ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報たつの > 広報たつの2016年6月10日号(P15~P28)【テキスト版】

ここから本文です。

最終更新日:2016年6月10日

広報たつの2016年6月10日号(P15~P28)【テキスト版】

「いきいき百歳体操」で心も体も元気!

平成24年度から始まった「いきいき百歳体操」は今年度で5年目となり、市内の公民館など117か所で実施され、約2,700人が、筋力の維持向上を図るだけではなく、「居場所づくり・地域づくり」も目的として活動中です。

いきいき百歳体操の効果

(1)転倒予防に効果があります
6割以上の方の足腰の筋力が強くなり、バランス能力が向上しています。
(2)椅子からの立ち上がりや歩行が楽になります
約7割の方が椅子からの立ち上がりや、歩行がスムーズになり動きやすくなりました。
(3)体操に行くのが楽しみになり、心も元気になります
体操開始後のアンケートでは、「気持ちが前向きになった」「友達が増えた」等精神面での効果を感じた方が多く、閉じこもり予防にもなっています。
(4)地域の絆が深まっています
週1回の体操が地域の交流の場となり、体操を通じて、お互いに声をかけあい、見守りあい、地域の中での絆が深まっています。

かみかみ百歳体操も実施

食べる力や飲み込む力をつけるための体操で、いきいき百歳体操をした後に椅子に座って、約15分間、口のまわりの筋肉や舌を動かします。体操をすると、唾液がよく出るようになり、口の中が清潔に保たれ、食べることや飲み込むことが楽になります。また、口のまわりに力がつき、食べこぼしや、むせが改善され、誤嚥性肺炎を予防できます。6か月間継続実施することにより、約8割の方の口腔機能が改善し、よく噛むことへの意識も向上しています。
かみかみ百歳体操は、いきいき百歳体操を開始してから3年目に実施しています。

いきいき百歳体操・かみかみ百歳体操に関する問い合わせは、健康課又は各保健センターへ
健康課(はつらつセンター内)(☎63・2112)、新宮保健センター(☎75・3110)、揖保川保健センター(☎72・6336)、御津保健センター(☎322・3496)

たつの市まち未来創生戦略
〜たつの市内で創業される方を応援します〜

創業支援事業補助金交付制度は、産業振興、雇用促進及び定住促進を図るため、市内で新たに創業を計画している方に対して、その創業に要する経費の一部を補助する制度です。

創業第1号!

この制度を利用して創業された方を紹介します。
事業所名:フランス堂
開業日:3月12日(土曜日)
事業内容:パン製造小売業
住所:揖西町小犬丸25-1

補助対象経費と補助金

1開業前支援(予算の範囲内)

区分 対象経費・対象外経費 補助率 補助限度額

店舗建築・改修補助補助 対象経費(例)店舗建築・改修に係る経費、店舗兼住宅の場合の店舗部分に係る経費など 補助対象経費の2分の1以内 150万円※転入者は200万円

店舗設備等補助 補助対象経費(例)設備のうち工事を伴わない設備購入に係る経費、設備に係る賃借料・店舗に係る設計費、店舗に係る賃借料、広告宣伝費、マーケティング調査費、開業準備のために雇用した人件費など 補助対象経費の2分の1以内 150万円※転入者は200万円

2開業後支援(予算の範囲内)※開業前支援の補助金を受けた方に限ります。

区分 対象経費・対象外経費 補助率 補助限度額

新規雇用補助 補助対象経費(例)当該店舗に従事させるため新規に雇用した従業員 定額 常用雇用者30万円、常用雇用者以外15万円

店舗賃借補助 補助対象経費(例)店舗(建物)に係る賃借料、店舗兼住宅の場合店舗部分に係る賃借料(按分) 補助対象経費の2分の1以内 月5万円※開業の日から2年間

※補助対象については、諸条件がありますので、事前にお問い合わせください。
問い合わせ:商工振興課(☎64・3158)

龍野北高等学校(定時制課程)が運営する「高校生の店龍北工房」

【龍北工房とは】

龍野北高等学校定時制課程(商業科)に通う高校生が企画・運営する実践型店舗で、「高校生の力で地域に笑顔を!」をキャッチフレーズに、商品の企画から販売までを行っています。このたび、(1)カフェや料理教室ができるキッチン(2)各種体験教室やミニコンサートができる集会室を備えた本格的な町家店舗としてオープンします。

【4つの事業を展開】

龍北工房の事業は、印刷、陶芸、皮革、食品の4事業を展開しています。店舗での取り組みは、商品の受付や、相談、商談、納品を行っています。その他に、体験教室や出張イベントなども行っています。
これまでの取り組みを継続しながら、7月中の店舗オープンに向け新たな取り組みにチャレンジしています!
お近くを通られる際は、ぜひお立ち寄り下さい!

スタッフ募集!高校生と一緒に店舗運営をしてみませんか?

このたび、店舗オープンに向け、スタッフを募集します。
詳細については、ホームページをご覧ください。(龍北工房運営協議会:http://urx2.nu/tSun)
仕事内容:調理、カフェの運営、スイーツや土産物の企画開発、各種体験教室やイベントの企画運営等
※詳細についてはHPもしくはお問い合わせください
見学会実施:7月2日(土曜日)・3日(日曜日)10時〜15時
どなたでもお気軽にお越しください

お問い合わせ先
住所:「高校生の店龍北工房」たつの市龍野町下川原20-1
E-mail:sc.tatsukitakobo@gmail.com
☎090-5881-1194
龍北工房運営協議会 会長 淺井良昭

国民年金

問い合わせ:姫路年金事務所国民年金課(☎079・224・6382)、国保医療年金課(☎64・3240)、新宮総合支所市民福祉課(☎75・0253)、揖保川総合支所市民福祉課(☎72・2523)、御津総合支所市民福祉課(☎322・1451)

保険料を免除・猶予する制度があります

所得の減少や失業などで国民年金保険料の納付が困難な場合は、申請し承認されると保険料の納付が免除・猶予となる「申請免除制度」や「若年者(30歳未満)納付猶予制度」があります。
制度の承認期間は、7月から翌年6月までの1年間で、平成28年度分の申請は、7月1日から受付を始めます。
ただし、平成27年度以前に全額免除または若年者納付猶予が承認済みで、継続申請が承認された方は、申請の必要はありません。
※失業(退職)による特例認定で承認された方は、再度申請が必要です。
対象となる方:
(1)前年所得が少ない方(所得基準は窓口でお問い合わせください。)
(2)申請する年度または前年度で失業・倒産・廃業等があった方
(3)障害者または寡婦で、前年所得が125万円以下の方
(4)生活保護法による生活扶助以外の扶助を受けている方
(5)特別障害給付金を受けている方
※「申請免除」の場合は、申請者本人・配偶者・世帯主の前年所得(時期によっては前々年所得)が、「若年者納付猶予」の場合は、申請者本人・配偶者の前年所得(時期によっては前々年所得)が基準範囲内であることが必要です。
手続きの窓口:国保医療年金課医療年金係、総合支所市民福祉課市民生活係
手続きに必要なもの:
(1)基礎年金番号がわかるもの(年金手帳または納付書など)
(2)認印(本人が署名される場合は不要)
(3)失業を理由とするときは「雇用保険受給資格者証」や「雇用保険被保険者離職票」の写し等

国民年金保険料(5月分)

口座振替日:6月30日(木曜日)
定額1か月:16,260円、付加つき:16,660円
現金納付の方もお忘れなく、6月30日(木曜日)までに、金融機関等で納めてください。

7月1日から福祉医療費受給者証が変わります

福祉医療費助成制度(老人医療・重度障害者医療・乳幼児等医療・こども医療・母子家庭等医療・高齢重度障害者医療)は、毎年一回、7月1日付で受給者証を更新しています。
この制度には所得制限があり(乳幼児等医療・こども医療は除く)、受給の可否を本人及び扶養義務者等の前年中の所得で判定します。平成28年1月1日に市内に住所がなかった方は所得判定ができませんので、平成28年1月1日現在の住所地で所得・課税証明書の交付を受け、市へ提出してください。
引き続き所得制限額未満の場合は受給者証を、所得制限額を超えている場合は結果通知を6月末までに送付します。
更新にあたり、母子家庭等医療の対象者には、更新申請の案内を送付しています。申請されていない方には、所得制限額未満でも受給者証を交付できませんので、至急申請書を提出してください。
問い合わせ:国保医療年金課(☎64・3240)、新宮総合支所市民福祉課(☎75・0253)、揖保川総合支所市民福祉課(☎72・2523)、御津総合支所市民福祉課(☎322・1451)

お忘れなく!高齢者向け給付金(年金生活者等支援臨時福祉給付金)の申請は、6月30日(木曜日)まで

申請書類は、4月上旬に支給対象者になると思われる方に、「黄緑色」の封筒で送付しています。
支給対象者:次の条件をいずれも満たした方
・平成28年度中に65歳以上になる方(昭和27年4月1日以前に生まれた方)
・本人及び扶養者が平成27年度市県民税(均等割)非課税の方
※詳細は、広報たつのお知らせ版5月号をご覧いただくか、お問い合わせください。
申請先:高年福祉課臨時給付金担当(玄関ホール左)、各総合支所市民福祉課
問い合わせ:高年福祉課臨時給付金担当(☎64・3169)

消防最前線124

問い合わせ:西はりま消防組合たつの消防署(☎63・3511)

緊急消防援助隊派遣

西はりま消防組合は熊本地震(4月14日21時26分頃発生、マグニチュード6.5最大震度7、本震4月16日1時25分頃発生)を受け、緊急消防援助隊兵庫県大隊として、第1次・第2次隊を派遣しました。なお、兵庫県大隊は熊本地方において救急、救助・捜索活動に当たり、4月22日で活動を終了しました。
第1次派遣隊:4隊12名を4月16日から20日まで派遣し余震が続く中、熊本市東区沼山津地区で倒壊家屋での生存者の捜索活動。
第2次派遣隊:第1次派遣隊と同じく4隊12名を4月18日から22日まで派遣し生き埋め者救出のため、土砂の撤去、捜索活動。

派遣した隊員からは「余震が続き緊張の中の救急、救助活動でした。古い家屋に全壊が多かった阪神淡路大震災と似ていた。状況把握が困難な中、被災者の気持ちを思い活動しました。」との感想が寄せられました。

地震に備え安全対策を

近年、国内で発生した地震被害を調べると地震で負傷した方のうち3〜5割の方が家具類の転倒・落下・移動によるものとなっています。
家具類等の転倒は、出入口を塞ぎ、避難障害となったり、ストーブを倒し出火させるなどの2次的な被害も生じさせます。
家具類の転倒防止対策は、死傷者を減らすとともに、地震後の出火防止などに大きな効果が得られます。家具やテレビ、冷蔵庫などを固定しておきましょう。
就寝中の地震発生に備えて寝室の家具は、優先的に対策を施しましょう。家具類は重いものを下に収納することで、重心が低くなり転倒等がしにくくなります。
家具転倒防止対策は、自分自身や家族を守るために、今からすぐにできる「自助」の第一歩です。大切な命を守るために、まずは身近なところから地震に備えた安全対策に努めましょう。そして、その効果でケガなどを防ぐことができれば、次に皆さんは、隣近所や地域の方々と協力し、お互いに助け合う「共助」の行動をとることが可能になります。

市内の災害状況(5月20日現在)

火災7件
救急1,208件
救助15件
西はりま消防組合ホームページのご案内
http://fd-nishiharima.jp/
災害情報案内(自動音声案内)
☎0791・76・7150
休日・夜間病院案内(自動音声案内)
☎0791・76・7160

たつの市民病院だより

問い合わせ:たつの市民病院(☎322・1121)

このコーナーでは、健康に関する情報やたつの市民病院の取り組み、診療体制などを紹介していきます。

内科の診療体制について

この度、4月1日付けをもちまして当院院長として着任しました三村でございます。
昨年退職された人位前院長、この3月末に退職された篭島・村瀬医師に代わり、私と、末廣医師、北村医師の新たな3人体制で診療に当たらせていただきます。
末廣医師は3月まで神戸医療センター(旧国立神戸病院)で消化器を専門として勤務され、当院へは顧問として招聘しました。北村医師は、三重県の紀南病院総合診療科から来られた10年目の総合診療医です。私は、公立豊岡病院・柏原赤十字病院を経て、総合診療と呼吸器を専門に診療させていただきます。5月には循環器の医師を招聘しました。
当院は、内科、外科、整形外科、眼科と診療科は多くはありませんが、4月から新たに総合診療科(院内標榜)を設置しました。すなわち、「専門化・細分化しすぎた現代医療の中で、全人的に人間を捉え、特定の臓器・疾患に限定せず多角的に診療を行う部門」。できるだけ内科の枠を超えて診療していけたらと考えています。
従って総合診療科を受診していただければ、多くの疑問にお応えし、希望をかなえて差し上げられると思います。さらに、午後の診療にも総合診療科で通常の診療を受けられるように体制を整えました。診療科も医師の数もまだまだ十分とは言えませんが、出来うる限り、「断らない病院」を目指して参りますので、どうぞ皆様よろしくお願いいたします。

人権文化の創造をめざして学ぼう人間の尊厳128

問い合わせ:人権教育推進課(☎64・3182)

熊本地震に思う

4月14日、熊本を震度7の大地震が襲いました。この地震の特徴は、わずか2週間のうちに優に千回を超す震度1以上の余震があり、被災者の精神的不安がいつまでも拭い去れないものとなっていることです。全国各地から救援物資が届き、外国人も含め、多くの方々の『自分にできること』を形にしたボランティア活動が広がっている中で、本市においても、消防隊員や市職員等の支援活動が積極的に行われています。
今回の地震は、長期化が懸念される中で、地域の連携が不可欠であると言われています。自然災害は突然襲いかかってきます。備えを十分にすることはもちろん、いざと言う時にお互いを支え、助け合える人間関係を日頃から築いておきたいものです。今後も人権感覚を磨き、心豊かなまちづくりに積極的に取り組んでいきましょう。

たつの市民主化推進協議会総会の開催

4月30日(土曜日)、「すべての市民の人権を守る、ふれあい・結びあいのまちづくり」の実現を基本目標に、たつの市民主化推進協議会(略称「民推協」)総会が420名の参加を得て、盛大に開催されました。
まず根本親良民推協会長が、国・県において差別禁止に向けての議論が進み、人権水準を上げる取り組みが行われていると述べられました。そして、本市においても、差別事象について、市と民推協が両輪となって取り組みを進めていることの報告がありました。
続いて栗原一市長が、多文化交流を進めるとともに、ふるさと創生に向けて、地域磨きを究極の目標とすると述べられました。輝きを取り戻し、誇りと愛着のわくまちづくりの推進を図ると挨拶されました。
総会で、熊本地震に対する義援金を募ったところ、五二,〇八六円の募金が集まりました。皆さまの温かい心に感謝し、全額をたつの市事務局を通して、被災地に送らせていただきます。
※「民推協総会記念講演」については、次号に続きます。

ふるさと応援寄附金をありがとうございました

問い合わせ:企画課(☎64・3141)

平成28年4月中のご寄附

氏名(敬称略) 住所 金額(円)

たつの市連合婦人共励会龍野支部 たつの市 700,000
井原稔博 たつの市 2,000
山本能広 千葉県市川市 20,000
萩原幸太郎 埼玉県川口市 10,000
孫峰 東京都世田谷区 20,000
宮野淳 千葉県千葉市 10,000
吉原康治 千葉県柏市 10,000
矢部良貴 埼玉県加須市 10,000
福田直紀 神奈川県川崎市 10,000
大澤崇生 東京都江東区 20,000
若月康浩 東京都江戸川区 10,000
室治 千葉県柏市 10,000
根本卓弥 東京都足立区 10,000
匿名69名 900,000円
小計1,742,000円
平成28年度寄附金合計額(4月末時点)1,742,000円

【寄附者からのメッセージ】

・昨年たつの市から送って頂いたいちじくの大きさと美味しさに感嘆しました。今年も美味しいたつの市のいちじくを心待ちにしています。
・関西出身のため兵庫県は何回か訪問し常にいい思い出があります。昨年いただいたいちじくは自然からのプレゼントと感じるような生まれて食べた中で一番おいしいと感じました。今年は兵庫県もいちじくも好きな祖母に同じ体験をしてほしいと思いました。

あなたの寄附金が、ふるさと「たつの市」のまちづくりに生かされます。
ぜひ、「たつの市」のまちづくりにご参加ください!

農業委員会だより

老後の備えは、農業者年金で安心
農業者年金に加入しませんか?

農業者年金は国が支える農業者のための公的な積立年金です。
60歳未満で国民年金の保険料を支払っている農業者の方なら、どなたでも加入できます。

保険料の額は自由に決められます

保険料は月額2万円から1,000円単位で自由に決められ、農業経営状況による見直し、脱退も自由です。

終身年金で80歳までの保証付き

60歳から65歳までの間に、いつでも受給を開始できます。
万が一、若くして亡くなられた場合も積立金額に応じ、死亡一時金として遺族が受け取れます。

公的年金ならではの税制上の優遇措置

保険料は全額、所得税の控除対象となります。
将来受け取る年金には、公的年金等控除が適用されます。

年金受給中の皆さん、現況届の提出をお忘れなく!

