ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報たつの > 広報たつの2015年11月10日号(P12~P24)【テキスト版】

ここから本文です。

最終更新日:2015年11月10日

広報たつの2015年11月10日号(P12~P24)【テキスト版】

消防最前線117

問い合わせ:西はりま消防組合たつの消防署(63・3511)

消防士が先生に

『防火・救急まめ講座』
たつの市内の小学4年生を対象に、将来に向け地域防災を支える人材を育成することを目的とし、少年期から防火・救急に対する正しい知識と命の大切さを学ぶため、消防士が先生になって授業を行っています。
内容は、『地震の怖さ』と『命の尊さ』とし、阪神淡路大震災から20年という節目を迎え、身近に起こった大震災を風化させることなく、経験していない世代へ伝えていくため、消防士が東日本大震災などの体験話を交えながら助け合う・支え合う気持ちが重要であることを知ってもらい、最後に2つの約束をしました。
(1)家族で避難、集合する場所を決める。
(2)非常食(飲物も含む)を少なくとも3日分を保管

血液は大切だよ
人間の血液量は、体重の約8%と言われています。
体重60kgの人であれば、約5ℓの血液が流れており、その約3分の1の血液量を失うと命に危険をおよぼすため、すぐに清潔なタオル等で傷口を直接押さえて、出血を止めましょう。

応急担架を作成しよう
毛布1枚と竹竿等2本で、誰でも簡単に応急担架を作ることができます。
みんなで協力して、動けなくなった人を安全な場所へと移動させましょう。

授業を終えて(女子児童)
20年前、私達は生まれていませんでしたが、こんな近くでこんな大きな地震があり、たくさんの人が亡くなっていることを知りました。
4年前の東日本大震災では、津波で多くの人が流されて亡くなり、同じ地震でも震源地が海と陸では被害が違い、避難する場所も考えないといけないと思いました。
今日消防のおじさんとの約束をお父さんとお母さんに話します。

平成27年市内の災害情報(平成27年10月20日現在)

火災:15件
救急:2,407件
救助:26件
各種災害の問い合わせは(64・0119)まで

防火図画ポスター入賞者が決定!

市内小学生を対象に防火図画ポスターを募集したところ、火災予防の願いがこもった作品801点の応募がありました。最優秀賞は6点、優秀賞は12点、努力賞は60点、計78点が入賞作品に選ばれました。
入賞作品は、11月7日(土曜日)から11月15日(日曜日)まで赤とんぼ広場ショッピングセンター(龍野町堂本)にて展示を行います。

最優秀賞作品

揖西西小6年 坂井花音さん
越部小5年 丸山愛葉さん
香島小4年 觀田黎さん
小宅小3年 寺本大樹さん
東栗栖小2年 福田充祥さん
半田小1年 神頭昊空さん

人権文化の創造をめざして学ぼう人間の尊厳121

企業における人権教育・啓発

たつの市民主化推進協議会の企業部会では、「人権が尊重される、明るく働きやすい職場づくりをめざして」をテーマに、阿部至信会長(イースター(株))を中心に、年3回の研修会や各種研究会への参加、各企業における人権教育・啓発活動等に取り組んでいます。

企業部会研修会
企業部会所属企業・事業所の担当者が一堂に会し、意見交流会や学習会等を実施しています。
写真は本年度2回目の研修会、「企業の方に知っておいてほしいこと~知的障がいについて~」と題しての参加型学習会の様子で、講師は、「ぴーす&ピース」代表の矢野一隆さんとメンバーの皆さんです。知的障がい体験を通して、
障がいのある方の困り感を実感するとともに、一人ひとりの個性を尊重し障がいの特性を理解して接していくことの重要性について考えていくことができました。こうした研修を通して、企業の人権啓発担当者としての資質向上を図っています。

揖龍人権教育研究大会
毎年6月に開催される揖龍人権教育研究大会の啓発活動「企業・職場」分科会では、2企業・事業所(今年度は(株)イトメンと太子町の(株)東芝)のレポートをもとに、各企業・職場における取り組みについて意見交流を行っています。この分科会には、学校関係者や一般の方の参加もあり、毎年、活発な討議がなされています。

各企業・事業所における取組
研修に時間を割くことが難しい企業・事業所においては、人権啓発映画を昼休みなどの時間に放映して従業員に見てもらう等工夫して学習をすすめています。また、講師を招いて、講演会やワークショップ型学習会等の研修会を開催している企業・事業所もあります。
このように、たつの市では、た
つの市民主化推進協議会とともに、地域や学校だけでなく、企業においても人権教育・啓発が行われ、一人ひとりの人権が尊重され、働く人すべてに居場所のある職場づくりがすすめられています。
問い合わせ:人権教育推進課(64・3182)

~すべての小中学生に給食を~
中央学校給食センターの建設に着手

問い合わせ:教育総務課(64・3178)

現在、市の学校給食については、自校調理方式、センター調理方式、選択制デリバリー給食方式、家庭弁当が混在していることに加え、いずれの給食施設においても老朽化が進んでいます。
このため、中学校給食の完全実施や老朽化する給食施設の補完、実施方式の統一を図るため新たに中央学校給食センターを建設します。
平成28年9月からの給食提供に向け建設を進める中央学校給食センターについてお知らせします。

【施設概要】

所在地:揖西町小畑489番地15
最大調理食数:1日約4,000食
提供予定校:【中学校】龍野東、龍野西、新宮、揖保川、御津、【小学校】神岡、西栗栖、東栗栖、香島、新宮、越部

【施設の特徴・学校給食への取り組み】

1高度な衛生管理
常に床を乾いた状態に保ち雑菌の発生を抑制する「ドライシステム」を採用するとともに、汚染作業区域・非汚作業染区域の明確なゾーニングにより徹底した衛生管理を行います。
2食育の推進
調理風景が見学できる見学通路や会議室と兼用できる調理実習室を配置します。
3アレルギー食への対応
高品質な厨房設備やアレルギー食専用調理室の配置により食の充実を図ります。
4地産地消の推進
地産地消用の保冷庫を配置し、地場産野菜の積極的な活用を図ります。
5環境負荷の低減
太陽光発電や木質チップボイラーの採用によりエネルギーの地産地消を目指します。

体育館だより

大会・教室の申込みは、下記へ
龍野体育館(63・2261)、新宮スポーツセンター(75・1792)、揖保川スポーツセンター(72・5567)、御津体育館(322・3012)

第24回たつの市新宮マラソン大会を開催

とき:12月6日(日曜日)小雨決行
開会:9時、スタート:9時20分
ところ:新宮リバーパーク
対象:市内に在住・在学・在勤の方
コース:小学1・2年男女1.5km、小学3~6年男女・一般女子2km、中学男女・高校男女・一般男子3km
参加料:100円
申込方法:申込書を新宮スポーツセンターに提出(月曜日休館)
申込期限:11月24日(火曜日)
主催:たつの市体育協会新宮支部

揖保川スポーツセンター体操教室受講生を募集

のびっこ体操教室:【内容】トランポリン、跳び箱、マット、平均台、鉄棒など
親子体操教室:【内容】トランポリン、跳び箱、マット、鉄棒、ボールを使った運動や音楽に合わせたダンス
受講料:各2,000円
申込期間:11月10日(火曜日)~26日(木曜日)9時~17時(月曜日は休館)
申込方法:保護者が揖保川スポーツセンターへ申込み(電話、ファクシミリ不可)
※定員を超えた教室は、11月27日(金曜日)10時から事務局で抽選を行います。

平成28年度小学校に就学されるお子さんの健康診断を実施します。

詳しくは、学校教育課(64・3179)にお問い合わせください。

妊婦歯科健診のお話

問い合わせ:健康課(63・2112)、揖龍歯科医師会事務所(64・2120)

妊娠中のお口の中は、唾液量の低下や、つわりによる口の中の酸性化、ホルモンバランスの変化などによって、虫歯ができやすくなったり、妊娠期独特の歯周炎や歯肉炎による歯ぐきからの出血がみられることが多くなってきます。
出産後は育児に時間がとられ、歯科医院での治療の時間を作るのが難しいのが実情です。
平成27年4月1日以降に母子健康手帳を発行された妊婦さんは、平成27年4月から「たつの市・太子町の揖龍歯科医師会会員の歯科医院」で妊婦歯科健診を無料で受診できます。
出産、育児に備えて、一度歯科医院を受診し健診されることをお勧めいたします。
詳しくは、健康課又は揖龍歯科医師会事務所までお問い合わせください。
電話受付時間:月曜~金曜、13時~17時

保健だより

各相談・講習会・教室の申込みは、下記へ
健康課(はつらつセンター内)(63・2112)、新宮保健センター(75・3110)、揖保川保健センター(72・6336)、御津保健センター(322・3496)

『ロコモ予防』で健康寿命を延ばそう

ロコモティブシンドローム(通称『ロコモ』)は『運動器症候群』のことで、加齢により筋肉、骨、関節といった運動の働きが衰え、立つ、歩くなどの移動能力が低下した状態のことをいいます。放置すれば、要介護、寝たきりへとつながる全身病です。日本のロコモ人口は、予備軍を含めると推定4,700万人で、いまや国民病といえます。
早い人では40歳代から、運動器の機能が衰えの兆候が表れ始めます。まだ大丈夫と思わず、早いうちから予防し、健康で自立した生活が送れる『健康寿命』を延ばしましょう。

まず自己診断:ロコモになっていませんか!

ロコチェック:1つでも該当すれば、ロコモの可能性があります
(1)家のやや重い仕事が困難(掃除や布団の上げ下ろし)
(2)2kg程度(1ℓの牛乳パック2個分)などの買い物を持ち帰るのが困難
(3)片足立ちで靴下が履けない
(4)家の中でつまづいたり、滑ったりする
(5)15分くらい続けて歩けない
(6)階段を上がるのに手すりが必要
(7)横断歩道を青信号で渡りきれないなど。

手軽な『ロコトレ(ロコモーショントレーニング)』で無理のない運動を!(いきいき百歳体操など)

まず、バランス感覚を鍛え、脚を丈夫にする「開眼片足立ち」、下肢筋力をつける「スクワット」を始めましょう。関節に過度の負担をかけずに骨や筋肉を鍛えられ転倒予防になります。

ロコモを予防する食生活

体を動かす体操などの運動とともに、カルシウムの吸収をよくして骨を丈夫にする栄養素や食物を積極的に摂る栄養の両輪が、ロコモ予防になります。

【骨や筋肉を整える食生活】
栄養素効果と食品
カルシウム:骨の材料になる
牛乳、乳製品、小魚など

ビタミンDカルシウムの吸収を高める
魚、きくらげ、干ししいたけなど

ビタミンK骨の質を高める
納豆、小松菜、にら、わかめなど

タンパク質筋肉を構成する
肉、魚、卵、乳製品、大豆製品など

ごはん食の普及~たつのハートごはんの取り組み~

たつの市では「かまどごはんの体験授業」を中心に行う「たつのハートごはん活動(代表:淺井良昭)」があります。この活動は、行政機関・教育機関・地元企業と連携し、未就園児・幼稚園児・小学校を中心にかまど炊きの出前講座を実施。紙芝居やロゴ入りマイ箸の提供を通じて“楽しい食の体験”を地域全体に広め、他機関と連携した特色ある食育活動を展開しています。市では、毎年2,000名以上の子どもたちに「かまどごはん」を体験してもらい、ごはん好きの子どもが1人でも多く育つよう活動しています。
11月20日を『たつのハートごはん』の日とし、11月25日(水曜日)~12月17日(木曜日)には市役所正面玄関ロビーにて活動の展示を行います。健康的な食生活を送るためにも『たつのハートごはん』の日を機会にごはんを中心とした食事づくりをしましょう。

教室のご案内【事前予約必要】

食育☆子どもごはん教室

おふくろ料理(和食)から離乳食・幼児食へ応用します。
対象者:妊婦、乳幼児と保護者
参加料:300円
日時・場所:
11/20(金曜日)受付9時45分~10時00分
実施10時00分~13時00分
新宮ふれあい福祉会館

自主トレーニング講習会

講習会を受講された方はトレーニング機器が利用できます。
対象者:40歳以上の市民(医師から運動を制限されず、介護保険認定を受けていない方)

日時・場所・受講料:
11/25(水曜日)13時15分~15時45分
12/5(土曜日)9時15分~11時45分
12/14(月曜日)13時15分~15時45分
はつらつセンター
受講料500円

健康運動アドバイス
11/16(月曜日)9時15分~11時45分
揖保川保健センター
受講料100円

子育てだより子どもの「自己肯定感」を育てましょう

子育てをしていると誰でも、駄々をこねる子どもに対してカッとなって怒ってしまった経験があることでしょう。しかしその時は怒っていても、しばらくすると子どもの身の周りの世話もしますし、食事の支度もします。そのような経験を繰り返すことで、子どもは少々のことでは自分は見捨てられない、ダメな所も含めて受け入れてもらっていると感じるようになるのです。周りの大人が自分のことを受け入れてくれていると思えると、子どもは自分が大切にされていると感じることができ、自分の存在に自信が持てます。この気持ちが自己肯定感です。これが子どもの心の成長の土台になり、思いやりや頑張る力などが育っていきます。周りの人との関わりの中で、「自分は生まれてきてよかったんだ」「大切な人間なんだ」と思えるようになっていきます。
子どもにとって一番辛いのは関心を持ってもらえないことです。良いところもそうでないところも含めて、子どものありのままを受け入れてあげたいものです。
「子育てつどいの広場」申込・問い合わせ先:龍野(はつらつセンター内)(62・9255)、新宮(新宮こども園内)(75・4646)、揖保川(揖保川公民館内)(72・6577)、御津(御津総合支所内)(322・2208)
※警報が発令された場合は休みとなりますのでご注意ください

播磨国風土記紀行32

桑原里―出雲人が娘に琴を弾いた坂―

揖西町構から小犬丸へ至る県道の峠は琴坂です。
この坂を琴坂と呼ぶわけは、大帯比古天皇(景行天皇)の時代に、出雲の人がこの坂で休息しました。一人の老父が娘と坂の元で農作業をしています。出雲人は娘を可愛く思って琴を弾いて聴かせたというのです。しかし、その結果どうなったか、気になりますが風土記は書いていません。
小犬丸には古代山陽道に置かれた布勢駅家があり、当時から主要な道路だったのでしょう。
また、琴坂には銅牙石があり、形は双六の綵(サイコロ)に似ていると記しています。銅牙石とは、地元で「升石」と呼ばれている正六面体の不思議な石で、実は黄鉄鉱の結晶です。

西播磨県民局だより

走る県民教室第4期募集

県の施設などを見学する地域団体を対象に、バス借り上げ費用の一部を補助します。
募集期間:11月9日(月曜日)~27日(金曜日)
見学実施日:平成28年1月1日(金・祝)~3月31日(木曜日)
対象団体:県内の自治会、高齢者、女性、青少年などの地域団体やグループ
補助要件と補助金額:
1日コース
県の見学対象施設2か所以上(または県と市町の見学対象施設それぞれ1か所以上)
上限25,000円/台

1泊2日コース
県の見学対象施設3か所以上(または県の見学対象施設2か所以上と市町の見学対象施設1か所以上)
上限50,000円/台

参加人数:20名以上
※申請書類など、詳しい申請方法は、県ホームページをご覧ください。
問い合わせ:西播磨県民局総務防災課(0791・58・2120、FAX0791・58・2328)

