ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報たつの > 広報たつのテキスト版(令和2年度) > 広報たつの2020年5月10日号(表紙~P12)【テキスト版】

ここから本文です。

最終更新日:2020年5月12日

広報たつの2020年5月10日号(表紙~P12)【テキスト版】

表紙写真

(4月5日)

2020プリンセスたつの(龍野城)

市外局番

市内電話番号に市外局番は掲載していません。龍野・新宮・揖保川地域⇔御津地域にかける場合は市外局番が必要です。御津地域の市外局番は079、それ以外は0791です。

主な内容

市民乗り合いタクシーあかねちゃんのご紹介…2・3ページ
市役所出前講座のご案内…4・5ページ

通院や買い物の交通手段に
市民乗り合いタクシー「あかねちゃん」

市民乗り合いタクシー「あかねちゃん」は事前に電話でご予約いただくと、自宅まで迎えの車両が行き、病院やスーパー等の目的地までお送りする大変便利な交通機関です。
ご利用いただく場合は、まず事前登録をお済ませいただき、予約センターまでお電話ください。
※市民乗り合いタクシー「あかねちゃん」は、市域を新宮・龍野東・龍野西・揖保川・御津の5つの区域に分けて運行し、その区域の中でご利用いただくことができます。区域を越えての移動は、市民乗り合いタクシーとコミュニティバスを乗り継いでお願いします。

目的地

(1)駅・バス停など交通結節点
(2)病院・歯科医院など医療・福祉施設
(3)銀行・郵便局など金融機関
(4)スーパーなど商業施設
(5)市役所・公民館など公共施設・学校園

利用料金

小学生、65歳以上の方、障害者手帳をお持ちの方、妊娠中の方等1乗車200円
上記以外の方1乗車400円(小学生未満は無料)

利用の仕方

手順1:電話で予約

利用希望日の1週間前から利用したい時間の1時間30分前までに、予約センターにお名前や利用日時などを伝えます。帰りの時間が分かる場合は同時に予約します。

【お伝えいただくこと】
⓵利用される方のお名前、電話番号
(2)利用したい日と時間帯
(3)お迎えに行く場所と目的地
(4)帰りの便の時間帯(分かる場合)

手順2:確認の電話の受け取り

各便の予約受付を締め切った後、ご自宅(または指定場所)に車両が到着するおよその時間を、予約センターから電話でお伝えします。

手順3:迎えの車両に乗車して移動

利用時間に車両(10人乗りワゴン車)がご自宅(または指定場所)まで迎えに来ますので、利用料金を支払って乗車します。
※複数の人との乗り合いでのご利用となります。

手順4:目的地に到着

目的地に着いたら降車します。
※交通事情により、目的地への到着時間が前後することがあります。

令和元年度利用実績
利用者が1.2倍に!

年間利用者数:68,433人(昨年度比10,468人増加)

 市民乗り合いタクシー予約センター(☎64・3200)
【受付時間】月曜日〜金曜日(年末年始、祝日を除く)8時30分〜16時30分 

市役所出前講座をご利用ください!

市職員が直接市民の皆さんのもとに伺い、市政等についてお話します。
健康・福祉や防災など講座メニューはたくさん。ぜひ、ご利用ください。

問い合わせ先:広報秘書課(☎64・3211)

手続き方法は?

(1)申込

実施日の2週間前までに、広報秘書課又は担当課へ希望講座を申し込んでください。
申込書は市役所・各総合支所等に設置しています。(市ホームページからダウンロード可)
日時・場所をあらかじめ決めておいてください。
事前に担当課と日程を調整することも可能です。

(2)日時などの調整

申込書受付後、日時や内容等を調整します。
行事等で、ご希望の日程にそえない場合があります。

(3)決定連絡

開催日時等、調整結果を申込者へ連絡します。

(4)講座開催

申込者が準備した会場へ講師を派遣し、講座を開催します。

市役所メニュー

市政のしくみ・まちづくり

1認可地縁団体について(町の自治会が法人に?)
内容:認可地縁団体制度の概要、認可までの流れ等について
担当課:総務課

2情報公開制度と個人情報保護制度について
内容:情報公開制度の概要と公文書の開示請求及び個人情報保護制度の概要と自己に関する情報の開示請求等について
担当課:情報推進課

3老朽化する公共施設の更新に対する取組みについて
内容:本市の公共施設(建築物、インフラ資産)の老朽化状況、老朽化に対する更新(大規模改修、建替)への取組みについて、たつの市公共施設等総合管理計画をもとに説明
担当課:契約課

4人口減少社会における公共建築物の再編の取組みについて
内容:本市の公共建築物(庁舎、学校、公民館等)の保有状況、人口減少社会に対応するための取組みについて、たつの市公共建築物再編実施計画をもとに説明
担当課:契約課

5みんなで取り組む「自立のまちづくり活動」
内容:「自立のまちづくり事業」の支援内容や活用事例の紹介
担当課:まちづくり推進課

6あなたの「空き家」大丈夫ですか?
内容:空き家を放置した場合の様々なリスク、空き家に関する各種制度の紹介など
担当課:まちづくり推進課

7選挙のススメ
内容:選挙の歴史・しくみ・投票の仕方・投票率について
※児童会・生徒会選挙の際に機材貸し出しも行います
※選挙期間中及び選挙執行に支障がある場合は実施できません
担当課:選挙管理委員会事務局

市民のくらし・環境

8マイナンバーカードの取得・利用方法について
内容:マイナンバーカードの交付申請、利用方法について
※10名以上の受講でマイナンバーカードの申請受付も可能です
担当課:市民課

9ごみの出し方、分け方再確認!
内容:市のごみの現状及びごみ減量化施策等についての説明、ごみの出し方マナーと資源ごみ分別方法の再確認
担当課:環境課

10水切り、堆肥化で生ごみを減らそう!ごみ減量化実践講習会
内容:市のごみの現状及びごみ減量化施策等の説明、生ごみ減量化手法の紹介とEMボカシ(発酵促進剤)作り体験
担当課:環境課

11環境に優しいライフスタイルに
内容:家庭でできる身近な地球温暖化防止活動の紹介(低炭素で豊かな社会を目指します)
担当課:環境課

12交通の安全意識で事故は防げる
内容:交通意識の現状と身近な道路反射鏡について
担当課:建設課

13みんなで乗ろう!市民乗り合いタクシー「あかねちゃん」、コミュニティバス
内容:市民乗り合いタクシー、コミュニティバスの運行概要、乗車方法について
担当課:まちづくり推進課

14JR姫新線利用促進「キープ300万人!」
内容:地域の足である姫新線の歴史や公共交通を利用するメリット等について
担当課:まちづくり推進課

15安全な「たつの」の水
内容:水道の概要と歴史、しくみ、水質について、おいしい水とは等
※小学4年生向け課外授業は別メニューで受付
担当課:上水道課(新宮総合支所内)

健康・福祉

16解説します!たつの市の医療制度
内容:国民健康保険、後期高齢者医療制度、福祉医療について
担当課:国保医療年金課

17知ってほしいなぁ!わたしたちのこと(知的・発達障害擬似体験)
内容:知的・発達に障害がある方が、普段どのような感じ方をしながら生きているのかを「体験」を通じ、「わかりやすく」「楽しみながら」障害についての理解を深めます
担当課:地域福祉課

18子育てを応援します!「子育て応援センターすくすく」
内容:子育てに関する相談支援を行う「子育て応援センターすくすく」の紹介と子育て支援の取り組みについて
担当課:児童福祉課

19今どきの親子事情-家庭と地域で支える子育て-
内容:18歳までの親子のかかわり方について、児童虐待や子どもの問題行動等を通じて学びます
担当課:児童福祉課

20~地域とともに支え合う~高齢者福祉サービス
内容:介護保険サービス以外の高齢者福祉サービスについて
担当課:高年福祉課

21ここが知りたい「介護保険制度」
内容:介護保険サービスの利用について
担当課:高年福祉課

22地域支え合いマップによる見守り推進
内容:支え合いマップづくりを通して、地域のつながりを強め高齢者等の孤立を防ぎ、日常生活を安心して過ごせる地域づくりについて
担当課:地域包括支援課

23医療と介護の上手なつきあい方
内容:医療や介護の最新情報、希望に合った医療や介護の選び方、老後や人生の最期の過ごし方について
担当課:地域包括支援課

24高齢が幸齢になるコツ
内容:いきいき百歳体操体験、エンディングノートの活用等
担当課:地域包括支援課

25認知症予防講座(認知症に備える)
内容:認知症予防、認知機能チェック、市の認知症支援、回想法、はいかい者への安心声かけ等
担当課:地域包括支援課

26認知症サポーター養成講座
内容:認知症に関する正しい知識を持ち、地域や職域において認知症の人や家族を支援する認知症サポーターを養成
※小学校の受講対象は原則3年生~5年生です
担当課:地域包括支援課

27災害時、誰ひとり取り残されない地域づくり
内容:災害時において地域の中で支援を必要とする方の避難支援の方法について学ぶ
担当課:地域包括支援課

28心もからだもはつらつ!
内容:成人・高齢期の健康づくり(ロコモティブシンドローム(関節や筋肉等の衰え)予防、フレイル(運動能力や心身の衰え)予防、心の健康・うつ予防等、インフルエンザ等感染症予防、たっちゃん体操【たつの市歌健康体操】等)
担当課:健康課(はつらつセンター内)

29のばそう健康寿命(生活習慣病・がん予防対策)
内容:若いときからの生活習慣病・がん予防のための講座(メタボリックシンドローム・運動・健康増進プログラムによる健康チェック等)
担当課:健康課(はつらつセンター内)

30おいしく食べて健康になろう!
内容:生活習慣病予防の食生活・骨粗しょう症・血液サラサラ等の食生活、エコクッキング、災害時の備蓄等について(講話・調理実習)
担当課:健康課(はつらつセンター内)

31食べるって楽しいね!(食育講座)
内容:早寝・早起き・朝ごはん、食が育む心と身体について(講話・調理実習)
担当課:健康課(はつらつセンター内)

32健康長寿のための食生活
内容:健康・長寿のための食事のポイントについて(講話・調理実習等)
担当課:健康課(はつらつセンター内)

33母と子の健康づくりをサポート!
内容:妊娠中の過ごし方やお母さんの健康づくりについて、子どもの成長発達について
担当課:健康課(はつらつセンター内)

産業

34鹿・猪から農地を守る!
内容:野生動物の被害対策、農地を守る方法等の紹介
担当課:農林水産課

安全・安心

35活用しよう!防災マップ
内容:防災マップの見方、使い方の説明
災害時の情報収集、各種災害への心得等を防災ガイドで説明
担当課:危機管理課

36参加しよう!自主防災活動
内容:自主防災組織の活動、日頃からの災害に対する備え、市の防災体制について
担当課:危機管理課

37悪質商法にご用心!
内容:悪質商法の種類と手口、クーリング・オフ制度、最近の消費生活トラブル事例の紹介と対処法について
担当課:商工振興課

教育・文化

38知っておきたい!幼稚園・保育所・認定こども園の入所・入園
内容:子ども・子育て支援新制度における本市の取り組みと、幼稚園・保育所・認定こども園の入所・入園に係る手続きについて
担当課:幼児教育課

39どう変わった?幼児教育・保育の無償化
内容:令和元年10月から始まった幼児教育・保育の無償化について、無償化の対象者・対象費用、必要な手続きなどをわかりやすく解説
担当課:幼児教育課

40中央学校給食センターで学校給食を食べてみよう
内容:中央学校給食センターの施設見学と給食試食会
※希望月の前々月25日までに10~40名で申し込みが必要
※試食は実費負担
担当課:すこやか給食課(中央学校給食センター内)

41ふるさとの歴史を学ぶ
内容:市の歴史や文化財について
担当課:歴史文化財課

市民病院のメニュー

たつの市民病院地域連携室(☎079・322・1683)にお申し込みください。

健康

1乳幼児の「こころ」と「ことば」の発達
内容:「人はどのように発達するのか?」「大人の行動やことばかけがどう影響するのか」発達段階に添ったかかわりを学ぶ入門編 (言語聴覚士による説明)
担当課:市民病院地域連携室(☎079・322・1683)

2明るく楽しく認知症予防
内容:作業療法士ならではの認知症の予防について(作業療法士による説明)
担当課:市民病院地域連携室(☎079・322・1683)

3高齢者の体力増進のための5つの習慣
内容:高齢者の転倒の予防法
担当課:市民病院地域連携室(☎079・322・1683)

4検診でわかるあなたの体
内容:検診結果のデータの見方(検査技師による説明)
担当課:市民病院地域連携室(☎079・322・1683)

5感染予防対策講座
内容:インフルエンザ、感染症などの予防対策(感染対策看護師による説明) 
担当課:市民病院地域連携室(☎079・322・1683)

6あれ?これって心臓の病気?
内容:心臓の働きから病気について(心臓専門の看護師による説明)
担当課:市民病院地域連携室(☎079・322・1683)

西はりま消防組合(たつの消防署)のメニュー

最寄りの消防署(所)に申し込みください。

安全・安心

1消防署の仕事
内容:消防署庁舎(指令センターを除く)、消防車両の見学
担当課:たつの消防署(☎64・3212)、新宮分署(☎75・1119)、光都分署(☎0791・58・0119)、揖保川出張所(☎72・2900)、御津出張所(☎322・3618)

2火災から身を守る
内容:消火器・消火栓の取扱要領、火災実験、防火映画、住宅用火災警報器の維持管理、防炎品の紹介、防火講話
担当課:たつの消防署(☎64・3212)、新宮分署(☎75・1119)、光都分署(☎0791・58・0119)、揖保川出張所(☎72・2900)、御津出張所(☎322・3618)

3自然災害に備える
内容:地震・津波・風水害等の心得・対策、防災資機材の取扱要領、防災映画
担当課:たつの消防署(☎64・3212)、新宮分署(☎75・1119)、光都分署(☎0791・58・0119)、揖保川出張所(☎72・2900)、御津出張所(☎322・3618)

4応急手当を身につける
内容:止血・包帯法、骨折の処置、心肺蘇生法、AEDの取扱要領、応急担架の作成及び搬送法
担当課:たつの消防署(☎64・3212)、新宮分署(☎75・1119)、光都分署(☎0791・58・0119)、揖保川出張所(☎72・2900)、御津出張所(☎322・3618)

救命入門・普通救命講習等の各種救命講習は、別途申し込みが必要です。

龍野ライオンズクラブから東觜崎駅前にソーラー式電波時計を寄贈

東觜崎駅前広場において、駅利用者の利便性の向上を図るとともに、駅前広場のシンボルとして、龍野ライオンズクラブからソーラー式電波時計が設置、寄贈されました。
駅利用者の利便性と地域のまちづくりに大きく寄与されるものとして、感謝の意を表し感謝状の贈呈を行いました。
設置場所:東觜崎駅前広場
寄贈時計:ソーラー式電波時計1基
問い合わせ先:都市計画課(☎64・3164)

たつの市の地方創生の取組を企業がバックアップ!!

 

本市の子育て事業に対して、次の企業様から、ご寄附をいただきました。
ありがとうございました。
寄附企業:17社(50音順)
あいおいニッセイ同和損害保険(株)、(株)一宮電機、(株)うかいや、エースコック(株)、(株)共立メンテナンス、クミアイ化学工業(株)、(株)JSP、(株)ジェイシーシー、(株)ジャバラ、昭和電工(株)、(株)清交倶楽部、(株)ダイセル、タキロンシーアイ(株)、ナガセケムテックス(株)、兵庫西農業協同組合、フジプレアム(株)、(株)ホームセンターアグロ
寄附総額:270万円
問い合わせ先:企画課(☎64・3141)

祝100歳

野倉 アヤコさん(神岡町)
大正9年4月21日生

御津総合支所等複合施設建設工事の進捗状況について

たつの市御津総合支所等複合施設建設工事は、令和元年10月の着工から順調に進捗し、現在は、増築棟の柱や梁の組み立て、御津文化センターの改修工事を進めています。
【10月】工事着工
【11月】南側駐車場一部解体工事
【12月】増築棟基礎工事開始
【2月】御津文化センター内部解体工事開始
【3月】増築棟基礎工事完了・躯体工事開始
【4月】御津文化センター内装・外装工事開始
今後も工事の進捗状況を随時お知らせします。また、市ホームページでは、現在までの工事の進捗状況を動画にして掲載していますので、ぜひご覧ください。
問い合わせ先:総務課(☎64・3142)

市長対話広場事業の開催報告(令和元年10月~令和2年3月)