農業者年金基金から現況届の用紙は届きましたか?
農業者年金を引き続き受給するためには、毎年1回、現況届を提出しなければなりません。
必要事項を記入し、6月末日までに農業委員会事務局又は各総合支所地域振興課へ提出してください。

農業者年金に関するお問い合わせは、農業委員会事務局(☎64・3185)又はJA兵庫西各支店へ

体育館だより

教室の申し込みは下記へ
龍野体育館(☎63・2261)、新宮スポーツセンター(☎75・1792)、御津体育館(☎322・3012)、揖保川スポーツセンター(☎72・5567)

ソフトテニス教室参加者募集

ラケットの振り方からラリーができるまで、初心者の方を対象に基本技術を指導します。
とき:7月13日(水曜日)〜毎週水曜日19時〜21時全10回雨天次週に順延
ところ:御津体育館テニスコート
対象:市内在住又は在勤者(高校生以上)
参加料:全10回で300円
定員:15名
持参物:運動シューズ(※ラケット貸出有り)
問い合わせ:御津体育館(☎322・3012)

硬式テニス教室参加者募集

ラケットの握り方からラリーができるまで、初心者の方を対象に基本技術を指導します。
とき:7月15日(金曜日)〜毎週金曜日19時15分〜21時15分全10回雨天次週に順延
ところ:御津体育館テニスコート
対象:市内在住又は在勤者(高校生以上)
参加料:全10回で300円
定員:10名
持参物:運動シューズ(※ラケット貸出有り)
問い合わせ:御津体育館(☎322・3012)

揖保川いかだ下り大会参加者募集

子どもたちと大人が協力して制作したいかだで、清流揖保川を下りませんか。
当日、川に親しむ様々なイベントも実施します。
とき:7月31日(日曜日)13時(天候や河川状況により中止)
ところ:揖保川きらめきスポーツ公園〜揖保川せせらぎ公園
参加資:格制限なし。子どもだけの参加は不可。いかだ1艇に大人2名同乗。
申込締切:7月15日(金曜日)
問い合わせ:揖保川いかだ下り大会実行委員会事務局(社会教育課内☎64・3180)

第8回たつのジュニアラケットボール大会開催

4月2日(土曜日)市青少年館で「第8回たつのジュニアラケットボール大会」が開催されました。ラケットボールの普及とジュニア選手の育成及び競技力の向上を目的に市内外から参加を募り開催しており、男女24名が参加し、ジュニア選手のNo.1を決定するトーナメント戦を行いました。市内関係分の結果は次のとおりです。(敬称略)
男子
優勝 陰山敦生(龍野西中2年)
第3位 上田和輝(神部小5年)
女子
優勝 吉村彩加(御津中1年)
準優勝 小室留衣(小宅小6年)
第3位 武田千晴(神部小6年)

6月は「豊かなむらを災害から守る月間」です

兵庫県と市町では6月を「豊かなむらを災害から守る月間」として防災パトロールや災害に対する備えなどの啓発運動を実施しています。これからの梅雨や台風の時季は河川のはんらんやがけ崩れなどの災害が発生しやすくなります。
日ごろから危険箇所や避難場所について、家族や地域ぐるみで十分話し合うとともに実際に自分の目で確認しておきましょう。また、災害の恐れがある場所には近づかないようにしましょう。
危険な場所・避難場所は、たつの市ホームページ(防災マップ)や兵庫県ホームページ(CGハザードマップ)で確認できます。
問い合わせ:農地整備課(☎64・3159)、危機管理課(☎64・3219)、農林水産課(☎64・3157)

保健だより

各相談・講習会・教室の申し込みは下記へ
健康課(はつらつセンター内)(☎63・2112)、新宮保健センター(☎75・3110)、揖保川保健センター(☎72・6336)、御津保健センター(☎322・3496)

「食中毒」に注意しましょう!

気温が高くなり、じめじめとしたこの時期は、「食中毒」に注意が必要です。主な原因である細菌は、この時期に増殖が活発になります。
食中毒症状は主に腹痛や下痢、嘔吐等ですが、気づかれず重症になったり、死亡する例もあります。

【食中毒予防の3原則】

(1)「つけない」…洗う・分ける
食中毒の原因菌やウィルスを食べ物につけないよう、こまめに手を洗いましょう。包丁・まな板等、肉・魚等を扱った調理器具は使用するごとに洗剤で洗い、できるだけ殺菌しましょう。
(2)「増やさない」…低温で保存する。
細菌の多くは10℃以下で増殖のスピードが落ち-15℃以下で増殖が停止します。肉・魚等の生鮮食品は購入後、すみやかに冷蔵庫に入れましょう。
(3)「やっつける」…加熱・殺菌処理
ほとんどの細菌やウィルスは、加熱によって死滅するので、しっかり加熱して食べましょう。また、肉・魚・卵等を扱った調理器具は熱湯をかけるか台所殺菌剤(塩素系漂白剤等)を使って殺菌しましょう。

【食品の工夫でできる食中毒対策】

ワサビ・しょうが等の薬味野菜の辛味成分や、ネギ・ニンニク等に含まれる硫化アリルには殺菌作用があります。また、梅干しや食用酢も高い防腐・殺菌作用を持つため、料理に意識的に取り入れましょう。
食物繊維を含むきのこ類、豆類の他乳酸菌が豊富なヨーグルトや納豆等で、腸内環境を整え免疫力をつけることも、食中毒予防につながります。積極的に食べましょう。
免疫力、抵抗力アップをサポートしてくれる、豚肉等に含まれるビタミンB群も取り入れるのも良いです。

