ここから本文です。
最終更新日:2024年9月1日
令和7年度の保育所、認定こども園の園児を募集します。
令和7年4月~令和8年3月に入園を希望される場合は、必ず下記受付期間内に申込みを行ってください。
令和7年度の一斉申込み受付期間は令和6年10月1日(火曜日)から10月18日(金曜日)までの間です。
申込み書類及び入園の手引は9月2日(月曜日)より配布を開始します。
一斉申込みの締め切り後も随時申込みが可能です。随時申込みは、一斉申込みの選考後に、定員に空きがある場合のみ入園可能です。ただし、保育士・保育教諭の配置等で、入園できない場合があります。
満3歳以上の児童で、教育を利用される方が1号認定に該当します。
利用先は、認定こども園の1号認定部分です。
満3歳以上の児童で、保護者の就労等で「保育を必要とする事由」があり、保育を利用される方が2号認定に該当します。
利用先は、保育所又は認定こども園の2号認定部分です。
満3歳未満の児童で、保護者の就労等で「保育を必要とする事由」があり、保育を利用される方が3号認定に該当します。
利用先は、保育所又は認定こども園の3号認定部分です。
各保育所・認定こども園において、入園児童数に応じて異年齢保育を行う場合があります。
0歳児クラス…令和6年4月2日~(おおむね生後3か月経過後)
1歳児クラス…令和5年4月2日~令和6年4月1日生まれ
2歳児クラス…令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれ
3歳児クラス…令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ
4歳児クラス…令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ
5歳児クラス…平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ
保育所は、保護者の就労等により、保育を必要とする児童に対し保育と教育を行います。出生後から就学までの長期間にわたり保育を総合的に実施することで、生涯にわたる人格形成の基礎を培っています。
「保育の必要性」の認定基準に該当する2号・3号認定の児童
認定こども園は、幼稚園と保育所それぞれの機能をあわせ持ち、教育と保育を一体的に行う施設で、3歳児以上の園児は保護者等の就労等によらず利用できます。また、子育て相談や親子の交流の場の提供など、地域の子育て支援拠点としての機能があります。
保育所又は認定こども園(私立認定こども園を除く)の2号・3号においてはマイナポータル(ぴったりサービス)を利用することで、電子申請による申込みが可能です。詳しくは下記リンク先をご覧ください。
下記要件に該当する場合は各1点を加点し、合計点数の高い児童から順に入園を決定します。入園可能児童数を超えた場合は、超えた時点の点数と同点の児童のみで抽選を行います。
※きょうだいで同時に新規申込みをする場合は、加点対象外です。
私立園に直接お問い合わせください。
「保育を必要とする事由」や家庭状況等を基に選考し、優先順位の高い児童から順に入園を決定します。
区分 |
施設名 |
所在地 |
電話番号 |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公立保育所 |
||||||||||
神岡保育所 | 神岡町田中668-2 | 0791-65-1193 | ||||||||
私立保育所 |
西楽保育園 | 神岡町東觜崎92-2 | 0791-65-1860 | |||||||
揖保みどり保育園 | 揖保町揖保中97-3 | 0791-67-8055 | ||||||||
たんぽぽ保育園 | 龍野町宮脇10-4 | 0791-63-2777 | ||||||||
龍野太陽保育園 | 揖保町今市334-1 | 0791-67-1351 | ||||||||
東栗栖保育園 | 新宮町能地338-2 | 0791-75-0188 | ||||||||
香島保育園 | 新宮町香山1430-1 | 0791-77-1014 | ||||||||
岩見保育所 |
御津町岩見1462 |
079-322-3657 | ||||||||
公立認定こども園 |
龍野こども園 | 龍野町上霞城130 | 0791-62-0392 | |||||||
小宅北こども園 | 龍野町片山6 | 0791-63-0487 | ||||||||
小宅南こども園 | 龍野町富永404 | 0791-63-4640 | ||||||||
揖西東こども園 |
揖西町清水30-1 | 0791-66-0270 | ||||||||
揖西中こども園 | 揖西町構47-1 | 0791-66-2405 | ||||||||
誉田こども園 |
誉田町広山507-5 | 0791-63-0816 | ||||||||
西栗栖こども園 | 新宮町鍛冶屋77 | 0791-78-0813 | ||||||||
新宮こども園 | 新宮町新宮430-1 | 0791-75-4185 | ||||||||
神部こども園 | 揖保川町黍田5-2 | 0791-72-2487 | ||||||||
御津北こども園 | 御津町中島980 | 079-322-2278 | ||||||||
御津南こども園 | 御津町岩見320 | 079-322-2502 | ||||||||
私立認定こども園 |
まことこども園 | 神岡町沢田467-1 | 0791-65-1569 | |||||||
すみれこども園 | 揖保町西構46-1 | 0791-67-0337 | ||||||||
旭こども園 | 龍野町富永16 | 0791-63-1848 | ||||||||
あそびの丘 | 揖西町小畑541-1 | 0791-72-8825 | ||||||||
心光こども園 | 新宮町仙正187-4 | 0791-75-3318 | ||||||||
第一仏光こども園 | 揖保川町山津屋67-2 | 0791-72-3240 | ||||||||
まあや学園 | 揖保川町二塚385-1 | 0791-72-4630 | ||||||||
じょうせんこども園 | 御津町朝臣130 |
079-322-1870 |
利用者負担額(保育料)につきましては、下記リンク先をご覧ください。
幼児教育・保育の無償化につきましては、下記リンク先をご覧ください。
令和7年度入園の手引(p21~p29)(PDF:605KB)
令和7年度入園の手引(p30~裏表紙)(PDF:605KB)
教育・保育施設等入所(園)申込書兼児童台帳は、幼児教育課、各総合支所地域振興課又は各保育所・認定こども園に設置しています。
たつの市では、就労証明書への押印を廃止しているため、電子データで作成することが可能です。手書きの手間がなくなり、企業、保護者間の郵送も省略できます。詳しくは下記PDFをご覧ください。
たつの市の保育所・こども園に入園希望の方で、転入予定の方はたつの市で申込みができます。
入園月の1日までにたつの市に転入される方
(例:10月入園希望の場合、10月1日までにたつの市に転入)
上記の「申込み必要書類」に加えて、転入手続きに関する同意書、転入先住所がわかる不動産売買契約書等の写しを提出してください。
転入手続きに関する同意書(ワード:31KB)
※入園月の1日までに手続きが完了しなかった場合、入園内定を取り消します。
※転入の日が未定の方、入園月の2日以降に転入される予定の方は、現在お住まいの市区町村でお申込みください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください