ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報たつの > 広報たつのテキスト版(令和4年度) > 広報たつの2023年1月10日号(表紙~P15)【テキスト版】

ここから本文です。

最終更新日:2023年1月10日

広報たつの2023年1月10日号(表紙~P15)【テキスト版】

今月の表紙写真

さいらく保育園から新年のごあいさつ

市外局番

市内電話番号に市外局番は掲載していません。たつの・しんぐう・いぼがわ地域⇔みつ地域にかける場合は市外局番が必要です。みつ地域の市外局番は079、それ以外は0791です。

主な内容

市長、議長、新年のごあいさつ…2ページ

市長対話広場~中学生と語るたつのの未来~…3〜7ページ

空き家の除却に係る土地の固定資産税の減免制度を創設…10ページ

2022たつのしせいトピックス…14・15ページ

謹賀新年

たつのしちょう やまもと みのる

れいわ5年の新春を健やかにお迎えのことと心からお慶び申し上げます。

現在、新型コロナウイルス「第8波」の渦中にあって、皆様には、感染拡大の抑制と経済活動の両立のため、引き続きの感染対策へのご協力をお願いいたします。

さて、平成17年のしちょう合併により、「たつのし」が誕生してから、17年目を迎え、これまでの歩みを振り返りますと、多くの先輩方、それぞれの地域発展の礎を築いてくださった方々のご苦労のうえに、今日の「たつのし」がありますこと、改めて感慨を新たにするものでございます。

れいわ7年度には特例措置である合併特例債が終了することが見込まれており、しちょう合併の総仕上げに向けて、「ジェイアールさんようほんせんたつの駅周辺整備」や「きた学校給食センター整備」などの事業を進めているところでございます。

一方、ほんしでは、今年度から「第2次たつのし総合計画後期基本計画」が始動し、「みんなで創る快適実感都市たつの」の実現に向け、新たな第一歩を歩み出しています。

特に、喫緊の課題であります人口減少・少子高齢化を前に、子育て支援の充実をはじめ、学校規模の適正化やしょうちゅう一貫教育の推進を図るとともに、2025年を見据えた地域包括ケア体制の構築など、新たな時代にふさわしい持続可能なまちづくりに取り組んでおります。また、マイナンバーカードの普及促進とともに、デジタル技術を活用して市民サービスの向上を目指します。さらには、企業誘致に加え、「たつのインターチェンジ周辺まちづくり区画整理事業」を展開し、新たなにぎわい創出に取り組んでまいります。

新型コロナウイルスの発生から3年、今後も感染症対策をはじめ、原油価格や物価高騰の影響もあり、厳しい財政状況が続くことが見込まれます。こうした中であっても、未来を切り拓く気概を持って、新時代開拓のための戦略を打ち立て、「未来応援 住みたいまち たつの」の実現に邁進してまいりますので、引き続きのご支援とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

本年が皆様にとりまして、素晴らしい年となりますことを心からお祈り申し上げまして新年のあいさつといたします。

たつのしぎかい議長 くすのき あきひろ

新年あけましておめでとうございます。

市民の皆様におかれましては、明るく希望に満ちた新春を健やかにお迎えのことと心からお慶び申し上げます。

はじめに、新型コロナウイルス感染症により、影響を受けられた方々に心よりお見舞い申し上げますとともに、医療従事者を始め感染拡大防止にご協力いただいている皆様に敬意を表し、深く感謝申し上げます。

さて、昨年を振り返りますと、こくないがいにおいて看過できない事態が発生した一年でした。2月に始まったロシアによるウクライナへの侵攻は、国際社会の平和と安全を著しく損なう断じて認められない深刻な脅威であります。ほんしぎかいにおきましても、軍事攻撃や主権侵害に対し厳重に抗議するため、「ロシアによるウクライナへの侵攻に断固抗議する決議」をれいわ4年3月議会において決議したところです。さらに、7月に発生したあべもと内閣総理大臣が選挙応援演説中に銃撃される事件につきましても、ひょうごけんしぎかい議長会において、「あべもと内閣総理大臣銃撃事件を非難する決議」を決議し、政府へ要請いたしました。

一方、明るい話題といたしましては、全国各地でイベント等が再開されるなか、ほんしにおきましても、3年ぶりに様々なイベント等が開催されるなど、少しずつ活気が戻ってきたことを実感いたしております。

また、じゅうようでんとうてきけんぞうぶつぐんほぞんちくにおいては、4月にしもがわら地区の観光駐車場がオープンし、11月には町並み散策の休憩所としてしもがわら「くら」が竣工いたしました。今後、さらなる観光の活性化に繋がることを期待いたしております。

ほんしぎかいにおきましては、昨年4月に行われたしぎかい議員選挙において、議員定数が22名から2名減の20名となり、新たなしぎかいがスタートいたしました。市民の皆様の声をしせいに届け、施策に反映させることが議会の使命であります。この議員定数減に伴い、議員一人ひとりの責務が一段と重くなったことを肝に銘じ、市民の皆様の負託に的確にお応えできるよう執行機関と互いに切磋琢磨し、誠心誠意尽くしてまいります。

結びに、本年もしぎかいに対し、さらなるご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げますとともに、新型コロナウイルス感染症が一日も早く収束し、皆様にとりまして幸せで実り多い年となりますことをご祈念申し上げ、新年のごあいさつとさせていただきます。

市長対話広場
~中学生と語るたつのの未来~

やまもと みのる たつのしちょう×しない中学校生徒会代表

若い世代の意見をしせいに取り入れ、中学生の皆さんに地域への愛着を持ってもらうことを目的に、しない中学校生徒会役員の代表者の皆さんに、「10年後、20年後も住み続けたいと思える地域にするためには何が必要か」について発表し、市長と意見を交わしていただきました。

対話広場メンバー紹介(敬称略)

たつのひがし中学校

会長:もすえ うたこ、副会長:すぎもと ゆい、副会長:もりた こうき

たつのにし中学校

会長:かい せいゆう、副会長:たなか かんた、文化委員長:たまむら るな

しんぐう中学校

会長:はた ゆうの、副会長:ふくだ みつひろ

いぼがわ中学校

会長:こじま なぎさ、副会長:むらかみ ほだか、副会長:みき ことこ

みつ中学校

会長:くろいわ いさ、副会長:かめだ はる、副会長:おおかど けんすけ

はりまこうげんひがし中学校

会長:としもり るい、書記:まえだ のあ、代議員:あそ りょうせい


たつのひがし中学校

生徒コメント

全校生徒約600人にアンケートをとりました。

これからの未来を担う若者たちに、もっと目を向けるべき! 私たちも、意見を発信していきたいです。

校区の良い点について

多くの山と2本の川、たくさんの田畑があり、自然に囲まれていること。また、しょうゆ、皮革、そうめんなどの特産物は全国に誇れる良い点です。

改善点について

ポイ捨てが多いことや、焼きはたをしていて、体に悪いこと。自然環境を守ることが、特産物を守ることにもつながると思います。

住み続けたいと思えるまちにするために必要なこと

子どもに関する設備など、福祉が充実していることが大切。大きな公園や娯楽施設、大型ショッピングモールがあれば、子どもはもちろん、お年寄りや体の悪い方にも過ごしやすい地域になると思います。

また、私たちの中学校の校舎も老朽化していますが、子どもにとって一番大事な、学習環境の整備が必要だと思います。

私たちの思う理想のまちについて

私たちの思うこのまちの理想像は、何年たっても安心して暮らせるまちです。憩いの場や気軽に立ち寄ることができるお店があり、交通の便が良く、たくさんの自然の中で子どもをのびのび育てられる環境をつくることで、進学などで都会に出ても、たつのしに戻ってくる人を増やすことができるのではないでしょうか。

市長コメント

商業施設については、誘致する計画を進めています。また、校舎の整備についても、学校は皆さんにとって家のようなものだと思いますので、できるだけ早く対応したいと思います。

たつのにし中学校

生徒コメント

地域住民の交流が活発で、温かい雰囲気がある地域です!

校内でのアンケートの結果、ポイ捨ての量や子どもが遊べる場所の有無など、校区内でも地域差があることが分かりました。

校区の良い点について

自然が豊かで治安がよく、お店が多いです。また、子どもが思いっきり遊べる広い場所があること、ジェイアールの駅が近くにあり交通の便が良いことなども良い点です。

改善点について

ポイ捨てが多いことや、道幅が狭く、十字路などの見通しが悪い場所が多いこと、街灯が少なく夜道が危ないことなどが改善点です。

住み続けたいと思えるまちにするために必要なこと

一人ひとりが高い意識を持ってまちをきれいにすること。また、衣料品店や飲食店を増やすなどの便利さだけでなく、子育て施策の充実、バリアフリー化の推進など、子育て世代や高齢者、障害がある人もみんなが住みやすいまちにしていくことが必要だと思います。

校区内でも、生活環境に地域差があることも分かったので、地域の一体化、平均化も求められると思います。

私たちの思う理想のまちについて

私たちの思うこのまちの理想像は、公共交通機関が充実し、ショッピングモールがありながらも、伝統文化や地場産業を残した、自然が豊かで、温かい雰囲気のあるきれいなまちです。

現在の良いところを残しつつ、より発展したまちづくりを進めていただきたいです。

市長コメント

子育て施策については、しゅく入学支援事業や中学生の給食費無料化など、力を入れて行っています。きれいなまちづくりも大切だと思いますので、行政として今後も努力していきます。

しんぐう中学校

生徒コメント

田畑が多いので、農業をもっと盛り上げられるのではないでしょうか。

市長に学校を見に来てもらいたい。一緒に給食を食べましょう!

校区の良い点について

地域のつながりが強いことや、田畑が多く、自然豊かで静かなこと。また、花火大会などのイベントがあることも良い点です。

改善点について

交通の便が悪いことや、道路やカーブミラーが老朽化していること、空き家が増えていることや、子どもの数が減っていることなどです。

住み続けたいと思えるまちにするために必要なこと

新しくできるしょうちゅう一貫校に最先端の設備などを充実させ、全国から注目される学校にしていただくことなどで、子どもの数を増やしていくことが必要です。

また、校区が広く、家から学校まで1時間かかる生徒もいます。交通の便を良くすることも、重要だと思います。

市長へのお願い

多くの学校で設備の老朽化などが進んだり、教科書の内容が増えてどれも分厚くなっているのに教室のロッカーのサイズは変わっていなかったりと、中学生が学校生活で困っていることはたくさんあります。ぜひ、中学校を直接見に来ていただきたいです。

市長コメント

ぜひ、しんぐう中学校に行かせていただき、現状を確認したいと思います。

交通の便については、しでもさまざまな取り組みをしていますので、皆さんも、きしんせんなどの公共交通機関を積極的に利用していただきたいと思います。

いぼがわ中学校

生徒コメント

全校生徒のうち60.6パーセントが、このまちに住み続けたいと回答しました。

最も大切なことは、地元のことを好きになる。つまり、地元愛を高めることです!

