ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報たつの > 広報たつの2015年12月10日号(表紙~P11)【テキスト版】

ここから本文です。

最終更新日:2015年12月10日

広報たつの2015年12月10日号(表紙~P11)【テキスト版】

表紙写真

ジュネーブ国際音楽コンクール薮田翔一さんが母校を訪問(11月16日御津小学校)

市外局番

市内電話番号に市外局番は掲載していません。龍野・新宮・揖保川地域⇔御津地域にかける場合は市外局番が必要です。御御津地域の市外局番は079、それ以外は0791です。

主な見出し

トライやる・ウィーク:2p
秋の叙勲、市民表彰:4p
たつの市消防出初式、成人祝賀式:5p
税務課からのお知らせ:6p

素敵な体験!輝く思い出!
トライやる・ウィーク

11月9日から13日までの5日間、たつの市内の中学2年生が、地域の方々の協力のもと、たくさんの事業所で職場体験をしました!

竹田農場

☆みんな仲良く楽しそうに作業していました!
◎ここを選んだ理由は?
おいしいトマトの作り方が知りたいから。
◎やりがいを感じた時は?
トマトを収穫した時。
(内海)

手打ちうどん得得

☆てきぱき片付けをしていました!
◎ここを選んだ理由は?

接客の方法を学ぶため。
◎生かしたいことは?
正しい敬語。
(久本)

桑の実園

☆自分たちで考えたレクリエーションも大成功!
◎ここを選んだ理由は?
お年寄りの方の役に立ちたいから。
◎活動中苦労したことは?
コミュニケーションをとること。
(内海)

道の駅しんぐう

☆レジもバッチリ!!
◎ここを選んだ理由は?

お姉ちゃんからの薦め。
◎一番苦労した作業は?
賞味期限の確認。
(久本)

龍野クラシックゴルフ倶楽部

☆丁寧にすみずみまで掃除をしていました
◎ここを選んだ理由は?
裏方で頑張る人の仕事をしてみたかったから。
◎活動中難しかった事は?
お客さんのおもてなし。
(内海)

龍野保育所

☆素敵な劇でお誕生会は大盛り上がり!
◎ここを選んだ理由は?

子どものお世話がしたかったから。
◎楽しかったことは?
子どもがしゃべりかけてくれたこと。
(久本)

マックスバリュ龍野店

☆普段はできないお肉のラッピング!
◎活動で学んだことは?
仕事の大変さ。
◎作業の中で難しかったことは?
リサイクルごみの分別。
(内海)

桝政

☆みんな一生懸命貝の選別をしていました
◎ここを選んだ理由は?
海が好きだから。
◎一番楽しかった作業は?
船に乗ってアサリの種付け。
(久本)

事業所から

○この体験を通して、いつも仕事で大変な両親のありがたみを感じてほしい。

○この経験を生かし、これからもたくさんのことを学んでほしいです。

編集後記

龍野西中学校 久本小茄未さん
龍野東中学校 内海鈴菜さん

あっという間の5日間でした。初めてのことが多く、戸惑ってばかりだった私たちですが、たくさんの方のおかげでとても良い経験になりました。心に残る5日間で充実できたと思います。とても楽しかったです。ありがとうございました。


広報誌の「トライやる・ウィーク」のページは、内海鈴菜さん(龍野東中)と久本小茄未さん(龍野西中)が、事業所への取材の依頼から写真撮影、編集まで体験し作成しました。すばらしいページができあがりました。

秋の叙勲

【叙勲(功労)別】

瑞宝小綬章(郵政行政事務功労)

宮崎孝義さん(揖保町)
元近畿郵政監察局大阪南部郵政監察室長

瑞宝双光章(消防功労)

内海博昭さん(龍野町)
元たつの市消防司令長

厚生労働大臣表彰

保育事業に永年従事し、保育事業の進展に顕著な功績が認められた次の方が受賞されました。
柴田暁子さん(新宮町)
東栗栖保育園園長

厚生労働大臣感謝状

母子・父子及び寡婦福祉事業に永年従事し、福祉事業の進展に顕著な功労が認められた次の方が受領されました。
渡邊孝子さん(龍野町)
母子・父子自立支援員

ご紹介新教育委員

11月18日付で、次の方が教育委員会委員として就任されました。
菅野夏子さん(新宮町)

祝100歳

竹林すゑさん(新宮町)
(大正4年10月13日生)

たつの市民表彰

住民自治の振興、社会福祉の向上、産業経済の発展、文化・体育の高揚に貢献した方々に贈呈しました。
(賞別・50音別・敬称略)

市民自治賞

出田晃裕(揖保町)
金輪学(新宮町)
黒田晴道(揖保町)
出口吾男(誉田町)
森崎正良(神岡町)

市民社会賞

淺井昌信(龍野町)
石原和重(揖保川町)
江尻祥子(神岡町)
金澤信義(御津町)
北川憲一(揖保川町)
久保俊晴(誉田町)
佐伯香(龍野町)
坂谷利雄(龍野町)
鳴戸清子(揖保川町)
福元昭(龍野町)
三木政司(龍野町)
溝口榮三郎(龍野町)
山根喜代浩(龍野町)

市民産業経済賞

淺井昌信(龍野町)
井河原敏夫(揖保川町)
井上猛(姫路市)
緒方義則(新宮町)
開發誠(御津町)
金澤信義(御津町)
木村剛(御津町)
小林肇(新宮町)
嶋田八洲彦(太子町)
德永一夫(龍野町)
德永耕造(揖保町)
矢木隆一郎(揖保町)
山本修三(揖保川町)
山本泰八(御津町)
吉田久夫(誉田町)

市民文化賞

井上展也(龍野町)
森崎美登里(揖西町)

市民体育賞

北本光憲(新宮町)
村田憲昭(新宮町)

第10回たつの市児童生徒発明工夫展入賞者決定!

10月31日~11月6日、青少年館において開催され、工夫された作品や熱心な研究の成果を目にした来館者の方々を楽しませました。
各賞の受賞者は、次のとおり。(敬称略)

こどもサイエンス賞(12名)

小濱翔太(龍野小)
横山塔子(小宅小)
永井羽空(小宅小)
瀬良将矢(越部小)
玉作青葉(播磨高原東小)
日笠蒼心(半田小)
柴原悠希(神部小)
新井悠斗(龍野東中)
三木輝世(龍野西中)
長谷川千花(新宮中)
川邉竜杜(御津中)
武田紘明(播磨高原東中)

発明工夫賞(4名)

有本陽天(小宅小)
田村文(誉田小)
田渕ひなた(東栗栖小)
中川雄斗(神部小)

研究賞(16名)

池田大河(龍野小)
横山葵(小宅小)
峯向日葵(揖西西小)
出田敬生(揖保小)
出田裕生(揖保小)
西村凪紗(誉田小)
山崎真緒(神岡小)
杉本陽菜(香島小)
井上千晴(半田小)
松本隆誠(河内小)
中川琴未(室津小)
髙安優衣(龍野東中)
山井里緒(龍野西中)
大林遥人(新宮中)
植田かのん(揖保川中)
白銀七海(御津中)

アイデア賞(8名)

入江翔太(小宅小)
井上蒼介(揖西東小)
山本公照(揖西東小)
池田佳應(揖保小)
竹野脩太(西栗栖小)
船引花優(新宮小)
稲岡栞汰(神部小)
河原樹(御津小)
問い合わせ:学校教育課(64・3179)

市民の安全のために!消防団員ら心新たに災害に強いまちづくりを誓う
平成28年たつの市消防出初式を開催

とき:平成28年1月10日(日曜日)9時30分~
ところ:揖保川河川敷千鳥ケ浜グラウンド(龍野新大橋北側)

【プログラム】

一部:式典
二部:アトラクション
○消防団員のはしご乗り演技
○幼年消防クラブ員等の演技
○少年消防クラブ員、企業自衛消防隊、消防職員の合同消防総合演技
○消防団員による一斉放水

大好評!お楽しみコーナー

○甘酒、焼きガキ、にゅう麺、焼きとうもろこしなどの模擬店
○安全を祈願した餅ほり
○消防車両の展示

※雨天時は10時から赤とんぼ文化ホールで式典のみ開催
問い合わせ:危機管理課(64・3219)

新成人の門出を祝う平成28年成人祝賀式

とき:平成28年1月11日(月・祝)
受付:9時~開式:10時~
ところ:赤とんぼ文化ホール大ホール
対象者:平成7年4月2日~平成8年4月1日に生まれた方
※当日、案内状がなくても式典に出席できます。
問い合わせ:社会教育課(64・3180)

税務課からのお知らせ

問い合わせ:税務課(64・3145)、新宮総合支所地域振興課(75・0251)、揖保川総合支所地域振興課(72・2525)、御津総合支所地域振興課(322・1001)

軽自動車税

地方税法の改正を受け、次のとおり軽自動車税の税率が変更されます。

二輪車などについて

表1の車両を所有している場合、取得時期に関わらず全車両が平成28年度から改正後の税率となります。
〔表1〕
車種区分/税率(年額)現行→改正後

  • 原動機付自転車 50cc以下/1,000円→2,000円
  • 原動機付自転車 50cc超90cc以下/1,200円→2,000円
  • 原動機付自転車 90cc超125cc以下/1,600円→2,400円
  • 原動機付自転車 ミニカー/2,500円→3,700円
  • 二輪の軽自動車(125cc超250cc以下)/2,400円→3,600円
  • 二輪の小型自動車(250cc超)/4,000円→6,000円
  • 小型特殊自動車 農耕作業用のもの/1,600円→2,400円
  • 小型特殊自動車 その他のもの/4,700円→5,900円
  • 専ら雪上を走行するもの/2,400円→3,600円

軽四輪車などについて

表2の車両を所有している場合、初度検査年月や環境性能により、税率が異なります。
〔表2〕
車種区分税率(年額)/(1)現行(2)新税率(3)重課(4)グリーン化特例(軽課)75%軽減(5)グリーン化特例(軽課)50%軽減(6)グリーン化特例(軽課)25%軽減

  • 軽自動車 三輪(660cc以下)/(1)3,100円(2)3,900円(3)4,600円(4)1,000円(5)2,000円(6)3,000円
  • 軽自動車 四輪以上(660cc以下) 乗用 営業用/(1)5,500円(2)6,900円(3)8,200円(4)1,800円(5)3,500円(6)5,200円
  • 軽自動車 四輪以上(660cc以下) 乗用 自家用/(1)7,200円(2)10,800円(3)12,900円(4)2,700円(5)5,400円(6)8,100円
  • 軽自動車 四輪以上(660cc以下) 貨物用 営業用/(1)3,000円(2)3,800円(3)4,500円(4)1,000円(5)1,900円(6)2,900円
  • 軽自動車 四輪以上(660cc以下) 貨物用 自家用/(1)4,000円(2)5,000円(3)6,000円(4)1,300円(5)2,500円(6)3,800円

初度検査年月の基準

初度検査年月については、お手持ちの自動車検査証をご覧ください。
(1)初度検査年月が平成27年3月以前の車両は、現行の税率のまま変更はありません。
(2)初度検査年月が平成27年4月以後の車両は、新税率が適用されます。
また、(1)、(2)の車両について
(3)平成28年4月1日以後の賦課期日(毎年4月1日)に、初度検査年月から13年を経過した車両は、平成28年度から重課税率が適用されます。

例)
初度検査年月/重課適用開始年度
平成14年以前/平成28年度
平成15年~平成16年3月/平成29年度
平成16年4月~平成17年3月/平成30年度
以降繰り下げて適用します。
※平成15年以前は月表示がありません。

グリーン化特例(軽課)の基準

【適用条件】初度検査年月が平成27年4月1日から平成28年3月31日までの三輪及び四輪の軽自動車で次の基準を満たす車両について、平成28年度分は、グリーン化特例(軽課)を適用します。
(4)電気自動車・天然ガス軽自動車(平成21年排出ガス10%低減)
(5)乗用:平成17年排出ガス基準75%低減達成(★★★★)かつ平成32年度燃費基準+20%達成車
貨物用:平成17年排出ガス基準75%低減達成(★★★★)かつ平成27年度燃費基準+35%達成車
(6)乗用:平成17年排出ガス基準75%低減達成(★★★★)かつ平成32年度燃費基準達成車
貨物用:平成17年排出ガス基準75%低減達成(★★★★)かつ平成27年度燃費基準+15%達成車
※(5)、(6)については、揮発油(ガソリン)を内燃機関の燃料とする軽自動車に限ります。
※各燃費基準の達成状況は、自動車検査証の備考欄に記載されています。

市・県民税(個人住民税)

平成28年度から市・県民税が下記のとおり変更されます。

ふるさと納税制度が変わりました

(1)ふるさと納税の控除限度額が拡充されました

平成27年1月1日以降に行ったふるさと納税について、市・県民税の特例控除額の上限が所得割額の2割に拡充されます。

(2)ふるさと納税ワンストップ特例制度が創設されました※平成27年4月1日以降の寄附金が対象

確定申告が不要な給与所得者等について、ふるさと納税をする際にふるさと納税先団体に特例の申請をすることにより、ふるさと納税に係る寄附金控除が受けられる制度です。
控除金額は、所得税の軽減相当額を含めて翌年度の住民税からまとめて控除されます。
ただし、次のいずれかに当てはまる方はふるさと納税ワンストップ特例制度が利用できず、確定申告(又は市・県民税申告)を行う必要があります。
❶所得税法上確定申告書の提出を要する方
❷確定申告、又は市・県民税申告を行った方
❸5団体を超える地方公共団体にふるさと納税を行った方
❹申告特例申請書等の住所誤りなどにより、たつの市に申告特例通知書が送付されない場合

(3)所得税の最高税率引き上げに伴い、算定方法が一部変更されました

平成27年分以降の所得税から、課税所得4,000万円超について所得税率が45%に引き上げられます。

これに伴い、ふるさと納税に係る特例控除額の算定方法が改正されます。

特例控除額
平成27年度まで(寄附金額-2,000)×{90%-寄附者の所得税率(0~40%)×1.021}

平成28年度から(寄附金額-2,000)×{90%-寄附者の所得税率(0~45%)×1.021}

公的年金からの特別徴収制度が見直されます

(1)公的年金からの仮特別徴収税額算定方法の見直しが実施され、平成29年4、6、8月の仮特別徴収税額から前年度税額の6分の1ずつに平準化されます。
※この制度の見直しは、仮特別徴収税額算定方法の変更であり、市・県民税の税率の変更ではありません。
(2)転出や税額変更があった場合の特別徴収が、平成28年10月支給分から一定の要件の下において継続されます。

法人市民税

平成27年4月1日以後に開始する事業年度から、均等割の算出方法が下記のとおり変更されました。

(1)「資本金等の額」の算出方法
【改正前】法人税法第2条第16号に規定する資本金等の額又は同条第17号の2に規定する連結個別資本金等の額
【改正後】改正前の資本金等の額に無償増資額を加算し、無償減資額を控除した額

(2)均等割税率区分の判定基準について
上記(1)「資本金等の額」と「資本金+資本準備金」を比較して大きい方を均等割税率区分の判定基準とします。
【経過措置】平成27年4月1日以後に開始する最初の事業年度の予定申告についてのみ、改正前の規定により算定した前事業年度の末日現在の資本金等の額を用いることとする経過措置が設けられています。

償却資産の申告をお願いします

固定資産税は土地や家屋のほかに償却資産(事業用資産)も課税対象となります。
償却資産の所有者は、毎年1月1日現在、所有している資産を1月末日までに申告していただく必要があります。(1月末日が閉庁日の場合は、次の開庁日)
償却資産とは…土地、家屋以外で事業のために所有している構築物、機械、器具、備品等の資産で、その減価償却額又は減価償却費が法人税法又は所得税法の規定による所得の計算上、損金又は必要経費に算入されるものです。

申告していただく方
平成28年1月1日現在、たつの市内に償却資産を所有している方。確定申告をしている場合も、償却資産の申告は必要です。
※平成27年中に事業の廃業や解散をした方は、償却資産抹消及び事業所廃止の申告をしてください。

申告の対象となる資産
平成28年1月1日現在、事業のために所有している資産
※耐用年数が経過した資産でも事業用に所有している資産は対象となります。

申告の必要がない資産
自動車税、軽自動車税の課税対象となる車両等

申告書類
昨年度、申告された方には12月中旬に申告書類を郵送します。
新規事業者や市から書類が届かない事業者で、申告の必要があると思われる方は、申告書類を送付しますので、税務課資産税係までご連絡ください。

提出先
税務課資産税係、各総合支所地域振興課税務係

ご存知ですか?軽自動車税の申告

乗用のトラクター、コンバイン、田植機等は小型特殊自動車に該当し、軽自動車税の申告が必要です。
小型特殊自動車は、公道を走行しない車両でも、所有している場合は軽自動車税の申告を行い、車体に標識(ナンバープレート)を取り付ける必要があります。
ナンバープレートのない小型特殊自動車をお持ちの方は、税務課又は各総合支所地域振興課税務係まで登録の手続きをお願いします。

「県民緑税」の実施期間延長

兵庫県では、県民共通の財産である「緑」の保全・再生を社会全体で支え、県民総参加で取り組むため、平成18年度から導入している「県民緑税」(県民税均等割の超過課税)の実施期間を平成32年度まで5年間延長します。
税率:個人800円、法人2,000円~80,000円(年額)
活用事業:災害に強い森づくり、県民まちなみ緑化事業
問い合わせ:兵庫県税務課(078・362・3086)

納付額確認書を郵送します

所得税及び市県民税の申告に必要となる納付額確認書を納付義務者に郵送します。
国民健康保険税(担当:税務課)
後期高齢者医療保険料(担当:国保医療年金課)
介護保険料(担当:高年福祉課)
※介護保険料は、普通徴収により納付された方のみ送付します。
郵送時期:平成28年1月中旬~下旬
※はがき到着前に必要な方は、各担当課又は各総合支所で発行します。
問い合わせ:税務課(64・3144)、国保医療年金課(64・3240)、高年福祉課(64・3155)

臨時福祉給付金

消費税率引き上げによる負担を緩和するための制度です。申請は、平成28年2月3日(水曜日)までお忘れなく

・申請期限を過ぎた場合は、給付金を支給することができませんので、お忘れないようご注意ください。
・支給額は、対象者1人につき6,000円です。・対象と思われる方には、案内を送付しています。
・案内が届いていない方で、平成27年度市・県民税の申告がお済みでない方は、制度に該当するか確認できていませんので、早急に税務課市民税係・各総合支所地域振興課税務係へ申告してください。
申請先:児童福祉課臨時給付金担当・各総合支所市民福祉課
問い合わせ:児童福祉課臨時給付金担当(64・3169)

国民年金

問い合わせ:姫路年金事務所国民年金課(079・224・6382)、国保医療年金課(64・3240)、新宮総合支所市民福祉課(75・0253)、揖保川総合支所市民福祉課(72・2523)、御津総合支所市民福祉課(322・1451)

一部免除を受けたときは、残りの保険料の納付を!

国民年金保険料には、本人・世帯主・配偶者の前年の所得(1月から6月までに申請する場合は前々年の所得)が一定額以下の場合、申請して承認されると保険料が免除される制度があります。
免除される保険料は、全額、4分の3、半額、4分の1の4段階があり、全額免除以外は納付すべき保険料の一部が免除されることから一部免除といいます。
この一部免除を受けた残りの保険料、つまり免除を受けていない保険料は、必ず納めなければなりません。
この保険料の納付を怠ると、免除が承認されても保険料未納期間となり、年金を受け取るために必要な期間(25年)に算入されず、将来、受け取る年金額にも反映されないほか、もしものときの障害基礎年金や遺族基礎年金の支給が受けられなくなる場合があります。

平成27年度
区分/納付額(月額)
保険料(免除なし)/15,590円
一部免除 4分の1免除/11,690円
一部免除 半額免除/7,800円
一部免除 4分の3免除/3,900円
全額免除/0円

出張年金相談を実施します

相談は予約制です。当日は予約された方を優先しますので、予約なしで相談に来られた方は長時間お待ちいただく場合があります。
とき:平成28年2月4日(木曜日)10時~15時
ところ:御津文化センター研修室1
相談員:姫路年金事務所職員
※本人以外の代理の方が相談に来られる場合は、委任状と受任者の本人確認ができるもの(運転免許証等)が必要です。
当日の持参物:被保険者の方は年金手帳、年金受給者の方は年金証書、認印
予約受付期間:平成28年1月4日(月曜日)~2月1日(月曜日)(土日・祝日は除く。)8時30分~17時
予約申込先:国保医療年金課(64・3240)
※総合支所では受付しておりません。
※予約申込の際は、氏名、基礎年金番号、相談内容をお知らせください。

国民年金保険料(11月分)

口座振替日:平成28年1月4日(月曜日)
定額1か月:15,590円
付加つき:15,990円
現金納付の方もお忘れなく、1月4日(月曜日)までに、金融機関等で納めてください。

後期高齢者医療制度に加入されている方にお知らせします

「高額医療・高額介護合算制度」は、医療保険と介護保険の両方を利用し、その自己負担額が高額になっている世帯の負担を軽減する制度です。
対象となる世帯については平成27年12月以降に申請の案内を送付しますので、申請方法などをご確認ください。
制度の概要
1年間(前年8月1日~当年7月31日)の医療と介護の自己負担の合算額が算定基準額を超えた場合、超えた部分を支給します。
申請に必要なもの
「被保険者証」、「印鑑」、「振込先口座を確認できるもの(通帳等)」加入する医療保険または介護保険に変更があった方は以前の保険での「自己負担額証明書」

【算定基準額】
負担区分/算定基準額
現役並み所得者/67万円
一般/56万円
区分2 /31万円
区分1 /19万円
※算定結果が500円以下の場合は支給できません。
※区分2:世帯員全員が、住民税非課税の場合。
※区分1:「区分2」のうち、その世帯の各所得が0円である場合。年金所得は、所得控除額を80万円として計算します。
問い合わせ:国保医療年金課(64・3240)、新宮総合支所市民福祉課(75・0253)、揖保川総合支所市民福祉課(72・2523)、御津総合支所市民福祉課(322・1451)

平成28年度放課後児童クラブ入会児童を募集

問い合わせ:社会教育課(64・3180)
入会資格:保護者等(家族の方)が仕事や病気などの理由で、放課後に、家庭で保育を受けられない小学生
定員:入会希望者が最低定員(4名)に満たない場合、クラブは休会します。定員を超える申込みがあった場合は、後日、選考により決定します。
保育時間:授業のある日 授業終了時~18時、授業のない日 8時~18時
休会日:土・日曜日、祝日、8月14日~8月16日、12月29日~翌年1月3日
保育料:月額8,000円(7月は10,000円、8月は16,000円)、他におやつ代等として、月1,000円程度、保険料として年額800円が必要です。なお、生活保護世帯や就学援助適用児童は、保育料の減免を受けることができます。
受付期間:平成28年1月12日(火曜日)~29日(金曜日)
申請方法:入会申請書に家族内で働かれている方全員の就労証明書(自営業の方は民生委員による証明)を添付し、社会教育課又は各クラブへ提出してください。
※申請書類は、社会教育課で配布するほか、放課後児童クラブ、小学校、幼稚園、保育園等にお問い合わせください。

地元での就職を応援します

問い合わせ:商工観光課(64・3156)

たつの就職・定住応援フェア関連企画

若者のための就職応援プログラム「ホンキの就職」

就職に関する悩みや不安を抱えた方が、仲間と一緒に就職を目指すプログラムを開催します。
全4回のプログラム終了後、希望者は、2月10日開催の就職・定住応援フェアに参加し、実際に事業所の方との面談が実践できます。
とき:平成28年1月18日(月曜日)、20日(水曜日)、25日(月曜日)、28日(木曜日)各日10時~15時30分
※事前説明会を1月15日(金曜日)10時~11時、事後フォローを2月10日(水曜日)10時~12時に実施します。
ところ:ハローワークたつの(龍野町富永1005-48)
対象:15歳~39歳までの就職活動中・未就職の方
申込方法:電話又はメールで事前にお申し込みください。
申込・問い合わせ先:ひめじ若者サポートステーション(☎079・222・9151、info@himeji-wakasapo.com

たつの就職・定住応援フェア2016冬

たつの市や周辺地域の事業所による合同就職説明会を開催します。
キャリアカウンセラーによる就職相談コーナーとあわせ、就農や定住支援に関する情報提供コーナーを設けます。
とき:平成28年2月10日(水曜日)13時~16時(受付12時30分~)
ところ:青少年館ホール(龍野町富永)
対象:平成28年3月大学等卒業見込者、概ね44歳以下の既卒若年者
参加事業所:たつの市や周辺地域の事業所20社程度(詳細は、市ホームページなどでお知らせします。)
※事前予約不要、参加費無料、途中入退場可

