ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報たつの > 広報たつのテキスト版(令和2年度) > 広報たつの2020年11月10日号(表紙~P13)【テキスト版】

ここから本文です。

最終更新日:2020年11月10日

広報たつの2020年11月10日号(表紙~P13)【テキスト版】

表紙写真

10月25日
賀茂神社修復記念イベント能「賀茂」奉納(賀茂神社拝殿)

市外局番

市内電話番号に市外局番は掲載していません。龍野・新宮・揖保川地域⇔御津地域にかける場合は市外局番が必要です。御津地域の市外局番は079、それ以外は0791です。

主な内容

たつのふるさと親善大使からのお便り…2ページ
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う固定資産税・都市計画税の減免について…3ページ

たつのふるさと親善大使からのお便り

たつの市の観光振興と知名度向上を図る目的で、各分野で活躍されている本市ゆかりの方を「たつのふるさと親善大使」
として委嘱しています(現在6名の方を委嘱)。このたび、新型コロナウイルス感染拡大防止に日々取り組まれている市民の皆さんをはじめ、多くの方々に元気と勇気を届けるため、応援メッセージをいただきましたのでご紹介します。また、同じく親善大使の北〓磨聖也さん(関取)、西山宏さん(気象衛星ひまわり8・9号開発責任者)におかれましてもご活躍いただいています。

薮田翔一さん(東京コンサーツ作曲家)

「三木露風全詩を歌曲に」
新型コロナウイルスは、世界中に広がり、人々の身体的な健康のみならず、精神的にも経済的にも、そして文化的にも大きな被害をもたらしています。このような状況の下でも、音楽は人々の心を潤し豊かにすると信じています。
現在、私は三木露風のすべての詩を、歌曲にしたいと思い作曲に取り組んでいます。
たつの市、三木露風の魅力を音楽を通して全国に伝えることで、現在の困難な状況に立ち向かおうとする皆様を少しでも勇気づけるものになれば幸いです。

柏木陽介さん(プロサッカー選手)

「こんな時こそ前向きに」
今も続く新型コロナウイルスの影響下でエッセンシャルワーカーの方々には見えない恐怖の中、僕たちの暮らしを支えていただき改めて感謝します。
スポーツ選手として心を痛めているのは、インターハイが中止、引退試合ができないなど、みんなの努力を発揮する場がなくなってしまったこと。それでも、苦しい時に感じたことやこれまでがんばってきた仲間との時間は成長する糧となるはずです。
現在、プロ通算16年目を迎え、今シーズンも浦和レッズで戦っています。昨年大きなケガをしましたが、順調に回復しました。コロナ禍において、サッカーができることに感謝しながら良い結果が出せるようがんばっています。
まだまだ我慢が必要なことも多いですが、今が踏ん張り時、前向きに
みんなで乗り越えていきましょう。1日も早い新型コロナウイルス感染症の収束と皆様のご健康を願っています。

多田周子さん(歌手・音楽家)

「『ふるさと』と空で繋がっている」
長引くコロナ禍との共存生活に疲弊は蓄積するばかりですが、それぞれの立場で誰もが戸惑いストレスを抱えた毎日を過ごされていると思います。私も同様に先の見えない状況で心のバランスを保つことが大変な毎日です。与えられたステイホームという時間に何をするか、自分には何ができるか。
初めて経験する時間がたっぷりある生活の中で、音楽に向き合い、歌作りに専念して過ごしてきました。年内のすべてのステージがキャンセル・延期になった3月半ばから、「ふるさと」に思いを巡らせながら、オリジナルアルバムの制作に取りかかり、8月13日に「彼岸花~LYCORIS~」をリリースさせていただきました。9月22日に開催させていただきましたアルバムリリース記念コンサート
では、ライブ配信でリアルタイムにお届けし、ふるさとや全国各地で応援してくださる皆様にもご覧いただくことができました。
こんなとき:だからこそ繋がりたい、辛い時には上を向く、見上げた空は一つに繋がっていて、同じ空を世界中の人たちが見ている。ふるさとは同じ空で繋がっている、そんな風に強く感じながら過ごしていました。
いつ帰っても変わらず迎えてくれる山々や自然、友の顔、私にはそんな大好きな「ふるさと」があるということが心の支えになってきました。
どうか、皆様も心穏やかにご自分を大切にされて健康にお過ごしくださいね。また、皆様と元気な笑顔でお目にかかれます日を心待ちにしています。

長船健二さん(京都大学iPS細胞研究所教授)

「京都大学iPS細胞研究所からたつの市の皆さんへ」
コロナ問題の中、不自由な生活をされていると拝察いたします。現在、私は京都に住んでおりますが、外国人観光客のほとんどいない街並み、在宅勤務、出張禁止、リモートワークなど、これまで経験のない環境や生活にもやっと慣れてきました。
iPS細胞研究所では、山中伸弥所長の指揮のもと、再生医療に加えて、iPS細胞を使ったコロナウイルス問題を解決するための研究が進められています。
私自身が研究しております腎臓病や糖尿病に対する再生医療も、数年後には患者様に実施する研究段階に進む見込みです。
今後、自分を育てていただいた、たつの市をより一層PRし、少しでも恩返しができればと考えています。晴れの日が続く前は、必ず雨か曇りです。大
きな問題も必ず解決する時が来ます。3つの密(密閉、密集、密接)を避けるなど、1人1人ができる対策を行って、苦しい時だからこそ力を合わせて、コロナ問題を乗り越えましょう。

新型コロナウイルス感染症の影響に伴う固定資産税・都市計画税の減免について

新型コロナウイルス感染症の影響により厳しい経営環境にある中小事業者等に対して、令和3年度課税分に限り、事業用資産に係る固定資産税及び都市計画税が申告により軽減されます。

対象となる方

資本金もしくは出資金の額が1億円以下の法人
・出資金もしくは出資金を有しない法人のうち常時使用する従業員数が1,000人以下の法人
・常時使用する従業員数が1,000人以下の個人

減免の基準

令和2年2月から令和2年10月までの任意の連続する3ヶ月間の事業収入の合計額を、前年の同期間と比較し、減少程度に応じて減免を適用します。

収入の減少率:30%以上50%未満、減免の割合:2分の1免除
収入の減少率:50%以上、減免の割合:全額免除

対象となる資産

中小事業者が所有し、かつ、その事業の用に供する家屋又は償却資産※土地や住宅用の家屋は対象となりません。

申告期間

令和3年1月4日(月曜日)~2月1日(月曜日)

申告方法

次の書類を、市税課資産税係まで提出してください。(償却資産をお持ちの場合は、令和3年度償却資産申告と併せてご提出ください。)

1.申告書(原本)

必ず認定経営革新等支援機関等(下記参照)の確認を受けてから提出してください。※申告書は、窓口又は市ホームページからダウンロードできます。

2.認定経営革新等支援機関等に提出した書類の写し

a.収入減を証する書類(会計帳簿や青色申告決算書など)
b.特例対象家屋の事業用割合を示す書類(青色申告決算書など)※新たに取得し、まだ青色申告等で確認できない家屋については、見取り図など家屋のうち事業用の部分に係る床面積について明らかにする資料が必要です。
c.収入減に不動産賃料の「猶予」が含まれる場合は、猶予の金額や期間等を確認できる書類

認定経営革新等支援機関等とは

・国が認定した「認定経営革新等支援機関」のほか、認定を受けていない税理士についても含まれます。
・認定経営革新等支援機関に準ずるものとして、商工会議所、農業協同組合、漁業協同組合、生活衛生同業組合なども「認定経営革新等支援機関」に含まれます。

詳細については、市ホームページをご覧ください。

問い合わせ先:市税課資産税係(☎64・3146)

市民乗り合いタクシー「あかねちゃん」のご利用について

市民乗り合いタクシー「あかねちゃん」のご利用に当たり、よくいただくご質問について、次のとおりお答えします。

問1 市民乗り合いタクシー「あかねちゃん」を利用するにはどうしたらいいの?

答1 まずは利用される日の1週間前までに登録をお願いします。(初回利用時のみ)
市役所・各総合支所の窓口や市ホームページで配布・公開している「利用登録申請書」に必要事項を記入し、市役所・各総合支所に提出してください。申請後1週間程度で「利用登録証」が郵送でご自宅に届きます。
「利用登録証」が届いたら、予約センター(☎0791・64・3200)に電話し、利用したい日と時間帯、お迎えに行く場所と目的地等をお伝えください。

問2 市民乗り合いタクシー「あかねちゃん」は市内どこへでも行けるの?

答2申し訳ありませんが、市内どこへでも行けるわけではありません。
市民乗り合いタクシーは、右図のとおり、市域を5つの区域に分けて運行し、その区域の中の決められた目的地(病院・スーパー等)に限り、行くことができます。
この区域は本来、大字単位等の小さな区域を原則としていますが、本市は現区域まで広げて運行することを運輸局から特別に許可をいただき運行しています。運行区域を市域全体まで広げることは、タクシー、路線バス等の民間事業の経営を圧迫する等影響が大きいため、実現することができません。
区域を越えての移動は、次の例のとおり、1日25便運行しているコミュニティバスに乗り継いでお願いします。(乗り継ぎのご相談は予約センター☎0791・64・3200までお願いします。)

例 新宮町にお住まいの方が「はつらつセンター」へ移動される場合

〈行き〉

市民乗り合いタクシー(利用料金:200円又は400円)
自宅(例:新宮町)8時00分台発→播磨新宮駅8時20分頃着

乗り換え

コミュニティバス(運賃:100円)
播磨新宮駅8時48分発→はつらつセンター前9時14分着

〈帰り〉

コミュニティバス(運賃:100円)
はつらつセンター前10時40分発→播磨新宮駅11時07分着

乗り換え

市民乗り合いタクシー(利用料金:200円又は400円)
播磨新宮駅11時30分台発→自宅(例:新宮町)11時50分頃着

問3 医療機関(「病院」「歯科医院」「接骨院・鍼灸治療院」)の診察時間が遅れた場合、帰りの便はどうしたらいいの?

答3 医療施設(病院・歯科医院・接骨院・鍼灸治療院)からの帰りの便に限り、診察終了時間に合わせて、次に出発する便に乗車できるように予約時間を変更することができます。
※席が空いていない等、予約状況によっては変更できない場合もあります。
※定められた予約期限までに一旦予約をしておいていただく必要があります。
※土曜日のご予約については変更できません。(予約のキャンセルは可能です。)

問4予約が一人でも利用できるの?

答4 予約がお一人であっても運行しますので、お気軽に予約センターまでお電話ください。たまたま席が空いていても、予約されていなければご乗車できません。

通勤・通学に便利な姫新線をご利用ください

JR姫新線は、本竜野駅-姫路駅間は約20分、播磨新宮駅-姫路駅間は約30分で運行します。
マイカーと比較しても、渋滞がなく、目的地まで定時に到着できます。
播磨新宮駅発の平日上りダイヤは、始発から8時台迄1時間に3本運行しており、それ以外の時間帯においても1時間に2本(一部の時間帯除く)運行しております。
通勤・通学の交通手段としてのご利用はもちろん、日常の買い物やレジャーにも大変便利な姫新線を是非ご利用ください。(姫新線では、新型コロナウイルス感染予防のため、車内換気や手すり、吊り革の消毒、座席の抗菌加工を定期的に実施しています。)

祝100歳

金治 好子 さん(揖西町)大正9年10月24日生

コミュニティ助成で屋台太鼓を整備

御津町伊津地区協議会が地域の伝統行事を次世代に継承するため、一般財団法人自治総合センターの宝くじ社会貢献広報事業「コミュニティ助成事業」の採択を受け屋台太鼓を新調し、10月11日、地域住民に披露しました。今後、ますますコミュニティ活動が活発になるよう活用します。

問い合わせ先:企画課(☎64・3141)

土地改良功労者表彰受賞

永年にわたり、改良区の運営と頭首工をはじめ幹線水路の適正管理に尽力された功績が称えられ、次の方が全国土地改良功労者等表彰を受賞されました。(敬称略)

農林水産大臣表彰

兵庫県揖保川岩浦土地改良区

全土連会長表彰

八木正邦(笹野土地改良区理事長)

イメージキャラクター入り年賀はがきを販売

市民の方々と共に「たつの市」を全国にPRするため、赤とんぼくん・あかねちゃんのイラストを配置した年賀はがきを販売します。数量限定での販売になりますので、お早めにお買い求めください。
※取り扱いはインクジェット紙のみ

販売期間:11月11日(水曜日)~なくなり次第終了
販売価格:1枚63円(5枚単位で販売)

問い合わせ先:観光振興課(☎64・3156)、新宮総合支所地域振興課(☎75・0251)揖保川総合支所地域振興課(☎72・2525)、御津総合支所地域振興課(☎322・1001)

 

11月は『児童虐待防止推進月間』です

「189(いちはやく)知らせて守るこどもの未来」

児童虐待については、毎日のように新聞やテレビで報道され、子どもの命が奪われる等重大な事件が後を絶ちません。
子どもからSOSを出すことはほとんどありませんが、発見が遅れると深刻な事態になることがあります。
周りの大人が虐待を発見したり、「虐待かな」と思ったら、下記窓口に速やかに通報、相談してください。

児童虐待とは

保護者が監護する児童に対して行う、身体的虐待・性的虐待・ネグレクト(育児放棄)・心理的虐待等の行為をいいます。
心理的虐待のうち、子どもの前で行われる配偶者への暴力(面前DV)が全国的にも増加傾向にあります。

しつけと体罰は違います!

児童福祉法等の改正法において、体罰が許されないものであることが法定化され、2020年4月から施行されました。
保護者がしつけと考えていても、その行為が子どもの心や体を傷つけるものであれば、それは体罰であり虐待です。

体罰などによらない子育てを広げよう!

子育てを保護者のみで担うことは、大変なことです。子どもに腹が立ったり、イライラしたりすることは、子育て中の保護者の多くが経験するものです。
保護者自身のストレスの軽減や息抜きも必要です。また、子どもへの関わり方の工夫で改善することもあります。
子育て中の親子を孤立させず、地域ぐるみで声掛けや温かい見守り・支援をすることは、児童虐待防止につながります。
※たつの市では、地域ぐるみで子育て家庭を支援する取り組みとして、「子育てネットワーク推進協議会」の設置や「すくすくサポーター事業」等を実施しています。

相談窓口

たつの市児童福祉課:子育て応援センター「すくすく」月~金(祝日除く)8時30分~17時15分☎64・3220

姫路こども家庭センター:月~金(祝日除く)9時00分~17時00分☎079・297・1261
【24時間ホットライン】☎079・294・9119

児童相談所全国共通ダイヤル:24時間受付※近くの児童相談所につながります。

☎189いちはやく

たつの市における相談状況

令和元年度、子育て応援センターすくすくで受けた新規相談264件のうち、児童虐待相談は31件で、前年度より増加しています。31件中10件は面前DV関連でした。(下記参照)
児童虐待は身近な所でも起こっています。地域での見守り、支援をお願いします。

身体的虐待:10件
性的虐待:1件
ネグレクト:4件
心理的虐待:(うち面前DV):16件(10件)
計:31件

12月から国民健康保険被保険者証が切り替わります

問い合わせ先:国保医療年金課(☎64・3149)

