ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報たつの > 広報たつのテキスト版(令和4年度) > 広報たつの2022年10月10日号(P18~P32)【テキスト版】

ここから本文です。

最終更新日:2022年10月11日

広報たつの2022年10月10日号(P18~P32)【テキスト版】

あなたにできることきっとある。10月は里親月間です‼
里親制度ってなあに?

それぞれの事情で家族と離れ離れに暮らす子どもたちを自分の家に迎え入れ、さまざまなサポートを受けながら養育するのが「里親制度」です。家庭での生活を通じて、特定の大人との愛着関係のなかで養育を行うことにより、子どもの健全な育成を図ります。

問い合わせ先:児童福祉課(電話:64・3220)

さまざまな迎え入れ方があります!

養育里親

18歳未満の子どもを、家庭に戻るまでの間や自立するまでの間、養育する里親です。期間は1年未満の場合もあれば、それ以上の長期の場合もあります。

養子縁組里親

養子縁組によって子どもと法的な親子関係を結ぶことを前提として養育する里親です。

季節・週末里親

週末や長期休暇などに、数日から1週間ほど子どもを家に迎え入れる里親です。

子どもを迎え入れるまでの4ステップ

1 相談

ひめじこども家庭センター(児童相談所)や里親支援機関に相談する。里親の条件や手続きなどを説明します。

2 研修・家庭訪問

児童養護施設や乳児院などでの実習を含む数日間の研修と、家庭環境の調査があります。

3 登録

審査を経て、ひょうごけんちじから里親として登録されます。

4 交流

面会や数時間の外出や宿泊などで、子どもたちと一緒に過ごします。

迎え入れ

里親キューアンドエー

質問 特別な準備が必要ですか?

回答:所定の研修を受け、子どもに適した住環境があるなどの要件を満たしていれば、特別な準備は必要ありません。保護を必要とする子どもに寄り添い、あたたかい愛情と正しい理解をもって接することができれば大丈夫です。

質問 共働きでも大丈夫?

回答:基本的に問題ありません。ただし、子どもの養育に支障がでる場合は調整が必要なこともあります。親と離れて暮らすことになった子どもの気持ちに寄り添うことが大切です。

質問 実子がいても里親になれる?

回答:なれます。実の子どもに里親になることを伝え、理解を得たうえで、新しい家族を迎えるのが理想です。実の子どもの年齢や性別を考慮して、委託する子どもを決めることもあります。

里親出前講座やってます

「里親制度」について「正しく知る」ことからはじめてみませんか?どんなことでも構いません。

知りたい!聞いてみたい!と思えば、知人同士、サークルの勉強会などでお話をします。少人数でも大丈夫です。まずは、お気軽にお問い合わせください。

里親相談会の開催日時等

10月の里親月間に合わせ、県下全てのこども家庭センターで相談会を実施予定です。予約不要、無料。里親さんの体験談も聞くことができます。

10月21日(金曜日)10時~15時 なかはりまけんみんセンター

10月22日(土曜日)10時~15時 ひめじこども家庭センター

詳しくは、下記窓口にご相談ください。

ひょうごけんひめじこども家庭センター内「ひょうごけんはりま地区里親会」

受付時間(平日/月曜日~金曜日9時から17時まで)

電話:079・297・1261、FAX:079・298・1895

住所:郵便番号670-0092 ひめじししんざいけほんちょう1-1-58

一時預かり事業(一般型)をご利用できます

一時預かり事業(一般型)では、保護者の急な病気、けが、または保護者の通院、里帰り出産やリフレッシュの時間を確保するために一時的にお子さまをお預かりしています。

問い合わせ先:幼児教育課(電話:64・3222)

利用対象者

原則として本市に住所を有し、保育所、幼稚園、認定こども園に通園していない、または在籍していない就学前の児童

一時預かり事業実施施設

利用方法・利用料金・利用時間等については、一時預かり事業実施施設に直接お問い合わせください。

しりつ保育所

いぼみどり保育園

所在地:いぼちょういぼなか97-3

電話番号:67・8055

たんぽぽ保育園

所在地:たつのちょうみやわき10-4

電話番号:63・2777

ひがしくりす保育園

所在地:しんぐうちょうのうち338-2

電話番号:75・0188

いわみ保育所

所在地:みつちょういわみ1462

電話番号:322・3657

しりつ認定こども園

まことこども園

所在地:かみおかちょうさわだ467-1

電話番号:65・1569

あさひこども園

所在地:たつのちょうとみなが16

電話番号:63・1848

あそびのおか

所在地:いっさいちょうおばたけ541-1

電話番号:72・8825

しんこうこども園

所在地:しんぐうちょうせんしょう187-4

電話番号:75・3318

第一ぶっこうこども園

所在地:いぼがわちょうやまつや67-2

電話番号:72・3240

潜在保育士サポート講座参加者募集

保育士資格・幼稚園教諭免許状を持っておられる方資格はないけれど保育所やこども園で働いてみたい方

あなたの力と経験を咲かせましょう

「保育士資格や幼稚園教諭の免許状はあるけれど…」「ブランクがあり復帰に不安がある」「保育所やこども園で仕事をしてみたい…」などと思われている方々をサポートする講座を開催します。

実技講座「わらべうたを楽しもう」

とき

11月9日(水曜日)13時30分~15時

ところ

福祉会館4階大会議室(たつのちょうとみなが1005-1)

内容

わらべうた遊び・伝承遊び等:幼児教育専門員 まるお ちえこ

勤務にかかわる相談:幼児教育課指導主事 ほうじょう ゆかり

参加料

無料

申込期限

11月2日(水曜日)まで

その他

お子さん同伴の場合は要事前相談

申込・問い合わせ先

幼児教育課(電話:64・3126)

第4回 たつのしりつ幼稚園・保育所・こども園合同絵画展
「夢いっぱいたつのっこギャラリー」~みてみて!ぼくのわたしのすてきな絵~

市内の公立園(幼稚園・保育所・こども園)5歳児の子どもたちの思いがつまった楽しい絵画を展示します。

問い合わせ先:幼児教育課(電話:64・3126)

とき

11月9日(水曜日)~13日(日曜日)9時~17時

ところ

せいしょうねんかん 体育室
※混雑時は、入場をお待ちいただくことがあります。
※各自、上履きをご持参ください。

屋外ステージでは、『青空キャンバス』を同時開催!

“いってみたいな水族館”“いってみたいな動物園”というテーマで、公立園4歳児の子どもたちがたつのきた高等学校デザイン科の生徒の皆さんと合同で、特大パネルに絵を描きました。ぜひご覧ください。

テクノ圏域だより

しそうで文化財企画展 にしはりま最古級の土器片公開

文化財企画展「いっぴん展示」が11月1日からしそうし歴史資料館で開かれます。「えばら遺跡」(しそうしいちのみやちょうみかたまち)で見つかったにしはりま最古級とされる縄文時代早期のどきへんが期間限定で公開されます。

とき:11月1日(火曜日)~27日(日曜日)9時~16時30分(月曜日、11月4日・24日を除く)

ところ:しそうし歴史資料館(しそうしいちのみやちょうみかたまち633)

入館料:無料

問い合わせ先:しそうし教育委員会社会教育文化財課(電話:0790・63・3117)

れいわ4年度 かみごおりちょう郷土資料館特別展
おおとりけいすけ生誕190年記念「軍人のじょふう 文人のじょふう3」

かみごおりちょう出身の幕末・めいじの偉人 おおとりけいすけの生誕190年を記念して、おおとりけいすけの書跡や錦絵、写真などの資料を展示します。

とき:10月15日(土曜日)~12月4日(日曜日)9時~16時30分(月曜日を除く)
※資料保護のため、会期中に展示替えを行います。

ところ:かみごおりちょう郷土資料館(かみごおりちょうかみごおり500-5)

入館料:無料
※全資料を掲載した展示図録を販売予定(予価:1部1,000円)
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスクの着用、検温、手指消毒、入館票の記入にご協力ください。

問い合わせ先:かみごおりちょう郷土資料館(電話:0791・52・3737)

アストライアひめじ×いねいぶるいりゅう×たつのしスポーツ交流イベント

障害者スポーツへの理解を深めるため、「いねいぶるいりゅう」(パラ・ソフトバレーボール)と「アストライアひめじ」(社会人女子バスケットボール)と共催でスポーツ交流イベントを実施します。

とき

11月12日(土曜日)13時30分~

ところ

たつの体育館2階競技場参加資格小学生以上

参加料

無料
※事前申し込み不要

参加チーム

「いねいぶるいりゅう」

平成16年、ひょうごけん障害者ソフトバレーボール第1回大会の開催を機にチーム創立。就職を目指し就労支援施設にてリハビリに励むメンバーがチームを編成する。平成16年におかやま国体へ出場、その後もひょうごけん大会で上位入賞を積み重ね、平成30年~れいわ2年はひょうごけん大会3年連続で準優勝。れいわ4年に優勝し、とちぎ国体きんき予選会で準優勝。惜しくも国体を逃す。日頃はたつの体育館を主拠点に、毎週金曜日の夜、練習に励んでいる。

「アストライアひめじ」

平成29年に誕生し、ひょうごけんひめじしを中心に活動する社会人女子バスケットボールチーム。れいわ3年度より、国内準トップリーグである西日本地域リーグへ昇格。シーズン目標は、地域リーグチャンピオンシップへの出場。最終目標は、日本最高峰リーグであるダブリュージェイビーエルへの参入。チーム全員が普段は社会人として働き、夜間や休日の練習で技を磨いている。

イベント内容

オープニング独唱:まつした こうすけさん

講演会:「トップアスリートから学ぶメンタルヘルス」(講師 アストライアひめじ代表 いずかわ あやかさん)

バスケットボールフリースロー対決、ミニゲーム

バレーボールサーブ対決、パラ・バレーボールミニゲーム

新型コロナウイルス感染防止のため、イベントの内容を変更する場合があります。

「第51回たつのし梅としおのかマラソン大会」の参加者を募集

とき

れいわ5年1月29日(日曜日)(雨天決行)

ところ

みつ運動場周辺および国道250号コース

種目

ロードレース:2キロメートル、3キロメートル、5キロメートル、10キロメートル、ハーフ
※年代別・男女別 31部門

ファミリージョギング:1.7キロメートル

参加料

しょう・ちゅう・高校生:1,000円

一般(3キロメートル・5キロメートル):3,500円

一般(10キロメートル・ハーフ):4,000円

申込期間

11月18日(金曜日)まで(先着順)

申込方法

次のいずれかのサイトからお申し込みください。

※重複申し込みはできません。

(1)大会公式ホームページ

(2)ランネット

(3)ふるさとチョイス

その他

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となる場合があります。その際は、しホームページ・大会公式ホームページでお知らせします。

問い合わせ先

みつ体育館(電話:322・3012)

「硬式テニス教室(小学生対象)」参加者を募集

とき:11月7日(月曜日)~12月26日(月曜日)(毎週月曜日の18時~20時)

ところ:なかがわらテニスコート

対象者:市内在住小学生(基本的に初心者とします)

参加料:2,000円(全8回分。教室初日に持参してください)

定員:15名(先着順)

持ち物:ラケット(無い場合は協会から貸し出します)

申込期間:10月15日(土曜日)~30日(日曜日)
※定員になり次第締め切ります。

申込方法:たつの体育館窓口に備え付けの申込用紙を提出してください。

その他:新型コロナウイルス感染防止のため、教室を中止する場合があります。また、天候により教室が開催できない場合は、硬式テニス協会事務局から連絡します。

問い合わせ先:スポーツ振興課(たつの体育館)(電話:63・2261)

「第31回たつのししんぐうマラソン大会」参加者を募集

とき

12月4日(日曜日)8時~受付(小雨決行)

ところ

しんぐうリバーパーク

対象者

市内在住、在勤、在学の方、または、にしはりま地区在住の方

距離

小学1・2年生男…1.5キロメートル

小学3~6年生男女、一般女子…2キロメートル

中学生男女、高校生男女、一般男子…3キロメートル

参加料

100円(大会当日に納めてください)

申込期間

11月1日(火曜日)~20日(日曜日)

申込方法

各体育館、スポーツセンターまでお申し込みください。
※新型コロナウイルス感染防止のため、中止する場合があります。

問い合わせ先

しんぐうスポーツセンター(電話:75・1792)

「フリーレッスン一日体験」無料参加者を募集

スタジオ、プールプログラム、プール利用ができるフリーレッスン会員の体験をしてみませんか?プログラム参加本数制限なし、プール利用時間制限なしです。

とき:10月19日(水曜日)~31日(月曜日)、11月16日(水曜日)~30日(水曜日)
※参加日を選んでお申し込みください。

ところ:しんぐう温水プール

対象者:16歳以上

参加料:無料

申込方法:スタジオプログラムは事前予約が必要。その他は当日申し込み可

その他:体験された方は、入会金が無料になるなどの特典があります。詳しくは、お問い合わせください。また、新型コロナウイルス感染防止のため、教室を中止する場合があります。

問い合わせ先:しんぐう温水プール(電話:75・5151)

「卓球教室」参加者を募集

とき:11月1日(火曜日)~12月2日(金曜日)(毎週火曜日、金曜日の9時30分~11時30分)

ところ:みつ体育館2階卓球場

対象者:しに在住または在勤者で卓球を初めてされる方、および経験者で健康のために卓球をしたい方(高校生以上)

参加料:300円(全10回分)

定員:20名(先着順)

申込期間:10月15日(土曜日)~25日(火曜日)

申込方法:各体育館、スポーツセンター窓口に備え付けの申込用紙を提出してください。

その他:新型コロナウイルス感染防止のため、教室を中止する場合があります。

問い合わせ先:みつ体育館(電話:322・3012)

がくとたつのの輝きと歴史・文化が薫るまちを目指して

たつのギガスクール保護者向け体験会アンド講演会小学生対象「プログラミング体験教室」の開催

8月28日にたつのギガスクール保護者向け体験会と講演会を開催しました。また、一緒に来た小学生を対象にプログラミング体験教室も行いました。

体験会に参加した保護者は、普段子どもが使っているタブレットをわくわくどきどきした様子で体験しました。慣れない操作に戸惑いながらも、真剣にタブレットに向き合う保護者や、別々のタブレットを使用しながら共同作業ができる良さを体験し、驚きの表情を浮かべる保護者など、興味津々で操作する姿が見られました。講演会では、そのだ学園女子大学ほったひろし教授から、これからの情報化社会におけるタブレット活用の意義について講話がありました。参加した保護者は、一生懸命メモを取りながら話に聴き入っていました。体験や講演を通して、タブレットの活用方法や必要性を知り、「子どもがタブレットをどのように使っているんだろうという不安な気持ちが和らいだ。積極的に活用できるように応援していきたい」との感想が寄せられました。

プログラミング体験教室に参加した児童は、思い思いに自分たちの好きな絵を描き、「キャラクターをどのように動かそうかなあ」と試行錯誤しながらプログラムを考えました。自分の思い通りにキャラクターが動いた時には、満面の笑みがこぼれていました。

今後は、子どもが主体的に、さまざまな人と対話して、深い学びを実現できるよう、家庭学習においてもタブレット活用ができるように取り組みを進めていきます。

問い合わせ先:しょうちゅう一貫教育推進課(電話:64・3020)

人権文化の創造をめざして
−学ぼう人間の尊厳−204

ひょうごけん人権教育研究大会にしはりま地区大会

8月21日(日曜日)、3年ぶりにひょうごけん人権教育研究大会にしはりま地区大会が、たつのしの赤とんぼ文化ホール、せいしょうねんかん、たつのにし中学校を会場として開催されました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、分科会のみの開催ではありましたが、にしはりま各地より参加者が集い、16の分科会に分かれて熱心な討議が行われました。たつのしの取り組みとして、下記の6本のレポートが報告されました。

学校教育と社会教育どちらの報告も参加者にとって大変有意義な内容であり、多くの共感を得ました。

さらに、9月24日(土曜日)にオンラインにて開催されたひょうごけん人権教育研究大会中央大会(あまがさきし)では、にしはりま地区を代表して、たつの小学校と、たつのしみんしゅか推進協議会いぼがわブロックこうち支部の2団体が実践報告をされ、県内にほんしの取り組みを広めました。
問い合わせ先:人権教育推進課(電話:64・3182)

(1)人権・同和 小学校低学年

いっさいひがし小学校「互いを認め合い、高め合う集団をめざして」

(2)障がいのある人と人権

たつの小学校「自己肯定感を高める授業づくり」

(3)高齢者の人権と福祉

ひがしくりす小学校「互いを認め合い助け合って共に生きようとする児童を育てるために」

(4)地域をつなぐ自主活動

たつのしみんしゅか推進協議会いぼがわブロックこうち支部「人権・共生感覚を磨きあうこうち地区をつくろう」

(5)啓発活動 企業・職場

もりぐち製粉製麺株式会社「企業における人権啓発の取組」

(6)人権文化の創造

たつのしみんしゅか推進協議会たつのブロックいっさい支部「個人の自由と平等を大切にする人権文化をすすめ、すべての住民の人権を守る、ふれあい・結びあいのいっさいちょうを築こう」

国民年金

忘れないでこんなときには届け出を

国民年金は、日本国内に住所がある20歳以上60歳未満の方すべてが加入する制度です。

届け出を忘れると、将来受け取る老齢基礎年金額が少なくなったり、受けられなくなる場合があります。

次のようなときは市役所へ届け出が必要です。忘れずに届け出をしましょう。

  • 60歳になるまでに会社などを退職したとき(厚生年金や共済組合を脱退したとき)
  • 収入が増え、配偶者の被扶養者でなくなったとき
  • 配偶者が退職し、被扶養者でなくなったとき
  • 離婚し、被扶養者でなくなったとき

なお、厚生年金や共済組合に加入したときは勤務先へ、また厚生年金や共済組合加入者の配偶者の被扶養者になったときは、配偶者の勤務先へ届け出をしてください。

問い合わせ先:ひめじ年金事務所国民年金課(電話:079・224・6382)、こくほ医療年金課(電話:64・3240)、しんぐう総合支所地域振興課(電話:75・0253)、いぼがわ総合支所地域振興課(電話:72・2523)、みつ総合支所地域振興課(電話:322・1451)

9月分国民年金保険料

口座振替日:10月31日(月曜日)

定額1カ月:16,590円

付加つき:16,990円

現金納付の方もお忘れなく、10月31日(月曜日)までに、金融機関、郵便局、コンビニエンスストアで納めてください。

消防最前線 199

問い合わせ先:にしはりま消防組合たつの消防署(電話:63・3511)

秋季全国火災予防運動

2022年度全国統一防火標語

「お出かけは マスク戸締まり 火の用心」

11月9日(水曜日)から15日(火曜日)までの1週間、全国一斉に「秋季火災予防運動」が実施されます。この機会に住宅火災からいのちを守るための対策をご確認ください。

【住宅防火 いのちを守る10のポイント】

出火防止
  • 寝たばこは絶対にしない、させない。
  • ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。
  • こんろを使うとは火のそばを離れない。
  • コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く。
  • 火災の発生を防ぐために、ストーブやこんろ等は安全装置の付いた機器を使用する。
早期覚知対策

火災の早期発見のために、住宅用火災警報器を定期的に点検し、10年を目安に交換する。

延焼拡大防止

火災の拡大を防ぐために、部屋を整理整頓し、寝具、衣類およびカーテンは、防炎品を使用する。

初期・早期消火対策

火災を小さいうちに消すために、消火器等を設置し、使い方を確認しておく。

早期避難

お年寄りや身体の不自由な人は、避難経路と避難方法を常に確保し、備えておく。

近隣との協力体制を構築

防火防災訓練への参加、戸別訪問などにより、地域ぐるみの防火対策を行う。

未来の防火救命リーダー誕生!

「未来の防火救命リーダー育成講座」を8月9日(火曜日)・10日(水曜日)の2日間、中学生・高校生を対象に開講しました。

訓練の様子

消防訓練では、空気呼吸器の着装訓練、防火衣の早着替え対決、放水訓練を実施しました。

救助訓練では、8メートルの高さからの降下訓練や、20メートルのロープを渡る訓練を行い、歯を食いしばりながらロープと格闘する姿に力強さを感じました。

救急訓練では、応急担架の作成、三角巾法、心肺蘇生法を実施しました。命を守るための知識や技術を身につけ、命の大切さを感じてもらいました。

情報指令室見学の様子

初めて見る情報指令室に興味津々の受講生。自分たちの住む地域が、大画面に映し出され、119番模擬通報を目の前で見学できたことは貴重な経験になったのではないでしょうか。今回参加した10名の受講生は、学校や学年、住む地域も異なるなかで、共に学び、共に汗をかき、絆を深めました。受講生が今回の経験を糧に地域や社会で防火や救命のリーダーとして活躍することを期待します。

2022年1月1日からの市内の災害状況
(9月20日現在)

火災:16件

救急:2,677件

救助:61件

災害情報案内(自動音声案内):電話0791・76・7150

休日・夜間病院案内(自動音声案内):電話0791・76・7160

保健だより

問い合わせ先:健康課(はつらつセンター内)(電話:63・2112)、母子健康支援センターはつらつ(電話:63・5121)、しんぐう総合支所地域振興課(電話:75・3110)、いぼがわ総合支所地域振興課(電話:72・6336)、みつ総合支所地域振興課(電話:322・3496)

10月は乳がん月間
乳がんについて、考えてみませんか?

女性がかかるがん第1位の乳がん

9~10人に1人が一生のうちに乳がんと診断され、日本人の女性が最もかかりやすいがんです。乳がんは30歳代から増加しはじめ、40~60歳代にピークを迎えます。

早期発見・早期治療が重要!

多くの人がかかる一方、小さいうちに見つけると治る可能性が高い病気です。しかし、早期には自覚症状がほとんどないので、定期的に乳がん検診をうけることが大切です。
※40歳以上の女性は2年に1度の検診をうけましょう!

マンモグラフィ検査

乳房をプラスティックの板で挟んで撮影し、小さいしこりや石灰化を見つけます。

たつのしのがん検診については、健康課(はつらつセンター内)(電話:63・2112)までお問い合わせください。

月に1回のセルフチェックが大切!

しこりを見つけるだけではなく、「いつもと変わりないか」を確認しましょう。

1 見てチェック
2 触ってチェック
3 つまんでチェック

詳しいやり方は、健康課(はつらつセンター内)(電話:63・2112)までお問い合わせください。

教室・相談のご案内(事前予約必要)

自主トレーニング講習会

講習会を受講された方は、トレーニング機器が利用できます。

日時/場所:11月2日(水曜日)13時15分~15時45分/いぼがわ総合支所

日時/場所:11月14日(月曜日)13時15分~15時45分/はつらつセンター

対象者:40歳以上の市民(医師から運動を制限されず、介護保険認定を受けていない方)

受講料:500円

申込先:健康課、いぼがわ総合支所地域振興課

利用者の声

「2年間通ってます。血圧が下がって喜んでます」等、多数良いご意見を頂いております。

プレママサロン(妊婦のつどい)

妊婦が集い、交流するサロンです。

対象者:妊婦(お子様連れの参加可能)

参加費:無料

持参物:母子健康手帳、お茶等、マスク

申込先:母子健康支援センターはつらつ

開催日:10月19日(水曜日)、11月16日(水曜日)

時間・場所:10時~11時30分(受付9時45分~)/はつらつセンター

内容:ミニ講座(出産準備・呼吸法等)、フリートーク、気軽に相談コーナー

9月26日からひょうごけんの新型コロナ患者支援体制が変わりました
~届出対象者の変更に伴い陽性者登録支援センターが導入されました~

ひょうごけん陽性者登録支援センターで検索するか、健康課(はつらつセンター内)(電話:63・2112)までお問い合わせください。

抗原簡易検査キットを配布

新型コロナウイルス感染の自己検査用として、ひょうごけんおよびたつのしは、抗原簡易検査キット配布を10月末(予定)まで延長します。

配布対象者

以下の全てを満たす方

・たつのしみんの方
・2歳以上64歳以下の方(9/26から変更になりました)
・基礎疾患がなく肥満でない方
・軽症の方
・妊娠していない方・メールアドレスをお持ちの方※詳細については、しのホームページでご確認いただくか、下記までお問い合わせください。

問い合わせ先:健康課(電話:63・2112)

情報ランド

【市外局番】たつの(0791)しんぐう(0791)いぼがわ(0791)みつ(079)

催し

たつの文化祭を開催

個性豊かな文化・芸能活動に勤しんでいる各グループの展示・芸能発表会を開催します。

流し雛を作る体験コーナー(29日のみ)もあります。

とき

展示部門:10月29日(土曜日)~30日(日曜日)9時30分~16時

芸能部門:10月30日(日曜日)10時~16時

ところ

赤とんぼ文化ホールロビー・大ホール
※新型コロナウイルス感染症の状況により中止となる場合があります。

問い合わせ先

社会教育課(電話:64・3180)

きっかてんを開催

秋を象徴する菊の展覧会を開催します。丹精込めて育てた菊が多数出展されます。

とき:10月25日(火曜日)~11月8日(火曜日)9時~17時(ただし、25日は13時~、8日は15時まで)

ところ:みつ公民館正面玄関前

問い合わせ先:みつ総合支所地域振興課(電話:322・1001)

はまかわゆか・むらいまり作品展
~第4回 写真/造形美術&まんだら二人展「夢」~を開催

二人の女性アーティストによる「夢」をテーマとした作品展を開催します。

写真、造形美術&パステルまんだらそれぞれの表現世界をご覧ください。

とき:10月23日(日曜日)~11月12日(土曜日)10時~17時
※毎週月曜日は休館日

ところ:しょうゆのさとたいしょうロマン館

問い合わせ先:しょうゆのさとたいしょうロマン館(電話:72・8871)

中央公民館生涯学習講座蓄音機によるエスピーレコードコンサート

蓄音機の名器「クレデンザ」と、「エイチエムブイ194」でクラシック・タンゴ・シャンソン等を鑑賞するエスピーレコードコンサートを行います。

とき:11月12日(土曜日)13時~15時

ところ:いの劇場(たつのちょうかみがわらきゅうカネイ醤油)

講師:ふくしま しげひろさん

対象者:しない在住または在勤の方(中学生以上)

定員:70名(先着順)

参加費:無料

申込期限:定員になり次第締め切り

申込・問い合わせ先:中央公民館(電話:62・0959)

いっさいをロゲイニング(ウォーキング)しよう

マップを元にいっさいちょうを歩き、各チェックポイント(おんとくじ、昆虫館など10数カ所)をスマホで撮影し、ポイントをゲットしていくゲームを開催します。

とき:11月27日(日曜日)9時30分~
※雨天の場合は12月4日(日曜日)へ延期

ところ:いっさいきたまちづくり協議会事務所前(いっさいちょうきたやま480-1いっさいグリーンファーム)

参加費:小学生以上500円(軽食・参加賞付き)

申込方法:参加者全員の氏名、年齢、および代表者の電話番号を記入の上、メールでお申し込みください。折り返し、確認メールを送付します。(メールアドレス等については、お問い合わせください)

問い合わせ先:いっさいきたまちづくり協議会おかもと(電話:090・5166・0313)

はりま科学公園都市クイズラリー

次世代モビリティ(路線バス、超小型イーブイ、電動キックボード、電動自転車等)を活用してクイズラリーを開催します。

とき:10月1日(土曜日)~11月30日(水曜日)

ところ:こうとバスセンター

待合所(かみごおりちょうこうと2丁目1580)

受付時間:8時~18時(こうとバスセンター交流施設開館時間)
※こうとバスセンターで参加用紙をもらってラリースタート
※運転免許のない方は超小型イーブイ、電動キックボードをご利用いただけませんが、徒歩や自転車、自家用車でも参加できます。
※小学生以下の子どもだけでの参加はできません。保護者同伴でご参加ください。
※参加にはにしはりまマースアプリが動作するスマートフォンが必要です。
※抽選で景品が当たります。

問い合わせ先:にしはりまマース活用推進協議会(構成員:ひょうごけん企業庁ほか)(電話:080・5778・4995)

ジェイアールあこうせん沿線デジタルスタンプラリー

ジェイアールあこうせんには、「映画にでてきそう」「タイムスリップしたみたい」「懐かしい気分になる」等、レトロで思わず写真を撮りたくなるフォトジェニックな駅が多くあります。ジェイアールあこうせん沿線地域活性化連絡会議では、あこうせんの駅の魅力を再発見してもらうため、あこうせんの駅16駅と、沿線地域のおすすめスポットを巡るデジタルスタンプラリーを、山と渓谷社提供の山のスタンプラリーアプリ「ヤマスタ」により実施中です。

特典として、あこうせんの駅看板や列車をイメージしたオリジナルデザインの駅カードや、オリジナル缶バッジをプレゼントします。(数量限定)

とき:8月1日(月曜日)~れいわ5年2月28日(火曜日)

問い合わせ先:ジェイアールあこうせん沿線地域活性化連絡会議事務局(にしはりまけんみんきょく地域づくり課)(電話:58・2144)

募集

中央公民館生涯学習講座「のみのすくね」ゆかりの地探訪参加者を募集

「たつの」の名前の由来とも関係が深く、『はりまのくに風土記』等の古事から、相撲の元祖で埴輪を考案したという説話が残されている「のみのすくね」のゆかりの地を探訪します。

とき:11月6日(日曜日)10時~

集合場所:たつの公園グラウンド

講師:たつのふるさとガイド

対象者:市内在住または在勤の方

定員:30名(先着順)

参加費:無料(1日行事保険50円を当日集金します)

申込期限:定員になり次第締め切り

申込・問い合わせ先:中央公民館(電話:62・0959)

はりまにしくすのき学級(かみごおり教室)参加者を募集

にしはりま地域在住の聴覚・言語障害者(義務教育修了年齢以上)および関係支援者の方を対象に、幅広い教養や知識・技能を習得しながら、交流を深める講座です。

とき・内容・ところ

【11月5日(土曜日)10時~12時】

開級式、教養講座・「勾玉作り」(かみごおりちょう役場第2庁舎大会議室)

【11月19日(土曜日)10時~12時】

体育・保健講座「ニュースポーツ体験」(かみごおり小学校 体育館)

【12月23日(金曜日)13時30分~15時30分】

教養講座「ミニ門松作り」、閉級式(かみごおりちょう役場第2庁舎大会議室)

参加費

無料(材料費は実費徴収)

申込方法

10月21日(金曜日)までに電話またはファックス(任意の様式に「くすの木学級申し込み」と記入し、住所、氏名、連絡先を明記)で申し込み

申込・問い合わせ先

中央公民館(電話:62・0959、ファックス:62・9430)

―はりま科学公園都市圏域定住自立圏構想連携事業―
生活支援サポーター養成研修受講者を募集

高齢者の自宅を訪問し掃除や買い物といった一般的な家事を支援するサービスに従事する方を養成する研修を開催します。

介護の仕事に興味がある方、地域や人との関わりに興味のある方、本研修修了後に、サービス提供の担い手として、身近な介護事業所で働いてみませんか。

とき:11月16日(水曜日)・17日(木曜日)
※講義時間は2日間で12時間

ところ:しんぐうふれあい福祉会館

対象者:研修修了後に、圏域内(たつのし、しそうし、かみごおりちょう、さようちょう)の「緩和した基準による訪問型サービス」を実施する事業所で就業を希望する方

定員:40名※申込者数が5名に満たない場合、研修は中止します。

申込方法:受講申込書による(ファックス可)
※受講申込書は、しホームページからダウンロードできます。

申込期限:11月4日(金曜日)

受講料:無料

申込先:さようちょう高年介護課(電話:0790・82・2079、ファックス:0790・82・0144)

問い合わせ先:高年福祉課(電話:64・3152)

川の樹木を有効活用しませんか

かこがわ・いぼがわの河川内にある樹木を、薪や木質バイオマスといった木材資源として活用したい方(企業・団体・個人、営利目的可)を募集します。

募集期間:11月1日(火曜日)~18日(金曜日)

採取期間:れいわ5年1月10日(火曜日)~12月22日(金曜日)
※詳しくは国土交通省近畿地方整備局ひめじ河川国道事務所のホームページ「話そうはりま」をご覧いただくか、下記までお問い合わせください。

問い合わせ先:ひめじ河川国道事務所河川管理第一課(電話:079・282・8505)

お知らせ

図書館休館のお知らせ

特別整理日のため、下記の期間は休館します。

問い合わせ先:いぼがわ図書館(電話:72・7666)みつ図書館(電話:322・1007)

いぼがわ図書館

10月25日(火曜日)~11月2日(水曜日)

みつ図書館

10月20日(木曜日)~28日(金曜日)

たつの体育館臨時休館のお知らせ

たつのしみんまつりの開催に当たり、下記のとおりたつの体育館を休館します。

臨時休館日:11月1日(火曜日)~3日(木曜日・祝日)
※11月1日(火曜日)・2日(水曜日)は、受付業務のみ9時~17時まで行います。

問い合わせ先:スポーツ振興課(たつの体育館)(電話:63・2261)

れいわ4年度「スズメバチ駆除事業補助金」の受付終了

れいわ4年度のたつのしスズメバチ駆除事業補助金交付申請の受け付けは、予算額に達したため終了しました。

問い合わせ先:環境課(電話:64・3150)

薬と健康の週間です

10月17日(月曜日)~23日(日曜日)は、薬と健康の週間です。お薬手帳を持ち、かかりつけ薬局や薬剤師を持つようにしましょう。

お薬手帳は、薬の重複投与の防止や相互作用の確認ができ、薬の情報を、的確に伝えることができます。また、かかりつけ薬局等を持つことにより、いざという時や困った時に、電話による相談ができます。

薬についての相談は、医師、歯科医師、薬剤師等専門家まで。

問い合わせ先:健康課(電話:63・2112)

健康チェック・相談会のお知らせ

自分の健康状態をチェックしてみませんか?保健師・看護師による健康相談も行います。

とき:10月28日(金曜日)9時30分~11時30分

ところ:マックスバリュたつの店店舗軒下

内容:血管年齢測定、べジチェック(センサーに手のひらを当てて、野菜摂取の充足度を測定することができます)、血圧測定、握力測定、片足立ち測定、健康相談

参加費:無料
※事前申し込み不要

問い合わせ先:地域包括支援課(電話:64・3125)

献血のお知らせ

新型コロナウイルス感染症の影響で、現在血液が不足しております。安定した血液供給のため、ご協力をお願いします。

【10月15日(土曜日)】

時間:10時~12時、13時30分~16時

ところ:マックスバリュたつのにし店(東側道路先の南東駐車場)
※400ミリリットル限定

主催:たつの青年会議所

問い合わせ先:(一般社団法人)たつの青年会議所(電話:0791・72・8641)

【10月23日(日曜日)】

時間:9時30分~12時、13時15分~15時30分

ところ:アクアホール南駐車場
※雨天の場合はいぼがわ総合支所
※400ミリリットル限定

主催:いぼがわライオンズクラブ

問い合わせ先:健康課(電話:63・2112)

「じょけん」四月号(2号)・五月号(3号)の発刊

みきろふうの母「みどりかわかた」の生誕百五十年・没後六十年を記念して、かたが中心となり昭和2年に発行した「じょけん」の四・五月号(現代かな遣い版)を発刊します。購入希望の方は、かじょうかんまで。

価格:各号300円

その他:れいわがん年発刊の創刊号も在庫があります。

問い合わせ先:かじょうかん(電話:63・2900)

焼却禁止の例外とされる焼却行為について

廃棄物の野外焼却(野焼き)は、廃棄物処理及び清掃に関する法律によって一部の例外(農業等を営むためにやむをえないものとして行われる焼却等)を除き禁止されています。

しかし、例外規定に該当する焼却であっても、「生活環境の保全上著しく支障を生じる焼却」は行政処分、行政指導の対象となり、行為者は5年以下の懲役もしくは1千万円以下の罰金またはその両方(法人は3億円以下の罰金)に処される場合がありますのでご注意ください。

例外として規定されている焼却の場合であっても、毎年、多くの苦情が寄せられているため、これらの例外規定の焼却を行うときには、「事前に周辺住民に周知する」「風向きや焼却時間帯、焼却する量を考慮する」等、周囲の住環境に配慮して慎重に行ってください。

なお、タイヤ等のゴム類、プラスチック、ビニール類の焼却は例外なく禁止されています。

また、剪定枝、木の葉および刈草は少量であっても焼却せず普通ごみとして出すか、いりゅうクリーンセンター、(しんぐう地区においてはにしはりまクリーンセンター)に直接搬入してください※有料

産業廃棄物の焼却、悪質な野外焼却等を見かけたときは警察、また延焼する恐れがあるときは消防署へ通報してください。

問い合わせ先:環境課(電話:64・3150)

プレジャーボートの船長さん!のりあみに入らないで!

ひょうごけんは全国でも有数の海苔の産地であり、おおさかわんおよびはりまなだ沿岸では例年9月から翌年5月までの間、多数の海苔網が設置されます。

海苔網への乗揚げ防止のため、出港前に海苔網の設置状況を把握しましょう!
※海苔養殖施設の位置については、下記までお問い合わせください。

問い合わせ先:ひめじ海上保安部交通課(電話:079・231・5065)

差押財産インターネット公売

しぜい収入の確保と税の公平性を期すため、インターネットを活用して、しが差し押さえた財産の公売を行います。

入札期間中は、せり売り方式で、24時間いつでも入札が可能となります。なお、入札に参加するためには、参加申込期限までに申し込みが必要となります。参加方法や公売物件などの詳細は、しホームページをご覧いただくか、下記までお問い合わせください。

参加申込期限:10月25日(火曜日)23時まで

公売(入札)期間:11月1日(火曜日)13時~3日(木曜日・祝日)23時まで

問い合わせ先:納税課(電話:64・3214)

11月移動図書館かわちどり号

11月2日(水曜日)14時~14時20分/さえ公民館、14時40分~15時/はぜ公民館

11月4日(金曜日)10時40分~11時/にしくりすコミセン

11月8日(火曜日)15時~15時40分/にしはりまリハビリテーションセンター

11月9日(水曜日)14時30分~14時50分/たなかこうぞう改善センター、15時20分~15時40分/おやけ公民館

11月10日(木曜日)13時40分~14時20分/むろつセンター

11月11日(金曜日)13時30分~13時45分/かみおか小学校南門

11月14日(月曜日)14時~14時30分/こうとプラザ駐車場、14時50分~15時10分/ひがしくりすコミセン

11月16日(水曜日)14時30分~14時50分/みつ総合支所

11月17日(木曜日)14時~14時20分/なかいおくがいち公民館、14時40分~14時55分/ひがしはしさき公民館

11月25日(金曜日)14時50分~15時10分/障がい者デイサービスレインボー

11月30日(水曜日)14時35分~14時50分/うまば営農組合駐車場、15時~15時15分/いちば公民館

天候によっては中止する場合があります。

問い合わせ先:いぼがわ図書館(電話:72・7666)

今月の後期高齢者医療保険料(普通徴収分)

期別:第4期

納期限(口座振替日):10月31日(月曜日)

納付場所:金融機関・郵便局・会計課・各総合支所地域振興課
※便利な口座振替もご利用ください。(金融機関・郵便局でも手続きできます。通帳と届出印をご持参ください)
※れいわ4年10月1日以降に発行する納付書では、コンビニエンスストアでの納付、スマホアプリによる納付が可能です。納付書裏面をご確認ください。
※原則、年金から保険料をお支払いいただきますが、新たに被保険者となる方や住所を異動した方、対象となる年金額によっては、普通徴収となる場合があります。

問い合わせ先:こくほ医療年金課(電話:64・3240)

今月の介護保険料(普通徴収分)

期別:第4期

納期限(口座振替日):10月31日(月曜日)

納付場所:金融機関・郵便局・コンビニエンスストア・会計課・各総合支所地域振興課
※れいわ4年10月1日以降に発行する納付書では、スマホアプリによる納付が可能です。対応するアプリ等は、納付書裏面をご確認ください。
※便利な口座振替もご利用ください。(金融機関・郵便局でも手続きできます。通帳と届出印をご持参ください)

問い合わせ先:高年福祉課(電話:64・3155)

今月のしぜい

し・けんみん税(普通徴収分)第3期分、国民健康保険税(普通徴収分)第4期分

納期限(口座振替日):10月31日(月曜日)

納付場所:金融機関・郵便局・コンビニエンスストア・会計課・各総合支所地域振興課
※しぜいの納付は安心・確実な口座振替が便利です。なお、口座振替の手続きには、1カ月程度かかります。お早めに手続きをお願いします。申し込みは、金融機関・郵便局・納税課・各総合支所地域振興課までお願いします。
※しぜい等口座振替依頼書がホームページからダウンロードできるようになりましたのでご利用ください。ただし、ホームページからダウンロードした依頼書はゆうちょ銀行(郵便局)への手続きにはご利用いただけないのでご注意ください。
※詳細はしホームページをご覧いただくか、下記までお問い合わせください。

問い合わせ先:納税課(電話:64・3144)

皆さまからの税金はたつのしのさまざまな事業にいかされています。

11月休日・夜間水道当番(緊急時のみ)

水道メーターから宅内は有料

<たつの地域・しんぐう地域(こうとを除く)>

いぼ浄水場(電話:67・8806)
※開閉栓の受け付けは除く

<いぼがわ地域>

なかもと産業株式会社(電話:72・2031)

<みつ地域>

1日〜10日:有限会社ぬまた水道工業所(電話:322・1251)

11日〜20日:株式会社おおにし商店(電話:324・0047)

21日〜30日:株式会社ダイワ(電話:079・272・5341)

お悔やみ申し上げます

9月1日~15日届出分で、掲載に同意を得ている方々です。(敬称略)

