ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報たつの > 広報たつの2015年11月10日号(表紙~P11)【テキスト版】

ここから本文です。

最終更新日:2015年11月10日

広報たつの2015年11月10日号(表紙~P11)【テキスト版】

表紙写真

たつの市制10周年記念式典(10月4日赤とんぼ文化ホール)

市外局番

市内電話番号に市外局番は掲載していません。龍野・新宮・揖保川地域⇔御津地域にかける場合は市外局番が必要です。御御津地域の市外局番は079、それ以外は0791です。

主な見出し

たつのふるさとフェスタ:2p
【特集】たつの市人口ビジョン、たつの市まち未来創生戦略:4p
差押不動産を公売:8p
県営住宅入居者を募集:9p

好きやで「たつの」え~とこ再発見「たつのふるさとフェスタ」を開催

10月12日(月曜日・祝)、市役所周辺で「たつのふるさとフェスタ」を開催しました。
伝統芸能を披露するふるさと自慢、笑顔いっぱいに個性をアピールするパレード、米俵を担ぐ力自慢など、各ブースでは笑顔があふれていました。
「たつの」のえ~とこが、再発見できたイベントとなりました。

たつの市人口ビジョン・たつの市まち未来創生戦略を策定
~『ふるさとたつの』に新たな息吹を吹き込み、“光り輝く未来”を創る~

問い合わせ:企画課(64・3141)

急速な少子高齢化の進展と人口減少に対応するため、国では「まち・ひと・しごと創生法」を制定し、各地方公共団体においては、「地方人口ビジョン」「地方版総合戦略」の策定が努力義務とされました。
本市は、本年4月に「たつの市まち未来創生戦略推進本部」「同戦略推進委員会」を立ち上げ、『たつの市人口ビジョン』『たつの市まち未来創生戦略』の策定を進めてきました。
このたび、パブリックコメント(意見公募)の結果を踏まえて、以下のとおり策定しましたのでお知らせします。

たつの市人口ビジョン

期間:2015(平成27)年~2060(平成72)年

たつの市の将来人口(2060年):6万人

実現に向けた視点

視点1:結婚支援や子育て支援、女性の働く環境の向上などにより、2040年までに合計特殊出生率を2.07まで上げ、その後も維持させる。
視点2:若者にとって魅力的な雇用の創出や暮らしやすさの向上を図り、転出抑制やUターンを促進し、2021年以降、転出超過の割合を半減させる。
視点3:良好な住環境の創出や発信、子育て支援策の充実、3世代同居・近居を促進し、現在、転出超過となっている年齢層について、2036年以降、転入数と転出数を均衡させる。

※合計特殊出生率:1人の女性(15~49歳)が一生に産む子どもの平均数を示す。

たつの市まち未来創生戦略

期間:2015(平成27)年度~2019(平成31)年度
たつの市まち未来創生戦略は、人口ビジョンから分かった本市特有の課題と人口減少が将来に与える影響を踏まえ、本市の将来展望に向けて、戦略的施策を速やかに実施します。

(1)しごとの創生
職場環境の充実、新たな企業の誘致に向けた条件整備、既存企業との連携強化、後継者対策など
(2)ひとの創生
Uターンによる転入促進と転出抑制、結婚・出産・子育ての希望を叶える施策など
(3)まちの創生
新たな「ふるさとたつの」の魅力の創出、定住自立圏構想等による近隣市町との連携など

「ふるさとたつの」の創生

4つの基本目標にそれぞれ数値目標を設定し、施策の進捗や目標や効果を検証することにより本戦略の実効性を保ちます。

雇用創生
数値目標:創業・起業者数
基準値:0件(2014年度)→目標値:20件(5年間累計)

人口還流
数値目標:転出超過数
基準値:193人(2014年度)→目標値:100人(2019年度)

若者未来
数値目標:合計特殊出生率
基準値:1.43(2014年度)→目標値:1.57(2019年度)

地域活力
数値目標:生産年齢人口割合
基準値:59.4%(2014年度)→目標値:60.0%(2019年度)

4つの目標の好循環により…
たつの市が挑戦する4つの目標

基本目標1:「雇用創生」
~新経済戦略によりしごとを創出する~
企業誘致、起業家育成、既在企業の経営支援
安定した雇用の場を確保

基本目標2:「人口還流」
~定住促進・観光戦略により「たつのファン」をつくる~
ファミリー層、壮年層の移住・定住観光戦略による交流人口の増加
たつのの魅力を発信

基本目標3:「若者未来」
~若者応援戦略により希望を叶える~
婚姻率の向上、出生率の向上、経済的安定の確保、子育て教育環境の充実
人口の自然増を創出

基本目標4:「地域活力」
~まち賑わい戦略により活力ある地域をつくる~
地域資源活用によるまちづくり、コミュニティの活性化
まちの賑わいを創生

法務大臣表彰

永年にわたり、揖龍保護区保護司会の保護司として豊富な知識と経験を生かした更生保護活動をされた功績により、次の方が受賞されました。
岩下ゆみさん(神岡町)

祝100歳

上田操さん(誉田町)(大正4年9月20日生)

祝全国大会出場

(敬称略)
【全農杯全日本卓球選手権大会】
山﨑健申(揖西町)

【全日本小学生女子ソフトボール大会】
山田美月(新宮町)
山本なずな(揖西町)
菅原さくら(揖保川町)
山本明依(新宮町)

【全国小学生学年別柔道大会】
長峰鈴(揖西町)

【全国小学生陸上競技交流大会】
森聖弥(龍野町)

【全日本卓球選手権大会】
本田志穂(龍野町)

【全日本6人制バレーボールカップ男子選手権大会】
魚住昇平(神岡町)
魚住祐介(神岡町)

【全日本高等学校ソフトテニス選手権大会】
小河潤哉(揖保町)
花井輝(御津町)

【空手糸東会全国選手権大会】
永濱菖(揖西町)
永濱菫(揖西町)
棚池凛太朗(揖西町)
坂本武蔵(揖西町)
義則景大(揖保川町)

【全日本サーフィン選手権大会】
釣田勝則(御津町)

【全国高等学校総合体育大会】
バレーボール
門野日菜子(神岡町)
千木良紗弥(誉田町)
前川侑紀(誉田町)

【全日本大学総合卓球選手権大会】
福田知治(龍野町)

【U―15ボクシング全国大会】
前田宝樹(揖保川町)

【全日本卓球選手権大会】
山﨑光騎(揖西町)
正田大河(揖保川町)

【全国ソフトバレー・スポレクフェスティバルin上越】
JuPiters

【全国ソフトバレー・レディース&メンズ交流大会in一宮】
きんぎょ

【高校生ものづくりコンテスト全国大会】
電気工事
衣笠慎(龍野北高)
木材加工
柏原一輝(龍野北高)

【若年者ものづくり競技全国大会】
木材加工
三尾有希(龍野北高)

【マドンナカップビーチバレージャパン女子ジュニア選手権大会】
宗平奏(龍野北高)
網干実桜(龍野北高)
※誌面の関係上、年度、大会回数は省略しています。
※予選を勝ち抜いて、全国大会に出場された団体、個人の方で市広報に掲載希望の方は、龍野体育館(63・2261)又は広報秘書課(64・3211)まで連絡してください。

ふるさと応援寄附金をありがとうございました

平成27年9月中のご寄附

井原稔博 たつの市 1,000円
足立伸次 栃木県矢板市 10,000円
秋山勝夫 東京都杉並区 10,000円
小保方修 東京都日野市 10,000円
山本秀樹 姫路市 10,000円
岩﨑淳 埼玉県さいたま市 10,000円
石井康之 東京都世田谷区 30,000円
井辺義雄 大阪府大阪市 30,000円
匿名59件 775,000円
平成27年度寄附金合計額(9月末時点) 9,891,347円

【寄附者からのメッセージ】

・妻の地元が兵庫県でふるさと納税も兵庫県の中でと検索しておりました。兵庫県の龍野がうすくち醤油の本場との情報を得て、さぞかしおいしいのだろうと期待を込めて申し込み致しました。
・昨年度いただいた佃煮セットおいしかったです。応援してます。広報誌楽しみにしています。
・兵庫の妻の実家を冬訪ねると必ずこちらの牡蠣をふるまってくれます。ふるさとの味です。市の発展をお祈りしています。

あなたの寄附金が、ふるさと「たつの市」のまちづくりに生かされます。
ぜひ、「たつの市」のまちづくりにご参加ください!
問い合わせ:企画課(64・3141)

第13回オータムフェスティバルin龍野

テーマ:「城下町袖振り合うも多生の縁」

江戸時代からの町並みが今も残る龍野地区。期間中、武家屋敷や町家、醤油蔵、寺院などでさまざまなイベントを開催します。
とき:11月21日(土曜日)~23日(月・祝)
ところ:本竜野駅から龍野地区(オレンジの布が目印です。)
内容:醤油蔵や醸造所等の公開、蔵・寺院などでのコンサートや落語会、武家屋敷や町家を利用したギャラリー・オープンハウス、龍野の旬(期間限定メニュー)の味わい、昔の懐かしいお店
お願い:会場内は道が狭く駐車場がないため、車は河川敷駐車場等に止め、町歩きをお楽しみください。JR本竜野駅発着のシャトルバスもご利用ください。
問い合わせ先:オータムフェスティバルin龍野実行委員会(080・6129・3531)、http://www.tatsuno.info/af/

わくわく演劇ワークショップの参加者募集

子どもから大人まで気軽に演劇を体験できる演劇ワークショップを4回開催します。
とき:12月13日(日曜日)、1月17日(日曜日)、2月7日(日曜日)、3月20日(日曜日)各13時~17時
ところ:揖保川公民館
対象者:小学1年生以上で全日程に参加可能な方
参加費:1,000円(4回分)
内容:演劇の基礎練習。短いお芝居を実際に練習し、最終日にミニ発表会を行います。
申込方法:郵送、FAX又はメールで申込。わくわく演劇ワークショップ参加申込と明記し、氏名、住所、年齢(学年)、電話番号、参加の動機や意気込み、未成年の場合は保護者の氏名と連絡先を記入してください。
申込締切:11月30日(月曜日)
申込先郵送:〒671-1613揖保川町二塚385-1わくわく市民劇場実行委員会
メール:g.t.murata@icloud.com
問い合わせ:わくわく市民劇場実行委員会(松井090・7965・2677)、0791・72・5104

「魚魚の日」に浜のかあちゃんの活動拠点がオープン

10月10日(土曜日)、御津町室津地区内に観光客や地域住民の交流の場、市の魅力を発信する施設として「浜のかあちゃんの活動拠点」がオープンしました。海が見える絶好のロケーションで、地元で採れた新鮮な魚介類や野菜を使用した「魚魚市弁当」を食べてみてはいかがですか。
営業日:毎週土曜日9時~16時
場所:室津漁業協同組合事務所西隣
問い合わせ先:室津漁業協同組合(324・0231)

第6回市民との対話事業たつのまちづくり元気アップサロン

参加自由!1人でも参加いただけます
テーマ:野見宿禰でまちおこし
とき:11月29日(日曜日)14時~(1時間30分程度)
ところ:中央公民館2階研修室(龍野町立町2)
問い合わせ:広報秘書課(64・3211)

差押不動産を公売

市の財政運営の基盤である市税収入の確保と税の公平性を期すため、滞納処分強化策として市が差押さえた不動産を一般公売します。
問い合わせ:税務課(64・3214)
公売方法:期日入札
入札日時:12月2日(水曜日)入札10時開札10時15分
※公売保証金納付時間9時45分~10時
公売会場:市役所分庁舎第3会議室
売却決定日時:12月9日(水曜日)10時
売却決定場所:税務課
代金納付期限:12月9日(水曜日)10時30分
※公売は中止する場合があります。

売却区分番号1〔土地・建物〕
見積価額(最低入札価額):5,550,000円
公売保証金:560,000円

1土地の表示
所在:たつの市揖保町揖保上字中屋敷
地番:154番6
地目:雑種地
地積:827平方メートル

2建物の表示
【主たる建物】
所在:たつの市揖保町揖保上字中屋敷154番地
家屋番号:13番2
種類:居宅
構造:木造瓦葺平家建
床面積:49.58平方メートル
【附属建物】
符号:1
種類:物置
構造:木造瓦葺平家建
床面積:24.79平方メートル

住宅改修で固定資産税(家屋)を減額

問い合わせ:税務課(64・3146)、新宮総合支所地域振興課(75・0251)、揖保川総合支所(72・2525)、御津総合支所(322・1001)

申請方法等、詳細はお問い合わせください。※耐震改修と他の改修の減額措置は併用できません。

家屋を取り壊したときは届け出を

問い合わせ:税務課(64・3146)
固定資産税・都市計画税は、毎年1月1日現在の所有者に課税されます。
平成27年中に家屋の一部又は全部を取り壊したときは、年末までに「家屋滅失届」を税務課資産税係へ提出してください。取り壊した翌年度から課税されなくなります。
※登記済家屋の場合、年末までに法務局で滅失登記をしていただくことで市への届出は不要になります。

県営住宅入居者を募集

問い合わせ:都市計画課(64・3163)
申込先:都市計画課、各総合支所地域振興課
受付期間:11月11日(水曜日)~24日(火曜日)
抽選会:11月27日(金曜日)
入居時期:入居許可日から14日以内
入居者は抽選で決定

対象住宅間取り等は、都市計画課へお問い合わせください。 

国民健康保険税

問い合わせ:国保医療年金課(64・3149)、新宮総合支所市民福祉課(75・0253)、揖保川総合支所市民福祉課(72・2523)、御津総合支所市民福祉課(322・1451)

12月から国民健康保険被保険者証が変わります

現在お持ちの被保険者証は、11月30日で有効期間が終了し、新しい被保険者証(黄緑色)となります。退職分は、被保険者証の右上に「退」と記載しています。11月末までに郵送します。
※国民健康保険税が未納の世帯には別途通知します。
※また、有効期限が切れた被保険者証は、各自で裁断等により破棄してください。

簡易書留郵便でお届けします

被保険者証を確実にお届けするため、世帯主宛に世帯全員分をまとめて簡易書留郵便で郵送します。
「ジェネリック医薬品(後発医薬品)希望シール」「被保険者証裏面の臓器提供意思表示欄の保護シール」も同封しています。必要に応じてご使用ください。

学生、施設入所者等の被保険者証の発行

大学・専門学校、施設入所等で市外へ転出し親元等を離れて生活する方で、たつの市の国民健康保険に引き続き加入する方は申請が必要です。
※既に申請されている方も、国民健康保険の被保険者証の更新に併せて再度申請をお願いします。
〔申請に必要なもの〕
・印鑑
・学生証の写し又は在学証明書(学生のみ)
・施設入所等の証明書(施設入所者のみ)
・住民票(たつの市から転出後、住所変更している場合)

国民健康保険税は、必ず納期内に納めましょう

保険税は、国民健康保険事業を運営するための大切な財源で、医療費等の給付費用にもあてられます。滞納は事業の運営に支障をきたしますので、必ず納期内に納めてください。
また、災害など特別な事情もなく保険税を長期間納めないでいると、被保険者証に代わる「被保険者資格証明書」が交付され、医療機関にかかる際は、いったん全額負担し、後日申請により一部負担金を除いた額が支払われます。
特別な事情により保険税の納付が困難なときは、お早めに税務課(☎64・3144)にご相談ください。

給付金・補助事業

子育て世帯臨時特例給付金

消費税率引き上げによる負担を緩和するための制度です。
申請は、12月1日(火曜日)まで。お忘れなく。
・申請期限を過ぎた場合は、給付金を支給することができませんので、お忘れないようご注意ください。
・支給額は、児童手当の対象児童1人につき3,000円です。
・対象と思われる方には、案内を送付しています。
・公務員の給付金については、案内は送付していませんので、お忘れないように申請してください。申請書は、所属庁から交付されます。
給付金の申請先:児童福祉課臨時給付金担当・各総合支所市民福祉課
問い合わせ:児童福祉課臨時給付金担当(64・3169)

