ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報たつの > 広報たつのテキスト版(平成26年度) > 広報たつの2014年11月10日号(表紙~P13)【テキスト版】

ここから本文です。

最終更新日:2014年11月10日

広報たつの2014年11月10日号(表紙~P13)【テキスト版】

【市外局番】市内電話番号に市外局番は掲載していません。龍野・新宮・揖保川地域⇔御津地域にかける場合は市外局番が必要です。●御御津地域の市外局番は079、それ以外
は0791です。

第6回全国醤油サミットin淡口醤油発祥の地たつの

同時開催イベント12月7日(日曜日)うすくち醤油フェスティバル

全国各地の醤油産地の自治体と醤油会社が、たつの市に集結!

記念式典

とき:10時~11時30分
ところ:赤とんぼ文化ホール大ホール
記念トーク:龍野うすくち醤油と和食文化
出演:ヒガシマル醤油(株)顧問 牛尾 公平 氏
料理研究家 明石 理香さん
2014ミスたつの増井 綾さん、松下 和叶さん

うすくち醤油フェスティバル

とき:12月7日(日曜日)11時~15時
ところ:赤とんぼ文化ホール北側駐車場・青少年館ホール
内容

  • 醤油グルメ・スイーツの販売
  • 市内の醤油の福引販売
  • お茶席(醤油饅頭とともに)
  • 餅つき実演と大根餅の提供
  • マグロの解体ショー&試食(12時~13時)
  • 家族対抗そうめん早食い大会(13時~15時)(要事前申込)
  • 醤油産地と近隣のゆるキャラが集合

事前の申込は不要です。一般の方も参加できます。(記念式典来場者には参加記念品を贈呈)

無料シャトルバスを運行

9時30分~15時30分
ルート:JR姫新線本竜野駅⇔赤とんぼ文化ホール
※会場周辺駐車場は大変混雑します。JR姫新線でご来場ください。
問い合わせ:商工観光課(☎64・3156)

第12回オータムフェスティバルin龍野

江戸時代からの町並みが今も残る龍野地区。期間中、武家屋敷や町家、醤油蔵、寺院などでさまざまなイベントを開催します。
とき:11月22日(土曜日)~24日(月・振)
ところ:JR姫新線本竜野駅から龍野地区(オレンジの布が目印です。)
内容

  • 醤油蔵や醸造所等の公開、蔵・寺院などでのコンサートや落語会
  • 武家屋敷や町家を利用した、ギャラリー・オープンハウス
  • 龍野の旬(期間限定メニュー)の味わい
  • 昔の懐かしいお店

お願い:会場内は道が狭く駐車場がないため、車は河川敷駐車場等に駐車し、町歩きをお楽しみください。JR姫新線本竜野駅発着のシャトルバスもご利用ください。
問い合わせ先:オータムフェスティバルin龍野実行委員会(☎080・6129・3531)http://www.tatsuno.info/af/

第3回竜野駅ふれあいフェスティバルを開催

問い合わせ:揖保川総合支所地域振興課(☎72・2525)
JR山陽本線竜野駅周辺の活性化と魅力あるまちづくりに取り組む地元実行委員会がイベントを開催します。
とき:11月30日(日曜日)10時~14時30分(雨天決行)
ところ:JR山陽本線竜野駅北駐車場
内容

  • ステージイベント:ダンスコンテスト、黒田官兵衛ステージショー
  • 体験コーナー:甲冑着用体験(缶バッジプレゼント)
  • 物販コーナー:地域の名産品販売、地元野菜の直売
  • 竜野駅や鉄道の風景写真展:JR山陽本線竜野駅跨線橋ふれあい橋ギャラリーで写真を展示

※詳細は、たつの市ホームページをご覧ください。

JR姫新線車両基地見学会の参加者募集

とき:12月7日(日曜日)12時30分~14時30分
ところ:JR西日本姫路鉄道部車両基地(JR姫新線余部駅からバスで移動)
内容:運転訓練用シミュレーターによる運転体験や洗車場での体験乗車など
料金:無料(運賃は自己負担)
募集人数:100人
※中学生以下は保護者同伴(応募多数の場合は抽選。当選者のみ、11月28日(金曜日)に郵送で通知します。)
応募条件:必ずJR姫新線を利用して参加できる方に限ります。また、余部駅から会場までシャトルバスを運行します。自家用車等の交通手段でお越しの方は入場できません。
応募方法:はがきに郵便番号、住所、氏名、年齢、性別、電話番号を明記して下記までご応募ください。応募は1通につき4人までとし、同伴者の氏名、年齢、性別も追記してください。はがきのみでの応募とし、電話での申込みはできません。
応募締切:11月21日(金曜日)※当日消印有効 
申込先:679-4192たつの市龍野町富永1005-1
姫新線利用促進・活性化同盟会事務局(たつの市企画課☎64・3141)

ふるさと応援寄附金感謝状

市山卓爾さん(龍野町)
桜を保全する事業のために、ふるさと応援寄附金をご寄附いただいた功績により贈呈しました。

兵庫県知事賞

三木初江さん(揖保川町)
県内最大のガーデンイベント「ひょうごまちなみガーデンショー」で額縁型プランター部門において、最優秀賞の兵庫県知事賞を受賞されました。

第9回たつの市美術展入賞者決定

市美術展の審査会が行われ、応募総数523点の中から、入賞作品50点、入選作品309点が決定しました。
主な入賞者は次のとおりです。(敬称略)
【日本画の部】
市長賞:田路幸子(宍粟市)、議長賞:綱直美(たつの市)、教育委員会賞:石井陽子(太子町)
【洋画の部】
市長賞:和田茂樹(朝来市)、議長賞:米谷勝利(赤穂市)、教育委員会賞:福田秀行(太子町)
【工芸の部】
市長賞:山家清(姫路市)、議長賞:前田好美(姫路市)、教育委員会賞:山本美智子(たつの市)
【書道の部】
市長賞:林万紀子(たつの市)、議長賞:三木九華(姫路市)、教育委員会賞:安井登貴子(たつの市)
【写真の部】
市長賞:古谷昇(相生市)、議長賞:寺坂好司(赤穂市)、教育委員会賞:林成晃(姫路市)
問い合わせ:社会教育課(☎64・3180)

祝全国大会出場(敬称略)

日整全国少年柔道形競技会

畑山颯(揖西町)
前田美優(誉田町)

全国健康福祉祭とちぎ大会ねんりんピック栃木

剣道
横田均(新宮町)

全国高等学校定時制通信制バドミントン大会

梅元大雅(F・S播磨西高等学院姫路校)

全日本卓球選手権大会カデットの部

川﨑祐介(揖保川町)
正田大河(揖保川町)

全国高等学校総合体育大会女子バレーボール競技大会

藤岡奈央(須磨ノ浦高)

15U全国KB野球秋季大会

森田穣司(揖保川町)
山下優大(揖保川町)

NHK杯全国高校放送コンテスト

朗読部門
曽谷真有(龍野北高)
ラジオドラマ部門
野村舞奈(龍野北高)

全国高等学校総合文化祭

放送オーディオピクチャー部門
龍野北高等学校放送部

第9回若年者ものづくり競技大会

建築大工:西脇聖喜(龍野北高)
木材加工:畠山紫乃、三尾有希(龍野北高)

全国高等学校ワープロ競技大会

龍野北高等学校ビジネスライセンス部

マドンナカップビーチバレージャパン女子ジュニア

松岡由伊真、土井那渚(龍野北高)

国民体育大会

ソフトテニス競技
玉田江里(龍野北高)

高校生ものづくりコンテスト全国大会

電気工事
浦崎翔太(龍野北高)
※誌面の関係上、年度、大会回数は省略しています。
※予選を勝ち抜いて、全国大会に出場された団体、個人の方で市広報に掲載希望の方は、龍野体育館(☎63・2261)又は広報秘書課(☎64・3211)まで連絡してください。

オセロ名人決定

9月7日、第7回たつの市子どもオセロ大会を開催しました。結果は以下のとおりです。(敬称略)

小学低学年の部

優勝:三村優太
準優勝:濱田遼平
第3位:中野晴幾
第4位:八木司
入賞:丸尾壮汰、熊橋拓海、八木涼加、加藤立二

小学高学年の部

優勝:坂田樹里
準優勝:樋口千尚
第3位:加藤理沙
第4位:田村栄人
入賞:塩屋尊琉、田原学武、岩西慶太、内海翔汰

よみがえった新舞子海岸

新舞子海岸は、瀬戸内海国立公園内にある関西随一の遠浅海岸です。春は潮干狩り、夏は海水浴場として親しまれていますが、近年海岸の浸食が進み砂浜が狭くなり、埋まっていた岩・小石がむき出しになるなど、景観が損なわれていました。
このため、地元では平成11年に新舞子海岸整備促進委員会を発足し、海岸を復活させる活動が始まり、平成24年に西播磨県民局龍野土木事務所が養浜事業に取りかかりました。
海岸の東側、瀬戸内海へつながる富島川河口付近にたまった砂を掘り出し、パイプを通して2年前は西側の浜へ、今回は、中央の浜へ運ぶという作業が行われ、9月に事業は完了し、約0.7ヘクタールの広さの砂浜が見事復活しました。
問い合わせ:建設課(☎64・3160)

ふるさと応援寄附金ありがとうございました
平成26年9月中のご寄附

市山卓爾 1,000,000円
村越毅 10,000円
川原誠一 10,000円
柏木良次 50,000円
岩本淳 10,000円
井原稔博 1,000円
瀧脇弘嗣 10,000円
中村津一 10,000円
小椋公子 14,048円
清水克利 10,000円
椛沢政一 10,000円
匿名51件910,000円
平成26年度寄附金合計額(9月末現在)6,424,030円

寄附者からのメッセージ

  • 昭和21年に龍野高等女学校を卒業した母(昨年85歳で他界)の故郷が御津町です。母の養父が昭和20年ヒガシマル醤油の取締役をしていました事から、今でもたつの市の作物を懐かしく頂いています。
  • 年間10数回たつの市に行くので親しみを感じています。とりわけ新舞子・室津・龍野が好きです。
  • 昨年はじめてたつの市で牡蠣をいただきました。とても美味しく、これからも牡蠣の生産をがんばっていただきたく、応援させていただきます。

あなたの寄附金が、ふるさと「たつの市」のまちづくりに生かされます。ぜひ、「たつの市」のまちづくりにご参加ください!
問い合わせ:企画課(☎64・3141)

差押不動産を公売

問い合わせ:税務課(☎64・3214)

市の財政運営の基盤である市税収入の確保と税の公平性を期すため、滞納処分強化策として市が差押さえた不動産を一般公売します。
公売日:12月3日(水曜日)
入札:10時開札10時30分
公売場所:市役所分庁舎第3会議室
公売方法:入札(期日入札)
※買受希望者が入札に参加し、最高価入札者が買受の権利を得ます。
売却決定日時:12月10日(水曜日)10時
売却決定場所:税務課
代金納付期限:12月10日(水曜日)10時30分

公売は中止する場合があります。

入札に参加される方へ

  • 入札に参加される前に、たつの市不動産公売ガイドラインをよくお読みください。(ホームページ又は税務課窓口にて閲覧できます。)
  • 公売日9時50分に、印鑑、公売保証金を持参し、お越しください。(入札者が本人以外の場合は委任状が必要です。)
  • 権利移転費用(登録免許税等)は買受人負担となります。
  • 地目、地積等は公簿表示によります。
  • 境界は買受人と隣地所有者との協議が必要です。
  • 現地確認等は参加者自身で行ってください。
  • 対象物件に関する書類は、税務課管理収納係の窓口で閲覧してください。

売却区分番号1〔土地(宅地)〕

所在・地番:たつの市新宮町佐野字一町歩60番4
地目・地積宅地:313.78平方メートル
見積価額(最低公売価額):2,085,000円
公売保証金:209,000円
消費税:非課税

売却区分番号2〔土地(宅地2筆)〕

所在・地番:たつの市新宮町新宮字蔵ノ内393番4、393番5
地目・地積:宅地 計176.25平方メートル
見積価額(最低公売価額):4,853,000円
公売保証金:486,000円
消費税:非課税

国民健康保険税

問い合わせ:国保医療年金課(☎64・3149)、新宮総合支所市民福祉課(☎75・0253)、揖保川総合支所市民福祉課(☎72・2523)、御津総合支所市民福祉課(☎322・1451)

12月から国民健康保険被保険者証が変わります

現在お持ちの国民健康保険被保険者証は、11月30日で有効期間が終了します。新しい被保険者証の色は「藤色」となります。退職分は、被保険者証の右上に「退」と記載しています。被保険者証は、11月末までに郵送します。
なお、保険税が未納の世帯には別途通知します。また、有効期間が終了した被保険者証は、各自で裁断等をして破棄してください。

簡易書留郵便でお届けします

被保険者証は、簡易書留郵便で、世帯主あてに、世帯全員分をまとめて郵送します。
「ジェネリック医薬品(後発医薬品)希望シール」「被保険者証裏面の臓器提供意思表示欄の保護シール」も同封していますので、必要に応じてご使用ください。

学生、施設入所者等の被保険者証の発行

大学・専門学校、施設入所等で市外へ転出し親元等を離れて生活する方で、たつの市の国民健康保険に引き続き加入する方は申請が必要です。
※既に申請されている方も、国民健康保険の被保険者証の更新に併せて再度申請をお願いします。

