ホーム > 市政 > 組織から探す > 教育事業部歴史文化財課(埋蔵文化財センター) > 市内の指定・登録文化財 > 一橋徳川家ゆかりの堀家住宅
ここから本文です。
最終更新日:2017年4月9日
指定名称:堀家住宅(ほりけじゅうたく)
国指定・建造物【個人住宅につき通常非公開】
主屋
長屋門
揖保川西岸からの遠景
龍野町日飼(ひがい)にあり、主屋1棟、座敷2棟、蔵12棟、付属建物5棟、門3棟など、計23棟が一括して指定されています。主屋の建築年代は、史料や瓦銘によって明和4(1767)年と推定され、他の建物群も大半が江戸時代のものです。
堀家は一橋徳川家の庄屋をつとめた豪農で、敷地内にまとまって江戸時代の建物群が残る稀な例であり、全国的にも貴重です。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください