ここから本文です。
最終更新日:2022年6月21日
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う緊急事態宣言の発出や人流の減少などにより、事業活動の縮小を余儀なくされた市内中小事業者に対し、長引くコロナ禍からの事業回復を下支えし、事業活動の継続・立て直しやそのための取り組みを支援するため、「たつの市事業継続応援支援金」を給付します。
次の(1)から(3)の全ての要件を満たす事業者の方
(1)たつの市内に主たる事業所(個人の場合は事業活動の拠点としている事務所又は事業所(工場・店舗)とし、法人の場合は登記上の本店又は法人が事業活動の拠点としている事業所(工場・店舗)をいう。)を有する者又はたつの市内に住所を有する個人事業者
(2)国が実施する事業復活支援金を受給している方
(3)今後も事業を継続する意思を有している方
国が実施する事業復活支援金の受給額の5分の1(ただし、千円未満の端数切捨)
所定の申請書に必要事項を記載し、必要書類を添付のうえ商工振興課窓口まで持参または郵送してください。
※申請は1事業者につき1回限りです。
申請書:がんばる事業者復活応援金給付申請書兼請求書(様式第1号)(ワード:158KB)
【添付書類】
(1)国の「事業復活支援金」の給付通知書の写し
(2)振込先指定口座の通帳写し(口座名義人、口座番号が分かる部分)
たつの市内に主たる事務所(事業所)を開設していること、または、個人事業主の場合でたつの市内に住所があることを確認するため、上記(1)(2)のほかに書類の提出を求める場合があります。
令和5年2月28日(火曜日)まで(郵送の場合、当日消印有効)
申請受付後、書類等に不備がなければ2~4週間程度で給付します。ただし、申請書類の給付通知書写しがなく、他の書類を代用されている場合(チラシ参照)は、給付要件の確認に時間を要する場合があり、その結果、給付が遅れることがありますのでご了承ください。
※現在申請が集中しており、給付までに1か月以上を要する場合があります。ご了承ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください