ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報たつの > 広報たつのテキスト版(令和元年度(平成31年度)) > 広報たつの2019年12月10日号(P16~P28)【テキスト版】

ここから本文です。

最終更新日:2019年12月10日

広報たつの2019年12月10日号(P16~P28)【テキスト版】

学都たつのの輝きと歴史・文化が薫るまちを目指して

確かな学力の向上をめざして

兵庫県教育委員会は、平成28年度に「ひょうごつまずきポイント指導事例集」を作成しました。これは、児童生徒のつまずきポイントを明らかにするとともに、つまずき解消に向けた手立て等が示された内容となっています。
本市でもこの事例集を活用し、基礎学力の向上に取り組んでいます。10月30日には指導事例集の活用研究研修会を開催しました。学習内容でつまずくポイントを教師があらかじめ予想し、確かな学びにつなげるにはどうすればいいかを研究する内容でした。講演では、IPU環太平洋大学長谷浩也教授から、児童生徒の学びが深まるためには、話し合い(対話)が重要であり、そのためには子どもたちの質問する力や教師のゆさぶりが必要であると教えていただきました。また、学校で使用するプリント類等も正誤だけではなく、文章で自分の考えを書き加える等の活用法も教えていただきました。
各学校では、「指導事例集」を活用し、学年のつながりを大切にし、学年の実態に応じて、学習のめあてに対して、自分の意見を書いたり、授業のまとめやふりかえりを自分の言葉でまとめたりしながら、考えを深める授業に取り組んでいます。

問い合わせ先:学校教育課(☎64・3179)

臨時保育士・保育教諭を募集

問い合わせ先:幼児教育課(☎64・3222)

本年度、市立保育所・こども園に勤務していただける臨時保育士・保育教諭を募集します。

【常勤フルタイム】賃金:日給8,700円、勤務時間:7時間45分
【常勤パートタイム】賃金:時給1,019円、勤務時間:2時間(早朝・夕方パート)

応募資格:保育士証及び幼稚園教諭免許(又はそのいずれか)を有し、自動車通勤が可能な方
募集人数:若干名
応募方法:登録申請書(市役所及び各総合支所に設置、市ホームページに掲載)に記入・押印の上、履歴書(写真添付)、資格を証明するものの写しを添えて幼児教育課まで持参してください。
選考方法:書類審査の上、面接を行います。
その他:要件に該当される方は(公社)兵庫県保育協会が行う保育料の一部貸付制度を利用することができます。

テクノ圏域だより

たつの市、宍粟市、上郡町、佐用町のイベント、観光情報等を紹介します。

ご存知ですか?病後児保育

子どもが病気の回復期にあり、保護者が仕事等により家庭での保育が困難な場合、子どもを一時的にお預かりします。

対象者:たつの市・宍粟市・上郡町・佐用町に在住している生後6か月から小学校6年生までの病気の回復期にある子どもで、集団保育は困難であると医師が認めた子ども。
※たつの市・宍粟市・上郡町・佐用町の2市2町全てで病後児保育を実施しています。2市2町にお住まいの方は、2市2町の施設を相互に利用できます。
詳しくは、各市町の担当課までお問い合わせください。
問い合わせ先:たつの市幼児教育課(☎64・3222)、宍粟市社会福祉課(☎0790・63・3067)、上郡町教育推進課(☎0791・52・2912)、佐用町健康福祉課(☎0790・82・0661)

人権文化の創造をめざして学ぼう人間の尊厳170

交流の大切さを学ぶ 人権交流推進事業

人権交流推進事業(24学級)は、交流・体験を通して、子どもたちの「人権意識」を育むためのスキルや自尊感情を身につけることをねらいとし、隣保館や教育集会所等の施設を主な活動場所として実施しています。各学級において特色ある取組を進めており、剣玉や料理、グラウンドゴルフ、革細工、野菜の苗植え・収穫、地域調べ、人権学習等をとおして、子ども同士や地域の方々と心温まる交流を行っています。
また、1月から2月に開催される学習発表会では、一年間で学んだことをまとめ、大勢の前で堂々と発表したり、身につけた技術を披露したりして、成長した姿を見せてくれます。今後も交流・体験をとおして人権意識を高め、自他を大切にできる子どもの育成を進めていきます。

人権啓発週間より学ぶ

国では、12月に「障害者週間」(12月3日~12月9日)、「人権週間」(12月4日~12月10日)、「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」(12月10日~12月16日)等の人権に関わる啓発週間が設けられています。
「障害者週間」は、障害者の福祉についての関心と理解を深めるとともに、障害者があらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めるために定められています。
また、「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」は、平成18年6月施行の「拉致問題、その他北朝鮮当局による人権侵害問題への対処に関する法律」により、国民の間に広く拉致問題、その他北朝鮮当局による人権侵害問題についての関心と認識を深めるために定められています。
これらの啓発週間を通して、身近な人権課題について正しく理解するとともに、共生社会の実現に主体的に取り組むことが求められています。

問い合わせ先:人権教育推進課(☎64・3182)

消防最前線164

問い合わせ先:西はりま消防組合たつの消防署(☎63・3511)

年末年始も火の用心

寒さが厳しくなり、空気が乾燥する年末年始、ストーブ等の暖房器具を使用する頻度も増え、より一層火災が発生しやすい季節となりました。年末年始の慌ただしさで注意力が散漫になりがちですが、火の用心の気持ちを忘れず、楽しい年末年始を過ごしましょう!

暖房器具による火災に注意!

寒い時期を迎え、ストーブ等の暖房器具は暖をとるのに便利ですが、使い方を誤ると大きな火災につながる可能性がありますので、十分注意して使用してください。

ストーブの取扱いについて

(1)洗濯物が乾きにくい季節、ストーブの近くに干した洗濯物が落下し、火災になるケースがあります。ストーブの近くに、洗濯物や燃えやすいものを置かないようにしましょう。
(2)石油ストーブに給油する際に、灯油がこぼれ火災に至った事例やカートリッジ式の石油ストーブでもカートリッジの蓋が外れ、中の灯油がこぼれ火災になった事例もあります。ストーブに給油するときは、必ず火を消すことや、カートリッジの蓋が締まっていること等を確認しましょう!

大掃除をきっかけに、家具転倒対策をしよう!

年末は、大掃除の季節です。今年の汚れをはらって、新しい年を迎えるための大掃除。普段は動かさない家具を動かす良い機会です。この機会にぜひ家具転倒対策をしてみましょう。

餅による窒息事故

お正月といえば、日本の食文化として欠かせない食べ物がお餅。しかし、毎年12月から1月にかけて、そのお餅を喉に詰まらせる窒息事故が多くなります。

餅による事故を防ぐポイント

(1)餅は小さく切って、食べやすい大きさにしましょう。
(2)急いで飲み込まず、ゆっくりと噛んでから飲み込みましょう。
(3)乳幼児や高齢者と一緒に食事をする際は、適時食事の様子を見る等、注意を払うよう心がけましょう。
(4)いざというときに備え、応急手当の方法をよく理解しておきましょう。

2019年1月1日からの市内の災害状況(11月20日現在)

火災25件
救急2,941件
救助45件
西はりま消防組合ホームページのご案内http://fd-nishiharima.jp/
災害情報案内(自動音声案内)(☎0791・76・7150)
休日・夜間病院案内(自動音声案内)(☎0791・76・7160)

龍野地域観光パンフレットへの有料広告を募集

龍野地域の観光情報を掲載したパンフレットに有料広告を掲載しませんか。募集内容等は次のとおりです。
掲載パンフレット:観光パンフレット「播磨の小京都龍野」(A2版、四つ折り両面カラー)
募集枠:12枠(大7枠、小5枠)(※大枠:縦70ミリ×横70ミリ、※小枠:縦40ミリ×横70ミリ)
掲載料:大枠30,000円、小枠20,000円
募集期限:令和2年1月17日(金曜日)
発行日、作成部数:令和2年3月発行、30,000部(予定)
配布先:県内及び県外での観光キャンペーン、市内観光施設等

【広告掲載の条件】
・掲載位置の指定はできません。
・申し込み多数の場合、抽選にて決定する場合があります。
・修正をお願いする場合があります。

問い合わせ先:観光振興課(☎64・3156)

年末年始のごみ収集

年末年始は、ごみの量が通常より大変多いため、収集時間が遅くなる地区もありますが、ご理解をお願いします。また、「2019年度ごみ収集カレンダー」のとおり、12月31日(火曜日)~令和2年1月3日(金曜日)まで、ごみ収集は行いませんのでご注意ください。
クリーンセンターへごみを直接搬入される場合(有料)、下表の受付となります。大変混雑しますので、時間に余裕を持って搬入をお願いします。

問い合わせ先:環境課(☎64・3150)

揖龍クリーンセンター「エコロ」への直接搬入

要予約

普通・大型(粗大)ごみ等を受け付けます。搬入希望日の2日前までに、揖龍クリーンセンター(住所:揖西町前地513-1、☎64・8018)へ電話予約をしてください。

搬入日時

※龍野・揖保川・御津地域から出たごみ

12月15日(日曜日):搬入不可
12月16日(月曜日):9時~12時、13時~16時30分は搬入可
12月17日(火曜日):9時~12時、13時~16時30分は搬入可
12月18日(水曜日):9時~12時、13時~16時30分は搬入可
12月19日(木曜日):9時~12時、13時~16時30分は搬入可
12月20日(金曜日):9時~12時、13時~16時30分は搬入可
12月21日(土曜日):9時~12時は搬入可
12月22日(日曜日):搬入不可
12月23日(月曜日):9時~12時、13時~16時30分は搬入可
12月24日(火曜日):9時~12時、13時~16時30分は搬入可
12月25日(水曜日):9時~12時、13時~16時30分は搬入可
12月26日(木曜日):9時~12時、13時~16時30分は搬入可
12月27日(金曜日):9時~12時、13時~16時30分は搬入可
12月28日(土曜日):9時~12時は搬入可
12月29日(日曜日):搬入不可
12月30日(月曜日):9時~12時は搬入可
12月31日(火曜日):搬入不可
1月1日(水曜日):搬入不可
1月2日(木曜日):搬入不可
1月3日(金曜日):搬入不可
1月4日(土曜日):9時~12時は搬入可

