ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報たつの > 広報たつの 2013年9月10日号(P12~24)【テキスト版】

ここから本文です。

最終更新日:2013年10月15日

広報たつの 2013年9月10日号(P12~24)【テキスト版】

消防最前線90

西はりま消防本部たつの消防署(電話63-3511)

風水害に備えよう

7月下旬、日本各地で「ゲリラ豪雨」と呼ばれる集中豪雨が多数発生し、甚大な被害が発生しました。
台風、豪雨、洪水などは、突然やってくるわけではありません。直前の準備や備えが災害防止に役立ちます。
命や財産を守るために、一人ひとりが、また、家族が協力し、日頃から備えておくことが大切です。
また、市防災ガイドを有効に活用しましょう。

あらかじめ避難路を確認!

避難場所までの経路(避難路)は、あらかじめ自分たちで決めておき、安全に通行できるか確認しておきましょう。

正確な情報収集と判断を!

テレビ、防災行政無線などで最新の気象・災害情報に注意しましょう。
危険を感じたら自主的に避難しましょう。

安全な避難を!

避難路には高い道路を選び、側溝や水路に転落しないように注意しましょう。
また、河川沿いの道路や橋は危険ですので、避けてください。

救急車の正しい利用を

救急車の利用について

緊急ではないのに救急車を要請すると、本当に救急車を必要とする事故が発生した場合、到着の遅れにより、救える命が失われるおそれがあります。
緊急性がなく、自分で病院に行ける場合は、マイカーやタクシーなどを利用してください。

迷った時は

通信指令室では、「救急車を呼んだほうがいいのか」などの受診の相談や応急手当のアドバイス、診療可能な医療機関を案内します。
〇医療情報問い合わせ
通信指令室(24時間対応)電話63-3512

「室津地区夜間防災訓練を開催」

とき9月14日(土曜日)19時30分~(小雨決行)
◎ところ御津町室津地区

平成25年市内の災害状況(8月20日現在)

火災 20件、救急 2,032件、救助 23件
各種災害の問い合わせは(電話64-0119)まで!

悪質訪問販売にご用心

最近、県内各地で一般住宅をねらった消火器や住宅用火災警報器の悪質な訪問販売が多数発生しています。だまされないように注意しましょう。

悪質訪問販売の手口

「消火器の点検・取替」と言って、高額な費用を請求してきます。
▽「この住宅用火災警報器でないとダメです」「使用期限が切れています」と言って、売りつけてきます。

トラブル防止のポイント

消火器や住宅用火災警報器の購入を強引に勧める、あるいは割引すると言って、実際には高く売りつける訪問販売には十分な注意が必要です。
少しでも不審に思ったら、点検等を拒否し、契約書等には絶対に署名や押印をしないでください。また、住宅用火災警報器の点検は取扱説明書などを読んで、自分で行うことができます。

忘れないで!消火器の点検

老朽化した消火器が破裂し、負傷する事故が発生しています。多くの原因はサビ等の腐食による破裂です。
消火器の耐用年数はおおむね8年から10年です。保存状態によっては耐用年数が経過していなくても適切な処置を施す必要があります。日頃から維持管理に努めましょう。

消火器の正しい処分方法

消火器は「一般家庭ごみ」には出せません。また、消防署では回収していません。購入店や販売店、リサイクル窓口へお問い合わせください。不明な点は予防課(電話64-3175)まで。

子育てだより

子どもと絵本を楽しむ時間を大切に!
子どもと過ごす生活の中に、親子で絵本を楽しむ時間をぜひ作りましょう。一日わずか数分で充分なので、気負わずに続けてみませんか。
絵本を通して親子で共有体験する時間は、子どもにとっては親が自分に向き合ってくれることを感じるうれしい時間です。親にとっても穏やかで子育ての楽しさを感じる大切なひとときでしょう。最初の頃は読んであげようとしてもページを次々めくることがあるかもしれませんが、ただページをめくることが楽しい時期もあります。子どものペースに合わせて読み進めたり、好きな物が出てくる絵本を選んだりして続けていると、次第に話の内容にも興味を持つようになってきます。まずは親が楽しみ、さりげなく周りに絵本があれば自然に絵本と親しむ気持ちが育ちます。
子育てつどいの広場では絵本の日を設け、先輩ママやスタッフが読み聞かせやお勧めの絵本を紹介しています。開催日は広報たつのお知らせ版(毎月25日発行)や各つどいの広場通信に掲載しています。
「子育てつどいの広場」申込・問い合わせ先
龍野(はつらつセンター内)電話62-9255、新宮(新宮総合支所内)電話75-2435、揖保川(揖保川公民館内)電話72-6577、御津(御津総合支所内)電話322-2208
※実施時間までに警報が発令された場合は休みとなりますので、ご注意ください。

播磨国風土記紀行6

越部里-屏風岩と佐野の由来-
觜崎の屏風岩は、数千万年前に姿を現しためずらしい地質の造形です。
古代の人々は、この不思議な造形を神が造ったと思ったのです。岩は大汝命が俵を積んだと記しています。屏風のように切り立った岩が米俵に見えたのでしょう。また、岩が天に向かって立てかけられた橋に似ていたので、山の名は御橋山と名付けられたのです。現在は鶴嘴山と呼ばれており、確かに山の形は鳥の嘴のように見えます。
越部の南には佐野があります。古代は狭野と書き、別君玉手等の祖先が川内国泉郡(現在の大阪府南部)からこの地にやって来ました。そして、「此の野は狭しと雖も猶居るべし」と言って、住まいを定めたので狭野と名付けられたそうです。
そのほか、棚に似た山を棚坐山と記しており、これは祗園嶽のこととされています。

西播磨県民局だより

西播磨・こども環境学習リーダー養成事業「第2回実践講座」参加者を募集
子供たちを指導する環境学習活動リーダーの養成講座を開催します。参加は無料です。
とき10月8日(火曜日)13時~16時20分
ところひょうご環境体験館(佐用町光都)
募集人数100名(先着順)
内容((1)、(2)の各講座から1講座ずつ選択)
(1)クラフト(選択制)
A 廃材を使ったカレンダー付鉛筆立てB 竹笛と木の葉の虫かごづくり
(2)校庭・園庭での環境学習プログラム(選択制)
C 自然体験授業D ネイチャーゲーム
申込期限9月25日(水曜日)
申込方法ファクシミリ又は電話
申込・問い合わせ先西播磨県民局県民室環境課(FAX0791-58-0523電話0791-58-2138)

西播磨ふるさと写真展

入賞・入選作品30点を展示します。入場は無料です。
とき9月14日(土曜日)~20日(金曜日)9時~17時
ところ西播磨文化会館美術展示室(新宮町宮内458-7)
▲西播磨文化会館(電話75-3663)

体育館だより

龍野体育館電話0791-63-2261、新宮スポーツセンター電話0791-75-1792、揖保川スポーツセンター電話0791-72-5567、御津体育館電話079-322-3012

姫トレ教室(第2期)受講生を募集

ストレッチ体操やミニトランポリン等を使って、体のリフレッシュを図ります。
とき9月26日(木曜日)~12月12日(木曜日)(毎週木曜日、全10回)15時30分~16時30分
ところ揖保川スポーツセンター
対象者市内在住の概ね中高年の女性
定員20名(先着順)
受講料2,000円
申込期間9月15日(日曜日)~
申込方法揖保川スポーツセンター窓口へ申込み

卓球教室参加者を募集

基本から卓球を習ってみませんか。
とき11月1日(金曜日)~(毎週水曜日・金曜日、全10回)9時30分~11時30分
ところ御津体育館
対象者市内在住又は在勤で、高校生以上の初心者
定員18名(先着順)
参加費300円
持ち物体育館シューズ(ラケットは貸し出します。)
申込方法御津体育館窓口へ申込み

「体育の日」みんなでスポーツチャレンジ

体育館・スポーツセンターを無料開放!10月14日(月曜日・祝日)10時~16時
詳細は各体育館、スポーツセンターへお問い合わせください。

保健だより

はつらつセンター 電話0791-63-2112、揖保川保健センター 電話0791-72-6336、新宮保健センター 電話0791-75-3110、御津保健センター
 電話079-322-3496

取り組もう!健康マイプラン

9月は県の健康づくり強調月間
「ひょうご健康づくり県民行動指標」を紹介します。

1 生活習慣病予防等の健康づくり

  • 健康チェック 健康づくりには、まず健診を受け、自分の健康状態を確認することが大切です。日頃の生活習慣の見直し、病気の早期発見、早期治療のため、健診を受けましょう。
  • からだの健康 体を動かすことで、糖尿病や心臓病、脳卒中、認知症等になるリスクを下げることができます。通勤・通学・家事などで、今より少し積極的に体を動かす「+10分(プラス・テン)」で、健康寿命を延ばしましょう。
  • 食の健康 毎日、プラス一皿の野菜と、朝・昼・夕の栄養バランスのとれた食事を楽しく食べましょう。
  • たばこ対策 百害あって一利なし。健康のためには禁煙です。
  • アルコール対策 過度の飲酒は、アルコール依存症やがん、循環器疾患、肝臓障害等の原因になります。飲みすぎない、また、飲めない人にはすすめないようにしましょう。

2 歯と口腔の健康づくり

口の健康は、食事や会話など、健やかな生活の基礎です。80歳になっても自分の歯を20本以上保つ「8020運動」を目指しましょう。

3 こころの健康づくり

十分な睡眠と休養が不可欠です。悩みや不安は、まず誰かに相談しましょう。

4 健康危機における健康確保対策

災害に備えて、飲食物は3日分、防災袋も準備しておきましょう。感染症予防のため、手洗い・うがい・咳エチケット、予防接種も忘れずに。
健康について正しい知識を身につけ、積極的に健康づくりに取り組みましょう。

 

乳幼児相談・教室

赤ちゃん相談、キッズ相談、食育子どもごはん教室があります。詳細は、はつらつセンターまで。

申込み受付中 運動講習会・教室

≪自主トレーニング講習会≫※要予約
講習会受講後に使用許可証を交付。トレーニング機器が利用できます。(受講料500円)
●対象者40歳以上の市民(介護保険認定を受けていない方)
はつらつセンター
10月2日(水曜日)9時15分~11時45分
10月17日(木曜日)18時15分~20時45分
健康運動アドバイス揖保川保健センター
9月18日(水曜日)、10月16日(水曜日)9時~12時
●申込先健康課(はつらつセンター、各保健センター)

マダニの感染症に注意!

平成25年1月に国内で初めて、重症熱性血小板減少症候群(SFTS)ウイルスの感染症患者が報告されました。平成25年7月時点で33名、うち15名が死亡しました。県内でも報告されています。
■SFTSの予防方法
〇草むら、やぶなど、マダニが多く生息する場所に入る場合は、長そで、長ズボン、足を完全に覆う靴を着用し、肌の露出を少なくする。
〇帰宅後、すぐ入浴し体をよく洗い、付着したマダニがいないか点検し、衣服は洗濯する。
〇吸血中のマダニを見つけた場合、医療機関で処置する。
マダニにかまれた後に発熱等の症状があった場合は、すぐに医療機関を受診してください。
相談窓口龍野健康福祉事務所健康管理課(電話63-5140)

ホール情報

赤とんぼ文化ホール

チケット電話予約0791-63-1322問い合わせ0791-63-1888
ホームページアドレス http://www.tatsuno-cityhall.jp/abh/
Eメールアドレスbunkahall@city.tatsuno.lg.jp

「大塚愛 LOVE IS BORN ~10th.Anniversary 2013~」

9月26日(木曜日)
開演18時30分(開場17時30分)
全席7,350円 全席指定席
※3歳未満無料。ただし、保護者の膝上鑑賞1名のみ可

サタデーシネマ鑑賞会

一般800円高校生以下500円(各回入替制)全席自由席
「ひまわりと子犬の7日間」
10月12日(土曜日)
(1)10時~ (2)13時~ (3)16時~
[監督] 平松恵美子[出演] 堺雅人、神崎彰司、中谷美紀、五十嵐美久 ほか宮崎県の中央動物保護管理所で起こった実話をもとに、犬の親子と管理所職員の絆を描いたドラマ。

日本童謡まつり全国公募の童謡詩創作コンクール

第29回三木露風賞新しい童謡コンクール入賞詩発表会
10月27日(日曜日)
開演13時30分入場無料全席自由席
※地元合唱グループ・幼稚園の皆さんも出演します。
[第1部] 第29回三木露風賞入賞詩発表会[第2部] 楽しい童謡コンサート
[出演] 大和田りつこ、たいらいさお、岡崎裕美 ほか
[ピアノ] 森若三栄子、市場誠一

ブルガリアが世界に誇る名門室内合奏団と至宝のヴァイオリニストがお贈りするベストクラシックコンサート

「名曲の花束」
ソフィア・ゾリステン&ミラ・ゲオルギエヴァ
11月10日(日曜日)
開演14時(開場13時30分)
一般3,000円高校生以下1,500円全席指定席、未就学児のご入場はご遠慮ください。
[演奏予定曲]G線上のアリア、アヴェ・マリア、カルメン幻想曲、ツィゴイネルワイゼン ほか

県民芸術劇場 ~市内小学校児童芸術文化鑑賞事業~

親と子のふれあいクラシックコンサート
(一般の方も鑑賞できます)
「関西フィルハーモニー管弦楽団演奏会」
11月19日(火曜日)
開演14時(開場13時)全席指定席、未就学児のご入場はご遠慮ください。
一般2,000円高校生以下1,000円
[指揮者]井村誠貴
[演奏予定曲]「カルメン」組曲より“闘牛士・ハバネラ・闘牛士の歌”、ハンガリー舞曲第1番、「ウィリアム・テル」序曲より“スイス軍の行進”ほか

中村雅俊 コンサートツアー2013「花になろう」

11月24日(日曜日)
開演17時(開場16時30分)
全席5,500円全席指定席、未就学児のご入場はご遠慮ください。

共催公演

週末よしもとinたつの 赤とんぼお笑い祭り(仮称)
12月1日(日曜日)
開演12時(開場11時)予定
一般 3,000円、小学生以下 2,000円全席指定席
※5歳以上有料。4歳以下膝上観賞1名可
[出演] FUJIWARA、友近、天津 ほか予定
[一般発売日] 9月20日(金曜日)
※窓口9時~、電話・インターネットは13時~受付開始

アクアホール

電話予約・問い合わせ0791-72-4688
ホームページアドレスhttp://www.tatsuno-cityhall.jp/aqua/
Eメールアドレスaquahaii@city.tatsuno.lg.jp

