ホーム > くらし・市民 > 防災・消防・救急 > 防災・消防・救急 > 令和4年度小宅小学校区地域連携防災訓練

ここから本文です。

最終更新日:2023年2月15日

令和4年度小宅小学校区地域連携防災訓練

住民一人ひとりが災害発生時に自らが何をするべきかを考え、災害に対して十分な準備を講じることができるよう、住民の防災に関する意識の高揚と知識の向上を図ることを目的とし、下記のとおり実施します。

日時

令和5年2月18日(土曜日)午前9時~正午
※午前9時に小宅小学校区において、防災行政無線による訓練放送が流れます。

場所

たつの市立小宅小学校グラウンド・体育館
(たつの市龍野町日飼105)

訓練内容

  • 避難訓練
  • 救援物資搬送訓練(兵庫県消防防災ヘリコプター)
  • 応急救護搬送訓練
  • 煙体験
  • 火災消火訓練
  • 段ボールベッド組立訓練
  • 土石流体験(3D映像視聴)
  • 自衛隊、兵庫県警察及び関西電力送配電株式会社による車両、装備品の展示、説明
  • 防災食試食※アルファ化米を配布し、各家庭において試食していただきます。

参加機関

小宅小学校区連合自治会、防衛省自衛隊兵庫地方協力本部相生地域事務所、陸上自衛隊姫路駐屯地第3特科隊、兵庫県警たつの警察署、一般社団法人兵庫県治山林道協会、兵庫県防災士会、西はりま消防組合たつの消防署、関西電力送配電株式会社、JUAVACドローンエキスパートアカデミー兵庫校、たつの市消防団、たつの市

その他

訓練の実施に当たっては、基本的対処方針に基づくイベント開催時に必要な感染防止策を徹底します。

訓練当日、午前7時の時点で気象警報が発令されている場合は訓練を中止します。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:危機管理監危機管理課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3219

FAX番号:0791-63-3788

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?