校区の良い点について

自然が多く、きれいな環境であり、近くに駅があり国道も通っていることから、交通面でも便利な地域です。また、幅広い年齢層の人たちとの交流が多いことも良い点です。

改善点について

ショッピングモールのような、家族で楽しめる大型施設が少ないことや、ボールの使用ができる公園が少なく、子どもたちが外で自由に遊ぶ場所があまりないことが改善点です。

住み続けたいと思えるまちにするために必要なこと

住民が地元のことを好きになることが最も大切だと思います。例えば、私たち中学生が地元愛を高めるためには、毎日通っている中学校の教育環境を改善していただくことが必要です。私たちが大人になったときに、自分の子どもを通わせたいと思えるような学校にしていただきたいです。

私たちの思う理想のまちについて

私たちの思うこのまちの理想像は、安心・安全・便利なまちです。具体的には、犯罪や事故が少なく、お店や病院が近いこと、子育て支援、高齢者支援が充実していて、地域のみんなが協力しあえる環境であることなどが重要だと思います。

市長コメント

皆さんが毎日使っている学校の環境整備については、教育委員会とも相談して、できるだけ早く対応したいと思います。

商業施設の誘致などについても、しっかりと、しが進めていきます。

みつ中学校

生徒コメント

しんまいこやあやべやま梅林があり、自然が豊かな地域です。

自分たちが住んでいる場所は、自分たちで守っていく必要があると思います!

校区の良い点について

自然が多くあり、私たち中学生も参加する資源回収など、地域交流の場もあります。また、秋祭りなどの伝統的な行事もあり、地域の人も優しく、とても住みやすいまちです。

改善点について

スーパーやコンビニなどが一部の地区に密集しているため、地区によっては利用しにくい人がいることや、林業や漁業、工業などに携わる人が減ってきていることなどが、改善しなければならない点です。

住み続けたいと思えるまちにするために必要なこと

みつちょうのピーアール動画を作成したり、自然を生かしたイベントをしたりすることで、地域全体を活性化させることが必要です。また、ポイ捨てをなくすなど、みんなでみつの良いところを守り、自然を大切にすることも必要です。地域の人の意識を高めるために、まず私たちが行動していきたいと思います。

私たちの思う理想のまちについて

私たちの思うこのまちの理想像は、住民の仲がよく、地域の行事にも積極的に参加できる、自然豊かで、観光客が多く訪れてにぎわいがあるまちです。

また、人々が助け合えて誰もが生活しやすいことや、バリアフリー化が進んでいることも大切だと思います。

市長コメント

みつちょうは観光のまちといっていいくらい、観光名所がたくさんあります。もっと全国的にピーアールをしていくことは本当に必要だと思います。

ぜひ一緒に協力して、みつちょうのために、たつのしのために行動していきましょう。

はりまこうげん東中学校

生徒コメント

こうとには、スプリングエイトという最先端の研究施設があります。

こうとのお店が閉店してしまわないように、みんなで積極的に買い物をしましょう!

校区の良い点について

とにかく自然が多いところや、世界でも重要な研究施設であるスプリングエイトがあるところなどが良い点です。

改善点について

電車が通っておらず、バスも本数が少なく運賃も高いことや、店が2店舗しかないため、日用品や食糧品を購入する際に不便であることなどが改善点です。

住み続けたいと思えるまちにするために必要なこと

交通の便が悪く、進学の際、志望している高校への通学方法を考えなければならないため、改善する必要があると思います。また、不便なく暮らすために不可欠な、スーパーマーケットや病院などを建てていただきたいです。

私たちも、今あるお店が閉店してしまわないように、積極的に利用していきたいと思います。

私たちの思う理想のまちについて

私たちの思うこのまちの理想像は、にぎやかで、他のまちに出なくても不便なく暮らせる、スーパーマーケットや病院などがあるまちです。

自然と共存していながらも、利便性が高いまちになってほしいと思っています。

市長コメント

商業施設が少なく、交通の便も悪いという点は、しとしても検討が必要だと考えています。

はりま科学公園都市を管理している県の企業庁ともよく協議をして、知事への要望なども行っていきます。

市長に質問!

たつのひがし中学校 もすえさん

たつのひがし中学校では制服のデザインを選ぶ選挙がありました。そこで私がデザインした制服が選ばれたので、来年からは機能性を重視したブレザーの制服になります。

校則についても変えていこうとしているのですが、市長はどう思われますか?

市長

皆さんが一生懸命考えて、実行していくことは私も賛成です。制服や校則などについても、生徒会や中学生のみんなで一緒に考えて、今の時代に応じた変化をしていただければ良いと思います。

みつ中学校 おおかどさん

毎年みつで花火大会をしていますが、新型コロナウイルスが流行してからはしんまいこのライトアップがメインで、花火は少ししか打ち上げられていません。

元の形に戻すことはできないでしょうか?

