ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報たつの > 広報たつのテキスト版(令和3年度) > 広報たつの2021年12月10日号(P14~P24)【テキスト版】

ここから本文です。

最終更新日:2021年12月10日

広報たつの2021年12月10日号(P14~P24)【テキスト版】

学都たつのの輝きと歴史・文化が薫るまちを目指して

大学教員や高校生から学ぶ科学の楽しさ
〜スティーム教育推進事業〜

たつのしでは、科学的な体験を通して、児童の理科に対する興味・関心を高め、科学的な見方や考え方を養うために「スティーム教育推進事業」を実施しています。

スティーム教育とは、サイエンス(科学)、テクノロジー(技術)、エンジニアリング(工学)、アート(芸術)、マスマティックス(数学)の5つの単語の頭文字を組み合わせたものであり、各教科での学びを実社会での課題解決に生かしていくための教科横断的な教育です。今年度も、ひょうごけんりつ大学の教員やけんりつたつの高等学校、けんりつたつのきた高等学校と連携し、児童の興味をひく実験や観察を中心とした理科授業を行っています。

ひょうごけんりつ大学の教員との連携授業では、6年生児童が、電子顕微鏡で「アメーバの観察」をしました。まず、顕微鏡の使い方を確認した後、自分たちでピントを合わせたり、プレパラートを上下左右に動かしたりしながら、アメーバを探しました。次に、対物レンズの倍率を40倍にし、アメーバを拡大して観察しました。アメーバの体内が微妙に動いていることを見つけ、「動いている」と叫んだ子もいました。最後に、餌を与えられたアメーバを観察しました。アメーバの体内に餌が入っていくのを見つけ、「餌食べた」「めっちゃ動いてる」など、興味津々、顕微鏡のレンズをのぞき込んでいました。授業を終えて、「アメーバは、餌を食べると分れつすると知ってびっくりしました」「アメーバについてもっと調べたいです」などの感想のほか、「アメーバは水なしでも生きられるのですか」「アメーバに寿命がないことで、アメーバが及ぼす環境への影響は何ですか」など、次から次へと質問も出てきました。

今後は、ひょうごけんりつ大学の教員との「大地の変化」、けんりつたつの北高等学校生徒との「無限ゴマづくり」、けんりつたつの高等学校生徒との「プラネタリウムづくり」を行う予定です。

問い合わせ先:学校教育課(☎64・3179)

人権文化の創造をめざして
-学ぼう人間の尊厳-194

人権教育研究講座の取組

人権交流推進事業の講座の一つに、人権教育研究講座があります。本講座は教職員を対象とした講座で、人権教育や人権の授業等について研究し、その成果を学校や地域での人権教育に生かしていくことを目的として、年に6回程度開催しています。

今年度は、「たつのしにおける人権教育の取組」、「たつのし部落差別解消推進基本計画の策定について答申」、「性的マイノリティに対する正しい理解」等の内容で研修を深めています。

本講座では、グループでの話し合い活動を取り入れています。研修テーマに沿って日頃の実践や自分の考えなどを活発に話し合っている姿から、人権教育にかける先生方の熱意が伝わってきます。

講座をとおして、先生方の人権に関する知的理解や人権感覚が向上し学校教育や社会教育に生かされることで、人権尊重の精神が子どもたちや地域社会に広がることを願っています。

12月4日〜10日は人権週間

昭和23年(1948年)12月10日、国際連合総会において、世界人権宣言が採択されました。世界人権宣言は、基本的人権の尊重の原則を定めたものであり、初めて人権保障の目的や基準を国際的にうたった画期的な宣言です。日本では、世界人権宣言が採択された翌年の昭和24年から、毎年12月10日を最終日とする一週間を人権週間と定め、全国的に啓発活動を展開し、広く人権尊重の考え方の普及・高揚を呼びかけています。

今なお残るさまざまな人権問題を解決し、国連の持続可能な開発目標(エスディージーズ)が掲げる「誰一人取り残さない」社会を実現するため、この機会に人権について改めて考えてみませんか。

問い合わせ先:人権教育推進課(☎64・3182)

保健だより

各相談・講習会・教室の申し込みは下記へ

健康課(はつらつセンター内)(☎63・2112)、母子健康支援センターはつらつ(☎63・5121)、新宮総合支所地域振興課(☎75・3110)、揖保川総合支所地域振興課(☎72・6336)、御津総合支所地域振興課(☎322・3496)

感染症に負けない食生活

感染症の予防のため、また重症化させないためには免疫力を高めることが重要です。

免疫力を高めるために必要なことは、「適度な運動」「質の良い睡眠」「ストレスをためない」等がありますが、「栄養バランスのとれた食事をすること」も重要なことのひとつです。

主食・主菜・副菜を組み合わせて食べると、栄養面だけでなく、彩りも良いバランスのとれた食事になります。

主食(ごはん、パン、めん、いもなど)

脳や身体の1番のエネルギー源になるため、1日3回しっかりとりましょう。

主菜(肉、魚、卵、大豆製品など)

筋肉や血液、皮膚、粘膜、免疫細胞など、私たちの身体をつくるあらゆるものはたんぱく質からできています。

たんぱく質を多く含む主菜が不足すると、皮膚や粘膜が弱くなり免疫力が下がってしまいます。

副菜(野菜、きのこ、海藻など)

免疫力を高めるためには、腸を元気にすることが大切です。小腸は身体の免疫機能の70%をつかさどると言われています。

副菜に多く含まれる食物繊維は、腸内の良い菌を増やして腸の環境を整えてくれます。

また、緑黄色野菜に多く含まれるビタミンAは、細菌やウイルスが侵入しやすい目・鼻・口などの粘膜を丈夫にしてくれます。

生活様式が変化して

  • 朝起きる時間が遅くなり朝食を食べない生活になっていませんか?
  • 好きなもの、食べやすいものばかりにかたよっていたり、おやつや甘い飲み物などをたくさんとっていませんか?
  • 体重は増えて(減って)きていませんか?

日々の食事の積み重ねが健康な身体をつくる土台となります。栄養バランスの良い食事で感染症から身体を守りましょう!!

MR2期(ましん・風疹)の予防接種は受けましたか?

ましん・風疹の予防接種は、ましん風疹混合ワクチンを用い、1期・2期の2回接種します。

小学校入学前に受け終わっているか、母子健康手帳で確認しましょう。

MR2期(ましん・風疹)

対象年齢:小学校就学前1年間
※令和3年度対象者:平成27年4月2日〜平成28年4月1日生まれ
※予診票を紛失された方や転入でたつのしの予診票をお持ちでない方は、母子健康支援センターはつらつ(健康課内)及び、各総合支所地域振興課(しんぐう・いぼがわ・みつ)で発行します。来所時は母子健康手帳をお持ちください。(各総合支所は要予約)

教室・相談のご案内(事前予約必要)

自主トレーニング講習会

講習会を受講された方は、トレーニング機器が利用可能な日には自由に利用できます。

対象者:40歳以上の市民(医師から運動を制限されず、要介護認定を受けていない方)

受講料:500円

【日時・場所】
12月13日(月曜日)13時15分〜15時45分/新宮総合支所
12月21日(火曜日)13時15分〜15時45分/はつらつセンター
1月12日(水曜日)9時15分~11時45分/はつらつセンター

申込先:健康課、新宮総合支所地域振興課

プレママサロン(妊婦のつどい)

妊婦が集い、交流するサロンです。

対象者:妊婦(お子様連れの参加可能)

参加費:無料

持参物:母子健康手帳、お茶等、マスク

申込先:母子健康支援センターはつらつ

【開催日時・場所】
12月15日(水曜日)10時00分〜11時30分(受付9時45分〜)/はつらつセンター
1月19日(水曜日)10時00分〜11時30分(受付9時45分〜)/はつらつセンター

【内容】
ミニ講座(出産準備・呼吸法等)、フリートーク、気軽に相談コーナー

健康相談

子育てから生活習慣病予防まで幅広く健康相談を行っています。

とき:月〜金、9時〜17時※祝日を除く

ところ:健康課

はりまひめじ小児救急電話相談

電話番号:079・292・4874

相談時間:毎夜間20時〜24時、休日昼間9時〜18時(日曜日・祝日・8月15日・12月31日〜1月3日)

国民年金

問い合わせ先:ひめじ年金事務所国民年金課(☎079・224・6382)、国保医療年金課(☎64・3240)、新宮総合支所地域振興課(☎75・0253)、揖保川総合支所地域振興課(☎75・2523)、御津総合支所地域振興課(☎322・1451)

一部免除を受けたときは、残りの保険料の納付を!

収入の減少や失業等により国民年金保険料を納めることが困難な場合、ご本人からの申請によって保険料の納付猶予又は全額、もしくは一部(4分の1、半額、4分の3)が免除になる制度があります。

納付猶予や免除の期間は年金受給資格期間に反映されますが、一部免除の場合、減額された保険料を納付しなければ「未納」扱いとなり、年金受給資格期間に算入されないほか、もしものときの障害基礎年金や遺族基礎年金の支給が受けられなくなる場合があります。

免除が承認された場合の保険料(令和3年度の月額保険料)

保険料(免除なし):16,610円

4分の1免除:12,460円

半額免除:8,310円

4分の3免除:4,150円

全額免除:0円

11月分国民年金保険料

口座振替日:令和4年1月4日(火曜日)

定額1か月:16,610円

付加つき:17,010円

現金納付の方もお忘れなく、1月4日(火曜日)までに、金融機関、郵便局、コンビニエンスストアで納めてください。

消防最前線189

問い合わせ先:にしはりま消防組合たつの消防署(☎63・3511)

寒い冬健康的に乗り切るべし

『ヒートショック』とは

急な温度変化で血圧や脈拍が急激に変動する現象です。特に11月~4月の冬期に、死亡事故が集中しています。

ヒートショックは心筋梗塞や脳卒中につながる恐れがあり、多くが浴槽内での溺水事故につながっています。

危ない「入浴中の高齢者」

毎年、「交通事故」の死亡者数よりも多いのが、高齢者の浴槽内での死亡者数。

高齢者本人だけでなく、周りの方も一緒に、入浴習慣を見直してみましょう。

安全、安心、お風呂習慣
~なってませんか命がけの入浴~
  • 入浴前に、脱衣所や浴室を暖めます。
  • 浴槽から急に立ち上がりません。
  • 飲酒後、食後、服薬後の、危険な入浴は避けます。
  • 入浴前、同居者に一声かけます。

浴槽で気を失っていたら

ステップ1

浴槽の湯を抜き、助けを呼ぶ。(できれば協力して浴槽から引き上げる)