ホール情報

赤とんぼ文化ホール

電話予約(0791)63・1322、問い合わせ(0791)63・1888
ホームページアドレス:http://www.tatsuno-cityhall.jp/abh/
Eメールアドレス:bunkahall@city.tatsuno.lg.jp

サタデーシネマ鑑賞会
11月14日(土曜日)「繕い裁つ人」

(1)10時00分~(2)13時00分~(3)16時00分~
[104分](各回入替制)
一般800円、高校生以下500円
[監督]三島有紀子「しあわせのパン」
[出演者]中谷美紀、三浦貴大、片桐はいり、黒木華、杉咲花、中尾ミエ、伊武雅刀、余貴美子ほか
池辺葵のコミックを映画化した心に染みる人間ドラマ。南洋裁店。頑固な二代目店主が“人生を変える一着”を仕立てます。

サタデーシネマ鑑賞会
12月12日(土曜日)「ザ・テノール真実の物語」

(1)10時00分~(2)13時00分~(3)16時00分~
[121分](各回入替制)
一般800円、高校生以下500円
[監督]キム・サンマン
[出演者]伊勢谷友介、ユ・ジテ、チャ・イェリョン、北乃きいほか
韓国のテノール歌手ベー・チェチョルの奇跡の実話を基につづる感動作。甲状腺ガンの影響で、一度は歌声を失ったテノール歌手が、音楽プロデューサーの献身的な助けを受けて再び美声を取り戻す。

12月20日(日曜日)
市制10周年記念「第九の大合唱」

開演14時00分(開場13時30分)
入場無料(入場整理券が必要です)
[出演]ソプラノ:坂口裕子、アルト:貞清直美、テノール:松原友、バス:井上敏典、指揮:原田芳彰、オーケストラ:西播磨交響楽団、合唱:市制10周年記念合唱団(約130名)
[整理券配布場所]赤とんぼ文化ホール、アクアホール
※詳しくは赤とんぼ文化ホールまで。

2016年2月6日(土曜日)
週末よしもとinたつの「赤とんぼお笑いライブ」

開演14時00分(開場13時00分)
チケット発売日について、出演者調整中により近日中に決定予定です。

2016年2月14日(日曜日)
「第19回赤とんぼ寄席桂枝雀一門会」

開演14時00分(開場13時30分)
全席3,000円
[出演]桂南光、桂雀三郎、桂文我、桂まん我、桂雀太ほか
好評発売中

2016年2月21日(日曜日)
劇団四季ミュージカル「コーラスライン」

開演17時00分(開場16時30分)
3歳以上有料(3歳未満入場不可)
S席完売
A席7,000円
B席6,000円
好評発売中

アクアホール

電話予約・問い合わせ(0791)72・4688
ホームページアドレス:http://www.tatsuno-cityhall.jp/aqua/
Eメールアドレス:aquahall@city.tatsuno.lg.jp

11月28日(土曜日)
高嶋ちさ子ピアノクインテット20thAnniversary「StringsonFire」

開演15時30分(開場15時00分)
一般4,000円
好評発売中
演奏曲目カプリス第24番(パガニーニ)/交響曲第40番(モーツァルト)/ツィゴイネルワイゼン(サラサーテ)/主よ人の望みの喜びよ(バッハ)/BigWave(高嶋ちさ子・伊賀拓郎)ほか。曲目は変更になる場合があります。

2016年1月31日(日曜日)
吉田山田SpecialLive「たつの市の日々」

開演18時00分(開場17時00分)
一般4,500円
NHK「みんなのうた」で放送された代表曲「日々」は、泣ける曲として好評。
小学生以上有料、未就学児無料(但し座席必要な場合有料)
好評発売中

一般窓口8時30分~18時00分、チケット発売日初日のみ窓口9時00分~、電話・インターネット13時00分~
入場料はすべて消費税込み。プログラム・出演者等変更になる場合があります。また、チケット販売状況により枚数の制限を変更する場合がありますので予めご了承ください。チケット売り切れの際はご容赦ください。会場内は飲食禁止ですのでご協力をお願いします
[休館日]月曜日、祝翌日、年末年始、その他臨時休館日

カメラこんにちは~たつのフォトニュース~

8/25トイレ掃除で心も磨く!~今年で5年目~

市内小中学校の初任教員10名が、「播磨掃除に学ぶ会」の皆さんに指導していただきながら、便器を隅々まで磨き上げました。作業時間が足りないくらい集中して取り組みました。このトイレ掃除から、「視点を変えることの大切さ」、「見えない所をきれいにすることの大切さ」「先入観で決めつけないこと」等、トイレ掃除を学校現場に置き換え、多くのことを学びました。

9/28風船がつないだ縁「いのち」の授業のプレゼント

越部小学校が開校140周年を記念し、5月30日に実施した運動会で、児童が飛ばした約350個のメッセージ付き風船が、100km以上離れた滋賀県の済生会病院の屋上にあるドクターヘリのヘリポートに届きました。その縁で、救急医療チームのスタッフによる「いのち」の授業が実現。児童は、「いのち」について深く考える貴重な経験となりました。

10/3ガキんちょまつりを開催!

室津児童館で、子どもたちが地域の方と交流するイベントを開催。当日は絶好の天候に恵まれ、餅つきや焼きそばなど模擬店やペープサート(ウチワ型人形劇)が行われました。中でも餅つきは、杵でつく本格的なもので、子どもたちも悪戦苦闘をしながらも楽しいひとときを過ごしました。

10/7災害時には避難所に畳の提供が可能に

「5日で5,000枚の約束。プロジェクト実行委員会」と市が、大規模災害時に畳を優先的に避難所に提供してもらうための協定を結びました。実行委員会は、東日本大震災を機に全国の畳店で結成された団体で、避難生活を送る体育館などに、無償で畳を運んでもらいます。
畳には、ぬくもりとリラックス効果が期待でき、避難生活の苦痛を和らげる効果が期待されます。

10/9龍野歴史文化資料館入館者40万人を達成!

同館は1989年から開館。たつの市の原始から近代までの歴史を紹介する常設展示のほか、さまざまな特別展を開催してきました。40万人目となった、澄田夫妻(神戸市)には市長から記念品が贈られました。

10/15揖龍地区安全・安心まちづくり住民大会を開催

アクアホールで、揖龍地区の住民が参加し、安全・安心まちづくり住民大会を開催しました。
式典では、参加者全員で安全で安心して暮らせる地域社会の実現に向け、宣言文を読み上げました。
アトラクションでは、訓夢会(さとゆめかい)による津軽三味線コンサートや兵庫県警察音楽隊による演奏が行われ、大会に花を添えていただきました。

情報ランド

【市外局番】
龍野…0791、新宮…0791、揖保川…0791、御津…079

催し

11月のこどもサイエンスひろば

「静電気のかがく」

15万ボルトの静電気を使ったオモシロ実験
とき:11月15日(日曜日)

こどもサイエンス教室
時間:10時~11時30分
対象:小学3年~6年生
内容:静電気の観察・実験

サイエンス工作教室
時間:13時30分~14時30分
対象:小学1年~3年生
内容:静電気の工作・実験
申込方法・募集人数:詳しくは小学校配付資料をご覧ください。

「万里の長城のかがくと写真展」

写真展
とき:11月20日(金曜日)~23日(月曜日・祝)
ところ:青少年館ギャラリー・こどもサイエンスひろば

講演会
とき:11月22日(日曜日)
午前の部:10時~11時30分、対象:小学3年~6年生
午後の部:13時30分~14時30分、対象:小学1年~3年生
ところこどもサイエンスひろば
内容:万里の長城全6000km完歩の科学的な知見や発見について
※申込不要・一般の方も入場可

問い合わせ:こどもサイエンスひろば(64・2229)

クリスマスイルミネーション「冬の蛍」点灯式

とき:11月28日(土曜日)17時30分
ところ:金剛山公民館(揖保川町)
点灯期間:平成28年1月3日(日曜日)まで(17時~22時)
問い合わせ:河内コミュニティセンター(72・2211)

朗読会~心に響く詩と物語~

「心に響く」をテーマに、耳から聞くことで、より味わいが広がる朗読会を開催します。
とき:11月29日(日曜日)13時30分~14時30分
ところ:御津図書館
内容:向田邦子著「字のない葉書」ほか
定員:40名(要申込・先着順)
出演:朗読ボランティア潮騒
問い合わせ:御津図書館(322・1007)

第35回小宅公民館まつり

とき:12月5日(土曜日)・6日(日曜日)9時~16時30分(6日は15時30分まで)
ところ:小宅公民館
内容:5日:作品展・かるた取り大会・囲碁大会、6日:作品展・演芸発表・バザー・ちびっ子コーナー・餅つき実演販売・葉牡丹販売・野菜テント村・綿菓子等の販売など
※駐車場が少ないため自転車又は徒歩でお越しください。
問い合わせ:小宅公民館(63・1436)

第25回いぼがわ公民館まつり

とき:12月5日(土曜日)・6日(日曜日)9時~16時30分(6日は15時30分まで)
ところ:揖保川公民館
内容:5日:作品展・囲碁大会、6日:作品展・演芸発表・バザー・あすなろ学園園芸教室の葉牡丹販売・野菜等の販売など
※駐車場が少ないため自転車又は徒歩でお越しください。
問い合わせ:揖保川公民館(72・2421)

認定こども園紹介

認定こども園まあや学園

(私立)揖保川町
こんにちは、まあや学園です。
本園は揖保川の田園の真ん中に施設があり、幼保連携型認定こども園として1・2・3号認定の児童と元気に毎日を楽しく過ごしています。また、在宅で子育てをされているご家庭の支援を目的とする、『子育て支援センターつくしんぼの館』や、たつの市の子ども0歳~12歳(小6)がご利用いただける『病後児保育施設タッチ』を併設しております。
だれにでも愛されるやさしい子・のびのびと元気に遊びよく考える子・「ありがとう」「ごめんなさい」と心から言える子、を保育目標に仏教園として保育教育を行っています。

募集

自衛官等を募集

募集職種(1)高等工科学校生徒【推薦】(2)高等工科学校生徒【一般】(3)防衛大学校学生【一般(後期)】(4)自衛官候補生【男子】
※各募集の詳細はお問い合わせください。
問い合わせ:自衛隊兵庫地方協力本部相生地域事務所(0791・23・2750)

凧づくり講習会

第10回たつの市凧あげ祭り(平成28年1月17日(日曜日)開催)に向けて、凧づくり講習会を実施します。
とき:12月5日(土曜日)9時~
ところ:青少年館
申込期限:11月27日(金曜日)
申込先:
子凧づくり講習会たつの市スポーツ少年団事務局(体育振興課内)
材料費500円
大凧づくり講習会たつの市凧あげ祭り実行委員会事務局(社会教育課内)
材料費(帆凧)5000円、(六角凧)4000円
その他申込時に、材料費と引換えに絵を描く和紙を渡しますので、講習会までに絵を描いて当日持参してください。
問い合わせ:体育振興課(63・2261)、社会教育課(64・3180)

平成28年度県立ものづくり大学校1年コース入校生

対象者:高等学校等新規学卒者、18歳以上の求職者
※(4)は概ね40歳未満、(7)は15歳以上の求職者
募集コース(1)住宅設備(2)木造建築(3)機械加工(4)機械製図・工作(5)溶接(6)金属塗装(7)ものづくり複合
出願期間:11月24日(火曜日)~12月10日(木曜日)
選考日:12月18日(金曜日)
見学説明会:12月1日(火曜日)13時30分~(要申込)
※詳細はお問い合わせください。
問い合わせ:県立ものづくり大学校(079・240・7077)

「たつの就職・定住応援フェア2016冬」参加企業募集

若者の地元就職と地域企業の人材確保を支援するためのフェアを開催します。
とき:平成28年2月10日(水曜日)13時~16時
ところ:青少年館(龍野町富永)
参加条件:市内や西播磨地域に事業所があり、概ね44歳以下の若年者や平成28年3月大学等卒業見込者の採用計画がある企業等
募集数:20社(募集数を超えた場合は、市内企業等を優先する場合があります。)
参加費:無料
申込期限:12月10日(木曜日)
申込方法:参加企業募集チラシ(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入の上、FAX、メール、又は商工観光課の窓口へ直接お申し込みください。
申込・問い合わせ先:商工観光課(64・3156、FAX63・2594、メール:shokokanko@city.tatsuno.lg.jp)

認知症サポーターフォローアップ講座

認知症サポーターになったけれど、もっと勉強して認知症支援に協力したい方のフォローアップ講座を開催します。
とき:12月14日(月曜日)13時~16時受付12時30分~
ところ:福祉会館4階会議室
内容:認知症の基礎知識、認知症の方と家族を支える活動について(実践発表)、グループワークなど
※認知症サポーター養成講座未受講者も参加可
申込・問い合わせ先:地域包括支援センター(64・3197)

大豆の料理教室

たつの市産の大豆を使った料理教室を開催します。
とき:12月8日(火曜日)9時30分~
ところ:産業振興センター1階調理室(龍野町堂本38―1)
参加費:500円
定員:20名(定員になり次第締切)
持ち物:エプロン、三角巾、タオル
申込・問い合わせ先:たつの市生活研究グループ事務局(農林水産課内64・3157)

お知らせ

防災行政無線を活用した試験放送を実施

とき:11月25日(水曜日)11時頃
試験方法:市内全域の防災行政無線で試験放送を行います。
放送内容:最初に上りチャイム、「これはテストです。」を3回、最後に下りチャイムを放送します。
この放送は、総務省消防庁が全国瞬時警報システム(通称「J-アラート」)から配信した情報を受け、実施するものです。
試験放送ですので、お間違えのないようご注意ください。
問い合わせ:危機管理課(64・3219)

介護マークを知っていますか?

「介護マーク」は、介護中であると周囲に理解していただくためのマークです。
認知症の方の介護は、他の人から見ると介護をしていることが分かりにくいため、偏見を持たれて困っているという声があります。このマークの名札をつけておられる介護者の方を見かけたら、温かく見守ってください。

介護マークの配布について
市内在住の方の介護をされているご家族等に名札型介護マークを無料配布しています。トイレの付き添いや、異性の下着購入の際など、人目が気になるときにご活用ください。
配布窓口:地域包括支援センター又は各総合支所市民福祉課
手続き:介護マーク名札配布申請書に記入、押印し、窓口に提出ください。
問い合わせ:地域包括支援センター(64・3197)

「たつの市土地利用計画(案)」及び「特別指定区域の指定(案)」の縦覧

市では人口減少対策や地域活性化対策として、市街化調整区域の建築規制の緩和を図るため、県の「特別指定区域制度」を活用したまちづくりを進めています。
今回、市土地利用計画を改定し、県の特別指定区域制度による指定を受けるため、次のとおり縦覧します。
縦覧図書:たつの市土地利用計画(案)、特別指定区域の指定(案)
縦覧期間:11月16日(月曜日)~30日(月曜日)(土・日曜日、祝日は除く)8時30分~17時15分
縦覧場所:都市計画課、各総合支所地域振興課
意見書の提出案についてご意見のある方は、縦覧期間中に意見書を提出することができます。
問い合わせ:都市計画課(64・3223)

絶対アカン!不法滞在・不法就労

就労目的で来日している外国人は依然として多く、不法に就労する者も少なくありません。さらに、不法就労よりも効率的に金銭を得るために、犯罪に手を染めるようになる者もいます。
こうした状況から、警察では、入国管理局との合同摘発等、不法滞在者の取締りを強化しています。社会の健全な発展を図るために、不法滞在・不法就労問題について正しく理解し、外国人の不法滞在・不法就労をなくすようご協力をお願いします。
問い合わせ:たつの警察署(63・0110)

12がつ移動図書館車かわちどり号

12月3日(木曜日)10時40分~11時00分 佐江公民館
11時10分~11時25分 土師公民館
15時00分~15時30分 西はりまリハビリテーションセンター
12月4日(金曜日)10時10分~10時20分 香島コミセン
10時50分~11時00分 西栗栖コミセン
12月9日(水曜日)11時25分~11時55分 東栗栖保育園
14時20分~14時50分 揖保幼稚園南側駐車場
15時20分~15時40分 小宅公民館
12月10日(木曜日)10時30分~11時00分 やすらぎ福祉会館
14時00分~14時30分 室津センター
12月11日(金曜日)11時10分~11時40分 東觜崎公民館
14時40分~15時00分 神岡小学校南門
15時10分~15時30分 片山公民館
12月14日(月曜日)14時00分~14時40分 光都プラザ駐車場
12月16日(水曜日)14時40分~15時10分 御津総合支所
12月17日(木曜日)14時00分~14時15分 中井奥垣内公民館
14時30分~15時00分 田中構造改善センター
15時10分~15時40分 養護老人ホームたつの荘
12月18日(金曜日)13時30分~13時40分 越部幼稚園
12月22日(火曜日)14時10分~14時35分 特養揖保の郷
14時45分~15時00分 馬場営農組合駐車場
15時10分~15時30分 ほおずき揖保川
※天候によっては中止する場合があります。
問い合わせ:揖保川図書館(72・7666)

11月は、「労働保険適用促進強化期間」

社員、従業員、アルバイトなど、労働者を1人でも雇い入れた事業主は、労働保険(労災保険・雇用保険)の加入手続きをして、労働保険料を申告・納付することが義務づけられています。加入手続きをまだされていない事業主の方は最寄りの労働基準監督署又は公共職業安定所まで連絡してください。
問い合わせ先:兵庫労働局(http://hyogo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/)

11月11日(水曜日)~17日(火曜日)「税を考える週間」

期間中、国税庁をはじめとし、税に関する理解を深めていただくため、全国でさまざまな広報啓発活動が行われます。地方税はわたしたちの身近なところで、わたしたちの暮らしを支えています。今一度、税について考えてみませんか。
なお、国税庁のホームページに、税の役割と税務署の仕事がわかりやすく説明されていますので、ぜひご覧ください。
問い合わせ:龍野税務署総務課(62・0281)

今月の介護保険料(普通徴収分)

期別:第5期
納期限:11月30日(月曜日)
納付場所:金融機関・郵便局・コンビニエンスストア・市役所会計課・各総合支所市民福祉課
問い合わせ:高年福祉課(64・3155)、新宮総合支所市民福祉課(75・0253)、揖保川総合支所市民福祉課(72・2523)、御津総合支所市民福祉課(322・1451)

今月の市税

国民健康保険税(普通徴収分):第5期分
納期限:11月30日(月曜日)
納付場所:金融機関・郵便局・コンビニエンスストア、会計課・各総合支所地域振興課
問い合わせ:税務課(64・3144)

納税相談

市税の納税相談は随時行っています。納税について相談のある方はお気軽にご利用ください。
問い合わせ:税務課(64・3214)

12月休日・夜間水道(緊急時連絡先)

<龍野地域・新宮地域(光都を除く)>
たつの市水道事業所揖保水源地(67・8806)
※閉開栓の受付は除く

<揖保川地域>
中元産業(株)(72・2031)

<御津地域>
1日~10日(株)ダイワ(079・272・5341)
11日~20日ミツバ商事(株)昼間(322・1245)、夜間(322・2485)
21日~31日増本商店(322・0129)

ご冥福をお祈りします

※10月1日~15日届出分で、掲載に同意を得ている方々です。(敬称略)
名前・住所・死亡日(年齢)
津田美幸 揖保川町養久 9/16 (39歳)
名村勝 揖保町東用 9/22 (83歳)
嶋田あつ子 龍野町富永 9/29 (83歳)
山下信子 揖保川町大門 10/7 (91歳)
東條勉 御津町朝臣 10/10 (78歳)

たつの市人口

平成27年9月30日現在(前月比)
男:38,160人(-23)
女:40,675人(-39)
総人口:78,835人(-62)
世帯数:30,013世帯(+4)

マイナンバー個人番号カード交付申請相談窓口の設置

マイナンバー制度の施行により、全国で順次通知カードが発送されています。
通知カードの送付及び個人番号カードの交付申請についての窓口を、市民課及び各総合支所市民福祉課に設置しましたのでご利用ください。
問い合わせ先:個人番号カードの交付申請相談窓口市民課(64・3148)、新宮総合支所市民福祉課(75・0253)、揖保川総合支所市民福祉課(72・2523)、御津総合支所市民福祉課(322・1451)

相談日カレンダー(11月15日~)

心配ごと法律相談

問い合わせ:社会福祉協議会龍野支部(63・5106)、新宮支部(75・5084)、揖保川支部(72・7294)、御津支部(322・2920)
(受付状況により人数制限あり)

弁護士相談
※受付:12時~15時、相談:13時~
11月17日(火曜日)揖保川総合支所
11月26日(木曜日)御津やすらぎ福祉会館
12月2日(水曜日)はつらつセンター
12月10日(木曜日)新宮ふれあい福祉会館

公証人相談
※受付:12時~15時、相談:13時~
11月18日(水曜日)はつらつセンター

養育・虐待相談/いじめ・不登校相談

問い合わせ:児童福祉課(64・3220)
とき:月曜日~金曜日9時~17時
ところ:児童福祉課家庭児童相談室
※相談対象者は18歳未満

教育相談

問い合わせ:学校教育課(64・3023)
とき:月曜日~金曜日9時~17時
ところ:学校教育課

12月4日~10日:人権週間
人権相談

問い合わせ:人権推進課(64・3151)
とき:12月4日(金曜日)13時~16時
ところ:本庁1階相談室、新宮総合支所しんぐうホール、揖保川総合支所1階相談室、御津総合支所2階相談室
相談担当者:人権擁護委員※秘密は厳守します。

龍野健康福祉事務所の相談

※要予約

エイズ・肝炎相談(相談・検査、HIVは無料匿名検査)
11月17日(火曜日)、12月1日(火曜日)、15日(火曜日)
13時~14時50分

専門的栄養相談
12月14日(月曜日)10時~11時30分

問い合わせ:健康管理課(63・5140)

こころのケア相談(精神疾患、認知症、アルコール問題等)
11月6日(金曜日)13時~15時
問い合わせ:地域保健課(63・5142)

農事相談

問い合わせ:農業委員会事務局(64・3185)
11月19日(木曜日)10時~新宮総合支所災害対策本部
13時30分~本庁3階301会議室
11月20日(金曜日)10時~揖保川総合支所2階202会議室
13時30分~御津総合支所2階相談室
※農事相談は3日前までに電話予約が必要です。
定例会は11月24日(火曜日)10時からです。

行政相談

問い合わせ:総務課(64・3142)、新宮総合支所地域振興課(75・0251)、揖保川総合支所地域振興課(72・2525)、御津総合支所地域振興課(322・1001)
11月17日(火曜日)13時~15時 揖保川総合支所1階相談室
12月7日(月曜日)13時~15時 御津総合支所2階相談室
12月8日(火曜日)9時30分~11時30分 本庁1階相談室
12月10日(木曜日)13時~15時 新宮総合支所玄関ロビー

消費生活相談

問い合わせ:消費生活センター(64・3250)
とき:月曜日~金曜日8時30分~17時15分
ところ:商工観光課
消費者ホットライン:局番なし188

年金・労働相談(兵庫県社会保険労務士会)

問い合わせ:商工観光課(64・3156)
11月25日(水曜日)13時30分~16時 本庁1階相談室

税務(税理士)相談

問い合わせ:税務課(64・3145)
※受付13時~15時
12月1日(火曜日)本庁1階相談室
12月9日(水曜日)御津総合支所2階相談室

その他で開催される相談会

消費者被害・多重債務・成年後見問題無料相談会司法書士相談

11月28日(土曜日)、12月12日(土曜日)9時~12時
たつの市産業振興センター2階第3会議室(龍野町堂本)
※予約不要※毎月第2、第4土曜日に開催
問い合わせ:兵庫県司法書士会西播支部(0120・818184)

不動産無料相談会

※予約優先
12月2日(水曜日)14時~16時
龍野経済交流センター5階(龍野町富永702-1)
※事前に相談内容をご連絡ください。
問い合わせ:(一社)兵庫県宅地建物取引業協会西播磨支部・鈴木(63・3072)(平日10時~16時)

【編集後記】

めっきり朝晩が冷えて、体調管理が難しい季節ですね。皆さんはどんな秋を過ごされていますか。運動会から始まり、地域を挙げての祭りやイベント、楽しみ方は十人十色ですが、広報マンとしては、この時季が取材を通じて、ふるさとたつののえ~とこを知る絶好のチャンスだと思いカメラ片手に“秋”を楽しんでいます。もちろん、食の“秋”も楽しんでいますよ。皆さんも、自分なりの「○○○の秋」を楽しんではいかがですか。○近

10月1日~12日
龍野城をピンクリボンライトアップ!

10月の乳がん撲滅月間イベントとして、龍野城をピンク色にライトアップしました。ピンクは、乳がんに立ち向かう希望の色と言われています。多くの市民の方が希望の光を目にし、乳がん撲滅への思いを強め、検診の受診率の向上につながればとの想いが込められています。

10月18・24日
市内でコスモス祭りを開催

揖保川町馬場、揖西町佐江自治会で、地元自治会等の主催によるコスモス祭りが開催され、一面に咲いた満開のコスモスが田園景観を彩りました。旬の地場産野菜等の販売や模擬店、また馬場コスモス祭りには、兵庫県警察音楽隊が駆けつけ来場者に演奏を披露しました。

市制10周年記念事業インフォメーション

10月12日(月・祝)に開催された「たつのふるさとフェスタ」で、赤とんぼくんのガールフレンドがお披露目されました。近隣市町のゆるキャラに祝福されながら登場!キュートで少し赤とんぼくん似。これから赤とんぼくんと二人三脚でたつの市をPRするぞ!

お問い合わせ

所属課室:企画財政部広報秘書課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3211

FAX番号:0791-63-3786

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?