「市民相談コーナー」をご利用ください

市民の方から愛され信頼される市役所を目指して、玄関ホールに「市民相談コーナー」を開設しています。
市政全般に関する事柄をお伺いし、できる限りご質問にお答えするとともに、担当部署をご案内します。

日頃心掛けること
【あいさつ】来庁・退庁される方に、あいさつをすることが大切と考えています。

市民相談コーナーの業務
【相談】市の業務に関する市民の方からのご意見やご相談にお答えします。詳しい内容については担当部署でお答えします。
【案内】どの部署に行けばよいのか、誰に尋ねればよいのか分からない方を担当部署までご案内します。その他、様々な内容のお尋ねにもお答えします。
【情報提供】観光スポットや市内で開催される各種イベント等をお知らせします。
【駐車券の認証手続】市役所来庁者用駐車場の駐車券について、駐車時間が90分を超えた場合に、出車のための認証手続を行います。

問い合わせ:総務課(64・3101)

「たつのプレミアム商品券」のご利用はお早めに!!

ご利用は、平成28年1月10日(日曜日)まで
※販売時に配布しましたアンケート用紙をお持ちの方は、ご記入の上、商工観光課又は各総合支所地域振興課までご提出ください。

【たつのプレミアム商品券取扱店の皆様へ】
換金請求は、平成28年2月15日(月曜日)まで
お早目に換金請求をお願いします。

問い合わせ:商工観光課(64・3156)

年末年始のごみ収集

「平成27年度ごみ収集カレンダー」のとおり、12月31日(木曜日)から平成28年1月3日(日曜日)まで、ごみ収集は行いません。年末年始は、ごみの量が通常より大変多いため、収集時間が遅くなる地区もありますが、ご理解をお願いします。
クリーンセンターへごみを直接搬入される場合、受付等詳細は環境課までお問い合わせ下さい。大変混雑しますので、時間に余裕を持って搬入をお願いします。
問い合わせ:環境課(64・3150)

揖龍クリーンセンター「エコロ」への直接搬入
要予約
普通・大型(粗大)ごみ等を受け付けます。搬入希望日の2日前までに、揖龍クリーンセンター(揖西町前地513-1、TEL:64・8018)へ電話予約をしてください。

にしはりまクリーンセンターへの直接搬入
要予約
可燃・不燃・大型(粗大)ごみ等を受け付けます。搬入希望日の前日までに、にしはりまクリーンセンター(佐用町三ツ尾483-10、TEL:0790・79・8550)へ電話予約をしてください。

寒さは水道管の大敵!夜の冷え込みにご注意を

気温がマイナス4度以下になると、水道の凍結事故が多くなります。
早めに冬仕度をしましょう。

【凍結しやすい水道管】
○屋外にある
○むき出しになっている
○北向きの場所にある
○風当たりの強い場所にある

【防寒のしかた】
保温材を巻きます。蛇口が破裂しやすいので、上まで完全に包んでください。毛布、布、発泡スチロールなどを利用するとよいでしょう。その上からビニールなどを巻き、保温材がぬれないようにしましょう。また、メーターボックスの中にも保温材を入れ、メーターの凍結を防ぎましょう。

【水が凍って出ないとき】
蛇口にタオルや布をかぶせて、その上からゆっくりとぬるま湯をかけて溶かしましょう。直接熱湯をかけると破裂するおそれがあります。

【水道管が破損したとき】
メーターボックスの中の止水栓を閉めて水を止め、給水装置工事事業者に修理を依頼してください。修理代は、水道メーターより宅地内側の場合は、個人の負担になります。

問い合わせ:たつの市水道事業所(75・4400)龍野地域・新宮地域(光都を除く)・揖保川地域(半田の一部)の方、西播磨水道企業団(0791・22・8312)揖保川地域(半田の一部を除く)・御津地域の方、播磨高原広域事務組合上下水道事業所(0791・58・0001)新宮地域光都の方

お問い合わせ

所属課室:企画財政部広報秘書課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3211

FAX番号:0791-63-3786

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?