ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報たつの > 広報たつのテキスト版(令和3年度) > 広報たつの2021年10月10日号(表紙~P13)【テキスト版】

ここから本文です。

最終更新日:2021年10月11日

広報たつの2021年10月10日号(表紙~P13)【テキスト版】

今月の表紙写真

たつの観光プロモーション事業
寺ヨガインげんとくじ(たつのちょうほんまち)

市外局番

市内電話番号に市外局番は掲載していません。龍野・新宮・揖保川地域⇔御津地域にかける場合は市外局番が必要です。御津地域の市外局番は079、それ以外は0791です。

主な内容

たつの市長選挙のお知らせ…2ページ

第37回みきろふうしょう新しい童謡コンクール入賞者決定…3ページ

10月は食育月間…6〜7ページ

たつの市長選挙のお知らせ

投票日:10月31日(日曜日)
受付時間:7時〜20時
※衆議院議員総選挙の日程が11月7日(日曜日)となれば、たつの市長選挙の日程を同日の11月7日(日曜日)に変更する場合があります。

10月31日(日曜日)はたつの市長選挙の投票日です。

投票できる人

日本国民で、平成15年11月1日までに生まれ、たつの市内に原則7月23日以前から引き続き住所を有している方
※投票する前に市外へ転出された場合は投票できません。

選挙のお知らせ券

世帯毎に封書で郵送しますので、記載されている投票所をご確認の上、投票の際に投票所にご持参ください。
万一、届かなかったり、紛失した場合は、投票所の係員に申し出てください。

投票所

「選挙のお知らせ券」の投票場所をご確認ください。10月8日以降に市内で住所を変更された場合は、旧住所地の投票所になります。

期日前投票

受付期間及び時間:10月25日(月曜日)〜30日(土曜日)8時30分〜20時

受付場所

(1)たつの市役所多目的ホール

(2)しんぐう総合支所しんぐうホール

(3)いぼがわ総合支所1階ロビー

(4)みつ公民館第1研修室

(5)むろつセンター(むろつセンターは、10月30日(土曜日)8時30分〜19時のみ)

※いずれの場所でも投票できます。

持参するもの:「選挙のお知らせ券」裏面の「期日前投票宣誓書」に記載の上、持参してください。
※運転免許証など本人確認ができるものの提示を求めることがあります。

感染予防対策

投票に来られる皆さんにお願いする対策

・投票日当日の混雑緩和の観点から、期日前投票を積極的にご利用ください。(期日前投票所においても、投票日直前の週末は、相当な混雑が予想されます)
・マスクを着用し、咳エチケットの徹底、検温の実施、帰宅後の手洗い・うがいなどをお願いします。
・周りの人との距離を保つようお願いします。
※投票には持参された鉛筆やシャープペンシルが使用できます。

投票所での対策

・投票所の出入口にアルコール消毒液を設置
・従事者のマスク着用
・定期的な投票所の換気
・定期的な記載台の消毒
・使い捨て鉛筆の配布
・投票に来られた方と従事者との間に、飛沫感染防止のためのビニールカーテンを設置

不在者投票

郵便投票:身体に重度の障害があり、郵便等投票証明書を持っておられる方は、10月27日(水曜日)までに郵便等による不在者投票の手続きをしてください。

 

他市町村での投票:仕事や旅行などで、他市町村に滞在されている方は、本市選挙管理委員会に投票用紙と投票用封筒を請求してください。滞在地の選挙管理委員会にて、不在者投票をすることができます。

特例郵便等投票

新型コロナウイルス感染症により療養されている方で、一定の要件を満たす場合、郵便等投票制度を利用して投票ができるようになりました。詳しくは選挙管理委員会事務局までお問い合わせください。

開票

とき:10月31日(日曜日)21時10分〜
ところ:たつの体育館2階競技場(たつのちょうとみなが)

選挙情報

選挙公報は新聞折込み及び市役所、各総合支所、公民館等の公共施設に配置します。また、市ホームページに投票結果や開票結果等の情報を掲載します。

問い合わせ先:選挙管理委員会事務局(☎64・3183)

たつの図書館・たつの体育館臨時休館のお知らせ

10月31日(日曜日)は選挙の投開票所となるため、臨時休館します。
ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。

問い合わせ先:たつの図書館(☎62・0469)、たつの体育館(☎63・2261)

〜第37回みきろふうしょう新しい童謡コンクール入賞者決まる〜
みつしょうがっこうのくろだふうまさんの「すきすぎて」が新しい童謡に!

第37回みきろふうしょう新しい童謡コンクールの童謡詩を募集したところ、全国各地から5,819編の応募があり、日本童謡協会において厳正なる審査の結果、最優秀賞にはこやましゅういちさん(静岡県)の「なみだのかたち」、優秀賞にはくろだふうまさん(たつの市みつしょう1年生)の「すきすぎて」、そしてみきろふう「赤とんぼ」作詩100年記念特別賞にはおかむらりえこさん(鹿児島県)の「せんこうはなび」が選ばれました。3詩には曲が付けられ新しい童謡として誕生します。

最優秀

『なみだのかたち』作詩:こやましゅういち

なみだのかたちは

かわるんだ

おこったときには

とんがるし

たのしいときには

まるくなる

かなしいときには

さんかくで

うれしいときには

ハートがた

なみだのかたちが

かわること

こころのかたちが

かわるから

ふしぎだけれど

わかるんだ

優秀

『すきすぎて』作詩:くろだふうま

ぼくはママがすきすぎて

いつもくっついている

ひざのうえのったり

せなかにのったり

やめてっていわれても

あったかいから

すきなんや

ぼくはママがすきすぎて

いつもすりすりしている

うでにすりすり

ほっぺにすりすり

やめてっていわれても

うれしそうやから

すきなんや

みきろふう「赤とんぼ」作詩100年記念特別賞

『せんこうはなび』作詩:おかむらりえこ

ゆうすずみゆかたきて

せんこうはなび

パセリのかたちに

はじけてきえた

ゆかたのきんぎょも

いっしょにみてた

そっとみみすましたら

きこえるでしょう

パチパチパチって

ちいさなはくしゅ

まなつのよるの

たのしいショーよ

むきあってひとりずつ

せんこうはなび

かわりばんこに

ひらいてちった

さいごにあかいみ

ぽとんとおちた

【受賞結果】(敬称略)

賞:最優秀、作品名:なみだのかたち、作詞者:こやましゅういち、住所:静岡県いとうし、委嘱作曲:かみさかまりこ

賞:優秀、作品名:すきすぎて、作詞者:くろだふうま、住所:みつちょう(みつしょう1年生)、委嘱作曲:しんざわとしひこ、アベタカヒロ(編曲)

賞:佳作、作品名:たびするてがみ、作詞者:あべみちよ、住所:滋賀県おおつし

賞:佳作、作品名:コロッケおいしい、作詞者:もりもとけんすけ、住所:兵庫県たからづかし

賞:みきろふう「赤とんぼ」作詩100年記念特別賞、作品名:せんこうはなび、作詞者:おかむらりえこ、住所:鹿児島県かごしまし、委嘱作曲:わたなべれいこ

賞:(いっぱんしゃだんほうじん)たつの青年会議所賞、作品名:ぼくの白いくつ、作詞者:うちだあつひろ、住所:しんぐうちょう(しんぐうしょう2年生)

賞:たつの赤とんぼライオンズクラブ賞、作品名:きりんの子ども、作詞者:たにがわかよこ、住所:鹿児島県かごしまし

賞:赤とんぼの里奨励賞、作品名:ぼくの「は」、作詞者:たむらゆうご、住所:たつのちょう(おやけしょう2年生)

賞:赤とんぼの里奨励賞、作品名:ぼくはねこがすき、作詞者:まえだかずき、住所:いぼがわちょう(はんだしょう3年生)

賞:赤とんぼの里奨励賞、作品名:小さなわたし、作詞者:ほんだいちか、住所:たいしちょう(いかるがしょう5年生) 

賞:赤とんぼの里奨励賞、作品名:つかいたいけどどうしよう、作詞者:もりさきいろは、住所:たいしちょう(おおたしょう4年生)

賞:赤とんぼの里奨励賞、作品名:ママのおなか、作詞者:にしだはると、住所:たいしちょう(おおたしょう2年生)

【みきろふう賞新しい童謡コンクール入賞詩発表会】

とき:10月31日(日曜日)13時30分開演
ところ:赤とんぼ文化ホール(大ホール)
入場料:無料(指定席:座席指定券は当日配付)
出演:〔歌手〕おおわだりつこ、おかざきひろみ、ただしゅうこ、たなかくみこ
〔ピアノ〕もりわかみえこ

※新型コロナウイルス感染症予防対策を取りながら実施します。なお、今後の状況により内容の変更や入場は関係者のみに制限することがあります。

問い合わせ先:赤とんぼ文化ホール(☎63・1888)

ご長寿をお祝いします たつの市の最高齢者・最高齢夫婦
※年齢は9月1日現在の満年齢です。

最高齢者(女性):かわじヒデノさん(108歳 いっさいちょう)
最高齢者(男性):みずのけいぞうさん(102歳 たつのちょう)

最高齢夫婦:みずのけいぞうさん(102歳 たつのちょう)、きみこさん(101歳 たつのちょう)

祝100歳
まついちえさん:大正10年8月31日生(たつのちょう)
しおたにみつゑさん:大正10年9月6日生(みつちょう)

市内の100歳以上高齢者数(人)
今年度中に101歳以上になられる方(大正10年3月31日以前生まれの方):男1、女32、計33
今年度中に100歳になられる方(大正10年4月1日から大正11年3月31日生まれの方):男2、女20、計22
合計:男3、女52、計55

日本道路協会道路功労者表彰

長年にわたり道路利用者へのサービス提供と地域振興に貢献され、その功績が顕著であることから、公益財団法人日本道路協会より道の駅みつ(指定管理者:株式会社せいこうくらぶ)が表彰されました。

近畿都市選挙管理委員会連合会表彰

多年にわたり選挙の管理執行等に尽力され、その功績が顕著であることから、近畿都市選挙管理委員会連合会より次の方が表彰されました。

まるおはつひこさん(いぼがわちょう)

祝全国大会出場

第52回全国中学校ソフトテニス大会

つじたりむさん(いぼがわちょう)(さんよう学園中学校3年)

祝近畿大会出場

第70回近畿中学校総合体育大会(第73回近畿中学校選手権水泳競技大会)

こばやしきょうやさん(かみおかちょう)(たつのひがしちゅうがっこう2年)

新しい人権擁護委員

10月1日付で、次の方々が法務大臣から人権擁護委員に委嘱されました。

なかたにいつこさん(いぼがわちょう)、いまおかさなえさん(みつちょう)

令和3年9月末日で人権擁護委員を退任されたなぎきわこさん(いぼがわちょう)、かつべたづこさん(みつちょう)には、法務大臣から感謝状が贈呈されました。

「たつのおもてなしキャンペーン(第2弾)」を実施します

新型コロナウイルス感染症の拡大により影響を受けた観光事業の回復と、観光資源の魅力発信のため、昨年度に引き続き「たつのおもてなしキャンペーン(第2弾)」を実施します。

補助対象期間

令和3年10月1日(金曜日)〜令和4年3月31日(木曜日)
※予算の上限に達した場合は、予告なくキャンペーンを終了することがあります。

補助金額

たつの市内に住所のある方

宿泊代金(税込)12,000円以上の場合、補助額(1人1泊当たり)6,000円
宿泊代金(税込)10,000円以上12,000円未満の場合、補助額(1人1泊当たり)5,000円
宿泊代金(税込)8,000円以上10,000円未満の場合、補助額(1人1泊当たり)4,000円
宿泊代金(税込)6,000円以上8,000円未満の場合、補助額(1人1泊当たり)3,000円
宿泊代金(税込)3,000円以上6,000円未満の場合、補助額(1人1泊当たり)2,000円

たつの市外に住所のある方

宿泊代金(税込)12,000円以上の場合、補助額(1人1泊当たり)5,000円
宿泊代金(税込)10,000円以上12,000円未満の場合、補助額(1人1泊当たり)4,000円
宿泊代金(税込)8,000円以上10,000円未満の場合、補助額(1人1泊当たり)3,000円
宿泊代金(税込)6,000円以上8,000円未満の場合、補助額(1人1泊当たり)2,000円
宿泊代金(税込)3,000円以上6,000円未満の場合、補助額(1人1泊当たり)1,000円

その他

・国又は兵庫県が実施する宿泊に関する補助との併用はできません。
・業務上の目的(ビジネス)による宿泊は補助金の対象外となります。
・予約をキャンセルした際に発生するキャンセル料は補助金の対象外となります。
・宿泊の方には、精算時に宿泊代金(税込)から補助額を差し引いた金額が請求されます。
・予約や料金等については、直接宿泊施設にお問い合わせください。
・宿泊施設から個人情報等の確認を求められることがありますので、住所が確認できる身分証等をお持ちください。(宿泊者名簿に宿泊者の方全員分の記入をお願いします)
・連泊は、5日以内が対象となります。
・虚偽又は不正があった場合は、補助金額の返還を求められることがあります。

対象施設

市ホームページをご覧ください。

問い合わせ先:観光振興課(☎64・3156)

移住・定住エーアイチャットボットシステムを導入しました!

移住・定住のお問い合わせに対する利便性向上等を目的に、エーアイを活用したチャットボットシステムを導入しました。

エーアイチャットボットシステムとは?

チャット(会話)形式で、エーアイ(人工知能)が質問に自動的に回答するシステムです。
「移住・定住」に関する問い合わせに対応しています。

利用方法

市ホームページのバナーリンクからご利用ください。

利用可能時間

365日24時間利用できます。(メンテナンス等により利用できない場合があります。)

対応分野

子育て、住まい、仕事、暮らし、支援制度、医療・保険、観光・特産、空き家 等
※上記の分野に関することでも、質問内容によってはエーアイが回答できない場合があります。

問い合わせ先:まちづくり推進課(☎64・3167)

黄(主食)・赤(主菜)・緑(副菜)を組み合わせた栄養バランスの良い食事で免疫力を高めよう!!
10月は食育月間です

問い合わせ先:健康課(☎63・2112)

コロナ禍での食育

たつの市食育推進連絡会議会長、ひめじどっきょう大学副学長:いのうえきよみさん

食育推進連絡会議では、行政と市民、関係機関や関係団体等が協働しながら、健康づくりを目指した食育活動の実践を進めています。コロナ禍の日常生活では、外食が減って自宅での食事回数が増えた方も多いと存じます。外出を控えざるを得ない状況の今、市民の皆さまには、より身近な人との「食育コミュニケーション」の工夫をしていただきたいと思います。
「令和2年度食育に関する意識調査(農林水産省)」では、食文化を「伝えている」人の半数以上は、朝食を家族と一緒に「ほとんど毎日食べる」と回答しており、食文化を引き継ぐには「親等から家庭で教わる」、「子供の頃に学校で教わる」、「日常食のなかでの郷土料理や伝統料理を知る」など、日ごろの身近な「食育コミュニケーション」の大切さが示されました。
今年の食育月間のテーマは、「栄養バランスの良い食事で免疫力を高めよう」です。「元気!たつの朝ごはんファミリーマラソン」では、朝ごはんの栄養バランスの大切さを発信しています。また、クックパッドレシピやリーフレットを通じて、免疫力を高める栄養バランスの良い食の組み合わせ、時短料理、郷土料理の紹介をしています。是非、「コロナに負けない免疫力を高める食育のヒント」を見つけて、日々の食事の時間を、効果的な「食育コミュニケーション」の充実に役立てていただきたいと願っています。

生ごみの水切りに取り組みました

食育推進連絡会議公募委員:はせがわじゅんこさん

食育推進活動の一環として、市の生ごみ水切りモニターに登録し、生ごみの水切りに取り組みました。
家庭から出る燃えるごみの約40パーセントを占めているのが「生ごみ」です。その生ごみの約80パーセントが水分と言われているため、捨てる前にひとしぼりするだけで、生ごみを大きく減らすことができます。ごみの減量は、エスディージーズ(持続可能な開発目標)の多くの目標にも関連しています。
水切りを実際にしてみて、いつもは水切り袋で生ごみを捨てていましたが、水切り器で強くしぼると水分をしっかりとることができました。手軽にできるので、4歳の娘も楽しんで一緒に取り組んでいました。
ごみになる前に、食品の「食べきり」や食材の「使いきり」を意識して、食べられたはずの食品を減らす工夫を行い、ごみとして出す量を減らすことが大切です。皆さんも環境に配慮した食生活を心がけ、家庭でできることを今日から始めましょう。

たつの市クックパッドレシピを活用し、おいしく元気にたつのの食を楽しみましょう♪
クックパッド おいしい元気たつので検索

3色そろうお手軽レシピ:簡単☆里芋とひき肉の炊き込みご飯

エネルギー:355キロカロリー、塩分:1.0グラム

材料(約4人分)

米2合、だし昆布約5センチ、淡口しょうゆ大さじ1、塩小さじ4分の1、酒大さじ1、みりん大さじ1、里芋3個(150グラム)、人参3分の1本、しめじ2分の1パック、鶏ひき肉150グラム、かつお節2パック(5グラム)、すりごま5グラム、みつば6分の1束(5グラム)

作り方

(1)米を洗って炊飯器に入れ、だし昆布、淡口しょうゆ、塩、酒、みりんを加えて2合の目盛まで水を加える。
(2)里芋と人参は皮をむいて、いちょう切りにする。
(3)(1)に里芋・人参・石づきを除いたしめじ・ひき肉を加え、通常の炊飯で炊く。炊き上がったらかつお節・すりごまを加えて、さっくりと混ぜて器に盛り3cmの長さに切ったみつばをのせる。

炊き込みご飯と本品で1日に必要な野菜類(350グラム)の40パーセント(140グラム)がとれます:せん切り野菜の豆乳スープ

エネルギー:44キロカロリー、塩分:0.3グラム

材料(約4人分)

人参4分の1本(40グラム)、玉ねぎ1個(120グラム)、キャベツ1枚(100グラム)、ほうれん草5分の1束(40グラム)、コーン缶(小)(又はとうもろこし)1缶(約50グラム)、水2カップ、鶏ガラスープ小さじ1と1/2、豆乳2分の1カップ、あらびき黒こしょう少々

作り方

(1)人参、玉ねぎ、キャベツはせん切りにする。ほうれん草は3センチの長さに切る。
(2)鍋に(1)、水、鶏ガラスープ、コーン缶を入れ火にかける。沸騰したら弱火にし、10分程度煮る。
(3)(2)に豆乳、あらびき黒こしょうを加え、ひと煮立ちしたら火をとめる。

使いきれなかった野菜は、千切りにして冷凍しておくとムダなく利用できます

ひとくちメモ

1日の目標塩分量は、男性7.5グラム、女性6.5グラム未満です
※しかし日本人の平均摂取量は10.1gです(H30国民健康栄養調査)

あなたが普段食べているものには、どれくらい塩分が含まれているかご存知ですか?

すし6貫:約5.4グラム
ラーメン1杯:約5.7グラム
梅干し1個とたくあん2枚で約4.5グラム含まれています

健康のために減塩を心がけましょう

あなたにできること、きっとある。10月は里親月間です!!
里親制度ってなあに?

それぞれの事情で家族と離れ離れに暮らす子どもたちを自分の家に迎え入れ、様々なサポートを受けながら養育するのが「里親制度」です。家庭での生活を通じて、特定の大人との愛着関係のなかで養育を行うことにより、子どもの健全な育成をはかります。

さまざまな迎え入れ方があります!

養育里親

18歳未満の子どもを、家庭に戻るまでの間や自立するまでの間、養育する里親です。期間は1年未満の場合もあれば、それ以上の長期の場合もあります。

養子縁組里親

養子縁組によって子どもと法的な親子関係を結ぶことを前提として養育する里親です。

季節・週末里親

週末や長期休暇などに、数日から1週間ほど子どもを家に迎え入れる里親です。

子どもを迎え入れるまでの4ステップ

1 相談

ひめじこども家庭センター(児童相談所)や里親支援機関に相談する。里親の条件や手続きなどを説明します。

2 研修・家庭訪問

児童養護施設や乳児院などでの実習を含む数日間の研修と、家庭環境の調査があります。

3 登録

都道府県等の審査を経て、兵庫県知事から里親として登録されます。

4 交流

面会や数時間の外出や宿泊などで、子どもたちと一緒に過ごします。

5 迎え入れ

 里親Q&A

Q 特別な準備が必要ですか?

A 所定の研修を受け、子どもに適した住環境があるなどの要件を満たしていれば、特別な準備は必要ありません。保護を必要とする子どもに寄り添い、あたたかい愛情と正しい理解をもって接することができれば大丈夫です。
※季節・週末里親は、里親認定を受けずにボランティアで行うことができます。

Q 養育にかかる費用は?

A 里親には国が定める基準により、里親手当、生活費、学校教育費、子ども医療費などが支給されます。

Q 共働きでも大丈夫?

A 基本的に問題ありません。ただし、子どもの養育に支障がでる場合は調整が必要なこともあります。親と離れて暮らすことになった子どもの気持ちに寄り添うことが大切です。

Q 実子がいても里親になれる?

A なれます。実の子どもに里親になることを伝え、理解を得たうえで、新しい家族を迎えるのが理想です。実の子どもの年齢や性別を考慮して、委託する子どもを決めることもあります。

里親出前講座やってます。

「里親制度」について「正しく知る」ことからはじめてみませんか?どんなことでも構いません。
知りたい!聞いてみたい!と思えば、知人同士、サークルの勉強会などでお話をします。少人数でも大丈夫です。まずは、お気軽にお問い合わせください。

詳しくは、下記窓口にご相談ください。

兵庫県ひめじこども家庭センター内「兵庫県はりま地区里親会」

受付時間:月曜日〜金曜日、9時〜17時※祝日を除く
電話:079・297・1261
FAX:079・298・1895
住所:670−0092 ひめじししんざいけほんちょう1−1−58

問い合わせ先:児童福祉課(☎64・3220)

「わくわく体験(オープン保育)」を開催

たつの市内の「幼稚園」「保育所」「認定こども園」の生活や遊びの様子を知っていただくために、各園所年1回、「わくわく体験(オープン保育)」を開催します。

だいいちぶっこうこども園(私立)
電話番号:72・3240、日程:10月18日(月曜日)、所在地:いぼがわちょうやまつや67-2

ひがしくりす保育園(私立)
電話番号:75・0188、日程:10月19日(火曜日)、所在地:しんぐうちょうのうち338-2

あさひこども園(私立)
電話番号:63・1848、日程:10月20日(水曜日)、所在地:たつのちょうとみなが16

かしま保育園(私立)
電話番号:77・1014、日程:10月26日(火曜日)、所在地:しんぐうちょうこうやま1430-1

さいらく保育園(私立)
電話番号:65・1860、日程:11月2日(火曜日)、所在地:かみおかちょうひがしはしさき92-2

こうち幼稚園(公立)
電話番号:72・2586、日程:11月8日(月曜日)、所在地:いぼがわちょううらべ179

かんべこども園(公立)
電話番号:72・2487、日程:11月12日(金曜日)、所在地:いぼがわちょうきびた5-2

まあや学園(私立)
電話番号:72・4630、日程:11月16日(火曜日)、所在地:いぼがわちょうふたつか385-1

いぼみどり保育園(私立)
電話番号:67・8055、日程:10月18日(月曜日)、所在地:いぼちょういぼなか97-3

たんぽぽ保育園(私立)
電話番号:63・2777、日程:10月19日(火曜日)、所在地:たつのちょうみやわき10-4

すみれこども園(私立)
電話番号:67・0337、日程:10月21日(木曜日)、所在地:いぼちょうにしがまえ46-1

あそびの丘(私立)
電話番号:72・8825、日程:10月28日(木曜日)、所在地:いっさいちょうおばたけ541-1

たつの太陽保育園(私立)
電話番号:67・1351、日程:11月4日(木曜日)、所在地:いぼちょういまいち334-1

まことこども園(私立)
電話番号:65・1569、日程:11月11日(木曜日)、所在地:かみおかちょうさわだ467-1

しんぐうこども園(公立)
電話番号:75・4185、日程:11月15日(月曜日)、所在地:しんぐうちょうしんぐう430-1

たつのこども園(公立)
電話番号:62・0392、日程:11月19日(金曜日)、所在地:たつのちょうかみかじょう130

内容:1時間程度の施設見学、生活・遊びの見学など(現地集合・現地解散)
大人のみの参加も可 ※マスク着用、上履き持参(お子様も可能であればご準備ください)

実施時間:10時~11時

申込方法:申込書は、幼児教育課及び各総合支所地域振興課に設置しています。

その他:当日朝7時の時点で、たつの市に警報が発表された場合及び緊急事態宣言が発令された場合は延期となります。実施日を調整した後、広報等でお知らせしますので、再度申し込みをお願いします。

申込・問い合わせ先:幼児教育課(☎64・3126)

「児童手当支給日のお知らせ」

児童手当(6月〜9月分)は、10月15日(金曜日)に支給します。出生や転入などで新規に申請された方は、原則、申請月の翌月分から支給開始となります。
ただし、現況届が未提出の方は、10月に支給ができません。次回の支給月は令和4年2月です。まだ提出されていない方は、至急提出してください。

問い合わせ先:児童福祉課(☎64・3153)、新宮総合支所地域振興課市民健康福祉係(☎75・0253)、揖保川総合支所地域振興課市民健康福祉係(☎72・2523)、御津総合支所地域振興課市民健康福祉係(☎322・1451)

潜在保育士サポート講座
保育士資格・幼稚園教諭免許状を持っておられる方
資格はないけれど保育所やこども園で働いてみたい方
〜あなたの力と経験に花を咲かせましょう〜

「保育士資格や幼稚園教諭の免許状はあるけれど…」「ブランクがあり復帰に不安がある」「子どもに関わる仕事をしてみたい…」などと思われている方々をサポートする講座を開催します。

実技講座「わらべうたを楽しもう」

とき

11月10日(水曜日)13時30分〜15時

ところ

福祉会館4階大会議室

内容

わらべうた遊び・伝承遊び等:幼児教育専門員 まるおちえこ
勤務にかかわる相談:幼児教育課指導主事 ほうじょうゆかり

参加料

無料

申込期限

11月2日(火曜日)※お子さん同伴の場合は要事前相談

申込・問い合わせ先

幼児教育課(☎64・3126、FAX63・3883)

第3回たつの市立幼稚園・保育所・こども園合同絵画展『夢いっぱいたつのっこギャラリー』
〜みてみて!ぼくのわたしのすてきな絵〜を開催します!

市内の公立園(幼稚園・保育所・こども園)5歳児の子どもたちの、思いがつまった楽しい絵画を展示します。

とき:11月12日(金曜日)〜17日(水曜日)9時〜17時
※15日(月曜日)は休館日 ※最終日のみ9時〜12時

ところ:青少年館体育室

※来場の際は、マスクの着用や検温、連絡先の記入などのご協力をお願いします。また、混雑時は、入場をお待ちいただくことがあります。
※各自、上履きをご持参ください。

屋外ステージでは、『青空キャンバス』を同時開催!

“みんなで遠足いきたいな”というテーマで、公立園4歳児の子どもたちがたつのきた高等学校デザイン科の生徒の皆さんと合同で、特大パネルに絵を描きました。ぜひ、ご覧ください。

問い合わせ先:幼児教育課(☎64・3126)

スタンプラリー「地域の宝再発見!」を開催

定住自立圏域各市町の資料館などを巡るスタンプラリーを開催します。参加施設を巡って、オリジナルクリアファイルをもらおう!

とき:10月13日(水曜日)〜12月27日(月曜日)

ところ:埋蔵文化財センター・たつの歴史文化資料館・むろつかいえきかん・むろつみんぞくかん・かじょうかん・やまさき歴史郷土館・しそうし歴史資料館・たたらの里学習館・かみごおりちょう郷土資料館・いきいき交流ふるさと館・あかまつの郷昆虫文化館・さようちょうりつ図書館・ひらふく郷土館・こうづき歴史資料館・みかづきはんのいのじんやかん
※開館時間などは各施設にお問い合わせください。

引換方法:4館を巡ると、クリアファイル1枚を差し上げます。※詳細は引換場所までお問い合わせください。

引換場所:埋蔵文化財センター

引換期限:令和4年1月30日(日曜日)

問い合わせ先:埋蔵文化財センター(☎75・5450)

テクノ圏域だより
しそうし文化財企画展開催中

しそうしのやまさきじょう跡から出土した土器“やきしおつぼ”が並ぶ企画展を開催中です。江戸時代の武家が宴席に使用していたとされる貴重な文化財を期間限定で特別に公開しています。

とき:10月6日(水曜日)〜31日(日曜日)9時30分〜17時(月曜日を除く)
ところ:やまさき歴史郷土館(しそうしやまさきちょうしかさわ81 しそうしりつ図書館2階)
入館料:無料

問い合わせ先:しそうし社会教育文化財課(☎0790・63・3117)

がくとたつのの輝きと歴史・文化が薫るまちを目指して

〜歴史と文化を生かした個性的で魅力あるまちをつくる〜

たつの市教育委員会では、たつの市の悠久の歴史と永年培われた伝統・文化に対する理解と認識を深め、未来への継承を図るため、歴史文化遺産の保存や文化財を生かしたまちづくりを進めています。とりわけ、令和元年に歴史的景観形成地区のたつの地区の一部が国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されたことや、むろつ地区のきたまえぶね関連文化財が日本遺産に認定されたことを受けて、より一層、歴史遺産の保存と活用を図るとともに、各種イベント等を通じて、市全体の文化振興に努めています。
また、次代を担う子どもたちを対象に、埋蔵文化財センター・たつの歴史文化資料館・むろつかいえきかん・むろつみんぞくかんなど特色ある歴史を伝えるミュージアムを拠点に、地域の方々の協力を得て体験活動を通じたふるさと教育の推進を図っています。
埋蔵文化財センターでは、しんぐうみやうちいせきを活用して市民のボランティア団体であるやよいくらぶと共に土器焼きなどの古代体験を、たつの歴史文化資料館では、たつの文化伝承会の方々と道具体験を、むろつかいえきかんでは、むろつを活かす会の協力を得てむろつの海や歴史を学ぶ体験学習を実施しています。本年はコロナ禍であり、思うような活動ができていませんが、引き続き、体験活動などを通して歴史と文化を学ぶ事業に取り組んでいきたいと思います。

問い合わせ先:歴史文化財課(☎75・5450)

人権文化の創造をめざして-学ぼう人間の尊厳-

交流と学習を両輪とした学習会の実施

コロナ禍の状況が続いていますが、今年度も各ブロック・支部、自治会や各種団体等で、感染防止対策を講じながら、学習会を実施しています。
「交流」を目的としたクリーン作戦や地域の伝統行事などの場での学習会では、協力することやあいさつを交わすことの大切さを再確認したり、高齢者と地域の子どもたちなど世代を超えたつながりを深めたりと、有意義な時間を過ごしています。
「学習」を目的とした学習会では、人権啓発ビデオを視聴し、人権のテーマに沿って意見交流をしたり助言を聞いたりすることで、自分の考えを深めています。
今年度の「学習」は、新型コロナウイルスに係る人権侵害、外国人の人権、はちまるごうまる問題(引きこもり)が主なテーマとなっています。学習会の参加者からは、「学習会は自分の心と向き合う大切な時間になっています」、「学習会でいろいろな話や意見を聞くことが差別解消につながると感じた」などの声を聞きました。
様々な人権課題に対して正しい知識を身につけたり理解を深めたりすることは、人権課題を自分事として捉え、日常での言動に結びつき、人権尊重の社会を築く力へとつながります。
交流と学習を両輪とした学習会が「行動」へと結びつく、いわゆる循環型の人権学習を今後もめざしていきます。

人権啓発映画や人権啓発資料について

地域での学習会を充実させるために、教育委員会では人権啓発映画(ビデオ・DVD)の貸出を行っています。また、映画の内容に沿った「学習シート」や「こころのスケッチ」などの人権啓発資料も作成しています。
映画の貸出や資料のご希望がある場合は、本課までご連絡ください。

問い合わせ先:人権教育推進課(☎64・3182)

たつのフォトニュース
カメラでこんにちは

8月4日
水鉄砲で“シュッシュッシュ!!”(みつきたこども園)

今日は夏休み中の登園日!園児が全員登園し、みんなで水遊びを楽しみました。スーパーボールすくい、ボディペインティングなどがある中で、子どもたちに人気だったのは、水鉄砲!遠くまで飛ばしたり、友達とかけ合ったり、的当てをしたりと大盛りあがりでした!水といっぱい仲良くなれた夏でした♪

8月7日
サロン「田舎の家」でキッズカフェ(こども食堂)がオープン(いぼがわちょうのだ地区)

18名の子どもたちが参加し、地元で採れた夏野菜たっぷりカレーライスをみんなで美味しくいただきました。
また、紙芝居やミニミニ学習会として「視覚障がい者にやさしい牛乳パック」のお話を聞き、楽しい時間を過ごしました。

8月16日
最優秀選手に選出されました(市長応接室)

「第50回関西高等学校アメリカンフットボール選手権大会」にみのお自由学園高等学校(大阪府とよなかし)から出場され、見事優勝し、大会の最優秀選手に選ばれたやまぐちしゅんきさん(みつちょう)が市長を表敬訪問しました。大学進学後もアメリカンフットボールを続けていくと熱く語ってくれました。

8/18
全国大会出場おめでとうございます(市長応接室)

「第44回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会」に出場されるたつのひがしちゅうがっこう2年こばやしきょうやさんといっさいひがし小学校6年まつもとみのりさんが市長を表敬訪問しました。2人からは「日頃の練習の成果を出しきり、優勝を目指します」との力強い決意表明がありました。

8/24
感染症対策用に、寄附金を寄贈いただきました(市長応接室)

コロナ禍において、地域の活性化を図るため、ウィーラブ赤とんぼ様から、たつの地区で実施されたバザーの売上金を寄附金として寄贈いただきました。たつの地区にある施設の新型コロナウイルス感染症対策に有効活用させていただきます。

8/28
マウンテンバイク教室インしょうぶだに森林公園(しょうぶだに森林公園りんかんひろば)

しょうぶだに森林公園で、マウンテンバイク教室が開催されました。参加者は、講師のすえまさみお選手からのアドバイスを受け、楽しそうにチャレンジしていました。

8/28
「はっさくのひなまつり」でお供えするシンコ細工を作りました!(旧むろつ小学校)

むろつ地区の小学生が、シンコ細工作りを体験しました。シンコ細工とは、米粉を練って魚の形に蒸したもので、地区内のひな人形にお供えされます。
子どもたちの気持ちがこもった手づくりの魚たちは、それぞれに違った表情をしており、子どもたちの笑顔と共に、むろつの町並みを彩りました。

8/30
市長感謝状を贈呈(市長応接室)、(株)しみず電気事務所

書道家・おおたかそううんさんから市役所新庁舎完成に併せて、きごう作品「赤とんぼ」を寄贈いただきました。また、株式会社しみず電気様から創業50周年記念として、「加湿空気清浄機5台」を寄贈いただきました。そのご厚情に謝意を表し、感謝状を贈呈しました。

いいね!みんなの笑顔

「元気が一番!」いっさいなかこども園

夏といえば水遊び!!固形石鹸を泡立てて洗濯ごっこをしたり、園庭に咲いている花で色水遊びをしたりと、水を使った遊びを楽しんでいます。水遊び前にする“ラララ体操”も大好きで、こども園みんな一緒に体を動かしています。お空に「おはよ〜!」地球に「おはよ〜!」の子どもたちの大きな掛け声が響き渡っています。やっぱり、元気が一番!ですね♥

「ボール遊び、楽しいよ!」ほんだこども園

新しい園舎での生活も2年目になり、0・1歳児ひよこ組の子どもたちも、広くなった保育室でボール遊びを楽しんでいます♪ラグビーボール形のイボイボボールは、転がすとまっすぐに転がらず、不思議な方向に行くので、子どもたちは大興奮!!「まって〜!」とチョコチョコ走って追いかけています。様々な体験をしながら、元気に伸び伸び遊んでいる子どもたちです。

※一日も早くコロナ禍が収束し、市内全体が明るくなることを願い、子どもたちの笑顔や元気な姿をお届けします。

問い合わせ先:幼児教育課(☎64・3222)

『いせききた公園』が完成

遊具の周りに人工芝を張った、子どもたちが元気いっぱいに遊んでいただける広場と、地域住民の憩いとレクリエーションの場となるグラウンドが完成しました。

名称:いせききた公園
場所:しんぐうちょうみやうち54番1

問い合わせ先:都市計画課(☎64・3163)

お問い合わせ

所属課室:企画財政部広報秘書課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3211

FAX番号:0791-63-3786

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?