被保険者証の更新は12月1日です。11月末日までに新しい被保険者証(空色)を送付しますので、12月から医療機関等の窓口で提示してください。

簡易書留郵便でお届けします

世帯全員分をまとめて世帯主宛に郵送します。また、次のものを同封していますので、必要に応じてご使用ください。

「ジェネリック医薬品(後発医薬品)希望シール」
「被保険者証裏面の臓器提供意思表示欄の保護シール」
小冊子「国保ガイド」
※保険税が未納の世帯には別途通知します。

転出後も引き続き、たつの市の国民健康保険に加入する学生、施設入所者等の方へ

大学・専門学校、施設入所等で市外へ転出し親元等を離れて生活する方で、たつの市の国民健康保険に引き続き加入する方は申請が必要です。既に申請されている方も、被保険者証の更新に併せて再度申請が必要です。

申請に必要なもの

印鑑、学生証の写し又は在学証明書(学生のみ)、施設入所等の証明書(施設入所者のみ)、マイナンバーが分かるもの、免許証等顔写真入りの証明書等
※既に申請されている方で、申請後転居等により住所変更されている方は、住民票が必要です。

たつの市幼稚園・保育所再編計画の一部変更について

問い合わせ先:幼児教育課(☎64・3222)

たつの市幼稚園・保育所再編計画の計画期間は令和2年度までとなっていますが、継続して検討としていた園所の運営方針を定める必要があるため、計画期間を延長し、同計画の内容の一部を変更しました。

変更点

(1)計画期間を3年間延長し、平成27年度から令和5年度までとしました。
(2)継続して検討としていた園所の運営方針について下記のとおりとしました。

新宮地域

香島幼稚園:令和4年度末を目途に閉園

龍野地域(龍野東中学校区)

神岡幼稚園:令和3年度の私立園の定員増の影響を注視し、令和4年度末を目途に閉園
神岡保育所:令和3年度の私立園の定員増の影響を注視し、施設の運営形態を検討

揖保川地域

河内幼稚園:令和3年度末を目途に閉園
半田幼稚園:在園児の動向を注視し、令和5年度末の閉園を検討

保育士・保育教諭募集中!!

公立保育所・こども園にて勤務していただける保育士・保育教諭(会計年度任用職員)を募集しています。詳しくは幼児教育課へお問い合わせください。

保育士等確保PR動画を作成しました!

保育の魅力に触れていただける動画となっていますので、ぜひご覧ください。
※ユーチューブで「たつの市保育協会」と検索してください。

問い合わせ先:幼児教育課(☎64・3222)

償却資産の申告をお願いします

問い合わせ先:市税課(☎64・3146)

固定資産税は土地や家屋のほかに償却資産(事業用資産)も課税対象となります。
償却資産の所有者は、毎年1月1日現在、所有している資産を1月末日までに申告していただく必要があります。

償却資産とは

土地、家屋以外で事業のために所有している構築物、機械、器具、備品等で、その減価償却額(費)が法人税法又は所得税法の規定による所得の計算上、損金又は必要経費に算入されるものです。
※耐用年数を経過した資産でも事業用に所有している場合は申告対象となります。

申告していただく方

令和3年1月1日現在、市内に償却資産を所有している方。確定申告をしている場合も別途市へ申告が必要です。
※令和2年中に事業の廃止又は解散をされた方、相続等によって代表者が変更になった方は、その旨を申告してください。

申告の必要がない資産

自動車税、最高速度が時速35km未満の農耕トラクタ等の軽自動車税の課税対象となる車両等

申告書類

令和3年度課税標準額合計が免税点(150万円)未満の方に、「償却資産申告済明細一覧表」を11月に送付します。資産の増減及び廃業、代表者変更があった場合のみ改めて書類を送付しますので、ご連絡ください。
課税標準額合計が免税点以上の方には、12月中旬に書類を送付します。
また、新規事業者や市からの書類が届かない事業者で、申告の必要があると思われる方は、書類を送付しますので、ご連絡ください。

提出先

市税課資産税係、各総合支所地域振興課

空き缶の出し方についてのお願い

収集された空き缶の中に異物の混入が目立っています。資源化を推進するため、適正な資源ごみの分別についてあらためてお願いします。

カン(アルミ缶・スチール缶)の分別の注意点

・飲料缶・お茶・海苔・お菓子等の一斗缶までの大きさのものが対象です。
・火災防止のためスプレー缶は穴を開けてください。
・プラスチック等のキャップ・ノズルを取り外してください。
・軽くすすいで中身の無い状態にしてください。
・コンテナには袋から出してバラで入れてください。
・大きな缶の中に小さな缶を入れないでください。
・ステンレス製の水筒や弁当箱等の缶以外の金属製品を入れないでください。
・ビンやペットボトル等の缶以外のものを入れないでください。
※分別のできていないものは、手作業で取り除いています。ご協力をお願いします。

収集された空き缶に混入していた異物等

ノズル付・ビン・缶の中に缶
ペットボトル・袋入り
プラボトル・水筒・缶以外のもの

問い合わせ先:揖龍クリーンセンター(☎64・8018)

『20年後の「たつの市役所」を考えるワークショップ』参加者募集

20年後にあるべき行政サービスを市民の皆さんと一緒に考える「市民ワークショップ」を開催します。
人口減少・高齢化などの社会課題がある中で、住み続けたい“たつの市”であるためにはどのような行政サービスが必要か、未来の姿から逆算して今からできることを考えます。
“未来”の市役所、行政サービスのあり方を話し合いませんか?

とき:12月6日(日曜日)10時~※約2時間を予定
ところ:市役所新館4階災害対策本部兼大会議室
応募資格:市内に在住又は通勤・通学している50歳未満の方(高校生以上可)
定員:30名以内
※先着順
※定員に達した場合、市ホームページにてお知らせします。
申込方法:次のいずれかの方法で申し込んでください。
・市ホームページの応募フォームから申し込み
・メール、郵送、FAX、電話のいずれかで(1)住所、(2)氏名(フリガナ)、(3)電話番号、(4)年齢、(5)勤務先又は学校名(在勤・在学の方)を申込先まで
※お子様連れの方で一時預り(託児)希望の方は申込時にお知らせください。
※詳細は後日連絡致します。
申込期限:11月24日(火曜日)

申込・問い合わせ先:企画課(☎64・3141、FAX:63・3786、kikaku@city.tatsuno.lg.jp)
※新型コロナウイルス感染症の状況により、中止又は延期することがあります。

「姫新線に乗って重伝建地区へ行こう」参加者募集

JR姫新線本竜野駅前を出発して、ガイドの説明を聞きながら道中の見どころを散策し、重伝建地区にある醤油の郷大正ロマン館に向かいます。
重伝建地区に到着後は醤油の郷大正ロマン館の企画展をガイドの解説付きで観覧し、オリジナルの醤油作りに参加するイベントです。

とき:12月5日(土曜日)9時45分~12時頃
集合場所:JR姫新線本竜野駅西口「たつの観光案内所」前
※姫新線を利用してお越しください。
参加費:1,000円(醤油作り体験の参加料金です。)
散策コース:片道約1.5km
※JR姫新線本竜野駅西口を出発し、播電鉄道(路面電車)の跡地や、国指定重要文化財である堀家住宅の白壁、全国でも珍しい畳堤を巡ります。
醤油作り体験:醤油の産地でしか手に入らない貴重な搾りたての生醤油に好きな具材を入れて、オリジナルの醤油を作ります。醤油ができるまでの説明も聞くことができます。
申込方法:参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号を明記のうえ、FAX又は、ハガキでお申し込みください。
申込期限:11月25日(水曜日)必着
定員:20名(応募者多数の場合は抽選となります。)
記念品:参加者全員に姫新線オリジナルパスケースをプレゼントします。
注意事項:当日午前7時の時点で警報が発令されている場合は中止します。新型コロナウイルス感染症の状況により、中止又は内容を変更する場合があります。

申込・問い合わせ先姫新線利用促進・活性化同盟会(まちづくり推進課)(☎64・3121、FAX:63・2594)

つながるいのちサポートネットワークの協力スポットが増えました。

つながるいのちサポートネットワークは、登録いただいている協力スポットから、自殺予防に向けた情報発信を行っています。協力スポットには、つながるいのちのステッカーを貼付しており、ステッカー内のQRコードからいつでも相談先の情報を得ることができます。

追加協力機関(10月に追加登録)

・株式会社みなと銀行 龍野支店

協力機関の登録をお願いします。

地域のさまざまな場所で、自殺予防のための情報が得られるよう、協力スポットステッカーを貼付している場所を増やす取り組みをしています。
つながるいのちサポートネットワークの目的に賛同していただける企業や団体、事業所や店舗、グループなど、広く協力いただける機関を募集していますので、登録及び協力をお願いいたします。

問い合わせ先:地域福祉課(☎64・3204)

「介護マーク」名札を配布します

認知症の方などへの介護は、周囲から介護中であることが分かりづらく、誤解や偏見を持たれることがあります。
市では、介護中であることを周囲に理解して頂くため、「介護マーク」名札を配布しています。是非ご活用ください。

対象者

・介護保険要介護認定を受けている方を介護している方
・上記に準ずる方を介護している方

申請方法

介護マーク配布申請書を記入のうえ、地域包括支援課、各総合支所地域振興課の窓口へ提出(申請者の認印が必要となります)
※申請書は、窓口又は市ホームページから取得できます。

費用

無料

問い合わせ先:地域包括支援課(☎64・3125)

農業委員会だより

12月の農地法関係許可申請書等の提出期限を変更しますのでご注意ください!

現職の農業委員の任期が12月19日までとなっているため、12月の農業委員会定例会を通常より早い日程で開催します。それに伴い、農業委員会定例会で審議する農地法関係許可申請書等の提出期限も通常より早めますので、提出を予定されている方はご注意ください。
12月の農業委員会定例会:12月18日(金曜日)10時~
12月の農地法関係許可申請書等の提出期限:12月4日(金曜日)

問い合わせ先:農業委員会事務局(☎64・3185)

市長対話広場

問い合わせ先:広報秘書課(☎64・3211)

子育て世代グループや若者グループからの申し込みも大歓迎。
市長との意見交換を希望されるグループは、お気軽にご連絡ください。

とき:9時~21時の間で、おおむね90分以内
ところ:市内公民館等の各種施設等(個人宅は不可)
対象者:市内在住、在勤、在学で参加予定10名程度のグループ
※希望日の1カ月前までにお申し込みください。ご希望の日程に添えない時は、調整させていただく場合があります。

たつのフォトニュース
カメラでこんにちは

9月8日
新宮スポーツセンター体操教室が再開(新宮スポーツセンター)

たつの市立新宮スポーツセンターでは、令和2年度のスポーツ教室を実施しています。
講師はフェイスシールドにヘッドマイク、受講者の方々は検温と消毒、主催側は体操用具の消毒とコロナ対策をしっかり行って、子どもも大人も元気に体操教室に参加してくださっています。

9月10日
紅花で染めたよ!(河内幼稚園)

河内幼稚園の園児が6月に地域の畑で摘んだ紅花を使って、保護者や祖父母の皆さんと一緒に染め物体験をしました。3カ月間乾燥させた花びらに焙煎液を混ぜ、そこに輪ゴムで絞った手ぬぐいなどを漬け込むと…「きれいなピンクになった!」「まるまる模様がいっぱいできた!」素敵な染め物ができあがり、みんな笑顔になりました。

9月18日~10月4日
龍野城隅櫓をライトアップ(龍野城隅櫓)

認知症の正しい理解と乳がんの早期発見・早期治療の大切さや検診受診の必要性を訴えるため、それぞれのシンボルカラーであるオレンジ色とピンク色に龍野城隅櫓がライトアップされました。
辺りは幻想的な雰囲気に包まれ、見る人を魅了しました。

9月14日・28日
ゲートキーパー、ゲートキーパーサポーターが誕生しました!(たつの市福祉会館)

こころの不調を抱える人から発せられる自殺のサインに気づき、必要な支援(声かけ、傾聴、つなぎ、見守り)ができるゲートキーパーを養成する研修会を開催し、35人のゲートキーパーが誕生しました!
地域や職域において、こころの不調を抱える人から発せられる自殺のサインに気付き、必要な支援を行うゲートキーパーを増やす活動を行う「ゲートキーパーサポーター」になるための研修会を開催し、新たに23人がゲートキーパーサポーターになりました。

9月19日
新宮支部長杯争奪 グラウンドゴルフ大会開催(新宮リバーパーク)

新宮リバーパークにて、第14回たつの市体育協会新宮支部長杯争奪グラウンドゴルフ大会が、参加者150名で開催されました。秋晴れの河川敷で、絶好の大会日和となりました。競技結果は団体優勝、砂子玉ちゃんDチーム。個人優勝、衣笠数哉さんでした。

9月27日
「新宮ヒガンバナまつり」を開催(新宮宮内遺跡)

赤色、白色、黄色、ピンク色など七色の彼岸花で彩られた国指定史跡
新宮宮内遺跡内で、「新宮ヒガンバナまつり」が開催されました。この彼岸花は、女性グループ「リタリス令和」と北新町自治会の皆さんが育てたものです。参加者は千本以上もの彼岸花を思い思いに満喫していました。

9月27日
遺跡公園を巡るしんぐう謎解きミステリーを開催(新宮宮内遺跡)

謎解きゲームをしながら遺跡公園を巡り、新宮宮内遺跡に興味を持ってもらおうと、しんぐうNextの主催で「しんぐう謎解きミステリー」を開催しました。子どもたちは青空の下、遺跡公園内にちりばめられたヒントを求めて歩き回り、謎が解けるたびに歓声を上げていました。

10月3日
小宅北こども園開園おめでとう運動会(小宅北こども園)

小宅北こども園の園児が、開園おめでとう運動会『あつまれ!げんきっ子』を行いました。5歳児は和太鼓、4歳児は天狗ぽっくり、3歳児はダンス、0,1,2歳児は親子でふれあいダンス等を楽しみ、各クラス手作りの応援旗で盛り上げました。子どもたちがやりたいことを相談して作り上げた運動会は、大大大成功でした!

10月5日
たつの市本庁舎新館業務開始式(たつの市本庁舎新館前)

たつの市本庁舎新館が完成し、10月5日から新館での業務を開始しました。引き続き本館(既存庁舎)の改修工事に着手し、来年9月末の工事完了を目指します。

10月8日
特定非営利活動法人いねいぶるがひょうごユニバーサル社会づくり賞等を受賞(市長応接室)

特定非営利活動法人いねいぶるの新舞子浜で障害のある人もない人もSUP(スタンドアップパドル・サーフィン)を通して海を楽しむ取り組みが、令和2年度ひょうごユニバーサル社会づくり賞会長賞と令和元年度ひょうごユニバーサル社会づくり動画コンテスト最優秀賞を受賞され市長を表敬訪問されました。

10月14日
揖保川に園児がアユ千匹放流!(揖保川せせらぎ公園)

紙芝居でアユの一生を学んだ半田幼稚園の園児25名が、「元気に育ってね」とアユ千匹を揖保川に放流しました。素手でつかんで感触を楽しむ園児もおり、揖保川への親しみや、そこに住んでいる生き物に興味をもつきっかけとなりました。

お問い合わせ

所属課室:企画財政部広報秘書課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3211

FAX番号:0791-63-3786

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?