にしはりまクリーンセンターへの直接搬入

要予約

可燃・不燃・大型(粗大)ごみ等を受け付けます。搬入前に、にしはりまクリーンセンター(住所:佐用町三ツ尾483-10、☎0790・79・8550)へ電話予約をしてください。

搬入日時

※新宮地域から出たごみ

12月15日(日曜日):搬入不可
12月16日(月曜日):8時30分~16時30分は搬入可
12月17日(火曜日):8時30分~16時30分は搬入可
12月18日(水曜日):8時30分~16時30分は搬入可
12月19日(木曜日):8時30分~16時30分は搬入可
12月20日(金曜日):8時30分~16時30分は搬入可
12月21日(土曜日):8時30分~16時30分は搬入可
12月22日(日曜日):搬入不可
12月23日(月曜日):8時30分~16時30分は搬入可
12月24日(火曜日):8時30分~16時30分は搬入可
12月25日(水曜日):8時30分~16時30分は搬入可
12月26日(木曜日):8時30分~16時30分は搬入可
12月27日(金曜日):8時30分~16時30分は搬入可
12月28日(土曜日):8時30分~16時30分は搬入可
12月29日(日曜日):搬入不可
12月30日(月曜日):8時30分~16時30分は搬入可
12月31日(火曜日):搬入不可
1月1日(水曜日):搬入不可
1月2日(木曜日):搬入不可
1月3日(金曜日):搬入不可
1月4日(土曜日):8時30分~16時30分は搬入可

寒さは水道管の大敵!夜の冷え込みにご注意を

気温がマイナス4度以下になると、給水管や水道メーター、蛇口が凍って水が出ない、破裂する等、水道の凍結事故が多くなります。早めに冬仕度をしましょう。

凍結しやすい水道管

屋外にある
むき出しになっている
北向きの場所にある
風当たりの強い場所にある

防寒のしかた

保温材を巻きます。蛇口が破裂しやすいので、上まで完全に包んでください。毛布、布、発泡スチロール等を利用するとよいでしょう。
その上からビニール等を巻き、保温材がぬれないようにしましょう。また、メーターボックスの中にも保温材を入れ、メーターの凍結を防ぎましょう。

水が凍って出ないとき

蛇口にタオルや布をかぶせて、その上からゆっくりとぬるま湯をかけて溶かしましょう。直接熱湯を
かけると破裂するおそれがあります。

水道管が破損したとき

メーターボックスの中の止水栓を閉めて水を止め、指定給水装置工事事業者に修理を依頼してください。修理代は、水道メーターより宅内側の場合は、個人の負担になります。

問い合わせ先:たつの市上水道課(☎75・4400)(※龍野地域・新宮地域(光都を除く)・揖保川地域(半田・片島の一部)にお住まいの方)、西播磨水道企業団(☎0791・22・8312)(※揖保川地域(半田・片島の一部を除く)・御津地域にお住まいの方)、播磨高原広域事務組合上下水道事業所(☎0791・58・0001)(※新宮地域(光都)にお住まいの方)

農業委員会だより

農地を転用するときは農地法の手続きを!

農地を転用するときは、農地法の許可が必要です。
農業者をはじめ、開発等に携わる人も農地転用許可制度を正しく理解し、法令遵守に努める必要があります。
特に、太陽光発電設備を設置する場合は、地元関係者に対し、事前通知・説明を行う等、周辺住民の理解を得てください。

農地転用とは

農地を住宅や工場等の建物敷地、資材置場、駐車場、道水路等、農地以外の用地に変えることです。農地を一時的に資材置場や砂利採取場等に利用する場合も転用になります。

農地転用許可の基準

【1.優良農地は転用できない】
農振農用地等の優良農地の転用は、原則、許可されません。
市街化区域内の農地を転用する場合は、事前に農業委員会に届出をすれば許可は必要ありません。

【2.転用が適切、確実に行われるかを審査】
許可に当たっては、転用の必要性、転用のための資力等、申請目的が確実に実現されるか、申請地の位置や計画面積は妥当か、周辺の農業に被害を及ぼさないか、農振法・都市計画法等、他法令の許認可を得る見込みがあるか等、詳細に審査します。

違反転用や許可どおりに転用しなかったら

許可なく転用した場合や、転用許可に係る事業計画どおりに転用してない場合は、農地法違反となり、工事の中止や原状回復の命令、罰則の適用があります。

市農業委員会では、月1回、農地転用の申請について審議の上、意見書を付けて県知事へ送ります(転用には県知事の許可が必要)。
農地転用等申請予定のある方はあらかじめ農業委員会事務局(☎64・3185)へお問い合わせください。

問い合わせ先:農業委員会事務局(☎64・3185)

国民年金

問い合わせ先:姫路年金事務所国民年金課(☎079・224・6382)、国保医療年金課(☎64・3240)、新宮総合支所地域振興課(☎75・0253)、揖保川総合支所地域振興課(☎72・2523)、御津総合支所地域振興課(☎322・1451)

一部免除を受けたときは、残りの保険料の納付を!

