ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報たつの > 広報たつの2013年12月10日号(P14~P28)【テキスト版】

ここから本文です。

最終更新日:2013年12月13日

広報たつの2013年12月10日号(P14~P28)【テキスト版】

市・県民税(個人住民税)

平成26年度から市・県民税が変わります

市・県民税均等割の税率が引き上げられます

東日本大震災を教訓に、市・県が行う防災施策に必要な財源を確保するため、平成26年度から平成35年度までの10年間、市・県民税の均等割の税率が合計1,000円引き上げられます。
※県民税のうち、800円は県民緑税です。

平成25年度まで
均等割 税率
市民税 3,000円
県民税 1,800円
合計 4,800円

平成26年度~平成35年度
均等割 税率
市民税 3,500円
県民税 2,300円
合計 5,800円

ふるさと寄附金の寄附金税額控除(特例控除額)が引き下げられます

平成25年から復興特別所得税が課税されることに伴い、ふるさと寄附金等に係る市・県民税の寄附金税額控除の特例控除額が、平成26年度から平成50年度までの間、復興特別所得税率(100分の2.1)分、引き下げられます。
○基本控除額(改正なし) 税額控除額=(寄附金額-2,000円)×10%
○特例控除額
【現行】税額控除額 =(寄附金額-2,000円)×(100%-10%-限界税率※)
(計算例)
税額控除額 6,800円 =(10,000円-2,000円)×(100%-10%-5%)
= 8,000円×85%
【改正後】税額控除額 =(寄附金額-2,000円)×(100%-10%-限界税率※×1.021)
(計算例)
税額控除額 6,792円 =(10,000円-2,000円)×(100%-10%-5%×1.021)
= 8,000円×84.895%
※限界税率とは、所得税の税額計算に適用される税率のこと(0%~40%:平成27年分からは0%~45%)

認定NPO法人への寄附が寄附金税額控除の対象になります

平成25年1月1日以降の次の寄附金について、寄附金税額控除の対象になります。
○たつの市内に主たる事務所を有する認定NPO法人に行った寄附→市・県民税の寄附金税額控除の対象
○兵庫県内(たつの市外)に主たる事務所を有する認定NPO法人に行った寄附→県民税のみ寄附金税額控除の対象

年金所得者の寡婦(寡夫)控除の申告手続きが簡素化されます


平成25年分から、年金保険者に提出する扶養親族等申告書に、寡婦(寡夫)であることを記載した場合、市・県民税の申告が不要となりました。ただし、扶養親族等申告書の未提出や寡婦(寡夫)の記載がない場合、寡婦(寡夫)控除は適用されないため、確定申告や市・県民税の申告が必要です。

給与収入1,500万円超の給与所得者の給与所得控除額が定額(245万円)になります

次のとおり金額の上限が設けられました。

平成25年分以降の給与所得控除額
給与等の収入金額 1,000万円超1,500万円以下
改正前 給与等の収入額×5%+170万円
改正後 給与等の収入金額×5%+170万円
給与等の収入金額 1,500万円超
改正前 給与等の収入額×5%+170万円
改正後 245万円(定額)

税務署からのお知らせ

平成26年から記帳・帳簿等の保存制度の対象者を拡大
個人で事業や不動産貸付等を行う全ての方は、平成26年1月から記帳と帳簿等の保存が必要になります。
詳細は、最寄りの税務署にお問い合わせください。国税ホームページ(http://www.nta.go.jp)もご覧ください。
▼税務課(電話64-3145)、新宮総合支所地域振興課(電話75-0251)、揖保川総合支所地域振興課(電話72-2525)、御津総合支所地域振興課(電話322-1001)

国民年金


一部免除を受けたときは残りの保険料の納付を忘れずに

国民年金保険料には、本人・世帯主・配偶者の前年所得(1月から6月までに申請する場合は前々年の所得)が一定額以下の場合、申請し承認されると保険料が免除される制度があります。
免除には、全額免除と一部免除(保険料の4分の3又は半額、4分の1を免除)があります。一部免除の場合、免除された残りの保険料は必ず納めなければなりません。納付を怠ると、免除が承認されても保険料未納期間となり、年金を受け取るために必要な期間(25年)に算入されず、将来、受け取る年金額にも反映されません。また、障害基礎年金や遺族基礎年金の支給が受けられなくなることもあります。

平成25年度保険料額

保険料(免除なし)
納付額(月額) 15,040円

4分の1免除
納付額(月額) 11,280円

半額免除
納付額(月額) 7,520円

4分の3免除
納付額(月額) 3,760円

全額免除 
納付額(月額) 0円
▼姫路年金事務所国民年金課(電話079-224-6382)、国保医療年金課(電話64-3240)、新宮総合支所市民福祉課(電話75-0253)、揖保川総合支所市民福祉課(電話72-2523)、御津総合支所市民福祉課(電話322-1451)

姫路年金事務所の出張年金相談

相談は予約された方を優先して行います。予約なしで来られた方は長時間お待ちいただく場合があります。
とき 平成26年2月27日(木曜日)10時~15時
ところ 御津文化センター研修室
相談員 姫路年金事務所職員
持ち物 被保険者の方は年金手帳、年金受給者の方は年金証書、認印
※代理の方が来られる場合は、委任状と受任者の本人確認ができるもの(運転免許証等)が必要です。
予約受付期間 平成26年1月27日(月曜日)~2月24日(月曜日)(土曜日・日曜日、祝日は除く)8時30分~17時
予約申込先 国保医療年金課(電話64-3240)
※予約の際は、氏名、基礎年金番号、相談内容をお知らせください。

国民年金保険料(11月分)

