ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報たつの > 広報たつのテキスト版(令和2年度) > 広報たつの2020年6月10日号(P18~P32)【テキスト版】

ここから本文です。

最終更新日:2020年6月10日

広報たつの2020年6月10日号(P18~P32)【テキスト版】

あなたの歌を聴かせてください!!「第3回たつので生まれた童謡歌唱コンクール」参加者募集中

「童謡の里たつの」から生まれた新しい童謡が世代を超えて歌い継がれることを目指し、童謡歌唱コンクールを開催します。

募集要項

(1)応募部門:個人部門個人又は4人以下のグループ(斉唱、合唱いずれも可)合唱部門5人以上のグループ(混声、同声いずれも可)
※合唱の楽譜制限なし(例:女声二部合唱譜の男声合唱可)
(2)応募資格:個人部門は兵庫県在住、在勤、在学の方で年齢は問いません。合唱部門は活動拠点が兵庫県内であること。伴奏楽器はピアノとします。(応募時はアカペラ可)
(3)課題曲:個人・合唱部門ともに課題曲一覧から1曲選曲してください。
※課題曲一覧は募集チラシ、ホームページ(下記参照)に掲載しています。
(4)応募方法:
【電子メールでのお申し込みの場合】
参加申込書、歌を録音した音声データを添付のうえ、電子メールにてお申し込みください。
※応募先メールアドレス等詳しくは、募集チラシ又はホームページ(下記参照)をご覧ください。
【持参又は郵送でのお申し込みの場合】
所定の申込書にご記入の上、歌を録音したCD又はカセットテープを持参又は郵送にて、下記応募先へお申し込みください。
※申込書の入手方法等詳しくは、市内公共施設等に設置の募集チラシ又はホームページ(下記参照)をご覧ください。
(5)審査方法:第一次審査(歌を録音したCD・カセットテープ・音声データによる審査)後、最終審査があります。
(6)参加料:1曲につき1,000円(ただし、全員が高校生以下の場合は無料)
(7)最終審査:令和3年2月7日(日曜日)赤とんぼ文化ホール(大ホール)にて行います。
(8)その他:詳細は、募集チラシ又はホームページ(下記参照)をご覧ください。

応募締切

9月30日(水曜日)※郵送の場合、当日消印有効

応募・問い合わせ先

(公財)童謡の里龍野文化振興財団赤とんぼ文化ホール「童謡歌唱コンクール係」
住所:たつの市龍野町富永(☎63・1888、FAX63・2026、https://www.tatsuno-cityhall.jp/abh/)

地元音楽団体が主役になって創る童謡コンサート日本童謡まつり「第36回童謡の祭典」

新型コロナウイルスの影響で中止します。
7月19日(日曜日)開演10時00分(開場9時30分)
〔入場料〕無料〔出演〕市内外の保育園、幼稚園、音楽団体
〔講評者〕岡崎肇先生(クラウン少女合唱団指揮者)

たつの市成人祝賀式実行委員を募集

成人祝賀式(令和3年1月11日)の企画や当日の運営に携わっていただける新成人を募集します。
一生に一度の成人祝賀式を有意義な式典にしませんか。
募集対象:平成12年4月2日から平成13年4月1日までに生まれ、8月中旬から成人祝賀式当日まで活動できる人※市外の方でも、市内の小・中学校を卒業された方であれば、出席いただけます。
募集人数:25名程度
実行委員会:8月中旬から2か月に1回程度
応募方法:(1)氏名(2)郵便番号・住所(3)生年月日(4)電話番号(5)出身中学校をFAX又はメールでお知らせください。
締切:7月10日(金曜日)
応募・問い合わせ先:社会教育課(☎64・3180、FAx63・3883、メールshakaikyoiku@city.tatsuno.lg.jp)

イベントボランティアスタッフ大募集

市のイベントに運営スタッフとして参加し、盛り上げませんか。
イベント名:(1)たつの市民まつり(11月3日(火・祝))(2)みつ梅まつり(2月11日(木・祝))など
活動内容:イベントの運営※担当内容等の詳細はイベントボランティアに登録後、別途ご案内します。
申込方法:郵送・FAX・メール
※申込書は、観光振興課窓口又は市ホームページから取得できます。
申込・問い合わせ先:観光振興課(☎64・3156、FAX63・2594、kankoshinko@city.tatsuno.lg.jp、〒679-4192龍野町富永1005番地1)
※ご応募いただいた個人情報は適切に管理し、市民イベント開催に関する事項にのみ使用し、関係者以外の第三者には開示いたしません。

~空き家の管理や利活用でお悩みの方へ~
「たつの市空き家相談センター」をご利用ください!!

本市では、市内空き家の有効活用を推進していくため、行政と専門家団体とが連携して、ワンストップで対応できる総合相談窓口「たつの市空き家相談センター」を開設しており、多くの皆さまからご相談いただいております。空き家所有者の方をはじめ、空き家を管理されている方、将来空き家を相続する予定のある方など、空き家の管理や利活用などでお困りの方に対し、利活用のための方策や条件整理について助言・支援を行うとともに、必要に応じて専門家の紹介も行っております。

1.相談実績等(H31.4.1~R2.3.31)

空き家所有者からの新規相談件数124件移住購入希望者からの新規相談件数17件相談2回目以降の対応件数(継続)774件空き家バンク登録完了件数32件※売却、賃貸、解体、相続登記、境界確定、維持管理、市施策の活用等の様々なご相談に対応させていただきます。また、空き家の早期利活用のための制度である「空き家バンク」への登録を促進し、現地調査、関係資料の作成等もお手伝いさせていただいております。

2.空き家相談センターの概要

開設場所:龍野町下川原80番地(旧姫路信用金庫川西出張所)
開設曜日:日曜日、月曜日、火曜日の週3日
開設時間:9時から16時まで
電話番号:☎78・9220
問い合わせ先:まちづくり推進課(☎64・3167)
たつの市空き家相談センター
※相談センターは、市民乗り合いタクシー「あかねちゃん」の目的地になっています。

認知機能チェックツール(脳活バランサー)を使った認知症予防個別相談

認知機能チェックタブレット(脳活バランサー)を使って認知症予防のための日常生活相談を実施しています。昨年度は市内全小学校区の公民館等で実施し、160名の方が利用されました。
参加者の年齢層は70歳代が最も多く、次いで80歳代で、70歳以上が全体の8割でした。性別は、8対2で女性が大多数でした。
脳活バランサーを利用した方の8割以上が「楽しい」と感じられ、ゲーム感覚で簡単な課題にチャレンジされました。
認知機能をチェックすることにより、認知機能にはいろいろな種類があることがわかり、5つの視点(空間認識力、見当識、記憶力、注意力、計画力)から自分の認知機能バランスや特性を客観的に確認でき、日常生活でどんな取組みをすれば認知症予防につながり、より健康に過ごすことができるのかを考えていただく機会となりました。
また、もの忘れが気になったり、生活上で困りごとがある方は、専門医による「もの忘れ相談」を紹介し、専門医療機関受診へのきっかけづくりとなり認知症の早期発見にもつながりました。
認知機能を、簡単なタッチパネル操作で楽しく短時間で測定でき、結果はその場でお返しします。相談は予約制です。この機会に是非ご利用ください。
申込・問い合わせ先:地域包括支援課(☎64・3125)

学都たつのの輝きと歴史・文化が薫るまちを目指して

ICT(情報通信技術)を活用した学習支援

新型コロナウイルス感染拡大の防止のため、市内小中学校の臨時休業期間中、各学校では、家庭学習用のプリントを配布したり、計画的に家庭学習が進められる学習計画表を提示したりする等、臨時休業期間中であっても学習の保障に対する取組を工夫してきました。
教育委員会においても、市のホームページに学習支援に関するサイトを作成し、児童生徒が家庭でインターネットにアクセスし、学習プリントを活用するシステムも導入したり、小学校1年生の児童を対象に、学習動画を作成し公開したりしました。
鉛筆の持ち方、数の数え方等、学習を進める上で基礎となる内容を取り上げました。
今後も教育委員会ではパソコンやタブレット等ICT(情報通信技術)を活用した授業支援に取り組んでいきます。
具体的には、タブレット等のコンピュータを整備し、それらを適切に用いて情報を得たり、得られた情報を分かりやすく発信・伝達したりする等の学習活動を推進していきます。
同時に、スマートフォンやSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)等の利用を巡るトラブルが起きないように、ICTを適切かつ安全に活用していくための情報モラル教育も充実させていきます。

問い合わせ先:学校教育課(☎64・3179)

農業委員会だより

農業者年金に加入しませんか?農業者年金は国が支える農業者のための公的な積立年金です。60歳未満で国民年金の保険料を支払っている農業者の方なら、どなたでも加入できます。

保険料の額は自由に決められます
保険料は月額2万円から1,000円単位で自由に決められ、農業経営状況による見直し、脱退も自由です。

終身年金で80歳までの保証付き
60歳から65歳までの間に、いつでも受給を開始できます。

公的年金ならではの税制上の優遇措置
保険料は全額、所得税の控除対象となります。将来受け取る年金には、公的年金等控除が適用されます。

農業者年金受給中の皆さん、現況届の提出をお忘れなく!

農業者年金基金から現況届の用紙は届きましたか?農業者年金を引き続き受給するためには、毎年1回、現況届を提出しなければなりません。
必要事項を記入し、6月末日までに農業委員会事務局又は各総合支所地域振興課へ提出してください。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、期限内に提出がない場合でも当面の間は年金の差し止めをされませんが、提出されない場合は下記までご連絡ください。

農業者年金に関するお問い合わせは、農業委員会事務局(☎64・3185)又はJA兵庫西各支店へ

 

人権文化の創造をめざして 学ぼう人間の尊厳 No176

たつの市民主化推進協議会の活動

令和2年度たつの市民主化推進協議会(以後、「民推協」という。)の総会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止となりました。
本来なら総会で承認をはかる予定だった議案は規約に基づき、民推協常任理事会で、すべて承認されました。承認された議案の一つとして、令和2年度の民推協活動方針があります。
民推協は、たつの市内の各種団体が加盟して組織されており、「すべての市民の人権を守る、ふれあい・結びあいのまちづくり」の実現と「人権文化をすすめること」を目標として、
1差別や不合理を正し、すべての市民が輝くまちづくり
2人権を基調とする教育・文化のまちづくり
3共に活力を生み出す生きがいのあるまちづくり
4豊かなコミュニケーションを大切にし、住んでよかったと思えるまちづくり
の4つの柱を掲げ、さまざまな活動を行っています。活動方針では、目標の実現に向け、具体的な方針を示しています。
本年度は、民推協で新型コロナウイルス感染症に係る啓発資料を発行しました。一人一人の正しい判断や行動が、市民の人権を守り、人権文化あふれるまちづくりにつながります。今こそ、改めて人権について考えるよい機会ではないでしょうか。

男女共同参画週間

男女共同参画社会とは、「男女が、社会の対等な構成員として、自らの意思によって社会のあらゆる分野における活動に参画する機会が確保され、もって男女が均等に政治的、経済的、社会的及び文化的利益を享受することができ、かつ、共に責任を担うべき社会」であり、6月23日から29日までの1週間を「男女共同参画週間」として様々な取組を行っています。
しかし実際には、女性の活躍に影響を及ぼす古い考え方や社会通念、慣習、性別による固定的な意識等が残っています。
仕事、家庭、地域社会等の多様な場で、男女がともに夢や希望を実現できる社会が、一人一人の豊かな人生につながります。
問い合わせ先:人権教育推進課(☎64・3182)

 

消防最前線

6月は危険物安全週間!

毎年6月の第2週を「危険物安全週間」とし、危険物の保安に対する意識の高揚及び啓発を全国的に推進しています。私たちの暮らしの中には、危険物を含む製品がたくさんあります。
その危険性を認識せずに使用すると、火災や事故が発生することがあります。
スプレー缶の火災に注意!スプレー缶には内容物として危険物が使用されているものも多く、廃棄されたスプレー缶による火災も発生しています。廃棄する際のポイントは次のとおりです。
・スプレー缶を廃棄する場合は、中身を使い切って、各市町村が指定する取り決めに従って廃棄しましょう。
・ガスを使い切る際は、火気のない通気性の良い屋外で残存ガスが無くなるまで噴射しましょう。ガソリンを取り扱うときの注意点!ガソリンを取り扱う際は、次のことに注意しましょう。
・火気のある場所での使用・保管はいけません!
・機器に燃料給油の際はエンジンを停止しましょう!
・換気の良い場所に保管しましょう!
・試験基準に適合する携行缶を使用しましょう!

夏に多発する事故から尊い命を守ろう!

本格的な夏の暑さがやってくるこれからの季節は、熱中症が増える時期です。
熱中症は屋外だけでなく屋内でも発生しているため、次のことに注意して熱中症対策をしましょう。

熱中症の予防と対策!

・暑さに強い体をつくる。
・高温・多湿・直射日光を避ける。
・水分は計画的、かつ、こまめに摂取する。
・運動をするときは計画的に休憩する。
・乗用車等に子どもを残さない。
子どもは大人より高温環境にさらされています。一般的に地面に近いほど、地面からの輻射熱は高くなります。子どもは大人に比べて身長が低いため、大人よりも地面から受ける輻射熱は高温となります。子どもは大人の想像以上に輻射熱を受けていると考え、子どもの体調の変化に注意しましょう。

2020年1月1日からの市内の災害状況(5月20日現在)

火災6件
救急1,285件
救助19件
西はりま消防組合ホームページのご案内:http://fd-nishiharima.jp/
災害情報案内(自動音声案内):☎0791・76・7150
休日・夜間病院案内(自動音声案内):☎0791・76・7160
問い合わせ先:西はりま消防組合たつの消防署(☎63・3511)

 

市税課からのお知らせ

問い合わせ先
市税課(☎64・3145)、新宮総合支所地域振興課(☎75・0251)、揖保川総合支所地域振興課(☎72・2525)、御津総合支所地域振興課(☎322・1001)

令和2年度国民健康保険税について

国民健康保険税の税率について
平成30年度より、課税方式を4方式(所得割、資産割、均等割、平等割)から資産割を廃止した3方式(所得割、均等割、平等割)へ段階的に移行してきました。
令和2年度における、資産割を廃止した税率については下記のとおりです。


区分/平成29年度(2017年度)/平成30年度(2018年度)/平成31年度(2019年度)/令和2年度(2020年度)
医療給付費分所得割(※1)/6.67%/7.07%/7.47%/7.87%
医療給付費分資産割/12.00%/8.00%/4.00%/0.00%
医療給付費分均等割/26,100円/26,700円/26,700円/26,700円
医療給付費分平等割/22,300円/22,800円/22,800円/22,800円
後期高齢者支援金等分所得割(※1)/1.95%/2.26%/2.33%/2.40%
後期高齢者支援金等分資産割/3.00%/2.00%/1.00%/0.00%
後期高齢者支援金等分均等割/7,400円/8,300円/8,300円/8,300円
後期高齢者支援金等分平等割/6,000円/6,700円/6,700円/6,700円
介護納付金分(40~64歳)※2所得割(※1)/1.93%/2.30%/2.34%/2.38%
介護納付金分資産割/2.60%/1.73%/0.86%/0.00%
介護納付金分均等割/9,200円/10,800円/10,800円/10,800円
介護納付金分平等割/4,900円/5,800円/5,800円/5,800円
※1各項目の所得割の計算で用いる所得は、前年中の分離課税所得(譲渡、株式、先物等)を含む所得金額から、基礎控除(33万円)を引いた額です。なお、退職所得は含まれません。また、所得控除(社会保険料控除、配偶者控除、扶養控除等)は適用されません。
※2介護分は40歳になる月から65歳になる前月まで計算されます。(65歳以上の方には別途介護保険料の納入通知書が送付されます。)


賦課限度額 医療分/630,000円
賦課限度額 支援金分/190,000円
賦課限度額 介護分/170,000円
※令和2年度税制改正により、医療分の賦課限度額が2万円、介護分が1万円引き上げられました。

 

国民健康保険税の算定について

国民健康保険税は、医療給付費分・後期高齢者支援金等分・介護納付金分(40~64歳の方のみ)の3本立てとなっており、下記の(1)~(3)の項目を合算し算定します。
(1)所得割(前年所得による)
(2)均等割(加入者数による)
(3)平等割(1世帯あたり)
※年度途中で国保の加入・脱退がある場合は、月割りで算定します。

世帯主宛に納税通知書を送付します。

地方税法第703条の4の規定により、国民健康保険税の納税義務は世帯主にあります。
そのため、世帯主が社会保険や後期高齢者医療制度の加入者であっても、世帯内に国民健康保険の加入者がいれば、世帯主宛てに納税通知書を7月中旬に送付します。

低所得者に対する軽減措置が拡充されます

世帯主、国民健康保険加入者及び特定同一世帯所属者(※)の総所得金額の合計が判定基準額以下である世帯については、国民健康保険税の均等割・平等割が軽減されます。
今年度から、5割・2割軽減に係る判定基準額が引き上げられ、対象となる世帯が拡充されました。
・5割軽減:被保険者・特定同一世帯所属者の数に乗ずる金額28万円→28万5千円
・2割軽減:被保険者・特定同一世帯所属者の数に乗ずる金額51万円→52万円申請は不要ですが、前年所得の申告をしていない場合は判定ができないため軽減が適用されませんので、未申告の方は速やかに申告してください。
※所得が全くない方も申告をする必要があります。
※特定同一世帯所属者とは、国民健康保険の被保険者から後期高齢者医療保険の被保険者に移行された方で、移行した日以降も同じ世帯にいる方。

軽減判定の基準所得(2019年中の総所得金額)
軽減割合33万円以下の世帯は7割
33万円+(28万5千円×世帯に属する国保加入者数及び特定同一世帯所属者数)以下の世帯は5割
33万円+(52万円×世帯に属する国保加入者数及び特定同一世帯所属者数)以下の世帯は2割

非自発的失業者軽減制度

◇対象者企業の倒産・解雇等による非自発的失業者の方で、雇用保険受給資格者証の離職理由コードが11・12・21・22・23・31・32・33・34であり、離職日時点で65歳未満の方。
◇軽減内容給与所得を100分の30として所得割額を算定します。軽減判定(申請不要の7割・5割・2割の軽減)も同様に扱います。
◇申請方法ハローワークにて、雇用保険受給資格者証取得後に申請してください。離職日の翌日に遡り軽減が適用されます。
◇申請に必要なもの雇用保険受給資格者証、印鑑、マイナンバーの分かるもの(マイナンバーカード、マイナンバー記載の住民票等)

旧被扶養者減免制度

◇対象者社会保険から後期高齢者医療制度に移行することにより、その被扶養者(65歳~74歳)で国民健康保険に加入する方。
◇減免内容資格取得日の属する月から2年間、均等割が半額になります。さらに、被保険者が1人の場合には、平等割も半額になります。(7割・5割軽減対象者を除きます)所得割については、当分の間全額免除されます。
◇申請方法社会保険の資格喪失証明書及び認印をご持参のうえ、国保加入手続きの際に申請してください。

納付方法と納期

◇普通徴収7月から翌年2月までの年8回に分けて、納付書又は口座振替で納めていただきます。
◇特別徴収(年金天引き)新たに特別徴収の対象になる方は、納税通知書に記載又は別途通知します。また、すでに特別徴収の方は、仮徴収(4・6・8月)と本徴収(10・12月・翌年2月)の年6回に分けて、特別徴収で納めていただきます。なお、特別徴収から口座振替に限り、納付方法を変更することができますので、納付方法を変更する場合はお問い合わせください。
年金天引きの対象となる方は、次の要件を全て満たす世帯です。
・世帯主が国民健康保険加入者である。
・世帯内の加入者全員が65歳以上75歳未満である。
・世帯主の年金額が年額18万円以上である。
・世帯主の介護保険料と国民健康保険税の合計額が年金受給額の半分を超えない。
これまで年金天引きであっても、令和2年度中に世帯主が75歳になられる(後期高齢者医療制度に移行される)世帯や、上記の要件に該当しなくなった世帯は、年金天引きが停止し、普通徴収により納付していただくこととなります。納税通知書に納付書を同封していますので、中身をよくご確認いただきますようお願いいたします。

市税における減免の申請期限について

災害による被害や失業等の特別な事情がある方は、申請により市税の減免を受けられる場合があります。
減免申請は、納税通知書が届いてから各期の納期限までになります。申請期限を過ぎたもの、納付済みのものについては、減免を受けることができなくなるため、お早めにご相談ください。

ホームページにも詳しい内容や試計算表を掲載していますので、ご覧ください。(http://www.city.tatsuno.lg.jp/kurashi/shizei/kokubo/index.html)

 

家屋調査にご協力を

令和3年度の固定資産税・都市計画税の課税のため、家屋の現況調査を行っています。
令和2年1月2日以降に、新築・増改築した家屋を所有されている方は市税課資産税係までご連絡ください。また、家屋を取り壊したときもご連絡ください。
問い合わせ先:市税課資産税係(☎64・3146)

 

新型コロナウイルス感染症による市・県民税への影響について

今般の新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、所得税及び市・県民税の申告期限を令和2年4月16日まで延長し、また、兵庫県等において発令された緊急事態宣言を受け、国税庁においては4月17日以降の申告についても柔軟に受け付けるとの発表があったところです。これに伴い、当初の申告期限であった令和2年3月17日以降に市・県民税の申告書又は所得税の確定申告書を提出された場合は、市民税・県民税の課税が第1期の納期限(6月末)に間に合わない場合があります。この場合、第2期(8月末)の納期限での課税又は税額変更等の処理を行ったうえで、納税通知書等によりお知らせいたします。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
問い合わせ先:市税課市民税係(☎64・3145)

子どもたちの健やかな成長と地域の健康づくりをサポート!
母子・健康推進委員さんを紹介します

母子・健康推進委員は、子ども達の健やかな成長を見守り子育て支援をしています。
また、市民総合健診の受診の声かけをするなど子どもから大人への健康づくりのお手伝いをしています。お気軽に声をかけてください。

おもな活動内容

生後2か月頃の赤ちゃんと、1歳の幼児がいる家庭を訪問
乳幼児健診・相談のお手伝い
市民総合健診の受診勧奨

氏名/担当地区

谷知佐子/北龍野、龍野新町、門の外、柳原、上川原、旭町、水神町、下川原大手、福の神、立町、本町、川原町、上・中・下霞城
柴田孝子/日山、日山河原
和田文子/日山山下、日山住宅
藤井美知子/島田、サンライフ龍野
井上裕子/日飼、上富永
稲垣美香/日飼
小林裕子/宮川町、片山小宅台
加藤五津子/片山
芝田福子/中井、片山川向、中井奥垣内
辻村知子/末政、中村
木津直子/中村
金谷さおり/中村
三谷せつ子/本竜野、宮脇
塩谷正子/小宅北
德富みどり/堂本
水谷奈穂美/堂本
中野悦子/堂本、富永1・2丁目
井戸真由美/富永3丁目
久保田文保/富永3丁目
田中由香里/大道、四箇、富永4丁目
木南美穂/­ー
上田智鶴/清水新、清水、佐江、前地、北山
谷口知子/竹万、田井、構、新宮、土師1・3丁目
加瀬ゆり子/小犬丸、長尾、北沢、住吉、尾崎、小畑、竹原
兵藤ひとみ/土師2・4丁目、龍子、家畜改良センター
前田喜久子/南山
松本千賀子/中垣内、末広台、みどり野
山田伸子/小神、芦原台
山本美智子/山下、松原、門前
佐用和代/中臣
前田由美子/揖保上、揖保中、今市、西構
井上由美子/東用、萩原、真砂、栄
上垣和代/広山、高駄、広山県営住宅
佐々木清美/上沖、長真、上福田
上田智子/下沖、片吹、井上
三浦賀代子/福田、福田団地
吉田清江/上福田、内山、誉
平形喜代美/筒井、西鳥井、沢田1.2、田中、東田中、追分、野部、東鳥井
石井加代子/東觜崎
杉本惠美子/上横内、横内、北横内、西横内、入野、寄井
深田美智子/大住寺、小那田、本郷寺
玉田美佐代/奥村、大源寺、大源寺住宅2・3、大住寺新宮
清水民子/上莇原、下莇原
藤本良美/時重、鍛冶屋、角亀
藤川幸代/栗町
山本まゆみ/牧、奥小屋
廣政直子/播磨光都21、光都2-3会、4期会、その他光都地区、二柏野
市原眞智子/千本
日浅かおり/福栖
安井智惠美/大屋、善定
神吉美惠/平野、能地
平尾英子/芝田
田中博子/香山
木南江都子/篠首
小林典子/吉島
森本淳子/下笹
母里智惠子/上笹1区・2区・3区
八木智恵子/下野、宮内
家納弓子/北新町、西町
賀川たつ子/元町、東町、新宮新町、横町
北川睦美/新宮立町、砂子
三宅福子/浦町、井野原、曽我井
喜多村みゆき/觜崎、北村
福岡直美/佐野、船渡
長谷川とみ子/下野田、中野庄
上原由美/馬立、市野保
家納たづ子/段之上、仙正
大石彩/半田、町屋
前田初美/野田
湯口美枝子/新在家
井上博子/新在家南、ハイタウン、桧皮田
荒谷純子/ベルタウン
石本紀美代/養久
小寺清美/本條、本條東雲台、朝日ヶ丘、春日丘
水野美幸/二塚、片島
山本弘美/青葉台、グリーンハイツ
山口啓子/正條
秋本靜惠/正條 
古寺仁花/正條
菅原実加子/山津屋
堀本祐子/山津屋
玉木佳代/竜野駅前
山村眞知子/黍田
古林惠美子/原、大門
三木園美/ひばりケ丘
久保千穂美/神戸山
下村ひろ子/神戸北山
岡田千榮/馬場
髙瀨恭美/金剛山、浦部、大久保
池田眞由美/袋尻、上袋尻、市場
岩本淳子/朝臣
河原珠紀/加家
田淵美恵子/片
山下清子/稲富
森川陽子/伊津
菅野恵理/岩見港
野村綾子/東釜屋
江本久美子/西釜屋
横田好美/黒崎
日野志保子/苅屋中、苅屋東、苅屋西
松岡照美/御津新町
田中京子/山王
丸尾直美/中島
野間結花/碇岩
井上智子/栄町
戸田豊美/室津1区
岡田真智子/室津2区
小嶋昭子/室津3区
山口ちずゑ/室津4区

問い合わせ先:母子健康支援センターはつらつ(健康課)(☎63・5121)

保健だより

各相談・講習会・教室の申し込みは下記へ

健康課(はつらつセンター内)(☎63・2112)
新宮保健センター(☎75・3110)
母子健康支援センターはつらつ(☎63・5121)
揖保川保健センター(☎72・6336)
御津保健センター(☎322・3496)

知っていますか?フレイル

フレイルとは筋力や心身の活力が低下し、健康障害を起こしやすい状態で、「健康」と「要介護状態」の間の段階といわれています。
いつまでも元気な毎日を過ごすためには、フレイルの予防、改善が大切です。
※令和2年度から特定健診において後期高齢者を対象に、質問票を用いて「心身の健康状態」「栄養」「運動」「社会参加」等に着目して心身の状態を確認する「フレイル健診」を実施します。

「フレイル」セルフチェック

最近体重が減った(6か月で2~3kg程度)
疲れやすくなった
筋力(握力)が低下した
横断歩道で青信号の間に渡るのが難しい
外出する機会が減った
→3つ以上当てはまるとフレイル1~2つ当てはまるとフレイル予備軍の可能性があります。

フレイル予防の3つのポイント

1.栄養多様な食品を毎日きちんと食べ、栄養不足にならないようにしましょう。特に、たんぱく質は筋肉を強くし、病気やけがに対する抵抗力を高めてくれる栄養素です。肉、魚、卵、牛乳、大豆製品などを毎日適量ずつしっかり食べましょう。
2.体力体力が落ち、足腰が弱ってきたら、フレイルが忍び寄ってきているサインです!年のせいだと片づけているとどんどん要介護状態に接近します。ラジオ体操や屋外のウォーキングなど、定期的に運動をしましょう。
3.人とのつながり人とのつながりが減って「閉じこもり」の状態が続くと、心身の機能が低下しやすくなります。新型コロナウイルス感染症予防のため、外出を控えている方も多いと思いますが、電話やメールを活用して、家族や友人と連絡を取り合うようにしましょう。

妊婦の方々へ

新型コロナウイルス感染症予防現時点では、妊婦さんが感染した場合、経過や重症度は妊娠していない人と変わらないとされているので、過度な心配はいりません。
しかし、一般的に妊娠すると抵抗力が下がるので、日頃から感染予防には努めましょう。

日常で気を付けること

不要不急の外出を控える。
こまめに手洗いをする。
人混みを避ける。
喫煙は新型コロナウイルスの感染症のリスクとなります。ご本人・ご家族も含めて禁煙を心がけましょう。
十分な睡眠とバランスの良い食事で栄養を取り、体調を整えるよう注意しましょう。

最新情報は厚生労働省や関係学会ホームページをご覧ください。
*厚生労働省「新型コロナウイルスに関するQ&A」https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html
*一般社団法人日本産婦人科感染症学会「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について妊娠中ならびに妊娠を希望される方へ(随時更新)」http://jsidog.kenkyuukai.jp/information/


教室・相談のご案内(事前予約必要)

プレママサロン(妊婦のつどい)

妊婦が集い、交流するサロンです。
対象者:妊婦(お子様連れの参加可能)
参加費:無料
持ち物:母子健康手帳
申込先:母子健康支援センターはつらつ
当日朝までにお電話ください。

日時:6/17(水曜日)、7/22(水曜日)、8/19(水曜日)10時00分~11時30分
実施場所:はつらつセンター
内容:ミニ講話(呼吸法・沐浴法等)、フリートーク、ティ―タイム、気軽に相談コーナー

健康相談

子育てから生活習慣病予防まで幅広く健康相談を行っています。
とき:平日(月~金)9時~17時
ところ:健康課

播磨姫路小児救急電話相談

電話番号:079・292・4874
相談時間:毎夜間/20時~24時
休日昼間/9時~18時(日曜日・祝日・8月15日・12月31日~1月3日)

国民年金

問い合わせ先:姫路年金事務所国民年金課(☎079・224・6382)
国保医療年金課(☎64・3240)、新宮総合支所地域振興課(☎75・0253)揖保川総合支所地域振興課(72・2523)、御津総合支所地域振興課(☎322・1451)

国民年金保険料を免除・猶予する制度があります

所得の減少や失業などで国民年金保険料の納付が困難な場合は、申請し承認されると保険料の納付が免除・猶予となる「申請免除制度」や「納付猶予制度」があります。
制度の承認期間は、7月から翌年6月までの1年間で、令和2年度分の申請は、7月1日(水曜日)から受付を始めます。
ただし、令和元年度以前に全額免除又は納付猶予が承認済みで、継続申請が承認された方は、申請の必要はありません。
※失業(退職)による特例認定で承認された方は、再度申請が必要です。
◆対象となる方
(1)前年所得が少ない方(所得基準は窓口でお問い合わせください。)
(2)申請する年度又は前年度で失業・倒産・廃業等があった方
(3)障害者又は寡婦で、前年所得が125万円以下の方
(4)生活保護法による生活扶助以外の扶助を受けている方
(5)特別障害給付金を受けている方※「申請免除」の場合は、申請者本人・配偶者・世帯主の前年所得(時期によっては前々年所得)が、「納付猶予」の場合は、申請者本人・配偶者の前年所得(時期によっては前々年所得)が基準範囲内であることが必要です。
◆手続きの窓口国保医療年金課医療年金係、各総合支所地域振興課市民生活係
◆手続きに必要なもの
(1)基礎年金番号が分かるもの(年金手帳又は納付書など)
(2)認印(本人が署名される場合は不要)
(3)失業を理由とするときは「雇用保険受給資格者証」や「雇用保険被保険者離職票」の写し等

国民年金保険料(5月分)

口座振替日6月30日(火曜日)
定額1か月:16,540円
付加つき:16,940円
現金納付の方も、お忘れなく
6月30日(火曜日)までに、金融機関、郵便局、コンビニエンスストアで納めてください。

体育館だより

教室の申し込みは、龍野体育館(☎63・2261)

龍野体育館スイミングスクール1日体験教室参加者募集

とき:6月28日(日曜日)9時30分~10時30分
ところ:龍野体育館温水プール
対象者:3歳~小学生(市民に限る)
定員:20名(最小催行人数5名)
参加費:1,000円(申込時に納入)
申込期間:6月10日(水曜日)から実施日の2日前まで9時~19時(日曜日は17時まで。月曜日休館)
申込方法:龍野体育館窓口へ申し込み(印鑑持参)
その他:新型コロナウイルス感染防止のため、教室を中止する場合があります。
※水着・キャップはお持ちの物をご利用ください。龍野体育館でも水着の購入ができます。

情報ランド

【市外局番】龍野(0791)新宮(0791)揖保川(0791)御津(079)

催し

第20回うらべ紅花の郷事業を実施

休耕田30アールに栽培した紅花で、切り花の体験と販売を実施します。
とき:6月8日(月曜日)~21日(日曜日)9時~16時(21日は14時まで)※花の咲き具合により日程を変更する場合があります。
ところ:揖保川町浦部(駐車場は浦部広場)
問い合わせ先:浦部自治会(東坂☎090・2280・8439)

「地域生活支援を考えるセミナー」のご案内

「多様な性」をテーマに「性的マイノリティ」「LGBT」について正しく理解するためにセミナーを開催します。
とき:7月4日(土曜日)13時20分~15時40分
ところ:西播磨総合リハビリテーションセンター(新宮町光都1-7-1)
対象者:制限なし(要事前申込)
講師:清水展人さん(非営利型一般社団法人日本LGBT協会代表理事)
その他:新型コロナウイルス感染拡大防止対策により、延期・中止になることがあります。
申込・問い合わせ先:西播磨総合リハビリテーションセンター(☎0791・58・1050)

募集

「たつの市強靭化計画」パブリックコメント

計画の素案を作成したので、意見を募集します。
募集期限:6月25日(木曜日)
意見を提出できる方:◇市内在住、在勤、在学の方◇市内に事務所又は事業所を有する方◇市税の納税義務を有する方◇意見募集の対象案件に利害関係のある方
閲覧場所:危機管理課(ホームページにも掲載)
意見の提出方法:閲覧場所に設置又は市ホームページに掲載の様式に記入し、持参又は郵送(当日消印有効)、FAX、メールで提出
提出・問い合わせ先:危機管理課(☎64・3219、FAX:63・2594、kikikanri@city.tatsuno.lg.jp、〒679-4192龍野町富永1005-1)