市長

やはりたくさんの花火を打ち上げた方がきれいですし、皆さんも楽しいと思います。

中学生の生徒会の方が元の花火大会に戻るのを楽しみにしていますよ、と観光協会みつ支部の方々とも相談してみます。

市長から中学生の皆さんへメッセージ

素晴らしい発表をしてくださりありがとうございました。

本日いただいた意見を参考にしながら、皆さんが住み続けたい、たつのに帰ってきたいと思えるような地域づくりを、これからも進めていきたいと思います。

ぜひ皆さんも、遠くの大学に進学されたとしても、卒業したら絶対にたつのにし戻ってくる、というくらいの郷土愛を持って、日々勉強をして、素晴らしい人生を送っていただきたいと思います。

また皆さんとお会いする機会もあると思いますが、その際はぜひ声をかけていただければと思います。楽しみにしていますね。

れいわ4年度たつのしみん表彰

住民自治の振興、社会福祉および市民生活の向上、産業経済の振興、文化および体育の高揚に貢献した方々に贈呈しました。(区分別・50音別・敬称略)

市民自治賞

きみなみ まさみ(しんぐうちょう)

市民社会賞

かとう たかひろ(かみおかちょう)

まえだ しょうご(たつのちょう)

かんだ まさのぶ(しんぐうちょう)

こばやし あきこ(いっさいちょう)

ひらい たけお(たつのちょう)

ふくみず しげよし(たつのちょう)

おかもと てるこ(しんぐうちょう)

にし ひろゆき(かみおかちょう)

にしぐち さよこ(いぼがわちょう)

のま かずよ(みつちょう)

ひがしやま くみこ(みつちょう)

ふじわら けいこ(しんぐうちょう)

ふるかわ のぼる(いっさいちょう)

みやた ひろみ(いぼちょう)

むねざね まさのり(かみおかちょう)

いのうえ きよみ(ひめじし)

いしだ やすのり(いっさいちょう)

うえだ よしみ(みつちょう)

たかはし わかば(いぼがわちょう)

のま もとき(みつちょう)

ふくもと けいこ(しんぐうちょう)

みつだ ひとみ(いぼがわちょう)

もりした きしよ(いっさいちょう)

やすだ きょうこ(ほんだちょう)

やまぐち ようじ(かみおかちょう)

やまもと かずこ(たつのちょう)

やまもと やすよ(いぼがわちょう)

市民産業経済賞

やぎ まさくに(しんぐうちょう)

市民文化賞

まつもと よしろう(たつのちょう)

市民体育賞

あづみ みすず(いっさいちょう)

おにし ひろみ(いぼちょう)

たぶち あきひさ(しんぐうちょう)

たつのしみん奨励賞を贈呈

スポーツの分野においてめざましい活躍をし、ほんしの名声を高め、市勢の発展に寄与された個人および団体に対して、今後一層の活躍を期待して、市民奨励賞を贈呈しました。

ふくい さやかさん(しんぐうちょう):「第77回国民体育大会ビーチバレーボール競技 少年女子の部 準優勝」

たつのラビッツ(いぼちょう):「第22回全日本中学生男女ソフトボール大会 準優勝」

学校保健功労者表彰受賞

学校保健の充実発展に尽くされた功績により、ふじすえ りゅうさん(たつのし・いぼぐん医師会)が、ひょうごけん教育長、ひょうごけん学校保健会長から学校保健功労者表彰を受賞されました。

文部科学大臣表彰受賞

たつのしの校医として適切できめ細やかな指導と新型インフルエンザ対策等、学校保健活動に尽くされた功績により、いのうえ よしみちさん(たつのし・いぼぐん医師会名誉会長)が、文部科学大臣表彰を受賞されました。

統計調査員が知事感謝状受賞

れいわ4年度統計功労者表彰において、次の統計調査員がひょうごけん知事感謝状を受賞されました。この賞は、統計調査に尽力し、特に功績があった統計調査員に贈られるものです。

いど けんいちさん(たつのちょう)

しゅく 県大会優勝

第56回ひょうごけん中学校軟式野球新人大会

種目:野球

チーム:しんぐう中学校野球部

結果:優勝
※ひょうごけん代表として全日本少年春季軟式野球大会(3月)に出場。お問い合わせはしんぐう中学校(電話番号:75・0079)まで。

しゅく 関西大会出場

ジェイエフエー アンダートゥエルブガールズゲーム2022関西 第39回関西少女サッカー大会

種目:サッカー

チーム:にしはりまガールズ

しない在住選手:かねだ なつきさん、まるはし うたさん、こばやし るかさん、むらかみ はるさん、かめおか しえりさん、ながお きほさん、やぎ みつきさん、もりかわ みれいさん

しゅく 全国大会出場

第54回全日本大学駅伝

種目:陸上競技

選手:いしはら しょうたろうさん(たつのひがしちゅう出身・とうかい大学3年)

結果:3区(11.9キロメートル) 区間賞(33分48秒)

ジェイオーシー ジュニアオリンピックカップ 第36回全国都道府県対抗中学バレーボール大会

種目:バレーボール

選手:たかた けんしんさん(いぼがわちゅう3年)

しゅく 100歳

こみなみ ひさこさん(みつちょう)大正11年12月4日うまれ

よこた りつこさん(たつのちょう)大正11年12月8日うまれ

「プリンセスたつの」から「たつの観光大使」へ「2023たつの観光大使」を募集

男女共同参画とジェンダー平等(エスディージーズ)を推進するため、性別を問わず「たつの観光大使」を募集します。観光大使として、しの公的行事やしがいの観光イベントへ参加し、ほんしの魅力を全国へ発信してみませんか。

応募資格:しないに在住または勤務している明朗で活発な18歳以上のイベント等に参加できる方(ただし、高校生は不可)
※性別および自薦、他薦は問いません。

応募方法:応募用紙(観光振興課、各総合支所に設置、しホームページに掲載)に必要事項を記入し、写真貼付の上、たつのしみんまつり運営委員会事務局へ持参または郵送してください。

応募締切:2月13日(月曜日)必着

募集人数:2名
※2月19日(日曜日)に選考会を行います。応募者には、別途詳細を通知します。

活動期間:4月1日~れいわ6年3月31日

賞品:表彰状・トロフィーおよび副賞(10万円分の旅行券)

応募・問い合わせ先:たつのしみんまつり運営委員会事務局(観光振興課)(電話番号:64・3156)

空き家の除却に係る土地の固定資産税の減免制度を創設

空き家対策を図るため、適正に管理されていない空き家を除却した後の土地について、固定資産税の一部を減免します。

対象となる土地

空き家を除却したことにより、住宅用地特例(土地に対する固定資産税が課税される年の1月1日(賦課期日)に、住宅等の敷地として使用されている土地(住宅用地)について、税負担が軽減される特例措置です。)が解除された土地
※ただし、れいわ5年1月1日以前に空き家を除却した土地、および次に該当する土地は対象となりません。

除却した空き家以外の住宅の敷地として使用している土地

営利目的で使用している土地

空き家を除却した年の1月1日における所有者が個人でない土地

空き家を除却した年の1月1日における所有者と、空き家を除却した年の翌年の1月1日における所有者が異なる土地。ただし、相続による所有権移転は除きます。

減免額

住宅用地特例が解除される年度の減免対象土地に係る固定資産税の額から当該土地が住宅用地特例の適用があるものとみなして算出した固定資産税の相当額を減じた額

減免対象期間

空き家を除却した年の翌年の1月1日を賦課期日とする年度から3年度分
※ただし、減免の期間中であっても、次に該当する場合は、減免期間を終了します。

住宅用地特例の適用を受けることとなったとき

売買等により、所有権移転されたとき。ただし、相続による所有権移転は除きます。

適正に管理されないことにより、周辺住民の住環境に悪影響を与えたとき

不正な行為等により虚偽の申請を行っていたことが判明したとき

事前相談

固定資産税の減免を申請しようとする方は、減免対象土地に該当するかを、必ず空き家の除却前にまちづくり推進課およびしぜいかと協議してください。
※制度内容、申請に関する詳細は、お問い合わせください。

申請・問い合わせ先

【空き家に関すること】まちづくり推進課(電話番号:64・3167)、【減免手続きに関すること】しぜいか(電話番号:64・3146)

れいわ4年度利用者負担額(保育料)の補助について

しとひょうごけんでは、子育てしやすい環境づくりを推進するために、保育料の一部を補助する保育料軽減制度を実施しています。

補助対象・補助基本額

補助対象要件(世帯要件)

3歳未満児の子どもが、保育所、認定こども園を利用している世帯
※国の制度により、複数の子どもがいることによる保育料の軽減措置(半額、無料)、ひとり親世帯等に該当することによる保育料の軽減措置(第1子保育料半額以下、第2子以降無料)を受けている場合は対象となりません。

補助対象要件(所得要件)※4月から8月分の保育料の補助については、れいわ3年度しみんぜい所得割額、9月から3月分の保育料の補助については、れいわ4年度しみんぜい所得割額となります。

第1子:しみんぜい所得割額57,700円未満の世帯

第2子以降:しみんぜい所得割額155,500円未満の世帯※ひとり親世帯等については169,000円未満となります。

補助基準額(月額)※給食費や通園バス代など、各園で独自に徴収しているものについては対象となりません。

第1子

(1)10,000円、(2)保育料の2分の1の金額、(3)保育料から5,000円を引いた金額

(1)~(3)の最も低い金額が補助限度額となります。月額5,000円を超える保育料に対して、補助します。

第2子以降

(1)15,000円、(2)保育料の2分の1の金額、(3)保育料から5,000円を引いた金額

(1)~(3)の最も低い金額が補助限度額となります。月額5,000円を超える保育料に対して、補助します。

申請方法

所定の申請書に必要事項を記入し、幼児教育課、各総合支所地域振興課市民健康福祉係または保育所、認定こども園に提出してください。対象見込者には保育所等から申請書を配布します。

問い合わせ先

幼児教育課(電話番号:64・3222)

れいわ5年度保育士・保育教諭を募集

保育士・保育教諭(会計年度任用職員)を募集します。

給与・報酬

(1)月額174,000円~218,200円(担任)

(2)月額150,929円~191,393円(かはい)

(3)月額129,367円~164,051円

(4)月額86,245円~109,367円

(5)月額43,122円~54,683円
※職歴に応じて決定します。
※交通費支給あり。

勤務時間

(1)7時間45分(フル)

(2)7時間(パート)

(3)6時間(パート)

(4)4時間(パート)

(5)2時間(早朝・夕方パート)
※いずれも週5日勤務

勤務先

しりつ保育所・こども園

応募資格

保育士証または幼稚園教諭免許状を有し、自動車通勤が可能な方

募集人数

若干名

任用期間

4月1日~れいわ6年3月31日(更新あり)

応募方法

登録申込書(市役所および各総合支所に設置、しホームページに掲載)に記入の上、履歴書(写真添付)、資格を証明するものの写しを添えて幼児教育課(市役所新館3階)まで持参または郵送

募集期限

2月10日(金曜日)必着

選考方法

書類審査の上、実技・面接を行います。

問い合わせ先

幼児教育課(電話番号:64・3222)

れいわ5年度子育てつどいの広場在宅指導補助員を募集

子育てつどいの広場の在宅指導補助員(会計年度任用職員)を募集します。

仕事内容

子育てつどいの広場の運営に係る業務の補助(親子の受け入れ、行事開催、グループ活動支援、子育てに関する相談・情報提供など)

報酬

時給963円~1,036円
※職歴に応じて決定します。
※交通費支給あり。

勤務先

子育てつどいの広場(たつの、しんぐう、いぼがわ、みつ)

勤務時間

行事等で人員が必要な時に9~16時の間で3時間または6時間
※月1~4日程度勤務

募集人数

若干名

特記事項

資格は問いません。ただし、保育等経験がある方を優先します。

任用期間

4月1日~れいわ6年3月31日(更新あり)

応募方法

応募申込書(市役所および各総合支所に設置、しホームページに掲載)、履歴書(写真添付)、保育士資格等がある場合は証明するものを添えて児童福祉課(市役所新館1階)へ持参または郵送

募集期限

1月27日(金曜日)必着

選考方法

書類審査の上、面接を行います。

問い合わせ先

児童福祉課(電話番号:64・3153)

れいわ5年度母子父子自立支援補助員兼事務補佐員を募集

母子父子自立支援補助員兼事務補佐員(会計年度任用職員)を募集します。

仕事内容

児童手当・児童扶養手当等の申請受付、母子父子家庭に係る相談支援など

報酬

月額120,960円~134,960円
※職歴に応じて決定します。
※交通費支給あり。

勤務先

児童福祉課

勤務時間

週31時間※週4日勤務

募集人数

1名

特記事項

資格は問いません。ただし、社会福祉士資格等がある方、児童福祉相談員経験がある方を優先します。

任用期間

4月1日~れいわ6年3月31日(更新あり)

応募方法

履歴書(写真添付)、社会福祉士資格等がある場合は証明するものを添えて児童福祉課(市役所新館1階)へ持参または郵送

募集期限

1月27日(金曜日)必着

選考方法

書類審査の上、面接を行います。

問い合わせ先

児童福祉課(電話番号:64・3153)

れいわ5年度給食配膳員を募集

給食配膳員(会計年度任用職員)を募集します。

仕事内容

学校給食の配膳

報酬

時給963円~1,036円
※職歴に応じて決定します。
※交通費支給あり。

勤務先

しないしょうちゅう学校

勤務時間

2時間(11時20分~14時(うち休憩時間40分))※週5日勤務

募集人数

おやけ小学校(2名)、いっさいにし小学校(1名)、かんべ小学校(2名)、みつ小学校(2名)、しんぐう中学校(1名)、みつ中学校(1名)

任用期間

4月1日~れいわ6年3月31日(更新あり)

応募方法

履歴書をすこやか給食課へ持参または郵送

募集期限

1月31日(火曜日)必着

選考方法

面接(面接日時は別途通知)

選考結果

面接後2週間程度で郵送にて通知

問い合わせ先

すこやか給食課(中央学校給食センター)(電話番号:72・8181、郵便番号:679-4025 いっさいちょうおばたけ489-15)

市営住宅入居者を募集

入居者は抽選で決定します。

申込先

都市計画課、各総合支所地域振興課

受付期間

1月10日(火曜日)~24日(火曜日)

抽選会

1月31日(火曜日)

入居時期

入居許可日から10日以内

対象市営住宅

ふなと住宅 3階建 しんぐうちょうふなと

間取り/建築年度:2エルディーケー/平成14年

募集戸数:1戸

部屋の所在:3階

家賃:24,700円~59,300円

かみささ住宅 2階建 しんぐうちょうかみささ

間取り/建築年度:3エルディーケー/平成17年

募集戸数:1戸

部屋の所在:1・2階(メゾネット)

家賃:23,100円~61,200円

くろさき住宅 2階建 みつちょうくろさき

間取り/建築年度:2ディーケー/平成14年

募集戸数:1戸

部屋の所在:1階

家賃:20,200円~53,700円

申込資格

(1)同居する親族のある方(ただし、60歳以上の方または身体等に障害のある方は単身可)
※夫婦の別居、友人等の寄合世帯、扶養義務のない祖父母、親、兄弟、姉妹などを呼んで同居するなど不自然な合体・分離をした世帯は申し込みできません。

(2)入居しようとする世帯員の所得額の合計から、申込者以外の同居者数に38万円をかけた額を引き、12で割った金額が158,000円(高齢・障害者世帯等は214,000円、中学校卒業までの子どもがいる世帯および合計年齢が80歳未満で婚姻成立後2年以内の夫婦世帯は259,000円)以下であること。
※その他障害者控除等があります。詳しくはお問い合わせください。

(3)自ら居住する住宅を必要とし、現在住宅に困っていること(原則公営住宅入居者や持家のある方は申し込みできません)。

(4)入居者および同居者が暴力団員でないこと。

(5)一定以上収入のある連帯保証人がいること。

(6)入居者がしぜい等を滞納していないこと。

(7)入居者および同居者が過去に明渡し請求により市営住宅を退去していないこと。

上記抽選住宅以外にも常時募集している住宅がありますので、都市計画課までお問い合わせください。

なお、常時募集住宅は60歳未満の単身者の入居が可能です。

問い合わせ先

都市計画課(電話番号:64・3163)

たつのし生きがいセンター れいわ5年度講座受講生を募集

趣味を生かしながら人との交流を楽しむ場として開講している各種講座の受講生を募集します。

募集講座(募集人数)

園芸講座(15名)、革細工講座(6名)、健康体操講座(20名)、社交ダンス講座(20名)、書道講座(15名)、竹細工講座(15名)、短歌講座(15名)、民謡講座(15名)、ヨガ講座(20名)
※申込者が4名以下の場合、講座は開講しません。

受講資格

60歳以上の市民の方

受講期間

れいわ5年4月~2年間

受講料

無料(教材費は個人負担)

申込期間

2月14日(火曜日)~24日(金曜日)9時~17時

申込方法

来館または電話で申し込み(代理人の場合は、配偶者のみ可)

その他

受講生募集は先着順ではありません。応募者多数の場合は抽選となります。

問い合わせ先

生きがいセンター(電話番号:63・4980)

各種エスエヌエスで情報発信中!