【日頃の健康管理】

同じ食品を食べても食中毒を発症するかどうかは、その人の健康状態に左右されます。過労や睡眠不足等で、体力が弱っている人等は注意が必要です。栄養や休息を十分にとり、規則正しい生活を心がけ、元気に夏を過ごしましょう。

たつの市がんゼロ作戦事業
〜検診無料券を利用してがん検診を受けましょう〜

たつの市は、がんを早期発見し早期治療するために、がん検診の受診率の向上を目指しています。
対象年齢の方に、検診無料券を送付しておりますので、是非利用してがん検診を受診しましょう。
まだがん検診を受けたことがない方は、これをきっかけとして今年から受診を始めてみませんか?定期的に受診することで健康を見直す機会を作っていきましょう。
検診の種類や対象年齢など詳しくは、「健康ライフ」4月号をご覧ください。(4月10日発行)
問い合わせ先:健康課(はつらつセンター内)又は各保健センターへ

教室のご案内(事前予約必要)

自主トレーニング講習会

講習会を受講された方はトレーニング機器が利用できます。
対象者:40歳以上の市民(医師から運動を制限されず、介護保険認定を受けていない方)
受講料:500円
日時・場所:
6/16(木曜日)13時15分〜15時45分・はつらつセンター
6/29(水曜日)9時15分〜11時45分・はつらつセンター
7/7(木曜日)13時15分〜15時45分・はつらつセンター
7/27(水曜日)9時15分〜11時45分・はつらつセンター
6/30(木曜日)9時15分〜11時45分・御津保健センター
7/13(水曜日)9時〜12時・揖保川保健センター 健康運動アドバイス 受講料:100円

食育☆子どもごはん教室

おふくろ料理から離乳食・幼児食へ応用します。
対象者:妊婦、乳幼児の保護者
参加料:300円
日時・場所:
6/22(水曜日)受付9時45分〜10時、実施10時〜13時・揖保川保健センター
7/7(木曜日)受付9時45分〜10時、実施10時〜13時・御津保健センター

子育てだより

子どもの成長を見子育てだよりていますか

1歳までの子どもをつれて広場に遊びにくるお母さん達は「昨日寝返りができたの」「一人で立っちできたの」など、できるようになったことをとても嬉しそうな顔でお友達と話しています。しかしもう少し大きくなった子どもをつれて遊びにくるお母さん達は、「またトイレ失敗したの」「お片づけがちゃんとできなくて叱ってばかり」と子どもができなかった事への不満を言い合う場面が多く見られます。ほんの1、2年で何が変わったのでしょう。親の気持ちではないでしょうか。親は子どもに、より良く育ってほしいと思っています。そして自分の理想の子ども像に近付けたいと頑張らせたくなります。でも、どの子もみんな昨日より成長しているところがあるはずです。できなかった事よりもできた事をしっかり見て褒めてあげてください。そうすると、親子で笑顔の時間が増えます。

「子育てつどいの広場」申込・問い合わせ先:龍野(はつらつセンター内)☎62・9255、新宮(新宮こども園内)☎75・4646、揖保川(揖保川公民館内)☎72・6577、御津(御津総合支所内)☎322・2208
※警報が発令された場合は休みとなりますのでご注意ください。

オープンこども園を開催

「認定こども園」をより広く知っていただくために、9月まで毎月「オープンこども園!(こども園オープンスクール)」を開催します。
内容:1時間程度の施設見学、遊び・生活の見学など(現地集合・現地解散)
申込・問い合わせ先:こども園推進課(☎64・3133、63・0863)

【7月の予定】

認定こども園名 日時 住所 連絡先

西栗栖こども園(公立) 7月7日(木曜日)10時〜11時 新宮町鍛冶屋77 ☎78・0813
まことこども園(私立) 7月11日(月曜日)10時〜11時 神岡町沢田467-1 ☎65・1569
じょうせんこども園(私立) 7月20日(水曜日)10時〜11時 御津町朝臣130 ☎322・1870
旭こども園(私立) 7月22日(金曜日)10時〜11時 龍野町富永8 ☎63・1848

西播磨県民局だより

指定難病及び特定疾患(スモン)・小児慢性特定疾病の医療受給者証の更新手続き

下記の対象になる方は、更新手続きが必要ですのでご確認ください。
対象:有効期間が平成28年9月30日までの指定難病及び特定疾患(スモン)・小児慢性特定疾病の医療受給証をお持ちの方で、平成28年10月1日以降も受給者証の交付を希望される方
受付期間:7月1日(金曜日)〜8月31日(水曜日)(土日祝日除く)
必要書類:更新手続きのご案内は6月末日までに、各受給者あてに郵送します。7月上旬までに届かない場合は下記の健康福祉事務所にお問い合わせください。
受付・問い合わせ先:龍野健康福祉事務所(保健所)地域保健課(兵庫県龍野庁舎別館2階)龍野町富永1311-3☎63・5686

ホール情報

赤とんぼ文化ホール

電話予約☎(0791)63・1322、問い合わせ☎(0791)63・1888
ホームページアドレスhttp://www.tatsuno-cityhall.jp/abh/
Eメールアドレスbunkahall@city.tatsuno.lg.jp

サタデーシネマ鑑賞会
7月9日(土曜日)
Vol.232「はなちゃんのみそ汁」

(1)10時〜(2)13時〜(3)16時〜[118分](各回入替制)
鑑賞料:一般800円、高校生以下500円
出演者:広末涼子、滝藤賢一、赤松えみな(子役)、高畑淳子ほか
味噌汁作りで、幼い娘に愛情と生きる力を伝える余命わずかの母の姿を通し、命の尊さと家族の大切さを描いた実話エッセイの映画化。

日本童謡まつり
7月24日(日曜日)
「第32回童謡の祭典」

開演10時(開場9時30分)
入場無料
市内外の各種音楽団体が、童謡をテーマに合唱・器楽演奏する発表会。高橋寛先生による音楽指導があります。

9月22日(木・祝)
enraPROXIMAinTATSUNO

開演16時30分(開場16時)
入場料:一般3,500円(友の会3,150円)、高校生以下1,500円(友の会1,350円)
映像とライブパフォーマンスの融合を極めたパフォーミングアーツ・カンパニー。映画でも演劇でもない新しい表現を体感してください!

9月24日(土曜日)家入レオ
5thLIVETour2016

開演17時30分(開場17時)
入場料:5,900円(友の会割引なし)※4歳以上有料(3歳以下入場不可)
一般発売:7月30日(土曜日)
一般発売、友の会先行発売共に窓口は初日のみ9時〜、電話・インターネットは初日のみ13時〜。
※枚数制限:一般は初日のみお一人様4枚まで(先行発売状況により、発売枚数の制限を変更する場合がありますので、予めご了承ください)

10月9日(日曜日)高嶋ちさ子
12人のヴァイオリニスト
10thAnniversaryコンサートツアー

共催公演
開演15時(開場14時30分)
入場料:S席4,000円(友の会3,600円)、A席3,500円(友の会3,150円)
一般発売:6月24日(金曜日)(友の会会員先行発売6月18日(土曜日)
一般発売、友の会先行発売共に窓口は初日のみ9時〜、電話・インターネットは初日のみ13時〜。
※枚数制限:一般は初日のみお一人様4枚まで(先行発売状況により、発売枚数の制限を変更する場合がありますので、予めご了承ください)

一般窓口8時30分〜18時00分
チケット発売日初日のみ窓口9時〜、
電話・インターネット13時〜
入場料はすべて消費税込み。プログラム・出演者等変更になる場合があります。また、チケット販売状況により枚数の制限を変更する場合がありますので予めご了承ください。チケット売り切れの際はご容赦ください。会場内は飲食禁止ですのでご協力お願いいます。
※友の会入会希望の方は両ホールまで
「サタデーシネマ鑑賞会」鑑賞券の予約等は行っていません。当日会場売り場または、事前に会館窓口でお求めください
休館日:月曜日、祝翌日、その他臨時休館日

アクアホール

電話予約・問い合わせ☎(0791)72・4688
ホームページアドレスhttp://www.tatsuno-cityhall.jp/aqua/
Eメールアドレスaquahall@city.tatsuno.lg.jp

アクアホール開館15周年記念
9月11日(日曜日)
アクアシネマ「ゆずり葉の頃」
絵筆が心のキャンバスに旋律を刻む

(1)10時〜(2)13時〜(3)16時〜(各回入替制)
入場料:前売800円、当日1,000円
※友の会会員は、前売・当日とも800円(購入枚数は会員種別によります)
※3歳未満入場不可。
※赤とんぼ文化ホールサタデーシネマ鑑賞券はご利用できません。
好評発売中
監督:中みね子
出演者:八千草薫、仲代達矢、風間トオル、岸部一徳、竹下景子、六平直政、嶋田久作、本田博太郎 ほか
着物の仕立てをしながら一人で暮らす市子。商社に勤める息子の進が帰国すると、市子は一人旅に出ていた。母を気にかけ、進は軽井沢へと後を追う。そこは昔、市子が疎開していたところ。市子には、やり残していたことがあった。今や世界的な画家となった、かつて心を寄せていた人が描いた一枚の絵―そこには幼い頃の自分が描かれていた。その絵を一目見たい。一途な旅路の行方には、思わぬ巡り合わせが待っていた…。

アクアホール開館15周年記念
6月26日(日曜日)
八神純子×塩谷哲
音楽のレシピチョコっとLive

好評発売中
開演16時(開場15時30分)
入場料:5,000円(友の会4,500円)

カメラでこんにちは
~たつのフォトニュース~

4/1私立認定こども園2園開園

4月1日から、私立認定こども園まことこども園・すみれこども園の2園が開園し、市内の認定こども園は、9園(市立3園・私立6園)となりました。
園児も増え、友達と楽しく遊んでいます。

4/14(株)トマト銀行龍野支店から交通安全横断旗と夜光タスキを寄贈

地域貢献活動の一環として、児童の交通安全を願った横断旗と夜光タスキを寄贈していただきました。
寄贈いただいた横断旗と夜光タスキは小学校に提供し活用させていただきます。

5/1西播磨成年後見支援センター開設記念フォーラムを開催

市民後見人候補者、民生委員・児童委員、西播磨4市3町の行政職員、社会福祉協議会の職員約130名が出席しました。記念講演には、全国に先駆け大阪市で市民後見人の取組に尽力された大阪市立大学大学院生活科学研究科教授岩間伸之氏を招き、「市民後見人の意義と期待される役割-市民が市民を支えるしくみづくりに向けて-」と題して講演をしていただきました。

5/17朝倉サンショウの摘み取り作業本番!

集落営農型農業法人ささ営農(新宮町)で、今年も実山椒の収穫が始まりました。地元食品メーカー、ブンセン(株)との連携で、7年前から生産を始め、昨年は約1トンの実を収穫しました。収穫では、皮が堅くなり過ぎないうちに収穫をしないといけないため、皆さん手際良く摘み取っておられました。

お手持ちの文化財を消毒します

収蔵物や建物に付着している害虫を駆除するため、ガスを使って全館を消毒する燻蒸作業を実施します。その際、お手持ちの書画・骨董品等の文化財も合わせて消毒することができますので、ご希望の方は、資料館までご持参ください。
受付:6月16日(木曜日)〜19日(日曜日)9時〜17時
※多量の場合は、事前にご連絡ください。
返却:6月24日(金曜日)〜26日(日曜日)9時〜17時(24日(金曜日)のみ14時〜)
消毒できる品:本・衣類・絵画・木製品・彫刻など
※写真・青焼図面・ゴム製品は不可
料金:無料

龍野歴史文化資料館臨時休館

全館燻蒸作業のため、臨時休館します。
臨時休館日:6月21日(火曜日)〜24日(金曜日)
問い合わせ:龍野歴史文化資料館(☎63・0907)

情報ランド

【市外局番】龍野(0791)、新宮(0791)、揖保川(0791)、御津(079)

募集

ドイツ語講座第2回【初級】

とき:6月23日・30日・7月7日・14日・21日(毎木曜日)14時〜15時30分
ところ:産業振興センター2階研修室
講師:山口喜子氏
定員:15名程度(先着順)
参加費:各回3,500円(資料代等)
申込方法:電話受付
問い合わせ:市国際交流協会事務局(☎63・0221)

県立障害者高等技術専門学院オープンキャンパス参加者募集

とき:知的障害者対象(総合実務科)7月30日(土曜日)、身体等障害者対象(ビジネス事務科・情報サービス科・ものづくり科)7月31日(日曜日)
募集期間:6月20日(月曜日)〜7月20日(水曜日)
参加費:無料
※申込方法等はお問い合わせください。
問い合わせ:県立障害者高等技術専門学院(☎078・927・3230)

たつのエコマスターショップを募集

ごみ減量化、再資源化活動等に取り組む事業所をたつのエコマスターショップとして認定します。取組内容を市ホームページに掲載して環境に優しい事業所をPRします。
応募対象:市内の事業所、工場、商店など(ただし、過去2年間に認定を受けた事業所を除く)
応募方法:環境課、商工振興課及び総合支所市民福祉課窓口に設置(市ホームページからダウンロード可)の認定申請書に記載された、ごみ減量化等に係る取組項目の中から3項目以上について記載し、環境課へ提出してください。
応募期限:8月31日(水曜日)
認定:たつの市ごみ減量化推進会議の意見を聞き、市が認定し、認定証を贈呈します。
認定期間:3年(更新可)
問い合わせ:環境課(☎64・3150)

催し

三木露風生家 第4回「露風生誕祭」開催

露風の誕生日に合わせて童謡ミニコンサートの開催や、赤とんぼのやごの展示等を行います。
また、生家離れでお茶の振る舞いも行います。
とき:6月26日(日曜日)10時〜16時
入場料:無料
問い合わせ:龍野地区まちづくり協議会事務局(☎090・3896・9634)

第8回邦楽演奏会

尺八、箏、三絃、十七絃の邦楽器で、全曲独奏で演奏します。
とき:6月26日(日曜日)13時〜
ところ:赤とんぼ文化ホール中ホール
入場料:無料
曲目:石橋、哀歌、薗の秋など14曲
問い合わせ:邦楽グループひこばえ(西山☎63・1965)

お知らせ

7がつ移動図書館車かわちどり号

7月4日(月曜日)13時10分〜13時30分 越部幼稚園
7月7日(木曜日)10時25分〜10時45分 佐江公民館、10時55分〜11時15分 土師公民館、15時00分〜15時20分 西はりまリハビリテーション
センター
7月8日(金曜日)10時10分〜10時20分 香島コミセン、10時50分〜11時00分 西栗栖コミセン
7月11日(月曜日)14時〜14時40分 光都プラザ駐車場
7月13日(水曜日)11時20分〜11時50分 東栗栖保育園、14時10分〜14時40分 揖保幼稚園南側駐車場、15時20分〜15時40分 小宅公民館
7月14日(木曜日)10時40分〜11時 やすらぎ福祉会館、13時50分〜14時20分 室津センター
7月15日(金曜日)11時〜11時30分 東觜崎公民館、14時40分〜15時 神岡小学校南門
7月20日(水曜日)14時40分〜15時00分 御津総合支所
7月21日(木曜日)14時〜14時15分 中井奥垣内公民館、14時25分〜14時45分 田中構造改善センター、14時55分〜15時30分 養護老人ホームたつの荘
7月22日(金曜日)14時10分〜14時35分 特養揖保の郷、14時45分〜15時 馬場営農組合駐車場、15時10分〜15時30分 ほおずき揖保川
※天候によっては中止する場合があります。
問い合わせ:揖保川図書館(☎72・7666)

路上障害物にご注意を

道路沿線にお住いの方や山林等を所有されている方は、敷地(所有地)から樹木の枝や物等がはみ出して通行の障害とならないように枝払い等の日常管理をお願いします。道路上に放置された障害物が原因で事故が発生することがありますのでご注意ください。
また、自動車などで荷物を運搬する際は、落下防止のためにしっかりと荷造りをしましょう。
問い合わせ:建設課(☎64・3160)

全国一斉「子どもの人権110番」強化週間

子どもをめぐるさまざまな人権問題について、無料で相談ができます。
とき:6月27日(月曜日)〜7月1日(金曜日)8時30分〜19時、7月2日(土曜日)・3日(日曜日)は10時〜17時
電話番号:0120・007・110(フリーダイヤル)
相談者:人権擁護委員、法務局職員
問い合わせ:神戸地方法務局人権擁護課(☎078・392・1821内線346)

今月の市税

市・県民税(普通徴収分)全期分・第1期分
納期限:6月30日(木曜日)
納付場所:金融機関・郵便局・コンビニエンスストア、会計課・各総合支所地域振興課
問い合わせ:税務課(☎64・3144)

献血にご協力を

とき:6月29日(水曜日)9時30分〜12時
ところ:御津総合支所
共催:商工会御津支所
問い合わせ:健康課(☎63・2112)

相談日カレンダー(6月15日〜)

【市外局番】龍野(0791)、新宮(0791)、揖保川(0791)、御津(079)

心配ごと法律相談

社会福祉協議会龍野支部(☎63・5106)、新宮支部(☎75・5084)、揖保川支部(☎72・7294)、御津支部(☎322・2920)
(受付状況により人数制限あり)

弁護士相談

※受付:12時〜15時、相談:13時〜
6月21日(火曜日)揖保川総合支所
6月23日(木曜日)御津やすらぎ福祉会館
7月6日(水曜日)はつらつセンター
7月14日(木曜日)新宮ふれあい福祉会館

公証人相談

※受付:12時〜15時、相談:13時〜
6月15日(水曜日)はつらつセンター

農事相談

農業委員会事務局(☎64・3185)
6月21日(火曜日)10時〜新宮総合支所災害対策本部、13時30分〜本庁3階301会議室
6月22日(水曜日)10時〜揖保川総合支所2階202会議室、13時30分〜御津総合支所2階相談室
※農事相談は3日前までに電話予約が必要です。
定例会は6月23日(木曜日)10時からです。

養育・虐待相談/いじめ・不登校相談

子育て支援課(☎64・3220)
とき:月曜日〜金曜日9時〜17時
ところ:子育て支援課家庭児童相談室
※相談対象者は18歳未満

教育相談

学校教育課(☎64・3023)
とき:月曜日〜金曜日9時〜17時
ところ:学校教育課

人権相談

人権推進課(☎64・3151)
とき:7月13日(水曜日)13時〜15時
ところ:新宮総合支所しんぐうホール、揖保川総合支所1階相談室
相談担当者人権擁護委員※秘密は厳守します。

行政相談

総務課(☎64・3142)、新宮総合支所地域振興課(☎75・0251)、揖保川総合支所地域振興課(☎72・2525)御津総合支所地域振興課(☎322・1001)
6月28日(火曜日)13時〜15時 揖保川総合支所1階相談室
7月12日(火曜日)9時30分〜11時30分 本庁1階相談室
7月14日(木曜日)13時〜15時 新宮総合支所玄関ロビー

消費生活相談

消費生活センター(☎64・3250)
とき:月曜日〜金曜日8時30分〜17時15分
ところ:商工振興課
消費者ホットライン:☎局番なし188

年金・労働相談(兵庫県社会保険労務士会)

商工振興課(☎64・3158)
6月22日(水曜日)13時30分〜16時 本庁1階相談室

税務(税理士)相談

税務課(☎64・3145)※受付:13時〜15時
7月5日(火曜日)本庁1階相談室
7月13日(水曜日)揖保川総合支所2階201会議室

龍野健康福祉事務所の相談

※要予約

エイズ・肝炎相談(相談・検査、HIVは無料匿名検査)

6月7日(火曜日)、6月21日(火曜日)13時〜14時50分
健康管理課(☎63・5140)

専門的栄養相談

7月11日(月曜日)10時〜11時30分
健康管理課(☎63・5140)

こころのケア相談(精神疾患、認知症、アルコール問題等)

7月1日(金曜日)13時〜14時
地域保健課(☎63・5142)

その他で開催される相談会

消費者被害・多重債務・成年後見問題・無料相談会・司法書士相談

(1)6月25日(土曜日)、(2)7月9日(土曜日)9時〜12時
たつの市産業振興センター2階(龍野町堂本)
予約不要※毎月第2、第4土曜日に開催
問い合わせ:兵庫県司法書士会西播支部(☎0120・818184)

不動産無料相談会

※予約優先
7月6日(水曜日)14時〜16時
龍野経済交流センター5階(龍野町富永702-1)
※事前に相談内容をご連絡ください。
問い合わせ:(一社)兵庫県宅地建物取引業協会西播磨支部・鈴木(☎63・3072)(平日10時〜16時)

編集後記

先日、揖保川水系総合水防演習の取材をしました。様々な訓練や展示の見学や体験を通して、改めて自然災害への日頃からの備えの大切さを実感したとともに、熊本地震の被災地のいち早い復興を願います。

「平成28年熊本地震」を支援

関西広域連合として熊本地震による被災地を支援するため、5月3日(火曜日)から5月11日(水曜日)まで、市職員2名を熊本県益城町に派遣しました。派遣先は益城町で最も避難者の多い避難所である益城町総合運動公園です。他の自治体からの派遣職員らと共に避難所運営業務に従事し、1日も早い復興を願い被災者の支援を行ってきました。
支援の方法はさまざまです。今、私たちができることから始めましょう。

義援金の募金箱設置場所

市役所本庁、各総合支所、図書館、市立公民館、体育館、赤とんぼ文化ホール、アクアホール、市民病院

たつの市では、今後も派遣要請に応じ、職員を益城町に派遣し被災地を支援していきます。

5/14いつか起きる水害に備え揖保川水系総合水防演習を実施

国、県やたつの市など52機関による、水害に備えた合同演習が行われました。この演習は、災害時、関係機関がスムーズに連携できるよう実施されており、県内では12年ぶり。揖保川の右岸堤防から水があふれ、家屋の倒壊、水没、浸水など大規模な被害が発生したことを想定し、土のうを積んだり、畳堤の設置、負傷者の救助訓練、被災者の避難誘導などの実演に取り組みました。

防災行政無線を活用した緊急地震速報訓練及び安全行動訓練を実施

とき:6月23日(木曜日)10時15分〜
※この放送は訓練放送です。お間違えの無いようお願いします。
訓練放送の合図に合わせて、自分の身を守る3つの安全行動を取りましょう。
約1分間(1)姿勢を低くし、(2)頭や体を守り、(3)揺れが収まるのを待つようにしてください。
問い合わせ:危機管理課(☎64・3219)

お問い合わせ

所属課室:企画財政部広報秘書課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3211

FAX番号:0791-63-3786

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?