「市民が主役」のまちづくりをモットーに、市長が市民の皆さんと意見交換を行いました。

実績:1年間(令和元年度)

実施回数:15回
参加者数:202名

実施日:10月3日(木曜日)
団体名:たつの市御津文化協会
主な対話内容:文化活動の振興について
参加者数:10名

実施日:10月18日(金曜日)
団体名:揖西地区民生児童委員会
主な対話内容:民生児童委員の活動について
参加者数:15名

実施日:11月29日(金曜日)
団体名:たつの市消防団
主な対話内容:消防団の取り組み、活性化、今後について
参加者数:14名

実施日:11月30日(土曜日)
団体名:中学生サミット
主な対話内容:市内各中学校生徒会の取組・スマホの利用について
参加者数:18名

実施日:1月30日(木曜日)
団体名:たつの男女共同参画「SUN」の会
主な対話内容:男女が共に活躍する社会づくりについて
参加者数:9名

実施日:2月4日(火曜日)
団体名:たつの市手をつなぐ育成会
主な対話内容:障害のある方への災害時の支援等について
参加者数:6名

実施日:2月18日(火曜日)
団体名:中地区老人クラブ連合会
主な対話内容:老人の住みよいまちづくりについて
参加者数:30名

実施日:3月16日(月曜日)
団体名:たつの市ごみ減量化推進会議
主な対話内容:ごみ減量化施策提言書・ごみ問題についての意見交換
参加者数:7名

今年度も「市長対話広場事業」を実施します。

子育て世代グループや若者グループからの申し込みも大歓迎。
市長との意見交換を希望されるグループは、お気軽にご連絡ください。
とき:9時〜21時の間で、おおむね90分以内
ところ:市内公民館等の各種施設等(個人宅は不可)
対象者:市内在住、在勤、在学で参加予定10名程度のグループ
※希望日の1か月前までにお申し込みください。ご希望の日程に添えない時は、調整させていただく場合があります。
問い合わせ先:広報秘書課(☎64・3211)

令和2年度たつの市子ども国際交流事業の派遣を中止

国内外における新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、姉妹都市である米国コビントン市への令和2年度の派遣は、生徒の健康・安全面を最優先し、中止いたします。
問い合わせ先:広報秘書課(☎64・3140)

霞城館臨時休館のお知らせ

霞城館は改修工事のため、下記の期間臨時休館いたします。
臨時休館:6月1日(月曜日)から9月30日(水曜日)まで
開館日:10月1日(木曜日)
問い合わせ先:霞城館(☎63・2900)

6月1日~7日『第62回水道週間』~飲み水を未来につなごうぼくたちで~

水道週間とは、「水道」について皆さまの理解と関心を高めてもらうことを目的とし、定められたものです。
上水道課・西播磨水道企業団では、市民の皆さまの認識を高めるために、毎年水道週間の期間中に、折りたたみ式ウォータータンクの無料配布、水道設備の無料点検サービスの受付を行っていましたが、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、今年度は取り組みを中止します。
問い合わせ先:上水道課(☎75・4400)、西播磨水道企業団(☎0791・22・7123)

第11回特別弔慰金が支給されます

対象者:令和2年4月1日(基準日)時点で、「恩給法による公務扶助料」や「戦傷病者戦没者遺族等援護法による遺族年金」等を受ける方(戦没者等の妻や父母等)がいない場合に、次の順番による先順位のご遺族お一人がご請求いただけます。
支給の順位:戦没者等の死亡当時のご遺族で
1令和2年4月1日までに戦傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰金の受給権を取得した方
2戦没者等の子
3戦没者等と生計関係を有していた(1)父母、(2)孫、(3)祖父母、(4)兄弟姉妹
※戦没者等の死亡当時、生計関係を有していること等の要件を満たしているかどうかにより、順位が入れ替わります。
※生計関係を有していなかった方や、基準日(令和2年4月1日)において婚姻により姓が変わっている方又は遺族以外の人と養子縁組をしている方は除かれます。
4前記1から3以外の戦没者等の三親等内の親族(甥、姪等)
※戦没者等の死亡時まで引き続き1年以上生計関係を有していた方に限られます。
基準日(令和2年4月1日)以降に前回請求者が亡くなられた場合は、請求窓口へお問い合わせください。
支給内容:額面25万円、5年償還の記名国債
請求期間:令和5年3月31日まで
※この期間を過ぎると請求できなくなりますので、ご注意ください。
請求・問い合わせ先:地域福祉課(☎64・3154)、新宮地域振興課(☎75・0253)、揖保川地域振興課(☎72・2523)、御津地域振興課(☎322・1451)

テクノ圏域だより

福祉資格取得費用の一部を助成

播磨科学公園都市圏域定住自立圏では、今後ますます需要の増加が見込まれる介護従事者の確保、資質向上を圏域全体で連携して支援しています。
対象となる資格:介護職員初任者研修、実務者研修、介護福祉士、介護支援専門員
助成額:資格取得に要した費用の2分の1以内(5万円を限度)
対象者(資格取得日から6か月以内に申請が必要)
圏域内に住所を有し、介護従事者として圏域内の福祉施設に勤務する方又は勤務予定の方
※対象者要件など、詳しくは各市町担当課までお問い合わせください。
問い合わせ先:たつの市高年福祉課(☎64・3152)、宍粟市高年福祉課(☎0790・63・3160)上郡町健康福祉課(☎0791・52・1114)、佐用町高年介護課(☎0790・82・2079)

75歳以上の高齢者の安全運転を支援します

高齢者の自動車運転中のアクセルペダル踏み間違いによる交通事故防止のため、安全装置設置費用の一部を助成します。
対象者:市内在住で、次の全てに該当する75歳以上の方(※申請年度内に75歳になる方を含みます)
・自動車を運転できる有効期限内の自動車運転免許証をお持ちの方
・主に使用する自家用自動車に令和元年10月23日以降に安全装置を設置した方
・兵庫県が実施する「高齢運転者事故防止対策事業補助金」の交付決定を受けた方
※国の「安全運転サポート車普及促進事業費補助金」との併用は出来ませんのでご留意ください。
【必要書類】
・自動車運転免許証の写し
・自動車検査証の写し
・県が実施する「高齢運転者事故防止対策事業補助金」の交付決定通知書の写し
・県が実施する「高齢運転者事故防止対策事業補助金」の安全装置設置証明書の写し
・申請者名義の通帳■助成内容安全装置設置費用から県の助成金を控除した額の半額を助成します。(上限22,000円)
申請・問い合わせ先:高年福祉課(☎64・3152)、新宮地域振興課(☎75・0253)、揖保川地域振興課(☎72・2523)、御津地域振興課(☎322・1451)

スズメバチの駆除費用を補助します

多くの人に危害を及ぼすおそれのあるスズメバチの巣を早期に駆除するため、スズメバチの巣の駆除に係る費用の一部を補助します。
補助対象:次の全ての要件を満たすもの
(1)活動中のスズメバチの巣
(2)人が立ち入る可能性がある箇所(店舗事務所等の事業用のものを除く)の概ね10メートル以内にある巣
(3)市の指定業者に依頼した駆除

 

補助金額:駆除に要した費用の2分の1(1,000円未満切り捨て、上限1万円)
※ただし、予算の範囲内に限ります。
交付申請:駆除した日から30日以内又は3月31日までに申請してください。
駆除費用:市では標準料金の設定はしていません。事前に2〜3社の指定業者へご確認ください。
※補助対象はスズメバチの巣のみです。他の蜂(アシナガバチ等)の巣の駆除は全額自己負担となります

指定業者※届け出順

指定業者名:株式会社ホームトータル消毒
電話番号:0790-49-2598

指定業者名:有限会社ベルウェイダスキン赤とんぼ
電話番号:0791-75-2212

指定業者名:昭和駆除株式会社
電話番号:079-294-3425

指定業者名:兵庫県環境サービス株式会社
電話番号:079-437-4814

指定業者名:衛生管理株式会社
電話番号:079-230-0333

指定業者名:タイシ消毒
電話番号:079-276-5583

指定業者名:エース消毒株式会社
電話番号:079-297-6844

指定業者名:環境管理株式会社
電話番号:079-240-7769

指定業者名:神姫警備保障株式会社
電話番号:079-231-0220

指定業者名:株式会社ダスキンユニオン飾磨支店
電話番号:079-234-7344
※指定業者は随時更新していますので、環境課へご確認ください。
※補助対象外となる場合があるため、必ず、事前に環境課までご相談ください。
問い合わせ先:環境課(☎64・3150)

地震に備える補助制度

募集期間:5月11日(月曜日)から12月28日(月曜日)まで

簡易耐震診断推進事業

昭和56年5月以前に着工した住宅(旧耐震住宅)に対し、市が簡易耐震診断員を派遣して調査・診断を行い、耐震性の評価等をまとめた報告書をお渡しします。
募集件数:30件
自己負担:3,150円(木造戸建住宅の場合)

住まいの耐震化促進事業

旧耐震住宅で耐震性のないものに対し、耐震改修工事費や建替工事費等の一部を助成します。補助メニューについては次の7種類があります。
募集件数:各1件

1住宅耐震改修計画費補助事業

対象経費:耐震診断・補強設計に要する費用
補助金額:最大20万円

2住宅耐震改修工事費補助事業

対象経費:耐震改修工事に要する費用
補助金額:最大120万円

3簡易耐震改修工事費補助事業

対象経費:耐震性能改善のための耐震診断・補強設計・耐震改修工事に要する費用
補助金額:定額50万円

4屋根軽量化工事費補助事業

対象経費:屋根を軽量化する工事に要する費用
補助金額:定額50万円

5シェルター型工事費補助事業

対象経費:耐震シェルターの設置に要する費用
補助金額:定額50万円

6建替工事費補助事業

対象経費:現地建替え工事に要する費用
補助金額:定額100万円

7防災ベッド等設置補助事業

対象経費:防災ベッド等の設置に要する費用
補助金額:定額10万円

住宅耐震化(無料)相談会

建築士に相談ができる絶好の機会ですので、ぜひご参加ください。

とき:(全て13時30分~16時30分)
【第1回】6月12日(金曜日)
【第2回】7月10日(水曜日)
【第3回】8月7日(金曜日)
【第4回】9月11日(金曜日)
【第5回】10月9日(金曜日)
【第6回】11月6日(金曜日)
ところ:本庁201会議室(第1~4回)、本庁203会議室(第5~6回)、
※予約制のためお問い合わせください。

危険ブロック塀等撤去支援事業

道路に面する個人が所有する住宅等に附属した危険ブロック塀等の撤去工事費の一部を助成します。
募集件数:10件
補助金額:ブロック塀等の撤去に要する費用の2/3以内(最大20万円)
※各制度における詳細はお問い合わせください。
問い合わせ先:建築課(☎64・3165)

「アクティブフィットネス教室実施報告」~運動と食生活の見直しで血圧と体重が改善しました~

令和元年度にライフスタイル改善事業としてアクティブフィットネス教室を新宮・揖保川保健センターで実施しました。
メタボリックシンドローム予防、糖尿病重症化予防、フレイル(高齢期の虚弱)予防のため、運動や栄養等の生活習慣改善に楽しく取り組みました。
その効果を報告します。
参加者:57人(男性6人、女性51人)
年代別内訳:40代6人、50代7人、60代31人、70代13人
【内容】
・期間4~5か月間10回講座
・運動講座(自主トレーニング講座、バランス座布団を使っての体幹を鍛える運動、ウォーキングなど)
・栄養講座(個別・集団指導)
【効果】
・血圧は、最大血圧(収縮期血圧)が初回140以上の方では、9割の方が、血圧を下げることができました。
・体重は、6割の方が減量できました。
・体脂肪率は、40・50代の方の8割が減少しました。
・運動習慣は、7割の方が改善しました。
・栄養習慣は、4割の方が改善しました。
【参加者の声】
・50代女性:3食きちんと食べるようになり、毎日ウォーキングや自主トレに通った。体重が減り血圧も下がり筋力がついた。
・50代女性:週に2日だけウォーキングを続けている。血圧が160以上あったが今は130台に下がった。毎日測定していても150を超える日はなくなった。
・50代女性:体重と歩数を記録することで意識づけにはなった。おやつと甘い飲み物を控えるようにした。目標には達しなかったが体重と体脂肪率が減った。
・60代女性:積極的な健康づくりの意識が強くなった。ながらスクワットや体幹づくりを毎日し目標体重に到達した。
・70代男性:孫の走りに負けたくなくて参加した。孫との会話も多くなった。
【まとめ】
食事と運動を組み合わせて実践された方は、毎日の小さな積み重ねでも半年後には確実に効果が出るようです。
自分なりの人生の目標のためには、しっかり動ける元気な体が必要です。
さあ、今年もアクティブフィットネス教室が始まります。生活習慣病予防のために健康的に減量したい方、適切な運動習慣を身に付けたい方はぜひお問い合わせください。
問い合わせ先:健康課(☎︎63・2112)

令和2年度「アクティブフィットネス教室」のお知らせ

はつらつセンターや保健センターのトレーニング機器を使用し、運動を中心とした、生活習慣改善のためのサポート教室を開催します。
運動、食生活など、専門職のアドバイスを受けながら、無理なく生活習慣の改善を目指します。半年後のなりたい自分を目指し、仲間とともに健康になりましょう!
対象者:次の全ての要件を満たす方
・40歳以上の市民で肥満や糖尿病などの生活習慣病予防または介護予防に取り組みたい方
・医師から運動の制限を受けていない方
・介護認定を受けていない方
募集人員:20名(予約制)
受講料:1コース3,000円
※月2回の開催で1コース10回
【第1回目開催日】
開催日:6月11日(木曜日)
時間:9時30分~11時30分
場所:揖保川保健センター

開催日:7月30日(木曜日)
時間:13時30分~15時30分
場所:御津保健センター

開催日:11月11日(水曜日)
時間:13時30分~15時30分
場所:新宮保健センター

開催日:11月12日(木曜日)
時間:9時30分~11時30分
場所:はつらつセンター

申込・問い合わせ先:揖保川保健センター(☎72・6336)、御津保健センター(☎322・3496)、新宮保健センター(☎75・3110)、健康課(はつらつセンター)(☎63・2112)

たつのフォトニュース
カメラでこんにちは

2月28日
大きく育ってね!(みはらしの森)

御津北こども園の5歳児が卒園前に、みはらしの森でソメイヨシノの植樹を行いました。みはらし会の方々と一緒に穴を掘ったり土をかぶせたりして大切に植えた苗木。傍らには手作りの看板も立てました。「春になったら咲くかな?」「咲いたらお花見したいね」と夢を膨らませています。

3月24日
市長を表敬訪問~プロボクサー新人テスト合格~(市長応接室)

令和元年9月、日本プロボクシングコミッションが行うプロボクサー新人テストに合格し、ボクサーライセンスを取得された前田宝樹さん(16歳/揖保川町/姫路木下ボクシング所属)が、市長を表敬訪問され、将来の夢を話されました。これからのご活躍を期待しています。

4月1日
コミュニティバス運行ルートの新設(揖保町東用)

令和跨線橋(揖保町東用)の完成に伴い、4月1日から、市域の南北を結ぶコミュニティバスに、令和跨線橋ルートが新たに設定されました。ルート新設により運行便数も増え、移動時間が短縮されることにより、ますます便利になりました。どうぞ有効にご活用ください。

4月5日
2020プリンセスたつの引き継ぎ式(聚遠亭芝生広場)

たつの市親善大使「2020プリンセスたつの」が決定し、引き継ぎ式(無観客)を行いました。「2020プリンセスたつの」の塚原さん、敏森さんのお二人には、市を代表する親善大使として、イベント等において活躍していただきます。「2019プリンセスたつの」の秋元さん、東坂さん、1年間お疲れ様でした。

4月14日
しっかり手洗い!ウイルスに負けないぞ!(揖西中こども園)

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、各園所でも、園児たちが積極的に手洗いをしています。♪おねがいおねがいカメさんカメさん~と、『あわあわ手洗いのうた』を歌いながら、指先から手首まで丁寧に洗ってピッカピカ!友達や先生と元気に安心して生活できる日を楽しみにしています。

4月17日
職員手作りビニールカーテンで飛沫防止!(市役所本庁舎)

市役所本庁舎では、4月17日から新型コロナウイルス感染拡大で、窓口業務での飛沫防止対策に工夫をしています。市民と職員の間に仕切りを置き窓口業務を行っています。ご理解をお願いいたします。

お問い合わせ

所属課室:企画財政部広報秘書課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3211

FAX番号:0791-63-3786

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?