申請に必要なもの
  • 印鑑
  • 学生証の写し又は在学証明書(学生のみ)
  • 施設入所等の証明書(施設入所者のみ)
  • 住民票(転出後、住所変更している場合)

国民健康保険税は、必ず納期内に納めましょう

保険税は、国民健康保険事業を運営するための大切な財源で、医療費等の給付費用にもあてられます。滞納は事業の運営に支障をきたしますので、必ず納期内に納めてください。
また、災害など特別な事情もなく保険税を長期間納めないでいると、被保険者証に代わる「被保険者資格証明書」が交付されます。この資格証明書は、医療機関にかかる際は、いったん全額負担し、後日、申請により一部負担金を除いた額が支払われます。
特別な事情により保険税の納付が困難なときは、お早めに税務課(☎64・3144)へご相談ください。

交通災害共済

問い合わせ:市民課(☎64・3147)、新宮総合支所市民福祉課(☎75・0253)、揖保川総合支所市民福祉課(☎72・2523)、御津総合支所市民福祉課(☎322・1451)

1人年額500円平成27年度交通災害共済の加入者受付中

交通事故で負傷された際、治療の程度に合わせて見舞金が支給されます。
加入資格:市内に住所がある、又は市内在勤、在学の方
掛金:1人年額500円
期間:平成27年4月1日から平成28年3月31日(平成27年4月1日以降に申込みされた場合、申込日翌日から平成28年3月31日まで)
申込方法:加入申込書に記入し、掛金を添えて市民課又は各総合支所市民福祉課へお申込みください。

平成26年度に加入されている方へ

口座振替で加入された方

兵庫県市町交通災害共済組合から、口座振替のお知らせが送付されます。加入者の氏名や振替口座に変更がなければ、手続きなしで継続されます。
変更がある場合は、市民課又は各総合支所市民福祉課で変更手続きをしてください。

現金で加入された方

兵庫県市町交通災害共済組合から封書で加入申込書が送付されます。申込書と掛金を添えて市民課又は総合支所市民福祉課へお申込みください。

臨時福祉給付金子育て世帯臨時特例給付金

4月からの消費税率引き上げによる負担を緩和するための制度です。
申請は、12月1日まで。お忘れなく

  • 対象と思われる方には、5月末から随時、案内を送付しています。
  • 公務員の子育て世帯臨時特例給付金については、案内を送付していませんので、お忘れないように申請してください。
  • 案内が届いていない方で、平成26年度市・県民税の申告がお済みでない方は、制度に該当するか確認できていませんので、早急に税務課市民税係・各総合支所地域振興課税務係へ申告してください。

給付金の申請先:児童福祉課臨時給付金担当・各総合支所市民福祉課
問い合わせ:児童福祉課臨時給付金担当(☎64・3169)

国民年金

問い合わせ:姫路年金事務所国民年金課(☎079・224・6382)、国保医療年金課(☎64・3240)、新宮総合支所市民福祉課(☎75・0253)、揖保川総合支所市民福祉課(☎72・2523)、御津総合支所市民福祉課(☎322・1451)

平成26年の社会保険料(国民年金保険料)控除証明書が送付されます

国民年金保険料は、納付した全額が所得税・市民税の社会保険料控除の対象になります。
国民年金保険料を社会保険料控除として申告する場合は、今年1年間に納付(納付見込みを含む)した国民年金保険料の額を証明する書類の添付等が必要です。
このため、生命保険会社等が発行する控除証明書と同様に、1年間に納付した国民年金保険料の額を証明する「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が、日本年金機構から11月上旬に送付されます。
証明内容は、平成26年1月から9月30日までに納付された国民年金保険料額と、年内に納付が見込まれる場合の納付見込額です。
年の途中から国民年金に加入した場合など、10月1日から12月31日までの間に初めて保険料を納付された方については、平成27年2月上旬に同様の証明書が送付されます。
年末調整または確定申告の手続きの際は、必ずこの証明書を添付等してください。
また、家族の国民年金保険料を納付した場合は、その納付額の全額が納付した方の所得税等の控除対象となりますので、年末調整等の手続きの際にご自身の社会保険料の額と合算して申告してください。その際には家族分の証明書も申告する方の申告書に添付等する必要があります。

控除証明書に関する問い合わせ

  • 控除証明書専用ダイヤル☎0570・058・555
    ※050から始まる電話でおかけになる場合は、03・6700・1130をご利用ください。
  • 利用できる期間
    平成27年3月16日(月曜日)まで
    月~金曜日:9時~19時
    第2土曜日:9時~17時
    祝日(第2土曜日を除く)、12月29日から1月3日は、ご利用いただけません。