所得が少なく本人、配偶者、世帯主の前年所得が一定の金額以下の場合や失業した場合等、国民年金保険料を納めることが困難な場合、本人が申請し承認されると免除を受けることができます。
免除には、全額免除と一部免除(4分の3免除・半額免除・4分の1免除)があります。
免除期間は年金受給資格期間に反映されますが、一部免除の場合、減額された保険料を納付されなければ「未納」扱いとなり、年金受給資格期間に算入されないほか、もしものときの障害基礎年金や遺族基礎年金の支給が受けられなくなる場合があります。

免除が承認された場合の保険料

保険料(免除なし):16,410円
一部免除(4分の1免除):12,310円
一部免除(半額免除):8,210円
一部免除(4分の3免除):4,100円
全額免除:0円

国民年金保険料(11月分)

口座振替日:令和2年1月6日(月曜日)
定額1か月16,410円
付加つき16,810円
現金納付の方もお忘れなく、1月6日(月曜日)までに、金融機関、郵便局、コンビニエンスストアで納めてください。

つくりませんかマイナンバーカード~人生の節目にマイナンバー~

マイナンバーカードの取得は手軽にできるオンライン申請がお勧めです。また、窓口にて申請される方も、申請時に本人確認ができれば、「本人受取限定郵便」を利用して、ご自宅に直接お送りすることができるようになりました。
マイナンバーカードの申請、交付及び更新は、平日9時~18時(ただし金曜日は19時まで)、また毎月原則第2日曜日の9時~12時の時間に「予約制」で、市民課にて実施しています。
なお、各総合支所においては、平日9時~17時に実施しています。

本人確認書類:運転免許証、パスポート等
必要書類:手続き内容により異なりますので、お問い合わせください。
申込・問い合わせ先:市民課(☎64・3147)

たつの市の自然環境を守る仲間たち

問い合わせ先:環境課(☎64・3150)

生物多様性龍高プラン龍野高校生による地域の生物多様性保全活動

たつの市は自然環境豊かな地域です。里山があり、揖保川が貫流し、水田やため池、貴重な干潟をふくめた海があります。多様な生態系は、多様な生きもの達の生息地となります。しかし、近年、生物多様性が急速に失われています。特にシカやイノシシの増加は里山の草や幼木を食害し、このままでは鶏籠山のシイ林も失われてしまいます。山から植物がなくなれば治山治水等「生態系サービス(自然の恵み)」も失われます。このような状況に対し、地域の自然環境を守るために、自然科学部や授業「課題研究」で次の活動を行っています。
龍野高校 教諭 田村 統

しらべる活動

兵庫県内ではたつの市揖西町の一か所にしかない希少植物ヒシモドキ等の生育状況をモニタリングしています。また、今年から市の天然記念物の現状についても調査を開始しました。

つたえる活動

「科学の祭典」や「科学の屋台村」等で小学生と保護者に、生物多様性についての啓発活動を行っています。
また、小学校等で環境教育を行うこともあります。

まもる活動

生息地の保全活動とともに、野生絶滅した場合に備えて「生息域外保全」を行っています。2006年にたつの市でムラサキを発見しましたが、シカの食害のためか野生絶滅しました。しかし採種した種子から栽培に成功し、兵庫県産ムラサキを「生息域外保全」により維持しています。

つながる活動

地域の自然環境を守る活動を行っている他団体や、たつの市・県民局等と協力しながら活動しています。
今年から、「たつの・赤トンボを増やそう会」と連携しました。活動地の一部をお借りして、小規模ですがビオトープをつくり、アキアカネの生態を観察しています。

保健だより

各相談・講習会・教室の申込みは下記へ

問い合わせ先:健康課(はつらつセンター内)(☎63・2112)、新宮保健センター(☎75・3110)、母子健康支援センターはつらつ(☎63・5121)、揖保川保健センター(☎72・6336)、御津保健センター(☎322・3496

糖尿病の合併症を知っていますか?

糖尿病が強く疑われる人は約950万人と言われており、たつの市でも60歳以上の2人に1人が糖尿病の予備群となっています。しかし、糖尿病は、初期の段階では全く症状が出ないことも多く、病気の始まりに気付かない事も多いのです。
糖尿病は、血液の中で糖分が増えていく病気です。血糖値が高いまま放置すると長い年月をかけて、重度の合併症を引き起こします。早期発見し、適切な治療を受けることが大切です。

糖尿病を放っておくと…

高血糖の状態を放置すると、血管や神経が傷つき、さまざまな合併症を引き起こします。

3大合併症は「し・め・じ」!

「し」…神経症:手足のしびれ、痛み、感覚の麻痺等が起こります。壊疽(えそ)の原因にもなります。

「め」…網膜症:眼底の血管が詰まったり、出血するため、目がかすんだり、視界が赤く見えたりします。

「じ」…腎症:腎臓が悪くなり体がむくんだりします。悪化すると人工透析が必要になることもあります。

糖尿病予防の基本原則

糖尿病や合併症を予防するには「肥満の解消」「食生活の改善」「運動」が大切です。日頃の生活習慣を見直しましょう。「毎日体重計に乗る」「座っている時間を減らす」「間食や飲酒を控える」等、できそうなことをひとつ見つけて、今日からはじめてみましょう。

健康相談

健康づくりや生活習慣病予防等について、保健師、栄養士、看護師が相談を行っています。
とき:平日(月曜日〜金曜日)9時〜17時
ところ:健康課

昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性の方
風しん抗体検査等クーポン券のご利用を!

クーポン券の抗体検査の有効期限は令和2年3月31日です。早めにご利用ください。
近年風しん患者数が増加傾向にあるため国の対策により、風しん抗体検査及び予防接種を無料で実施しています。

対象者:昭和47年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性に対し、クーポン券を6月に送付しています。昭和37年4月2日~昭和47年4月1日生まれの男性は、令和2年度にクーポン券を送付しますが、今年度の実施を希望する方には、申請によりクーポン券を発行します。

【抗体検査から予防接種の流れ】
(1)実施医療機関に抗体検査の予約をする。
(2)クーポン券を持参し抗体検査(血液検査)を受ける。
(3)抗体検査の結果で
〈抗体ありの場合〉予防接種を受ける必要はありません。
〈抗体なしの場合〉実施医療機関に予約し、予防接種を受けましょう。

市の風しん抗体検査等の助成期限も迫っています!

対象者:満19歳以上60歳未満(受検日年齢)の男女
内容:風しん抗体検査及び予防接種費用を助成(一部除外者あり・事前申請必要)
助成期限:令和2年3月31日(火曜日)(※早めに申請ください。)
申請・問い合わせ先:健康課

教室のご案内(事前予約必要)

自主トレーニング講習会

講習会を受講された方は、トレーニング機器が利用できます。
対象者:40歳以上の市民(医師から運動を制限されず、介護保険認定を受けていない方)
受講料:500円
申込先:健康課

日時:12月17日(火曜日)13時15分~15時45分、1月17日(金曜日)9時15分~11時45分
場所:はつらつセンター

プレママサロン(妊婦のつどい)

妊婦(プレママ)が集い、交流するサロンです。
対象者:妊婦(お子様連れの参加可能)
内容:ミニ講話、フリートーキング、ティータイム、気軽に相談コーナー
参加費:無料
持ち物:母子健康手帳
申込先:母子健康支援センターはつらつ

日時:12月18日(水曜日)・1月15日(水曜日) 両日とも受付9時45分~10時、実施10時~11時30分
場所:はつらつセンター

播磨姫路小児救急医療電話相談

電話番号:079・292・4874
相談時間:毎夜間20時~24時、休日昼間9時~18時(日曜日・祝日・8月15日・12月31日~1月3日)

県営住宅入居者を募集

入居者は抽選で決定

申込先:都市計画課、各総合支所地域振興課
受付期間:12月11日(水曜日)~12月19日(木曜日)
抽選会:12月23日(月曜日)
入居時期:入居許可日から14日以内

※対象住宅等の詳細は都市計画課(☎64・3163)にお問い合わせください。

情報ランド

【市外局番】龍野(0791)、新宮(0791)、揖保川(0791)、御津(079)

催し

西播磨就農フェア 農業を仕事に~実りある暮らしへの第一歩~

「農業で働いてみたい」、「農業を始めてみたいけれど、どうやって始めたらよいかわからない」等、西播磨で農業をやってみたいと考えている方のための相談会です。就農体験談を聞いたり、質問できるセミナーも同時開催します。
とき:12月22日(日曜日)10時~15時
ところ:ビズスペース姫路6階(姫路市本町127)
対象者:農業で働いてみたい、農業を始めたいと考えている方、移住を検討している方等
参加費:無料
その他:3ブース以上で相談した方に西播磨の特産品をプレゼント(先着順)
申込・問い合わせ先:光都農林振興事務所農政振興第2課(☎0791・58・2196)

~ひょうご環境体験館新春特別企画~日本ミツバチのおはなし

巣蜜を切り出す様子を映像で見て、日本ミツバチの生態について学びます。
とき:令和2年1月5日(日曜日)10時~12時
ところ:ひょうご環境体験館(佐用町光都1-330-3)
講師:本田 三郎 さん(エコハウスサポーター)
定員:30名
参加費:無料
申込・問い合わせ先:ひょうご環境体験館(☎0791・58・2065)

ひょうご安全の日 西播磨地域のつどい

阪神・淡路大震災や平成21年台風9号豪雨災害をはじめとした、過去の災害の経験と教訓を継承し、将来の災害への備えの充実を図るため開催します。
とき:令和2年1月18日(土曜日)13時30分~16時
ところ:上郡町生涯学習支援センター
【主な内容】
・防災活動事例発表
・防災講演会(演題:「みんなが助かる村づくり」、講師:渥美 公秀 さん(大阪大学大学院教授))
参加費:無料
申込・問い合わせ先:西播磨県民局総務防災課(☎0791・58・2112)

募集

「たつの市地域包括支援センター運営協議会及びたつの市地域密着型サービス運営委員会」の公募委員を募集

地域包括支援センターの公正・中立性の確保や円滑な運営、地域密着型サービスの運営に関する重要事項を審議していただく、公募委員を募集します。
募集人数:4名
応募資格:次の要件をいずれも満たす方
・たつの市介護保険の被保険者
・市内に引き続き1年以上在住している方(12月1日現在)
・平日の昼間の会議(年2回程度)に出席できる方
※市職員・介護事業所職員等は除きます。
委員の任期:令和4年1月31日まで
応募方法:市ホームページ又は高年福祉課及び各総合支所地域振興課に設置している応募用紙にて申し込み。
応募期限:12月27日(金曜日)
応募・問い合わせ先:高年福祉課(☎64・3155)

「いきいき百歳体操」応援者・事業所・企業募集

「いきいき百歳体操」を始めたいが、物品(テレビ・DVDデッキ・重り等)や、実施場所がなく困られている方に、物品の提供・4人以上で椅子に座って体操ができる空きスペースを無償で提供できる方・事業所・企業はご連絡ください。
問い合わせ先:地域包括支援課(☎64・3197)

播磨「歴史・地域学」講座受講生を募集

播磨の歴史や地域について学びます。
【第4回「皿屋敷伝承の広がり」】
とき:12月18日(水曜日)10時~11時30分
ところ:西播磨文化会館
講師:埴岡 真弓 さん(播磨学研究所運営委員兼研究員)
定員:300名(先着順)
参加費:無料
申込・問い合わせ先:西播磨文化会館(☎75・3663)

たつの市商工会『創業・第2創業セミナー』参加者を募集

創業に必要なノウハウを学びませんか。
とき:令和2年1月15日・1月22日・1月29日・2月5日・2月12日の全5回いずれも水曜日、19時~21時
ところ:たつの市商工会館
対象者:創業に興味がある方、創業後5年以内の方、第2創業を検討している方等
講師:中小企業診断士等
定員:15名(先着順)
参加費:無料
申込方法:たつの市商工会窓口に設置、又はホームページに掲載している申込用紙に必要事項を記載の上、FAX、郵送もしくはメールにて申し込みください。
申込期限:令和2年1月10日(金曜日)
申込・問い合わせ先:たつの市商工会(☎72・7550、FAX72・6005、住所:〒671-1641揖保川町原849-37、メールtatsuno@shoko-tatsuno.jp)

お知らせ

消防団年末特別警戒

たつの市消防団では、市民の皆さんに安心して年末を過ごしていただくため「年末特別警戒」を実施します。夜間、各地区の消防団員が地域を巡回し「火の用心」を呼びかけます。
年末年始は空気が乾燥し、火気等を使用する機会が増えることから火災の発生が増加する傾向にあります。火の取扱いには充分注意してください。
期間:12月28日(土曜日)~12月31日(火曜日)
問い合わせ先:危機管理課(☎64・3219)

1がつ移動図書館車かわちどり号

1月8日(水曜日)14時~14時20分/佐江公民館、14時30分~14時50分/土師公民館
1月9日(木曜日)15時~15時40分/西はりまリハビリテーションセンター
1月10日(金曜日)10時40分~11時/西栗栖コミセン
1月15日(水曜日)14時30分~14時50分/田中構造改善センター、15時20分~15時40分/小宅公民館
1月16日(木曜日)13時30分~14時/室津センター
1月17日(金曜日)11時30分~11時45分/東觜崎公民館、15時~15時15分/神岡小学校南門
1月20日(月曜日)14時~14時30分/光都プラザ駐車場、14時50分~15時10分/東栗栖コミセン
1月22日(水曜日)14時30分~14時50分/御津総合支所
1月23日(木曜日)14時~14時15分/中井奥垣内公民館
1月29日(水曜日)14時45分~15時/馬場営農組合駐車場、15時10分~15時25分/市場公民館
1月30日(木曜日)14時10分~14時30分/ほおずき揖保川駐車場
1月31日(金曜日)13時10分~13時30分/障がい者デイサービスレインボー

※天候によっては中止する場合があります。
問い合わせ先:揖保川図書館(☎72・7666)

兵庫県産木材利用木造住宅特別融資制度~兵庫の木で家を建てよう~

県産木材を使って、県内で住宅を新築、増改築、既存住宅長寿命化、リフォームする方に、兵庫県と金融機関が協力して融資します。
対象:(1)新築・増改築等、(2)リフォーム
融資限度額:(1)2,300万円、(2)500万円
返済期間:(1)25年以内(一部35年)、(2)10年以内
融資利率:0.8%(25年間固定)、1.8%(26~35年固定)
※令和2年3月31日までの融資実行に適用
取扱金融機関:県内の提携金融(34機関)
問い合わせ先:兵庫県農林水産局林務課木材利用班(☎078・341・7711)

今月の介護保険料(普通徴収分)

期別:第6期
納期限:12月25日(水曜日)
納付場所:金融機関・郵便局・コンビニエンスストア・会計課・各総合支所地域振興課
※便利な口座振替もご利用ください。(金融機関・郵便局でも手続きできます。通帳と届出印をご持参ください。)
問い合わせ先:高年福祉課(☎64・3155)

今月の市税

固定資産税・都市計画税:第3期分、国民健康保険税(普通徴収分):第6期分
納期限:12月25日(水曜日)
納付場所:金融機関・郵便局・コンビニエンスストア・会計課・各総合支所地域振興課
※市税の納付は口座振替が便利です。申し込みは金融機関・郵便局・納税課・各総合支所地域振興課へ。
※市役所窓口で、キャッシュカードで口座振替の申し込みができます。
※クレジットカードでも納付できます。詳細は市ホームページをご覧ください。(※口座振替の方は利用できません。)
問い合わせ先:納税課(☎64・3144)

1月休日・夜間水道当番(緊急時のみ)

<龍野地域・新宮地域(光都を除く)>
揖保浄水場(☎67・8806)
※閉開栓の受付は除く
<揖保川地域>
有限会社中元設備工業(☎72・3415)
<御津地域>
1月1日~1月10日:有限会社沼田水道工業所(☎322・1251)
1月11日~1月20日:株式会社大西商店(☎324・0047)
1月21日~1月31日:株式会社ダイワ(☎079・272・5341)

ご冥福をお祈りします

※11月1日~11月15日届出分で、掲載に同意を得ている方々です。(敬称略)

松浦 ちづ子
住所:新宮町上笹、死亡月日:10月16日、年齢:88歳

嶋津 一介
住所:新宮町井野原、死亡月日:10月30日、年齢:88歳

村上 泰之
住所:揖保川町浦部、死亡月日:11月4日、年齢:75歳

古賀 竹司
住所:御津町中島、死亡月日:11月6日、年齢:75歳

高岸 晴美
住所:新宮町上笹、死亡月日:11月7日、年齢:85歳

梅村 保子
住所:新宮町宮内、死亡月日:11月10日、年齢:87歳

たつの市の人口

令和元年10月31日現在(前月比)
男36,960人(+7)
女39,384人(+8)
総人口76,344人(+15)
世帯数30,739世帯(+47)

ふるさと応援寄附金

本市に対する寄附金の状況をお知らせします。

問い合わせ先:企画課(☎64・3141)

令和元年10月中5,575,000円(366件)
令和元年度累計(10月末現在)37,671,745円(2,105件)

寄附者からのメッセージ

たつの市で生まれ育った父のルーツをたどっているうちに素敵なまちだとよくわかりました。これからもっと良いまちになりますように。父を育んだまち、本当にありがとうございました。

寄附金は、「たつの市」の魅力あるまちづくりのため、様々な事業に生かされています。

ホール情報

赤とんぼ文化ホール

チケット電話予約☎(0791)63・1322、問い合わせ☎(0791)63・1888
ホームページアドレスhttp://www.tatsuno-cityhall.jp/abh/
Eメールアドレスbunkahall@tatsuno-cityhall.jp

サタデーシネマ鑑賞会
12月14日(土曜日)Vol.273
「栞」

(1)10時(2)13時(3)16時 [118分](各回入替制)
※鑑賞チケットは当日、会場にてお買い求めください。
※満員の際は入場を制限させていただく場合がございますので予めご了承ください。
鑑賞料:一般800円、高校生以下(3歳以上)500円
出演:三浦 貴大、阿部 進之介、白石 聖、池端 レイナ ほか
監督:榊原 有佑

サタデーシネマ鑑賞会
2020年1月11日(土曜日)Vol.274
「長いお別れ」

(1)10時(2)13時(3)16時 [127分](各回入替制)
※鑑賞チケットは当日、会場にてお買い求めください。
※満員の際は入場を制限させていただく場合がございますので予めご了承ください。
鑑賞料:一般800円、高校生以下(3歳以上)500円
出演:蒼井 優、竹内 結子、松原 智恵子、山㟢 努 ほか
監督:中野 量太

2020年2月9日(日曜日)古典伝統 京舞
人間国宝 井上八千代 公演

好評発売中
開演:15時(開場14時30分)
入場料:4,000円
[京舞公演]出演:井上 八千代、京都祇園甲部 連中
井上 八千代・祇園甲部芸妓・舞妓による京舞の披露
井上 八千代による京舞についてのお話
※都合により変更があった場合はご了承ください。

2020年2月15日(土曜日)共催公演
よしもとお笑いライブinたつの2020

好評発売中
開演(2回公演):(1)11時30分(2)15時00分(各開場は30分前)
入場料:前売4,600円(当日5,100円)
※5歳以上有料4歳以下膝上無料(お席が必要の場合有料)
出演:すっちー、スーパーマラドーナ、ダイアン、矢野・兵動 ほか
※都合により出演者の変更があった場合はご了承ください。

2020年2月16日(日曜日)
第23回赤とんぼ寄席
米朝一門会

一般発売日:12月13日(金曜日)9時~

開演:14時(開場13時30分)
入場料:3,500円
出演:桂 米團治、桂 南天、桂 吉弥 ほか
※都合により出演者の変更があった場合はご了承ください。

2020年3月20日(金曜日・祝日)
山崎まさよし
YAMAZAKIMASAYOSHICONCERTTOUR2020

一般発売日:12月21日(土曜日)9時~

開演:17時30分(開場17時)
入場料:6,600円
※発売日初日のみ御一人様4枚まで購入、予約ができます。ただし、先行販売状況により販売枚数を変更する場合がありますので予めご了承ください。
※小学生以上の方はチケットが必要です。(未就学児のご入場は保護者の方の座席の範囲内で、周りのお客様ご迷惑にならないようにご覧いただくことを大前提とさせていただきます。)

相談日カレンダー(12月15日〜)

【市外局番】龍野(0791)、新宮(0791)、揖保川(0791)、御津(079)

市内空き家利活用相談

問い合わせ先:空き家相談センター(☎78・9220)
とき:日曜日・月曜日・火曜日9時~16時(予約優先)
ところ:たつの市空き家相談センター(旧姫路信用金庫川西出張所)(住所:龍野町下川原80)