多子世帯保育料(保育所・こども園・幼稚園等)補助事業

市と兵庫県では、子どもを産みやすい環境づくりを推進するために、3人以上の子どもを育てる世帯に対し、第3子以降のお子さんの利用者負担額(保育料)の一部を助成します。
対象:満18歳未満の子どもが3人以上おり、かつ第3子以降の子どもが保育所、こども園又は幼稚園等に入所している世帯
所得要件:市町民税所得割額が119,000円以下の世帯(4月~8月は平成26年度、9月~3月は平成27年度)
助成額:月額5,000円を超える月額利用者負担額(保育料)に対し、【1号認定】は4,000円、【2号・3号認定】の3歳未満児は5,500円、3歳以上児は4,000円を上限に助成します。ただし、月額利用者負担額(保育料)が5,000円以下の場合は対象になりません。
申請方法:事業の詳細や申請については各保育所・こども園・幼稚園等を通じて別途お知らせします。
問い合わせ:児童福祉課(64・3222)、教育総務課(64・3178)

国民年金

姫路年金事務所国民年金課(079・224・6382)、国保医療年金課(64・3240)、新宮総合支所市民福祉課(75・0253)、揖保川総合支所市民福祉課(72・2523)、御津総合支所市民福祉課(322・1451)

国民年金保険料(10月分)

口座振替日:11月30日(月曜日)
定額1か月:15,590円
付加つき:15,990円
現金納付の方も、11月30日(月曜日)までに、金融機関等で納めてください。

社会保険料(国民年金保険料)控除証明書が送付されます

国民年金保険料は、納付した全額が所得税・市民税の社会保険料控除の対象になります。
国民年金保険料を社会保険料控除として申告する場合は、今年1年間に納付(納付見込みを含む)した国民年金保険料の額を証明する書類の添付等が必要です。
このため、生命保険会社等が発行する控除証明書と同様に、1年間に納付した国民年金保険料の額を証明する「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が、日本年金機構から11月上旬に送付されます。
証明内容は、本年1月1日から9月30日までに納付された国民年金保険料額と、年内に納付が見込まれる場合の納付見込額です。
年の途中から国民年金に加入した場合など、10月1日から12月31日までの間に初めて保険料を納付された方については、翌年の2月上旬に同様の証明書が送付されます。
年末調整又は確定申告の手続きの際は、必ずこの証明書を添付等してください。
また、家族の国民年金保険料を納付した場合は、その納付額の全額が納付した方の所得税等の控除対象となりますので、年末調整等の手続きの際にご自身の社会保険料の額と合算して申告してください。その際には家族分の証明書も添付等する必要があります。

【控除証明書に関する問い合わせ】

控除証明書専用ダイヤル(0570・058・555)
※050から始まる電話でおかけになる場合は、03・6700・1144をご利用ください。
利用できる期間
平成28年3月15日(火曜日)まで
月~金曜日:9時~19時
第2土曜日:9時~17時
祝日(第2土曜日を除く)、12月29日~1月3日は、ご利用いただけません。

11月30日は「年金の日」です

年金記録や将来の年金受給見込額を確認し、未来の生活設計について考えてみませんか。
「ねんきんネット」をご利用いただくと、いつでもご自身のこれまでの年金記録、これからの年金見込額について簡単に確認することができます。「ねんきんネット」については、日本年金機構のホームページ(http://www.nenkin.go.jp)でご確認いただくか、姫路年金事務所にお問い合わせください。

交通災害共済

問い合わせ:市民課(64・3147)、新宮総合支所市民福祉課(75・0253)、揖保川総合支所市民福祉課(72・2523)、御津総合支所市民福祉課(322・1451)
交通事故で負傷された際、治療の程度に合わせて見舞金が支給されます。
加入資格:市内に在住、在勤、在学の方
掛金:1人年額500円
期間:平成28年4月1日~平成29年3月31日(平成28年4月1日以降に申込みされた場合、申込日翌日から平成29年3月31日まで)
申込方法:加入申込書に記入し、掛金を添えて市民課又は各総合支所市民福祉課にお申込みください。

平成27年度に加入されている方へ

口座振替で加入された方

兵庫県市町交通災害共済組合から、「口座振替のお知らせ(継続加入分)」が送付されます。加入者の氏名や振替口座に変更がなければ、手続きなしで継続されます。変更がある場合は、市民課又は各総合支所市民福祉課で変更手続きをしてください。

現金で加入された方

兵庫県市町交通災害共済組合から封書で「継続加入申込書」が送付されます。申込書と掛金を添えて市民課又は各総合支所市民福祉課にお申込みください。

お問い合わせ

所属課室:企画財政部広報秘書課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3211

FAX番号:0791-63-3786

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?