平成24年4月1日生/20名/平成29年1月11日〜平成29年3月15日/水曜日/15時00分〜16時00分
幼児体操3/平成22年4月2日生〜平成24年4月1日生/20名/平成29年1月13日〜平成29年3月17日/金曜日/15時00分〜16時00分
小学生器械体操1/小学1年生/15名/平成29年1月7日〜平成29年3月18日/土曜日/10時00分〜11時00分
小学生器械体操2/小学2〜6年生/15名/平成29年1月7日〜平成29年3月18日/土曜日/11時00分〜12時00分
ストレッチ・ヨーガ/一般(18歳以上)/20名/平成29年1月10日〜平成29年3月14日/火曜日/13時30分〜14時30分
リズム・ダンス/一般(18歳以上)/20名/平成29年1月11日〜平成29年3月15日/水曜日/19時30分〜20時30分
ヨーガ/一般(18歳以上)/20名/平成29年1月7日〜平成29年3月18日/土曜日/19時30分〜20時30
チェアビクス1 /50歳以上の女性/25名/平成29年1月11日〜平成29年3月15日/水曜日/10時00分〜11時00分
チェアビクス2 /50歳以上の女性/25名/平成29年1月13日〜平成29年3月17日/金曜日/10時00分〜11時00分
ヘルシービクス/一般(18歳以上)/25名/平成29年1月11日〜平成29年3月15日/水曜日/13時30分〜14時30分
ズンバ/18歳〜50歳くらいまでの女性/25名/平成29年1月12日〜平成29年3月16日/木曜日/10時00分〜11時00分
フレッシュビクス/30歳〜55歳くらいまでの女性/30名/平成29年1月10日〜平成29年3月14日/火曜日/10時00分〜11時00分
ピラティス/一般女性(18歳以上)/20名/平成29年1月12日〜平成29年3月16日/木曜日/10時00分〜11時00分
ママビクス/産後5年程度の女性/30名/平成29年1月13日〜平成29年3月17日/金曜日/10時00分〜11時00分

シナプソロジー無料体験会

シナプソロジーとは普段とは違う動きを行うことで、脳を適度に混乱させ、認知機能の向上や、抑うつ感の低下などが期待されている体操です。

とき:11月23日(水曜日・祝日)9時10分受付
ところ:龍野体育館
申込期間:11月22日(火曜日)まで
定員:柔道場の教室については定員40名(先着)
申込先:龍野体育館窓口
※詳細はお問い合わせください。
田口(携帯090・7768・4656)、龍野体育館(☎63・2261)

剣道場(無料)
9時30分〜オープニング
10時00分〜親子向け
10時30分〜元気シニア向け
11時00分〜介護施設向け
11時30分〜成人向け
12時00分〜ファイナル

柔道場(有料)
10時00分〜11時30分 KOBA☆トレ&シナプソロジー体験会

お問い合わせ

所属課室:企画財政部広報秘書課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3211

FAX番号:0791-63-3786

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?