ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報たつの > 広報たつの 2013年10月10日号(表紙~P13)【テキスト版】

ここから本文です。

最終更新日:2013年10月15日

広報たつの 2013年10月10日号(表紙~P13)【テキスト版】

表紙の写真
コミバス「赤とんぼ号」2台がリニューアル。出発式で小宅南幼稚園児が初乗り(9月30日開催)
【市外局番】市内電話番号に市外局番は掲載していません。龍野・新宮・揖保川地域⇔御津地域にかける場合は市外局番が必要です。御津地域の市外局番は079、それ以外は0791です。

特集

農産物直売所と地産地消  たつのの秋 旬を味わおう!

ご存知ですか?地域の農産物直売所

物があふれ、何でも買うことができる現在。便利な時代になりましたが、消費者の間では、食の安全・安心へのニーズが高まっています。
皆さん、ご存知ですか。市内には多くの「農産物直売所」があります。直売所とは、生産者自身が作った農作物や農産物加工品を、自分たちで消費者に直接対面で販売する施設(場所)のことです。
生産者にとっては、「消費者の声が直接聞ける」「輸送経費等が節約でき、新鮮なものを届けることができる」「少量でも販売できる」といったメリットがあり、消費者からは、「新鮮な農産物が買える」「旬を味わうことができる」「地元で育てられているので安心」「安く買える」などの声が聞かれます。また、生産者と消費者の「顔の見える関係」が直売所の魅力の一つにもなっています。

つながる、広がる地産地消

「地産地消」とは、地域で生産された農林水産物を地域で消費することです。その取組は農業振興や地域活性化につながります。農産物直売所は地産地消の拠点であり、生産者と消費者を結び付ける大きな役割をもっているといえるでしょう。
直売所では、直接販売のほかにもさまざまな地産地消の取組を行っています。学校給食に食材を提供し、子供たちの農業と食べ物への理解や興味を育んでいます。農産物の加工販売をされているグループ・個人もあり、手づくりのぬくもりや地域の味を消費者に届けています。

地域農業を元気に!農産物直売所へ行こう

市内の農産物直売所では、消費者の皆さんに新鮮で安全・安心なものを提供するため、そして、地域農業を元気にするために頑張っています。
直売所には、旬の野菜はもちろん、地元の珍しい野菜が並ぶこともあります。生産者から、直接、野菜のおいしい調理方法、育て方なども聞くことができます。
作り手の顔が見える農産物直売所、一度のぞいてみてください。

生産者から消費者への販売ルート
スーパー等で販売する場合
農家→農協→市場→量販店→消費者
直売所で販売する場合
農家→直売所→消費者

子どもから「地産地消」

市内では、子どもを対象にした地産地消の取組も行われています。子供たちは野菜や米、魚、それらを育む土や海、人に触れる体験を通じて、「食」への関心を深めます。「地産地消」は、「食育」にもつながっているのです。

INTERVIEW

揖龍地区青空市連絡協議会  会長 黒田 恒幸さん

今年の4月から揖龍地区青空市連絡協議会の会長を務めています。「さくらの里農産物直売所」の会長もしています。
「さくらの里」は平成9年にオープンしました。品質に何の問題もないのに、規格が合わないという理由で出荷できない農産物をどうにかできないかとの思いから直売所を始めました。現在、会員は約60人まで増え、お客さんに安全・安心・新鮮な商品を届けられるよう、減農薬等の研修を行うなどしています。
直売所では、直接お客さんと話ができます。例えば、「さくらの里」では、「とうがらしの葉はないですか」「いもづるはありませんか」などの声にもお応えし、地域の福祉ボランティアの方の作品を置いたりもしています。
しかし、今ではスーパーや量販店などでも野菜などを安く買うことができるようになり、年間を通じた商品の確保など色々な課題があります。
各直売所で工夫はしていますが、これからは、トマトやぶどう、大根、モロヘイヤなど、「あの直売所に行けば手に入る」と期待される魅力ある商品を置くなどの努力が必要だと思います。また、直売所同士が協力、連携し、たくさんのお客さんに来ていただくことができるようにイベントや取組を考えていきたいと思っています。

市生活研究グループ連絡協議会  会長 小河 治代さん

今年の5月から、市生活研究グループ連絡協議会の会長を務めています。
全国生活研究グループ連絡協議会は、発足してもうすぐ50周年を迎えます。始まりは、農村でのかまどを中心とした炊事場の改善などの活動で、会員は全て女性です。今は時代も変わり、考え方も活動内容も大きく変化しました。
たつの市には現在13グループあり、活動はさまざまです。農産物直売所の会員であったり、加工品づくり、染色をしているグループなどがあります。
私自身は、畑で野菜やハウスでイチゴを作っており、餅などの加工もしています。「龍野旬菜市」の会員として接客販売にも関わり、お客さんとの会話や笑顔を楽しみに活動しています。
生活研究グループ全体では、市のイベントへの出店、小学生の海に学ぶ体験学習への協力、郷土料理の研究などに取り組んでいます。色々な人との出会いに刺激を受け、元気をもらっています。
長年にわたり、活動を続けてきた生活研究グループですが、今、新しい発想や力を必要としています。若い人にもぜひ参加していただいて交流し、グループ全体が、いきいきと活動し発展していくことを願っています。

10月は県の食育月間

~食は心も身体も育みます~『おいしい・元気・たつの』を目指して

市食育推進連絡会議は、市の食育を市民と行政が一体となって連携・推進することを目的に、平成21年度に設置しました。学校やPTA、JA、漁協、いずみ会などの代表20人で構成しています。設置当初から、委員長を務める神戸常盤大学保健科学部教授の井上清美氏に、食育の話をお聞きしました。

『おいしい・元気・たつの』は未来につながるキーワード

私は、食育推進連絡会議の委員の皆さんとの食育実践から、食への敬意と食文化の魅力を学ばせていただいています。市の食育テーマ『おいしい・元気・たつの』は、たつの市で育っていく子供たちはもちろん全市民が、食べることの大切さを考えて、皆で実践する自然な姿勢を特徴づけています。
連絡会議の実践活動では、「朝ごはんマラソン」「郷土食レシピ」などのユニークな取り組みを生み出しました。『おいしい・元気・たつの』は、食育に焦点を当てた地域づくりそのもので、今、社会が注目するソーシャル・キャピタルといえます。
ソーシャル・キャピタルとは、地域社会において「信頼」「ネットワーク」「地域の底力」という言葉で表現される連帯感・まとまり・課題解決力のこと。社会的なつながりとそこから生まれる信頼は、課題解決への協調を創り出します。「食育を何とかしなければ」という危機感だけでは息苦しくなってきますが、子供たちと一緒に元気になること、食べることを皆で楽しもうと考えるとわくわくしてきます。
今後も連絡会議の使命を自覚しつつ、『おいしい・元気・たつの』の推進に努力したいと思います。秋は食べ物がおいしい季節。おいしい「たつの」を味わい、暮らしの中の食の実態を見極めつつ、一緒に楽しい食育推進活動を進めていきましょう。
市役所・各総合支所、市内量販店で、10月末まで「おいしい顔」パネル展示を開催中!

市内の農産物直売所

1 (株)ささ営農
所在地:新宮町香山561
電話77-0070
営業時間:9時~16時
定休日:日曜日
取扱品目:米各種、もち米、野菜(枝豆(黒)、キャベツ、ほうれん草、白菜 等。じゃがいも、たまねぎはお正月まで)、加工品(桑の実ジャム、味噌、バジル商品 等)

2 しんぐうふれあい市場
所在地:新宮町平野99-2(道の駅しんぐう)
電話75-0548
営業時間:8時~14時
定休日:火曜日
取扱品目:野菜(キャベツ、こいも、さつまいも、キノコ類、ねぎ、小松菜、ほうれん草、ごぼう 等)、花

3 島田ポテトクラブ
所在地:龍野町島田
電話65-1603
開催日:土曜日8時~12時
取扱品目:野菜(きゃべつ、白菜を中心に取り扱っています。)
島田野菜農園にて、協同作業で農産物を育てています。

4 開催場所(3か所)
(1)龍野観光駐車場
毎週土曜日 10時~11時
(2)たつのふれあい市(うすくち龍野醤油資料館道向い)
第3日曜日 10時~11時
(3)揖保町松原総合隣保館
毎月1日、10日、20日 9時30分~10時30分
電話65-0558(雨の時、中止あり)
取扱品目:野菜(白菜、大根、なす 等)

5 福田百姓村朝市
所在地:誉田町福田(上福田公民館付近)
電話63-2267
開催日:第1・3土曜日 9時~11時
取扱品目:野菜(キャベツ、白菜、なす、かぼちゃ、ピーマン、さつまいも 等)、花

6 さくらの里農産物直売所
所在地:龍野町日山152
電話62-9005
営業時間:10時~15時(定休日なし)
取扱品目:野菜(モロヘイヤ、キャベツ、白菜、ピーマン 等)、花、加工品(味噌)

7 龍野西SAやさい村
所在地:揖西町南山 山陽自動車道
龍野西SA(上り線)側道から入れます。
電話06-6344-8888
開催日:土曜日・日曜日、祝日 13時~18時
取扱品目:野菜(枝豆(黒)、小豆、キャベツ、なす、さつまいも、ゆず、かぼす、冬瓜、きのこ類 等)、花、加工品(味噌 等)

8 新鮮組こだわり隊
所在地:揖保川町浦部769
電話090-2106-5503
開催日:水曜日・金曜日・日曜日 9時~17時
取扱品目:米、野菜(揖保川トマト、冬瓜、大豆、枝豆、サラダ水菜、れんこん 等)果物(かき、ぶどう)、花、室津の魚、加工品(すし、おはぎ 等)
11月、12月にイベントを開催(収穫祭、感謝祭)

9 みつ「とれとれ市」
所在地:御津町室津493-2(室津漁港内)
電話322-2714
開催日:土曜日 10時~11時
取扱品目:野菜(きゅうり、なすび、さつまいも、ねぎ 等)、花、加工品

10 道の駅みつ
所在地:御津町室津896-23
電話322-8500
営業時間:9時~19時
定休日:水曜日(1月~3月は無休)
毎月、農産物の入荷情報やイベントなどのチラシを作成
取扱品目:野菜(ほうれん草、大根、里芋、白菜、枝豆(黒)、さつまいも 等)、ぶどう、花

「取扱品目」は、10~12月頃の内容を紹介しています。臨時休業することがありますので、年末年始等の営業は各直売所にお問い合わせください。

~みんなでつくる みんなのまつり~たつの市民まつり

とき11月3日(日曜日・祝日)
10時~15時30分(雨天決行)
ところ市役所、中川原公園周辺
主催市民まつり運営委員会、たつの市
▼商工観光課(電話64-3156)

テーマ「夢、力、輪」

市民が集い、協力「輪」し、催しを通じて「力」を発揮し、「夢」を達成することを表現。本市ゆかりの相撲の元祖、野見宿禰を「力」の象徴としています。

ステージイベント 9時45分~

和太鼓演奏新龍太鼓
芸能発表会市文化協会連合会、市老人クラブ連合会
消防レンジャーショー
童謡「赤とんぼ」大合唱ほか
夢の大抽選会15時10分頃~
回転盤抽選器に矢を放って当選番号を決め、豪華賞品をプレゼント。14時から先着3,000名に抽選券を無料配布。お楽しみに!

パレード 11時~

29団体、約2,000人が出演
コースJR姫新線本竜野駅→県龍野庁舎・中川原公園→市役所前通り→防災拠点前ステージ
パレードコンテスト(5部門)まつりを盛り上げた団体に賞を贈呈

オープンイベント10時~

お祭り広場(ダンス・パフォーマンス等)
◇大福引大会(特等から5等まで5,000個の景品)
◇革細工体験、動物ふれあい広場、交通安全PR、自衛隊広報、消防自動車展示など約20コーナーが出展

宿禰楽座 10時~

屋台村、市内特産品即売市、姉妹都市物産品即売市、国民宿舎売店、花木市、紫黒米製品即売、フリーマーケット(150区画)など約80コーナーが出店

スタンプラリー 10時~14時45分

会場内のラリーポイント9か所全てのスタンプを集めた方に完走賞を。抽選で20人に豪華賞品が当たる!
ところ本部テントほか8か所

中川原グラウンド内特設会場でのイベント

人間カーリング 10時~14時頃

3人1組で1人がタライに乗り、2人が押し出してベルトコンベアの上を進みます。どれだけ突端まで近づけるかな?落ちないように!

野見宿禰 力自慢競争 11時~14時頃

1分以内に、部門ごとに決められた重さの米俵を担いで歩きます。一番の力持ちは誰?!

コマ回し王決定戦 11時~14時頃

白木のこまにオリジナルのペイントをした世界にひとつの「マイこま」で、タイムレースにチャレンジ!こまは参加賞としてもらえるよ。

ひょうご皮革総合フェア2013&たつの市皮革まつり

とき11月16日(土曜日)10時~17時
17日(日曜日)9時~16時
ところ市総合文化会館赤とんぼ文化ホール
▼商工観光課(電話64-3156)、県皮革産業協同組合連合会(電話079-285-3872)

レザーファッションショー

龍野北高校生が企画・運営するファッションショー。たつの産天然皮革で制作した衣装を身につけ、パワーあふれるショーを展開します。「ミスたつの」の2人が上田安子服飾専門学校制作の衣装で登場します。
共演神戸ファッション専門学校、西脇高等学校、龍野小学校、小宅小学校の皆さん。明石発ご当地アイドルYENA☆


皮革製品即売会

国産天然皮革製の靴、カバン、ベルトなどを大特価で即売。レザークラフト工房の制作実演・販売


ニューレザーコンテスト・表彰式

新素材開発、環境問題への対応など新時代にマッチした革のコンテストを開催。入賞革の展示と表彰式を行います。(表彰式は16日に開催)


革細工体験コーナー

動物の革細工体験、松原YLクラブによるクラフト教室など

その他のイベント

たつのレザーハンドメイド特売市、たつのグルメストリート、青空販売市、お楽しみ抽選会、学生の作品展示、播州織の作品展示・販売など


トークショー

レザーニスト俳優 渡部 豪太 さん、女優・歌手 すみれ さん
一般社団法人日本皮革産業連合会主催
とき11月16日(土曜日)13時開演
申込方法当日9時から会場特別受付で整理券を配布。全席指定。先着順。入場無料

無料シャトルバスを運行

運行日 11月16日(土曜日)、17日(日曜日)
ルート JR姫新線本竜野駅 ⇔ 皮革まつり会場
会場周辺駐車場は大変混雑します。JR姫新線をご利用ください。

高齢者叙勲

瑞宝双光章
花房 誠 さん(揖保町)

さくら賞

人命救助の功績に対し、次の方に贈呈しました。
中濱 晴紀 さん(龍野町)

祝 100歳

竹内 長平 さん(龍野町)
大正2年8月25日生まれ

ふるさと応援寄附金感謝状

マックスバリュ西日本(株)は、市とレジ袋削減の協定を結び、レジ袋の無料配布を中止しています。平成22年から、収益金の一部をふるさと応援寄附金にいただき、通算して百万円を超えました。この度、感謝状を贈呈しました。

「赤とんぼ」姐や像を寄贈

 「国際ソロプチミスト姫路西」から、次世代を担う少年少女の健やかな成長を願って、童謡「赤とんぼ」の姐や像を寄贈していただきました。赤とんぼ文化ホール管理棟西側に設置し、台座には「赤とんぼ」の歌詩が刻まれています。

市老人クラブグラウンドゴルフ大会を開催

9月13日、西播磨文化会館で大会を開催。32チームが出場し、二塚チーム(揖保川町)が優勝しました。10月に開催される県大会(三木市)へ出場されます。

全日本ジュニアラケットボール選手権大会の開催結果

全日本ジュニア選手権大会が日本ラケットボール協会主催、(公財)童謡の里龍野文化振興財団の共催で、8月24日・25日に青少年館で開催されました。
市内在住の選手の成績は次のとおりです。(クラス別、敬称略)
【男子】
10歳以下準優勝:矢木大河(揖保小3年)
12歳以下優勝:藤井耀斗(播磨高原東中1年)
準優勝:陰山敦生(龍野小5年)
3位:北川晶大(揖保小5年)
14歳以下準優勝:山下仁平(龍野西中3年)
【女子】
8歳以下 優勝:小室留衣(小宅小3年)
3位:杉本真碧(小宅小3年)
10歳以下  優勝:谷口朱音(小宅小5年)
3位:原田紗奈(小宅小4年)
12歳以下優勝:相川明音(揖保川中1年)
準優勝:井澤日向子(神岡小6年)
14歳以下優勝:小林美紀(龍野西中2年)
準優勝:谷口香織(龍野東中3年)
3位:時山奈々(龍野東中3年)
16歳以下優勝:沖田遥菜(龍野西中3年)
3位:山下菜月(相生高等学校2年)

市の最高齢者・最高齢夫婦ご長寿をお祝いします

最高齢者(女性)
金治 ひさゑ さん(105歳 揖西町)
●最高齢者(男性)
森下 康市 さん(102歳 龍野町)
●最高齢夫婦
竹内 長平 さん(100歳)
光代 さん(92歳)(龍野町)
※平成25年9月1日現在の満年齢です。

市内の100歳以上高齢者数(人)

平成25年度に101歳以上になる方(大正2年3月31日以前生まれの方)
男5、女25、計30
平成25年度に100歳になる方(大正2年4月1日から大正3年3月31日生まれの方)
男5、女14、計19
合計
男10、女39、計49

いつまでも元気に  赤とんぼ文化ホールで敬老会を開催

9月16日に敬老会を開催しました。約2,300人が参加し、歌謡ショーや音楽ショーなどを楽しみました。

第29回 三木露風賞新しい童謡コンクール入賞者決定

御津小学校の奥田大智くんが優秀賞に!

童謡「赤とんぼ」の作詩者三木露風の生誕地であるたつの市は、新しい童謡の創造をめざし、毎年、童謡コンクールを開催しています。今年は、全国から5,214編の詩の応募がありました。日本童謡協会で審査を行った結果、最優秀賞に二瓶みち子さん(東京都)の「おばあちゃんの ひとつまみ」、優秀賞に奥田大智くん(たつの市)の「ぼくの金魚」が選ばれました。
三木露風賞新しい童謡コンクール入賞詩発表会は、10月27日(日曜日)に赤とんぼ文化ホールで開催します。

受賞結果

最優秀賞

おばあちゃんの ひとつまみ
作詩者二瓶 みち子(東京都)
委嘱作曲家湯山 昭

優秀賞

ぼくの金魚
作詩者奥田 大智(たつの市)
委嘱作曲家伊藤 幹翁

佳作

きゅうり
作詩者小阪 百合子(三重県) 
白ごはん
作詩者蟻正 麻衣(たつの市)
ぼくの とうさん
盛 万里子(神奈川県)

(般社)龍野青年会議所理事長賞

えっ
作詩者八木 幸子(たつの市)

日本童謡まつり実行委員会賞-財団設立25周年記念特別賞-

ひらがなれんしゅうたのしいな
作詩者澤井 良輔(東京都)
委嘱作曲家小森 昭宏

たつの赤とんぼライオンズクラブ賞

さいごのはなび
作詩者石川 卓哉(神戸市)

赤とんぼの里奨励賞

とうもろこしのめがでたよ
作詩者田淵 くるみ(たつの市)
それでも仲よし
作詩者 大津賀 春香(たつの市)
ひつじさん
作詩者小山 治郎(神奈川県)
ちゃばしらたった
作詩者熊野 敬一(北海道)
ゆき ゆき つもった日
作詩者阪本 繭子(東京都)

最優秀賞

『おばあちゃんの ひとつまみ』作詩  二瓶 みち子
しるしもなにも ないけれど
つまんでわかる 指の先
塩もさとうも ちょちょいのパッ
おばあちゃんの ひとつまみ
おいしい料理を 作っちゃう

いそがしそうな 台所
もうすぐなんだ 夕ごはん
なべをのぞいて ちょちょいのパッ
おばあちゃんの ひとつまみ
計量スプーンは いらないね

優秀賞

『ぼくの金魚』作詩  奥田 大智
ぼくの金魚は食いしんぼう
えさをパクパク食べるんだ
一度やってもこっち見て
もっともっとと言ってくる
となりのフナもまねをして
パクパク口を動かすよ
いったいどれだけ食べるんだ
ケンカをしないで食べてよね

ぼくの金魚は食いしんぼう
えさをパクパク食べるんだ
まい朝おきたらあげるのに
もっともっとと言ってくる
だからいつも父さんに
えさをやったかどなられる
いったいどれだけ食べるんだ
母さんみたいになっちゃうよ
▼赤とんぼ文化ホール(電話63-1888)

平成26年度園児募集

保育所

平成26年度保育所(園)児を募集

対象児0歳(おおむね生後3か月経過)~就学前で、母親等が仕事等により家庭での保育が困難な乳幼児
受付期間10月11日(金曜日)~23日(水曜日)(土曜日・日曜日、祝日を除く)
受付時間
▽各保育所(園)・認定こども園:8時30分~16時30分
▽児童福祉課、各総合支所市民福祉課:8時30分~18時
申込方法入所申込書、就労証明書等を児童福祉課、各総合支所市民福祉課又は各保育所(園)へ提出
※入所中で、来年度も継続希望の方は、各保育所(園)で配布される継続入所調査票を提出してください。

年度途中(5月以降)の入所

定員に空きがあれば入所可能(保育士の配置等で入所できない場合もあります。)
育児休業期間満了等で年度途中の入所希望の方も、受付期間内に申込みしてください。

保育時間

児童福祉施設設備運営基準等で、原則8時間と定められています。母親等の就労状況で延長保育等を行っている園もありますので、直接各保育所(園)にお問い合わせください。

認定こども園とは

認可保育所と認可幼稚園が連携した施設。保護者の就労の有無に関係なく受入可能。利用者と園との契約のため、直接施設へお申込みください。

保育所(園)名

公立

龍野保育所
所在地 龍野町上霞城34 電話62-0392
小宅保育所
所在地 龍野町中村275-5電話62-0833
揖西東保育所
所在地 揖西町清水83電話66-0270
揖西中保育所
所在地 揖西町構47-1電話66-2405
揖西西保育所
所在地 揖西町小犬丸55-1電話66-0162
誉田保育所
所在地 誉田町広山443電話63-0816
神岡保育所
所在地 神岡町田中668-2電話65-1193
西栗栖保育園
所在地 新宮町鍛冶屋77電話78-0813
新宮保育園
所在地 新宮町新宮430-1電話75-4185
仙正乳児保育園
所在地 新宮町仙正111-1電話75-0536
御津保育所
所在地 御津町中島980電話322-2278
苅屋保育所
所在地 御津町苅屋784-1電話322-2502

私立

たんぽぽ保育園
所在地 龍野町宮脇10-4 電話63-2777
旭保育園
所在地 龍野町富永8電話63-1848
揖保みどり保育園
所在地 揖保町揖保中97-3電話67-8055
龍野太陽保育園
所在地 揖保町今市334-1電話67-1351
すみれ保育園
所在地 揖保町松原16-1 電話67-0337
西楽保育園
所在地 神岡町東觜崎92-2電話65-1860
まこと保育園
所在地 神岡町沢田467-1電話65-1569
東栗栖保育園
所在地 新宮町能地338-2電話75-0188
香島保育園
所在地 新宮町香山1430-1電話77-1014
心光保育所
所在地 新宮町仙正187-4電話75-3318
第一仏光保育園
所在地 揖保川町山津屋67-2電話72-3240
じょうせん保育園
所在地 御津町朝臣130電話322-1870
岩見保育所
所在地 御津町岩見1462電話322-3657
※認定こども園まあや学園(保育園、幼稚園)
所在地 揖保川町二塚385-1電話72-4630
▼児童福祉課(電話64-3222)、新宮総合支所市民福祉課(電話75-0253)、揖保川総合支所市民福祉課(電話72-2523)、御津総合支所市民福祉課(電話322-1451)、各保育所(園)

幼稚園

平成26年度幼稚園児を募集

対象児
▽年少組(4歳児)
平成21年4月2日~平成22年4月1日生まれの幼児
▽年長組(5歳児)
平成20年4月2日~平成21年4月1日生まれの幼児
※1年・3年保育の幼稚園もあります。ご確認ください。
受付期間10月11日(金曜日)~23日(水曜日)(土曜日・日曜日、祝日を除く)
申込方法入園願書を在住幼稚園区の幼稚園に提出してください。
※応募が極端に少なく、望ましい幼児教育ができないと教育委員会が判断した場合、他園に入園していただくこともあります。(相談の上、決めさせていただきます。)

幼稚園名

龍野幼稚園
所在地 龍野町上霞城130電話62-0269
小宅北幼稚園
所在地 龍野町片山6電話63-0487
小宅南幼稚園
所在地 龍野町富永404電話63-4640
揖西東幼稚園
所在地 揖西町清水30-1電話66-2001
揖西北幼稚園
所在地 揖西町新宮1044-1電話66-0052
揖西南幼稚園
所在地 揖西町小畑541-1電話66-0022
揖保幼稚園
所在地 揖保町西構46電話67-8802
誉田幼稚園
所在地誉田町広山508電話62-1609
神岡幼稚園
所在地 神岡町横内110電話65-0162
西栗栖幼稚園
所在地 新宮町鍛冶屋261電話78-0347
東栗栖幼稚園
所在地 新宮町能地281-1電話75-1410
香島幼稚園
所在地 新宮町香山1123-1電話77-0077
新宮幼稚園
所在地 新宮町新宮437電話75-1408
越部幼稚園
所在地 新宮町船渡147電話75-2302
半田幼稚園
所在地 揖保川町新在家173-3電話72-2486
神部幼稚園
所在地 揖保川町黍田5-2電話72-2487
河内幼稚園
所在地 揖保川町浦部179電話72-2586
御津幼稚園
所在地 御津町岩見320電話322-2624
室津幼稚園
所在地 御津町室津145-1電話324-0250
▼各幼稚園、教育総務課(電話64-3178)

運転訓練用シミュレーターなどを体験! JR姫新線車両基地見学会参加者を募集

車両基地の見学、運転訓練用シミュレーターや洗車場での乗車などを体験します。
とき11月9日(土曜日)12時30分~14時30分
ところJR西日本姫路鉄道部車両基地(JR姫新線余部駅で下車し、シャトルバスで移動)
参加費無料(列車運賃は自己負担)
対象者兵庫県内在住の方(JR姫新線で来場される方に限ります。シャトルバスに乗車していただきますので、自家用車等でお越しになる方は参加できません。)
募集人数100名(応募多数の場合は抽選。当選者のみ、10月中に郵送で通知)
※中学生以下は保護者同伴
応募方法ハガキに郵便番号・住所・氏名・年齢・性別・電話番号を明記し郵送。1通につき4人まで。同伴者の氏名・年齢・性別も明記
応募期限10月25日(金曜日)
※当日消印有効
申込先〒679-4192 龍野町富永1005-1姫新線利用促進・活性化同盟会事務局(企画課内 電話64-3141)

「資源ごみ」 分別チェック

皆さんは、ごみの分別に自信がありますか。問い合わせが多く、間違えやすいごみについて、分別方法を確認してみましょう。
Q牛乳パックは何ごみ?
A紙パックです。菓子箱などの紙製容器包装と一緒にしないでください。
Q荷造り用のPPバンド(プラスチック製の平たいベルト)やビニールひもは何ごみ?
A可燃(普通)ごみです。プラスチック製容器包装ではありません。
Qガラス製の割れたコップはビンと一緒?
A不燃(普通)ごみです。ビンではありません。
Qプラスチック製のプランターは何ごみ?
A可燃(普通)ごみです。プラスチック製の「品物」ですが、「容器包装」ではありません。
Q古着は何ごみ?
Aなるべく、資源ごみとして地域の集団回収(リサイクルデー)に出してください。取扱いがない場合は、可燃(普通)ごみに出してください。
全問正解しましたか?正解した方も間違えた方も、「ごみ分別表」をもう一度ご確認ください。
●お願い
リサイクル精度の向上のため、ペットボトルはラベルもはがしてください。ラベルとキャップはプラスチック製容器包装になります。
▼環境課(電話64-3150)

龍野歴史文化資料館特別展「豪農に伝来する絵画」

一橋徳川家の庄屋であった堀家住宅(龍野町日飼)の国重要文化財の指定を記念し、堀家伝来の絵画コレクションを展示します。歴代当主収集の狩野永納ら著名な画家の絵画、当主の作品、交流があった播磨ゆかりの画家たちの作品です。
とき10月11日(金曜日)~12月1日(日曜日)9時~17時(入館は16時30分まで)
[前期]11月4日(月曜日・休日)まで ※会期中に一部展示替えがあります。
[後期]11月7日(木曜日)~
ところ第1会場:龍野歴史文化資料館、第2会場:龍野城本丸御殿
休館日月曜日(祝日の場合は翌日)、11月6日(水曜日)
入館料一般500円、小~大学生100円、65歳以上250円
※前期の半券持参で、後期は一般300円、小学生~大学生50円、65歳以上150円
主催市教育委員会、神戸新聞社(この特別展は宝くじの助成を受けています。)


「堀家住宅」特別公開(無料、事前申込は不要)

小宅小学校6年生が堀家住宅を案内します。地元自治会のおもてなしもあります。
とき11月16日(土曜日)・17日(日曜日)10時~16時


記念講演会(無料、事前申込は不要)

講演会1「堀家の歴史的価値-播磨の豪農住宅-」

とき10月19日(土曜日)13時30分~
ところ龍野経済交流センター ホール
講師黒田 龍二 氏(神戸大学工学部教授)

講演会2「豪農がはぐくんだ玉手箱-タイムカプセルとしての堀家コレクション-」

とき11月10日(日曜日)13時30分~
ところ龍野経済交流センター ホール
講師成澤 勝嗣 氏(早稲田大学文学学術院准教授)

ワークショップ(無料、事前申込が必要)

かつて、堀家に飾られていた屏風等を堀家住宅に展示し、専門家の解説付きで鑑賞します。年齢別ワークショップも行います。
とき(対象者)11月23日(土曜日・祝日)10時~(小学4~6年生)、24日(日曜日)10時~(中学生・高校生)、14時~(一般)
定員各20名(応募者多数の場合は抽選)
申込方法ファクシミリ(63-0998)又はハガキ(1枚につき1名)に、住所・氏名・年齢(学年)・連絡先を記入し、龍野歴史文化資料館(〒679-4179 龍野町上霞城128-3)へ申込み
申込期間10月12日(土曜日)~11月10日(日曜日)(必着)
▼龍野歴史文化資料館(電話63-0907)

室津海駅館特別展「キリシタンと室津」

16世紀から18世紀ごろのキリシタンの資料から、室津とのかかわりをみていきます。港町室津を通じて、ヨーロッパ文化の伝来という大きな時代の波を感じてください。
とき10月17日(木曜日)~11月24日(日曜日)
ところ室津海駅館
入館料200円
▼室津海駅館(電話324-0595)

石井髙氏 トークショー&演奏会を開催(先着50名)

世界的ヴァイオリン制作のマエストロ、石井髙氏のトークショーを開催。豊臣秀吉も聞いた、天正遣欧使節がヨーロッパから持ち帰った古楽器の演奏もお楽しみください。(入館料が必要)
とき11月2日(土曜日)13時30分~(受付13時~)
演奏者ムーミンズ
※10時30分から展示説明会も開催します。

たつの市商工産業まつり   2013揖保川大綱引大会

とき10月27日(日曜日)10時~16時
※大綱引大会は11時開始
◎ところ揖保川せせらぎ公園(揖保川町正條)

商工産業まつり

仏光太鼓、獅子舞、吹奏楽、大福引大会、消防レンジャーショー、市商工会員事業所の展示・即売会などを開催。

大綱引大会

全長500メートルの大綱引大会を開催。
◎参加対象者小学4年生以上
◎参加受付時間10時30分~11時(当日受付による参加可)

「兵庫ご当地グルメフェスティバル」を同時開催(26日(土曜日)10時~16時も開催)

商工産業まつり:市商工会(電話72-7550)、大綱引大会:揖保川スポーツセンター(電話72-5567)、グルメフェスティバル:事務局(代表:堂野 電話080-4568-5001)

室乃津祭

とき11月10日(日曜日)10時~13時
ところ御津町室津(室津港荷揚げ場)
内容
○マグロの解体ショーと直売
○魚のつかみどり(小学生以下、2回開催)
○無料試食会(室津漁港で水揚げされたカニの海鮮汁、中国研修生が作る水餃子)
○魚介、野菜の直売など各種模擬店
○地元食事処の食事券や魚介類が当たるスピードくじ(空くじなし)
○海上から室津を眺め、かきのいかだ養殖を見学「船から見た室津」
○室乃津太鼓(室津小児童)、よさこい踊り、大正 琴等のステージイベント
○室津海駅館特別展・民俗館を無料開放
〇賀茂神社参籠所で茶席
主催室津活性化対策実行委員会
▼農林水産課(電話64-3157)

10月20日(日曜日)はたつの市長選挙の投票日です

期日前投票所で投票される方

選挙当日、予定のある方は、期日前投票をご利用ください。
期間10月14日(月曜日・祝日)~19日(土曜日)8時30分~20時
受付場所市役所分庁舎ホール、新宮総合支所しんぐうホール、揖保川総合支所1階ロビー、御津総合支所東側書庫、室津センター(19日(土曜日)8時30分~19時のみ)
※いずれの場所でも投票できます。
持ち物「選挙のお知らせ券」裏面の「期日前投票宣誓書」に記載し持参してください。

当日投票所で投票される方

投票日10月20日(日曜日)7時~20時
◎受付場所「選挙のお知らせ券」の投票場所をご確認ください。9月27日以降に市内で住所変更された方は、従前の投票所になります。
◎持ち物「選挙のお知らせ券」

当日投票所の変更(今回のみ)のお知らせ

第7投票所新宮自治会館⇒新宮公民館第4研修室(新宮町新宮1060-1)
△第42投票所黒崎公民館⇒徳善寺(御津町黒崎178)
▼選挙管理委員会(電話64-3183)

 

お問い合わせ

所属課室:企画財政部広報秘書課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3211

FAX番号:0791-63-3786

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?