ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報たつの > 広報たつの2018年12月10日号(表紙~P15)【テキスト版】

ここから本文です。

最終更新日:2018年12月10日

広報たつの2018年12月10日号(表紙~P15)【テキスト版】

表紙写真

今月の表紙写真(平成30年11月17日)
皮革まつり、レザーファッションショー(龍野北高生ほか)にて

市外局番

市内電話番号に市外局番は掲載していません。龍野・新宮・揖保川地域⇔御津地域にかける場合は市外局番が必要です。御津地域の市外局番は079、それ以外は0791です。

主な内容

たつの市御津総合支所等複合施設整備基本設計…2・3ページ
トライやるウィーク…4・5ページ
秋の叙勲・表彰等…6・7・8ページ
カメラでこんにちは…14・15ページ

たつの市御津総合支所等複合施設整備基本設計

市では、昨年度に策定した「たつの市御津総合支所等複合施設整備基本計画」に基づき、施設整備の設計業務を進めています。今回、庁舎建設検討委員会や施設利用者説明会等で協議・検討を重ね、「たつの市御津総合支所等複合施設整備基本設計」を取りまとめましたのでお知らせします。今後は、より詳細な実施設計に取り組んでいきます。基本設計の概要は、市ホームページに掲載しています。

問い合わせ先:総務課(☎64・3142)

基本方針・設計コンセプト

1.施設の集約・複合化施設の建築

・総合支所、文化センター、公民館、保健センター機能等を集約し、多目的利用による新複合施設を整備します。

2.文化センターの再利用

・老朽化した設備機器の更新と内装改修により長寿命化を図ります。

3.地域の安全・安心な暮らしを支える拠点

・強度と経済性に優れた構造形式を採用します。
・太陽光エネルギー、高効率機器の活用による省エネ計画とし、地域防災拠点としても活用します。

4.全ての利用者にやさしい施設

・誰もが訪れやすく、利用しやすいユニバーサルデザインによる施設とします。

5.御津地域のまちづくりにおける賑わいの中心

・文化センターの象徴的なデザインに呼応した施設づくりとします。

6.効率性を考慮した総合支所機能

・機能性を重視したレイアウトとし、受付窓口の集約による効率的な執務環境とします。

施設の集約・複合化

・文化センターと総合支所機能等を集約した増築棟とをエントランスホールで接続し、一体的な利用が可能となる新複合施設を整備します。
・各諸室の多目的利用により、様々な活動に対応した効率的で稼動率の高い新複合施設を実現します。
・総合支所、公民館の跡地については、駐車場として整備します。

文化センターの改修

文化センターは、老朽化した設備機器を更新することで省エネを実現するとともに、内装改修を行います。
・文化センターホールは、座席、舞台機構、一部舞台設備を更新します。
・研修室や会議室は、防音改修を施し、快適に音楽活動が行えるよう整備します。

増築棟の計画

・増築棟は、木質空間のやわらかなインテリアをデザインします。
・太陽光エネルギーの活用と高効率設備機器を導入することにより、自然エネルギーを利用した省エネを実現します。
・受水槽や発電機を設置し、災害時のインフラ整備を進めるとともに、屋上には津波や水害時の避難スペースを確保することにより安全・安心な施設を整備します。

トライやる・ウィーク

貴重な体験を取材しました

平成30年11月5日から9日までの5日間、市内の中学2年生が地域の事業所の協力のもと貴重な職場体験をしました。その様子を紹介します。

株式会社幸永丸水産

作業で難しかったことは?
・カキの殻の周りを削るときの力加減

事業所の方に質問
この体験から学んでほしいことは?
・山や海などの自然を大切にすること

認定こども園まあや学園

この事業所を選んだ理由は?
・保育士に憧れていたから

子どもと接する上で意識したことは?
・積極的に話しかけること

動物愛護センター

事業所の方に質問この体験から学んでほしいことは?
・動物と接していく上での基礎知識

この事業所を選んだ理由は?
・将来ペットショップで働きたいから

意識したことは?
・犬を怖がらせないようにしゃがんで接すること

東栗栖幼稚園

楽しかったことは?
・ドッジボールをしたこと

大変だったことは?
・小さい子達をまとめること

イトメン株式会社

一番心に残っていることは?
・ラーメンの試作をしたこと

体験を通じて今後実践していこうと思ったことは?
・聞きもらさないように集中して、人の話を聞くこと

事業所の方に質問
この体験から学んでほしいことは?
・親が一生懸命働いているおかげで生活ができているということ

新宮図書館

何をしたときに達成感がありましたか?
・本を整え終わったとき

初めて知ったことは?
・移動図書館があること

介護老人保健施設
シルバーケア揖保川

うれしかったときは?
・利用者に「ありがとう」と言われたとき

カフェテラスサクランボ

お客さんに質問
中学生の接客はどうでしたか?
・笑顔が良くて、上手でした

難しかったことは?
・コーヒーをこぼさずに運ぶこと
・オーダーを正しく聞くこと

編集後記

初めは、取材のアポをとる、インタビューをする、レイアウトを考えること等が上手にできるか心配でした。そんな私達にアドバイスをしてくださったおかげで、広報を作り終えることができました。たくさんの良い経験をさせていただきました。5日間ありがとうございました。

龍野西中学校 武内 麻衣 さん
龍野東中学校 黒田 樹 さん

秋の叙勲

【叙勲(功労)別・敬称略】

旭日双光章

地方自治功労
龍田 惇(御津町)
元 たつの市議会議員

旭日単光章

スポーツ振興功労
金治 義昭(龍野町)
現 兵庫県ソフトテニス連盟副会長

旭日単光章

生活衛生功労
前田 修宏(揖保川町)
元 兵庫県クリーニング生活衛生同業組合副理事長

瑞宝小綬章

消防功労
西本 義美(新宮町)
元 堺市消防正監

瑞宝単光章

消防功労
武内 憲成(揖西町)
元 たつの市消防団副団長

藍綬褒章

矯正教育功績
宮本 秋義(神岡町)
現 篤志面接委員

総務大臣表彰

平成30年11月28日総務省講堂(東京都千代田区霞ヶ関)において表彰式が開催され、寺田勝さんが地縁による団体功労者総務大臣表彰を受賞されました。(敬称略)
寺田 勝(神岡町)

法務大臣表彰

保護司の表彰

永年更生保護事業に従事し、活動実績が他の模範として推奨され、10月26日第66回兵庫県更生保護大会で次の方が表彰されました。(敬称略)
徳永 耕造(揖保町)

人権擁護委員の表彰

多年にわたり人権の擁護と人権思想の普及高揚に貢献され、その功績が特に顕著であることから、平成30年10月22日付で次の方が表彰されました。(敬称略)
勝部 多鶴子(御津町)

新教育委員のご紹介

平成30年11月18日付けで、次の方が教育委員会委員として就任されました。(敬称略)
喜多 敦子(揖保町)

たつの市民奨励賞

文化、スポーツ等の分野においてめざましい活躍をし、本市の名声を高め、市勢の発展に寄与された個人に対し、今後一層の活躍を期待して、市民奨励賞を贈呈しました。(敬称略)

井上 直弥(龍野町)
平成30年度全国高等学校総合体育大会柔道競技大会男子団体優勝
(天理高等学校)

辻田 莉夢(揖保川町)
平成29年度第17回全国小学生ソフトテニス大会優勝

前田 康喜(新宮町出身)
第17回世界剣道選手権大会男子団体優勝
(日本代表)

松久 紬(神岡町)
平成30年度全国高等学校総合体育大会バドミントン競技大会女子ダブルス第3位

村川 実葉瑠(龍野町)
平成29年度第40回全国高等学校柔道選手権大会団体戦女子優勝
個人戦女子48Kg級準優勝
(夙川学院高等学校)

八木 志樹(新宮町)
平成29年度男子第68回全国高等学校駅伝競走大会準優勝
(倉敷高等学校)

受賞紹介

地域の歴史文化についての調査研究や情報発信、観光ボランティアや地域ネットワークづくりに尽力された功績等により、次の団体が受賞されました。

貝原俊民美しいひょうごづくり賞

『「嶋屋」友の会』
(事務局長 柏山 泰訓)

ともしびの賞

「いひほ学研究会」
(会長 小宅 正純)

平成30年度たつの市民表彰

(賞別・50音別・敬称略)

住民自治の振興、社会福祉の向上、産業経済の発展、文化の高揚に貢献した方々に贈呈しました。

市民自治賞

坂本 博俊(龍野町)
原田 輝明(新宮町)
箕田 孝行(御津町)

市民社会賞

井上 惠美子(御津町)
多村 千尋(新宮町)
田中 稔(龍野町)
橋本 裕(御津町)
丸山 延宏(新宮町)
安井 登貴子(揖保川町)
山本 敦子(龍野町)

市民産業経済賞

伊藤 充弘(龍野町)
徳永 一彦(龍野町)

市民文化賞

荒瀧 俊彦(龍野町)

兵庫県連合自治会創立50周年記念大会各種表彰

平成30年11月7日(水曜日)神戸ポートピアホテルで、兵庫県政150周年記念事業兵庫県連合自治会創立50周年記念大会が開催され、次の自治会長の皆さんがそれぞれ受賞されました。(敬称略)

兵庫県連合自治会創立50周年記念特別功労感謝状

大西 正清(室津二区)
金輪 学(中野庄)
西村 洋二(上笹二区)

兵庫県自治賞

田中 晋((前)上川原)
満田 邦弘(上霞城)
宮本 峰男(長尾)
水田 達実(東用)
知原 秀明(御津新町)

兵庫県連合自治会長表彰

徳永 一夫(片山)
中塚 信宏(小犬丸)
吉田 忠弘(龍子)
白井 優(広山)
土井 勝(高駄)
三木 利弘(長真)
上田 道博(片吹)
西脇 久純(山津屋)
肥塚 正憲(中島)

松本 静 選手 ジュニアゴルフの日本大会で優勝

アスリートを養成するアメリカのIMG(インターナショナル・マネジメント・グループ)アカデミーが主催する世界ジュニアゴルフ選手権日本予選大会で、御津中学校2年生の松本静選手が見事1位となり、平成30年12月14日からフロリダ州で行われる世界大会の出場が決まりました。

山口 天晴 選手・山内 煌 選手 全国柔道大会で優勝

平成30年10月7日に講道館(東京都)で開催された日整全国少年柔道形競技会で、龍野若竹会所属の山口 天晴 選手(半田小学校6年生)・山内 煌 選手(小宅小学校5年生)が兵庫県代表として出場し、見事初優勝を果たしました。また、山内選手は、同日に開催された日整全国少年柔道(団体戦)でも兵庫県代表チームの一員として、優勝を手にし、同時に優秀選手賞も受賞しました。形競技・団体戦ともに優勝した山内選手は、大会史上初の快挙を成し遂げられました。

内海 明音 選手が福井国体弓道競技で第1位

平成30年10月2日から福井県敦賀市で開催された福井国体弓道競技少年女子の部において、内海明音選手が所属する兵庫県チームが近的・遠的両部門で第1位の優秀な成績を収められました。

松久 紬 選手 インターハイ第3位入賞

平成30年8月5日から静岡県浜松市で開催された全国高等学校総合体育大会バドミントン競技大会女子ダブルスにおいて、松久紬選手が出場し、第3位の優秀な成績を収められました。

液晶テレビを寄贈

このたび揖保川町在住の石神紀代子さんから液晶テレビ1台を寄贈いただきました。ご厚意に心から感謝します。寄贈いただいたテレビは、災害時等における情報収集に活用させていただきます。

寄附金のお礼

このたび105歳を迎えられました龍野町の内海ふさゑさんから寄附金3万円をいただきました。心から感謝申し上げます。いただきました寄附金は、大切に活用させていただきます。

「暮らしの便利帳」をご家庭に配布します

市役所における各種サービスや窓口、手続き等の行政情報をはじめ、暮らしに役立つ生活情報等を掲載した「たつの市暮らしの便利帳」を各ご家庭にお届けしています。お手元に保管して、日常生活のガイドブックとしてご利用ください。この便利帳は、官民協働事業により製作し、協働事業社である株式会社サイネックス(大阪市中央区)によってご家庭のポスト等に投函しますが、届かなかった場合は、ご連絡ください。

配布時期(予定):平成30年12月31日(月曜日)までの間で随時
問い合わせ先:広報秘書課(☎64・3211)

臨時幼稚園教諭・保育士・調理員を募集します

市立幼稚園・保育所・こども園に平成31年1月〜3月末まで勤務していただける臨時幼稚園教諭・保育士・調理員を募集します。

幼稚園教諭

賃金:日給8,300円
勤務時間:7時間45分
勤務場所:小宅北幼稚園
応募資格:幼稚園教諭、自動車通勤が可能な方

保育士

賃金:時間給1,019円
勤務時間:2時間(夕方パート16時~18時)
勤務場所:誉田保育所
応募資格:保育士、自動車通勤が可能な方

調理員

賃金:時間給948円
勤務時間:7時間
勤務場所:御津北こども園
応募資格:調理師及び栄養士又はそのいずれかを有し、自動車通勤が可能な方
応募方法:所定の登録申請書に記入の上、履歴書と資格免許の写しを提出
選考方法:面接
申込・問い合わせ先:幼児教育課(☎64・3222)

2019年元旦登山に参加しませんか

とき:平成31年1月1日(火曜日・祝日)7時頃(雨天荒天中止)
ところ:【龍野地区】野見宿禰展望台・的場山・愛宕山、【新宮地区】新田山
対象者:どなたでも参加可
参加申込:不要
集合場所・時間:【野見宿禰展望台】日の出までに展望台へ集合、【的場山】日の出までに的場山山頂へ集合、【愛宕山】6時に北横内公民館に集合、【新田山】6時45分に新宮公民館を出発
持ち物:懐中電灯・手袋・防寒具
その他:豚汁・コーヒー・甘酒等を用意しています。
※駐車場はありません。
問い合わせ先:龍野体育館(☎63・2261)、新宮スポーツセンター(☎75・1792)

播磨魅力発見 婚活イベント参加者を募集

(播磨科学公園都市圏域定住自立圏連携事業)
とき:平成31年2月3日(日曜日)11時~16時
ところ:片しぼ竹の宿梅玉
対象者:25歳~45歳の独身の方
参加資格:男性は、たつの市、宍粟市、上郡町、佐用町在住者。女性は、住所要件なし。
定員:男女20名ずつ(応募多数の場合は、抽選により決定)
参加費:2,500円
集合場所:たつの市役所
※竜野駅及び本竜野駅から送迎あり
応募締切:平成31年1月18日(金曜日)
※イベントの詳細は、「播磨魅力発見婚活イベント」で検索、もしくは播磨科学公園都市圏域定住自立圏ホームページをご覧ください。
申込・問い合わせ先:ヒューマンアカデミー株式会社婚活イベント事務局(☎06・6258・5339)

寒さは水道管の大敵!夜の冷え込みにご注意を

気温がマイナス4度以下になると、給水管や水道メーター、蛇口が凍って水が出ない、破裂する等、水道の凍結事故が多くなります。早めに冬仕度をしましょう。

凍結しやすい水道管

屋外にある
むき出しになっている
北向きの場所にある
風当たりの強い場所にある

防寒のしかた

保温材を巻きます。蛇口が破裂しやすいので、上まで完全に包んでください。毛布、布、発泡スチロール等を利用するとよいでしょう。その上からビニール等を巻き、保温材がぬれないようにしましょう。また、メーターボックスの中にも保温材を入れ、メーターの凍結を防ぎましょう。

水が凍って出ないとき

蛇口にタオルや布をかぶせて、その上からゆっくりとぬるま湯をかけて溶かしましょう。直接熱湯をかけると破裂するおそれがあります。

水道管が破損したとき

メーターボックスの中の止水栓を閉めて水を止め、指定給水装置工事事業者に修理を依頼してください。
修理代は、水道メーターより宅内側の場合は、個人の負担になります。
問い合わせ先:上水道課(☎75・4400)(龍野地域・新宮地域(光都を除く)・揖保川地域(半田・片島の一部)の方)、西播磨水道企業団(☎0791・22・8312)(揖保川地域(半田・片島の一部を除く)・御津地域の方)、播磨高原広域事務組合上下水道事業所(☎0791・58・0001)(新宮地域(光都)の方)

年末年始のごみ収集

問い合わせ先:環境課(☎64・3150)

年末年始は、ごみの量が通常より大変多いため、収集時間が遅くなる地区もありますが、ご理解をお願いします。また、「平成30年度ごみ収集カレンダー」のとおり、平成30年12月31日(月曜日)~平成31年1月3日(木曜日)まで、ごみ収集は行いませんのでご注意ください。
クリーンセンターへごみを直接搬入される場合(有料)、下記の受付となります。大変混雑しますので、時間に余裕を持って搬入をお願いします。

揖龍クリーンセンター「エコロ」への直接搬入

要予約
普通・大型(粗大)ごみ等を受け付けます。搬入希望日の2日前までに、揖龍クリーンセンター(揖西町前地513-1、☎64・8018)へ電話予約をしてください。

搬入日時

※龍野・揖保川・御津地域から出たごみ

12月16日(日曜日)搬入不可
12月17日(月曜日)9時~12時、13時~16時30分は搬入可
12月18日(火曜日)9時~12時、13時~16時30分は搬入可
12月19日(水曜日)9時~12時、13時~16時30分は搬入可
12月20日(木曜日)9時~12時、13時~16時30分は搬入可
12月21日(金曜日)9時~12時、13時~16時30分は搬入可
12月22日(土曜日)9時~12時は搬入可
12月23日(日曜日)搬入不可
12月24日(月曜日・祝日)搬入不可
12月25日(火曜日)9時~12時、13時~16時30分は搬入可
12月26日(水曜日)9時~12時、13時~16時30分は搬入可
12月27日(木曜日)9時~12時、13時~16時30分は搬入可
12月28日(金曜日)9時~12時、13時~16時30分は搬入可
12月29日(土曜日)9時~12時は搬入可
12月30日(日曜日)搬入不可
12月31日(月曜日)搬入不可
1月1日(火曜日・祝日)搬入不可
1月2日(水曜日)搬入不可
1月3日(木曜日)搬入不可
1月4日(金曜日)9時~12時、13時~16時30分は搬入可
1月5日(土曜日)9時~12時は搬入可

にしはりまクリーンセンターへの直接搬入

要予約
可燃・不燃・大型(粗大)ごみ等を受け付けます。搬入前に、にしはりまクリーンセンター(佐用町三ツ尾483-10、☎0790・79・8550)へ電話予約をしてください。

搬入日時

※新宮地域から出たごみ

12月16日(日曜日)搬入不可
12月17日(月曜日)8時30分~16時30分は搬入可
12月18日(火曜日)8時30分~16時30分は搬入可
12月19日(水曜日)8時30分~16時30分は搬入可
12月20日(木曜日)8時30分~16時30分は搬入可
12月21日(金曜日)8時30分~16時30分は搬入可
12月22日(土曜日)8時30分~16時30分は搬入可
12月23日(日曜日)搬入不可
12月24日(月曜日・祝日)8時30分~16時30分は搬入可
12月25日(火曜日)8時30分~16時30分は搬入可
12月26日(水曜日)8時30分~16時30分は搬入可
12月27日(木曜日)8時30分~16時30分は搬入可
12月28日(金曜日)8時30分~16時30分は搬入可
12月29日(土曜日)8時30分~16時30分は搬入可
12月30日(日曜日)搬入不可
12月31日(月曜日)搬入不可
1月1日(火曜日・祝日)搬入不可
1月2日(水曜日)搬入不可
1月3日(木曜日)搬入不可
1月4日(金曜日)8時30分~16時30分は搬入可
1月5日(土曜日)8時30分~16時30分は搬入可

体育館だより

問い合わせ先:龍野体育館(☎63・2261)、新宮スポーツセンター(☎75・1792)、御津体育館(☎322・3012)、揖保川スポーツセンター(☎72・5567)

たつの市梅と潮の香マラソン大会のための通行規制

たつの市梅と潮の香マラソン大会開催に当たり、下記の時間帯で国道、県道、市道の通行規制を行いますのでご理解とご協力をよろしくお願いします。
とき:平成31年1月27日(日曜日)8時30分~11時10分
※通行規制の詳細については、上記問い合わせ先にお問い合わせください。

年末年始の市内全体育施設の休館日

とき:平成30年12月28日(金曜日)~平成31年1月4日(金曜日)
※12月25日(火曜日)〜12月27日(木曜日)は、館内一斉清掃のため、各体育館・スポーツセンターは利用できません。受付事務のみ9時〜17時に行います。

学都たつのの輝きと歴史・文化が薫るまちを目指して

たつの歴史街道~ふるさとの歴史を再発見~

本年は、明治維新から150年の節目の年に当たり、維新・文明開化・近代化等、様々な言葉でその歴史が語られています。
歴史文化財課では、そうした地域の近代史を見つめ直していただく機会を提供するため、『たつの歴史街道』と題し、所管施設においてたつのの近代をテーマとした展示会及び関連イベントを開催しています。
まず、龍野藩最後の殿様を紹介した「維新のたつの~最後の殿様と龍野県~」。続いて、近代化の象徴であり人々の生活を大きく変えていった鉄道を紹介する「たつのに鉄道がやってきた~山陽鉄道姫新線そして幻の鉄道~」と埋蔵文化財センター企画展「播電鉄道物語」、さらに室津海駅館でも近代化の過程で移り変わる地域を描く特別展「なりわいからみる室津」を開催しました。
そして現在、ロビー展「ハイカラとモダンな城下町~映像で振り返るふるさとの歴史~」を開催中で、ふるさとの歴史を今に伝える貴重な映像資料を紹介しています。この機会にぜひふるさとの魅力を再発見してみてください。
※ロビー展は、平成31年1月14日(月曜日・祝日)まで開催。詳細は、ポスター・チラシ、市ホームページをご覧ください。
問い合わせ先:龍野歴史文化資料館(☎63・0907)

子育てだより

「広場活動」再開します!〜揖保川編〜

今年は、7月から揖保川公民館が耐震補強工事のため、常設の自由に遊べる広場はお休みしていましたが、平成30年12月11日(火曜日)から揖保川公民館で、活動を再開します。
揖保川子育てつどいの広場は、揖保川公民館の2階にあります。南向きの明るい部屋で、みんなで和気あいあいと活動しています。保護者を対象とした「わくわく親子講座」、子どもの年齢別に分かれたグループ活動、スタッフによる絵本の読み聞かせや親子製作活動、お茶を飲みながら保護者同士情報交換を楽しむ「親子Café」等のひろば活動等、様々な活動があります。いろいろな活動に参加すると、知らない保護者同士でも自然におしゃべりをしたり、楽しい時間を過ごせます。
リフレッシュした揖保川公民館にある揖保川子育てつどいの広場にぜひ遊びに来てください。

「子育てつどいの広場」申込・問い合わせ先:龍野(はつらつセンター内)☎62・9255、揖保川(揖保川公民館内)☎72・6577、新宮(新宮こども園内)☎75・4646、御津(御津総合支所内)☎322・2208

警報が発令された場合は休みとなりますのでご注意ください。

人権文化の創造をめざして学ぼう人間の尊厳158

問い合わせ先:人権教育推進課(☎64・3182)

ゆめクラブ3校区交流の活動

「ゆめクラブ」は人権交流推進事業の一環として揖保川町の3小学校区で運営され、体験や交流を通して子どもたちの生きる力や人権意識を育む場として活動しています。

ゆめクラブ交流フェスティバル

平成30年10月13日(土曜日)、第16回ゆめクラブ交流フェスティバルが開かれました。『ハートフルゆめ・みらい交流会』のサブテーマのもと、今年は約150名が集いました。フェスティバル参加児童は11のグループに分かれ、シャフルボード、輪投げ、ビーンボウリング、ストラックアウト、フラフープ送り、カップピラミッド、小豆送り、工作体験、すごろくゲーム、絵本朗読の10の参加体験ブースを巡りました。
各グループは、幼稚園から6年生までの異年齢で構成されており、初めて顔を合わせた3校区の子どもたちが、ブースでの体験を通して仲良くなっていき、互いを知る良い交流の機会となりました。

人権課題の解消に向けて

人権侵害が起こる要因には、思い込みや決めつけ、偏見、固定観念、古くからの因習、無知、外見だけの判断等々、多岐にわたります。それらの要因を解消していくには、学習・研修会に参加して「正しい知識を得る」、交流・ふれあいを通して「直接相手を知る」ことが重要です。人を「能力」と「人格」で評価・判断をして、互いに認め合える社会をめざしていきたいものです。

消防最前線154

問い合わせ先:西はりま消防組合たつの消防署(☎63・3511)

寒い日は「ヒートショック」に要注意!

冬は夏に比べ、屋内外の気温差が大きく、屋内であっても居間と浴室や脱衣所、トイレ等では温度差が20度近くなることもあります。このような急激な温度差は血管を縮め、血圧を急上昇させます。
冬場に増える急激な温度変化により、血圧が変動して意識を失ったり、心筋梗塞や脳梗塞等を引き起こしたりすることを「ヒートショック」といいます。
過去の統計によると「ヒートショック」に関連した入浴中の死者は年間約1万900
0人(消費者庁統計)と推計され、その9割は65歳以上の高齢者とされています。また、「ヒートショック」は、冬の寒い時期に多く、入浴中に心肺機能停止となる人は夏に比べて約10倍にもなります。

「ヒートショック」を防ぐためには

(1)体を冷やさない
暖かい部屋から浴室やトイレ等へ行く際は、上着を羽織り、スリッパや靴下を履きましょう。
(2)脱衣所を暖める
入浴前に脱衣所を暖めておき、浴槽との気温差をできるだけ小さくしましょう。
(3)浴室を暖める
入浴前に浴槽の蓋を開け、浴室全体にお湯をかけて、暖めておきましょう。
(4)ぬるめのお湯で入浴する
42度以上の熱いお湯だと血管が収縮し、血圧が上がってしまいます。40度未満のぬるめのお湯に入り、長湯を避けましょう。
(5)早めの時間に入浴する
冷え込む深夜ではなく、暖かい早めの時間帯に入浴するように心がけましょう。

音で助かる命がある!~住宅用火災警報器は大丈夫ですか~

皆さんご家庭の住宅用火災警報器は正常に作動していますか?「いざ」というときに作動するか点検が必要です。
本体についている紐を引っ張るか、点検用のボタンを押すことによって、点検することができます。
「ビュービュー、火事です」や「ピッ、正常です」等と鳴れば正常です。なにも鳴らなければ、電池切れか故障していますので、新しいものと交換してください。
住宅用火災警報器の寿命は、約10年です。設置から10年経過しているものは、取り換えが必要です。
住宅用火災警報器は、家電取扱店で購入することができますので、すぐに点検していただき、異常があれば、速やかに交換をお願いします。

平成30年1月1日からの市内の災害状況(平成30年11月20日現在)
火災26件
救急3,063件
救助39件
西はりま消防組合ホームページのご案内http://fd-nishiharima.jp/
災害情報案内(自動音声案内)☎0791・76・7150
休日・夜間病院案内(自動音声案内)☎0791・76・7160

たつのフォトニュース
カメラでこんにちは

平成30年10月5日
福島県双葉郡広野町と「童謡の里づくりのまち」交流協定を締結(福島県双葉郡広野町役場)

童謡誕生100年を迎えた本年、童謡「とんぼのめがね」が生まれた町である福島県双葉郡広野町と交流協定を締結しました。今後は、両市町が連携し童謡を日本の東西から発信し、普及、啓発に努めていきます。

平成30年10月17日
お茶席・論語教室に参加(揖西西保育所)

揖西西保育所の5歳児の子どもたちが、お茶席と論語教室に参加しました。地域の方に、お茶の点て方を教わる子どもたちの表情は真剣そのものでしたが、友達の点てたお茶をいただくと、「ちょっと苦いけど美味しい!」と笑顔があふれました。論語教室でも、「子曰く…」と地域の方の言葉に、再び静かに耳を傾けていました。

平成30年10月21日
国体開催記念「小学生綱引き大会」を開催(揖保川スポーツセンター)

市内の小学生から5チームが参加し、小学生綱引き大会が開催されました。子どもたちが心をひとつに奮闘、観客の応援も白熱し、会場が一体感に包まれました。

平成30年10月27日・10月28日
賀茂神社修理現場を一般公開(賀茂神社)

国指定重要文化財賀茂神社は、3年計画の国庫補助事業で本殿等の修理を行っています。この度、工事現場が一般公開され、二日間で95名の参加がありました。専門家の説明を聞きながら、間近で見る檜皮葺きの伝統技術と匠の技に、見学者は文化財が持つ歴史に魅せられていました。

平成30年10月28日
第7回竜野駅ふれあいフェスティバル開催(神戸神社)

ステージでは神部っ子太鼓や園児によるマーチングバンド、太極拳等多彩な演技が披露され、中でも14組のダンスチームによる元気一杯のパフォーマーに会場は魅了され、赤とんぼくん、あかねちゃんも一緒にダンスに参加しました。

平成30年10月30日
三木露風・碧川かたゆかりの碑(いしぶみ)洗いを実施(龍野公園)

「碧川かたを朝ドラの主人公にする会」の13名が学習会の教室を離れ、三木露風・碧川かた母子ゆかりの場所を巡り、二人を偲びつつ、露風の立像、赤とんぼの歌碑等四つの石碑を洗い、テレビドラマ化実現に向け、連帯を強めました。

平成30年11月3日
第13回たつの市民まつりを開催(中川原グラウンド)

晴天に恵まれたこの日、約8万人が会場を訪れ、ステージイベントや、パレード、お祭り広場での踊り、多種多様な企画イベント、フリーマーケット等、盛りだくさんの催しを堪能し、たくさんの笑顔がこぼれていました。

平成30年11月9日
「たつのふるさと親善大使」薮田翔一氏が表敬訪問(たつの市役所)

「たつのふるさと親善大使」である薮田翔一氏が市長を表敬訪問され、ご自身の作曲活動の近況をご報告くださいました。平成30年11月11日(日曜日)には、地元たつの市で「薮田翔一作曲コンサート」が開催されました。

平成30年11月9日~11月25
聚遠亭紅葉ライトアップ(聚遠亭)

市内各地で紅葉が見頃を迎える季節、聚遠亭では紅葉のライトアップを行っていました。静かに照らされる一面の朱が優艶な佇まいを見せていました。

平成30年11月11日
未来へつなぐ善隣友好の絆朝鮮通信使親書交換を開催(室津漁港荷揚げ場)

室乃津祭において、朝鮮通信使関連資料のユネスコ「世界の記憶」登録記念行事を執り行いました。華やかな民族衣装で着飾った約50名による朝鮮通信使の再現行列に続き、伝統芸能「農楽」や舞踊が披露され、山本たつの市長と朴起準駐神戸大韓民国総領事が親書を交換しました。

平成30年11月15日
三園交流保育「アフリカ音楽を楽しもう!」を開催(構教育集会所)

揖西西保育所・揖西中こども園・揖西南幼稚園の園児たちが、アフリカの音楽の生演奏会に参加して三園での交流を深めました。子どもたちは、アフリカの楽器で演奏される軽快なリズムに合わせて手拍子をしたり、踊ったりしながらノリノリで楽しんでいました♪

平成30年11月15日
震災・学校支援チーム(EARTH)が「公開授業」を実施(播磨高原東小学校)

播磨高原東小学校・中学校において、播磨西教育事務所主催の防災教育研修会が開催されました。管内の防災教育担当教員が参加し、児童生徒の発達段階に応じた学習活動の進め方や指導方法について公開授業とパネルディスカッションが行われました。公開授業ではEARTH員が体験談を交えた授業を公開し、子どもたちは安全な行動のとり方や災害時の助け合いの大切さを学びました。

誌面に限りがあり、取材させていただいても掲載できなかった方はご了承ください。
今後も広報誌への取材にご協力くださいますようお願いいたします。

お問い合わせ

所属課室:企画財政部広報秘書課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3211

FAX番号:0791-63-3786

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?