かのう まさみ
住所:しんぐうちょうしんぐう、死亡月日:9月9日、年齢:92歳

まえだ ひろこ
住所:たつのちょうどうもと、死亡月日:9月11日、年齢:88歳

たつのしの人口

れいわ4年8月31日現在(前月比)

男:35,900人(マイナス6)

女:38,370人(マイナス34)

総人口:74,270人(マイナス40)

世帯数:31,213世帯(33)

ふるさと応援寄附金

ほんしに対する寄附金の状況をお知らせします。

問い合わせ先:企画課(電話:64・3141)

れいわ4年8月中:22,342,581円(1,671件)

れいわ4年度累計(8月末現在):144,529,581円(10,088件)

寄附者からのメッセージ(原文のまま掲載しています)

  • 学生時代にたつのしに住んでいたので、応援しています。
  • 伝統あるたつのしの発展を期待します。

寄附金は、「たつのし」の魅力あるまちづくりのため、さまざまな事業に生かされています。

ホール情報

赤とんぼ文化ホール

電話予約

電話番号:(0791)63・1322

問い合わせ先

電話番号:(0791)63・1888

赤とんぼ文化ホール開館25周年記念事業

11月11日(金曜日)
市内小学校児童芸術文化鑑賞事業
かんさいフィルハーモニー管弦楽団演奏会(残席わずか!)
※一般の方も鑑賞できます
開演

14時(開場13時)※公演時間約60分

入場料

一般2,000円/高校生以下1,000円

指揮

ふじおか さちお

演奏予定曲

ブラームス:ハンガリー舞曲 第5番

シベリウス:交響詩「フィンランディア」ほか

12月3日(土曜日)
オレンジレンジ ライブツアー022-023〜ダブルサークル〜(完売しました!)
開演

18時(開場17時15分)

入場料

一般:6,000円

子ども(小学生以上~高校生以下):3,000円
※未就学児童のご入場は、同行の保護者の方の座席の範囲内で、周りのお客様のご迷惑にならないようにご覧いただくことを大前提とさせていただきます。

12月11日(日曜日)
第4回たつのジャズフェスティバル(共催公演)
開演

10時30分(開場10時00分)

入場料

500円

出演予定(出演順)

元ラジオ関西アナウンサー:みうら ひろあき

たつのしりつかみおか小学校金管バンドクラブ/たつのしりついぼがわ中学校吹奏楽部/サンデイサウンズジャズオーケストラ/スウィングキャッツ/キートジャズプロジェクト/たつのしりつみつ小学校金管バンド部/たつのしりつしんぐう中学校吹奏楽部/ベイサイドジャズバンド/メガトーンジャズオーケストラ
※都合により出演団体の変更があった場合はご了承ください。

[友の会・一般同時発売]10月15日(土曜日)9時~
※窓口販売のみ。チケットのご予約・郵送は受け付けていません。

2023年1月28日(土曜日)
じゅんれつコンサート2023(共催公演)
時間

1部:開演13時30分(開場12時45分)

2部:開演16時30分(開場15時45分)

入場料

6,000円

一般発売日

10月14日(金曜日)9時~
※電話・インターネット予約は発売初日のみ13時から受付可。

サタデーシネマ鑑賞会
11月12日(土曜日)ボリューム303「椿の庭」

もし私がこの地から離れてしまったら、ここでの家族の記憶や、そういうもの全て、思い出せなくなってしまうのかしら

(1)10時、(2)13時、(3)16時[128分]各回入替制

鑑賞料

800円/高校生以下(3歳以上)500円
※満員の際は入場を制限させていただく場合がございますので予めご了承ください。

監督・脚本・編集

うえだよしひこ

出演

ふじすみこ/シム・ウンギョン/たなべせいいち/すずききょうか ほか

アクアホール

電話予約・問い合わせ先

電話番号:(0791)72・4688

アクアシネマ クラシック
10月22日(土曜日)「ひまわり」エイチディーレストア版(107分、入替制)好評発売中!

戦争で引き裂かれた男と女の悲しい愛の物語が再びスクリーンに

(1)10時30分~12時17分、(2)13時30分~15時17分(開場:各回30分前)

鑑賞料金

前売:700円、当日:900円

出演

ソフィア・ローレン、マルチェロ・マストロヤンニ

監督

ヴィットリオ・デ・シーカ
※赤とんぼ文化ホールサタデーシネマ鑑賞券はご利用できません。

通常窓口 8時30分~18時、【チケット発売日初日のみ】窓口 9時~、電話・インターネット 13時~

入場料はすべて消費税込み。プログラム・出演者等変更になる場合があります。チケット発売状況により枚数の制限を変更する場合がありますので予めご了承ください。また、チケット売り切れの際はご容赦ください。「サタデーシネマ鑑賞会」鑑賞券の予約は行っていません。当日会場売り場にてお買い求めください。会場内は飲食禁止ですのでご協力お願いします。
※友の会入会希望の方は両ホールへ。

休館日:月曜日、しゅく翌日、その他臨時休館日

今後も新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、各公演等の日程が延期(変更)になる場合があります。公演は政府等から発表される感染防止に関するガイドラインに従って実施します。詳しくは赤とんぼ文化ホール・アクアホールのホームページをご覧になるか、会場へ直接お問い合わせください。なお、当面の間、ご来館の際にはマスクの着用、体温測定のご協力をお願いします。

相談日カレンダー(10月15日〜)

【市外局番】たつの(0791)、しんぐう(0791)、いぼがわ(0791)、みつ(079)
※新型コロナウイルス感染症等の状況により、中止する場合がありますので、事前にご確認ください。

マイナンバーカード交付等相談(休日開庁日)

問い合わせ先:市民課(電話:64・3123)

カードの受け取りは要事前予約、申請については予約不要です。運転免許証等をご持参ください。

とき

10月22日(土曜日)、10月23日(日曜日)、11月12日(土曜日)、11月13日(日曜日)、11月26日(土曜日)、11月27日(日曜日)

いずれも9時~17時(12時〜13時を除く)

ところ

市民課

心配ごと法律相談

問い合わせ先:社会福祉協議会

たつの支部(電話:63・5106)、しんぐう支部(電話:75・5084)、いぼがわ支部(電話:72・7294)、みつ支部(電話:322・2920)

受付状況により人数制限あり

弁護士相談※受付:12時~15時、相談:13時~

10月18日(火曜日)/いぼがわ総合支所

10月27日(木曜日)/みつやすらぎ福祉会館

11月2日(水曜日)/はつらつセンター

11月10日(木曜日)/しんぐうふれあい福祉会館

公証人相談※受付:12時~15時、相談:13時~

10月19日(水曜日)はつらつセンター

市内空き家利活用相談

問い合わせ先:空き家相談センター(電話:78・9220)

とき

日曜日・月曜日・火曜日 9時~16時(予約優先)

ところ

たつのし空き家相談センター(きゅうひめじ信用金庫かわにし出張所)たつのちょうしもがわら80

子育て相談(育児・不登校・虐待等)

問い合わせ先:子育て応援センターすくすく(電話:64・3220)

とき

月曜日~金曜日 9時~17時

ところ

子育て応援センターすくすく(児童福祉課ない)
※メールでの相談も行っています。
※偶数月第4月曜日午後に心理士相談を行っています。(要予約)

ひとり親相談・ディーブイ相談

問い合わせ先:児童福祉課(電話:64・3153)

とき

月曜日~金曜日 9時~17時

ところ

児童福祉課

妊産婦・子育て相談(妊娠・出産・子育て等)

問い合わせ先:母子健康支援センターはつらつ(電話:63・5121)

とき

月曜日~金曜日 9時~17時

ところ

母子健康支援センターはつらつ(はつらつセンター健康課ない)

福祉・介護相談

問い合わせ先:地域包括支援課(電話:64・3270)

とき:月曜日~金曜日 9時~17時

ところ:ふくし総合相談窓口(地域包括支援課ない)

しごと・ひきこもり相談

問い合わせ先:地域福祉課(電話:64・3154)

とき:毎週水曜日 14時~16時※要事前予約

ところ:産業振興センター

教育相談

問い合わせ先:学校教育課(電話:64・3023)

とき

月曜日~金曜日 9時~17時

ところ

学校教育課

人権相談

問い合わせ先:人権推進課(電話:64・3151)

とき

11月9日(水曜日)13時~15時

ところ

市役所本館1階相談室、みつ総合支所1階相談室

相談担当者

人権擁護委員※秘密は厳守します。

行政相談

問い合わせ先:総務課(電話:64・3142)、しんぐう総合支所地域振興課(電話:75・0251)、いぼがわ総合支所地域振興課(電話:72・2525)、みつ総合支所地域振興課(電話:322・1001)

10月20日(木曜日)13時30分~15時30分/市役所新館2階201会議室

10月25日(火曜日)13時~15時/いぼがわ総合支所2階202会議室

11月10日(木曜日)13時~15時/しんぐう総合支所ロビー

消費生活相談

問い合わせ先:消費生活センター(電話:64・3250)

とき

月曜日~金曜日 8時30分~17時15分

ところ

商工振興課

消費者ホットライン

電話番号:局番なし188

年金・労働相談(ひょうごけん社会保険労務士会)

問い合わせ先:商工振興課(電話:64・3158)

10月26日(水曜日)13時30分~16時/市役所本館3階303会議室

事業承継相談

問い合わせ先:商工振興課(電話:64・3158)

とき

11月10日(木曜日)(1)10時30分~、(2)13時~、(3)14時30分~
※要事前予約(1週間前までに予約)

ところ

市役所会議室

相談担当者

ひょうごけん事業承継・引継ぎ支援センター職員

税務(税理士)相談

問い合わせ先:しぜいか(電話:64・3145)

11月1日(火曜日)13時~15時30分/市役所本館1階しぜいか前相談室

たつの健康福祉事務所の相談※要予約

エイズ・肝炎相談(相談・検査、エイチアイブイは無料匿名検査)

10月25日(火曜日)、11月8日(火曜日)13時15分~14時30分

問い合わせ先:健康管理課(電話:63・5140)

専門的栄養相談

11月14日(月曜日)10時~11時30分

問い合わせ先:健康管理課(電話:63・5677)

こころのケア相談(精神疾患、アルコール問題等)

11月4日(金曜日)13時~15時

問い合わせ先:地域保健課(電話:63・5687)

その他で開催される相談会

司法書士無料相談会

10月22日(土曜日)9時~12時※予約不要/たつのし産業振興センター第2会議室(たつのちょう堂本)

問い合わせ先:ひょうごけん司法書士会せいばん支部(電話:080・5743・0783)(月曜日~金曜日、9時~17時※祝日除く)

不動産無料相談会(売買、賃貸、不動産業者等)

11月2日(水曜日)14時~16時※要予約/たつの経済交流センター5階(たつのちょうとみなが702-1)
※事前に相談内容をご連絡ください。

問い合わせ先:(一般社団法人)ひょうごけん宅地建物取引業協会にしはりま支部・やまもと(電話:63・3072)(平日10時~16時)

新型コロナウイルスの影響によるイベントの中止・延期について

新型コロナウイルスの影響により、しが主催または共催するイベント等について、中止や延期になる場合があります。詳しくは、しホームページの「新型コロナウイルスの影響によるイベント中止・延期のお知らせ」からご確認ください。

編集後記

今月の表紙写真は、近年の旅客船事故の増加を懸念し、ひょうごけん警察・たつの警察署、海上保安庁ひめじ海上保安部、にしはりま消防組合、地元自治会などが協力して実施した訓練の様子です。現地指揮所および救護所の開設、警察警備艇による重傷者の救出、海上保安庁による要救助船の先導、救急隊員が要救助船に乗り込んでの救護活動など、緊迫した状況ながらもスムーズな連携が行われていました。私たちの安全を守ってくださっている各機関の方々の真剣な表情に、感謝するとともに安心感を覚えました。

祝 全国中学校体育大会出場

たつのしないの中学生5名が8月18日(木曜日)~25日(木曜日)の間、ほっかいどう・ふくしまけんで開催されたれいわ4年度全国中学校体育大会に出場しました。

柔道:やまうち こうさん(たつのにしちゅう3年)、みすみ いちはさん(たつのにしちゅう2年)

陸上100メートル:やだ あきひろさん(いぼがわちゅう3年)

ソフトテニス(個人)たにがわ しおりさん(みつちゅう3年)、たにがわ あかりさん(みつちゅう2年)

祝 全国大会出場

第62回空手道しとうかい全国選手権大会

種目:空手道形の部および組手の部

選手:おかだ ばんりさん(こうちしょう5年)

第19回全日本一般男子ソフトボール大会

チーム:しらくにビレジャーズ

選手:おおまさ よしのりさん(たつのちょう)

第45回全国ジェイオーシージュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会

種目:男子100メートル背泳ぎ・200メートル背泳ぎ

選手:こばやし きょうやさん(たつのひがしちゅう3年)

笑顔がいっぱい!

園児たちの明るい笑顔や元気な姿をお届けします。

まことこども園(しゃぼん玉さわりたいよー!)

大きなしゃぼん玉づくりに挑戦していた子どもたち。「ふぅー!」と力強く息を吹きすぎて“パチン!”なかなか難しい・・・。保育教諭が「ほら見て」と大きなしゃぼん玉を飛ばすと、両手を伸ばして「まてまて、まって~」と追いかけていました。またみんなで挑戦しようね。笑顔がはじけるひと時でした

ほんだこども園(「ゆめはく号」がきたよ!)

ひょうごけんりつ人と自然の博物館の移動博物館車「ゆめはく号」がやってきました!大好きな昆虫や恐竜に、子どもたちはわくわく大興奮。ティラノサウルスの頭に潜って「わあ~食べられちゃった」とはしゃいだり、友達と力を合わせて昆虫パズルに挑戦したりと大満足でした。

問い合わせ先

幼児教育課(電話:64・3126)

防災行政無線で放送された内容は、電話で確認できます。

電話:0791・63・5454

お問い合わせ

所属課室:企画財政部広報秘書課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3211

FAX番号:0791-63-3786

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?