ホーム > くらし・市民 > ごみ・リサイクル > レジ袋の有料化がスタートしました

ここから本文です。

最終更新日:2021年6月10日

レジ袋の有料化がスタートしました

レジ袋有料化

プラスチックは非常に便利な素材で、軽くて丈夫で密閉性も高いため、製品の軽量化や食品ロスの削減など、あらゆる分野で私たちの生活に貢献しています。一方で、廃棄物・資源制約、海洋プラスチックごみ、地球温暖化などの課題もあります。

このような状況を踏まえ、令和2年7月1日より、全国でプラスチック製買物袋いわゆるレジ袋の有料化を行うこととなりました。これは、普段何気なくもらっているレジ袋を有料化することで、それが本当に必要かを考えていただき、私たちのライフスタイルを見直すきっかけとすることを目的としています。

皆さんも、レジ袋有料化をきっかけに自身のライフスタイルを見つめ直し、エコバッグを持ち歩く等、できるとことからプラスチックを賢く使う工夫をしてみましょう。

有料化の対象となるもの

  • 消費者が購入した商品を持ち運ぶために用いる、持ち手のついたプラスチック製買物袋

対象とならないもの

  • 厚さが50μm以上の買物袋
  • 海洋生分解性プラスチックの配合率100%の買物袋
  • バイオマスプラスチックの配合率25%以上の買物袋

繰り返し使える、微生物によって海洋で分解され地球にやさしい、植物由来の素材で地球温暖化対策に寄与するなど、環境性能が認められ、その旨の表示があるものは対象外です。

レジ袋有料化に関する問い合わせ先

消費者向け問い合わせ 事業者向けお問合せ

 

レジ袋削減にご協力ください

お問い合わせ

所属課室:市民生活部環境課環境美化係

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3150

FAX番号:0791-63-2594

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?