ホーム > くらし・市民 > 医療・健康 > 保健情報 > 赤ちゃんを病気から守ろう

ここから本文です。

最終更新日:2019年6月3日

赤ちゃんを病気から守ろう

抵抗力の弱い乳幼児期は病気になると進行が早く、なかには死亡したり重い後遺障害を残す感染症もあります。病気の予防に気をつけ、病気になってしまったら早めに対応することが大切です。

病気の予防について

手洗い

15秒以上時間をかけて、石鹸と流水で手洗いをしましょう。洗い残しのないように、指の間や爪も念入りに洗いましょう。

外出するときの注意

人ごみへの外出や旅行には注意が必要です。特に病気の流行時には無用な外出は控えたほうがよいでしょう。やむを得ない場合は、赤ちゃんの体調の良いときに短時間で済ますようにしましょう。

予防接種

赤ちゃんがお母さんにもらった免疫は生後徐々に失われていきます。赤ちゃんが免疫をつくる手助けとなるのは予防接種です。予防接種を受けて赤ちゃんに免疫をプレゼントしましょう。

定期予防接種:BCG、ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ、水痘、麻しん・風しん、日本脳炎、インフルエンザ菌b型(Hib)、小児用肺炎球菌、B型肝炎

任意予防接種:インフルエンザ、おたふくかぜ

病気になったときの対応

「おかしい」とおもったらすぐに受診しましょう。親のカンが最大のポイントです。
次のような様子があるときは、すみやかに受診しましょう。

  • 発熱
  • いつもにくらべて反応が鈍い、ぐったりしている
  • 呼吸の様子がおかしい
  • いつもと違う泣き方が続く・泣きが弱々しい
  • 咳がおさまらない
  • 下痢や嘔吐がある
  • 便が白い、赤い、黒い
  • 授乳のたびに勢いよく吐く・吐き方が激しくなる
  • けいれんを起こした
  • 突然頭をカクンカクンさせる
  • 突然、気を失うような症状がみられる

夜間や休日の急な病気の相談窓口、医療機関

小児救急医療電話相談

電話相談では、看護師が医療機関の受診の必要性や応急手当などについてアドバイスを行い、患者や家族の急病時の不安解消を図り、医療機関の適切な受診を促します。子どもの急病時や怪我などで対処法や受診に迷った時などに、ご利用ください。

播磨姫路圏域小児医療救急電話相談と、兵庫県小児救急医療電話相談(♯8000)があります

揖龍休日夜間急病センター

日曜日・祝日のみ朝9時~夜10時
たつの市龍野町富永410-2
電話0791-63-5510

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部母子健康支援センターはつらつ

住所:兵庫県たつの市龍野町富永410-2

電話番号:0791-63-5121

FAX番号:0791-63-2122

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?