ホーム > 市政 > 市議会 > 議案及び一般質問要旨(予定) > 令和3年第3回定例会
ここから本文です。
最終更新日:2021年6月15日
議案番号 | 議案名 |
---|---|
同意第3号~7号 |
たつの市功労者として同意を求めることについて |
同意第8号,9号 | 人権擁護委員候補者推薦の意見を求めることについて |
議案第33号 | たつの市税条例の一部を改正する条例制定について |
議案第34号 | たつの市手数料条例の一部を改正する条例制定について |
議案第35号 | たつの市国民健康保険条例及びたつの市後期高齢者医療に関する条例の一部を改正する条例の一部を改正する条例制定について |
議案第36号 | たつの市駐車場条例の一部を改正する条例制定について |
議案第37号 |
令和3年度たつの市一般会計補正予算(第4号) |
質問順 | 質問者 | 一般質問 |
---|---|---|
1 |
1番 |
1 新宮高校の跡地利用による新宮地区の活性化について
(2)本市は、災害も少なく、恵まれた気候、風土、地形であるため、進出を計画する企業も多いと考える。しかしながら、照会があってから条件整備をするのではなく、すぐに対応できるようにあらかじめ準備をしておかないと、進出を考えている企業が他の自治体に行ってしまうことになるのではないか。今後、山陽自動車道龍野IC周辺の開発に当たり、用途地域を定めていくこととなるが、一歩先を見据えたことを考えていくことが必要と考えるがどうか。
5 市内山城を中心としたPR及び観光客の安全対策について
7 市の危機管理に関する状況把握について 今年4月から新たに危機管理監が設置された。新型コロナウイルス感染症対策を始め、大規模災害等の対策に当たるとのことであるが、現在のたつの市のコロナウイルス感染症対策及び災害に対する状況把握について伺う。 (1)市内でコロナウイルス感染症が発生しているが、感染経緯は把握しているのか。また、拡大防止対策はどのようになっているのか。 (2)感染者数の公表が自治体ごとと県保健所管内の数値に分かれているため、住民の意識啓発のためにも自治体ごとの数値に統一するよう以前から県に要望するようお願いしてきたが、いまだ変わっていない。県は、どのように考えているのか。 (3)災害対策基本法が改正され、避難勧告が避難指示に一本化されたが、本市において、どのような状況になれば避難指示が発令されるのか。
8 桜の木オーナー制度について |
2 | 12番 高岸 博之 (新生クラブ) |
1 たつの市水道事業の有収率の向上及び本年1月寒波に対する課題と対策
2 揖龍南北幹線道路、宮内地区から吉島区間(県道宍粟新宮線)の取組状況について
3 本年4月着工した北学校給食センターへの取組みについて問う 4 地元農産物の消費拡大について取組みを聞く 総合計画の施策36「農業経営の安定化と地産地消の推進」に、「地元農産物を学校給食で活用し、積極的なPRを行います。」と明記されている。このことから、市内で生産された食材を学校給食に使用することは、子どもたちの健やかな成長を促し、食育と地産地消を一体化させた取組により、地域農業の振興及び関連する地域産業の活性化に大きく寄与すると考えるが、市として積極的な取組方策を問う。 |
3 |
17番 三木 浩一 (創政会) |
1 よりよい教育環境整備と子供たちの安心・安全なくらしについて
2 人権豊かなまちづくりについて |
4 |
7番 柏原 要 (清風クラブ) |
1 龍野IC周辺エリアの活性化について
3 ポストコロナの観光振興について (1)本竜野駅西側のパチンコ店跡地ほかを購入し、たつの市産業振興センターの敷地と合わせて、「1階:地場産テナント・図書館・観光振興課、2階以上:ビジネスホテル、観光駐車場」をPPP・PFIで建設してはどうか。 |
5 |
5番 肥塚 康子 (創志会) |
1 女性・子どもが抱える諸問題の解決に向けて (2)ヤングケアラーの問題について (3)がん患者への支援について (4)自殺者軽減のための取組について |
質問順 | 質問者 | 一般質問 | |
---|---|---|---|
1 |
3番 堀 讓 (無会派)
|
1 新型コロナのワクチン接種について
|
|
2 |
11番 和田 美奈 (新生クラブ) |
1 新型コロナウイルス感染症対策について
(2)自治会組織の抱えている課題についてどのように認識しているか。 |
|
3 |
13番 松下 信一郎 (創志会) |
1 市長選挙立候補への意思を問う
|
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください