ここから本文です。
最終更新日:2021年3月1日
不要不急の外出自粛をお願いします。
緊急事態措置等の情報については、今後速やかにお知らせします。
たつの市の動き(トピックス)※新しい情報が入り次第、随時更新いたします。
2月25日 新型コロナウイルスワクチン予防接種模擬訓練を実施
新型コロナウイルスワクチン接種に向けて、集団接種会場での課題・問題点を洗い出すため、民生委員児童委員、いずみ会の方々にご協力をいただき、接種当日を想定した訓練を行いました。
現在、接種体制の準備を進めていますが、具体的な接種時期等が決まり次第、市ホームページや広報等で速やかにお知らせいたします。
(訓練風景)
2月5日 緊急事態宣言の延長について
兵庫県に対して発令されている緊急事態宣言が延長されました。
市民の皆様は、引き続き午後8時以降の徹底した不要不急の外出自粛をお願いします。
最新 緊急事態宣言に係る情報
2月2日 富士グローブ様から寄附をいただきました
富士グローブ様から、マスク2000枚の寄附をいただきました。本市の感染予防対策において有効に活用させていただきます。
1月21日 クミアイ化学工業 龍野工場様から寄附をいただきました
クミアイ化学工業 龍野工場様から、抗菌おしぼり4800本の寄附をいただきました。市内の障害者支援施設に配布し、活用させていただきます。
1月20日 西兵庫信用金庫様から寄附をいただきました
西兵庫信用金庫様が、新型コロナウイルス感染症の対策を資金面で支援しようと、定期預金の購入額に応じて自治体に寄付を贈る「地域応援定期預金」を実施され、2回目の寄附をいただきました。
市民の皆様へ
緊急事態措置実施期間の解除に対して
政府は、新型インフルエンザ等特別措置法に基づく10都府県に対する緊急事態措置の実施区域について、兵庫県を含む6都府県を、2月28日をもって解除しました。
これを受け、兵庫県知事から県民の皆様に対し、宣言解除後においても3月7日までは引き続き飲食店の営業時間の短縮、午後9時以降の不要不急の外出自粛などの要請がなされました。
本市におきましても、市民の皆様への感染拡大の防止のため、3月7日までは引き続きすべての公共施設の閉館時間を午後9時までとさせていただきます。
市民の皆様には、これまでのご協力に感謝申し上げるとともに、引き続き感染予防対策を徹底していただきますようお願いいたします。
新型コロナワクチンの接種につきましては、新型コロナワクチン接種対策チームを設置し、たつの市・揖保郡医師会と調整し現在その準備に当たっております。ワクチンの供給が不透明ではありますが、国の示す優先順位に基づき、65歳以上の高齢者の方は4月下旬以降、一般の方は7月以降の接種を見込んでいます。なおワクチンの供給が少量の間は高齢者施設入所者の接種を優先的に行い、その後は集団接種と個別接種併用で実施していきます。
65歳以上の高齢者の方へのワクチン接種券(クーポン券)は、3月下旬以降の発送を予定しています。接種会場、日時等公表できる段になれば、市民の皆様に的確な情報を迅速にお伝えいたします。
市民の皆様には、日々の生活が制限され、ご不便をおかけすることとなりますが、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
令和3年3月1日
現在は「フェーズ3」です。
警戒段階 | 状態 |
---|---|
フェーズ1 |
国内にて感染者が多数発生している場合 |
フェーズ2 |
龍野健康福祉事務所管内(たつの市、太子町、宍粟市、佐用町)に 感染者が散見して発生している場合 |
フェーズ3 |
龍野健康福祉事務所管内(たつの市、太子町、宍粟市、佐用町)の 直近1週間の新規感染者数が概ね5人以上 |
フェーズ4 |
市内にクラスター源で感染者が複数人発生した場合 |
フェーズ5 |
兵庫県に緊急事態宣言が発せられた場合 |
市役所・支所 |
平常どおり開庁しています。 |
---|---|
公共施設 |
平常時21時以降まで開館している施設は、3月1日(月曜日)から |
市立小中学校 |
感染経路の遮断(手指消毒、マスク着用、換気の徹底)や感染のリスクが高いとされている活動は行わないなど、感染防止対策を厳重に徹底した上で、開校しています。 [学習支援] [市立小中学校サイト] [小学校休業等対応支援金] 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)のご案内
|
放課後児童クラブ |
通常どおり、開設しています。 感染経路の遮断(手指消毒、マスク着用、換気の徹底)や感染のリスクが高いとされている活動は行わないなど、感染防止対策を厳重に徹底した上で、開設しています。
所在する小学校において、児童生徒等学校関係者の感染が確認された場合、龍野健康福祉事務所、健康福祉部健康課及び学校医と協議し、学校ごとに臨時休業を検討します。
|
公立の幼稚園・保育園・こども園 |
通常どおり、開園しています。 園児等園所関係者の感染が確認された場合、龍野健康福祉事務所、健康福祉部健康課及び園医と協議し、園ごとに臨時休業を検討します。
[学習支援]
|
各種団体 |
|
市民 |
|
市民周知 |
|
平常時21時以降まで開館している施設は、3月1日(月曜日)から開館時間を21時までに短縮します
新型コロナウイルスの感染状況を受け、本市では感染拡大の予防と対策強化を図るため、令和2年1月31日、副市長を委員長とする「新型コロナウイルス感染症対策連絡会議」を開催、令和2年2月27日には、市長を本部長とする「新型コロナウイルス感染症対策本部」を設置いたしました。
今後の対策状況につきましては、市ホームページやフェイスブックで情報発信してまいりますので、市民の皆様におかれましては、最新の情報を入手いただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください