ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報たつの > 広報たつのテキスト版(令和4年度) > 広報たつの2022年9月10日号(P18~P32)【テキスト版】

ここから本文です。

最終更新日:2022年9月10日

広報たつの2022年9月10日号(P18~P32)【テキスト版】

若者による新たな発想!「たつのし地域創生アイデアコンテスト2022」を開催
~3大学6グループ計44名~

大阪大学、京都産業大学、同志社大学の学生から、柔軟な発想や創造力と市外から見た若者の視点による新たな政策を募る「たつのし地域創生アイデアコンテスト2022」を開催しました。

学生たちは約3カ月にわたり調査研究を行い、7月23日に市へ政策提言を行いました。

アイデアがまちづくりに活かせるよう検討を進めます。

問い合わせ先:企画課(電話番号64・3141)

最優秀賞

どうししゃ大学政策学部たなかゼミ ビーチーム

「持続可能な農業の実現でたつのの未来に活路を~地域資源を活かした循環型農業の創造~」

優秀賞

おおさか大学法学部国際公共政策学科あかい研究室 おおはし班

「~たつのの魅力をシェアして育てる~のうたつのう!」

審査員特別賞

どうししゃ大学政策学部たなかゼミ エーチーム

「もったいないの資源化でウェルビーイングなまちたつのへ~ゼロウェイストに向けたプラットフォームの創造~」

らくスポ ユニバーサルらくスポーツ大会を開催

ボッチャやモルックの他、誰もが幅広く楽しめる「ユニバーサルスポーツ」に挑戦できます。障害のある方以外にも、子どもから高齢者までがさまざまなスポーツ体験や交流を通じて、楽しみながら多様性や障害への気付きと理解を深めることができます。

どなたでもお気軽にご参加ください

とき:10月1日(土曜日)10時〜15時

ところ:たつのしやくしょ(広場・にしがわ駐車場)およびなかがわらグラウンド
※雨天時はたつの体育館

主催:障害者レクリエーション・スポーツ交流実行委員会

その他:参加無料。マスクを着用してご参加ください。

同時開催
『第1回障害者&健常者モルック交流大会』&『モルック体験会』参加者募集!

障害者と健常者によるモルック交流大会およびモルック体験会を実施します。

モルック交流大会

とき:10月1日(土曜日)10時~
※雨天中止

ところ:なかがわらグラウンド

ルール:モルックと呼ばれる木の棒を投げ、ピンを倒して50点ちょうどを目指すゲームです。

参加資格:小学生以上

参加料:無料

定員:40名程度
※1名から申し込み可。定員になり次第締め切り

申込期間:9月10日(土曜日)~24日(土曜日)(月曜日休館)

申込方法:たつの・みつ体育館およびいぼがわ・しんぐうスポーツセンター窓口で申し込み

モルック体験会

とき:10月1日(土曜日)13時〜15時
※雨天中止

ところ:なかがわらグラウンド

参加資格:小学生以上

参加料:無料

その他:事前申し込み不要

問い合わせ先:スポーツ振興課(電話番号63・2261)

保育の仕事を体験!
「保育士職場チャレンジ事業」新規参加者募集中!!

保育士職場チャレンジ事業をれいわ4年度から実施しています。

本事業は、現在就労していない方や保育士としての就労経験がない方を対象に、市内の公立保育施設で保育の仕事を体験できる機会を提供し、就労への不安解消およびスキルアップを図っていただくことで、市内保育施設での就労を後押しするものです。

参加第1号の方は、おやけきたこども園にて、3日間体験されました。保育士資格をお持ちの方のための「スキルアップコース」に参加!さまざまな年齢のクラスに入り、子どもたちと一緒に遊んだり、食事や生活の介助をしたりして、久しぶりの保育の仕事を体験されました。「やっぱり、小さな子に関わる仕事は楽しいなと思いました」と保育の仕事の魅力を再確認されていました。子どもたちも大喜びで「見て見て!」とお気に入りの人形を持って側に集まっていました♪

本事業の参加者は12月末まで募集しています!ぜひ、保育の仕事を体験してみませんか?
※保育士資格をお持ちでない方のための「ファーストステップコース」と保育士資格をお持ちの方のための「スキルアップコース」があります。詳しくはしホームページを確認してください。

問い合わせ先:幼児教育課(電話番号64・3222)

たつのし健康大学講座の受講生を募集

ところ:はつらつセンター3階 多目的ホール

講座時間:13時30分~14時30分
(10月3日は、開講式:13時30分~、講座:13時45分~、11月21日は、講座:13時30分~、閉講式:14時30分~)

対象者:健康づくりに意欲のある方

定員:40名
※定員になり次第締め切り

受講料:無料

申込方法:電話で申し込み(住所・氏名・年齢・連絡先が必要)

申込期間:9月15日(木曜日)~22日(木曜日)9時~17時
※土曜日・日曜日・祝日を除く

申込・問い合わせ先:たつのし・いぼぐん医師会(電話番号63・2200)

講座の詳細

10月3日(月曜日)

演題:開講式

演題:2型糖尿病患者さんの寿命と合併症、医療機関(講師):たつの中央病院(いのうえ よしふみ先生)

10月17日(月曜日)

演題:口から考える『ピンピンコロリとフレイル』、医療機関(講師):アンデンタルオフィス(あんどう のぶゆき先生)

10月24日(月曜日)

演題:健康を育む眠りの科学、医療機関(講師):いぼがわ病院(たつた ともひろ先生)

11月7日(月曜日)

演題:転倒予防のコツ伝授、医療機関(講師):ひょうごけんりつリハビリテーションにしはりま病院(みずた えいじ先生)

11月14日(月曜日)

演題:ヒト100歳は本当に長寿か?~加齢のメカニズムを極める~、医療機関(講師):たけだファミリークリニック(たけだ のりあき先生)

11月21日(月曜日)

演題:帯状疱疹について、医療機関(講師):にしだ医院(にしだ まさのぶ先生)

演題:閉講式

中央公民館生涯学習講座
「学んで歩こう重伝建」2022参加者を募集

「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されたたつの地区の町並みや建造物について学びながら、町歩きを楽しみましょう。

とき:10月15日(土曜日)10時~12時

集合場所:たつの公園市民グラウンド

講師:たつのふるさとガイド

対象者:しない在住または在勤の方

定員:30名(先着順)

参加費:無料(1日行事保険50円を当日集金します)

申込期限:定員になり次第締め切り

申込・問い合わせ先:中央公民館(電話番号62・0959)

みんなでスポーツチャレンジ!!

スポーツをすることの楽しさや素晴らしさを体験していただくため、市内体育館の無料開放およびスポーツ体験教室などを開催します。

この機会にぜひ、ご家族やお友達をお誘いの上、ご参加ください。

詳細については、各体育館およびスポーツセンターにお問い合わせください。

とき:10月10日(月曜日・祝日)10時~16時まで

ところ:たつの体育館、しんぐうスポーツセンター、いぼがわスポーツセンター、みつ体育館等

内容:スポーツ教室および施設無料開放等

申込方法:9月16日(金曜日)から各体育館で受け付けます。
※先着順

参加費:無料

問い合わせ先:スポーツ振興課(たつの体育館)(電話番号63・2261)、しんぐうスポーツセンター(電話番号75・1792)、いぼがわスポーツセンター(電話番号72・5567)、みつ体育館(電話番号322・3012)

「オクトーバー(10月)・ラン&ウォーク2022」の参加者を募集

10月の1カ月間、スマートフォンアプリを活用し、ウォーキングの歩数やランニングの距離のランキングを確認できる全国総参加型のオンラインイベントが開催されます。全国のみんなと一緒に楽しみながら運動してみませんか。

大会期間:10月1日(土曜日)~31日(月曜日)

参加費:無料

申込方法:アプリをダウンロードし、エントリーしてください。
※詳しくはオクトーバー・ラン&ウォークのホームページをご覧ください。

申込期限:10月31日(月曜日)まで

参加資格:国内在住の方、ウォーキングの部使用アプリ、ランニングの部使用アプリをスマートフォン等の携帯電話でインストール可能な方

問い合わせ先:スポーツ振興課(たつの体育館)(電話番号63・2261)

たつのしみんゴルフ大会参加者を募集

とき:11月1日(火曜日)8時45分スタート

ところ:ストークヒルゴルフクラブ

競技方法:18ホールストロークプレー(ダブルペリア方式)

参加資格:しない在住または在勤の方

参加料:4,000円(当日徴収)

プレー費:自己負担7,020円(昼食付1,000円分・キャディなし)、自己負担9,770円(昼食付1,000円分・キャディあり)

定員:80名(20組)定員になり次第締め切り

申込期限:10月2日(日曜日)まで(火曜日〜土曜日は9時~19時、日曜日は17時まで。月曜日休館)

申込方法:たつの体育館窓口またはファックスでお申し込みください。(電話受け付けはしません)

その他:新型コロナウイルス感染防止等のため、中止する場合があります。

問い合わせ先:し体育協会ゴルフ部いいだ(電話番号72・3720)

申し込み先:スポーツ振興課(たつの体育館)(電話番号63・2261、ファックス63・4470)

第1回モルック大会参加者を募集

とき:11月23日(水曜日・祝日)9時30分~
※雨天中止

ところ:しんぐう宮内遺跡北公園

ルール説明:モルックと呼ばれる木の棒を投げ、ピンを倒して50点ちょうどを目指すゲームです。

参加資格:小学生以上

参加料:無料

定員:60名(3人一組)
※定員になり次第締め切り

申込期間:10月1日(土曜日)~30日(日曜日)(日曜日は17時まで。月曜日休館)

申込方法:たつの・みつ体育館およびいぼがわ・しんぐうスポーツセンター窓口でお申し込みください。

問い合わせ先:しんぐうスポーツセンター(電話番号75・1792)

いぼがわスポーツセンター体操教室第2期受講生を募集

健康レクリエーション教室

ストレッチ体操などで健康・体力維持を目指します。

対象者:中、高年者

定員:60名

時間:10時~11時

期間:10月21日~れいわ5年3月17日

曜日:金曜日

受講料3,000円(全20回)

申込期間:10月8日(土曜日)~18日(火曜日)17時まで(月曜日休館)
※定員を超えた場合は、10月19日(水曜日)10時から事務局で抽選を行います。定員に満たない場合は、抽選日の13時から定員を満たすまで随時募集します。

申込方法:いぼがわスポーツセンター窓口へ申し込み(電話・ファックス・代理申し込み不可)

その他:新型コロナウイルス感染防止のため、内容を変更・制限、または教室を中止する場合があります。中止する場合は電話でご連絡します。

問い合わせ先:いぼがわスポーツセンター(電話番号72・5567)

がくとたつのの輝きと歴史・文化が薫るまちを目指して

問い合わせ先:学校教育課(電話番号64・3179)

第20回たつのし中学生サミット実施(8月2日)~「深めよう絆、広げよう友情」~

たつのしでは、市内中学校の生徒会役員が集い、「たつのし中学生サミット」を開催してきましたが、今回から、たいしちょうの中学校2校が加わりました。このサミットでは、リーダー研修をしながら、各校の取り組みを発表し、課題を見つけ、自分たちでできることを話し合っていきます。

まず、初めて顔を合わす生徒がお互いに打ち解けられるように、人間関係を築くことを目的としたアクティビティを行います。最初は、緊張していた生徒も、心と体がほぐされ、笑顔の中で活発な議論が交わされていきます。

今年度も、小中学校に導入された1人1台のクロームブックの活用やその中で出てきた課題、今後の利用方法等について話し合いました。昨年は、注意すべきことや使用に関するルールから議論していきましたが、今年は、自らが使うことを意識し「便利な文房具」としての可能性について話し合いました。

端末利用における生徒の意見は以下のとおりです。

端末利用のメリット

  • 便利な文房具(数学や理科の図形やグラフ)
  • 調べることがとても簡単(教科書にはないもの)
  • 授業の効率が上がった(課題が出せる)
  • 提出物やアンケートが簡単になった
  • 他校と意見交換ができる

端末利用のデメリット

  • そもそも使い方がわからない
  • タイピングが遅いのでついていけない
  • 学習に関係ない使い方をしてしまう
  • 休み時間に触ると友達との会話が減る

疑問に思っていること

  • 学校によっても使い方の違いがあるの?
  • なぜ検索するとフィルタリングがかかるの?
  • タブレットをどのように使っていけばいいのか?

先生にお願い!

  • もっともっと使いたい
  • 使い方をもっと知りたい
  • タブレットの必要性やデメリットを話し合いたい

次回のサミットに向けて

ひょうごけんりつ大学のたけうち かずお准教授から、次回のサミットにつなげるために、たつのし・たいしちょう全体で取り組める内容を意識するよう助言され、新たな端末の活用方法について、生徒同士の議論が活発に行われました。生徒だけではなく、参加していた教師も考えさせられる場面が多くありました。

今後は、共有した意見をもとに、課題解決に向けて、各校で自分たちができることを考え、取り組んでいきます。そして、12月3日に開催するサミットでは、たつのし「端末利用の3カ条」をつくり、中学校だけでなく、小学校や保護者、地域へ発信する予定です。

人権文化の創造をめざして−学ぼう人間の尊厳−203

問い合わせ先:人権教育推進課(電話番号64・3182)

「人権文化をすすめる市民運動」中央大会

8月7日(日曜日)、赤とんぼ文化ホールで、約千人の参加を得て、「人権文化をすすめる市民運動」中央大会(し、し教育委員会、し民主化推進協議会主催)が盛大に開催されました。

オープニングアトラクションでは、いぼがわ中学校吹奏楽部による迫力ある演奏が響き渡り、会場全体を魅了しました。記念式典では、まずやまもとしちょうが、「たつのし部落差別解消推進基本計画に基づき、すべての市民の人権が尊重される人権文化のまちづくりを進めていきます」と話し、続いてねもと民主化推進協議会会長が、「すべての人に自由・平等に生きる権利があり、人権が保障されるとは誰もが幸せに生活できることです。そのための活動がみんすいきょう活動です」と挨拶しました。

人権作品(ポスター・作文・標語)の入賞作品表彰に続き、作文の部でしちょう賞を受賞したかしま小学校6年まえかわゆうりさん、いぼがわ中学校3年いけぐちゆうきさん、たつのきた高等学校2年ふじもとゆづきさんの作文朗読がありました。まえかわさんは、女性である自分自身が男性として生きたいと思っていたことを父に相談し認めてもらった経験から、「誰もが自分らしく生きていける社会の大切さ」を発表し、いけぐちさんは、両親の離婚を通して母親の愛情の深さに気づき、「家族や友だちの存在は、かけがえのないものであり、今ある大切な時間を無駄にしないで生きていこう」と述べました。ふじもとさんは、障害のあるはくそぼと弟の二人との身近な生活から、家族の思いや悩みを知り、「人権や福祉について一人でも多くの人に考えてほしい」と訴えました。それぞれの人権に対する主張が多くの方々の共感を得ました。記念講演では、拉致被害者で翻訳家のはすいけかおるさんから、「夢と絆を求めて~翻弄された運命のなかで~」と題し、大学時代に突然きたちょうせんに拉致されてから24年間の理不尽な厳しい生活実態、帰国した際の実体験、その後の被害者の会での活動を通して、1日も早く拉致被害者の完全な解放を強く願う講演をしていただき、改めて拉致問題への関心を高めることができました。

テクノ圏域だより
~安心して子育てできる環境を目指して(病児病後児保育の相互利用事業)~

はりま科学公園都市圏域定住自立圏(たつのし・しそうし・かみごおりちょう・さようちょう)の各しちょうでは、子どもが病気の回復期にあり、保護者が仕事等により家庭での保育が困難な場合、子どもを一時的にお預かりすることで、安心して子育てができる環境づくりに努めております。

問い合わせ先:たつのし:幼児教育課(電話番号64・3222)、しそうし:社会福祉課(電話番号0790・63・3067)、かみごおりちょう:教育推進課(電話番号0791・52・2912)、さようちょう:健康福祉課(電話番号0790・82・0661)

対象となる子ども

たつのし・しそうし・かみごおりちょう・さようちょうに住所を有している、または勤務している保護者の生後6カ月から小学6年生までの保育所、幼稚園、認定こども園、小学校に通う子どもで、病気の回復期にあり、医師が集団保育は困難であると認めた子ども

実施場所

2し2ちょうにお住まいの方は、各施設を相互に利用できます。
詳しくは実施場所または各しちょう担当課までお問い合わせください。

たつのし

ようほ連携型認定こども園「まあや学園」
住所:たつのしいぼがわちょうふたつか385-1、電話番号:72・4630

しそうし

しそうし病児保育室「そらまめ」
住所:しそうしやまさきちょうしかさわ91-20、電話番号:0790・62・8686

かみごおりちょう

ようほ連携型認定こども園「ようこうこども園」
住所:かみごおりちょうにしのやまあざいわのもと289-48、電話番号:0791・52・3775

さようちょう

さよう共立病院託児所「なかよし園」
住所:さようちょうさよう1111、電話番号:080・2406・8506

消防最前線 198

問い合わせ先:西はりま消防組合たつの消防署(電話番号63・3511)

地震から身を守るために

日本は、世界有数の地震大国です。これまでにはんしんあわじ大震災や東日本大震災などの大きな地震を経験してきました。大きな被害をもたらす地震は特定の地域に発生するものではなく、全国各地で発生しています。
突然襲ってくる地震から身を守るために日頃からの備えが重要です。

地震に対する備え

備蓄・非常持ち出し品の準備

非常時の食料や飲料などの備蓄と非常用持ち出し品を準備しておく。

室内に安全スペースの確保

ものが落ちてこない、倒れてこない、移動しない安全な空間を作っておく。

家具の固定

家具を固定しておく。万が一倒れてきた場合でも、けがの防止や避難に支障のないように家具を配置しておく。

周囲の状況確認

普段から通る道に危険な場所やものがないか確認しておく。(例:ブロック塀などの倒壊、看板や割れたガラスの落下など)

連絡手段の確認

地震が発生したときの連絡手段や集合場所について、あらかじめ家庭で話し合っておく。

初動対応の備え

消火の備えをしておく。

使用しないプラグをコンセントから抜くことや感震ブレーカーを設置することなど、火災防止対策をしておく。

消火器の廃棄について

腐食や損傷、変形があるような消火器は使用時に破裂するおそれがありますので、消火器メーカーや消火器販売店等の専門業者に相談してください。

不用になった消火器を処分(有料)する場合は、一般社団法人日本消火器工業会がリサイクルを行っておりますので、詳しくはお近くの引取窓口へお問い合わせください。
※消防署では消火器の回収は行っていません。

引取窓口の探し方

消火器リサイクル推進センターのホームページで引き取りを実施している窓口を検索できます。
※お近くに窓口が無い場合は郵送でも回収できますが、必ず、事前に電話またはインターネットで申し込みが必要です。

問い合わせ先

一般社団法人日本消火器工業会(消火器リサイクル推進センター)(電話番号03・5829・6773、)

訂正しておわびします

広報たつの8月10日号14ページ「消防最前線 197」の記事で、救急車の適正利用をお願いする中で、判断に迷ったときの相談電話(電話番号♯7119)の利用に関する内容に誤りがありました。兵庫県内では、神戸市と芦屋市が相談電話の実施エリアとなり、たつのしは相談電話の実施エリアではありません。訂正しておわびします。

2022年1月1日からの市内の災害状況(8月20日現在)

火災:14件

救急:2,381件

救助:54件

災害情報案内(自動音声案内):電話番号0791・76・7150

休日・夜間病院案内(自動音声案内):電話番号0791・76・7160

国民年金

問い合わせ先:ひめじ金事務所国民年金課(電話番号079・224・6382)、国保医療年金課(電話番号64・3240)、しんぐう総合支所地域振興課(電話番号75・0253)、いぼがわ総合支所地域振興課(電話番号72・2523)、みつ総合支所地域振興課(電話番号322・1451)

年金生活者支援給付金制度について

年金生活者支援給付金は、公的年金等の収入やその他の所得額が一定基準額以下の、年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。

受け取りには年金生活者支援給付金請求書の提出が必要です。ご案内は、日本年金機構が実施します。

問い合わせ先:給付金専用ダイヤル(電話番号0570・05・4092)

対象者

(1)「老齢基礎年金」を受給している方で、次の要件をすべて満たす方

  • 65歳以上である。
  • 世帯員全員の市民税が非課税となっている。
  • 前年の年金収入額とその他の所得額の合計が約88万円以下である。

(2)「障害基礎年金」または「遺族基礎年金」を受給している方で、前年の所得額が約472万円以下の方

請求手続き

(1)老齢・障害・遺族基礎年金を受給している方で新たに年金生活者支援給付金の支給対象となる方

れいわ4年9月頃から順次、日本年金機構から手続きの案内が送付されています。

(2)これから老齢・障害・遺族基礎年金の請求をされる方

老齢基礎年金を請求される方には、老齢基礎年金の新規裁定手続きのご案内に、年金生活者支援給付金の請求書も同封されています。老齢基礎年金の裁定手続きをする際に、年金生活者支援給付金請求書を提出してください。障害基礎年金や遺族基礎年金を新規で手続きされる方についても、年金の裁定手続きをする際に、年金生活者支援給付金請求書を提出してください。
※すでに年金生活者支援給付金を受給している方は、新たな手続きは不要です。

8月分国民年金保険料

口座振替日:9月30日(金曜日)

定額1カ月:16,590円

付加つき:16,990円

現金納付の方もお忘れなく、9月30日(金曜日)までに、金融機関、郵便局、コンビニエンスストアで納めてください。

インフルエンザ予防接種のお知らせ

高齢者インフルエンザ予防接種を受けましょう

接種期間

10月1日(土曜日)~れいわ5年1月31日(火曜日)

対象者

・65歳以上の方(接種日現在)

・接種日において60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器の機能に自己の日常生活が極度に制限される程度の障害やヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害がある方

個人負担金

1,500円(1回限り)
※生活保護受給者は無料(事務連絡票が必要です。たつのし地域福祉課または各総合支所地域振興課にお越しください)接種の方法たつのし・たいしちょう・ひめじし・あいおいし・しそうし・あこうぐん・さようぐん医師会のインフルエンザ予防接種実施医療機関に直接予約し、健康保険証と予防接種手帳または健康手帳を持参し接種してください。上記市町以外での接種を希望される方は、事前に申請が必要ですのでお問い合わせください。

乳幼児のインフルエンザ予防接種を助成します

接種期:10月1日(土曜日)~れいわ5年1月31日(火曜日)

対象者:しないに住所を有する平成28年4月2日生~れいわ4年6月30日生の乳幼児(接種日当日に生後6カ月以上就学前の乳幼児)

助成方法:対象者には、1,500円の助成券を9月中に2枚郵送します。たつのし・たいしちょうの実施医療機関に助成券を提出することにより、1回の接種費用から1,500円を差し引いた額で予防接種を受けることができます。(事前に医療機関での予約が必要です)

接種医療機関:助成券郵送時に医療機関一覧名簿を同封します。

たつのし・たいしちょう以外の医療機関で接種する場合

医療機関で実費を支払い、母子健康支援センターはつらつ(健康課)または各総合支所地域振興課にて償還払いの手続きを行ってください。(各総合支所は要予約)

問い合わせ先:健康課(電話番号63・2112)、しんぐう総合支所地域振興課(電話番号75・3110)、いぼがわ総合支所地域振興課(電話番号72・6336)、みつ総合支所地域振興課(電話番号322・3496)(各総合支所での申請、手続きは要予約)

保健だより

問い合わせ先:健康課(はつらつセンター内)(電話番号63・2112)、母子健康支援センターはつらつ(電話番号63・5121)、しんぐう総合支所地域振興課(電話番号75・3110)、いぼがわ総合支所地域振興課(電話番号72・6336)、みつ総合支所地域振興課(電話番号322・3496)

新型コロナウイルス等感染症を予防しましょう

感染者が急増しています!!

  • 外出控え
  • 密集回避
  • 密接回避
  • 密閉回避
  • 換気
  • 咳エチケット(マスクの着用)
  • 手洗い

~毎年9月は「がん征圧月間」です~

がんは早期発見・早期治療が肝心

日本人の2人に1人ががんになり、3人に1人ががんで亡くなる時代です。がんは、早期発見(小さいうちに見つけ)、早期治療することで生存率も高くなります。

がんは予防が重要

がんは生活習慣や生活環境の見直しによって予防できることがわかっています。がんになっても約半数の方は完治する時代です。適切な予防で、がんで亡くなることを防ぎましょう。

がんを防ぐための12か条

1条 たばこは吸わない
2条 他人のたばこの煙を避ける
3条 お酒はほどほどに
4条 バランスのとれた食生活を
5条 塩辛い食品は控えめに
6条 野菜や果物は不足にならないように
7条 適度に運動
8条 適切な体重維持
9条 ウイルスや細菌の感染予防と治療
10条 定期的ながん検診を
11条 身体の異常に気がついたら、すぐに受診を
12条 正しいがん情報でがんを知ることから

受けていますか?がん検診

がん検診では、それぞれのがんを調べるのに適した検査が用意されています。
新型コロナウイルス感染症により、がん検診の受診を控えたり、先延ばしにしていませんか?
がん検診は、あなたの命を守る検診です。定期的に受診しましょう!

今年度未受診で、受診希望の方は健康課(電話番号63・2112)にお電話を!

はりまひめじ小児救急医療電話相談

電話番号:079・292・4874

相談時間:毎夜間20時~24時

休日昼間:9時~18時

(日曜日・祝日・8月15日・12月31日~1月3日)

健康相談

妊娠・子育てから生活習慣病予防まで幅広く健康相談を行っています。

とき:平日(月曜日~金曜日)9時~17時

ところ:健康課

普段の生活に健康づくりを+1(プラスワン)してみませんか?

+10分 毎日の生活に「体を動かす時間」を10分プラス

愛犬と一緒に近所をお散歩、それも立派な「身体活動」です。また、あえて電車内で立ってみたり、階段を使ったり、日常生活の中にも、体を動かすチャンスがいっぱいあります。お口や舌の体操も効果的。

+バランス 毎日の食事に主食・主菜・副菜でバランスをプラス

主食はご飯やパン、主菜は魚や肉、副菜は野菜。食事にこの3つが揃うことで、体に必要な栄養素をまんべんなく摂れます。料理の組み合わせやレシピを工夫して3つのバランスに気をつけてみましょう。よく噛んで食べましょう。

+けんしん 定期的な健診と検診をプラス

自覚症状が現れにくい、そんな病気は少なくありません。だからこそ、定期的な健診と検診で健康状態をしっかりチェック!自分の体を知ることも健康維持の第一歩です。歯科健診も忘れずに。

★健診(健康診査)は生活習慣病予防、検診はがんなどの疾患の早期発見を目的にしています。

教室・相談のご案内(事前予約必要)

自主トレーニング講習会

講習会を受講された方は、トレーニング機器が利用できます。

日時:9月20日(火曜日)13時15分~15時45分、10月12日(水曜日)13時15分~15時45分

場所:はつらつセンター

対象者:40歳以上の市民(医師から運動を制限されず、介護保険認定を受けていない方)

受講料:500円

申込先:健康課

利用者の声

「お腹の脂肪が減りました」等、にこやかに話されていました。

プレママサロン(妊婦のつどい)

妊婦が集い、交流するサロンです。

対象者:妊婦(お子様連れの参加可能)

参加費:無料

持参物:母子健康手帳、お茶等、マスク

申込先:母子健康支援センターはつらつ

開催日:9月14日(水曜日)、10月19日(水曜日)

時間・場所:10時~11時30分(受付9時45分~)/はつらつセンター

内容:ミニ講座(出産準備・呼吸法等)、フリートーク、気軽に相談コーナ

情報ランド

【市外局番】たつの(0791)、しんぐう(0791)、いぼがわ(0791)、みつ(079)

催し

第11回テラス市を開催

地元野菜の販売や楽しい体験など、美味しいものや楽しいことがいっぱいのマルシェを開催します。

とき:9月17日(土曜日)10時~15時

ところ:醤油の郷大正ロマン館

問い合わせ先:クラテラスたつの(電話番号72・9291)

しんぐうひがん花まつりを開催

しんぐう宮内遺跡を色とりどりのひがん花が咲きほこります。カメラ片手に秋の遺跡をお楽しみください。

なお、ひがん花の見頃は9月後半からとなっています。

とき:9月23日(金曜日・祝日)10時~16時(雨天決行)

ところ:国指定史跡しんぐうみやうち遺跡

内容:10時~オープニングセレモニー、11時~よこやま なおきさん(よこやま園芸)による青空園芸教室、バルーンアート、バンド演奏、写真撮影会、キッチンカー等

参加費:無料

問い合わせ先:七色のヒガンバナでしんぐうを飾ろう実行委員会会長 しんどう(電話番号75・0185)

~海を眺め、おいしいコーヒーと心に響く歌を~
アンダンテコンサート

とき:9月24日(土曜日)13時30分~

ところ:海の見えるサロンアンドギャラリーアンダンテ(250号線「道の駅みつ」東へ200m丘の上)

出演グループ:ザ・ヘルスマーケット・フォークソング部(フォークソング)、ハピクル(女性ゴスペル)、なんちゃんず(フォークソング)、もはん(フォークソング)

料金:500円(飲み物・ケーキ付)

問い合わせ先:アンダンテ しげもり(電話番号090・1908・3324)、たつのソングス制作実行委員会もりや(電話番号080・3808・6717)

邦楽演奏会を開催

尺八とげん(こと、さんげん、じゅうしちげん)の和楽器を演奏するコンサートです。

とき:10月2日(日曜日)13時~

ところ:赤とんぼ文化ホール 中ホール

入場料:無料

問い合わせ先:たつのほうがくさんきょくかい すがの(電話番号090・3351・8683)

陶芸講座作品展

生きがいセンターの陶芸講座受講生が製作した作品を披露します。

とき:10月7日(金曜日)~9日(日曜日)10時~16時
※最終日は14時まで

ところ:かどめふれあい館

問い合わせ先:生きがいセンター(電話番号63・4980)

募集

れいわ4年度播磨「歴史・地域学」講座受講生を募集

播磨のやまじろをテーマとした講座を開催し、ふるさと意識の向上を目指します。

申込・問い合わせ先:にしはりま文化会館(電話番号75・3663ファックス75・0992、郵便番号679-4311しんぐうちょうみやうち458-7)

第1回 10月5日(水曜日)

「きのやまじょう―こだいやまじろとあかまつの城―」

たつのし教育委員会 よしのり としひこ

第2回 10月26日(水曜日)

「りがんじょう跡―戦国時代から現代へ―」

さようちょう教育委員会 ふじき とおるさん

第3回 11月16日(水曜日)

「ひでよしのはりま攻めとじょうかく」

みきしりつみき歴史資料館 かねまつ まことさん

第4回 12月14日(水曜日)

「はりまのやまじろと戦国時代―メジャー測量図から見たこうづきじょうの攻防―」

中世じょうかく研究家 きうち ただのりさん

各回共通

時間:13時30分~15時

ところ:西播磨文化会館

定員:100名(申し込み多数の場合は抽選)

入場料:無料

申込方法:申込用紙を郵送・ファックスまたは持参

申込期限:9月21日(水曜日)

「伝統文化琴体験教室」

参加者を募集お琴を弾いてみませんか。初心者歓迎。

とき:10月23日(日曜日)・30日(日曜日)、11月6日(日曜日)・20日(日曜日)・26日(土曜日)・27日(日曜日)いずれも10時~12時

ところ:いぼがわ文化センター和室1、2

対象者:小学生〜中学生(基本的に毎回参加できる方)

募集人数:18名(先着順)

参加費:無料

持ち物:筆記用具、のり、お茶、マスク

申込期限:10月14日(金曜日)

申込方法:参加者氏名、学校名、学年、保護者氏名、電話番号を任意の様式に記入の上、ファックスまたはメールで申し込んでください。

申込・問い合わせ先:ことひめの会たかはし(電話番号・FAX72・2868)

子育て支援員等の「質の向上研修」の受講者を募集

子育て支援員等の資質向上を図るため、基礎的分野および専門分野における必要な知識・技術の習得を目的とした研修の受講者を募集します。

対象者

市内在住または在勤の方で次のいずれかに該当する方

  • 子育て支援員
  • 子育て支援員を目指す方
  • 地域型保育事業で従事している方
とき

12月9日(金曜日)13時~16時

ところ

ひょうごけんみん会館11階「パルテホール」

テーマ

特別な配慮を要する子ども(特別支援保育)と保護者への支援について

講師

たなべ てつおさん(ひょうご大学生涯福祉学部こども福祉学科教授)

受講料

無料(往復の交通費は自己負担)

申込方法

受講申込書に必要事項を記入の上、幼児教育課へ郵送または持参
※受講申込書は、幼児教育課窓口、しホームページの受講者募集ページで入手可

申込期限

11月2日(水曜日)(必着)

問い合わせ先

幼児教育課(電話番号64・3222)

お知らせ

就業構造基本調査を実施

総務省統計局・ひょうごけん・たつのしは、国民の就業と不就業の実態を詳細に把握するため、10月1日現在で就業構造基本調査を実施します。9月中旬以降、調査員証を携行した調査員が、調査の対象となった地域に、調査のお願いにお伺いしますので、調査の趣旨をご理解の上、ご協力くださいますようお願いします。

問い合わせ先:デジタル戦略推進課(電話番号64・3203)

調査対象世帯

次の地域の一部の世帯

しまだ、なかむら、よっか、ひろやま、いまいち、とうよう、なかがいち、ひやま、うまたて、しのくび、きびた、はんだ、しょうじょう、かりや、むろつにく

国民宿舎赤とんぼ荘喫茶メイプル営業中

赤とんぼ荘喫茶メイプルでは、コーヒーやアイスクリームなどのテイクアウトを始めましたので、散策の合間にご利用ください。また、ロビー等を展示や催事スペースとして貸し出しますので、利用を希望される方は、商工振興課に相談の上、お申し込みください。

営業時間:9時~15時

定休日:水・木曜日

ロビー等利用料:無料

問い合わせ先:商工振興課(電話番号64・3158)

しりつ図書館休館のお知らせ

特別整理日のため、左記の期間は休館します。

たつの図書館:9月27日(火曜日)~10月7日(金曜日)

しんぐう図書館:10月13日(木曜日)~22日(土曜日)

問い合わせ先:たつの図書館(電話番号62・0469)、しんぐう図書館(電話番号75・3332)

「献血」のお知らせ

医療技術が発達した現代でも、血液を造ることはできません。新型コロナウイルス感染症の影響で、現在血液が不足しています。安定した血液供給のため、皆さまのご協力をお願いします。

問い合わせ先:健康課(電話番号63・2112)

10月6日(木曜日)

時間:10時~11時30分、12時45分~15時30分

ところ:みつ公民館

主催:はりまみつライオンズクラブ

10月7日(金曜日)

時間:10時~12時、13時15分~15時30分

ところ:しんぐう公民館

主催:ハリマしんぐうライオンズクラブ
※全日程400ミリリットル限定です。

「カフェはりま」オープン(産学連携事業)

けんりつはりま特別支援学校の生徒が、職業実習「喫茶サービス」で身に付けた技能を生かして、エヌピーオー法人いねいぶると協働で喫茶サービスを提供します。

とき:9月21日(水曜日)、10月19日(水曜日)、11月16日(水曜日)、12月7日(水曜日)いずれも10時~13時30分

ところ:マックスバリュたつの店

問い合わせ先:けんりつはりま特別支援学校(電話番号66・0091)

けんりつはりま特別支援学校販売実習について

ひょうごけんりつはりま特別支援学校の生徒が授業で作成した作品の展示や生徒自身が作品を販売する販売実習を行います。

とき

(1)9月27日(火曜日)10時30分~14時

(2)9月28日(水曜日)10時~13時30分
※播磨特別支援学校の都合で開始時間が変更される場合があります。

ところ

しやくしょ多目的ホール

販売品

木工製品(400円~)、工芸製品(100円~)、園芸製品(50円~)、革製品(50円~)

問い合わせ先

けんりつはりま特別支援学校(電話番号66・0091)

認知症予防講演会

認知症について正しく理解し、日常生活での認知症予防についてわかりやすく学べる講演会です。今回は、認知症の前段階、軽度認知障害についての知識を深めます。

とき:10月1日(土曜日)13時30分~15時30分

ところ:しんぐう公民館ホール

演題:「もっと認知症を理解しよう!〜軽度認知障害の理解と予防について~」

講師:ふるはし あつお先生(医療法人ふるはしかいいぼがわ病院理事長・院長)

定員:100名(要申し込み)

参加費:無料

申込方法:電話、ファックス、または電子申請でお申し込みください。
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により、中止となる場合があります。

申込・問い合わせ先:地域包括支援課(電話番号64・3125、63・0863)

西はりま障害者雇用促進のつどい 就職面接会

障害のある方向けの就職面接会を開催します。

とき:9月27日(火曜日)13時30分~16時

ところ:ホテルモントレ姫路

その他:完全予約制のため、最寄りのハローワークで紹介状の交付を受けてください。

問い合わせ先:ハローワークたつの(電話番号68・2431)

「法の日」無料相談会

とき:10月1日(土曜日)10時~15時

ところ:赤とんぼ広場一番街1階

相談員:司法書士・土地家屋調査士・税理士・行政書士

内容:暮らしの中での各種相談(相続や遺言、土地・建物問題、税務問題等)

問い合わせ先:兵庫県行政書士会西播支部(電話番号0790・79・2052)

~忘れないで結核~結核予防週間

9月24日(土曜日)~30日(金曜日)は結核予防週間です。結核は過去の病気だと思っていませんか?西播磨でも、近年、高齢者を中心に年間30人の発症者があります。2週間以上、咳やからだのだるさが続く、微熱があるなどの場合は、早めにかかりつけ医に相談しましょう。

問い合わせ先:たつの健康福祉事務所健康管理課(電話番号63・5140)

10がつ移動図書館かわちどり号

10月5日(水曜日)14時~14時20分/さえ公民館、14時40分~15時/はぜ公民館

10月6日(木曜日)15時~15時40分/にしはりまリハビリテーションセンター

10月7日(金曜日)10時40分~11時/にしくりすコミセン

10月12日(水曜日)14時30分~14時50分/たなかこうぞう改善センター、15時20分~15時40分/おやけ公民館

10月13日(木曜日)13時40分~14時20分/むろつセンター

10月14日(金曜日)13時30分~13時45分/かみおか小学校南門

10月17日(月曜日)14時~14時30分/こうとプラザ駐車場、14時50分~15時10分/ひがしくりすコミセン

10月19日(水曜日)14時30分~14時50分/みつ総合支所

10月20日(木曜日)14時~14時20分/なかいおくがいち公民館、14時40分~14時55分/ひがしはしさき公民館

10月26日(水曜日)14時35分~14時50分/うまば営農組合駐車場、15時~15時15分/いちば公民館

10月28日(金曜日)14時50分~15時10分/障がい者デイサービスレインボー

天候によっては中止する場合があります。

問い合わせ先:いぼがわ図書館(電話番号72・7666)

今月の後期高齢者医療保険料(普通徴収分)

期別:第3期

納期限(口座振替日):9月30日(金曜日)

納付場所:金融機関・郵便局・会計課・各総合支所地域振興課
※便利な口座振替もご利用ください。(金融機関・郵便局でも手続きできます。通帳と届出印をご持参ください)
※原則、年金から保険料をお支払いいただきますが、新たに被保険者となる方や住所を異動した方、対象となる年金額によっては、普通徴収となる場合があります。

問い合わせ先:国保医療年金課(電話番号64・3240)

今月の介護保険料(普通徴収分)

期別:第3期

納期限(口座振替日):9月30日(金曜日)

納付場所:金融機関・郵便局・コンビニエンスストア・会計課・各総合支所地域振興課
※便利な口座振替もご利用ください。(金融機関・郵便局でも手続きできます。通帳と届出印をご持参ください)

問い合わせ先:こうねん福祉課(電話番号64・3155)

今月の市税

国民健康保険税(普通徴収分)第3期分

納期限(口座振替日):9月30日(金曜日)

納付場所:金融機関・郵便局・コンビニエンスストア・会計課・各総合支所地域振興課
※市税の納付は安心・確実な口座振替が便利です。なお、口座振替の手続きには、1カ月程度かかります。お早めに手続きをお願いします。申し込みは、金融機関・郵便局・納税課・各総合支所地域振興課までお願いします。
※市税等口座振替依頼書がホームページからダウンロードできるようになりましたのでご利用ください。ただし、ホームページからダウンロードした依頼書はゆうちょ銀行(郵便局)への手続きにはご利用いただけませんのでご注意ください。
※詳細はしホームページをご覧いただくか、下記までお問い合わせください。

問い合わせ先:納税課(電話番号64・3144)

皆さまからの税金はたつのしのさまざまな事業にいかされています。

10月休日・夜間水道当番(緊急時のみ)

水道メーターから宅内は有料

<たつの地域・しんぐう地域(こうとを除く)>

いぼ浄水場(電話番号67・8806)
※開閉栓の受け付けは除く

<いぼがわ地域>

有限会社なかもと設備工業(電話番号72・3415)

<みつ地域>

1日〜10日:株式会社ダイワ(電話番号079・272・5341)

11日〜20日:ミツバ商事株式会社 昼間(電話番号322・1245)、夜間(電話番号322・2485)

21日〜31日:かつま設備株式会社(電話番号090・8570・1242)

お悔やみ申し上げます

8月1日~15日届出分で、掲載に同意を得ている方々です。(敬称略)

うめむら すずえ
住所:しんぐうちょうごげた、死亡月日:7月30日、年齢:96歳

よしだ きみこ
住所:しんぐうちょうきたむら、死亡月日:8月9日、年齢:95歳

たつのしの人口

れいわ4年7月31日現在(前月比)

男:35,906人(マイナス58)

女:38,404人(マイナス43)

総人口:74,310人(マイナス101)

世帯数:31,180世帯(プラス9)

ふるさと応援寄附金

本市に対する寄附金の状況をお知らせします。

問い合わせ先:企画課(電話番号64・3141)

れいわ4年7月中:33,738,000円(2,491件)

れいわ4年度累計(7月末現在):122,187,000円(8,417件)

寄附者からのメッセージ(原文のまま掲載しています)

  • いぼのいとが好きで夏に食べたくなります!
  • 無農薬の作物は育てるのが大変だと思いますが、皆さんの健康のためにぜひ続けてください!
  • 寄附金の有意義な活用を期待しています。

寄附金は、「たつのし」の魅力あるまちづくりのため、さまざまな事業に生かされています。

ホール情報

あかとんぼ文化ホール

電話予約

電話番号:(0791)63・1322

問い合わせ先

電話番号:(0791)63・1888

赤とんぼ文化ホール開館25周年記念事業

9月23日(金曜日・祝日)
こんどう まさひこ
まさひこ こんどう 2022ライブツアー「エム5ケー8」フィフティエイト

開演:17時(開場16時15分)

完売ありがとうございます!

11月11日(金曜日)
市内小学校児童芸術文化鑑賞事業
かんさいフィルハーモニー管弦楽団演奏会
※一般の方も鑑賞できます
開演

14時(開場13時)※公演時間約60分

入場料

一般2,000円/高校生以下1,000円

指揮

ふじおか さちお

演奏予定曲

ブラームス:ハンガリー舞曲 第5番

シベリウス:交響詩「フィンランディア」ほか

ロビーコンサート

13時20分~約15分

かんさいフィルによるミニ演奏(チケット購入者のみ鑑賞可)

12月3日(土曜日)
オレンジレンジ ライブツアー022-023〜ダブルサークル〜
開演

18時(開場17時15分)

入場料

一般:6,000円

子ども(小学生以上~高校生以下):3,000円
※未就学児童のご入場は、同行の保護者の方の座席の範囲内で、周りのお客様のご迷惑にならないようにご覧いただくことを大前提とさせていただきます。

一般発売

9月17日(土曜日)9時~
※電話・インターネット予約は発売初日のみ13時から受付可。
※発売初日のみお一人様4枚までご購入・予約可。ただし、先行発売状況により制限変更する場合があります。

サタデーシネマ鑑賞会
10月8日(土曜日)ボリューム302「にしきたショパン」

はんしんあわじだいしんさいそして局所性ジストニアがピアニストを目指す若き二人の未来を奪う。

(1)10時、(2)13時、(3)16時[90分]各回入替制

鑑賞料

800円/高校生以下(3歳以上)500円
※満員の際は入場を制限させていただく場合がございますので予めご了承ください。

脚本・編集・監督

たけもと よしの 

出演

みずた しおね/なかむら けんじ/もぎ だいすけ(友情出演)ほか

アクアホール

電話予約・問い合わせ先

電話番号:(0791)72・4688

アクアシネマ クラシック
10月22日(土曜日)「ひまわり」エイチディーレストア版(107分)好評発売中!

戦争で引き裂かれた男と女の悲しい愛の物語が再びスクリーンに

入替制

(1)10時30分~12時17分、(2)13時30分~15時17分(開場:各回30分前)

鑑賞料金

前売:700円、当日:900円

出演

ソフィア・ローレン、マルチェロ・マストロヤンニ

監督

ヴィットリオ・デ・シーカ
※赤とんぼ文化ホールサタデーシネマ鑑賞券はご利用できません。

通常窓口 8時30分~18時、【チケット発売日初日のみ】窓口 9時~、電話・インターネット 13時~

入場料はすべて消費税込み。プログラム・出演者等変更になる場合があります。チケット発売状況により枚数の制限を変更する場合がありますので予めご了承ください。また、チケット売り切れの際はご容赦ください。「サタデーシネマ鑑賞会」鑑賞券の予約は行っていません。当日会場売り場にてお買い求めください。会場内は飲食禁止ですのでご協力お願いします。
※友の会入会希望の方は両ホールへ。

休館日:月曜日、しゅく翌日、その他臨時休館日

今後も新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、各公演等の日程が延期(変更)になる場合があります。公演は政府等から発表される感染防止に関するガイドラインに従って実施します。詳しくは赤とんぼ文化ホール・アクアホールのホームページをご覧になるか、会場へ直接お問い合わせください。なお、当面の間、ご来館の際にはマスクの着用、体温測定のご協力をお願いします。

相談日カレンダー(9月15日〜)

【市外局番】たつの(0791)、しんぐう(0791)、いぼがわ(0791)、みつ(079)
※新型コロナウイルス感染症等の状況により、中止する場合がありますので、事前にご確認ください。

マイナンバーカード交付等相談(休日開庁日)

問い合わせ先:市民課(電話番号64・3123)

カードの受け取りは要事前予約、申請については予約不要です。運転免許証等をご持参ください。

とき

9月24日(土曜日)、9月25日(日曜日)、10月8日(土曜日)、10月9日(日曜日)、10月22日(土曜日)、10月23日(日曜日)

いずれも9時~17時(12時〜13時を除く)

ところ

市民課

心配ごと法律相談

問い合わせ先:社会福祉協議会

たつの支部(電話番号63・5106)、しんぐう支部(電話番号75・5084)、いぼがわ支部(電話番号72・7294)、みつ支部(電話番号322・2920)

受付状況により人数制限あり

弁護士相談※受付:12時~15時、相談:13時~

9月20日(火曜日)/いぼがわ総合支所

9月22日(木曜日)/みつやすらぎ福祉会館

10月5日(水曜日)/はつらつセンター

10月13日(木曜日)/しんぐうふれあい福祉会館

公証人相談※受付:12時~15時、相談:13時~

9月21日(水曜日)/はつらつセンター

市内空き家利活用相談

問い合わせ先:空き家相談センター(電話番号78・9220)

とき

日曜日・月曜日・火曜日 9時~16時(予約優先)

ところ

たつのし空き家相談センター(きゅうひめじ信用金庫かわにし出張所)たつのちょうしもがわら80

子育て相談(育児・不登校・虐待等)

問い合わせ先:子育て応援センターすくすく(電話番号64・3220)

とき

月曜日~金曜日 9時~17時

ところ

子育て応援センターすくすく(児童福祉課ない)
※メールでの相談も行っています。
※偶数月第4月曜日午後に心理士相談を行っています。(要予約)

ひとり親相談・ディーブイ相談

問い合わせ先:児童福祉課(電話番号64・3153)

とき

月曜日~金曜日 9時~17時

ところ

児童福祉課

妊産婦・子育て相談(妊娠・出産・子育て等)

問い合わせ先:母子健康支援センターはつらつ(電話番号63・5121)

とき

月曜日~金曜日 9時~17時

ところ

母子健康支援センターはつらつ(はつらつセンター健康課ない)

福祉・介護相談

問い合わせ先:地域包括支援課(電話番号64・3270)

とき:月曜日~金曜日 9時~17時

ところ:ふくし総合相談窓口(地域包括支援課ない)

しごと・ひきこもり相談

問い合わせ先:地域福祉課(電話番号64・3154)

とき:毎週水曜日 14時~16時※要事前予約

ところ:産業振興センター

教育相談

問い合わせ先:学校教育課(電話番号64・3023)

とき

月曜日~金曜日 9時~17時

ところ

学校教育課

人権相談

問い合わせ先:人権推進課(電話番号64・3151)

とき

10月5日(水曜日)13時~15時

ところ

しんぐう総合支所災害対策本部、いぼがわ総合支所2階201会議室

相談担当者

人権擁護委員※秘密は厳守します。

行政相談

問い合わせ先:総務課(電話番号64・3142)、しんぐう総合支所地域振興課(電話番号75・0251)、いぼがわ総合支所地域振興課(電話番号72・2525)、みつ総合支所地域振興課(電話番号322・1001)

9月15日(木曜日)13時30分~15時30分/市役所新館2階201会議室

9月27日(火曜日)13時~15時/いぼがわ総合支所2階202会議室

10月3日(月曜日)9時~11時/みつ総合支所1階相談室

10月13日(木曜日)13時~15時/しんぐう総合支所ロビー

消費生活相談

問い合わせ先:消費生活センター(電話番号64・3250)、消費者ホットライン(電話番号:局番なし188)

とき

月曜日~金曜日 8時30分~17時15分

ところ

商工振興課

年金・労働相談(ひょうごけん社会保険労務士会)

問い合わせ先:商工振興課(電話番号64・3158)

9月28日(水曜日)13時30分~16時/市役所本館3階303会議室

事業承継相談

問い合わせ先:商工振興課(電話番号64・3158)

とき

10月13日(木曜日)(1)10時30分~、(2)13時~、(3)14時30分~
※要事前予約(1週間前までに予約)

ところ

市役所会議室

相談担当者

ひょうごけん事業承継・引継ぎ支援センター職員

税務(税理士)相談

問い合わせ先:しぜいか(電話番号64・3145)

10月4日(火曜日)13時~15時30分/市役所本館1階しぜいか前相談室

たつの健康福祉事務所の相談※要予約

エイズ・肝炎相談(相談・検査、エイチアイブイは無料匿名検査)

9月27日(火曜日)、10月11日(火曜日)13時15分~14時30分

問い合わせ先:健康管理課(電話番号63・5140)

専門的栄養相談

10月17日(月曜日)10時~11時30分

問い合わせ先:健康管理課(電話番号63・5677)

こころのケア相談(精神疾患、アルコール問題等)

10月7日(金曜日)13時~15時

問い合わせ先:地域保健課(電話番号63・5687)

その他で開催される相談会

司法書士無料相談会

9月24日(土曜日)9時~12時※予約不要/たつのし産業振興センター第2会議室(たつのちょうどうもと)

問い合わせ先:ひょうごけん司法書士会せいばん支部(電話番号080・5743・0783)(月曜日~金曜日、9時~17時※祝日除く)

不動産無料相談会(売買、賃貸、不動産業者等)

10月5日(水曜日)14時~16時※要予約/たつの経済交流センター5階(たつのちょうとみなが702-1)
※事前に相談内容をご連絡ください。

問い合わせ先:一般社団法人ひょうごけん宅地建物取引業協会にしはりま支部・やまもと(電話番号63・3072)(平日10時~16時)

新型コロナウイルスの影響によるイベントの中止・延期について

新型コロナウイルスの影響により、しが主催または共催するイベント等について、中止や延期になる場合があります。詳しくは、しホームページの「新型コロナウイルスの影響によるイベント中止・延期のお知らせ」からご確認ください。

編集後記

今月の表紙は、たつのしが初めて実施したイベント「たつの 夏のリコチャレ2022」の様子です。理工系分野は女性の技術者や研究者がまだまだ少ないのが現状です。そこで、理工系分野に興味、関心のある市内女子中学生を募り、将来の自分をしっかりイメージして進路選択してもらえるように、大型放射光施設「スプリングエイト」や県立大学理学部を訪れ、ピーシーアール検査の流れを体験する実験などに取り組んでもらいました。今回応募してくれた33名のチャレンジ精神旺盛な女子中学生の将来が楽しみです。

たつのフォトニュース カメラでこんにちは

8月8日
しちょうを表敬訪問 たつのにしちゅう柔道部(しやくしょ大会議室)

第71回きんき中学校総合体育大会柔道競技に出場したたつのにし中学校柔道部の生徒が、市役所を訪れました。「みんなで力を出し合ってけん大会を突破し、きんき大会へ出場できたことが良かった」との報告を受け、市長は「皆さんの活躍を誇りに思う」と健闘をたたえました。

〈きんき大会の結果〉

男子団体戦出場(けん大会3位)
男子個人戦73キログラム級 やまうち こうさん優勝(けん大会優勝)
女子個人戦軽量級 みすみ いちはさんベストエイト(けん大会優勝)
中量級 ふくしま れなさん3位(けん大会準優勝)

8月10日
しちょうを表敬訪問~第30回きんき小学生ソフトテニス選手権大会および第39回全日本小学生ソフトテニス選手権大会結果報告~(しやくしょ大会議室)

「きんき小学生ソフトテニス選手権大会」において、よべしょう5年のほそみ はるまさん(たつのジュニア所属)が個人戦ペアで第2位、団体戦でひょうごけん代表として優勝、おやけしょう6年のくぼた かおんさん、いかるが小学校6年のくりおか まなさん(どちらもたつのジュニア所属)が個人戦ペアで第5位、いっさいひがししょう5年のわだ あかねさん、いっさいにしちゅう5年のおさかた かりんさん(どちらもかみごおりジュニア所属)が個人戦ペアで優勝、こうちしょう5年のつじた れいむさん(かみごおりジュニア所属)が個人戦ペアで第3位に入賞、団体戦で皆さんひょうごけん代表として優勝されました。また、「全日本小学生ソフトテニス選手権大会」において、よべしょう5年のほそみ はるまさんが団体戦でひょうごけん代表として準優勝されました。

笑顔がいっぱい!

園児たちの明るい笑顔や元気な姿をお届けします。

いわみ保育所(面白かった“いえしま自然体験センター”)

船に乗って、にしじまへ楽しみにしていた親子遠足に行きました。浜辺で拾った貝殻で作った個性あふれるフォトフレームに、子どもたちは大満足!!後日、にしじまの海水で塩作りにも挑戦しました!最初は苦かったけど、出来上がった塩は甘辛く、“道の駅みつ”でにしじまを眺めながら食べた塩おにぎりはすごく美味しかった

おやけ南こども園(シャボン玉楽しいね)

民生委員さんからシャボン玉セットをいただきました。液をつけてレバーを引くとシャボン玉ができるトリガー式タイプで、感染防止対策も万全!「お空まであがったよ」とシャボン玉が大空に飛んでいきました。シャボンだ~ま とんだ~ やねまでとんだ~ と元気な歌声も園庭に響いていました。

いっさいひがしこども園(戸外遊び大好き!)

子どもたちは、園庭で体を動かして遊ぶことが大好き。ドッジボールや竹馬、砂遊び、鬼ごっこ、小さな生き物探し等、友達と一緒に楽しみ、元気な声が響いています。汗をいっぱいかいて遊んだ後は、水分補給!「美味しいね~」とニコニコ笑顔でお茶を飲んでいます。体も心もたくましく、伸び伸びと大きくなってね

いっさいなかこども園(いっぱいとれたよ)

植木鉢やプランターで夏野菜を育てています。ピーマンやシシトウが収穫できたら「お願いしま~す」と給食室へ。いつもはちょっぴり苦手でも「とったピーマン入ってるよ!」と大喜びで食べています。サツマイモやカボチャのツルが園庭に伸びる伸びる・・・子どもたちはビックリ!笑顔があふれています

問い合わせ先

幼児教育課(電話番号64・3126)

防災行政無線で放送された内容は、電話で確認できます。

電話番号0791・63・5454

お問い合わせ

所属課室:企画財政部広報秘書課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3211

FAX番号:0791-63-3786

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?