災害時応急用井戸を募集

災害時に地域の方に生活用水(飲用を除く)を安定的に提供いただける井戸の所有者を募集しています。
募集数:6箇所
井戸の条件:
(1)所有者居住地の近くにあり、自ら管理しているもの
(2)日常的に使用しているもの
(3)水を汲み上げる設備があるもの
(4)周囲から雨水又は汚水が流入するおそれがないもの
(5)水質が所定の基準を満たすもの
(6)災害時等に無償で井戸水を提供できるもの
(7)井戸の所在地及び所有者等の氏名の公表に同意できるもの
その他の条件:
(1)現地確認、水質調査に立ち会いができること
(2)水質調査の結果等による登録の可否決定に従うこと
(3)市が交付する標識等を掲示すること
申込方法:環境課又は各総合支所地域振興課(市民生活係)窓口に備え付け(市ホームページからダウンロード可)の申出書に必要事項を記入の上、提出してください(郵送可)
申込期限:7月27日(月曜日)17時(郵送の場合必着)※募集数に達した時点で締め切りますのでご了承ください。
問い合わせ先:環境課(☎64・3150)

お知らせ

市民総合健診を再開

新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言解除に伴い、6月より市民総合健診(集団・個別)を再開します。
問い合わせ先:健康課(☎63・2112)

『竜野駅北第2駐輪場』の供用開始

竜野駅北側に新たに駐輪場を整備しました。竜野駅を利用される方で自転車や自動2輪車でお越しの際は、ぜひご利用ください。
名称:竜野駅北第2駐輪場
供用開始日:7月1日(水曜日)
場所:竜野駅北側(駅北広場(工事中)の北側)
駐輪台数:約90台
使用料:無料
注意事項:駐輪場から駅構内までのルートにおいて、現在工事を行っているため、歩行の際は安全面にご注意ください。
問い合わせ先:都市計画課(☎64・3163)

窓口で証明手数料などをスマートフォンで支払い可能に

市役所窓口で各種証明手数料や施設の使用料などをスマートフォンのPayアプリを使って支払いできるようになりました。
支払い可能なPayアプリ:PayPayペイペイLINEPayラインペイ
支払方法:市役所や施設の窓口に掲示しているQRコードをPayPay又はLINEPayで読み取って支払います。
問い合わせ先:情報推進課(☎64・3203)

防災行政無線を活用した緊急地震速報訓練を全国一斉に実施

国が発信する緊急地震速報の放送を聞いてから強い揺れが来るまでの時間はごくわずかです。
短い時間で身を守るには、普段からの訓練が大切です。訓練放送の合図に合わせて、自分の身を守る3つの安全行動を取りましょう。
とき:6月17日(水曜日)10時※この放送は訓練放送です。お間違えのないようお願いします。
シェイクアウト訓練:約1分間、姿勢を低くし、頭や体を守り、揺れが収まるのを待つようにしてください。その後、火の元の確認や、避難経路の安全確認など、身を守るための行動を実施してください。また、家具の転倒防止など日頃から地震への備えができていなければ身の安全を守ることはできません。この機会に家具の転倒防止対策をしましょう。
問い合わせ先:危機管理課(☎64・3219)

教科書展示会の開催

小中学校で使用されるすべての教科書と中学校で来年度から使用される教科書を展示します。
展示期間・時間:6月12日(金曜日)~7月1日(水曜日)9時~17時(土日除く)
場所:市役所分庁舎2階
問い合わせ先:学校教育課(☎64・3179)

狩猟免許試験のお知らせ

今年度の狩猟免許試験は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、開催が未定となりました。なお、開催については、新型コロナウイルス感染症の収束状況を考慮し、決定する予定です。
問い合わせ先:西播磨県民局光都農林振興事務所森林第1課(☎0791・58・2348)又は兵庫県農政環境部鳥獣対策課(☎078・362・3463)
初心者講習会狩猟免許試験を受験される方を対象に、一般社団法人兵庫県猟友会が知識・技能に関する講習会を実施する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、開催が未定となりました。なお、開催については、新型コロナウイルス感染症の収束状況を考慮し、決定する予定です。
問い合わせ先:(一社)兵庫県猟友会(☎078・361・8127)

今月の市税

市・県民税(普通徴収分)全期分・第1期分

納期限(口座振替日)6月30日(火曜日)
※口座振替ご利用の方は前日までに振替口座の残高を確認してください。
納付場所:金融機関・郵便局・コンビニエンスストア・会計課・各総合支所地域振興課
※市税の納付は口座振替が便利です。申し込みは金融機関・郵便局・納税課・各総合支所地域振興課へ。
※クレジットカードでも納付できます。詳細は市ホームページをご覧ください。(※口座振替の方は利用できません。)
問い合わせ先:納税課(☎64・3144)

皆様からの税金は、たつの市のさまざまな事業に生かされています。市税の期限内自主納付ありがとうございます。

移動図書館車かわちどり号

7月1日(水曜日)14時00分~14時20分/佐江公民館
7月1日(水曜日)14時40分~15時00分/土師公民館
7月2日(木曜日)15時00分~15時40分/西はりまリハビリテーションセンター
7月3日(金曜日)10時40分~11時00分/西栗栖コミセン
7月6日(月曜日)14時00分~14時30分/光都プラザ駐車場
7月6日(月曜日)15時20分~15時40分/東栗栖コミセン
7月8日(水曜日)14時30分~14時50分/田中構造改善センター
7月8日(水曜日)15時20分~15時40分/小宅公民館
7月9日(木曜日)13時40分~14時20分/室津センター
7月10日(金曜日)11時40分~11時55分/東觜崎公民館
7月10日(金曜日)15時00分~15時15分/神岡小学校南門
7月13日(月曜日)14時50分~15時10分/障がい者デイサービスレインボー
7月15日(水曜日)14時30分~14時50分/御津総合支所
7月16日(木曜日)14時00分~14時15分/中井奥垣内公民館
7月22日(水曜日)14時35分~14時50分/馬場営農組合駐車場
7月22日(水曜日)15時00分~15時15分/市場公民館
天候によっては中止する場合があります。
問い合わせ先:揖保川図書館(☎72・7666)


7月休日・夜間水道当番(緊急時のみ)

<龍野地域・新宮地域(光都を除く)>
揖保浄水場(☎67・8806)
※閉開栓の受付は除く
<揖保川地域>
中元産業(株)(☎72・2031)
<御津地域>
1日~10日 勝間設備(株)/昼間(☎322・2488)、夜間(☎322・1355)
11日~20日 (有)沼田水道工業所(☎322・1251)
21日~31日 (株)大西商店(☎324・0047)

ご冥福をお祈りします

※5月1日~15日届出分で、掲載に同意を得ている方々です。(敬称略)
名前/住所/死亡月日/年齢

北川隆
御津町苅屋/4月28日/81歳

松本忠文
新宮町新宮/4月30日/89歳

小谷彌生
新宮町篠首/5月1日/87歳

田中ハツヱ
新宮町井野原/5月1日/101歳

永峰一平
新宮町平野/5月6日/90歳

奈良みつゑ
揖西町小神/5月8日/95歳

佐見津節子
神岡町追分/5月11日/64歳

たつの市の人口

令和2年4月30日現在(前月比)
男36,704人(-49)
女39,202人(-40)
総人口75,906人(-89)
世帯数30,868世帯(+34)

 

ふるさと応援寄附金

本市に対する寄附金の状況をお知らせします。
令和2年4月中/8,405,000円(452件)
令和2年度累計(4月末現在)/8,405,000円(452件)

寄附者からのメッセージ(原文のまま掲載しています。)
・珈琲紫園さんの手作りアーモンドバターは甘さが控えめでとても美味しく、メッセージも温かいものでしたのでリピーターです。新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言が収まったら、お店にもうかがいたいです。皆さまのご健康をお祈りいたします。


寄附金は、「たつの市」の魅力あるまちづくりのため、さまざまな事業に生かされています。
問い合わせ先:企画課(☎64・3141)


令和元年度公文書開示請求制度、個人情報開示請求制度の運用状況

公文書開示請求制度

事項/件数
開示請求/63件
処理状況:開示/48件
処理状況:部分開示/11件
処理状況:不開示/1件
処理状況:取下げ/3件
処理状況:却下/0件
審査請求0件

個人情報開示請求制度

事項/件数
開示請求/11件
処理状況:開示/3件
処理状況:部分開示/7件
処理状況:不開示/1件
処理状況:取下げ/0件
処理状況:却下/0件
審査請求/0件

※訂正請求、利用停止請求はありませんでした。

問い合わせ先:情報推進課(☎64・3203)

 

ホール情報


赤とんぼ文化ホール

電話予約:☎(0791)63・1322
問い合わせ:☎(0791)63・1888
ホームページアドレス:https://www.tatsuno-cityhall.jp/abh/
Eメールアドレス:bunkahall@tatsuno-cityhall.jp

6月20日(土曜日)高嶋ちさ子withSuperCellists

完売しました!!ありがとうございました!
新型コロナウイルスの影響で延期します。詳細は赤とんぼ文化ホールまで!

9月6日(日曜日)「山崎バニラの活弁大絵巻in赤とんぼ」

[開演]15時00分(開場14時30分)[入場料]1,500円※4歳以上有料(3歳以下のご入場はご遠慮ください。)
[プログラム]【第1部】『活動写真いまむかし』2011年13分『大学は出たけれど』1929年16分「大正琴弾き語り」
【第2部】『ロイドの福の神(特別版)』1926年59分「ピアノ弾き語り」
好評発売中

サタデーシネマ鑑賞会

7月11日(土曜日)Vol.279「男はつらいよ50お帰り寅さん」日本語字幕付き

(1)10時00分(2)13時00分(3)16時00分[116分](各回入替制)
※鑑賞チケットは当日、会場にてお買い求めください。
※満員の際は入場を制限させていただく場合がございますので予めご了承ください。
[鑑賞料]一般800円/高校生以下(3歳以上)500円
[出演]渥美清、倍賞千恵子、吉岡秀隆、後藤久美子ほか[監督]山田洋次

9月12日(土曜日)Vol.277「家族のレシピ」

※4月11日(土曜日)に予定しておりました公演の振替公演です。
(1)10時00分(2)13時00分(3)16時00分[89分](各回入替制)
※鑑賞チケットは当日、会場にてお買い求めください。※満員の際は入場を制限させていただく場合がございますので予めご了承ください。
[鑑賞料]一般800円/高校生以下(3歳以上)500円
[出演]斎藤工、マーク・リー、松田聖子ほか
[監督]エリック・クー

6月13日(土曜日)Vol.276「引っ越し大名!」

日本語字幕付き
※3月14日(土曜日)延期上映分です。
(1)10時00分(2)13時00分(3)16時00分[120分](各回入替制)
※鑑賞チケットは当日、会場にてお買い求めください。
※満員の際は入場を制限させていただく場合がございますので予めご了承ください。
[鑑賞料]一般800円/高校生以下(3歳以上)500円
[出演]星野源、高橋一生、高畑充希、小澤征悦ほか[監督]犬童一心
※友の会会員様に発行しています「2019年度サタデーシネマご招待券」は6月の鑑賞会のみご利用可能とさせていただきますので、ご理解の上ご了承くださいますようお願い申し上げます。
新型コロナウイルスの影響で延期し11/14(土曜日)に上映します。

8月8日(土曜日)Vol.280「あの日のオルガン」

日本語字幕付き
(1)10時00分(2)13時00分(3)16時00分[119分](各回入替制)
※鑑賞チケットは当日、会場にてお買い求めください。
※満員の際は入場を制限させていただく場合がございますので予めご了承ください。
[鑑賞料]一般800円/高校生以下(3歳以上)500円
[出演]戸田恵梨香、大原櫻子、佐久間由衣、三浦透子ほか
[監督]平松恵美子

8月7日(金曜日)「山崎まさよし」YAMAZAKIMASAYOSHICONCERTTOUR2020“QuarterNote”

※4月24日(金曜日)に予定しておりました公演の振替公演です。
再振替公演
※新型コロナウイルス感染症の影響で延期になる場合がありますので、赤とんぼ文化ホールまでお問い合わせください。
[開演]18時30分(開場18時00分)
[入場料]6,600円
全席指定
※発売は赤とんぼ文化ホールのみ取り扱います。
※小学生以上の方はチケットが必要です。(未就学児のご入場は保護者の方の座席の範囲内で、周りのお客様にご迷惑にならないようにご覧いただくことを大前提とさせていただきます。)

アクアホール

電話予約・問い合わせ:☎(0791)72・4688
ホームページアドレス:http://www.tatsuno-cityhall.jp/aqua/
Eメールアドレス:aquahall@city.tatsuno.lg.jp

アクアシネマクラシック

6月27日(土曜日)~銀幕の名花イングリッド・バーグマン特集~

「カサブランカ」(103分)「ガス燈」(114分)2本立て・入替なし・見放題
(1)10時00分~11時43分「カサブランカ」
(2)13時00分~14時54分「ガス燈」
(3)15時10分~16時53分「カサブランカ」[鑑賞料金]
自由席:前売・当日とも800円、3歳未満の入場不可

※開場は9時30分となります。
※休憩所あります。
※赤とんぼ文化ホールサタデーシネマ鑑賞券はご利用できません。
新型コロナウイルスの影響で延期します。詳細はアクアホールまで!

たつの市音楽協会設立10周年記念たつの市ゆかりの音楽家による
8月30日(日曜日)第10回アクアきらめきコンサート

開演14時00分(開場13時30分)
一般発売日6月27日(土曜日)9時00分~
[入場料]1,000円
[出演]三木香代(ピアノ/特別出演)白石愛子(メゾソプラノ)藤田麻緒(サクソフォーン)久保田裕美(フルート)井口英樹(オーボエ)山内静(クラリネット)木村文子(ホルン)野崎実果(ファゴット)岩崎宇紀(ピアノ)小西応興(ヴィオラ)石坂美佳(フルート)

ホールコンサートさながらの舞台でスタインウェイピアノを弾いてみませんか!
スタインウェイお貸しします~ホールを独り占め~

8月19日(水曜日)~22日(土曜日)10時00分~18時00分
[使用備品]スタインウェイピアノ(D-274)、音響反射板
[参加料]1区分50分、たつの市内の方3,000円(市外の方5,000円)
[申込方法]所定の参加申込書に記入の上、アクアホールへ参加料を添えて申し込みください。
[募集期間]募集中。先着順、定員になり次第、終了します。ピアノのレッスン、発表会・コンクールの予行練習、ピアノを使うアンサンブルの練習等、ホールを自由にお使いください。グループ利用もできます。※コンサート利用の時は別途費用がかかる場合があります。
[募集人数]各日とも8人(組)※連続利用は2区分まで

相談日カレンダー(6月15日~)

【市外局番】龍野(0791)新宮(0791)揖保川(0791)御津(079)

マイナンバーカード交付等相談(休日開庁日)

問い合わせ先:市民課(☎64・3147)
とき:7月12日(日曜日)9時~12時(事前予約必要)
ところ:市民課

心配ごと法律相談

問い合わせ先:社会福祉協議会龍野支部 ☎63・5106、新宮支部 ☎75・5084、揖保川支部 ☎72・7294、御津支部 ☎322・2920(受付状況により人数制限あり)

弁護士相談

受付:12時~15時、相談:13時~
場所:6月16日(火曜日)揖保川総合支所
   6月25日(木曜日)御津やすらぎ福祉会館
   7月1日(水曜日)はつらつセンター
   7月9日(木曜日)新宮ふれあい福祉会館

公証人相談

受付:12時~15時、相談:13時~
場所:6月17日(水曜日)はつらつセンター

市内空き家利活用相談

問い合わせ先:空き家相談センター☎78・9220
とき:日・月・火曜日、9時~16時(予約優先)
ところ:たつの市空き家相談センター(旧姫路信用金庫川西出張所)龍野町下川原80

子育て相談(育児・不登校・虐待等)

問い合わせ先:子育て応援センターすくすく☎64・3220
とき:月~金曜日9時~17時
ところ:子育て応援センターすくすく(児童福祉課内)

妊産婦・子育て相談(妊娠・出産・子育て等)

問い合わせ先:母子健康支援センターはつらつ☎63・5121
とき:月~金曜日9時~17時
ところ:母子健康支援センターはつらつ(はつらつセンター健康課内)

福祉・介護相談

問い合わせ先:地域包括支援課☎64・3270
とき:月~金曜日9時~17時
ところ:ふくし総合相談窓口(地域包括支援課内)

教育相談

問い合わせ先:学校教育課☎64・3023
とき:月~金曜日9時~17時
ところ:学校教育課

人権相談

問い合わせ先:人権推進課☎64・3151
とき:7月8日(水曜日)13時~15時
ところ:はつらつセンター1階相談室、御津総合支所2階第2会議室
相談担当者:人権擁護委員
※秘密は厳守します。

行政相談

問い合わせ先:総務課☎64・3142、新宮総合支所地域振興課☎75・0251、揖保川総合支所地域振興課☎72・2525、御津総合支所地域振興課☎322・1001
とき:6月18日(木曜日)9時~11時/揖龍広域センター第1会議室
   6月23日(火曜日)13時~15時/揖保川総合支所2階202会議室
   7月9日(木曜日)13時~15時/新宮総合支所ロビー

消費生活相談

問い合わせ先:消費生活センター(☎64・3250)
とき:月~金曜日8時30分~17時15分
ところ:商工振興課

消費者ホットライン

☎局番なし188

年金・労働相談(兵庫県社会保険労務士会)

問い合わせ先:商工振興課(☎64・3158)
とき:6月24日(水曜日)13時30分~16時
ところ:本庁1階相談室

税務(税理士)相談

問い合わせ先:市税課(☎64・3145)
とき:7月7日(火曜日)13時~15時
ところ:本庁1階相談室

龍野健康福祉事務所の相談

※要予約エイズ・肝炎相談(相談・検査、HIVは無料匿名検査)
とき:6月23日(火曜日)、7月14日(火曜日)13時~14時15分
問い合わせ先:健康管理課(☎63・5140)

専門的栄養相談

とき:7月13日(月曜日)10時~11時30分
問い合わせ先:健康管理課(☎63・5677)

こころのケア相談(精神疾患、アルコール問題等)

とき:7月3日(金曜日)13時~15時
問い合わせ先:地域保健課(☎63・5687)

 

その他で開催される相談会

司法書士無料相談会

とき:6月27日(土曜日)9時~12時
※予約不要たつの市産業振興センター第2会議室(龍野町堂本)
問い合わせ先:兵庫県司法書士会西播支部(☎0120・818184)

不動産無料相談会(売買、賃貸、不動産業者等)

とき:7月1日(水曜日)14時~16時
※予約優先龍野経済交流センター5階(龍野町富永702-1)
※事前に相談内容をご連絡ください。
問い合わせ先:(一社)兵庫県宅地建物取引業協会西播磨支部・鈴木☎63・3072(平日10時~16時)

 

市長対話広場

問い合わせ先:広報秘書課(☎64・3211)
市長と直接意見交換していただけますとき9時?21時の間で、おおむね90分以内ところ市内公民館等の各種施設等(個人宅は不可)対象者市内在住、在勤、在学で参加予定10名程度のグループ
※子育て世代グループや若者グループからの申し込みも大歓迎です。希望日の1か月前までに申し込みください。ご希望の日程に添えない時は、調整させていただく場合があります。

新型コロナウイルスの影響によるイベントの中止・延期について

新型コロナウイルスの影響により、市が主催又は共催するイベント等について、中止や延期になるものがあります。
詳しくは、市ホームページの「新型コロナウイルスの影響によるイベント中止・延期のお知らせ」(https://www.city.tatsuno.lg.jp/kenko/iventtyuushi.html)からご確認ください。
また、この広報に掲載しているイベント等についても、中止や延期になる場合があります。

たつの市の歴史を紹介する新しい映像が完成

たつの市の歴史・文化について人物(約8分)と街道(約6分)に焦点を当てて紹介する「たつのムービーガイド」を制作しました。気になる人物や関連スポットを見つけて現地へ出かけてみませんか。

公開施設:龍野歴史文化資料館ロビー、埋蔵文化財センター、室津海駅館
※新型コロナウイルス感染防止対策のため、館内での観覧は入場制限する場合があります。
※ホームページでも公開しています。

【人物編】鹿島守之助と永富家住宅
【人物編】横山醇と診療所跡
【街道編】因幡街道と本陣内海家
【街道編】室津街道と室津港

問い合わせ先:龍野歴史文化資料館(☎63・0907)

重伝建だより重要伝統的建造物群保存地区の紹介~上霞城~

「霞城」は、龍野城が霞城と呼ばれたことに由来し、現在は上、中、下の三地区に分かれており、上霞城は一部が保存地区に含まれます。上霞城一帯は、龍野藩に仕える武士やその家族が住む武家地であり、現在の龍野小学校の位置に藩の学館があるなど、藩政の中心地でした。大正時代には、旧龍野醤油同業組合の事務所と醸造工場が設置され、醤油の品質試験等を行っていました。この二棟は、平成28年8月1日に国の登録有形文化財に登録されました。現在は、醤油の郷大正ロマン館、クラテラスたつのとして生まれ変わり、龍野地区の観光案内や地場産品の販売等を行っています。
問い合わせ先:まちづくり推進課(☎64・3167)

 

 

お問い合わせ

所属課室:企画財政部広報秘書課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3211

FAX番号:0791-63-3786

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?