ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報たつの > 広報たつの2015年9月10日号(表紙~P11)【テキスト版】

ここから本文です。

最終更新日:2015年9月11日

広報たつの2015年9月10日号(表紙~P11)【テキスト版】

表紙写真

中学生サミット野外活動(8月3日)

市外局番

市内電話番号に市外局番は掲載していません。龍野・新宮・揖保川地域⇔御津地域にかける場合は市外局番が必要です。御御津地域の市外局番は079、それ以外は0791です。

主な見出し

たつの市制10周年記念式典:2p
たつのふるさとフェスタ:2p
【特集】動物愛護週間「災害に備えよう」:4p
マイナンバー制度「3種類のカード」:6p
幼稚園・保育所・認定こども園の園児募集:8p
観月の夕・金魚すくい名人戦2015:10p

~きらめく未来へ!はばたけ“たつの”~
たつの市制10周年記念式典

とき:10月4日(日曜日)9時30分~11時50分(受付9時~)
ところ:赤とんぼ文化ホール大ホール
内容:ウェルカム太鼓(播州新宮越部太鼓)
【オープニング】
吹奏楽演奏(龍野東・西中学校合同)
【記念式典第1部】
・たつの市10年の歩み(ビデオ上映)
・市制10周年記念市政功労者等表彰
・国際姉妹都市提携アメリカワシントン州コビントン市(紹介ビデオ上映、調印式等)
【記念式典第2部】
・ミニレザーファッションショー(龍野・龍野北高校合同)・10歳の誓い(市内小学4年生)
・童謡「赤とんぼ」の大合唱

問い合わせ:総務課(64・3142)

たつの市制10周年記念事業
好きやで「たつの」え~とこ再発見 「たつのふるさとフェスタ」

とき:10月12日(月曜日・祝日)10時~15時30分※雨天決行
ところ:たつの市役所及び中川原グラウンド周辺
主催:たつのふるさとフェスタ運営委員会・たつの市
問い合わせ:商工観光課(64・3156)

オープニングステージイベント【9時45分~】
◆防災拠点ステージ
・和太鼓演奏播州新宮越部太鼓
・伝統芸能発表会(順不同)梛八幡神社神事獅子舞(当番:神岡町大住寺自治会)、大国主の舞(今市郷土芸能保存会和太鼓グループ「風」)、神戸神社祭黍田獅子舞(揖保川町黍田自治会)、馬場賀茂神社獅子保存会(揖保川町馬場自治会)、賀茂神社小五月祭(古曲棹の歌)(棹の歌保存会)、播州段文音頭(たつの市文化協会連合会・たつの市連合婦人会)、相撲甚句(立野野見宿禰顕彰会)
・消防レンジャーショー
・童謡「赤とんぼ」大合唱ほか

スタンプラリー【10時~14時45分】
市役所・中川原グラウンドのラリーポイント箇所で、スタンプを全部押してもらった方には完走賞、さらに20名の方に抽選で豪華賞品が当たります。

夢の大抽選会【15時(予定)~】
◆防災拠点ステージ
ふるさとフェスタのフィナーレを飾るイベント。14時から先着3,000名の方に、抽選券を無料配布します。

オープンイベント【10時~】
◆市役所・中川原グラウンドエリア
・お祭り広場(ダンス・パフォーマンス等)・革細工体験コーナー・動物ふれあい広場・交通安全PRコーナー
・ノルディックウォーク・ちびっこ広場・消防署コーナー・金魚すくいコーナーほか

宿禰楽座【10時~】
◆市役所・中川原グラウンドエリア
・屋台村・市内特産品即売市・姉妹都市物産品即売市
・フリーマーケットほか

パレード【12時40分~】
約20団体、約1,000人が個性豊かな演出でアピールします。
★コース中川原公園→市役所前通り→防災拠点前ステージ
★パレードコンテスト
5部門の賞を目指して力いっぱい演技し、フェスタを盛り上げます。

中川原グラウンド内特設会場でのイベント

野見宿禰力自慢競争
・時間11時~14時頃
・内容力自慢の出場者が制限時間1分間の中で、部門ごとに決められた重さの米俵を担いで歩きます。一番の力持ちはお相撲さん?!
コマ回し王(キング)決定戦
・時間11時~14時頃
・内容競技を行う前に白木のこまにオリジナルペイントをして、世界でひとつだけの「マイこま」でタイムレースにチャレンジだ!自作のこまは参加賞としてもらえるよ。
梅の種飛ばし選手権
・時間12時~14時頃
・内容御津の名産品の梅干しを食べ、その種をどれだけ遠くへ飛ばせるかを競います。初開催のイベント、栄冠に輝くのは誰だ?

動物愛護週間特集 災害に備えよう

9月20日~26日
問い合わせ:県動物愛護センター龍野支所(63・5146)

ペットの「災害への備え」

ペットの災害対策は万全ですか。
兵庫県では、阪神淡路大震災での被災動物救護の経験を継承するため、震災20年事業として「災害への備え」を呼びかけています。
新潟県中越地震、東日本大震災などでも、被災動物が問題になりました。しかし、現状では避難所等へのペットの受け入れ体制は整っているとはいえません。日頃からどんな準備をすればよいのでしょうか。
・日頃からしつけ、健康管理をしましょう。
・ペット用の非常持ち出し品を準備しましょう。
・避難所では、マナーを守りましょう。避難所には、アレルギーや動物が苦手な方もいます。

避難訓練などに際して

今後、ペットを連れて避難される方もいるという前提で地域での避難訓練に盛り込むことも、ご検討ください。

動物を飼っていない方へ

・非常時には、動物も不安を感じています。知らない人が急に触ると噛むことがあります。触らないようにしましょう。
・盲導犬など作業犬は、障がいのある方にとって不可欠なものです。同行避難にご理解をお願いします。

災害に備えたペットのしつけ・健康管理

◇犬の場合
・「待て」「お座り」「伏せ」など基本的なしつけ
・ケージに入ることを嫌がらない
・不必要に吠えない
・人を怖がったり、攻撃的にならない
・決められた場所での排泄
・狂犬病予防接種と各種ワクチン接種
・犬フィラリア症など寄生虫の予防、駆除
◇猫の場合
・ケージやキャリーバッグに入ることを嫌がらない
・他の動物や人を怖がらない
・猫用トイレでの排泄
・各種ワクチン接種
・寄生虫の予防、駆除

ペットが迷子になったら!

すぐにお近くの動物愛護センター、警察署に連絡を入れてください。
県動物愛護センター龍野支所(63・5146)
たつの警察署会計課(63・0110)
※犬は鑑札、注射済票を首輪に付けましょう。
猫も首輪をして、電話番号等名札を付けましょう。

ご存知ですか。フンのイエローカード

フンの放置対策として、フンの近くにカードを置き、注意を呼びかけるフンのイエローカードがあります。フンの近くに置くので効果的です。
また、市役所出前講座に犬の飼い方に関する講座もありますのでご活用ください。

おうち大好き!猫の室内飼いのすすめ

猫による被害で困っている方が増えています。

・近所の猫が庭に来てフンをする。
・尿をされ、臭いがきつい。
・花壇や畑を掘り返される。
・駐車車両の上に乗り、ひっかき傷がつく。
・餌を与える人がいて、猫が増えている。
・床下で子猫を産んだ。
このようなご相談が多く寄せられています。

餌を与える前に

野良猫を見ると餌をあげたくなるのが人情ですが、餌を与えるだけでは不幸な猫が増えるばかりです。
トイレの設置と掃除、病気の予防、不妊手術など、飼い猫同様のお世話ができますか。
与えた餌の食べ残しを掃除できますか。
野良猫は、餌を与えなくても自ら餌を探し生きていくことができます。餌を与える前によく考えてみてください。

猫の飼い主さんへ

猫は外に出してやらなければいけない、と考える飼い主さんが多いのですが、実は、猫の習性は室内飼いに向いているのです。

意外な猫の習性

猫は、単独行動を好む動物です。これは、群れで暮らす犬と違い、リーダーを必要としないためです。
また、猫は縄張りを作ります。その縄張りは、広くなくても猫は満足しています。

猫を家の中で飼うには

・窓、ドアを開け放さないよう注意しましょう。
・トイレは静かな場所に置きましょう。
・いつも砂を清潔にしましょう。
・しつけは特に必要ありませんが、上下運動ができる場所、隠れ場所を作りましょう。

家庭動物等の飼養及び保管に関する基準(平成14年環境省告示)

・猫の屋内飼養に努めること
・繁殖制限をすること
・周辺地域住民の生活に支障を及ぼさないよう努めることなどが示されています。
元気に長生きさせるためにも、屋内で飼いましょう

しつけ方教室

特定非営利活動法人ペッツ・フォー・ライフジャパン
問い合わせ先:0798・57・3717
受付時間10時~17時
※日曜は除く

西播開業獣医師会(事務局揖保川動物病院)
問い合わせ先:0791・72・3744
受付時間9時~19時
※日曜・祝日は除く

動物のイベント情報
たつのふるさとフェスタ

10月12日(月・祝)開催のたつのふるさとフェスタに動物愛護コーナーを設けます。
クイズでは、プレゼントも予定しています。
◇クイズ・パネル展示:ところ中川原公園
◇譲渡猫写真展「こんニャに楽しいお部屋暮らし」
ところ:県動物愛護センター龍野支所多目的ホール
問い合わせ:環境課(64・3150)

「マイナンバー制度」3種類のカードについて

いよいよ10月から皆さんにマイナンバー(個人番号)が通知されます。(住民票の住所に簡易書留で届きます。)
今月は、マイナンバーを通知する「(1)通知カード」、申請することで交付される「(2)個人番号カード」、現在使用されている「(3)住民基本台帳カード」の違いと仕組みについてお知らせします。

(1)通知カード

12桁のマイナンバーをお知らせする紙製のカードです。10月以降に皆さんのお手元に届きます。通知カードの券面には、マイナンバーのほかに、住所、氏名等が記載されており、顔写真は掲載されていません。
通知カードに記載されたマイナンバーは平成28年1月以降、社会保障、税、災害対策の分野の手続きで、提示や申請書等への記載が必要となります。紛失しないように大切に保管してください。

(2)個人番号カード

ICチップのついたカードの表面に、住所、氏名、生年月日、性別、顔写真が掲載され、裏面にマイナンバーが記載されます。本人確認のための「公的身分証明書」として利用できるほか、イータックス等で利用できます。
希望される方は、通知カードと写真と一緒に送付される個人番号カード交付申請書(返信用封筒付)を郵送することで、平成28年1月以降、無料で交付されます。
個人番号カード交付の際、引き換えに通知カードを窓口で返納することになります。
個人番号カードの有効期限は、20歳以上の方は10年、20歳未満の方は5年です。

(3)住民基本台帳カード

住民基本台帳カードの交付は平成27年12月をもちまして終了となりますが、有効期限まで利用できます。
個人番号カードを取得された方は、窓口で住民基本台帳カードを返納することになります。
問い合わせ先:
・制度全般 情報推進課(64・3203)
・個人番号カードの交付 市民課(64・3147)、新宮総合支所市民福祉課(75・0253)、揖保川総合支所市民福祉課(72・2523)、御津総合支所市民福祉課(322・1451)

マイナンバー制度のお問い合わせは0570-20-0178(全国共通ナビダイヤル)

※おかけ間違いのないよう、くれぐれもご注意ください。
平日9時30分~17時30分(土日祝日・年末年始を除く)
※ナビダイヤルは通話料がかかります。
※英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語対応は0570-20-0291におかけください。
※一部IP電話等で上記ダイヤルに繋がらない場合は、050-3816-9405におかけください。

住民票の住所と異なる現居住所に通知カードの送付を受けたい方は登録手続が必要

対象者:(1)東日本大震災により被災し、居所へ避難している方(2)DV等被害者で、居所へ移動している方(3)10月5日以降、医療機関・施設等への長期の入院・入所が見込まれ、住所地に誰も居住していない方(4)その他やむを得ない理由により住所地で送付を受けられない方
申請期限:9月25日(金曜日)
申請方法:対象者又はその代理人が、「居所情報登録申請書」に記入し、免許証等本人(代理人)確認できる書類を添付のうえ持参又は郵送。申請書は、市民課、各総合支所市民福祉課の窓口、総務省・県ホームページから取得できます。
問い合わせ:市民課(64・3147)

国勢調査を実施します

~パソコン・スマートフォンをお持ちの方は、インターネット回答ができます~

【調査の流れと回答方法】

国勢調査は、国から任命を受けた国勢調査員が各世帯を訪問します。
今回の調査は、インターネット回答を推進するため、はじめに調査員が、世帯ごとに「インターネット回答の利用案内」を配布(配布期間:9月10日~12日)し、9月10日から20日までの間、インターネット回答を受け付けることとしています。その後、インターネットで回答のなかった世帯に、改めて調査員が紙の調査票を、9月26日から30日までの間に配布します。
紙の調査票は、10月1日以後に調査員に直接提出していただくか、郵送で提出してください。

【守秘義務について】

国勢調査は、統計法に基づいて実施します。統計法では、統計調査に携わる者に対して厳格な守秘義務を課しており、回答いただいた内容を外に漏らすことはありません。(調査員は必ず「調査員証」を携行しています。)

【問い合わせ先】

国勢調査コールセンター(0570・07・2015)又は情報推進課国勢調査担当(揖龍広域センター第4会議室0791・64・5130)

国勢調査は、我が国の人口・世帯の実態を明らかにすることを目的として行われる国の最も重要な統計調査で、日本国内に住んでいるすべての人・世帯を対象として、5年ごとに実施します。
9月上旬から調査員が各世帯にお伺いします。調査へのご協力をお願いします。
総務省統計局・兵庫県・たつの市

市の行政改革の取組状況

問い合わせ:行政改革推進室(64・3199)
市では、行政改革の基本方針となる「まちづくり改革プラン」とその具体的な取組項目を示した「まちづくり改革プラン実施計画(平成25~28年度)」を策定し、行財政改革を推進しています。このたび、平成26年度の取組状況をとりまとめましたのでお知らせします。詳細は市ホームページをご覧いただくか、行政改革推進室にお問い合わせください。

平成28年度 稚園・保育所・認定こども園の園児募集

受付期間:10月5日(月曜日)~23日(金曜日)(土・日曜日、祝日を除く。)
※入園・支給認定の基準日は平成28年4月2日
申込みに関する問い合わせ先
・保育所・認定こども園:児童福祉課(64・3222)、新宮総合支所市民福祉課(75・0253)、揖保川総合支所市民福祉課(72・2523)、御津総合支所市民福祉課(322・1451)又は各保育所・認定こども園
・幼稚園:教育総務課(64・3178)、学校教育課(64・3179)又は各幼稚園

入所(園)の申込みの際には、必ず3つの区分の支給認定を受けていただく必要があります

3つの認定区分とは

1号認定【教育標準時間認定】

満3歳以上の児童で、教育を利用される方が1号認定に該当します。
利用先は、幼稚園又は認定こども園の1号認定部分です。

2号認定【保育認定】

満3歳以上の児童で、保護者の就労等で「保育を必要とする事由」があり、保育を利用される方が2号認定に該当します。
利用先は、保育所又は認定こども園の2号認定部分です。

3号認定【保育認定】

満3歳未満の児童で、「保育を必要とする事由」があり、保育を利用される方が3号認定に該当します。
利用先は、保育所又は認定こども園の3号認定部分です。

幼稚園児の募集(1号)

幼稚園では、幼児の主体的な活動である『遊び』を通して、自主性や創造性を大切に、心豊かなたくましい子に育つよう取り組んでいます。
道徳心や、人と自然とのふれあいを重視し、人間としての「生きる力」の基礎を培っています。
対象児:1号認定の幼児
年少組(4歳児)…平成23年4月2日~平成24年4月1日生まれの幼児
年長組(5歳児)…平成22年4月2日~平成23年4月1日生まれの幼児
※1年・3年保育を行っている幼稚園もありますので、お問い合わせください。
受付時間:各幼稚園8時30分~17時15分
申込方法:直接幼稚園へ利用を申込み、その後幼稚園を通じて認定申請を行ってください。

保育所園児の募集(2・3号)

保育所は、保護者等の就労等により保育を必要とする児童に対し養護と教育を行います。
出生後から就学までの長期間にわたり保育を総合的に実施することで、子どもの健全な心身の育成と生活習慣の形成を行います。
対象児:保育の必要性の認定で2・3号認定の児童
0歳(おおむね生後3か月経過後)~就学前(平成23年4月1日生まれまで)で、保護者等が就労等により保育を必要とする乳幼児
受付時間:各保育所8時30分~16時30分、児童福祉課・各総合支所市民福祉課8時30分~18時
申込方法:支給認定申請書及び入所申込書を同時に児童福祉課、各総合支所市民福祉課又は各保育所に提出してください。

認定こども園児の募集(1・2・3号)

認定こども園は、保育所と幼稚園それぞれの良さを併せ持ち、保育と教育を一体的に行う施設で、保護者等の就労等によらず利用できます。
また、子育ての不安に対応した相談活動や、親子の集いの場の提供など、地域の子育て支援拠点としての機能があります。
対象児:保育の必要性の認定内容によらず、すべての0歳(おおむね生後3か月経過後)~就学前(平成23年4月1日生まれまで)の乳幼児
※ただし、支給認定区分により利用できる時間が異なります。
受付時間:各認定こども園8時30分~16時30分
申込方法:直接認定こども園へ利用申込みと支給認定申請を行ってください。
※移行予定の園については、現在の施設の受付時間及び申込方法になります。

現在入所中で、来年度も継続入所を希望される方は、保育所等から配布される保育所継続入所調査票を提出してください。

【保育所・認定こども園の年度途中(5月以降)の入所】

定員に空きがあれば可能です。ただし、保育士等の配置等で入所できない場合があります。
育児休業期間満了等で年度途中の入所希望の方も、募集期間内に申込みください。

よくある質問と回答

Q利用者負担額(保育料)はどのように計算されるのですか。
A幼稚園、保育所、認定こども園全て、生計を一にする保護者等の市民税額等から計算されます。幼稚園の負担額については、応益負担(一定額)から応能負担(市民税額等から計算)に変わったため、経過措置があります。保育所等の負担額は、(1)保育の必要量に応じた保育時間の長短及び(2)児童の満年齢が満3歳以上か未満かによって、さらに区分されます。

Q幼稚園の預かり保育はどうなるのですか。
A原則、幼稚園での預かり保育ができなくなります。しかし、現在実施している園に限り平成29年度までは継続実施します。なお、経過後は預かり保育がなくなるため、2号認定を受け、保育所等を利用してください。

Q幼稚園の園区はどうなっていますか。
A幼稚園の園区はなくなったため、居住地以外の園への通園が可能です。しかし、小学校についてはこれまで通り校区が定められているため、居住地の小学校へ就学することになります。

Q幼稚園に申込み、1号認定を受けたが、途中で2号に変更し、保育所へ希望を変更することは可能ですか。
A家庭の状況に応じて支給認定内容の変更が可能ですので、再度支給認定申請を行えば保育所等への申込みができます。

Q満3歳児だが支給認定では1号認定に該当するので、幼稚園に申し込むことができますか。
A公立の幼稚園は基本的に2年又は1年教育となっております。3年教育をご希望される場合は、認定こども園へ申込みをしてください。

たつの市制10周年記念事業
観月の夕を開催

たつの市では4つの会場で月見を楽しむ会『観月の夕(ゆうべ)』を開催します。

龍野会場

ところ:龍野城
とき:9月27日(日曜日)18時~21時
※雨天の場合、9月28日(月曜日)に順延
内容:龍野城御殿、野点でお茶会が開かれるほか、邦楽演奏や草笛演奏、月見そうめんの販売を行います。
問い合わせ:商工観光課(64・3156)

新宮会場

ところ:新宮ふれあい福祉会館
とき:9月26日(土曜日)18時~
※芸能大会は16時~
※雨天決行
※文化展は27日の15時まで実施
内容:芸能披露やお茶会、文化展、囲碁会等を催します。お月見だんごも用意しています。
問い合わせ:社会教育課(64・3180)

揖保川会場

ところ:揖保川文化センター
とき:9月26日(土曜日)18時~
※雨天決行
内容:ステージで芸能発表大会が行われるほか、ロビーでお茶席やうどん席が楽しめます。
問い合わせ:社会教育課(64・3180)

御津会場

ところ:御津文化センター及び南駐車場
とき:9月26日(土曜日)17時30分~
※雨天決行
内容:御津文化センター南出入り口をステージにして屋外の駐車場で開催します。お茶席、文化協会会員による芸能発表会、模擬店や最後にお楽しみ抽選会などが催されます。
問い合わせ:社会教育課(64・3180)

「たつの市金魚すくい名人戦2015」を開催

問い合わせ:水道事業所(75・4400)
とき:10月12日(月・祝)たつのふるさとフェスタ当日
受付:10時~競技開始:11時~※雨天中止
ところ:市役所周辺特設会場
部門:小学3年生以下の部、中学生以下の部(小学4年生以上)、高校生以上一般の部
募集人数:小学3年生以下の部先着64名、他部門先着48名
参加費:300円(中学生以下は無料)
参加賞:赤とんぼくんグッズ
ルール:全国金魚すくい選手権大会公式規程に準じる。
賞:各部門とも1位~3位まで賞状及び副賞
※高校生以上一般の部の入賞者上位2名は、平成28年度奈良県大和郡山市で開催の「第22回全国金魚すくい選手権大会(個人の部)」への出場権が得られます。
その他:大会に使用する金魚は、競技参加の有無にかかわらず大会終了後に無料配布、希望の方は容器持参。

こどもラケットボール教室秋季受講生募集!

問い合わせ:青少年館(62・2626)

キッズコース(8回)

とき:10月6日~12月15日の毎週火曜日16時~17時(10月13日、11月3日、24日は休み)
定員:12名
対象:小学1・2年生(2年生、未経験者優先)
受講料:1,000円

親子体験コース(1回)

とき:(DEFどれか選択)D組:10月17日(土曜日)、E組:10月31日(土曜日)、F組:11月28日(土曜日)いずれも10時~11時30分
定員:各3組の親子
対象:小学生と保護者(5年生以上は子どもだけのペアも可)
参加費:子ども1人500円
ところ:室内ラケットボールコート
申込方法:参加希望者1名につき1枚の往復はがきで(1)から(8)を記入しお申込ください。
(1)氏名(ふりがな)男女(2)郵便番号・住所(3)電話番号(4)保護者名(5)学校名(6)学年(7)希望コースと組(8)キッズコース及び親子体験受講経験の有無
応募先:〒679-4167たつの市龍野町富永たつの市青少年館「こどもラケットボール教室」係
締切:9月18日(金曜日)
その他:応募者多数の場合は抽選。結果は「返信はがき」でお知らせします。なお、返信用のはがきにも住所・氏名を記入してください。

国民年金

問い合わせ:姫路年金事務所国民年金課(079・224・6382)、国保医療年金課(64・3240)、新宮総合支所市民福祉課(75・0253)、揖保川総合支所市民福祉課(72・2523)、御津総合支所市民福祉課(322・1451)

国民年金保険料(8月分)

口座振替日:9月30日(水曜日)
定額1か月:15,590円、付加つき:15,990円
現金納付の方も、9月30日(水曜日)までに、金融機関等で納めてください。

国民年金保険料「10年の後納制度」は9月30日まで

「10年の後納制度」は、過去10年間に納め忘れた国民年金保険料を納めることができる仕組みです(本来、国民年金保険料は2年を経過すると時効により納付することができません)。
この制度を利用することで、将来の年金額を増やすことや、年金の受給権につなげることができますので、ご自身の年金記録は、ねんきんネット(http://www.nenkin.go.jp)等でご確認ください。
「10年の後納制度」は、9月30日をもって終了します。終了後、平成27年10月1日から3年間に限り、過去5年間に納め忘れた国民年金保険料を納付することができる「5年の後納制度」が始まりますが、10年の後納制度よりも納付できる期間が短く、保険料の加算額が高くなります。
なお、老齢基礎年金を受給している方などは、後納制度の利用はできません。
後納制度を利用するには、申し込みが必要です。詳しくは下記へお問い合わせください。
国民年金保険料専用ダイヤル(0570・011・050)
姫路年金事務所(079・224・6382~6385)

たつの婚活in赤とんぼ荘参加者募集

伝統の和菓子作りと歴史ある「龍野」の風情を満喫しながら素敵な出会いを探してみませんか。
とき:10月25日(日曜日)10時~15時30分(受付9時30分~)
ところ:国民宿舎赤とんぼ荘
内容:龍野城下町散策、醤油まんじゅう作り体験、中華料理等で交流をします。
参加対象者:25歳以上で独身の方
募集人数:男女各20名
※応募多数の場合は抽選
参加費:2,500円
応募方法:参加申込書(市役所等に設置、市ホームページに掲載)に記入の上、持参又は郵送、FAX、Eメール
申込期限:9月30日(水曜日)
問い合わせ:児童福祉課(64・3153、FAX0863)

「たつの市幼稚園・保育所再編計画(案)」に対する意見を募集します

募集期限:10月9日(金曜日)
意見を提出できる方:市内在住又は在勤、在学の方。市内に事務所、事業所を有する方。市税の納税義務を有する方。意見の対象案件に利害関係のある方。
閲覧場所:こども園推進室、教育総務課、児童福祉課、各総合支所市民福祉課
※市ホームページにも掲載
意見の提出方法:閲覧場所に設置又は市ホームページ掲載の意見書様式に記入し、持参又は郵送(当日消印有効)、ファクシミリ、電子メールで提出
問い合わせ:こども園推進室(64・3133、FAX63-0863、〒679-4192市役所専用郵便番号)

お問い合わせ

所属課室:企画財政部広報秘書課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3211

FAX番号:0791-63-3786

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?