アクアシネマ「北のカナリアたち」

9月15日(日曜日)
(1)10時~ (2)13時~ (3)16時~全席指定席、未就学児のご入場はご遠慮ください。
開場 各回30分前前売 800円、当日 1,000円
※友の会会員割引なし。赤とんぼ文化ホールサタデーシネマ鑑賞券は使用できません。
[監督]阪本順治
[出演]吉永小百合、柴田恭兵、仲村トオル、里見浩太朗 ほか
小学校教師、川島はるが赴任したのは北海道の離島、生徒6人の分校。ある日、ひとつの事故がおこり、はるは生徒たちの前から姿を消す。20年後、東京で暮らすはるに、生徒の一人が起こした事件の知らせが届く。真相を知るため、北へ向かうはる。

わくわく市民劇場 小さな駅の物語

出演者・運営スタッフ・観客の皆さん、すべての人が「わくわく」できる市民劇
12月22日(日曜日)
竜野駅と、その界わい。「小さな駅」を舞台に人々の交差を描きます。
午前の部10時30分、午後の部14時(開演)
高校生以上 500円、 中学生以下 100円全席指定席
[発売日] 10月12日(土曜日)
※窓口9時~、電話・インターネットは13時~受付開始

一般窓口8時30分~18時 チケット発売日のみ窓口9時~、電話・インターネット13時~
入場料はすべて消費税込み。プログラム・出演者等変更になる場合がありますので、予めご了承ください。チケット販売状況により、売り切れの際はご容赦ください。会場内は飲食禁止ですのでご協力お願いします。
[休館日] 月曜日、祝日の翌日、年末年始、その他臨時休館日

人権文化の創造をめざして 学ぼう人間の尊厳95

「人権文化をすすめる市民運動」中央大会

8月4日、赤とんぼ文化ホールで「人権文化をすすめる市民運動」中央大会(市、市教育委員会、市民主化推進協議会(民推協)主催)が開催され、1,200人を超える方が参加されました。
龍野北高等学校総合デザイン科の皮革ファッションショーに続き、西田市長が挨拶されました。「音楽・踊り・デザイン等の芸術的センスの統合や隣保館・公民館のすばらしい作品披露、龍野高等学校の尊い実践等、セレモニー以前に努力された総決算が最高の結集となっている」と話されました。
根本親良民推協会長は、「6月に障がいを理由とする差別の解消に関する法律が成立した。3年後の実施に向け、たつの市でも条例や指針が発表されるだろう。これを機にすべての差別の解消を期待する」また、「伝承からの連鎖を断ち切るのが人権教育で、そのための環境づくりがまちづくりにつながる」と話されました。

「人権文化創造展」も同時開催

人権文化創造展が、ギャラリーで「村自慢~人権確立への歩み~」をテーマに開催され、相互理解や共感が広がりました。


感動を呼んだ人権作文の朗読

人権作品(ポスター・作文・標語)の入賞作品表彰に続き、作文の部で市長賞を受賞した揖西東小学校4年の上田渉未さん、龍野東中学校1年の前田道雅さん、龍野東中学校PTAの桑野恭子さん(誉田町)が作文を朗読されました。上田さんは「『決めつけ』が悪いことに気づき、男女や上手下手などに関係なく、誰もが楽しく過ごせるようにしたい」と発表し、前田さんは「障がいのある人に対して、親切の押し売りではなく、望んでいることを確認する大切さを知った」と話しました。桑野さんは「ダウン症の弟が家族に人権感覚を伝え教えてくれた」と語り、それぞれの人権への思いが、多くの感動を呼びました。
次号で、基調提案・記念講演について紹介します。
▼人権教育推進課(電話64-3182)

農業委員会だより

ご存知ですか?農地を相続したら必ず届出を!
相続によって農地を取得した人は、農業委員会への届け出が法律で義務づけられています。
相続した農地が荒れ地にならないように草刈りをしたり、耕作できない場合は耕作してくれる農業者に借りてもらうなどして、管理しましょう。利用者が見つからない場合は、地元農業委員にご相談ください。
有効な活用方法を一緒に考えましょう。
▼農業委員会事務局(電話64-3185)

こどもラケットボール教室受講生を募集

〇キッズコース(8回)
とき10月1日~12月10日(毎週火曜日)16時~17時(10月15日、11月5日・26日は休館)
対象者小学1・2年生(2年生、未経験者を優先)
定員12名
参加費1,000円
〇親子体験コース(1回)
とき4・5・6組から選択
4組:10月5日(土曜日)
5組:10月26日(土曜日)
6組:11月30日(土曜日)
10時~12時
対象者小学生と保護者(高学年以上は子供だけでも可)
定員各4組の親子
参加費500円

ところ青少年館室内ラケットボールコート
◎申込方法1名につき1枚の往復ハガキで(1)~(8)を記入し青少年館へ申込み。返信用ハガキにも住所・氏名を記入。
(1)氏名(ふりがな)・男女(2)郵便番号・住所(3)電話番号(4)保護者名(5)学校名(6)学年(7)希望コースと組(8)キッズコース及び親子体験受講経験の有無
◎応募先〒679-4167 龍野町富永 たつの市青少年館 「こどもラケットボール教室」係
◎応募期限9月20日(金曜日)必着
※応募多数の場合は抽選。結果は返信ハガキでお知らせします。ラケットボールに興味がある中高生は、青少年館(担当:小野)までご連絡ください。
▼青少年館(電話62-2626)

カメラでこんにちはたつのフォトニュース

8月6日・21日 ものづくりの現場ってすごい!「たつの産業再発見ツアー」を開催

地域の産業を知り、理解を深めてもらうため、地元企業の協力により、小中学生を対象に市内の工場見学会を初開催しました。8月6日、21日のツアーには約50人が参加し、安全安心な食品や世界有数の製品を造り出す工場を見学しました。

7月26日~8月23日 夏休み、青少年館で児童ら体験

できたよ!世界に一つの陶芸作品

7月26日から8月23日までの7日間、市内小学生12人が陶芸に挑戦。陶芸の基本や電動ろくろの体験、県立考古博物館での火おこしを体験し、手動ろくろで茶椀や皿、土鍋を制作しました。手づくりの土鍋で紫黒米を炊飯し、きれいに色付けした茶碗でいただくなど、陶芸を楽しみました。

親子で茶道に挑戦!

8月8日・9日には茶道教室を開催。親子で、茶道の歴史や道具、作法などを学びました。お菓子のいただき方や抹茶の点て方などを体験し、日本の伝統文化に触れることができました。

7月22日~8月2日 家庭から出るごみの多さにびっくり!

小学4~6年生が、ごみ出しの手伝いとごみステーションで立ち番をしました。分別や減量化の必要性を学んだ児童からは「紙に資源ごみのマークがあるなんて知らなかった」「お父さんにもごみの種類を教えてあげたい」などの声が聞かれました。地域の皆さんには早朝からご協力いただき、ありがとうございました。

市母子・健康推進委員会が和歌山県九度山町と交流

市母子・健康推進委員会は、母子や市民の健康づくりなどの活動をしています。7月31日、海外からの視察受け入れ等の先進的活動をされている九度山町母子保健推進員会と交流し、「より一層地域の母子に寄り添い、健康を見守る活動を大切にしたい」など意見を交換しました。

「童謡の祭典」を開催

7月28日、赤とんぼ文化ホールで「童謡の祭典」を開催。保育園児から一般まで23団体が出演し、歌や演奏を披露しました。

8月1日 広げよう友情 深めよう絆 中学生サミットを開催

市内中学校3年生の生徒会役員18人が集い、「中学生サミット」を開催しました。今回のテーマは「絆」。新宮青少年センター等で、人間関係作りプログラムの研修や野外活動で交流し、今後の取組について意見を交わし絆を深めました。

8月3日・4日 こどもサイエンスひろば サマーフェスティバル開催

青少年館で、「サマーフェスティバル」を開催。多くの親子が訪れました。飛行機の模擬操縦など未来の技術3DVRS体験や龍野北高校生による親子ものづくり教室、巨大鉄道模型の模擬運転、液体窒素の超低温体験など、子供たちは化学の世界を楽しみました。

8月13日 中学生21人が全国大会へ!市長から激励

龍野西中学校サッカー部18人、龍野東中学校陸上競技部2人、御津中学校卓球部1人が全国中学校体育大会へ出場。激励会では、西田市長、徳永体育協会会長から励ましの言葉を受けて、大会での活躍を誓いました。

8月25日 市ゆかりの音楽家の演奏に魅了

市音楽協会と童謡の里龍野文化振興財団が、アクアホールで第3回アクアきらめきコンサートを開催。本市在住、出身などの音楽家が出演し、彼らに期待を寄せる市民らがホールに響くクラシック音楽に酔いしれました。

情報ランド

催し

こどもサイエンスひろば9月の催し

企画展 磁力のふしぎ
◇ミニ工作 8枚羽の風車
とき土曜日・日曜日11時~11時30分、14時~14時30分
◇サイエンス教室 からくり玩具(その2)
とき9月28日(土曜日)10時~12時
申込方法9月21日(土曜日)9時から電話で申込み(先着順)
※詳しくは、小学校配布の資料をご覧ください。
◇常設コーナー次世代エネルギー電気自動車開発実験、鉄道模型の列車自動運転システム
▼こどもサイエンスひろば(電話64-2229)

市身体障害者福祉協会文化展

会員がリハビリや趣味で創作した絵画や写真、手芸品等を展示します。西はりまリハビリテーションセンターの方の作品も展示します。
とき10月5日(土曜日)10時~16時、6日(日曜日)10時~15時
ところ赤とんぼ文化ホールアートギャラリー
※来場者に粗品を贈呈します。
▼地域福祉課(電話64-3204)

書画・木目込講座作品展

高齢者生きがい創造センターの書画・木目込講座受講生の作品を展示します。
とき10月12日(土曜日)~20日(日曜日)10時~16時(15日は休館。最終日は14時まで)
ところかどめふれあい館
▼高齢者生きがい創造センター(電話63-4980)

県公館県政資料館巡回展示「古文書の里帰り~播磨国揖西郡苅屋村文書~」

初公開の「室津~網干村浦図」など、貴重な史料を展示します。
とき9月26日(木曜日)~10月10日(木曜日)
ところ御津公民館ロビー
展示説明会
10月5日(土曜日)14時~15時
講師:伏谷 聡 氏(県公館県政資料館)
主催県公館県政資料館歴史資料部門(県文書課)、市教育委員会、市御津文化協会
協力苅屋地区、苅屋老人クラブ連合会
▼社会教育課(電話64-3180)

馬場コスモスまつり

馬場自治会は、約5ヘクタールの休耕田に約500万本のコスモスを栽培しています。10月上旬から咲き始め、満開の頃にイベントを開催します。
とき10月13日(日曜日)9時30分~13時
ところ揖保川町馬場集会所周辺
内容獅子舞、保育園児の演技、揖保川中学校吹奏楽部・大正琴の演奏、消防レンジャーショー、よさこい・鳴子踊り、ビンゴゲーム、地元農産物・杵つき餅・おでんなどの販売
▼馬場自治会(北川:電話090-3716-2347)、揖保川地域振興課(電話72-2525)

募集

在宅保健師等を募集

職務内容健康増進や母子保健事業等に携わる業務
募集職種保健師、正看護師、助産師、保育士、歯科衛生士
勤務日・時間月曜日~金曜日8時30分~17時15分のうち指定日時(月に数回程度)
賃金日額制(市基準)
勤務場所はつらつセンター、各保健センター
応募方法履歴書と資格証明書の写しを健康課へ提出
応募期限9月25日(水曜日)
▼健康課(電話63-2112)

旬の料理教室

〈秋まつりメニュー〉

とき10月8日(火曜日)9時30分~13時
ところ揖保川保健センター
▼揖保川保健センター(電話72-6336)

〈秋のおもてなし料理〉

とき10月16日(水曜日)9時30分~13時
ところ御津保健センター
▼御津保健センター(電話322-3496)
募集人数各25名(要申込)※初回の方を優先
参加費300円
持ち物エプロン、三角布、手ふき

国際理解ミニ講演会「世界の果てまで走る」

とき10月6日(日曜日)14時~
ところ産業振興センター1階会議室(龍野町堂本)
講師石原 義昭 氏(マラソンランナー)
定員50名程度(先着順)
参加費無料
申込方法電話受付
▼市国際交流協会事務局(広報秘書課内 電話64-3140)

わらべうた講座

親子で絵本やわらべうた遊びを楽しみましょう。
とき10月12日(土曜日)・19日(土曜日)、11月2日(土曜日)11時~11時40分
ところ龍野図書館研修室
講師村上 泰代 氏
対象者0~3歳児と保護者
定員親子15組(先着順)
申込期間9月14日(土曜日)~
申込方法龍野図書館へ申込み。電話可(電話62-0469)

新宮図書館星の観望教室「世界最大の望遠鏡で星を観よう!」

公開望遠鏡としては世界最大の「なゆた」で、夜空にきらめく星々を観望しませんか。
とき10月13日(日曜日)19時30分~21時
〇マイクロバス利用の場合は新宮図書館(玄関前)に17時50分集合
〇現地集合(天文台南館玄関前)の場合は19時10分集合
ところ県立西はりま天文台公園
定員30名(中学生以下は保護者同伴、先着順)
参加費50円(保険料)
持ち物懐中電灯
申込期間9月14日(土曜日)~
申込方法新宮図書館窓口へ申込み。電話可(電話75-3332)

シルバー川柳を募集

高齢者の生活を身近に感じる川柳を募集します。作品は、たつの介護福祉ねっと.(市まちづくり塾参加団体)が、11月30日に開催する「みんなの介護フォーラム」で展示します。
募集内容高齢者の日々の生活を表現した未発表の川柳(5・7・5)
応募資格市内在住又は在勤の方
応募方法川柳、詞書、住所、氏名、電話番号、年齢を明記し、ファクシミリ(62-2410)又は電子メール(freespace_accha@yahoo.co.jp)で提出
応募期限10月30日(水曜日)
▼たつの介護福祉ねっと.(代表:丸尾 電話62-2410)

10がつ移動図書館 かわちどり号

10月3日(木曜日)
10時30分~11時佐江公民館
11時10分~11時25分土師公民館
15時~15時30分西はりまクリニック
10月4日(金曜日)
10時40分~10時50分西栗栖コミセン
11時10分~11時30分香島コミセン
10月9日(水曜日)
11時25分~11時55分東栗栖保育園
14時20分~14時50分揖保幼稚園南側駐車場
15時10分~15時40分小宅公民館
10月10日(木曜日)
10時30分~11時やすらぎ福祉会館
14時~14時30分室津センター
10月11日(金曜日)
11時10分~11時40分東觜崎公民館
14時40分~15時神岡小学校南門
15時10分~15時30分片山公民館
10月16日(水曜日)
14時40分~15時10分御津総合支所
10月17日(木曜日)
14時~14時15分中井奥垣内公民館
14時30分~15時田中構造改善センター
15時10分~15時40分養護老人ホームたつの荘
10月18日(金曜日)
13時45分~14時5分越部幼稚園
10月21日(月曜日)
14時~15時光都プラザ駐車場
10月23日(水曜日)
14時10分~14時30分馬場営農組合駐車場
※天候によっては中止する場合があります。
▼揖保川図書館(電話72-7666)

平成26年度県立障害者高等技術専門学院生を募集

県立障害者高等技術専門学院は、障害のある方が職業的自立を図るための公共職業能力開発施設です。
募集科目ものづくり科、ビジネス事務科、ビジュアルデザイン科、情報サービス科
募集期間10月1日(火曜日)~29日(火曜日)
選考日11月7日(木曜日)
選考方法学力(国語・数学)、作業機能検査、面接、身体検査書
応募方法現住所管轄の公共職業安定所で相談の上、応募書類を提出してください。
▼県立障害者高等技術専門学院(電話078-927-3230 FAX078-928-5512)

お知らせ

龍野図書館休館のお知らせ

館内整理(蔵書資料の整理と移動、防虫作業、蔵書点検)のため休館します。
休館日9月17日(火曜日)~26日(木曜日)
▼龍野図書館(電話62-0469)

今月の市税

国民健康保険税(普通徴収分)第2期分
納期限9月30日(月曜日)
納付場所近くの金融機関・郵便局・コンビニエンスストア、会計課・各総合支所地域振興課
※市税の納付は口座振替が便利です。申込みは税務課又は各総合支所地域振興課、金融機関・郵便局へ。
▼税務課(電話64-3144)

今月の介護保険料 第3期(普通徴収分)

納期限9月30日(月曜日)
納付は、近くの金融機関・郵便局・コンビニエンスストア、会計課・各総合支所市民福祉課の窓口へ。便利な口座振替もご利用ください。(金融機関・郵便局でも手続きできます。通帳と銀行届出印をご持参ください。)
▼高年福祉課(電話64-3155)、新宮総合支所市民福祉課(電話75-0253)、揖保川総合支所市民福祉課(電話72-2523)、御津総合支所市民福祉課(電話322-1451)

消費者被害・多重債務・成年後見問題無料相談会

司法書士相談
とき9月28日(土曜日)、10月12日(土曜日)9時~12時
ところ産業振興センター2階第3会議室(龍野町堂本)
▼なんでも相談課(電話64-3250)、兵庫県司法書士会西播支部(電話63-3707)

不動産無料相談会

とき10月2日(水曜日)14時~16時
◎ところ龍野経済交流センター5階(龍野町富永702-1)
事前に相談内容をご連絡ください。予約優先
▼(一社)兵庫県宅地建物取引業協会西播磨支部・鈴木(電話63-3072)〔平日10時~16時〕

市営葬祭のご利用を

質素で安価な葬儀を希望される方は、市営葬祭業務をご利用ください。条件、費用等は、環境課(電話64-3150)へお問い合わせください。

10月の休日・夜間水道当番(緊急時)

<揖保川地域>
(有)中元設備工業(電話72-3415)
<御津地域>
1日~10日 (有)沼田水道工業所(電話322-1251)
11日~20日 (株)大西商店(電話324-0047)
21日~31日 (株)ダイワ(電話079-272-5341)

ご冥福をお祈りします

8月1日~15日届出分で、掲載に同意を得ている方々です。(敬称略)
薮田昭晴御津町朝臣7月29日死亡70歳
中田繁子御津町苅屋8月5日死亡71歳
福田美保新宮町新宮8月7日死亡71歳

相談日カレンダー9月15日~


心配ごと法律相談

社会福祉協議会龍野支部 電話63-5106、新宮支部 電話75-5084、揖保川支部 電話72-7294、御津支部 電話322-2920(受付状況により人数制限あり)
弁護士相談※受付:12時~15時、相談:13時~
9月26日(木曜日)御津やすらぎ福祉会館
10月2日(水曜日)はつらつセンター
10月10日(木曜日)新宮ふれあい福祉会館
10月15日(火曜日)揖保川総合支所

公証人相談※受付:12時~15時、相談:13時~
9月18日(水曜日)、10月16日(水曜日)はつらつセンター

農事相談

農業委員会事務局 電話64-3185
9月19日(木曜日) 10時~ 新宮総合支所災害対策本部、13時30分~ 市役所3階301会議室
9月20日(金曜日) 10時~ 揖保川公民館会議室、13時30分~ 御津総合支所2階第2会議室
※農事相談は3日前までに電話予約が必要です。
定例会は9月24日(火曜日)10時からです。

養育・虐待相談

児童福祉課 電話64-3220
◎とき 月曜日~金曜日9時~17時
◎ところ市役所児童福祉課家庭児童相談室
※相談対象者は18歳未満

いじめ・不登校相談

児童福祉課 電話64-3220
◎とき 月曜日~金曜日9時~17時
◎ところ市役所児童福祉課いじめ対策係
※相談対象者は18歳未満

教育相談

学校教育課 電話64-3023
◎とき 月曜日~金曜日9時~17時
◎ところ市役所学校教育課

人権相談

人権推進課 電話64-3151
◎とき 10月9日(水曜日)13時~15時
◎ところ新宮総合支所しんぐうホール、揖保川総合支所1階相談室
◎相談担当者 人権擁護委員※秘密は厳守します。

行政相談

なんでも相談課 電話64-3250、新宮総合支所地域振興課 電話75-0251、揖保川総合支所地域振興課 電話72-2525、御津総合支所地域振興課 電話322-1001
行政相談
10月8日(火曜日)9時30分~11時30分市役所なんでも相談課
10月10日(木曜日)13時~15時 新宮総合支所ロビー
10月10日(木曜日)13時~15時 御津総合支所2階相談室
10月15日(火曜日)13時~15時 揖保川1階相談室

消費生活相談

なんでも相談課 電話64-3250
◎とき 月曜日~金曜日8時30分~17時15分
◎ところなんでも相談課
週末消費生活相談ダイヤル 電話0120-511-103
◎とき 土曜日・日曜日10時~16時

結婚・就職・進学相談

なんでも相談課 電話64-3250
結婚相談9月24日(火曜日)仕事探し相談9月25日(水曜日)
県立高校の新通学区域の情報提供9月26日(木曜日)
◎相談時間13時30分~15時30分
◎ところなんでも相談課

労務相談(兵庫県社会保険労務士会)

なんでも相談課 電話64-3250
9月25日(水曜日) 13時30分~16時なんでも相談課

税務(税理士)相談

税務課 電話64-3145
※受付13時~15時
10月9日(水曜日)新宮総合支所ロビー

龍野健康福祉事務所の相談※要予約

エイズ・肝炎相談(相談・検査、HIVは無料匿名検査)
9月19日(木曜日)、10月3日(木曜日)・17日(木曜日)13時~14時50分
専門的栄養相談10月21日(月曜日)10時~11時30分
▼健康管理課 電話63-5140

こころのケア相談(精神疾患、認知症、アルコール問題等)
10月4日(金曜日)13時~14時
若者のこころと体の相談(若者の性や心身の悩み)
9月19日(木曜日)、10月3日(木曜日)・17日(木曜日)13時~14時50分
▼地域保健課 電話63-5142

市民が語る「地域のまちづくり」

8月25日、赤とんぼ文化ホールで、「自立のまちづくり実践発表会」と第4回目となる「市民の市政診断」を開催しました。
自立のまちづくり事業は、市民が地域の活性化を目指して、自主的に取り組む活動に対して補助する事業で、平成23年度から始まりました。
発表会では、3団体が自分たちの取り組みを発表。地域で住民がまちづくりを行うことの大切さを語りました。
市政診断では、市民委員8人が市の2事業について意見を述べ、診断しました。
発表内容と市政診断の結果は、市ホームページに掲載しています。自立のまちづくり事業に関する問い合わせは、行政改革推進室(電話64-3199)又は企画課(電話64-3141)へ。

鮮やか!打上げ花火に歓声

市内で花火大会を開催。7月27日の納涼ふれあいまつり&花火大会(新宮町)には約2万5千人、8月3日の龍野納涼花火大会には約6万人が観覧し、夜空に開く打上げ花火を楽しみました。

小学生ごみ減量化標語優秀作品その8

資源ごみ いつかどこかで またあおう

7月の人口異動(前月末比)平成25年8月23日現在

男38,656人(+12)
女41,403人(-7)
総人口80,059人(+5)
世帯数29,640世帯(+23)

編集後記

猛暑が続いた8月でしたが、日に日に涼しくなり、秋の気配を感じるようになりました。
秋といえば食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋など色々な楽しみ方がありますが、皆さんにとっては何の秋でしょう?私はやっぱり食欲の秋♪と言っても1年中おいしいものには目がありませんが…。
秋は実りの季節です。たつの市でもお米、さつまいも、栗、ぶどうなど、たくさんの農産物が収穫できます。我が家の稲も順調に育ち、収穫の時を今か今かと待つばかり…。
そもそも音楽学科出身の私。今年こそは芸術の秋!「秋の夜、クラシック音楽を聴きながら、おいしい料理を食べる」って、結局私は食欲の秋なんですね(=_=) ○久

お問い合わせ

所属課室:企画財政部広報秘書課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3211

FAX番号:0791-63-3786

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?