口座振替日 1月6日(月曜日)
定額1か月 15,040円
付加つき 15,440円
現金納付の方も、1月6日(月曜日)までに、金融機関等で納めてください。

税務課からのお知らせ

事業主の皆さまへ
個人住民税は特別徴収で納めましょう

特別徴収とは、事業主(給与支払者)が、毎月従業員に支払う給与から個人住民税を天引きし、市へ納入する制度です。
兵庫県と県内すべての市町は連携し、個人住民税の特別徴収を推進しています。特別徴収は、地方税法と条例の規定により、所得税の源泉徴収を行う事業主(給与支払者)に義務づけられています。事業主の皆さまには、特別徴収への切り替えをお願いします。

従業員の方には次のメリットがあります。

(1)年4回納める普通徴収と比べて、毎月の給与天引き(年12回払い)になるので1回当たりの負担が少ない。
(2)直接金融機関に行かなくてよい。
(3)納付忘れを防げる。
詳細は税務課市民税係にお問い合わせください。

家屋を取り壊したときは届け出を

固定資産税・都市計画税の課税対象となる家屋は、1月1日現在の所有者に対して課税されます。
平成25年中に家屋を取り壊した所有者は、税務課資産税係又は各総合支所地域振興課へご連絡ください。

国民健康保険税納付額確認書を郵送

郵送対象者 平成25年中に国民健康保険税を納付した納税義務者(世帯主宛)
用途 所得税の確定申告と市県民税の申告
郵送時期 平成26年1月中旬
郵送方法 圧着ハガキで郵送
郵送内容 納税義務者の平成25年中(平成25年1月1日~12月31日)の国民健康保険税の納付済額
※ハガキ到着前に必要な方には、税務課又は各総合支所地域振興課で発行します。
▼税務課(電話64-3144)、新宮総合支所地域振興課(電話75-0251)、揖保川総合支所地域振興課(電話72-2525)、御津総合支所地域振興課(電話322-1001)

消防最前線93

これからの時期 油暖大敵!

寒くなってくると活躍するのがストーブ。近年は節電対策として需要も増加しています。
しかし、ストーブは冬場の火災原因の上位となっています。最近のストーブは衝撃等を感知すると停止するなど安全性能が向上しています。ではなぜ、火災が発生するのでしょう。原因は火災が発生しやすい環境にあります。機器の安全性能を過信せず、ストーブを使う時は周囲の状況をよく確認しましょう。

火災を防ぐポイント

  • ストーブの近くにスプレー缶など爆発しやすい物を置かない。
  • 就寝や外出時は必ず消火する。
  • 正しい使用方法を守る。
  • 消火してから、給油や持ち運びをする。
  • 洗濯物を乾かすなど、乾燥機代わりに使わない。
  • ストーブの上に物が落下しないようにする。
  • 燃料は灯油。必ず確認し給油する。

もうすぐお正月お餅などの窒息事故に注意

食べ物による窒息事故は1年を通して発生していますが、正月以降は、餅を喉に詰まらせて窒息する事故が増加します。お年寄りや子どもは特に注意しましょう。

予防法

  • 小さく切って食べやすい大きさにする。
  • よくかんで、唾液と混ぜ合わせてから飲み込む。
  • お茶や水などの水分を取りながら食べる。
  • 一人ではなく、家族の方などと一緒に食べる。

応急手当の方法

チョークサイン(窒息を起こし呼吸できなくなると喉を両手で押さえる動作)や顔色が真っ青になったときなどは、食べ物などで気道がふさがっている疑いがあります。その時は、119番通報とAED搬送を依頼し、直ちに気道異物除去を始めます。

呼びかけて反応があれば

咳をすることが可能であれば、できる限り咳をさせる。
咳もできずに窒息しているときは、背部叩打法を行う。

背部叩打法の手順

1 傷病者が立っているか座っている場合は、やや後方から片手で傷病者の胸か下あごを支えて、うつむかせる。(傷病者が倒れている場合は、手前に引き起こして横向きにし、自分の足で傷病者の胸を支え、片手で顔を支える。)
2 もう片方の手の平の付け根で、傷病者の左右の肩甲骨の間を強く4~5回、迅速にたたく。
3 異物が取れるか、反応が戻るまで続ける。

呼びかけに反応がない又は反応がなくなった場合

ただちに心肺蘇生を開始してください。

平成25年市内の災害状況(11月20日現在)

火災 23件
救急 2,765件
救助 30件
各種災害の問い合わせは
電話64-0119まで!

ドクターヘリ 兵庫県南部で運航開始

11月30日から、兵庫県南部でドクターヘリの運航が始まりました。
ドクターヘリとは、人工呼吸器などの専用医療機器を備え、医師と看護師を乗せて直接救急患者の元へ向かうヘリコプターです。消防からの出動要請に基づき、救急現場に向かい、いち早く救命医療を開始します。
たつの市では、グラウンド等に19か所の離着陸場所を設定し、ドクターヘリをサポートします。

市内の離着陸場所

1 新宮リバーパーク
2 新宮総合支所
3 牧運動公園
4 馬立ヘリポート
5 サンブロススポーツクラブしんぐう
6 西播磨文化会館グラウンド
7 市民グラウンド
8 揖保川河川防災ステーションヘリポート
9 大和会館西河川敷駐車場
10 中川原グラウンド
11 千鳥ヶ浜グラウンド
12 ふれあい広場(中井橋東)
13 祇園公園グラウンド
14 龍野西運動公園
15 黍田グラウンド
16 揖保川グラウンド
17 せせらぎ公園
18 御津運動場
19 羽子池駐車場(梅林公園)
▼西はりま消防本部たつの消防署(電話63-3511)

子育てだより

「しかる」は「教える」こと
日常生活で、子どもをしかる場面はたくさんあります。例えば、「どこにあがっているの!」「何さわっているの!」など、感情的にとがめるだけの言い方でしかってしまうことはありませんか。
しかし、このしかり方では経験の少ない子どもには意味が理解できず、「なんだかよくわからないけれど親が怒っている」としか伝わりません。しかるということは、子どもに腹を立てることではなく「なぜいけないのか」「なぜそうするのか」をきちんと教えていくことです。
先程の言葉を「危ないからそこからおりようね」「大事な物だからさわらないでね」と言い換えてみると、子どもはするべきことやしてはいけないことがはっきりわかります。しかる時は具体的に言い、短く理由を添えて伝えるように心がけましょう。そして、何度も繰り返し教えることが大切です。ただし、危険な場面では、間髪入れずに厳しくしかってください。
◎「子育てつどいの広場」申込・問い合わせ先
龍野(はつらつセンター内)電話62-9255、新宮(新宮総合支所内)電話75-2435、揖保川(揖保川公民館内)電話72-6577、御津(御津総合支所内)電話322-2208
※実施時間までに警報が発令された場合は休みとなりますので、ご注意ください。

播磨国風土記紀行9

林田里 ― 塩水が湧いた塩阜 ―
林田里は、現在の姫路市林田町一帯をさしています。以前の里名は談奈志であったと書かれていますが、林田という名称との関係がはっきりしません。
この里には、塩阜という丘があり、その南には鹹の水があったそうです。一辺約9メートルの泉で、海からは卅里(15キロ)ばかり離れていると書いています。底には小石があり、縁には草が生えていました。また、海の水と同じように干満があるといい、満ちる時は深さが10センチほどになり、その水は牛や馬、鹿などが好んで飲んだということです。
現在、この塩水泉の伝承地は、写真のように塩阜神水として守られています。西側にある丘は聖岡とも呼ばれ、室町時代の城が築かれたとされています。風土記が塩阜と呼んだのは、この丘であったのかもしれません。

西播磨県民局だより

毎月19日は食育の日あなたの食生活を応援!「食の健康協力店」の活用を

近頃では、週2回以上外食をする人の割合が30%以上あります。県では、外食における健康的な食生活を支援するため、バランスのとれた定食の提供など、食を通じた健康づくりに取り組む飲食店や惣菜・お弁当販売店を対象に「食の健康協力店」の登録を進めています。西播磨地域で現在約620店舗ありますので、活用してください。
▼龍野健康福祉事務所健康管理課(電話0791-63-5677、FAX0791-63-9234)

赤穂「龍神の郷」ウォーキングを開催

龍神伝説が伝わる福浦新田の海辺で、景勝巡りと地元産カキ料理を食する(カキご飯等の軽食を無料提供)ウォーキングを開催します。参加は無料です。
とき 平成26年2月16日(日曜日)9時40分~
ところ 赤穂市福浦コミュニティーセンター集合(6.1キロメートルのコース)
定員 先着250名(要事前申込)
申込期間 平成26年1月20日(月曜日)~2月7日(金曜日)
申込・問い合わせ先 西播磨県民局光都土地改良センター農村計画課(電話0791-58-2217、FAX0791-58-2324)

体育館だより

龍野体育館 電話0791-63-2261
新宮スポーツセンター 電話0791-75-1792
揖保川スポーツセンター 電話0791-72-5567
御津体育館 電話079-322-3012

新宮スポーツセンター

健康づくり教室・親子体操教室受講生を募集

ところ 新宮スポーツセンター
申込期間 12月10日(火曜日)~22日(日曜日)
申込方法 新宮スポーツセンター窓口へ申込書を提出。(必ず参加者本人が窓口へお越しください。月曜日は休館)
教室名等
詳細はお問い合わせください。

体育館・スポーツセンター 年末年始の休館のお知らせ

次のとおり、市内の全体育施設を休館します。
休館日 12月28日(土曜日)~平成26年1月4日(土曜日)
※12月24日(火曜日)~27日(金曜日)は、館内一斉清掃のため施設は利用できません。受付事務のみ17時まで行います。

元旦登山に参加しませんか

元旦登山で新年の誓いをたててみませんか。事前申込は不要です。
とき 平成26年1月1日(水曜日・祝日)7時頃集合(雨天・荒天中止)

集合場所・時間

野見宿禰展望台:日の出までに展望台へ集合
的場山:日の出までに的場山山頂へ集合
愛宕山:6時に北横内公民館を出発
新田山:6時45分に新宮公民館を出発
持ち物 懐中電灯、手袋、防寒具など
その他 豚汁、コーヒー、甘酒等を用意しています。
※駐車場はありません。自転車か徒歩でお越しください。ごみは各自でお持ち帰りください。
詳細は、体育館かスポーツセンターにお問い合わせください。


冬季こどもラケットボール教室受講生を募集

ところ 室内ラケットボールコート
申込方法 1名につき1枚の往復ハガキで(1)~(8)を記入し、青少年館へお申込みください。
(1)氏名(ふりがな)、男・女(2)郵便番号・住所(3)電話番号(4)保護者名(5)学校名(6)学年(7)希望コースと組(8)キッズコース、親子体験受講経験の有無(返信用ハガキにも住所・氏名を記入)
応募先 〒679-4167 龍野町富永、青少年館「こどもラケットボール教室」係
応募期限 平成26年1月13日(月曜日・祝日)必着
その他 応募者多数の場合は抽選。結果は「返信ハガキ」でお知らせします。室内用シューズを必ずご持参ください。ラケットボールに興味がある中高校生は青少年館(担当:小野)までご連絡ください。
▼青少年館(電話62-2626)

保健だより

はつらつセンター電話0791-63-2112、揖保川保健センター電話0791-72-6336、新宮保健センター電話0791-75-3110、御津保健センター 電話079-322-3496

この冬 知って防ごう!インフルエンザ~元気に冬を乗り切るために~

寒さと乾燥が厳しくなる12月は、インフルエンザの流行が始まる月と言われています。いったん流行が始まると短期間に多くの人へ感染が広がります。インフルエンザにかからないために、次のことに気を付けましょう。

1 流行前のワクチン接種

インフルエンザワクチンは、感染後に発病する可能性を低くする効果と重症化を防ぐのに有効です。接種の効果が出るまでに2週間程度かかるため、12月中旬までに接種を終えることが望ましいです。

2 咳エチケット

インフルエンザの主な感染経路は咳やくしゃみによる飛沫感染です。普段から咳エチケットを守ることを心がけましょう。
※咳エチケットとは、咳やくしゃみを他の人に向けて発しないこと、咳が出る時はマスクをすること、マスクがない時はハンカチやティッシュ、腕、袖口でおおうこと等

3 外出後の手洗い

流水や石けんによる手洗いは、体についたインフルエンザの細菌を除去するために有効です。手洗い後のアルコール製剤の使用は、殺菌効果を高めます。

4 適度な湿度を保つ

空気が乾燥すると、のどの粘膜の防御機能が低下し、インフルエンザにかかりやすくなります。加湿器等を使って適切な湿度(50~60%)を保つことも効果的です。

5 十分な休養と栄養摂取

体の抵抗力を高めるために、十分な休養とバランスのとれた食事を普段から心がけましょう。

6 人混みを避ける

インフルエンザが流行してきたら、特に高齢の方や妊婦、疲労気味の方等は人混みを避けましょう。やむを得ず外出する場合は、不織布製マスクを着用し、なるべく短時間で用事を済ませましょう。

乳幼児相談・教室

赤ちゃん相談、キッズ相談、食育子どもごはん教室があります。詳細は、はつらつセンターまで。

申込み受付中 運動講習会・教室

自主トレーニング講習会※要予約
講習会受講後に使用許可証を交付。トレーニング機器が利用できます。(受講料500円)
対象者 40歳以上の市民(介護保険認定を受けていない方)
はつらつセンター
1月15日(水曜日)9時15分~11時45分

健康運動アドバイス
揖保川保健センター
1月29日(水曜日)9時~12時
御津保健センター
12月18日(水曜日)9時15分~11時45分

申込先 健康課(はつらつセンター、各保健センター)

みんなで楽しく「いきいき百歳体操」

いきいき百歳体操を実施したいグループは、気軽にはつらつセンター又は各保健センターへご相談ください。

ホール情報


赤とんぼ文化ホール

チケット電話予約(電話0791-63-1322 問い合わせ(電話0791-63-1888)
ホームページアドレス http://www.tatsuno-cityhall.jp/abh/
Eメールアドレス bunkahall@city.tatsuno.lg.jp

森山良子with夏川りみSpecialコンサート

平成26年2月9日(日曜日)
開演18時(開場17時30分)
一般 5,000円 全席指定席、未就学児のご入場はご遠慮ください
友の会会員1割引き

第17回 赤とんぼ寄席

桂雀松改メ三代目桂文之助襲名記念 桂枝雀一門会
平成26年2月16日(日曜日)
開演14時(開場13時30分)
一般 3,000円 全席指定席、未就学児のご入場はご遠慮ください
[出演]桂文之助、桂南光、桂雀三郎、桂紅雀、桂雀太 ほか

サタデーシネマ鑑賞会

一般 800円、高校生以下 500円(各回入替制) 全席自由席
「県庁おもてなし課」
平成26年1月11日(土曜日)
(1)10時~ (2)13時~ (3)16時~(各回入替制)
[監督]三宅喜重
[原作]有川浩
[出演]錦戸亮、堀北真希、関めぐみ、甲本雅裕、松尾諭、高良健吾 ほか
ようこそ、ボクらの大好きなまちへ。全国が観光ブームに沸く中、高知県庁は観光促進
を目的に「おもてなし課」という新部署を設立。若手職員・掛水(錦戸)は、本当のおもてなしを見つけ出すため奮闘する日々が始まった。


アクアホール

電話予約・問い合わせ 電話0791-72-4688
ホームページアドレス http://www.tatsuno-cityhall.jp/aqua/
Eメールアドレス aquahaii@city.tatsuno.lg.jp

わくわく市民劇場 小さな駅の物語

出演者・運営スタッフ・観客の皆さん、すべての人が「わくわく」できる市民劇
12月22日(日曜日)
■午前の部
開演10時30分(開場10時)
■午後の部
開演14時(開場13時30分)
一般500円、中学生以下100円 全席指定席
※3歳以上有料(3歳未満は保護者の膝上鑑賞1名のみ可。席が別に必要な場合は有料)

クラシックであ・そ・ぼ! 津田真理とN響のなかまたち

平成26年1月19日(日曜日)
14時開演(開場13時30分)
日本ピアノ界の第一線で活躍するピアニスト「津田真理」と、日本を代表する名門オーケストラ「NHK交響楽団」メンバーの弦楽アンサンブル(ヴァイオリン2名、ヴィオラ1名、チェロ1名)が子供たちのために集合!ヴァイオリンはどうやって音がでるの?指揮者は何をしているの?弦楽器はいろいろあるけど何が違うの?など、子供たちの疑問に答えます。
一般2,000円、中学生以下1,000円 全席指定席
※3歳以上有料(3歳未満は保護者の膝上鑑賞1名のみ可)
※友の会会員1割引

が~まるちょばサイレントコメディーJAPAN TOUR 2014

2014年、世界70億人に向けて贈る
が~まるちょばの「ロマンティックコメディー」ついに完成!
平成26年3月2日(日曜日)
開演18時(開場17時30分)
全席 4,500円 全席指定席、未就学児のご入場はご遠慮ください
※友の会会員4,000円
[作・演出・出演] が~まるちょば(ケッチ!/HIRO-PON)


一般窓口8時30~18時 チケット発売日のみ窓口9時~、電話・インターネット13時~
入場料はすべて消費税込み。プログラム・出演者等変更になる場合があります。また、チケットの販売状況で枚数制限を変更する場合がありますので予めご了承ください。チケット売り切れの際はご容赦ください。会場内は飲食禁止ですのでご協力お願いします。
[休館日]月曜日、祝日の翌日、年末年始、その他臨時休館日

人権文化の創造をめざして 学ぼう人間の尊厳98

ゆめクラブ交流フェスティバル

10月19日、揖保川スポーツセンターで「ハートフル ゆめ・みらい パビリオン」と題し、第11回ゆめクラブ交流フェスティバルが開かれました。
「ゆめクラブ」は揖保川町の各小学校区で運営され、体験や交流を通して子どもの生きる力や人権意識を育む場となっています。フェスティバルの企画・運営は運営委員が行い、今年はゆめクラブ員や保護者、指導ボランティア、運営委員の約170名が参加しました。半田ゆめクラブ運営委員長、房安勝利さんの開会あいさつの後、ゆめクラブ員は10グループに分かれ、パビリオンをめぐりました。手話体験や朗読、エコキャップ整理など7つの参加体験型学習のブースがあり、指導ボランティアの支援を受け、児童らは楽しみ、協力しながら体験をしました。

盛り上がったアトラクション

全体アトラクションでは、河内ゆめクラブ運営委員長、小寺慶典さんの指導で「フラフープおろして!」を実施。5~6人で1つのフラフープを人差し指で持って、床まで指を離さずに下げるゲームです。大人チームが苦戦する中、子どもチームが応援し和やかに行われました。閉会では、かんべゆめクラブ運営委員長、金澤成行さんの発声で、指導ボランティアの方にゆめクラブ員全員でお礼を述べ、来年度の再会を約束しました。
フェスティバルを通して、他校区の人や世代間で交流し、ふれあいを深め、豊かな心を育む機会となりました。
▼人権教育推進課(電話64-3182)

農業委員会だより

農業委員会選挙人名簿
登載申請書の提出にご協力を

農業委員会委員の選挙人名簿は、「農業委員会等に関する法律」に基づき、選挙管理委員会が各農家からの申請により毎年1月1日現在で選挙資格を調査し、調製することになっています。
農家の皆さんには、各地区自治会長、農会長から、12月中旬頃までに申請書を配付していただきます。(一部、直送する地区もあります。)申請書の提出にご協力ください。

選挙資格の要件

平成26年1月1日現在、次の全条件を満たす者
(1)たつの市内に住所を有する者
(2)20歳以上(平成6年4月1日以前に生まれた者)
(3)10アール以上の農地で耕作業務を営む者とその同居親族又は配偶者で、年間概ね60日以上農業に従事した者

提出期限 平成26年1月10日(金曜日)

詳細は農業委員会事務局にお問い合わせください。
▼農業委員会事務局(電話64-3185)

安定した老後のために 農業者のための公的積立年金農業者年金に加入を!

問い合わせ、加入申込みは、農業委員会事務局又はJA兵庫西各支店へ

市の水洗化状況

市内全ての家屋で下水道等が使用できるように整備を行っています。
下水道等には、皆さんの日常生活等で出た汚水を処理し、きれいな水にして川や海に戻す役割があります。快適で安全な生活がおくれるよう、下水道等への接続がまだの家屋をお持ちの方は、1日も早い接続をお願いします。
▼下水道課(電話64-3168)

カメラでこんにちは~たつのフォトニュース~

園児と高校生が夢を描く巨大壁画が完成

市内19幼稚園の園児と龍野北高校の生徒が一緒に描いた壁画、青空キャンバス「未来のゆめパーク」が完成し、青少年館の壁面に展示しました。高校生が下絵のデザインと制作を担当し、下絵の上に園児が描いたコラボ巨大壁画(縦3.6m×横13.5m)は、東西の壁2か所に設置しています。展示は平成26年10月末まで。

10月22日
小学生が高校生とクリップモーターづくりに挑戦

龍野小学校5年生児童が、県立大学附属高校自然科学部の生徒5人と一緒に「クリップモーター」を制作しました。県立大学附属高校の井上教諭と上田教諭から電流と磁石について説明を聞いた後、グループに分かれて高校生が指導し、モーター作りに挑戦。学んだことが生活の中で生かされていることを実感できた授業でした。

10月24日
うんどう会で親子交流

市青少年館で、「市子育てつどいの広場」主催による親子で楽しむうんどう会を開催しました。乳幼児とその家族約250人が参加し交流を深めました。赤とんぼくんとはばタンも登場し、会場は大変盛り上がりました。

宝くじ助成でテント購入

(財)自治総合センターの宝くじ助成事業でテントを購入し、市民まつり(11月開催)で使用しました。今後、市のさまざまなイベントで活用していきます。

ガキんちょまつりを開催

10月13日、室津児童館で「ガキんちょまつり」が催されました。児童の健やかな成長を願い、地域交流の場として毎年開催しています。模擬店が並び、子供たちは餅つきに挑戦。つきたての餅をほおばりました。

10月26日
災害時に作れる料理を学ぶ!

たつの男女共同参画「SUNの会」が小宅公民館で、「腕まくり男の料理教室」の方を対象に料理講習会を開催しました。メニューは災害時にも対応できるもので、鍋でごはんを炊いて焼きおにぎりを作り、ひじきの煮物や高野豆腐の卵とじ、きのこスープなどの調理方法を学びました。

11月10日
新鮮な魚介類求め約7,000人来場

室津港(御津町)で「室乃津祭」が開催されました。新鮮な魚介類を求めて約7,000人が訪れ、魚介類の直売や模擬店、まぐろの解体ショー、子供たちの魚のつかみ取り体験などで会場はにぎわい、室乃津太鼓の演奏やよさこい踊りなどのステージイベントも行われました。

11月1日
子どもを守ろう!児童虐待防止をPR

たつの市子育てネットワーク推進協議会の皆さんが、通勤通学時間に合わせて、JR姫新線本竜野駅で児童の虐待防止を啓発しました。児童虐待防止推進月間(11月)の取組で、手づくりのチラシや啓発グッズを手渡しながら、「みんなで手をつなぎ、子どもを守り育てましょう」と呼びかけました。

11月24日
「駅フェス」小中高校生120人がダンス披露

JR山陽本線竜野駅北側の市営駐車場で「竜野駅ふれあいフェスティバル」を開催。駅周辺活性化に取り組むイベントで、小中高校生ら11チームによるダンスコンテストや模擬店などが催され、約2,200人の来場者でにぎわいました。

情報ランド


催し

こどもサイエンスひろば12月の催し

企画展
こどもサイエンス賞作品展
◇ミニ工作
紋切り
とき 土曜日・日曜日11時~11時30分、14時~14時30分
◇サイエンス教室
伝統文化「サイエンス松飾り」
とき 12月21日(土曜日)10時~12時
申込方法 12月14日(土曜日)9時から電話で申込み(先着順)
詳しくは、小学校配布の資料をご覧ください。
◇常設コーナー
次世代エネルギー電気自動車開発実験、鉄道模型の列車自動運転システム
▼こどもサイエンスひろば(電話64-2229)

世界の梅公園で初日の出

瀬戸内海から昇る初日の出を見て新年を迎えましょう。元日は公園を無料開放します。
とき 平成26年1月1日(水曜日・祝日)6時~8時
集合場所 御津自然観察公園山頂のぼり岩(駐車場)付近
▼御津総合支所地域振興課(電話322-1004)


お知らせ

弁護士による母子・父子家庭等特別相談

母子・寡婦・父子家庭等で、裁判を前提とした法律上の専門知識が必要な相談を希望される方は、ご利用ください。
とき 平成26年1月9日(木曜日)
ところ 県姫路総合庁舎2階中播磨健康福祉事務所会議室(姫路市北條1-98)
申込期限 12月24日(火曜日)
申込先 児童福祉課(電話64-3153)

鶏籠山が特定猟具禁止区域に

鶏籠山(龍野町)の鳥獣保護区指定が廃止となり、11月1日からは廃止区域の南側一部が、新たに特定猟具使用禁止区域(銃器・くくりわな)に指定されました。
狩猟事故防止のために
近畿自然歩道から北側では、猟期期間中(平成26年2月15日まで。シカとイノシシは平成26年3月15日まで)は、銃とわなによる狩猟ができます。今年度の猟期からハンターが入山する可能性があります。入山者は目立つ服装をするなど注意してください。
▼光都農林水産振興事務所森林林業第2課(電話0791-58-2348)

フィリピン台風義援金を募集

「平成25年フィリピン台風兵庫県義援金募集委員会」では被災者支援のための義援金を募集しています。皆さんの支援をお願いします。(義援金は税法上の控除対象に該当しません。)
◎募集期限 平成26年2月28日(金曜日)
◎募集方法 市役所玄関ホールと各総合支所市民福祉課に募金箱を設置します。口座への振込みもできます。(振込手数料がかかります。)
「郵便振替口座:00950-9-165274、口座名義:平成25年フィリピン台風兵庫県義援金募集委員会」
▼地域福祉課(電話64-3154)、兵庫県義援金募集委員会事務局(電話078-341-7711内線5352)

揖龍休日夜間急病センター年末年始診療日のお知らせ

診療日 12月31日(火曜日)、平成26年1月1日(水曜日・祝日)、2日(木曜日)・3日(金曜日)
受付時間 9時~12時、13時~21時30分
診療科目 内科、小児科
※受診時は、健康保険証、医療費受給者証(老人医療、乳幼児医療など)を必ず持参してください。
ところ はつらつセンター1階(龍野町富永)
▼揖龍休日夜間急病センター(電話63-5510)

年末年始 急病の時は

年末年始の医療機関の診療日や時間は、あらかじめ確認しておくと安心です。持病のある人や体調の悪い人は、早めにかかりつけ医等を受診しておきましょう。特に、乳幼児は、急な発熱や体調の変化が起こりやすいものです。
子どもの急病やけがで、救急を呼ぶ必要があるか迷ったときには、かかりつけ医への相談のほか、小児救急医療電話相談窓口を活用しましょう。看護師などの専門スタッフが対処方法などを助言します。
普段から体調管理に努め、かかりつけ医をつくり、できるだけ診療時間内の受診を心がけましょう。
兵庫県小児救急医療電話相談 電話番号#8000
※ダイヤル回線、携帯電話、IP電話の場合は電話078-731-8899
相談時間 18時~24時(日曜日・祝日・年末年始は9時~24時)
こどもの救急ホームページ
http://kodomo-qq.jp/(生後1か月~6歳が対象)
▼健康課(電話63-2112)、西播磨県民局龍野健康福祉事務所企画課(電話63-5150)

今月の市税

固定資産税・都市計画税
第3期分
国民健康保険税(普通徴収分)
第6期分
納期限 12月25日(水曜日)
納付場所 近くの金融機関・郵便局・コンビニエンスストア、会計課・各総合支所地域振興課
※市税の納付は口座振替が便利です。申込みは税務課又は各総合支所地域振興課、金融機関・郵便局へ。
※市役所窓口で、キャッシュカードで口座振替の申込みができます。詳細は税務課へお問い合わせください。
▼税務課(電話64-3144)

今月の介護保険料

第6期(普通徴収分)
◎納期限 12月25日(水曜日)
納付は、近くの金融機関・郵便局・コンビニエンスストア、会計課・各総合支所市民福祉課の窓口へ。便利な口座振替もご利用ください。(金融機関・郵便局でも手続きできます。通帳と銀行届出印をご持参ください。)
▼高年福祉課(電話64-3155)、新宮総合支所市民福祉課(電話75-0253)、揖保川総合支所市民福祉課(電話72-2523)、御津総合支所市民福祉課(電話322-1451)

消費者被害・多重債務・成年後見問題無料相談会

司法書士相談
とき 平成26年1月11日(土曜日)、1月25日(土曜日)9時~12時
ところ 産業振興センター2階第3会議室(龍野町堂本)
▼なんでも相談課(電話64-3250)、兵庫県司法書士会西播支部(電話63-37071)


1がつ 移動図書館 かわちどり号

1月9日(木曜日)
10時30分~11時 佐江公民館
11時10分~11時25分 土師公民館
15時~15時30分 西はりまクリニック
1月10日(金曜日)
10時40分~10時50分 西栗栖コミセン
11時10分~11時30分 香島コミセン
1月15日(水曜日)
11時25分~11時55分 東栗栖保育園
14時20分~14時50分 揖保幼稚園南側駐車場
15時10分~15時40分 小宅公民館
1月16日(木曜日)
10時30分~11時 やすらぎ福祉会館
14時~14時30分 室津センター
1月17日(金曜日)
11時10分~11時40分 東觜崎公民館
14時40分~15時 神岡小学校南門
15時10分~15時30分 片山公民館
1月20日(月曜日)
14時~15時 光都プラザ駐車場
※天候によっては中止する場合があります。
▼揖保川図書館(電話72-7666)

不動産無料相談会

とき 平成26年1月8日(水曜日)14時~16時
ところ 龍野経済交流センター5階(龍野町富永702-1)
※事前に相談内容をご連絡ください。予約優先
▼(一社)兵庫県宅地建物取引業協会西播磨支部・鈴木(電話63-3072)〔平日10時~16時〕


年末年始のごみ収集

「平成25年度ごみ収集カレンダー」のとおり、12月31日(火曜日)から平成26年1月3日(金曜日)まで、ごみ収集は行いません。年末年始は、ごみの量が通常よりかなり多いため、収集時間が遅くなる地区もありますが、ご理解をお願いします。
クリーンセンターへごみを直接搬入される場合、下表の受付となります。大変混雑しますので、時間に余裕を持って搬入をお願いします。

揖龍クリーンセンター「エコロ」への直接搬入 要予約

普通・大型ごみ等(一時多量ごみに限る)を受け付けます。搬入希望日の2日前までに、揖龍クリーンセンター(揖西町前地513-1 電話64-8018)へ電話予約をしてください。

搬入日時 ※龍野・揖保川・御津地域からのごみ
12月22日 ×
12月23日 ×
12月24日 ○
12月25日 ○
12月26日 ○
12月27日 ○
12月28日 △
12月29日 ×
12月30日 ○
12月31日 ×
1月1日 ×
1月2日 ×
1月3日 ×
1月4日 △
○…9時~12時、13時~16時30分は搬入可
△…9時~12時は搬入可 ×…搬入不可

にしはりまクリーンセンターへの直接搬入 要予約

可燃・不燃・大型ごみ等(一時多量ごみに限る)を受け付けます。搬入希望日の前日までに、にしはりまクリーンセンター(佐用町三ツ尾483-10 電話0790-79-8550)へ電話予約をしてください。

搬入日時 ※新宮地域からのごみ
12月22日 ×
12月23日 ◎
12月24日 ◎
12月25日 ◎
12月26日 ◎
12月27日 ◎
12月28日 ◎
12月29日 ×
12月30日 ◎
12月31日 ×
1月1日 ×
1月2日 ×
1月3日 ×
1月4日 ◎
◎…8時30分~16時30分は搬入可 ×…搬入不可
▼環境課(電話64-3150)


1月の休日・夜間水道当番(緊急時)

<揖保川地域>
(有)中元設備工業(電話72-3415)
<御津地域>
1日~10日 ミツバ商事(株)
昼間(電話322-1245)
夜間(電話322-2485)
11日~20日 増本商店(電話322-0129)
21日~31日 勝間設備(株)
昼間(電話322-2488)
夜間(電話322-1355)


ご冥福をお祈りします

11月1日~15日届出分で、掲載に同意を得ている方々です。(敬称略)
丸田 茂子 御津町黒崎 9月28日死亡 85歳
尾東 孝子 新宮町篠首 11月3日死亡 80歳
孝橋 守 御津町中島 11月5日死亡 77歳
川口 美智子 龍野町富永 11月8日死亡 72歳
石井 シュウ 神岡町東觜崎 11月9日死亡 95歳

市営葬祭のご利用を

質素で安価な葬儀を希望される方は、市営葬祭業務をご利用ください。条件、費用等は、環境課(電話64-3150)へお問い合わせください。


ふるさと応援寄附金をありがとうございました

平成25年10月中のご寄附
氏名(敬称略) 金額(円)
加藤 讓 100,000
清水 伸二 10,000
匿名 3件 300,000
平成25年度寄附金合計額(10月末現在) 1,158,222

相談日カレンダー

12月15日~
心配ごと法律相談
(受付状況により人数制限あり)


弁護士相談

受付:12時~15時、相談:13時~

12月17日(火曜日) 揖保川総合支所
12月26日(木曜日) 御津やすらぎ福祉会館
1月8日(水曜日) はつらつセンター
1月9日(木曜日) 新宮ふれあい福祉会館

