ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報たつの > 広報たつの 2013年7月10日号(表紙~P9)【テキスト版】

ここから本文です。

最終更新日:2013年7月25日

広報たつの 2013年7月10日号(表紙~P9)【テキスト版】

表紙の写真
新宮宮内遺跡で田植えをする新宮小学校児童(6月18日開催)

【市外局番】市内電話番号に市外局番は掲載していません。龍野・新宮・揖保川地域⇔御津地域にかける場合は市外局番が必要です。御津地域の市外局番は079、それ以外は0791です。

龍野納涼花火大会

全長120メートルの「揖保川清流の滝」などの仕掛花火2,000発が夜空を彩ります。和太鼓と幻想的な光のハーモニーをお楽しみください。
とき  8月3日(土曜日)19時45分~20時45分
ところ  揖保川河川敷千鳥ヶ浜グラウンド(市役所西側)
※荒天の場合は8月6日(火曜日)に延期
▼商工観光課(電話64-3156)

会場周辺は交通規制をしています。お車は乗り合わせてお越しください。

駐車場
(株)ダイエー駐車場
はつらつセンター駐車場
ヒガシマル醤油(株)第一工場西側駐車場
三井住友銀行(株)第三駐車場
兵庫県龍野庁舎東側駐車場
龍野経済交流センター駐車場
市役所東・花火大会臨時駐車場
市役所駐車場
(株)ホームセンターアグロ屋上駐車場
神戸地方法務局龍野支局駐車場
たつの市総合文化会館駐車場
揖保川河川敷駐車場(龍野新大橋南)
龍野観光駐車場
揖保川右岸河川敷臨時駐車場
龍野西中学校グラウンド
マックスバリュ龍野西店第2駐車場

納涼ふれあいまつり&花火大会

1,800発の花火が夏の夜空を焦がします。
特設ステージではキャラクターショーなどを催し、商店街には露店が並びます。
とき  7月27日(土曜日)16時~21時
ところ  JR播磨新宮駅南(JA兵庫西新宮支店)、新宮中央商店街通り
▼市観光協会新宮支部(電話75-0251)
▽ステージイベント・露店16時~
▽ビンゴ大会19時~
▽花火大会20時~
※荒天の場合は花火のみ順延

真夏の午後の真剣勝負!

たつの市金魚すくい名人戦2013
金魚すくい名人戦に参加しませんか。大会終了後には、金魚5千匹を会場にお越しの方に無料でプレゼントします。ほしい方は、持ち帰り容器を持参してください。
とき  8月3日(土曜日)16時~※雨天中止
ところ  揖保川河川敷千鳥ヶ浜グラウンド(市役所西側)
▼水道事業所(電話64-3173)
▽受付16時~
▽予選17時~
▽決勝18時10分~
部門  小学3年生以下/中学生以下(小学4年生以上)/高校生以上一般
募集人数  各部門先着60名
参加費  1回300円(中学生以下は無料)
ルール  全国金魚すくい選手権大会公式規程に準じます。
賞  各部門、1位~3位に賞状と副賞
※お楽しみ抽選会があります。
「高校生以上一般の部」上位2名は、平成26年度全国金魚すくい選手権大会「個人の部」(大和郡山市で開催)への出場権が得られます。

こどもサイエンスひろばサマーフェスティバル

ゲーム感覚でマイコースを作って、自動車・飛行機をバーチャルに動かしてみよう!
とき  8月3日(土曜日)~4日(日曜日)10時~16時(最終日は15時30分まで)
ところ  青少年館ホール
内容
〇3Dバーチャルリアリティシュミレーション(VR)で、自動車や鉄道、船舶、飛行機のコースを作って動かしてみます。大雨による災害をシュミレーションして、被害状況を確認し模擬避難体験をします。
〇「龍野北高校生と集う、ものづくり教室」「鉄道模型運転体験」「からくり玩具・バランストンボ・竹細工などのミニ工作」を開催
〇「からくり人形とロボット」「水素自動車」「トンボの世界」などを展示
〇綾渡り人形、文字書き人形の実演
※詳しくは、小学校配付資料をご覧ください。
▼こどもサイエンスひろば(電話64-2229)

平成25年度  まちづくりの集いを開催(室津・揖保・新宮・越部・西栗栖・御津・神部地区)

5月から6月にかけて、市内16地区で「まちづくりの集い」を開催。市民の皆さんから、まちづくりへの貴重な提言をいただきました。今月号から開催日順に紹介します。
※多くの意見が出されましたが、紙面の関係で一部を掲載させていただきます。全ての提言は、後日、市ホームページに掲載します。

室津地区5月18日

室津には、市営特定公共賃貸住宅があります。若い人の定住を図るために建てられた住宅と聞いていますが、現在は12戸のうち4戸だけが利用されています。6万2千円の家賃をもう少し安くできないのでしょうか。(自治会)
●現在の入居者は、12戸中、4戸と入居率が悪いことは確認しています。今年度、家賃の見直しを予定しています。

護岸タラップ(はしご)を6か所設置していただき、ありがとうございます。引き続き、油倉庫西側にも設置をお願いします。西側埋立地も早急に舗装整備をお願いします。(室津漁業協同組合)
●タラップ(はしご)と舗装整備については、引き続き県に要望し、協議しながら対応していきます。

室津の町並みを生かして整備された石畳と街路灯が15年を経過して老朽化し、破損等があります。補修をしていただいていますが、町並みと合った、景観を損なわない整備をお願いします。また、一体的な大改修も視野に入れて検討していただきたいです。(室津を活かす会)
●石畳、街路灯については、現在、設置当初と同じ材料がありません。現状のものをそのまま補修、修復していくようになります。できる限り景観を損なわないように維持、補修します。市職員も定期的に見回りをしていますが、破損、不具合等を見つけた場合は、早急にご連絡ください。一体的な大改修は、財政面から困難ですので、ご理解ください。

揖保地区6月1日

揖保町の自慢は皮革産業です。5年生のときに松原の皮革工場を見学し、日本一の革がどのように作られているのかを学びました。皮革産業を町の誇りとして大事にしていきたいです。(小学生)
●地元産業への思いが良く分かります。色々な学習を通して、これからも学校生活を送ってください。

今年、バスケットボール部には4人しか新1年生が入部しませんでした。公園にゴールリングがあれば、小さい時から練習できるので、揖龍のバスケット人口も増え、中学生もどんどん入部して、レベルも上がると思います。(中学生)
●登山家の三浦雄一郎さんは、普段の生活の中で足に重りをつけ、重いリュックを背負って、基礎体力をつけていました。あなたたちは人数が少ない分、練習時間は増えています。恵まれた環境だと思って練習に励んでください。小・中学生の頃に基礎体力を付けて、色々なスポーツに挑戦してほしいと思います。

市の農業振興地域整備計画について、現在、自治会に調査依頼がきています。自治会としての農業振興地域を外す案を出します。しかし、地主の意向や判断が必要ですし、市としての考えもあると思います。地主との調整などは市がしてください。(農会)
●農業振興地域整備計画の見直し作業を進めています。今回の変更に当たり、自治会ごとに農地の現状調査をお願いしています。その結果を計画変更に生かしていこうと考えています。地権者の確認等は十分に行います。ご協力お願いします。

産婦人科、小児科の医療体制は全国的な問題です。西播磨・県が中心の産婦人科・小児科の医療体制研究会の動き、展望を教えてください。(婦人会)
●西播磨地域の産科・小児科の医療体制研究会では、平成23年9月に「実現は困難で、既存医療機関の充実を図る。」と結論が出ました。県は、平成25年度に5か年の兵庫県保健医療計画を立てました。西播磨については、「小児救急医療と周産期医療の確保の推進」が挙げられています。「行政や医師会、医療機関が連携して小児科・産科の医師確保に努める。姫路を中心とした中播磨との連携強化を図る必要がある。」という内容です。今後も、県とともに産科・小児科医療の充実に向けて努力していきます。

県道、たつの大橋や真砂大橋の交通量が増え、事故の不安があります。横断歩道を設置していただきましたが、朝夕の自動車が多く、見守り隊も立っていますが、通学中の子供たちが心配です。交通量調査を行って今後の対策にしてください。(自治会)
●交通安全の対策は、市・県と一緒に行っています。交通量調査についても実施に向けて考えていきます。

新宮地区6月1日

5年生だった昨年11月に、新宮宮内遺跡で地域の皆さんと一緒に芝生を張りました。だんだん整備されていくのを見て、これからがとても楽しみになりました。新宮宮内遺跡の計画に参加できると嬉しいです。市が考えている計画で、私たちでもできることがあれば教えてください。(小学生)
●新宮宮内遺跡は非常に広く、4ヘクタール以上もある公園です。平成27年度末までに、水飲み場や照明器具の設置、植樹、芝生張り、雨水を流すための側溝などを作ります。今年度は、もう1棟竪穴住居を建てたり、水田づくりを考えています。竪穴住居は、カヤでできているので絶対に火遊びはしないでください。

ニュース等でよく報道されていますが、幼保一体化について、たつの市はどう考えていますか。(幼児園PTA)
●急速な少子化と家庭や地域の環境変化などで、国は子ども子育てに関する3つの法律を制定しました。特に大きな柱として幼保一体化が挙げられています。現在、家庭の事情により家で保育できない場合は保育所へ、家庭で保育できる場合は幼稚園へ通わせています。新しい認定こども園は、一つの施設の中で、幼稚園と保育園の機能を持つことになります。今後、認定子ども園化に向けて進めていきます。

新宮高等学校跡地は、文化財発掘品や劇団の倉庫に使っているそうですが、その後動きはありましたか。(自治会)
●現在、校舎は県立歴史博物館の収蔵品倉庫として、体育館はピッコロ劇団の倉庫として活用しています。県から「現時点では、将来の活用計画はありません。栗栖川の河川改修を行う段階で検討する。」と返事がありました。

毎朝、曽我井橋東詰で見守り隊として児童の登校を見ています。朝夕のラッシュ時は通行車両が多く、橋の幅員が狭いので車両同士がすれ違うことができず、止まってしまうこともあります。子供たちや高齢者などのためにも歩道を設置してください。(自治会)
●曽我井橋の歩道設置は、引き続き県に要望していきます。

越部地区6月7日

4年生の時に福祉を学習しました。お年寄りの階段の上り下りや乳母車を押すお母さんが段差で困っているのが気になるようになりました。お年寄りから小さな子どもまでが利用する施設で、バリアフリーになっていないところがたくさんあると思います。みんなが助け合い、住みやすいバリアフリーな町になるといいなと思います。(小学生)
●バリアフリー化、住みやすい環境整備として、県が福祉のまちづくり条例を平成4年に作りました。その後建てた施設は、条例に合わせた基準で作っています。それまでに建っていたものは、基準に合わせて改修や整備をしていきます。皆さんが障害者の方などを理解し、助け合うことで社会が大きく変わっていくと思います。

新宮町の交番をJR播磨新宮駅前に移設してはどうでしょうか。駅には観光案内板もできました。交番があれば防犯対策にもなります。観光客への道案内、JR利用者の見守りなどもしていただけると思います。(自治会)
●播磨新宮駅前への交番移設をたつの警察に確認しました。老朽化もしておらず、防犯対策として立ち番をしており、早期移設は難しいとのことです。防犯のことは一度警察と相談します。

佐野地区は揖保川と栗栖川に挟まれています。栗栖川の水門を閉めても浸水します。平成21年度も増水し、消防団の消防車で水をくみ出しました。増水時は国道179号が通行止めになり、迂回することになります。佐野地区にポンプ場を設置し、雨水をくみ出す施設を作ってください。(自治会)
●佐野地域のポンプ場の必要性につきまして、過去の水害の状況などを調査し検討します。

越部コミュニティセンターと農協(5月に閉店された新宮支店越部店)は、市と農協が管理していると聞いています。市から農協に話をして市の財産にし、越部地区に無償で提供してください。農協の倉庫は耐震工事もしています。災害時、佐野橋と東觜崎橋が不通になり、越部地区は物資が入ってこないおそれがあります。最低1週間は生活できる備蓄をし、防災拠点にしてください。(老人クラブ)
●コミュニティセンターは、敷地面積約2,100平方メートル、建物延べ床面積約1,000平方メートルで、市と農協でほぼ半分ずつ管理しています。現在、市に対して農協から正式に財産処分の話はありませんが、将来、話があると思います。そのときに具体的な活用方法を考えます。

西栗栖地区6月9日

JR西栗栖駅のトイレの水洗化と周辺整備をお願いします。駅周辺は地区を挙げて環境整備に努めていますが、今の状態のトイレでは周辺環境に悪影響を及ぼすのではないか懸念します。平成25年度に西栗栖地区地域活性化事業を実施します。西栗栖駅を拠点にし、地域の魅力を発掘し、地域特性をアピールする事業だと思っています。市は、姫新線の「チャレンジ300万人乗車作戦」を展開しています。地域の玄関口にふさわしい環境整備が必要と考えます。(自治会)
●トイレについては何度もJRに要望しています。JRからは「車両のトイレを使用してください。トイレの改修計画はありません。」との返事がありました。トイレの敷地はJR用地のため、協議が整えば水洗化に向けて検討します。

西栗栖校区は大変広くて、歩道が狭いところもあります。特に、栗町から鍛冶屋方面に向かう通学路の歩道の一部が狭いのが気にかかります。すぐそばをたくさんの車がスピードを出して走っており、大変危険です。歩道拡幅について、ご検討ください。(小学校PTA)
●国道179号は県管理のため、問い合わせたところ、「新宮町内では歩道がない箇所の工事を優先している。工事は3年以上かかり、拡幅はその後検討していきたい。」と回答がありました。歩道拡幅は、今後も要望していきます。また、歩道上に草がたくさんはみ出していたので、伐採を要望しています。

西栗栖地区は山間部のため、無線が届きません。今後デジタル化に向けた整備等をお願いします。(消防団)
●平成28年5月からのデジタル化実施に向けて取り組んでいます。現在、電波調査を行っており、基本設計、実施設計、工事と3か年かけて実施します。電波調査の結果を踏まえて、西栗栖消防団の無線に配慮します。

御津地区6月15日

御津町をアピールする方法として、ゆるキャラを作ってはどうでしょうか。梅をキャラクターにした「コウメちゃん」や新舞子をアピールする「新マイコオー」などを考えました。(小学生)
●大人にはない斬新な視点のアイデアです。御津総合支所か商工観光課に意見を提出していただいたら、観光協会や各種まつりの実行委員会などと相談し、イベント等で使うように考えていきます。

通学路の交通事故防止には、運転手や歩行者がモラルやマナーを守ることが大切です。室津地区の生徒は自転車で登下校し、室津から中学校までの道路はカーブや歩道がない所が多く危険です。歩道やガードレール等を設置してください。(中学生)
●国道250号は県が管理しています。歩道やガードレールは、財政面からも難しく設置の予定はないと聞いていますが、引き続き要望していきます。歩道にはみだしている草木の伐採は、早めに実施していただくように伝えています。

昨年度、「まちづくりの集い」で国道250号の歩道改修を秋から一部区間、工事着手すると回答がありました。進捗状況を教えてください。(小学校PTA)
●県龍野土木事務所に確認しました。今年度は新舞子入口交差点から西へ約380メートルの両側歩道を実施する予定で、なるべく早く着手したいそうです。後日、説明会があると思います。ご協力お願いします。

南北連結コミュニティバスは昨年度、御津発の高校生の登校時の時刻改正をしていただき、ありがとうございました。部活動をする生徒のために、新宮発の下校時の17・18・19時台に運行をお願いします。(中学校PTA)
●運営委託しているウエスト神姫からは「路線バスの利用を」との回答で増便できませんでした。引き続き要望します。コミュニティバス運行状況を利用者の高校生に尋ねたところ、時刻改正すれば利用しやすくなることが分かりました。地域公共交通会議に提案し検討していきます。

9月の文化協会の「観月の夕」で保育所園児に楽器演奏をしていただいています。小学校音楽会に高齢者が、文化協会舞台発表に生徒や児童が出演し、交流を図れませんか。(文化協会)
●小・中学校との交流は、地域の活動から学ぶことも多くありますのでぜひ行ってください。学校行事への参加は各学校と相談し調整してください。

神部地区6月15日

自治会で溝の清掃活動を年に2回、5月と12月に行っています。清掃で出た土砂を、5月は中井最終処分場へ持って行くことができますが、12月は休日の臨時開場がないので利用できません。対応をお願いします。(自治会)
●不燃物の処理は中井最終処分場で対応しています。5・6月のクリーン作戦は市内で一斉に行われるので対応しています。12月の対応について再度検討します。

黍田富士の途中で土砂崩れが発生していました。防災マップで、どんぐり広場は土砂災害警戒区域、上の方は土石流危険渓流となっており、土砂の流出崩壊のおそれがあります。想定外の雨が降った場合、ヤッホの森の谷川沿いの道の2方向から、土砂が集中して神部小学校側に流れこまないように対策を検討願います。(自治会)
●土砂災害の区域は県が指定しています。現場を確認して、どのように対応するのか関係機関と協議します。

昨年は神部小学校で、地域に感謝の気持ちを伝えようと「かんべ絆まつり」を初開催しました。小学校PTAが自立のまちづくり事業を活用して実施しました。地域が一体となり大変なにぎわいでした。今年は「絆まつり実行委員会」を立ち上げ、8月24日に地域の皆さんと一緒に、地域活性化のイベントとして開催する予定です。皆さん、ぜひお越しください。(一般からの発言)

たつの市民表彰

市政の振興、社会福祉と市民生活の向上などに貢献し、徳行が特に優れ他の模範となる個人・団体に市民善行賞が贈られました。
松芳 きくゑさん(揖西町)
七彩の会(龍野町)

県いずみ会会長表彰

永年にわたるいずみ会での活動をたたえ、次の方が受賞されました。
安井 登貴子 さん(揖保川町)

健康づくり功労者県健康財団会長表彰

地域で食育活動を行っている次の団体が受賞されました。
揖龍地域活動栄養士会(グリーンサラダ)

兵庫行政評価事務所長感謝状を授与

行政相談委員としての功績により、次の方が感謝状を授与されました。
北林 俊明 さん(新宮町)
薮田 博文 さん(御津町)
本田 幸三 さん(退任)(揖保町)

耕作放棄地解消活動で表彰

市農業委員会の活動が、自治会や農会等の協力で、地域の農地の利用促進や保全管理に大きな役割を果たしたと評価され、全国農業新聞賞を受賞しました。

祝100歳

野村 をみな さん(御津町)
大正2年6月16日生まれ

同日選挙 兵庫県知事選挙・参議院議員通常選挙

投票日  7月21日(日曜日)
あなたの貴重な一票を必ず投票しましょう!
投票日  7月21日(日曜日)7時~20時
投票所  「選挙のお知らせ券」の投票所欄をご確認ください。
※6月20日以降に市内で住所変更された場合は、変更前の投票所です。
持ち物  「選挙のお知らせ券」


期日前投票は7月20日(土曜日)まで

受付時間  8時30分~20時
期日前投票所
1 市役所分庁舎ホール
2 新宮総合支所しんぐうホール
3 揖保川総合支所1階ロビー
4 御津総合支所東側書庫
5 室津センター(7月20日(土曜日)8時30分~19時のみ)
※いずれの場所でも投票できます。
持ち物「選挙のお知らせ券」裏面の「期日前投票宣誓書」に記載し、ご持参ください。
▼選挙管理委員会事務局(電話64-3183)

「たつの産業再発見ツアー」参加者を募集

地場産業「醤油」の関連工場とものづくりの現場を見学します。参加は無料です。
とき・見学先
▽8月6日(火曜日)9時30分~12時10分
ヒガシマル食品(株)(龍野町)、(株)帝国電機製作所(新宮町)
▽8月21日(水曜日)13時30分~16時20分
ヒガシマル食品(株)(龍野町)、(株)ダイセル播磨工場(揖保川町)
集合場所  市役所(希望者には各総合支所から送迎あり)
対象者  市内在住又は在学の小学4年生以上~中学生
定員  各日30名(先着順)
申込期間  7月19日(金曜日)~
申込方法  商工観光課へ電話で申込み
▼商工観光課(電話64-3156)

「古代のガラス玉と組ひもづくり」参加者を募集

ガラス玉と組みひもでオリジナルストラップを作りましょう。
とき  7月20日(土曜日)~9月1日(日曜日)
※事前申込要。3時間程度
ところ  埋蔵文化財センター(新宮町宮内16)
対象者  小学生以上の5~10名の団体(小学生は保護者同伴)
参加費  200円(材料費)
申込方法  埋蔵文化財センターへ申込み。電話可(電話75-5450)

絵本カバーでミニバッグ

絵本や図鑑のカバーを利用して、手提げバッグを作ります。
とき  7月27日(土曜日)14時~15時30分
ところ  御津図書館2階
対象者  小学生以上
定員  20名(先着順)
持ち物  はさみ、定規、持ち手用のヒモなど
申込期間  7月16日(火曜日)~
申込方法  御津図書館へ申込み。電話可(電話322-1007)

工作教室

木の枝や実など自然の素材で人形(木ぼっくり)を作りましょう。
とき  8月3日(土曜日)13時30分~15時30分
ところ  アクアホール3階研修室
対象者  市内在住の小学3年生以上の児童(親子の参加可)
定員  15組(先着順)
申込期間  7月16日(火曜日)~
申込方法  揖保川図書館へ申込み。電話可(電話72-7666)

龍野図書館夏休み講座

龍野高校生と合同読書会

高校生と課題図書「県庁おもてなし課」有川浩著について、感想など意見を交わします。
とき  8月8日(木曜日)14時~15時30分
ところ  龍野図書館研修室
対象者  高校生以上
定員  10名(先着順)

龍野北高校の木工作教室

ネイチャークラフトに挑戦しましょう。
とき  8月11日(日曜日)14時~16時30分
ところ  龍野図書館研修室
対象者  小学3年生以上(3・4年生は保護者同伴)
定員  20名程度(先着順)
参加費  150円(材料費・保険料)
申込期間  7月13日(土曜日)~
申込方法  龍野図書館へ申込み。電話可(電話62-0469)

にしはりまクリーンセンター市民見学会参加者を募集

平成25年4月から供用開始した「にしはりまクリーンセンター」の見学会を開催します。施設紹介ビデオの上映後、場内を見学します。
とき  8月16日(金曜日)(1)9時45分~11時(2)13時45分~15時(雨天決行)
ところ  にしはりまクリーンセンター(佐用町三ツ尾483番地10電話0791-79-8550)
対象者  市内在住の方(1名から参加可。小学生以下は保護者同伴)
定員  午前・午後の部、各35名(先着順)
参加費  無料
交通手段  送迎バスを運行。直接現地集合も可
送迎バス運行
▽午前の部
市役所本庁出発(9時)→新宮総合支所(9時20分)→にしはりまクリーンセンター視察(9時45分~11時)→新宮総合支所(11時20分)→市役所本庁帰着(11時45分)
▽午後の部
市役所本庁出発(13時)→新宮総合支所(13時20分)→にしはりまクリーンセンター視察(13時45分~15時)→新宮総合支所(15時20分)→市役所本庁帰着(15時45分)
申込期間  7月16日(火曜日)~30日(火曜日)(土曜日・日曜日を除く)8時30分~17時15分
申込方法  環境課へ電話で申込み。参加者の住所・氏名・年齢・電話番号・その他必要事項を連絡
▼環境課(電話64-3150)

 

お問い合わせ

所属課室:企画財政部広報秘書課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3211

FAX番号:0791-63-3786

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?