心配ごと法律相談

問い合わせ先:社会福祉協議会龍野支部(☎63・5106)、新宮支部(☎75・5084)、揖保川支部(☎72・7294)、御津支部(☎322・2920)
(受付状況により人数制限あり)

弁護士相談

※受付:12時~15時、相談:13時~
12月17日(火曜日)/揖保川総合支所
12月26日(木曜日)/御津やすらぎ福祉会館
1月8日(水曜日)/はつらつセンター
1月9日(木曜日)/新宮ふれあい福祉会館

公証人相談

※受付:12時~15時、相談:13時~
12月18日(水曜日)/はつらつセンター

農事相談

問い合わせ先:農業委員会事務局(☎64・3185)

12月19日(木曜日)10時~/新宮総合支所災害対策本部、13時30分~/本庁3階301会議室
12月20日(金曜日)10時~/揖保川総合支所2階202会議室、13時30分~/御津総合支所2階相談室
※農事相談は3日前までに電話予約が必要です。
定例会は12月23日(月曜日)10時からです。

子育て相談(育児・不登校・虐待等)

問い合わせ先:子育て応援センターすくすく(☎64・3220)
とき:月曜日~金曜日9時~17時
ところ:本庁子育て応援センターすくすく(児童福祉課内)

妊産婦・子育て相談(妊娠・出産・子育て等)

問い合わせ先:母子健康支援センターはつらつ(☎63・5121)
とき:月曜日~金曜日9時~17時
ところ:母子健康支援センターはつらつ(はつらつセンター健康課内)

福祉・介護相談

問い合わせ先:地域包括支援課(☎64・3270)
とき:月曜日~金曜日9時~17時
ところ:本庁ふくし総合相談窓口(地域包括支援課内)
※介護に関する悩みや生活全般の相談に応じます。

教育相談

問い合わせ先:学校教育課(☎64・3023)
とき:月曜日~金曜日9時~17時
ところ:学校教育課

人権相談

問い合わせ先:人権推進課(☎64・3151)
とき:1月8日(水曜日)13時~15時
ところ:新宮総合支所しんぐうホール、揖保川総合支所1階相談室
相談担当者:人権擁護委員
※秘密は厳守します。

行政相談

問い合わせ先:総務課(☎64・3142)、新宮総合支所地域振興課(☎75・0251)、揖保川総合支所地域振興課(☎72・2525)、御津総合支所地域振興課(☎322・1001)
12月19日(木曜日)9時~11時/本庁1階相談室
12月24日(火曜日)13時~15時/揖保川総合支所1階相談室
1月9日(木曜日)13時~15時/新宮総合支所ロビー

消費生活相談

問い合わせ先:消費生活センター(☎64・3250)
とき:月曜日~金曜日8時30分~17時15分
ところ:商工振興課
消費者ホットライン(☎局番なし188)

年金・労働相談(兵庫県社会保険労務士会)

問い合わせ先:商工振興課(☎64・3158)
12月25日(水曜日)13時30分~16時/本庁1階相談室

龍野健康福祉事務所の相談

※要予約

エイズ・肝炎相談(相談・検査、HIVは無料匿名検査)

12月24日(火曜日)、1月14日(火曜日)13時~14時50分
問い合わせ先:健康管理課(☎63・5140)

専門的栄養相談

1月20日(月曜日)10時~11時30分
問い合わせ先:健康管理課(☎63・5677)

こころのケア相談(精神疾患、アルコール問題等)

1月10日(金曜日)13時~15時
問い合わせ先:地域保健課(☎63・5687)

市長対話広場

問い合わせ先:広報秘書課(☎64・3211)

市長と直接意見交換していただけます
とき:9時~21時の間で、おおむね90分以内
ところ:市内公民館等の各種施設等(個人宅は不可)
対象者:市内在住、在勤、在学で参加予定10名程度のグループ
※希望日の1か月前までに申し込みください。ご希望の日程に添えない時は、調整させていただく場合があります。

編集後記

12月号の特集記事は「トライやる・ウィーク」。広報秘書課に来てくれた2人の生徒さんと一緒に、市内各地へ取材に行きました。地域の方に囲まれて接客・保育・工業など一生懸命に実習に取り組む中学生たち。若さとパワーにあふれ、日々成長していく姿がとても頼もしく感じられました。今回の経験が働くことの意味や将来について考えるきっかけになってくれると嬉しいです。

たつのプレミアム商品券の申請期限を延長します

消費税率10%への引上げによる低所得者・子育て世帯の消費に与える影響を緩和するとともに、地域における消費を喚起・下支えするため、10月1日からたつのプレミアム商品券を販売しています。
購入対象者のうち「扶養外市民税非課税者」(平成31年1月1日現在の住民で、令和元年度市民税非課税者(市民税課税者と生計同一の配偶者・扶養親族、生活保護被保護者等を除く))の方は購入引換券の申請が必要ですが、申請期限を下記のとおり延長します。
なお、商品券の購入期限は令和2年2月14日(金曜日)、使用期限は令和2年2月29日(土曜日)です。

変更前:令和元年12月13日(金曜日)→変更後:令和2年1月17日(金曜日)

お問い合わせ

所属課室:企画財政部広報秘書課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3211

FAX番号:0791-63-3786

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?