ステップ2

呼びかけて、意識や呼吸がおかしい場合は119通報。

ステップ3

反応無く、正常な呼吸をしていない場合、迷わず胸骨圧迫(心臓マッサージ)を行う。

意識や呼吸があっても

  • ろれつが回らない
  • 体に力が入らない
  • 頭や胸が痛い

など、気になる症状があれば、すぐに救急車を呼びましょう。

知っていますか?
『着衣着火』のこと

「着衣着火」とは、調理中のガスコンロや仏壇のろうそくの火などが、「着ている服」に燃えうつる現象を言います。

衣服の袖口などから着火する場合が多く、重度のやけどや死亡にまで至ってしまう恐ろしい現象です。

厚着をする冬場・食事の支度時間・高齢者・女性の割合が高く、毎年、着衣着火により全国では約100名の方が亡くなっています。

着衣着火を防ぐために

エプロンやアームカバーなどの衣類に防炎品を選ぶと、被害を最小限に止めることができます。

もしも着衣着火したら

手で消すことは困難です。

1.すぐに身の回りにある水をかぶります。

2.身近に水がないときは、走り回らず、その場に転がります。燃えているところを地面に押し付けて、消火してください。

ストップ、ドロップ&ロール

(1)ストップ 止まる

まずはその場に止まります。

(2)ドロップ 倒れる

燃えているところを押し付けるように、体と地面をくっつけます。

(3)ロール 転がる

地面に倒れたまま、左右に転がります。両手で顔を覆います。

2021年1月1日からのしないの災害状況

(11月20日現在)

火災:15件

救急:2,830件

救助:62件

災害情報案内(自動音声案内):☎0791・76・7150

休日・夜間病院案内(自動音声案内):☎0791・76・7160

情報ランド

催し

作品展「とらさん撮影地今昔(こんじゃく)」を開催

松竹映画「男はつらいよ」撮影地の今と昔を写した写真展を開催します。

とき:12月10日(金曜日)~令和4年1月10日(月曜日・祝日)10時~17時
※毎週月曜日休館(1月10日を除く)

ところ:しょうゆのさと大正ロマン館

内容:撮影地風景写真、俳優や監督のサイン、当時の台本等

観覧料:無料

問い合わせ先:しょうゆのさと大正ロマン館(☎72・8871)

定住自立圏連携事業
「いっぴん展示」を開催

定住自立圏の各しちょうが所蔵する貴重な地域の文化財を巡回展示します。1月はかみごおりちょうの逸品がやってきます!

展示品:中山9号墳出土じかん・へきぎょくせいくだたま・ガラス製小玉 古墳時代

とき:令和4年1月8日(土曜日)~30日(日曜日)9時~17時(入館は16時30分まで)

休館日:毎週火曜日、令和4年1月12日(水曜日)

ところ:たいしちょう役場議会棟1階

問い合わせ先:歴史文化財課(☎75・5450)

第31回いりゅうふれあい作品

たつのし・たいしちょうの小・中学校特別支援学級及びにしはりま特別支援学校の児童生徒による作品展を開催します。

とき:令和4年1月29日(土曜日)〜31日(月曜日)9時〜時。ただし、31日(月曜日)は12時まで。

ところ:たいしちょう役場 議会棟1階

問い合わせ先:おおた小学校 こばやし(☎079・276・0049)

募集

「たつのし地域包括支援センター運営協議会及びたつのし地域密着型サービス運営委員会」の公募委員を募集

たつのし地域包括支援センターの公正・中立性の確保や円滑な運営、地域密着型サービスの運営に関する重要事項を審議していただく、公募委員を募集します。

募集人数

4名

応募資格

次の要件をいずれも満たす方
※し職員・介護事業所職員等は除きます。

  • たつのしの介護保険の被保険者
  • たつのしないに引き続き1年以上在住していること(令和3年12月1日現在)
  • 平日の昼間の会議(年2回程度)に出席できる方
委員の任期

令和4年2月1日~令和6年1月31日

応募方法

しホームページ又は窓口設置の応募用紙を、高年福祉課又は各総合支所地域振興課に提出してください。

応募期限

12月27日(月曜日)まで

問い合わせ先

高年福祉課(☎64・3155)

ふるさとの魅力を再発見
~しないの企業・名所を訪れる参加者を募集~

しないにある企業や名所をワゴン車で巡ります。訪問先では関係者からの説明を予定しています。ふるさと「たつの」の魅力を再発見しませんか。

とき

令和4年1月15日(土曜日)10時~12時

訪問先

(1)もりぐち製粉製麺株式会社(かみおかちょう/小麦粉2次加工品製造販売、手延べ素麺「いぼの糸」、各種乾麺の製造・販売)

(2)そうめん神社(かみおかちょう)

集合場所

本庁、各総合支所の正面駐車場

対象者

しない在住の方(しない出身の学生を含む)

定員

10名(応募多数の場合は抽選)

参加費

無料

申込期限

12月27日(月曜日)まで

申込・問い合わせ先

揖保川総合支所地域振興課(☎72・2525)

令和3年度 看護職
合同就職説明会インせいばん

復職を希望する看護職や看護学生等を対象にした、なか・にしはりま地域の病院合同就職説明会をズームによるオンライン形式で開催します。

とき:令和4年1月16日(日曜日)12時~16時

対象:看護職・看護学生

参加病院:なか・にしはりま地域の病院(ひょうごけん看護協会ホームページに掲載)

参加費:無料

申込方法:次の(1)(2)いずれかで申し込み
(1)専用入力フォーム(ひょうごけん看護協会ホームページ内)
(2)申込用紙(ひょうごけん看護協会ホームページからダウンロード)をFAX又は郵送

申込期限:令和4年1月5日(水曜日)17時まで

申込・問い合わせ先:公益社団法人ひょうごけん看護協会ナースセンター(☎078・341・0240)

し広報誌有料広告&しホームページ有料広告募集中

「広報たつの」や「たつのしホームページ」に広告を掲載し、会社やお店のピーアールをしませんか?

詳しくは、しホームページをご覧ください。

令和4年度 けんりつたじま技術大学校生募集

募集学科:【2年制】自動車工学科、建築工学科、機械工学科【1年制】総合ビジネス学科

試験区分:一般入校試験(第2回)

試験日:令和4年1月22日(土曜日)

申込方法:必要書類を令和4年1月14日(金曜日)までに下記申込先へ郵送又は持参してください。※14日必着

その他:一般入校試験(第3回)を令和4年2月19日(土曜日)に実施予定
※詳細は、ホームページ(https://www.tajima.ac.jp/)をご覧ください。

【オープンキャンパス参加者募集】

たじま技術大学校の説明と体験実習を行うオープンキャンパスの参加者を募集します。

とき:令和4年1月30日(日曜日)13時~15時(受付:12時30分~13時)

申込方法:参加申込書(大学校ホームページからダウンロード)に必要事項を記入の上、令和4年1月27日(木曜日)までに、郵送もしくはFAX、又は大学校ホームページの参加申込ページに必要事項を入力し送信してください。

申込・問い合わせ先:けんりつたじま技術大学校(☎0796・24・2233、〒668-0051とよおかしここのかいちかみのちょう660-5)

お琴を弾いてみませんか?
「伝統文化琴体験教室」

今回初めて大人の琴の体験教室を開催します。弾いたことのない方や以前習っていた方など、経験は問いません。

とき:令和4年1月12日(水曜日)、19日(水曜日)、26日(水曜日)、2月9日(水曜日)、16日(水曜日)、23日(水・祝)いずれも10時~11時30分

ところ:いぼがわ文化センター和室2、会議室

対象者:18歳以上

募集人員:20名(先着順)

参加費:無料

申込期限:令和4年1月5日(水曜日)まで

持ち物:筆記用具、のり

講師:きくが いとじさん 他

申込方法:氏名、住所、電話番号を任意の様式に記入の上、FAX又はメールで申し込んでください。
※新型コロナウイルス感染症の状況により中止になる場合があります。

申込・問い合わせ先:ことひめの会 たかはし(☎Fax72・2868)

男女共同参画セミナー
「女性が知っておきたい防災の話~男性も知ってほしいお話~」
参加者を募集

集中豪雨、地震などの自然災害は全国各地で起こっています。災害は、いつ、どこで起こるか分かりません。

「女性にとっての災害の備え」を女性だけでなく男性にも知っていただき、いざという時に慌てないように、大切な人、自分を守るためにも地域や家庭で防災について話し合ってもらう機会としましょう。

とき:令和4年1月21日(金曜日)13時30分~15時

ところ:しやくしょ多目的ホール

対象者:テーマに関心のある方(女性限定ではありません)

募集人員:40名程度(先着順)

参加費:無料

持ち物:筆記用具

申込方法:事前に下記へ電話で申し込んでください。

申込・問い合わせ先:人権推進課(☎64・3151)

粒子線医療センター
ウェブ講演会参加者を募集

けんりつ粒子線医療センターが主催する患者さん向けのweb講演会です。経験豊富な医師が丁寧に解説します。

治療に悩まれている方、身近に悩んでいる人がおられる方は、是非ご参加ください。

参加費:無料
※開催日時・申し込みについては、同センターのホームページをご覧ください。

問い合わせ先:ひょうごけんりつ粒子線医療センター医療連携室(☎0791・58・0100)

令和4年成人祝賀式を開催します。

新成人の輝かしい門出を祝福する成人祝賀式を開催します。

とき:令和4年1月10日(月・祝)10時~(受付9時~)

ところ:赤とんぼ文化ホール大ホール

対象者:平成13年4月2日~平成14年4月1日までに生まれた方
※新型コロナウイルスの感染状況により、内容の変更又は中止する場合があります。詳細については、しホームページでお知らせします。

問い合わせ先:社会教育課(☎64・3180)

令和3年度の「たつの納涼花火大会」の中止について

毎年8月第1土曜日に開催している「たつの納涼花火大会」(主催:たつのし観光協会・たつのし)は、開催時期や内容について検討を重ねてきましたが、新型コロナウイルスの影響により今年度の開催は困難であると判断し、開催の中止を決定しました。

次回の「たつの納涼花火大会」は第70回の記念大会として盛大に開催できるよう準備してまいります。

問い合わせ先:たつのし観光協会事務局(観光振興課内)(☎64・3156)

「第38回どうようの里かるたとり大会」の中止について

例年1月に開催している「どうようの里かるたとり大会」は、新型コロナウイルス感染防止の観点から、中止を決定しました。

問い合わせ先:どうようの里かるたとり大会実行委員会事務局(社会教育課内)(☎64・3180)

たつの公園動物園の開園時間・休園日の変更について

開園時間

4~10月:9時~17時

11~3月:9時~16時30分
※12月28日までの開園時間は、9時から17時です。

休園日

月曜日(月曜日が祝日又は振替休日の場合は、その翌日)、年末年始(12月29日~翌年1月3日)

変更時期

12月29日(水曜日)から
※休園日及び閉園時間帯については、出入口を閉鎖します。ご理解とご協力をお願いします。

問い合わせ先

都市計画課(☎64・3163)

年末年始の体育施設休館日のお知らせ

館内一斉清掃臨時休館日:12月24日(金曜日)~26日(日曜日)
※受付のみ9時から17時まで行います。

年末年始の休館日:12月27日(月曜日)~令和4年1月4日(火曜日)

対象施設:しない体育館・スポーツセンター

問い合わせ先:スポーツ振興課(☎63・2261)

認知症予防講演会のご案内

認知症について正しく理解し、日ごろの生活上での認知症予防についてわかりやすく学べる講演会です。今回は、認知症の前段階、軽度認知障害(MCI)についての知識を深めます。

とき:令和4年1月29日(土曜日)13時30分~15時30分

ところ:しんぐう公民館 大ホール

演題:「軽度認知障害(MCI)と認知症予防について(仮)」

講師:ふるはし あつお先生(いぼがわ病院理事長・院長たつのし認知症対策専門官)

定員:100名(要申し込み)

参加費:無料
※新型コロナウイルスの感染状況により、講演を中止する場合があります。

申込・問い合わせ先:地域包括支援課(☎64・3125、Fax63・0863)

木質バイオマス暖房機器導入支援のご案内

薪ストーブ・木質ペレットストーブの普及を図るため、木質バイオマス暖房機器の購入及び設置費用の一部を県が助成します。

対象者:にしはりま地域に住所を有し、同地域内に木質バイオマス暖房機器を設置する個人・法人の方

補助率:2分の1以内 ただし、上限12万円

申請期限:令和4年3月31日(木曜日)まで
※暖房機器設置工事完了後、1カ月以内
※詳細は、県ホームページをご確認ください。(「にしはりま県民局」「木質バイオマス」で検索)

申込・問い合わせ先:こうと農林振興事務所森林第1課(☎0791・58・2198)

家屋を取り壊したときは届け出を

固定資産税・都市計画税は、毎年1月1日現在の所有者に課税されます。

令和3年中に家屋の一部又は全部を取り壊したときは、年末までに「家屋滅失届」をしぜいか資産税係へ提出してください。取り壊した翌年度から課税されなくなります。
※登記済家屋の場合、年末までに法務局で滅失登記をしていただくことでしへの届出は不要になります。

問い合わせ先:しぜいか(☎64・3146)

特定(産業別)最低賃金が改正

ひょうごけんの特定(産業別)最低賃金の時間額が次のとおり改正されました。最低賃金は、パートタイマー、アルバイト等すべての労働者に適用されます。

内容

塗料製造業995円•鉄鋼業992円•はん用機械器具製造業、生産用機械器具製造業、業務用機械器具製造業960円•電子部品、デバイス、電子回路製造業、電気機械器具製造業、情報通信機械器具製造業930円•輸送用機械器具製造業1002円•計量器、測定器、分析機器、試験機、測量機械器具製造業931円•自動車小売業930円•繊維工業928円•各種商品小売業928円

改正日

令和3年12月1日(繊維工業と各種商品小売業は令和3年10月1日)

問い合わせ先

ひょうご労働局労働基準部賃金室(☎078・367・9154)

還付金・給付金詐欺にご注意ください!

しやくしょ職員を装って後期高齢者医療保険料還付金や介護保険料還付金、高額療養費を振り込みすると偽り、現金自動預け払い機(ATM)の操作を誘導し、お金を騙し取る事件が多発しています。

還付金や給付金を受け取るために、受け取る方がATMを操作する必要はありません。

また、しが還付金・給付金を振り込みする際は、必ず郵便による文書でお知らせしています。

同様の電話があった際は、電話の指示に従わず、たつの警察署にご連絡ください。

なお、ご不明な点がございましたら担当課までご連絡ください。

【還付金詐欺全般に関すること】
問い合わせ先:たつの警察署(☎63・0110)

【後期高齢者医療保険料・高額療養費に関すること】
問い合わせ先:国保医療年金課(☎64・3240)

【介護保険料に関すること】
問い合わせ先:高年福祉課(☎64・3155)

納付額確認書を郵送します

所得税及びし・けんみん税の申告に必要となる納付額確認書(国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料)を納付義務者に郵送します。
※介護保険料は、非課税年金から特別徴収された方及び普通徴収された方のみ送付します。

郵送時期:令和4年1月中旬~下旬
※はがき到着前に必要な方は、各担当課又は各総合支所で発行します。

国民健康保険税

問い合わせ先:納税課(☎64・3144)

後期高齢者医療保険料

問い合わせ先:国保医療年金課(☎64・3240)

介護保険料

問い合わせ先:高年福祉課(☎64・3155)

1がつ移動図書館車
かわちどり号

1月5日(水曜日)14時~14時20分/さえ公民館、14時40分~15時/はぜ公民館

1月6日(木曜日)15時~15時40分/西はりまリハビリテーションセンター

1月7日(金曜日)10時40分~11時/にしくりすコミセン

1月12日(水曜日)14時30分~14時50分/たなかこうぞう改善センター、15時20分~15時40分/おやけ公民館

1月13日(木曜日)13時40分~14時20分/むろつセンター

1月14日(金曜日)15時~15時15分/かみおか小学校南門

1月19日(水曜日)14時30分~14時50分/みつ総合支所

1月20日(木曜日)14時00分~14時20分/なかいおくがいち公民館、14時40分~14時55分/ひがしはしさき公民館

1月24日(月曜日)14時~14時30分/こうとプラザ駐車場、14時50分~15時10分/ひがしくりすコミセン

1月26日(水曜日)14時35分~14時50分/うまば営農組合駐車場、15時~15時15分/いちば公民館

1月28日(金曜日)14時50分~15時10分/障がい者デイサービスレインボー

天候によっては中止する場合があります。

問い合わせ先:いぼがわ図書館(☎72・7666)

今月の後期高齢者医療保険料
(普通徴収分)

期別:第6期

納期限(口座振替日):12月27日(月曜日)

納付場所:金融機関・郵便局・会計課・各総合支所地域振興課
※便利な口座振替もご利用ください。(金融機関・郵便局でも手続きできます。通帳と届出印をご持参ください。)
※原則、年金から保険料をお支払いいただきますが、新たに被保険者となる方や住所を異動した方、対象となる年金額によっては、普通徴収となる場合があります。

問い合わせ先:国保医療年金課(☎64・3240)

今月の介護保険料
(普通徴収分)

期別:第6期

納期限(口座振替日):12月27日(月曜日)

納付場所:金融機関・郵便局・コンビニエンスストア・会計課・各総合支所地域振興課
※便利な口座振替もご利用ください。(金融機関・郵便局でも手続きできます。通帳と届出印をご持参ください。)

問い合わせ先:高年福祉課(☎64・3155)

今月のし税

固定資産税・都市計画税:第3期分

国民健康保険税(普通徴収分):第6期分

納期限(口座振替日):12月27日(月曜日)
※口座振替ご利用の方は前日までに振替口座の残高を確認してください。

納付場所:金融機関・郵便局・会計課・各総合支所地域振興課
※クレジットカードやスマホアプリによる決済でも納付できます。詳細はしホームページをご覧ください。(口座振替の方は利用できません。)ただし、クレジットカード決済による納付は令和4年2月末をもって終了します。令和4年度以降は口座振替等のご利用をお願いします。
※し税の納付は口座振替が便利です。お申し込みは金融機関・郵便局・納税課・各総合支所地域振興課までお願いします。

問い合わせ先:納税課(☎64・3144)

休日・夜間水道 1月当番(緊急時のみ)

<たつの地域・しんぐう地域(こうとを除く)>
いぼ浄水場(☎67・8806)
※閉開栓の受付は除く

<いぼがわ地域>
有限会社ながた設備工業(☎72・2469)

<みつ地域>
1日~10日:かつま設備株式会社(☎090・8570・1242)

11日~20日:有限会社ぬまた水道工業所(☎322・1251)

21日~31日:株式会社おおにし商店(☎324・0047)

お悔やみ申し上げます

11月1日~15日届出分で、掲載に同意を得ている方々です。(敬称略)

こうの しげき
住所:しんぐうちょうくりまち、死亡月日:10月28日、年齢:73歳

きたやま じゅんぞう
住所:みつちょうくろさき、死亡月日:10月29日、年齢:85歳

たなか まりこ
住所:しんぐうちょうだんのうえ、死亡月日:10月31日、年齢:88歳

たまこし あいこ
住所:かみおかちょうだいじゅうじ、死亡月日:11月3日、年齢:88歳

きくち たけし
住所:たつのちょうしまだ、死亡月日:11月9日、年齢:89歳

たつのしの人口

令和3年10月31日現在(前月比)

男:36,199人(-21)

女:38,676人(+11)

総人口:74,875人(-10)

世帯数:31,006世帯(+36)

ふるさと応援寄附金

ほんしに対する寄附金の状況をお知らせします。

問い合わせ先:企画課(☎64・3141)

令和3年10月中:21,443,000円(1,691件)

令和3年度累計(10月末現在):158,873,302円(11,458件)

寄附者からのメッセージ(原文のまま掲載しています。)
  • たつのしには、年間3回程度訪問しますが、良いところです。
  • 学生時代をひょうごけんで過ごしました。昨年も寄附しましたが、牡蠣が美味しかったです。
  • 少しですがお役立ていただければ幸いです。

寄附金は、「たつのし」の魅力あるまちづくりのため、さまざまな事業に生かされています。

ホール情報

赤とんぼ文化ホール

電話予約:☎(0791)63・1322、問い合わせ:☎(0791)63・1888

2022年2月13日(日曜日)
かつらそうすけ 改メ 二代目 かつらやそはち 襲名記念
第25回赤とんぼ寄席

開演:14時(開場13時30分)

入場料:3,500円

出演者:かつらやそはち/かつらざこば/かつらきちや/かつらひろば/かつらやっこ
※都合により出演者が変更になった場合ご了承ください。

2022年2月6日(日曜日)
第4回たつので生まれたどうよう
歌唱コンクール最終審査会

開演:13時(開場12時30分)

入場料:無料(座席指定券は当日配付)

たつので生まれたどうようを課題曲に、個人部門・合唱部門それぞれ第一次審査を通過した出場者の最終審査会。

サタデーシネマ鑑賞会
2022年1月8日(土曜日)「おしゅうかつ」Vol.293
離婚秒読みの金婚熟年夫婦を救ったのは、なんと「おしゅうかつ」だった!?
熟春!人生、百年時代の過ごし方

(1)10時(2)13時(3)16時[113分]各回入替制

鑑賞料:800円/高校生以下(3歳以上)500円

出演:みずのまさる/ごうりきあやめ/まつしたゆき/たかはたあつこ/はしづめいさお

脚本・監督:かつきひでゆき
※鑑賞券は当日販売のみ。満員の際は入場を制限させていただく場合がございますので予めご了承ください。

12月・年末年始のお知らせ

12月13日(月曜日)・20日(月曜日)・27日(月曜日)・28日(火曜日)~1月4日(火曜日)

アクアホール

電話予約・問い合わせ:☎(0791)72・4688

アクアホール開館20周年記念事業
2月6日(日曜日)
たつの能

開演:14時(開場13時)

入場料:3,000円

演目:能「ふなべんけい」狂言「ふなわたりむこ」

出演:みなもとのよしつね(たもいりつろう)、しずかごぜん・たいらのとものり(てらさわこうすけ)、むさしぼうべんけい(えさききんじろう)、きょうげん・むこ(ぜんちくただあき)ほか

みなもとのよしつねとむさしぼうべんけいのさいこく逃亡記。

誰にでもわかる楽しい能楽講演。セリフの字幕スーパー上映。

【一般窓口】8時30分~18時00分、【チケット発売日初日のみ】窓口9時~、電話・インターネット13時~

入場料はすべて消費税込み、プログラム・出演者等変更になる場合があります。チケット発売状況により枚数の制限を変更する場合がありますので予めご了承ください。また、チケット売り切れの際はご容赦ください。「サタデーシネマ鑑賞会」鑑賞券の予約は行っていません。当日会場売り場にてお買い求めください。会場内は飲食禁止ですのでご協力お願いします。
※友の会入会希望の方は両ホールへ。
休館日:月曜日、祝祭日、その他臨時休館日

今後も新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、各公演等の日程が延期(変更)になる場合があります。公演は政府等から発表される感染防止に関するガイドラインに従って実施します。詳しくは赤とんぼ文化ホール・アクアホールのホームページをご覧になるか、会場へ直接お問い合わせください。なお、当面の間、ご来館の際にはマスクの着用、体温測定のご協力をお願いします。

相談日カレンダー(12月15日~)

【市外局番】たつの(0791)しんぐう(0791)いぼがわ(0791)みつ(079)

マイナンバーカード交付等相談(休日開庁日)

問い合わせ先:市民課☎64・3123

とき:12月25日(土曜日)、12月26日(日曜日)、1月8日(土曜日)、1月9日(日曜日)、1月22日(土曜日)、1月23日(日曜日)
9時~17時(12時~13時を除く)(事前予約必要)

ところ:市民課

心配ごと法律相談

問い合わせ先:社会福祉協議会、龍野支部☎63・5106、新宮支部☎75・5084、揖保川支部☎72・7294、御津支部☎322・2920(受付状況により人数制限あり)

弁護士相談 ※受付:12時~15時、相談:13時~

12月21日(火曜日)/いぼがわ総合支所

12月23日(木曜日)/みつやすらぎ福祉会館

1月5日(水曜日)/はつらつセンター

1月13日(木曜日)/しんぐうふれあい福祉会館

公証人相談 ※受付:12時~15時、相談:13時~

12月15日(水曜日)/はつらつセンター

市内空き家利活用相談

問い合わせ先:空き家相談センター☎78・9220

とき:日曜日・月曜日・火曜日 9時~16時(予約優先)

ところ:たつのし空き家相談センター(旧ひめじ信用金庫かわにし出張所)たつのちょうしもがわら80

子育て相談(育児・不登校・虐待等)

問い合わせ先:子育て応援センターすくすく☎64・3220

とき:月曜日~金曜日 9時~17時

ところ:子育て応援センターすくすく(児童福祉課内)
※メールでの相談も行っています。
※奇数月第4月曜日午後に心理士相談を行っています。(要予約)

ひとり親相談・DV相談

問い合わせ先:児童福祉課☎64・3153

とき:月曜日~金曜日 9時~17時

ところ:児童福祉課

妊産婦・子育て相談(妊娠・出産・子育て等)

問い合わせ先:母子健康支援センターはつらつ☎63・5121

とき:月曜日~金曜日 9時~17時

ところ:母子健康支援センターはつらつ(はつらつセンター健康課内)

福祉・介護相談

問い合わせ先:地域包括支援課☎64・3270

とき:月曜日~金曜日 9時~17時

ところ:ふくし総合相談窓口(地域包括支援課内)

教育相談

問い合わせ先:学校教育課☎64・3023

とき:月曜日~金曜日 9時~17時

ところ:学校教育課

人権相談

問い合わせ先:人権推進課☎64・3151

とき:1月12日(水曜日)13時~15時

ところ:新宮総合支所災害対策本部、揖保川総合支所2階202会議室

相談担当者:人権擁護委員
※秘密は厳守します。

行政相談

問い合わせ先:総務課☎64・3142、しんぐう総合支所地域振興課☎75・0251、いぼがわ総合支所地域振興課☎72・2525、みつ総合支所地域振興課☎322・1001 

12月16日(木曜日)9時~11時/市役所新館2階201会議室

12月20日(月曜日)9時~11時/御津総合支所1階相談室

12月21日(火曜日)13時~15時/揖保川総合支所2階202会議室

1月13日(木曜日)13時~15時/新宮総合支所ロビー

新型コロナウイルス感染症等の状況により、中止する場合があります。その際は、しホームページにてお知らせします。

消費生活相談

問い合わせ先:消費生活センター☎64・3250

とき:月曜日~金曜日 8時30分~17時15分

ところ:商工振興課

消費者ホットライン:☎局番なし188

年金・労働相談(兵庫県社会保険労務士会)

問い合わせ先:商工振興課☎64・3158

12月22日(水曜日)13時30分~16時/市役所新館2階201会議室

たつの健康福祉事務所の相談 ※要予約

エイズ・肝炎相談(相談・検査、HIVは無料匿名検査)

1月11日(火曜日)13時15分~14時30分

問い合わせ先:健康管理課☎63・5140

専門的栄養相談

1月17日(月曜日)10時~11時30分

問い合わせ先:健康管理課☎63・5677

こころのケア相談(精神疾患、アルコール問題等)

1月7日(金曜日)13時~15時

問い合わせ先:地域保健課☎63・5687

その他で開催される相談会

司法書士無料相談会

12月25日(土曜日)9時~12時/たつのし産業振興センター第2会議室(たつのちょうどうもと)※予約不要

問い合わせ先:兵庫県司法書士会せいばん支部☎080・5743・0783(月曜日~金曜日、9時~17時※祝日除く)

不動産無料相談会(売買、賃貸、不動産業者等)

1月5日(水曜日)14時~16時/たつの経済交流センター5階(たつのちょうとみなが702-1)※要予約
※事前に相談内容をご連絡ください。

問い合わせ先:いっぱんしゃだんほうじんひょうごけん宅地建物取引業協会にしはりま支部・やまもと☎63・3072(平日10時~16時)

編集後記

今月の表紙は、東京五輪・パラリンピックの公式アートポスターの制作アーティストに選ばれるなど、第一線で活躍しておられる書家かなざわ しょうこさんの席上きごう(書道パフォーマンス)の様子です。書き出しから一切ためらうことなく、力強く書き上げられた『共に生きる』は、臆することなくありのままの自分で生きればいいと見る人の背中を優しく押してくれるような作品でした。また、作品を書き終えた後には、マイケル・ジャクソンの「ビートイット」のメロディーに合わせて、ダンスも披露してくださり、その人となりにも触れることができた楽しいイベントでした。

新型コロナウイルスの影響によるイベントの中止・延期について

新型コロナウイルスの影響により、しが主催又は共催するイベント等について、中止や延期になる場合があります。詳しくは、しホームページの「新型コロナウイルスの影響によるイベント中止・延期のお知らせ」からご確認ください。

たつのフォトニュース
カメラでこんにちは

10月31日
稲刈り体験&田んぼに棲む生き物観察(しんぐうちょうこうやま)

「たつのの歴史と文化体験教室」の第2回目として、若手農業者グループ「たつの赤とんぼクラブ」の皆さんの指導のもと、稲の収穫とはさ掛けを体験。刈り取った稲をわらで束ねていなぎにかけると、懐かしい風景が田んぼに広がりました。生き物観察の時間には、バッタやコオロギ、貴重なタガメなど小さな生き物を発見して、あちらこちらで歓声があがっていました。

11月6日〜11月14日
「かなざわしょうこ展」を開催(しゅうえんていおすずみしょ)

しゅうえんていに書家・かなざわしょうこさんの細やかな感性と激しい情熱をしたためた代表作を中心に、約30点が一堂に集まりました。

11月6日(土曜日)たつの体育館において、「共に生きる」と力強い筆遣いで書き上げたきごう作品(表紙写真)も合わせて展示され、多くの人々の共感を呼び、魅了しました。

11月7日
日本遺産の案内板のお披露目に併せてむろつふるさと祭りを開催(みつちょうむろつ)

日本遺産の構成文化財である「けんしょうじの石仏」のそばの案内板をリニューアルしました。併せて、むろつ体育館ではむろつを活かす会により「むろつふるさと祭り」が催され、地域の方々で賑わいました。また、むろつにあるけんしょうじのびしゃもんてん、じょううんじの阿弥陀如来像、かも神社のさんろうじょなどの貴重な文化財も特別公開され、地域の魅力を再発見しました。

11月8日
ゲートキーパー・サポーターになりました。(しやくしょ大会議室)

新たに、18名のゲートキーパー・サポーターが誕生しました。ゲートキーパー・サポーターは、こころの不調を抱える方からのサインに気づき、必要な支援につなげるゲートキーパーとなった後、自殺予防に向けた普及活動や研修会の企画などを行うための学びをされた方々です。これからもより多くの方にゲートキーパーになっていただけるよう、自殺予防に向けた活動をしますので、よろしくお願いします。

11月20日
「レザーファッションショー」を開催(赤とんぼ文化ホール)

たつのきた高校総合デザイン科によるレザーファッションショーが開催されました。地元たつの産の天然皮革を使って、「ゲーム」をテーマに製作したレザーコスチュームを披露しました。プリンセスたつののお二人やうえだやすこ服飾専門学校(おおさかし)の皆さんも出演し、ショーに華を添えました。

いいね!みんなの笑顔
かんべこども園

「大好き!おすしーず」

“みんながやりたいことをやってみよう!”と、子どもたちが考えた人形劇やお店屋さん、ダンスを楽しんでいます。3歳児うさぎ組は運動会で踊った“ゴーゴーおすしーず”のダンスから遊びが広がって、お寿司屋さんごっこに夢中!「いらっしゃいませ〜」「はい、まぐろレッド一丁!(おすしーずのキャラクターがそのまま寿司ネタになっています)」と、寿司職人になりきっていますよ。たくさんの友達とふれあって笑顔キラキラの毎日です
※一日も早くコロナ禍が収束し、しない全体が明るくなることを願い、子どもたちの笑顔や元気な姿をお届けします。

問い合わせ先:幼児教育課(☎64・3126)

お問い合わせ

所属課室:企画財政部広報秘書課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3211

FAX番号:0791-63-3786

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?