ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報たつの > 広報たつの2016年8月10日号(表紙~P12)【テキスト版】

ここから本文です。

最終更新日:2016年8月12日

広報たつの2016年8月10日号(表紙~P12)【テキスト版】

表紙写真

みつ海まつり~サンセットフェスティバル~(7月3日(日曜日))

市外局番

市内電話番号に市外局番は掲載していません。龍野・新宮・揖保川地域⇔御津地域にかける場合は市外局番が必要です。御御津地域の市外局番は079、それ以外は0791です。

主な見出し

【特集】たつの夢・未来ミーティングを開催………2
2016たつのふるさとフェスタ出店者募集……4
市営住宅入居者を募集…………………………9
たつの市健康大学講座受講生募集…………10

「たつの夢・未来ミーティング」を市内14会場で開催!

「ふるさとたつの」の創生に向けて

平成26年度から隔年で開催している「たつの夢・未来ミーティング」を市内14会場で開催。
市民の皆さん約2,500人が参加し、市民の皆さんが住み続けたい、住んでよかったと実感できる「ふるさとたつの」の創生に向けて、熱心に意見交換を行いました。
※各地区で多くの意見が出されましたが、誌面の関係上、広報8・9月号で一部を掲載させていただきます。全ての提言は、後日、市ホームページに掲載します。

室津地区5月28日

小五月祭り「棹の歌」には800年の歴史があり、地区で伝統を守っています。しかし最近、観客が少なくなっている。市の広報等でもPRしてください。(賀茂神社)
地区の皆さんが、大切に継承してこられた伝統ある行事なので、広報誌・ホームページ等でPRするなど、市としてもバックアップしたいと思います。
棹の歌は、日本中に通用する祭りだと思っています。市外等に披露する機会がある場合は、協力をお願いします。

危機管理の観点からお伺いします。市道室津屋津坂線ですが、土砂災害・地震災害で東西の道路が寸断された時の緊急用道路として数年前から工事をしてもらっています。なかなか進んでおらず、毎年予算を計上していただいているはずですが、最近は工事をしている様子もなく、今後どのようにされるのか聞かせて欲しい。(自治会)
現状は、通行に支障をきたす部分の補修を行っています。危険な箇所は、定期的にパトロールを行い確認します。

漁具(網・ロープ)の処理に困っている。なんとか処分の方法を考えてください。
また、室津から大浦までの海岸線は木が茂って、何も見えません。墓地の前に車を停めていても、反対車線から確認ができない。道路の高さ位まで伐採をお願いします。
揖保川流域の最終処分場から出る水は、きれいに処理されており、栄養分がなく魚が住みつきません。明石・加古川市においては漁業への影響(栄養分)を考え、処理基準を緩和している。たつの市においても基準の緩和を検討してください。(漁業協同組合)
ロープ等は、長いままでは処分できません。パッカー車で回収させていただきますので、1メートル位に切ってください。
また、国道沿線の樹木伐採については、環境省・県にも協力いただいて、部分的(觜崎興産東)に伐採の見込みがたちそうです。規制の厳しい魚付保安林でもあり、年度をまたぐことになるかもしれませんが、予算がつき次第実施したいと思います。
墓地の付近に個人所有地がある場合は、自治会に同意等の取りまとめをお願いします。
明石から淡路にかけての下水処理場では、処理排水基準内で窒素分を多く出しているというのは承知しています。揖保川処理場については県の管轄となっていますので、地元から要望書を提出いただきましたら、関係機関に働きかけます。

揖保川地域6月11日

河内地区は人口が減少しています。市街化調整区域のため新たに家が建築できず、人口が増えません。条例を改正し農地を宅地にできませんか。市が前向きに検討していただけるのであれば、河内地区でまちづくり協議会の設立を検討し協力します。(自治会)
市街化調整区域内では建築に制限がありますが、市内の市街化調整区域においても地縁者住宅の区域指定を行っています。また、特別に区域の指定を受ければ、新規居住者の住宅建築が可能となる制度もあり、平成27年度から市内3地域で実施しています。
市街化調整区域内には優良農地も多くあり、有効活用をお願いします。農業を守る面から、宅地化を検討する場合は、まず農地以外で検討していただき、どうしても農地の宅地化を希望される方は、市にご相談ください。

人口減少対策として、馬場自治会では、会員が結婚し、自治会内に居住すれば10万円、子どもを出産すれば10万円を給付しています。市においても、人口減少対策として制度化できませんか。(自治会)
今年度、「子育てきらきらクーポン事業」を実施します。18歳以下の子どもが2人以上いる家庭で、中学生以下の第2子には、5,000円分のクーポン券を1冊、第3子以降には各2冊を交付します。詳細は決まり次第お知らせします。

ドローンを利用したイベントにより、町おこしができませんか。(一般)
市が実施する事業は、何の目的で実施するのか、その効果などにより事業決定します。ドローンを利用した事業も効果の検証等を行い検討させていただきます。

香島地区6月19日

香島地区には、たつの市に誇る大上宇一さんゆかりの地、香山城址、吉島古墳がありますが、整備されていないため、訪れて観ること、学習することができません。遊歩道や駐車場を整備して香島の歴史観光ポイントとしてPRし、香島地区にたくさんの観光客に訪れてもらいたいです。(小学生)
たつの市は文化財が豊富な町として有名です。城跡を巡る観光コースができないかと検討中です。山道の整備、観光駐車場の整備等も合わせて検討したいと思います。

こども園の件について聞いたのは、昨年の9月で、その時には香島保育園でこども園を開園する話でした。もう少し地元の保護者の意見を聞いて欲しい。また、来年度で香島幼稚園の預かり保育がなくなると聞いています。もう1度検討をお願いします。もし無理なら、幼稚園から学童保育に行けるかを検討してください。(幼稚園PTA)
昨年は、地元説明会が遅れまして申し訳ありません。地元、保護者の皆様の意見をお聞きしながら進めて行きます。
預かり保育を行っている幼稚園と行っていない幼稚園があり、幼稚園と保育園の再編計画を作成し、地域の格差がないよう統一を行っています。幼稚園での預かり保育は、平成29年度に廃止する方向で市内の統一を図っています。
学童保育は、国の基準により両親が共働きなどの理由により留守家庭となる児童を対象とした事業ですので、幼稚園等の園児を預かることはできません。

医療費が財政を圧迫していると聞きます。高齢者が健康であるということはたつの市にとって財産であると思います。健康であればそれだけの医療費を使わなくて済みます。健康であれば、特定健診等で市内で利用できる医療クーポン等を発行してはどうですか。高齢者も励みになると思います。(自治会)
国民健康保険は、健康寿命を延ばすことにより、医療費を少なくするということが課題となっています。健康保険を全く使わなかった場合は、表彰制度がありますが、提案については、今後の検討課題とします。

2016たつのふるさとフェスタ
〜好きやで「たつの」え〜とこ再発見〜

とき:11月3日(木曜日・祝日)10時〜15時30分※小雨決行
ところ:たつの市役所及び中川原グラウンド周辺

地域の皆さんと交流を深めながら、たつのふるさとフェスタを盛り上げていただく、オープンイベント・宿禰楽座、フリーマーケットの出店者を募集します。
グループや企業など、皆さんのご応募をお待ちしています。

申込方法・申込先

申込方法:各募集に参加希望の方は、募集チラシ等を確認の上、申込期限までに申込書等を各申込先まで持参または郵送でお申し込みください。
ただし、フリーマーケットは、電話又は窓口でお申し込みください。
※事前申込はできません。
申込書:配置場所観光振興課、各総合支所地域振興課、市内公共施設、市ホームページ
申込期間:オープンイベント・宿禰楽座8月16日(火曜日)〜31日(水曜日)※定数になり次第締切
フリーマーケット8月18日(木曜日)8時30分〜※定数になり次第締切