しでは、ライン、インスタグラム、フェイスブック、ユーチューブの公式アカウントを作成し、幅広い情報をスピーディーに発信しています。ぜひ、一度ご覧ください。※ツイッターの公式アカウントは運用していません。

問い合わせ先:広報秘書課(電話番号:64・3211)

新型コロナワクチン接種、早めの接種を!

ワクチン接種は、発症や重症化の予防に有効ですので、未接種の方はできるだけ早めの接種をお願いします。

対象者

初回(1・2回目)接種が未接種の方

オミクロン株対応ワクチン接種が未接種の方

使用ワクチン

ファイザー社製ワクチン

予約方法

しない医療機関へ予約してください。または、新型コロナワクチンコールセンターへ電話し、接種場所と日時を予約してください。

接種予約・問い合わせ

たつのし新型コロナワクチンコールセンター(電話番号:63・2266)※受付時間:平日8時30分~18時

給与支払者の皆さんへ 給与支払報告書の提出はお早目に!

れいわ5年度給与支払報告書の提出期限は1月31日(火曜日)ですが、円滑な事務処理のため期限内・早期の提出にご協力をお願いします。

れいわ5年から給与支払報告書(個人別明細書)の提出は、1件につき1枚となります。

なお、提出する給与支払報告書が100枚以上となる場合は、エルタックスまたは光ディスク等により提出することが義務化されています。

また、個人事業主の皆さんについては、番号法の事務手続上、提出の際に本人確認(番号確認と身元確認)の手続きが必要となりますので、かきの書類を持参してください。
※法人番号については本人確認を行いません。

番号確認書類

(個人事業主の)マイナンバーカード、マイナンバー通知カードなど

本人確認書類

(来庁者の)顔写真付身分証明書(マイナンバーカード・運転免許証など)

代理権確認書類(本人以外の時)

委任状
※関与税理士が提出される際には「税務代理権限証書」「税理士証票」「個人事業主の番号確認書類」による確認が必要となります。
※番号確認書類と本人確認書類は、原本提示または写しの提出が必要です。
※マイナンバー通知カードでの番号確認は、記載された氏名、住所が住民票に記載されている内容と一致している場合に限ります。

問い合わせ先

しぜいか(電話番号:64・3145)

「い」「しょく」「じゅう」で考えよう、今冬の節電・省エネ

エネルギーの使い過ぎに注意しましょう

冬場は、暖房などで多くのエネルギーを使う季節です。しかし、無駄なエネルギーを使うことにより地球温暖化が加速します。一人ひとりの日常生活から、地球温暖化を防ぐ生活を心掛けましょう。

「い」室内でも暖かい服装で過ごそう

暖房時の室温は20度を心がけましょう。寒いと感じたときは、むやみに室温を上げず、例えばひざ掛け等を利用するなどして体温を調整しましょう。

また、軽い運動で体を温めるのも効果的です。

「しょく」温かい飲み物や食べ物をとろう

寒い日は温かいスープやドリンクを飲むほか、例えば生姜、根菜など体を温める効果のある食材を食べることもお勧めです。

「じゅう」冬場の室温は20度を目安に、換気も忘れずに

室温はできるだけ20度を目安に設定してください。その上で、衣類などで体温調整をしましょう。また、日中は室内に太陽光を取り入れ、夜間はカーテン等を閉め保温効果を高めましょう。また、サーキュレーター等で部屋の上部にたまった暖かい空気を循環させるのも効果的です。

なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため部屋の換気にも留意してください。

問い合わせ先

環境課(電話番号:64・3150)

ふり返る2022そして2023新たな年へ たつのしせいトピックス

4月

満開の桜の下、たつのさくら祭を開催。「プリンセスたつの」のお披露目式、お茶会、邦楽演奏会などを行いました。

たつの歴史文化資料館において、たつの城下町の礎を築いたわきざかけのたつの入封350年記念事業として、年間を通して関連展示・行事を開催しました。

5月

人々が行き交う新たな商業拠点づくりを実現するため、たつのインターチェンジ周辺地区まちづくり協議会において、業務代行方式による土地区画整理事業の実施に向けた検討を開始しました。

7月

おやけ小学校の1学期最後を締めくくる学校給食で、たつのしさんの有機野菜をふんだんに使用した夏野菜カレーをおいしくいただきました。

7〜8月

3年ぶりに、しない各所において花火大会を開催しました。70回目の記念大会となったたつの納涼花火大会では、例年より打ち上げ数を増やし、花火が上がるたびに大きな拍手が起きていました。

9月

コロナ禍での新たな敬老事業として、数え年75歳以上の方に、地場産品やサービスなどの中からお好みの一品がお選びいただける「敬老えらべるギフトカタログ」をお届けしました。

10月

人気お笑い芸人「インディアンス」のたぶち あきひろさんに、たつのふるさと親善大使を委嘱しました。たぶちさんからは、「たつのしに恩返しができるように、がんばって努めさせていただきたい。たつの最高!」と意気込みの言葉をいただきました。

市民の皆さんの利便性向上と業務の効率化を図るため、しが実施する各施策をデジタル技術を活用して推進する方針となる「たつのしデジタル・トランスフォーメーション(ディーエックス)推進基本方針」を策定しました。

11月

プッシュ型の通知機能を活用し、迅速かつ効果的に市民の皆さんが求める情報の発信を行うことを目的に、たつのしライン公式アカウントを開設しました。ぜひ友だち登録してください!

市営駐車場(しもがわら)内のくらを、休憩施設として整備しました。施設内には、特産品が購入できる自動販売機も設置しています。また、毎月第3土曜日には、朝市も開催中です。

3年ぶりに、たつのしみんまつりを開催しました。新企画として、世界に羽ばたく「たつのの若者」へエールを送るステージイベントなども行いました。

12月

れいわ3年12月から建設を進めてきた「きた学校給食センター」(しんぐうちょうみやうち)が完成しました。れいわ5年4月からは、中央学校給食センターとの2センター方式で、しない全てのしょう・ちゅう学校に安全・安心な給食を提供します。

その他の主な施策

1月

たつのし消防出初式を2年ぶりに実施

きのやまじょうのさらなるピーアール。にしはりまふるさとの風景づくり事業を活用し、こしべ地区連合自治会が大型看板を設置

3月

「たつの地区の未来のイメージ(将来像)」の実現に向けて、たつの地区まちづくりビジョンを策定

移住関連ピーアール動画を製作し、移住・定住を促進

4月

第2次たつのし総合計画後期基本計画が始動

自治体ディーエックスおよびしょうちゅう一貫教育を推進するため、「デジタル戦略推進課」、「しょうちゅう一貫教育推進課」を設置

にしはりま初!パートナーシップ宣誓制度を導入

幼児に対するおたふくかぜ予防接種助成を開始

体外受精および顕微授精を受けた夫婦に対する妊活応援金の給付を開始

がん患者への医療用補正具購入費用の助成を開始

第69回たつのさくら祭を開催

市営駐車場(しもがわら)がオープン。しもがわらふるさと朝市を開催(毎月第3土曜日に開催)

過去最高額!たつのしへのふるさと応援寄附金が3億円を突破!(れいわ3年決算額)

わきざかけたつの入封350年記念事業として、4月から12月にかけ、たつの歴史文化資料館で各展示会や関連イベントを実施

5月

議員定数を2名削減し、20名の新体制でしぎかいをスタート

マイナンバーカード特設窓口を開設

たつのインターチェンジ周辺地区まちづくり協議会を設立

新型コロナウイルス感染症の影響を受けるちゅうしょう事業者に、事業継続を支援するため応援金を給付

しないを運行するバス・タクシー事業者およびしない介護タクシー事業者に、新型コロナウイルス感染症拡大の影響下における燃料費高騰に係る経費の一部を助成

感染症に対応した避難所運営のための職員訓練を実施

7月

しんぐう地域しょうちゅう一貫校建設基本計画の策定に着手

高校生等に対する通院医療費の助成を開始

たつのおもてなしキャンペーン(第3弾)を実施

保育士職場チャレンジ事業を開始

し指定のタクシー会社で利用できる「高齢者おでかけ支援券」を、75歳以上の方が居る希望世帯に交付

おやけ小学校で有機野菜を使った夏野菜カレーを提供

しんぐう納涼花火大会を3年ぶりに開催

8月

保育士などの確保に向け、公私立合同就職説明会を開催

第70回たつの納涼花火大会を3年ぶりに開催

みつまつりしんまいこサンセットフェスティバルを開催

ギガスクール構想保護者体験会を開催

9月

数え年75歳以上の方に、「敬老えらべるギフトカタログ」を送付

埋蔵文化財センター企画展「たつの古代瓦ー寺院・かんが・かまー」を開催

たつのかんげつのゆうべを3年ぶりに開催

テレビを活用した新しい形での高齢者の見守りに関する取り組みが、先進事例として総務省の「地域社会のデジタル化における参考事例集」に掲載

たつのし過疎地域持続的発展計画を策定

10月

たつのしディーエックス推進基本方針を策定

たつのししょうちゅう一貫教育基本方針を策定

若者の定住を促進するため、「若者定住促進奨学金返還支援事業補助金」の運用を開始

スマホアプリ決済による介護保険料などの納付サービスを開始

利用者負担を抑制し、安定的なサービス提供を確保するため、「介護サービス事業所等総合緊急対策支援事業補助金」を交付

しないしょうちゅう学校の屋内運動場にエルイーディー照明を設置

障害児通所支援センター「はばたき園」をリニューアル

第1回障害者アンド健常者モルック交流大会を開催

水田野菜など高収益作物の生産・需要拡大に係る現地検討会を開催

たつのふるさと親善大使に、人気お笑い芸人「インディアンス」のたぶちあきひろさんが就任!

むろつかいえきかん特別展「描かれたむろつ~たけひさゆめじからもりさきはくれいまで~」を開催

11月

津波フラッグを活用した津波避難訓練を実施

第15回たつのしみんまつりを3年ぶりに開催。新企画「世界に羽ばたく「たつのの若者」へエール」を実施

タイムリーな情報発信!「たつのしライン公式アカウント」の運用がスタート!

第29回たつのし皮革まつりを3年ぶりに開催

市営駐車場(しもがわら)内のくらを整備し、休憩施設としてオープン。特産品自販機の供用を開始

たつのしたつの伝統的建造物群保存地区内の伝統的建造物に表示銘板を設置

市民生活総合緊急対策支援事業「生活支援給付金」を支給開始。マイナポータルに登録した公金受取口座情報を活用したオンライン申請に対応

12月

マイナンバーカードで行政手続のオンライン申請が可能に

北学校給食センターが完成

おやけ小学校増築棟が完成

随時

新型コロナワクチン接種を随時実施

お問い合わせ

所属課室:企画財政部広報秘書課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3211

FAX番号:0791-63-3786

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?