公証人相談

受付:12時~15時、相談:13時~
12月18日(水曜日)、1月15日(水曜日) はつらつセンター
▼社会福祉協議会龍野支部(電話63-5106)、新宮支部(電話75-5084)、揖保川支部(電話72-7294)、御津支部(電話322-2920)

農事相談

12月19日(木曜日)10時~ 新宮総合支所災害対策本部
13時30分~ 市役所3階301会議室
12月20日(金曜日)10時~ 揖保川総合支所2階202会議室
13時30分~ 御津総合支所2階相談室
※農事相談は3日前までに電話予約が必要です。
定例会は12月24日(火曜日)10時からです。
▼農業委員会事務局(電話64-3185)

養育・虐待相談

とき 月曜日~金曜日 9時~17時
ところ 市役所児童福祉課家庭児童相談室
※相談対象者は18歳未満
▼児童福祉課(電話64-3220)

いじめ・不登校相談

とき 月曜日~金曜日 9時~17時
ところ 市役所児童福祉課いじめ対策係
※相談対象者は18歳未満
▼児童福祉課(電話64-3220)

教育相談 
◎とき 月曜日~金曜日 9時~17時
◎ところ 市役所学校教育課
▼学校教育課(電話64-3023)

人権相談

とき 1月15日(水曜日)13時~15時
ところ 新宮総合支所しんぐうホール、揖保川総合支所1階相談室
相談担当者 人権擁護委員 ※秘密は厳守します。
▼人権推進課(電話64-3151)

行政相談

12月17日(火曜日)13時~15時 揖保川総合支所1階相談室
1月9日(木曜日)13時~15時 新宮総合支所ロビー
1月14日(火曜日)9時30分~11時30分 市役所なんでも相談課
1月21日(火曜日)13時~15時 揖保川総合支所1階相談室
▼なんでも相談課(電話64-3250)、新宮総合支所地域振興課(電話75-0251)、揖保川総合支所地域振興課(電話72-2525)、御津総合支所地域振興課(電話322-1001)

消費生活相談

とき 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分
ところ なんでも相談課
週末消費生活相談ダイヤル(電話0120-511-103)
とき 土曜日・日曜日 10時~16時
▼なんでも相談課(電話64-3250)

結婚・就職・進学相談

結婚相談 12月24日(火曜日)
仕事探し相談 12月25日(水曜日)
県立高校の新通学区域の情報提供12月26日(木曜日)
相談時間 13時30分~15時30分
ところ なんでも相談課
▼なんでも相談課(電話64-3250)

労務相談(兵庫県社会保険労務士会)

12月25日(水曜日)13時30分~16時 なんでも相談課
▼なんでも相談課(電話64-3250)

税務(税理士)相談

受付 13時~15時
1月14日(火曜日)市役所2階相談室
▼税務課(電話64-3145)

龍野健康福祉事務所の相談 ※要予約

エイズ・肝炎相談(相談・検査、HIVは無料匿名検査)
12月19日(木曜日)、1月9日(木曜日)・16日(木曜日)13時~14時50分
専門的栄養相談 1月20日(月曜日)10時~11時30分
▼健康管理課(電話63-5140)

こころのケア相談(精神疾患、認知症、アルコール問題等)
1月10日(金曜日) 13時~14時
若者のこころと体の相談(若者の性や心身の悩み)
12月19日(木曜日)、1月9日(木曜日)・16日(木曜日)13時~14時50分
▼地域保健課(電話63-5142)

ファッションショーで革の魅力を発信!

龍野北高校生がショーを演出
11月16日・17日、赤とんぼ文化ホールで「皮革まつり」を開催。龍野北高校総合デザイン科の生徒が企画や演出、衣装制作、出演全てを行うレザーファッションショーが開かれました。市内小学校や福祉施設、西脇高校などと連携し、市の地場産業である皮革を華やかにPRしました。

ドクターヘリ運航訓練を実施

11月22日、揖保川河川防災ステーションヘリポート(赤とんぼ文化ホール南側)で、11月30日のドクターヘリ運航開始前の訓練を実施しました。たつの消防署と加古川医療センター(ドクターヘリ基地病院)の合同訓練で、出動要請や搬送訓練などを行いました。
離着陸の際は、消防隊が周囲の安全確認を行います。現場に居合わせた場合は指示に従っていただき、安全な場所に退避しドクターヘリには近寄らないでください。また、離着陸時は騒音や砂ぼこりなどでご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんが、ドクターヘリの運航にご理解をいただきますようお願いします。

小学生ごみ減量化標語 優秀作品 その11

考えて 捨てる前に もう一度

11月の人口異動(前月末比)成25年11月25日現在

男 38,581人(-23)
女 41,351人(-15)
総人口 79,932人(-38)
世帯数 29,697世帯(+5)

編集後記

今月号の特集にもなっている「トライやる・ウィーク」。広報秘書課に実習に来た中学生と一緒に「トライやる・ウィーク」の取材に行きました!接客や作業など、地域の方と一緒にてきぱきと仕事をこなす姿、日ごとに成長する若さあふれるパワーに子どもだと思っていた中学生がとても頼もしく感じました。
私も○年前のトライやる経験者。私もこんな感じだったのかなとあの頃を思い出し、とても懐かしい気持ちになりました。中学生に負けないくらい学ぶことが多かった“私の”トライやるウィーク。改めて挑戦することの大切さを考えさせられた5日間でした。
中学生にはこれからの人生、いろんなことにトライし、学んでいってほしいと思います。夢に向かって頑張れ中学生☆    ○久

お問い合わせ

所属課室:企画財政部広報秘書課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3211

FAX番号:0791-63-3786

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?