オープンイベント・宿禰楽座(すくねらくざ)出店者募集

各団体・企業のイベントコーナーや花木市等の販売コーナーを設置して、多くの人々に活動内容をPRしてみてはいかがですか。

先着100区画

時間:10時〜15時30分
出店者:西播磨5市3町(姫路市、相生市、たつの市、赤穂市、宍粟市、太子町、上郡町、佐用町)の方に限ります。※営業補助者も同様
出店料:オープンイベント(PR活動等)→1区画は無料(2区画目から下記出店料が必要です。)
宿禰楽座(物品販売等)→1区画から下記の出店料が必要です。(原則、1団体2区画まで)
1区画(テント1張・机2台・椅子4脚込)…たつの市民6,000円(50区画)、市外の方12,000円(50区画)
追加機材は、下記の料金で貸し出します。
机1台/600円・椅子1脚/200円・白布1枚/200円・電源1個/500円
留意事項:
・出店申込書、誓約書、出店申請書、本人確認書に必要事項を記入の上、下記申込先まで持参又は郵送でお申し込みください。(食品衛生法に基づく営業許可書を有している方は、写しを添付してください。※オープンイベントは出店申込書・誓約書を提出してください。)
・出店区画、商品搬入時間、片付け等の詳細事項は、後日連絡します。
・出店区画は、主催者側で配置調整・決定します。
・出店料は、事前に納入してください。(出店料は、原則返却いたしません。出店料は、区画配置決定後の納入となります。出店数は定数になり次第締め切ります。)
・出店にあたっては、出店者自身でテント組立て及び解体を行ってください。
・店の設置や装飾、商品の搬入や搬出、準備、後片付け等は出店者で行ってください。
・会場内や駐車場で発生したトラブル(盗難、万引き、自動車接触事故等)は、出店者の責任において処理してください。(※申込書類内の「注意事項」をお読みの上、お申し込みください。)

フリーマーケット出店者募集

あなたがお持ちの日用雑貨、衣類、手作り品、農産物など(飲食物以外)何でも結構です。フリーマーケットを出店してみませんか。

時間:10時〜15時30分
募集区画:130区画(定数になり次第締め切ります。)たつの市民80区画・市外の方50区画(上限4区画)
必要機材:パラソル等出店に必要な機材は各自で用意してください。
出店料:1区画(2m×2m)につき、たつの市民1,000円、市外の方5,000円
注意事項:申込者は後日、出店申請書、誓約書及び本人確認書を提出していただきます。
※詳細は、宿禰楽座申込書類内の「注意事項」をお読みください。

申込先

【オープンイベント・宿禰楽座】
たつのふるさとフェスタ運営委員会事務局(市観光振興課内)
〒679-4192たつの市龍野町富永1005番地1
☎64・3156

【フリーマーケット】
たつの市社会福祉協議会(たつの市はつらつセンター内)
〒679-4167たつの市龍野町富永410番地2
☎63・5106

ご応募いただいた個人情報は適切に管理し、たつのふるさとフェスタ開催に関する事項にのみ使用し、関係者以外の第三者には開示いたしません。

たつの市まち未来創生戦略だより

「播磨科学公園都市圏域定住自立圏共生ビジョン(案)」に対する意見を募集

人口減少社会・少子高齢化の状況の下、持続可能な地域社会を確立するため、たつの市を中心市とする4市町(宍粟市・上郡町・佐用町)は、「播磨科学公園都市圏域定住自立圏」を形成しました。
この度、本圏域が目指す中・長期的な将来像を定めるとともに、その実現に向けて具体的な取組を示す「播磨科学公園都市圏域定住自立圏共生ビジョン(案)」を策定しましたので意見を募集します。
募集期限:8月25日(木曜日)
意見を提出できる方:
・市内在住、在勤、在学の方・市内に事務所、事業所を有する方
・本市に納税義務のある方
・本意見募集案件に利害関係のある方(宍粟市・上郡町・佐用町に在住・在勤・在学の方など)
閲覧場所:企画課・各総合支所地域振興課窓口、市ホームページ
※宍粟市・上郡町・佐用町の担当課窓口でも閲覧できます。
提出方法:閲覧場所に設置又は市ホームページに掲載している意見書様式に必要事項を記入の上、持参、郵送(当日必着)、ファックス、電子メールのいずれかで提出
提出先・問い合わせ先:企画課(☎64・3141)

第14回八はっ朔さくのひなまつりin室津

とき:8月20日(土曜日)〜28日(日曜日)
ところ:御津町室津地区
内容:
室津海駅館(入館料:高校生以上200円/小・中学生100円)龍野北高校生展覧会「室津のぞけば雛かざり」
室津民俗館(入館料:高校生以上200円/小・中学生100円)「引田(東かがわ市)の雛人形展示」
スタンプラリー(期間中の土・日曜日)
室津幼稚園20日(土曜日)8時30分〜シンコ細工作り
室津漁協セリ場(無料)28日(日曜日)19時〜20時30分「ひなまつりコンサート〜女性コーラスとフォークグループの夕べ〜」(出演四季彩、ヘルス・マーケット)
ひなあそび(雛人形を展示する各民家でイベントを開催)
※期間中路線バス増便(利用者助成あり)
主催:室津を活かす会
問い合わせ:室津海駅館(☎324・0595)、まち未来創造課(☎64・3167)

観月の夕を開催

市内4会場で月見を楽しむ会『観月の夕(ゆうべ)』を開催します。
お茶会をはじめ、芸能発表会などの多彩な催し物を行います。

龍野会場

ところ:龍野城
とき:9月15日(木曜日)18時〜21時※雨天の場合9月16日(金曜日)に順延
内容:龍野城御殿、野点でお茶会が開かれるほか、邦楽演奏や草笛演奏、月見そうめんの販売を行います。
問い合わせ先:観光振興課(☎64・3156)

新宮会場

ところ:新宮ふれあい福祉会館
とき:9月17日(土曜日)18時〜※雨天決行芸、能発表は16時〜、文化展は18日の15時まで実施
内容:芸能披露やお茶会、文化展、囲碁会等を催します。お月見だんごも用意しています。
問い合わせ先:社会教育課(☎64・3180)

揖保川会場

ところ:揖保川文化センター
とき:9月17日(土曜日)18時〜※雨天決行
内容:ステージで芸能発表大会が行われるほか、ロビーでお茶席やうどん席が楽しめます。

御津会場

ところ:御津文化センター
とき:9月17日(土曜日)17時〜※雨天決行
内容:お茶席、文化協会会員による芸能発表会、模擬店や最後にお楽しみ抽選会などが催されます。

認定こども園紹介

まことこども園(私立)神岡町

昭和26年の開所から65年目を迎えたこの4月「強く・明るく・仲よく」の理念のもと幼保連携型認定こども園まことこども園に移行し、定員110名でスタートしました。仏教園として「いのち」を大切にし、「思いやりのある感性豊かな子ども」「お話をよく聞きよく考える子ども」「挨拶や感謝ができる子ども」を育てることを目標に日々いろいろな体験をしています。また、地域の方々や異年齢との交流を深め、園児たちは仲よく元気に遊んでいます。

長寿を祝う敬老会を開催

文化協会による舞踊や、プロによる歌謡ショーや漫才のアトラクションも催します。楽しいひと時をお過ごしください。
対象者:市内在住の昭和17年12月31日以前生まれの方
※対象者となる方には、事前に自治会や婦人会、民生委員児童委員協議会を通じてご案内しています。(地域ごとに異なります)
とき・対象地域(地区):
9月19日(月曜日・祝日)
第1部9時30分〜龍野地区・小宅地区・揖西地区・誉田地区
第2部12時30分〜新宮地域・御津地域
第3部15時30分〜揖保地区・神岡地区・揖保川地域
ところ:赤とんぼ文化ホール
アトラクション下表のとおり
問い合わせ:高年福祉課(☎64・3152)、新宮総合支所市民福祉課(☎75・0253)、揖保川総合支所市民福祉課(☎72・2523)、御津総合支所市民福祉課(☎322・1451)

出演者:民間団体/プロ芸人
第1部:御津文化協会『田川寿美』/新舞踊めぐみ会歌謡ショー
第2部:新宮文化協会剣詩舞/『酒井くにお・とおる』
第3部:揖保川文化協会漫才/花柳流かずあき会

おいしい・元気・たつのを目指して

香島幼稚園を訪ねて

市では、年間を通じて年代に合わせた食育活動を行っており、その一環として市食育推進連絡会議公募委員、鑛山悌造かなやまていぞうさんが、6月17日(金曜日)香島幼稚園を訪問されました。
幼稚園では園児の料理の講習に参加しました。お料理の内容は焼きそばとサラダ、味噌汁に牛乳。
まず5歳児が包丁を使ってキャベツ・玉ねぎを刻む作業を、4歳児は玉ねぎとジャガイモの皮むきを、園長・教諭の示す手本を確認してからすすめていきます。
出来上がった料理を前に、当番の園児がお皿の内容を大きな声で確認し、「いただきます」の合図とともにテーブルでいただきました。おかわりする園児もおり、自分たちで料理したものがとても美味しい様子でした。最後は「ありがとうございました。」と感謝の言葉で食事の時間を終えました。
調理をした部屋の前の通路には、プランターにトマト・オクラ・キュウリ・ナス等が、それぞれの園児の名札と共に並べてあり、水やりをする姿が見られました。自分で野菜作りや料理を行うことによって、食に関心をもてる環境づくりは、すばらしいと感じました。
鑛山悌造さん

市民表彰「市民特別賞」

半田小学校の教育環境の充実のため、指定寄附をいただいた功績により贈呈しました。(敬称略)

医療法人古橋会理事長 古橋淳夫(揖保川町)

祝100歳

眞殿ミヨさん(揖保町)
大正5年6月29日生

『花と緑の郷土づくり』功労者表彰

長年にわたり植樹・植花の普及に尽力され、地域緑化に積極的に取り組まれてきた功績により、次の方が受賞されました。

小宮あ紀さん(揖保川町)
肥塚透さん(御津町)
野本博行さん(御津町)

あなたの熱意をたつの市に!〜市職員(医療職)を追加募集〜

住んでみたい、住み続けたいと思える魅力溢れる元気なまちづくりを目指し、意欲と熱意と行動力のある人材を広く募集します。
申込手続(提出書類)など、詳しくは市民病院事務局まで(☎322・1135)

【医療職】
職種・募集人数・受験資格・受付期間・第1次試験
看護師・5名程度・看護師免許を有する人で、看護師としての職務経験年数が5年未満の人又は平成29年3月末までに取得見込みの人・8月8日(月曜日)〜26日(金曜日)※土・日曜日を除きます。・とき:9月18日(日曜日)、ところ:市役所分庁舎、試験科目:論文試験、面接

交通死亡事故発生!
「ほんの少し未来を予測」して安全運転につとめましょう

車とオートバイが衝突する交通死亡事故が発生しました。
【発生日時】7月3日(日曜日)19時30分頃
【発生場所】御津町室津国道250号

交通事故防止のポイント(四輪車・二輪車共通)

1四輪車はシートベルト、チャイルドシートを、二輪車はヘルメット、プロテクターを正しく着用しましょう。
2安全速度の励行。特にカーブの手前、下り坂は速度を落としましょう。
3二輪車は、実際の速度より遅く感じられたり、近くにいるのに遠くに見えたりします。お互いに周囲の車両の動きに注意しましょう。

問い合わせ:兵庫県たつの警察署

市営住宅入居者を募集

入居者は抽選で決定
問い合わせ:都市計画課(☎64・3163)
申込先:都市計画課、各総合支所地域振興課
申込受付期間:8月12日(金曜日)〜24日(水曜日)
抽選会:8月29日(月曜日)・30日(火曜日)
入居時期:入居許可日から10日以内
市営住宅:詳細は都市計画課にお問い合わせください。

「コイヘルペスウイルス病」のまん延を防ぐには

「コイヘルペスウイルス病」はコイ特有の病気で、コイ以外の魚には感染しません。
現在、その対策として、県内全域でコイの放流や持ち出しが禁止されています。
今後も引き続き、まん延防止を徹底するために、次のことを守ってください。
・釣ったコイをその場以外に放流しない。
・自宅の池や近所の池で飼育しているコイを川や別の池などに放流しない。
・調理した後のコイの残さいや死んだコイは、川や池に捨てずに一般廃棄物として処理する。
※川や池などで大量のコイが死んでいる状態を見つけた場合は、ご連絡ください。
問い合わせ:農林水産課(☎64・3157)

たつの市健康大学講座受講生募集

ところ:はつらつセンター3階多目的ホール
対象者:健康づくりに意欲のある方
受講料:無料
定員:50名
申込方法:住所・氏名(フリガナ)・年齢・連絡先をたつの市・揖保郡医師会へ電話又はFAXで申込み
申込・問い合わせ先:たつの市・揖保郡医師会(☎63・220063・3624)
とき・時間(※1時間目:13時30分~14時30分、2時間目:14時30分~15時30分)・演題・医療機関(講師)
9月26日(月曜日)
1開講式
2食は養生の基・祗園診療所(武田則昭)
10月3日(月曜日)
1糖尿病の病態と薬物治療・みつのさと薬局(森本正昭・河真輔)
2認知症予防について・揖保川病院(古橋淳夫)
10月17日(月曜日)
1動脈硬化・四管病について・龍野中央病院(井上通彦)
2糖尿病について・龍野中央病院(井上喜文)
10月24日(月曜日)
1健康長寿社会と生活習慣病対策・井上内科医院(井上英士)
2胃がんの早期発見の大切さと早期治療について・田渕内科医院(田渕真彦)
10月31日(月曜日)
1目の病気について・龍野中央病院(玉木貴之)
2「食べること」摂食嚥下・佐野内科ハートクリニック(佐野一成)
11月7日(月曜日)
1耳鳴りについて・森崎耳鼻咽喉科医院(森崎嘉章)
2長びく咳にご用心・たつの市民病院(三村令児)
11月14日(月曜日)
1水虫を治そう・西田医院(西田匡伸)
2閉講式

平成28年度臨時福祉給付金、障害・遺族基礎年金受給者向け給付金
(年金生活者等支援臨時福祉給付金)

各給付金の支給対象になると思われる方に、8月中旬に申請書類を送付します。

平成28年度臨時福祉給付金支給対象者(次のいずれも満たす方)

(1)平成28年1月1日においてたつの市に住民票がある方。
(2)本人及び扶養者が平成28年度分の市県民税(均等割)非課税の方
※扶養とは、控除対象配偶者、配偶者特別控除における配偶者、扶養親族等をいいます。
※生活保護制度の被保護者は除きます。
支給額:支給対象者1名につき3,000円※原則、平成28年1月1日に住民票がある市区町村から支給されます。
申請方法:申請書類に必要事項を記入・押印の上、確認書類を添付し窓口又は郵送で提出してください。
申請期間:8月16日(火曜日)〜平成29年2月15日(水曜日)※土日、祝日は除く
支給方法:原則、指定の金融機関口座への振込。

障害・遺族基礎年金受給者向け給付金(年金生活者等支援臨時福祉給付金)支給対象者(次のいずれも満たす方)

(1)上記の平成28年度臨時福祉給付金支給対象者
(2)障害基礎年金又は遺族基礎年金の平成28年5月分の受給がある方
※高齢者向け給付金(年金生活者等支援臨時福祉給付金)受給者及び生活保護制度の被保護者は除きます。
支給額:支給対象者1名につき30,000円
※原則、平成28年1月1日に住民票がある市区町村から支給されます。
申請方法・申請期間・支給方法:臨時福祉給付金支給対象者と同じ。
各給付金の申請先:高年福祉課臨時給付金担当(玄関ホール左)、各総合支所市民福祉課
問い合わせ:高年福祉課臨時給付金担当(☎64・3169)

国民年金

問い合わせ:姫路年金事務所国民年金課(☎079・224・6382)、国保医療年金課(☎64・3240)、新宮総合支所市民福祉課(☎75・0253)、揖保川総合支所市民福祉課(☎72・2523)、御津総合支所市民福祉課(☎322・1451)

-免除・若年者納付猶予期間、学生納付特例期間のある皆さん-
保険料の追納ができます

保険料の免除・若年者納付猶予や学生納付特例を受けた期間は、全額納付したときと比べて、将来の老齢基礎年金額は少なくなります。
このため、10年以内であれば後から保険料を納付(追納)することができます。
ただし、保険料の免除・若年者納付猶予、学生納付特例を受けた期間の翌年度から起算して、3年度目以前(平成28年度の場合は平成25年度以前)の保険料を追納する場合には、当時の保険料に経過期間に応じた加算額が上乗せされます。
平成28年度中に追納する場合の加算額を含めた追納額は、次のとおりです。

免除等の承認を受けた年度の保険料を平成28年度に追納する場合の月額(平成26年度以降は加算額なし)

全額免除、納付猶予、学生納付特例の場合・半額免除の場合
平成18年度(10年を経過していない分に限る):15,000円・7,500円
平成19年度:15,030円・7,520円
平成20年度:15,140円・7,570円
平成21年度:15,230円・7,620円
平成22年度:15,490円・7,750円
平成23年度:15,280円・7,640円
平成24年度:15,130円・7,560円
平成25年度:15,100円・7,550円
平成26年度:15,250円・7,620円
平成27年度:15,590円・7,790円
※保険料の追納には申込みが必要ですので、上記までお問い合わせください。

国民年金保険料(7月分)

口座振替日:8月31日(水曜日)
定額1か月:16,260円、付加つき16,660円
現金納付の方もお忘れなく、8月31日(水曜日)までに、金融機関、郵便局、コンビニエンスストアで納めてください。

(特別)児童扶養手当

問い合わせ:子育て支援課(☎64・3153)、新宮総合支所市民福祉課(☎75・0253)、揖保川総合支所市民福祉課(☎72・2523)、御津総合支所市民福祉課(☎322・1451)

児童扶養手当現況届・特別児童扶養手当所得状況届の提出はお早めに

児童扶養手当を受けている方は、8月に「現況届」を、特別児童扶養手当を受けている方は「所得状況届」提出しなければなりません。
この届は、毎年8月1日における児童の養育状況や、受給者の所得状況を調査し、手当を引き続き受ける要件があるかどうかを確認するためのものです。
また、児童扶養手当受給者の方で、支給開始から5年経過又は、支給要件に該当後7年を経過された方は、一部支給停止適用除外届の提出が併せて必要となります。
この届の提出がないと、8月分以降の手当が減額又は受けられなくなりますので、ご注意ください。(該当者には個別に通知します。)
提出方法:特別児童扶養手当所得状況届は、送付の用紙に記入し提出してください。児童扶養手当現況届は、通知文を持参の上、お住まいの地域の窓口(子育て支援課又は各総合支所市民福祉課)で届出をしてください。
持参する物:印鑑、手当証書(交付を受けていない方は不要)
※その他、状況により所得証明書等必要書類をお願いすることがあります。
提出期限:8月31日(水曜日)

消防最前線126

西はりま消防組合たつの消防署(☎63・3511)

自動音声案内:災害情報案内(☎0791・76・7150)、休日・夜間病院案内(☎0791・76・7160)

あなたも『応急手当普及員』に!

9月9日は、「救急の日」です。これは救急業務に対する市民の正しい理解と認識を深めることを目的として定められたものです。
西はりま消防組合では、その活動の一環として、市民の皆さんの手で救える命を少しでも増やせるよう、「応急手当普及員講習」を開催します。受講された方は「応急手当普及員」として認定され、お勤めの職場や自治会での救急講習の指導者として活躍していただきます。
昨年度は、62回の講習会に対し、延べ280名の普及員の方にご参加いただきました。
あなたも消防職員と一緒に応急手当の指導をしてみませんか。応急手当普及員講習の受講を希望される方は、次の講習に申し込みください。

【応急手当普及員講習会】

とき:9月17日(土曜日)〜19日(月・祝)8時30分〜17時(3日間で約24時間の講習)
ところ:揖保川総合支所4階ふれあいホール
募集人数:30名(先着順)
申込期限:8月31日(水曜日)
講習料:3,672円(テキスト代)当日に徴収します。
申込・問い合わせ先:たつの消防署救急係(☎64・3212)

「防災の日」

9月1日は「防災の日」で、この日を含む1週間は「防災週間」とされています。
これは、関東大震災が発生した大正12年9月1日にちなんで制定されました。また、暦の上では「二百十日」(立春から起算して210日目)に当たり、台風シーズンを迎える時期でもあります。
いざという時、大切な命や財産を地震や風水害から守るには、日頃から危機意識を持つことが大切です。今一度、備えを再点検し、緊急時の連絡手段、避難経路の確認、停電時の備え、食料品の確保等ぜひこの機会に家族で話し合ってみてください。

【備えよう非常持ち出し品】

被災したときは、安全な場所に避難し、そこで避難生活を送ることになります。
避難所生活に必要なもの(非常用持ち出し品)をリュックサックに詰めておき、いつでもすぐに持ち出せるように備えておきましょう。

平成28年1月1日からの市内の災害状況(7月20日現在)

火災10件
救急1,798件
救助26件
西はりま消防組合ホームページのご案内http://fd-nishiharima.jp/
災害情報案内(自動音声案内)☎0791・76・7150
休日・夜間病院案内(自動音声案内)☎0791・76・7160

たつの市民病院だより

たつの市民病院(☎322・1121)
このコーナーでは、健康に関する情報やたつの市民病院の取り組み、診療体制などを紹介しています。

新任医師を紹介します

この度、4月よりたつの市民病院に着任しました、藤森聡でございます。
出身は三重県伊賀市です。子供の頃から整形外科医として働いている父の姿を見て育ち、いつしか自分も同じ道に進みたいと思いました。
中学から三重を離れ学生時代を過ごし、昨年から兵庫医科大学に勤務し、整形外科医としては2年目であります。
病院に来られる患者様は不安を抱えてきていると思います。この状況で医師が暗い感じであまり目も合わせず、カルテばかり見ていたらさらに不安になるかと思われます。まず患者様の話を聞かせていただき、どういった事に困っているかを判断し、改善に向けての最適な治療を考えながら診療をしていきたいと思います。
これからたつの市民病院で働くにあたり、明るく元気で相手を思いやる目と手をモットーに考えておりますが、長く働くうちに、初心を忘れ疎かにするようでしたら、叱咤激励を頂けると幸いです。
医師として4年目、整形外科医として2年目の若輩者でありますが、一人一人の患者様を大切に診療させていただきますので、どうぞ皆様よろしくお願いいたします。
問い合わせ:たつの市民病院(☎322・1121)

当院では、訪問診療を開始しています

平成28年6月より、在宅での療養を行っている患者であって、疾病、傷病のために通院による療養が困難な方に対して、定期的に医師と看護師がご自宅に訪問し、診療を行っています。
訪問診療とは:日時をお約束して医師が訪問の上、診療することです。患者様やご家族の方からご相談を受け、これまでの病歴、現在の症状にあわせ、どのような治療を受けられたいかを伺いながら、診療計画、訪問スケジュールをたてていきます。まずはご相談ください。
受付:平日8時30分〜17時15分
問い合わせ:たつの市民病院地域連携課(☎322・1683)

お問い合わせ

所属課室:企画財政部広報秘書課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3211

FAX番号:0791-63-3786

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?