ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報たつの > 広報たつのテキスト版(令和3年度) > 広報たつの2022年1月10日号(表紙~P15)【テキスト版】

ここから本文です。

最終更新日:2022年1月10日

広報たつの2022年1月10日号(表紙~P15)【テキスト版】

今月の表紙写真

にしくりすこども園から新年のごあいさつ

市外局番

市内電話番号に市外局番は掲載していません。たつの・しんぐう・いぼがわ地域⇔みつ地域にかける場合は市外局番が必要です。みつ地域の市外局番は079、それ以外は0791です。

主な内容

市長、議長、新年のごあいさつ…2ページ

新春座談会…3〜7ページ

2021たつの市政トピックス…14・15ページ

謹賀新年

たつの市長
やまもと みのる

令和4年の新春を健やかにお迎えのことと心からお慶び申し上げます。

先の市長選挙において、市民の皆様をはじめ各界各層の皆様からの力強いご支援と温かいご厚情を賜り、引き続きたつの市政運営の重責を担わせていただくことになりました。2期目を迎えるにあたり、基本的な政治姿勢を変えることなく市民に寄り添う市政運営に努め、なお一層邁進していく覚悟で、公約実現に向け全力を尽くす所存でございます。まずは喫緊の課題であります新型コロナ対策に万全を期し、ワクチンの3回目接種を着実に実施するとともに、ポストコロナ社会への変革を先駆け、市政のさらなる発展のために努力を傾注してまいります。

さて、第2次きしだ内閣では、「新しい資本主義」のもと経済成長優先を強調し、大規模な経済対策を実施することとしております。国の経済対策の動向に注視しながら、ほんし独自の施策を展開し、地域経済の活性化、地域の元気づくりに取り組みます。

また、コロナかによる社会環境の変化に伴い、様々な課題が顕在化する中、持続可能な世界を築こうとエスディージーズの理念が重視されております。本年4月からまちづくりの新たなステージの幕開けとして、今後5年間のまちづくりの方向性を示す「第2次たつのし総合計画後期基本計画」がスタートします。市民の皆様が快適に暮らせるまちを目指すほんしにおいては、本計画に定める政策・施策をエスディージーズの視点に立って効果的・効率的に実施することで、誰一人取り残さない地域共生社会の構築に取り組みます。

少子高齢化、人口減少社会を見据えた持続可能なまちづくりにおいては、子育て支援を充実させる一方で、学校規模の適正化を図るとともに、小中一貫教育の推進、アイシーティー活用を軸に教育環境の革新に取り組みます。また、民間活力を引き出す土地利用の促進や都市基盤の整備を図るとともに、デジタル化、脱炭素社会に向けた取組を強化し、環境と経済成長に寄与する好循環を創出します。さらには、不断の行財政改革に加えて、事業の新陳代謝を行い、限られた資源を活用しながら創意工夫し、健全財政の堅持に努めます。

ほんしが一層躍進していくために、市民の皆様と対話を積み重ねながら、「未来応援住みたいまちたつの」の実現に向け、本年も全力を挙げて取り組んでまいりますので、引き続きのご支援とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

本年が皆様にとりまして、素晴らしい年となりますことを心からお祈り申し上げまして新年のあいさつといたします。

たつのし議会議長
ながとみ やすし

新年あけましておめでとうございます。

市民の皆様におかれましては、明るく希望に満ちた新春をお迎えのことと心からお慶び申し上げます。

はじめに、新型コロナウイルス感染症により、影響を受けられた方々に心よりお見舞い申し上げますとともに、医療従事者を始め、感染拡大防止にご協力いただいている皆様に敬意と深い感謝を申し上げます。

昨年は、ひょうごけんないにおきましても緊急事態宣言が発令され、不要不急の外出の禁止、感染対策の徹底など、市民の皆様の社会生活や経済活動に大きな影響が及ぼされた一年でした。このような状況下におきまして、し議会としましては、市民生活への支援策等に係る予算案等について、迅速かつ慎重に審議し、議決してまいりました。

一方、明るい話題といたしましては、延期となっていたとうきょう2020オリンピック・パラリンピックが開催され、各国からのアスリートたちの活躍に心が躍り、また、大リーグやプロゴルフなど海外での若者たちの目を見張る活躍などにより、コロナかで疲弊していた日本国民の心に大いなる希望と感動が与えられたと思います。しかしながら、そのような状況下におきましても、コロナの完全収束まで、引き続き感染拡大に十分警戒いただきますようお願い申し上げます。

さて、し議会では、より開かれた議会を目指すべく、フェイスブック等を活用し、し議会での活動状況をより迅速に、わかりやすく、積極的に情報発信を行っておりますので、ぜひご覧いただき、多くのご意見をお寄せいただきますようお願いいたします。

私たち議員は、本年4月に4年の任期を満了し、し議会議員選挙により、市民の皆様の審判を受けることとなります。今回の選挙は、議員定数条例を改正し、22名から20名に定数減となる最初の選挙です。市民の皆様の声を市政に届け、施策に反映させることが議会の使命でありますので、し議会の役割と責務を議員一人ひとりが自覚し、市民の負託に的確にお応えできるよう、誠心誠意尽くしてまいります。

結びに、本年もし議会に対し、さらなるご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げますとともに、新型コロナウイルス感染症が一日も早く収束し、皆様にとりましてご健勝で幸多い年となりますことを心よりお祈り申し上げ、新年のあいさつとさせていただきます。

令和4年 新春座談会
新成人と語る〜住みたいまちたつの〜

住みたい、住み続けたいと思えるまちってどんなまち・・・?

今年、人生の門出を迎える770名の新成人を代表して成人祝賀式実行委員の4名と、進行役としてプリンセスたつのをお迎えし、若い世代が考える「住みたいまちたつの」について、市長と熱く語っていただきました。

座談会メンバー紹介(50音順)

いざわ ひなこさん

たつのひがし中学校出身、大学生

いのうえ りなさん

しんぐう中学校出身、社会人

かきうち やすなりさん

みつ中学校出身、大学生

しばた まさのぶさん

いぼがわ中学校出身、大学生

つかはら まいさん【進行役】

たつのにし中学校出身、2020・2021プリンセスたつの

市長あいさつ

たつのしの人口は、合併時は約8万3千人でしたが、現在は7万5千人を切っています。これからさらに人口減少が進むという推計もあります。たつのしでは、子育て・定住支援を充実させ、若い方がたつのしに住んでみたい、住み続けたいと思っていただけるように全力で取り組んでいます。本日は、若い皆さんが考える「住みたいまちたつの」について聞かせていただき、市政に反映できるように検討したいと思います。

たつのしの良いところ、悪いと思うところについてお話しください。

かきうち やすなりさん

【良い点】自然が豊かなところです。僕はみつちょう出身なので、山も川も海も近くに感じることができます。

【悪い点】バス等の交通手段がもう少し充実していたらいいと思います。僕の町には駅がないので、高校や大学に通うのがとても大変です。

いのうえ りなさん

【良い点】人情があるところです。現在、ジェイエーの窓口で働いていますが、仕事でミスをしてしまった時、大丈夫、落ち着いてやったらいいからね、と新人の私を気遣ってくれるお客さんや、地域のイベントでも気さくに話し掛けてくれる人が多いです。

【悪い点】交通の便が悪いところです。学生の時はバスや電車の本数が少なく、とても不便に感じました。

市長

交通の便が悪いという意見については、私も、ほんしの大きな課題の1つだと認識しています。現在、その解決策として、市民乗り合いタクシーとコミュニティーバスを運行し、交通アクセスの改善を図っています。また、きしんせんの増便を実現するため、通勤通学者の駐車料金を助成する制度等も設け、利用者の増加に向けた取り組みを行っています。

いざわ ひなこさん

【良い点】たつの城下町がとても良い雰囲気で、おいしいお店やカフェもたくさんあるので大好きです。

【悪い点】図書館等の自習スペースが少ないところです。勉強ができる静かな空間がもっとあれば、塾に行かなくても自分で勉強する人が増えると思います。

しばた まさのぶさん

【良い点】そうめん、しょうゆ等の有名な特産品があり、たつのしがよく知られているところ:です。大学で、たつのし出身だと自己紹介すると、たつのっていいところだなとよく言われ、うれしく思います。

【悪い点】若者向けの施設が少ないところです。映画館や服を買いに行こうと思うと、どうしてもしがいに行くことになってしまいます。

市長

自習スペースについては、現在、各図書館と中央公民館に「学びのスペース(学習室)」を設置し、自分の資料を持ち込んで学習できる場所を確保していますが、少し手狭ですので、もう少し広い場所に設置できないか検討したいと思います。

若者向けの店等の誘致については、人口が減少している現状では、大変難しいと思われますが、引き続き、関係機関と連携、協力しながら進めていきたいと思います。

たつのしを住んでみたい、住み続けたいと思えるまちにするためには、どのようなことを実施したらいいと思いますか。

いのうえ りなさん

しがいの方へのピーアールをもっとするべきだと思います。しないで、良いイベントがたくさん開催されているのに、周知されていないと感じます。もう少しピーアールの方法を工夫して、より多くの人にイベントに参加してもらえたら、たつのしの良さが伝わると思います。

かきうち やすなりさん

僕も大事なのは、しがいの人にたつのしの良いところをもっと知ってもらうことだと思います。しがいに住む僕の友人の間では、たつのしの知名度はまだまだ低いです。アピールポイントはたくさんあるのにピーアールが十分にできていないからだと思います。上手くたつのしの良さを伝えることができれば、たつのしに住んでみたいと若い人がしがいからも来てくれると思います。

市長

ピーアールについてもっと強化できないかとのご意見ですが、私の考える最も効果的な広報活動は、市民お一人お一人が広報官となって学校や職場でたつのしの良さを伝えていただくことだと思っています。そのために、まず広報たつのや、ホームページ、フェイスブック、インスタグラム、そしてこのように直接皆さんとお話できる機会を通して、市民の皆さんに市が取り組んでいる施策等をよく理解していただく必要があると思っています。皆さんも、ぜひたつのしの取り組みに興味を持っていただき、たつのしの良いところ:をたくさん見つけ、どんどん周囲の方にアピールしていってください。

しばた まさのぶさん

たつのしは本当に住みやすいなと思っているので、変えていきたいところがあまり思い浮かびません。強いて言えば、先ほども言いましたが、娯楽施設等を誘致できればいいなと思います。そうなれば、しがいに行かなくても、たつのしないだけでやりたいことを完結できるようになると思います。

いざわ ひなこさん

教育施策の充実は、子育てをする若い世代にとって、住むまちを決める際の重要なポイントになると思います。私が充実させるべきだと思うことは、小学校・中学校・高校の密な交流です。高校生にとっては、小中学生に自分の知識を教えたり、一緒に遊んだりすることで、自尊感情を高めることができますし、小中学生にとっても、こういう高校生になりたいと目標を持って勉強ができたり、進学することへの不安感を軽減できたりと、みんなにとって良い効果があると思います。

市長

しょうちゅうこうの交流については、現在、たつの高等学校と連携協定を結び、理数教育や外国語教育を通して、高校生と小中学生が交流する機会を設けています。また、たつのきた高等学校も、レザーファッションショーや理科の授業における指導等を通して、しょうちゅう学生と交流していただいております。今後、さらに交流事業の充実が図れないか検討していきたいと思います。

最後に、新成人の皆さんから将来に向けての抱負や夢をお話いただきたいと思います。

かきうち やすなりさん

イベントやエンタメに関わる職業に就けたらいいなと思っています。もし夢が叶えば、たつのしを盛り上げるような活動をしたいです。また、今日の新春座談会に参加して、自分のしのことなのに、知らないことがたくさんあることに気付かされました。大学で地域経済等を学んでいるので、たつのしの施策についてもっと調べてみたいと思います。

いざわ ひなこさん

今までお世話になった先生に影響を受けて、中学校の英語の先生になることを目指しています。たつのしないで先生になって、お世話になった先生方と一緒に働ける日を夢見て頑張りたいです。

しばた まさのぶさん

僕は今、大学で経営の勉強をしていますが、まだ明確な夢はありません。まずは、自分が将来、何をしたいのかを真剣に考えて、早くその夢を実現するための勉強をしていきたいと思っています。また、今日皆さんの話を聞いて、改めてたつのしの良いところにたくさん気付けたので、今後は自分から積極的にたつのしの情報を集めていきたいと思います。

いのうえ りなさん

ジェイエーで仕事をすると決めた時から、あなたに窓口対応してもらって良かったと言ってもらえる職員になることが目標です。今、職場にこんな風になりたいという先輩がいらっしゃるので、その人を目標に、また、その人を超えていけるように頑張って働きたいなと思っています。

市長

本日は、若者目線の率直なご意見をたくさん聞かせていただきました。皆さんからいただいたご意見については、今後の市政運営の参考にさせていただきます。また、本日の新春座談会を良い機会として、皆さんにはこれからも市政に興味を持っていただき、「住みたいまちたつの」の実現に向けたまちづくりに積極的に参加していただければと思います。本日はどうもありがとうございました。これからの皆さんのご活躍を期待しております。

令和3年度たつの市民表彰

住民自治の振興、社会福祉及び市民生活の向上、教育の伸展、文化及び体育の高揚に貢献した方々に贈呈しました。(区分別・50音別・敬称略)

市民自治賞

かしはら かなめ(いっさいちょう)

きみなみ ゆうき(しんぐうちょう)

たかぎし ひろゆき(しんぐうちょう)

のもと としあき(みつちょう)

すがの ひとし(いっさいちょう)

てらだ ゆうじろう(しんぐうちょう)

はなふさ しょうり(いぼがわちょう)

ほり やすひこ(たつのちょう)

市民社会賞

とみた あきひろ(しんぐうちょう)

たてばやし たねよし(みつちょう)

いがき もりみち(しんぐうちょう)

おおにし しょうぞう(みつちょう)

あさだ なおひろ(いっさいちょう)

うしまる みえこ(しんぐうちょう)

はしもと よしき(いぼちょう)

かつべ たづこ(みつちょう)

なぎ きわこ(いぼがわちょう

やすはら じゅんこ(いぼがわちょう)

市民教育賞

きしいかずよし(しんぐうちょう)

市民体育賞

いざわとしかず(いっさいちょう)

市民文化賞

うつみ みのる(いっさいちょう)

すみもと まさかず(いぼがわちょう)

ながた かずみ(いぼがわちょう)

みやた なおみ(しんぐうちょう)

ひょうごけん文化賞受賞

けんみん文化の高揚に貢献された功績により、たなかてつおさんがひょうごけん文化賞を受賞されました。

学校給食表彰(ひょうごけん教育長表彰)受賞

学校給食の実施及び食育の推進に関し優秀な成果をあげた学校として、いぼ小学校がひょうごけん教育長表彰を受賞されました。

ひょうごけん知事表彰みどりの章受賞

長年にわたり、国道とその沿線の花と緑の植栽活動を続けてこられた功績が認められ、にしくりす小学校、ひがしくりす小学校、いのはらグループ代表よこた さとみさんの2団体1名の方がひょうごけん知事表彰みどりの章を受賞されました。

健康づくり等に係る知事表彰(栄養の部)およびひょうごけんいずみ会会長表彰受賞

長年にわたり食生活改善推進活動を実践された功績により、あきた とみこさんが「優良いずみ会リーダー」でひょうごけん知事表彰を受賞されました。

また、たつの支部いっさい地区いずみ会が「優良いずみ会」でひょうごけんいずみ会会長表彰を受賞されました。

グラウンドゴルフ大会入賞

たつのし身体障害者福祉協会が第28回ひょうごけん身体障害者グラウンドゴルフ大会に参加し、団体戦で3位、個人戦ではにしわき くにおさんが優勝されました。

また、令和3年度ひょうしんきょうせいばんブロック協議会グラウンドゴルフ大会では同協会のはた のりこさんが3位に入賞されました。

新たに機能別消防団員が誕生

令和3年10月、機能別消防団員としていっさいちょうこいぬまるの株式会社あらた工業所から新たに5名の方がたつのし消防団へ入団されました。

企業の従業員を消防団員に採用することにより、平日昼間や大規模災害時における消防力の充実強化を図ります。

問い合わせ先:危機管理課(☎64・3219)

祝100歳

はるい さとえ さん(いっさいちょう)

大正10年12月10日生

令和3年度利用者負担額(保育料)の補助について

しとひょうごけんでは、子育てしやすい環境づくりを推進するために、保育料の一部を補助する保育料軽減制度を実施しています。

問い合わせ先:幼児教育課(☎64・3222)

申請方法

所定の申請書に必要事項を記入し、幼児教育課、各総合支所地域振興課市民健康福祉係又は保育所、認定こども園に提出してください。対象見込者には保育所等から申請書を配布します。

補助対象要件(1)(世帯要件)

3歳未満児の子どもが、保育所、認定こども園等を利用している世帯 ※1

補助対象要件(2)(所得要件) ※2

第1子:市民税所得割額57,700円未満の世帯

第2子以降:市民税所得割額155,500円未満の世帯※3

補助基準額(月額) ※4

第1子

(1)10,000円

(2)保育料の2分の1の金額

(3)保育料から5,000円を引いた金額

月額5,000円を超える保育料に対して、補助します。

(1)〜(3)の最も低い金額が補助限度額となります。

第2子以降

(1)15,000円

(2)保育料の2分の1の金額

(3)保育料から5,000円を引いた金額

月額5,000円を超える保育料に対して、補助します。

(1)〜(3)の最も低い金額が補助限度額となります。

※1 国の制度により複数の子どもがいることによる保育料の軽減措置を受けている場合は対象になりません。(例:きょうだいで保育所、認定こども園又は幼稚園等を利用し、第2子は保育料が半額、第3子以降は無料等)

※2 4月から8月分の保育料の補助については令和2年度市民税所得割額、9月から3月分の保育料の補助については令和3年度市民税所得割額になります。

※3 ひとり親世帯等については169,000円未満となります。

※4 給食費や通園バス代など、各園で独自に徴収しているものについては対象となりません。

給与支払者の皆さんへ
給与支払報告書の提出はお早めに!

令和4年度給与支払報告書の提出期限は1月31日(月曜日)ですが、円滑な事務処理のため期限内・早期の提出にご協力をお願いします。

なお、提出する給与支払報告書が100枚以上となる場合は、エルタックス又は光ディスク等により提出することが義務化されています。

また、個人事業主の皆さんについては、番号法の事務手続上、提出の際に本人確認(番号確認と身元確認)の手続きが必要となりますので、下記書類を持参いただきますようお願いします。
※法人番号については本人確認を行いません。

問い合わせ先:市税課(☎64・3145)

番号確認書類

(個人事業主の)

マイナンバーカード

マイナンバー通知カード等
※マイナンバー通知カードは住所、氏名などが住民票に記載されている内容と一致している場合に限ります。

本人確認書類

(来庁者の)顔写真付身分証明書(マイナンバーカード・運転免許証など)

代理権確認書類(本人以外の時)

委任状
※関与税理士が提出される際には「税務代理権限証書」、「税理士証票」、「個人事業主の番号確認書類」による確認が必要となります。
※番号確認書類と本人確認書類は、原本提示又は写しの提出が必要です。

成年年齢の引き下げ—18歳から「大人」に—

平成30年6月に、民法の定める成年年齢を18歳に引き下げること等を内容とする「民法の一部を改正する法律」が成立し、本年4月1日から施行されます。

問い合わせ先:市民課(☎64・3147)

成年年齢はいつから変わる?

成年年齢は、令和4年4月1日から、現行の20歳から18歳に引き下げられます。

なお、施行日である本年4月1日の時点で、18歳以上20歳未満の方(誕生日が平成14年4月2日から平成16年4月1日までの方)は、施行日に成年に達することになります。

成年年齢の引き下げで何が変わる?

民法が定めている成年年齢は、「一人で契約をすることができる年齢」という意味と、「父母の親権に服さなくなる年齢」という意味があります。成年に達すると、親の同意を得なくても、自分の意思でさまざまな契約ができるようになります。

未成年者が親の同意を得ずに契約した場合には、原則として契約を取り消すことができます(未成年者取消権)が、今回の改正により、18歳、19歳の若者は、未成年者取消権を行使することはできなくなります。

また、女性の婚姻開始年齢を16歳から18歳に引き上げ、婚姻開始年齢は男女とも18歳に統一されます。ただし、本年4月1日の時点ですでに16歳以上の女性(誕生日が平成18年4月1日までの女性)は引き続き18歳未満でも結婚することができます。

一方、お酒やたばこ、公営競技(競馬、競輪、オートレース、モーターボート競争)の年齢制限は、これまでと変わらず20歳のままです。

成年年齢の引き下げで変わること・変わらないこと

18歳(成年)になったらできること

親の同意が無くても契約できる

携帯電話の契約

クレジットカードをつくる

一人暮らしの部屋を借りる 等

結婚

女性の結婚可能年齢が16歳から18歳に引き上げられ、男女とも18歳に統一

20歳にならないとできないこと(これまでと変わらないこと)

飲酒をする
喫煙をする
競馬、競輪、オートレース、競艇の投票権(馬券等)を買う

成年年齢の引き下げについての最新情報は法務省ホームページをご覧ください。

「ヤッホの森」展望デッキをリニューアル

「ヤッホの森」のきびたふじ山頂にある展望デッキを補修しました。山頂からはいぼがわちょうを中心にたつのの町並みが一望でき、「幸せの鐘」が音色を奏でます。密を避け、自然に親しむ場所として、皆さまご利用ください。

ところ:いぼがわちょうきびた きびたふじ山頂

問い合わせ先:揖保川総合支所地域振興課(☎72・2525)

農業委員会だより

農地利用最適化推進委員を募集

農地利用最適化推進委員に欠員が生じましたので、新たに募集を行います。

応募は、団体等による推薦と自身による応募の2通りの方法があります。

詳しくは、募集要項をご覧ください。

問い合わせ先:農業委員会事務局(☎64・3185)

担当地区及び募集人数

農地利用最適化推進委員(しんぐう小学校区)1名

任期

4月1日〜令和5年12月19日

受付期間

1月11日(火曜日)〜2月10日(木曜日)(必着)

応募資格

農業に対する知識を有し、破産者等でないこと

応募方法

農業委員会事務局への直接提出(開庁日の8時30分〜17時15分)又は郵送により提出

募集要項及び様式の配布場所

農業委員会事務局及び各総合支所地域振興課にて配布するほか、しホームページからもダウンロードできます

テクノ圏域だより

やぶうちまさゆき原画巡回展

はりま科学公園都市圏域定住自立圏事業として、絵本や図鑑など、幅広い分野で活躍した動物画家・やぶうちまさゆきさんの絵本「どうぶつのおかあさん」の原画や野鳥の画を展示します。

最終日には、同会場でやぶうちまさゆき美術館館長・やぶうちりゅうたさんによるギャラリートークを開催します。

展示

とき:2月1日(火曜日)〜13日(日曜日)10時〜17時(月曜休館、最終日は12時まで)

ところ:アクアホール2階ギャラリー

ギャラリートーク

とき:2月13日(日曜日)14時〜

定員:25名(要事前申し込み・先着順)

申込期間:1月20日(木曜日)〜定員になり次第締め切り

申込・問い合わせ先:いぼがわ図書館(☎72・7666)

市長対話広場
市長にお尋ね?なんでもトーク

市長と直接意見交換していただけます。

とき:9時〜21時の間で、おおむね90分以内

ところ:しない公民館等の各種施設等(個人宅は不可)

対象者:しない在住、在勤、在学で参加予定10名程度のグループ

申込方法:開催希望日の1カ月前までに、申込書を広報秘書課又は各総合支所地域振興課へ提出してください。
※申込書は、広報秘書課又は各総合支所地域振興課に設置しています。(しホームページからダウンロード可)
※ご希望の日程に添えない時は、調整させていただく場合があります。

問い合わせ先:広報秘書課(☎64・3211)

「2022プリンセスたつの」を募集します

たつのしみんまつりをはじめとした公的行事や各種イベントで活躍していただく親善大使「プリンセスたつの」を募集します。

「明るく元気!」が自慢の方は、この機会にぜひご応募ください。

応募資格

たつのしないに在住又は勤務している明るく健康な18歳以上の女性で、イベント等でたつのしの魅力を積極的にピーアールしていただける方(ただし、高校生は除く)
※既婚、未婚、自薦、他薦は問いません。

応募方法

応募用紙に必要事項を記入し、写真貼付の上、たつのしみんまつり運営委員会事務局まで持参又は郵送で応募してください。
※応募用紙は、しホームページ及び観光振興課窓口のほか、各総合支所、各公民館、しない商業施設等にあります。

応募締切

2月10日(木曜日)必着

選考人員

2名

活動期間

4月1日〜令和5年3月31日

賞品

表彰状・トロフィー及び副賞(15万円分の旅行券)

応募・問い合わせ先

たつのしみんまつり運営委員会事務局(観光振興課)(☎64・3156)

市営住宅入居者を募集

申込先:都市計画課、各総合支所地域振興課

申込受付期間:1月11日(火曜日)〜25日(火曜日)

抽選会:1月28日(金曜日)

入居時期:入居許可日から10日以内

市営住宅

ふなと住宅 3階建 しんぐうちょうふなと

間取り/建築年度:2エルディーケー/平成14年

募集戸数:1戸

部屋の所在:3階

家賃:25,100円〜57,800円

くろさき住宅 2階建 みつちょうくろさき

間取り/建築年度:2ディーケー/平成14年

募集戸数:1戸

部屋の所在:2階

家賃:20,600円〜62,100円

くろさき住宅 2階建 みつちょうくろさき

間取り/建築年度:3ディーケー/平成14年

募集戸数:1戸

部屋の所在:1・2階(メゾネット)

家賃:25,200円〜74,100円

申込資格

(1)同居する親族のある方(ただし、60歳以上の方又は身体等に障害のある方は単身可)
※夫婦の別居、友人等のよりあい世帯、扶養義務のない祖父母、親、兄弟、姉妹などを呼んで同居するなど不自然な合体・分離をした世帯は申し込みできません。

(2)入居しようとする世帯員の所得額の合計から、申込者以外の同居者数に38万円をかけた額を引き、12で割った金額が158,000円(高齢・障害者世帯等は214,000円、中学校卒業までの子どもがいる世帯及び合計年齢が80歳未満で婚姻成立後2年以内の夫婦世帯は259,000円)以下であること。
※その他障害者控除等があります。詳しくはお問い合わせください。

(3)自ら居住する住宅を必要とし、現在住宅に困っていること。(原則公営住宅入居者や持家のある方は申し込みできません)。

(4)入居者及び同居者が暴力団員でないこと。

(5)一定以上収入のある連帯保証人がいること。

(6)入居者が市税等を滞納していないこと。

(7)入居者及び同居者が過去に明渡し請求により市営住宅を退去していないこと。

上記抽選住宅以外にも常時募集している住宅がありますので都市計画課までお問い合わせください。

また、常時募集住宅は60歳未満の単身者の入居が可能です。

問い合わせ先:都市計画課(☎64・3163)

たつのし生きがいセンター令和4年度講座受講生を募集

趣味を生かしながら人との交流を楽しむ場として開講している各種講座の新規受講生を募集します。

募集講座(募集人数):陶芸講座(15名)、もくちょう講座(16名)、社交ダンス講座(20名)
※申込者が4名以下の場合、講座は開講しません。

受講資格:60歳以上のたつの市民の方

受講期間:4月から2年間(社交ダンス講座は1年間)

受講料:無料(教材費は個人負担)

申込期間:2月15日(火曜日)〜25日(金曜日)9時〜17時

申込方法:来館又は電話による受け付け(代理人の場合は、配偶者のみ可)

その他:令和4年度の受講生募集は先着順ではありません。募集人数多数の場合は抽選となります。

問い合わせ先:生きがいセンター(☎63・4980)

たつのし子ども・子育て会議の委員を募集

幼児教育・保育や地域の子育て支援について調査審議する「子ども・子育て会議」の委員を募集します。

対象者:しない在住で、子ども・子育てに関心があり、平日昼間の会議(年2回程度)に参加できる子育て中の方

募集人数:2名以内

任期:2年(4月1日〜令和6年3月31日)

応募方法:児童福祉課窓口に設置の応募用紙(しホームページからダウンロード可)に記入し、持参又は郵送してください。

申込期限:1月31日(月曜日)必着

選考方法:書類審査及び抽選選考結果は後日郵送で通知します。

申込・問い合わせ先:児童福祉課(☎64・3153)

令和4年度たつのしりつしょうちゅう学校臨時講師等を募集

令和4年4月採用のしょうちゅう学校臨時講師、会計年度任用職員(適応教室指導員、特別支援教育支援員、介助員等)を募集します。

応募方法:学校使用の履歴書又は市販の履歴書に教員免許証の写し等資格を証明できる書類を添付の上、随時、学校教育課へ提出してください
※勤務条件については相談させていただきます。

問い合わせ先:学校教育課(☎64・3179)

令和4年度たつのつくし園事務員(会計年度任用職員)を募集

たつのつくし園で勤務していただける事務員(会計年度任用職員)を募集します。

報酬:月額131,961円〜148,761円

勤務時間:8時30分〜16時30分(週5日勤務)

業務内容:たつのつくし園(知的障害者)に係る事務

応募資格:普通自動車運転免許(学歴・経験・年齢等不問)

募集人数:1名

募集期限:1月28日(金曜日)

任用期間:4月1日〜令和5年3月31日

詳しくはお問い合わせください。

問い合わせ先:地域福祉課(たつのつくし園)(☎63・4980)

令和4年度保育士・保育教諭(会計年度任用職員)を募集

しりつ保育所・こども園に勤務していただける保育士・保育教諭(会計年度任用職員)を募集します。

給与・報酬

(1)月額164,700円〜215,200円(担任)

(2)月額142,348円〜188,683円(加配)

(3)月額122,012円〜161,729円

(4)月額81,341円〜107,819円

(5)月額40,670円〜47,458円
※職歴に応じて決定します。※交通費支給あり

勤務時間

(1)7時間45分(フル)

(2)7時間(パート)

(3)6時間(パート)

(4)4時間(パート)

(5)2時間(早朝・夕方パート)
※いずれも週5日勤務

応募資格

保育士証又は幼稚園教諭免許状を有し、自動車通勤が可能な方

募集人数

若干名

任用期間

4月〜令和5年3月

応募方法

登録申込書(市役所及び各総合支所に設置、しホームページに掲載)に記入の上、履歴書(写真添付)、資格を証明するものの写しを添えて幼児教育課(新館3階)まで郵送又は持参してください。

募集期限

2月10日(木曜日)

選考方法

書類審査の上、実技・面接を行います。

問い合わせ先

幼児教育課(☎64・3222、〒679-4192たつのちょう富永1005-1)

ふり返る2021 そして2022 新たな年へ
たつの市政トピックス

2月

想定最大規模降雨による浸水想定区域や、新たに指定された土砂災害警戒区域、津波や高潮などのハザード情報を盛り込んだ防災マップを作成し、しない全世帯に配布しました。

2月25日に、新型コロナワクチン集団接種模擬訓練を実施しました。4月には、県内で最も早く高齢者向け集団ワクチン接種を開始し、市民への接種を加速しました。

3月

きのやまじょうピーアールの一環として、城山の森林の整備を行うとともに、眺望改善に取り組みました。11月には案内看板を設置するなど、引き続ききのやまじょうのピーアールを図っています。

4月

新型コロナウイルス感染症により、売上に大きな影響を受けているしない事業者を支援するため、「たつのふるさと応援商品券」を販売。7月には第2次販売を実施しました。

新1年生に、入学祝い品を贈呈しました。子育て世帯の経済的負担軽減や学習環境を整え、学習習慣の定着を図るため、必要な文房具や辞典などを祝い品としています。

7月

しんまいこの砂浜で初の試みとして「しんまいこ砂浜ライトアップ」を開催しました。約3,000人が来場し、幻想的な夏の夜のしんまいこを静かに楽しみました。

8月

8月〜11月にかけて、アイオーティー機器(まごチャンネルウィズセコム)を使った新しい形での高齢者の見守りに関する実証実験を行いました。当該機器での実証実験は「全国初」となります。

9月

いぼがわちょうこんごうさん地区で、スマート田んぼダムの実証実験を開始しました。スマート田んぼダムは、近年多発する豪雨災害に向けた対策として注目されています。

10月

10月31日執行のたつの市長選挙において、やまもとみのる市長が再選されました。投票率は過去最高の61.27%を記録しました。

しんぐうちょうみやうちのいせききた公園をリニューアル。遊具の周りに人工芝を張った、子どもたちが元気いっぱいに遊んでいただける広場と、地域住民の憩いとレクリエーションの場となるグラウンドが完成しました。

11月

たつのし障害者レクリエーションスポーツ大会「らくスポでえーがいや!」を開催。参加者は、新たに開発した「たつのし版ユニバーサル楽スポーツ」などに挑戦しました。

12月

令和5年4月からの供用開始に向け、北学校給食センターの建設工事に着手しました。

その他の主な出来事

1月

新型コロナウイルス感染症対策として、図書館に図書除菌機を設置

たつのし議会公式フェイスブックページを開設

2月

本庁及び各総合支所に証明書自動交付機を設置し、窓口に並ぶことなく各種証明書が取得可能に

みつ総合支所等複合施設が完成!業務を開始

防災マップを作成し、全世帯に各戸配布

新型コロナワクチン集団接種模擬訓練を実施

目指せ食品ロスゼロ!フードドライブを実施

3月

各種補助事業を活用し、きのやまじょうをピーアール

赤とんぼ文化ホール及びしんぐうふれあい福祉会館において、タイムカプセル開封式を実施

150年の歴史に幕!むろつ小学校閉校記念式典を開催4月にみつ小学校と統合

たつのしたつの伝統的建造物群保存地区修景ガイドラインを策定

市営駐車場(なかかじょう(1))を整備

4月

高校生等に対する入院医療費の助成を開始

たつのこども園が開園し、しない認定こども園が合計19園に!

たつのしふるさと応援寄附金の令和2年決算額が2億円を突破!過去最高額に

かじょうかんがしの施設として再出発。ほんだ公民館、かみおか公民館がコミュニティセンターへ移行

市民の方を対象に「たつのふるさと応援商品券」4万冊を販売(7月には第2次販売を実施)

たつの歴史文化資料館特別陳列「新発見ひでよしの書状ーはりまとたじまをつなぐかきやうじ文書ー」を開催

小学校入学時に必要となる文房具などの入学祝い品を贈呈

中学2・3年生を対象に英語検定の検定料を補助

産前産後家事支援訪問費助成事業、妊産婦へのタクシー利用料金助成を開始

高齢者向け新型コロナワクチン集団接種を開始(県内初)

5月

出水期に備え、し職員が避難所運営の確認及び防災備蓄の設営訓練を実施

6月

使用済み小型充電式電池の回収を開始

7月

しんまいこ浜で初の試み!「しんまいこ砂浜ライトアップ」を開催

たつのし地域創生アイデアコンテスト2021を開催

長引くコロナかにより、前年度に引き続き妊婦臨時特別給付金を支給

はいかい高齢者等おでかけリスクゼロ事業を開始

8月

中学校生徒会役員が集い、「リーダー研修講座」・「第18回たつのし中学生サミット」を開催

75歳以上の高齢者世帯に「高齢者おでかけ支援券」、75歳以上の方に「たつのふるさと応援商品券」を配布

アイオーティー機器を使った新しい形での高齢者の見守りに関する実証実験を開始

とうきょう2020パラリンピックたつのし聖火フェスティバル採火式を開催

保育士等の確保に向け、公私立合同オンライン就職説明会を開催

議員定数を2名削減。議員定数条例を改正し、次期し議会議員選挙から定数を20名に

しんぐうの新たな観光資源として、はりま最大のヤマザクラの案内看板を設置

9月

いぼがわちょうこんごうさん地区でスマート田んぼダムの実証実験を開始

10月

宿泊業活性化支援「たつのおもてなしキャンペーン(第2弾)事業」を実施

たつの地区の市営駐車場を整備・有料化

マイナンバーカードで図書館の本が貸出可能に

しんぐうちょうみやうちのいせききた公園をリニューアル

たつの市長選挙を執行し、やまもとみのる市長が再選

移住・定住エーアイチャットボットシステムを導入!

11月

日本遺産認定8周年を記念し、日本遺産説明看板を設置

たつのし障害者レクリエーションスポーツ大会「らくスポでえーがいや!」を開催

12月

保育士等の業務負担軽減を図るため、たつのしりつおやけみなみこども園に保育業務支援システムを導入

中学生生徒会役員が集い、保護者を招いて「第19回たつのし中学生サミット」を開催

きた学校給食センター整備事業建設工事に着手

お問い合わせ

所属課室:企画財政部広報秘書課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3211

FAX番号:0791-63-3786

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?