出張年金相談を実施します

姫路年金事務所による出張年金相談が行われます。
相談は予約制です。当日は予約された方を優先して相談が行われますので、予約なしで相談に来られた方は長時間お待ちいただく場合があります。
とき:12月11日(木曜日)10時~15時
ところ:揖保川総合支所4階ふれあいホール
相談員:姫路年金事務所職員
本人以外の代理の方が相談に来られる場合は、委任状と受任者の本人確認ができるもの(運転免許証等)が必要です。
当日の持参物:被保険者の方は年金手帳、年金受給者の方は年金証書、認印
予約受付期間:11月11日(火曜日)~12月8日(月曜日)(土・日・祝日は除く。)8時30分~17時
予約申込先:国保医療年金課(☎64・3240)
総合支所では受付していません。
※予約申込の際は、氏名、基礎年金番号、相談内容をお知らせください。

国民年金保険料(10月分)

口座振替日:12月1日(月曜日)
定額1か月:15,250円
付加つき:15,650円
現金納付の方もお忘れなく、12月1日(月曜日)までに、金融機関等で納めてください。

11月30日は「年金の日」です

年金記録や将来の年金受給見込額を確認し、未来の生活設計について考えてみませんか。
「ねんきんネット」をご利用いただくと、いつでもご自身の年金記録を確認できるほか、将来の年金受給見込額について、ご自身の年金記録を基に様々なパターンの試算をすることもできます。
「ねんきんネット」については、日本年金機構のホームページ(http://www.nenkin.go.jp)でご確認いただくか、姫路年金事務所にお問い合わせください。

消防最前線105

問い合わせ:西はりま消防組合たつの消防署(☎63・3511)

リコール製品の火災にご注意を!

製造・輸入事業者が、製品に製造上又は設計上の不具合(電気製品に欠陥部品が使用されているなど)があったことにより交換・点検・修理等を呼び掛けることをリコールと言います。
リコールが行われた製品には、そのまま使用を続けると発煙・発火に至る可能性もあります。
火災が発生した場合、出火場所の環境や発見の遅れなどの条件次第では大きな被害となる恐れがあります。

火災を防ぐために

  • 新聞や広告等でリコール社告を見た場合は、該当商品を持っていないかを確認してください。
  • 現在使用している製品についてリコールの有無を確認してください。

確認方法

  • 取扱説明書に記載されているメーカー、販売店等に直接問い合わせる。
  • 情報サイトを活用して調べる。
    (1)製造・輸入業者
    (2)経済産業省
    (3)消費者庁
    (4)国民生活センター

のホームページでご確認ください。

当該製品をお持ちの場合には、すぐに使用を中止し、交換、点検、修理等の内容をご確認ください。

問い合わせ:たつの消防署消防係(☎64・3212)

平成26年市内の災害情報(平成26年10月20日現在)

火災:19件
救急:2,529件
救助:29件
各種災害の問い合わせは☎64・0119まで!

秋季火災予防運動(9日~15日)を実施します

11月9日から15日までの1週間、全国一斉に秋季火災予防運動が行われています。
空気が乾燥し、火災が発生しやすくなる季節を前に、火災から尊い生命と貴重な財産を守るため、火災予防の意識を高めましょう。
また、自治会や事業所などで行われている防火に関する講話や消火器の取り扱いなどさまざまな訓練に積極的に参加して、皆さん一人ひとりが防火について考え、火災を出さない地域づくりに取り組みましょう。

ついうっかりが思わぬ事故に

ストーブなどの暖房器具は寒い冬には欠かせないものですが、近くに燃えやすいものを置いたり、間違った使い方をすると火災につながります。近年では、電気器具からの出火も増加傾向にあります。暖房器具など使用する前には点検を行い、取扱説明書よく読んで正しく使いましょう。

防火図画ポスター入賞者が決定!

管内小学生対象に防火図画ポスターを募集したところ、火災予防の願いがこもった作品987点の応募がありました。最優秀賞は6点、優秀賞は12点、努力賞は60点、計78点が入賞作品に選ばれました。

入賞作品は、11月8日(土曜日)から11月16日(日曜日)まで、赤とんぼ広場ショッピングセンター(龍野町堂本)にて展示を行います。

最優秀賞作品

  • 小宅小6年 中井玲那さん
  • 揖西西小5年 上林磨八さん
  • 揖保小4年 嶋津正純さん
  • 誉田小3年 西村昌祥さん
  • 半田小2年 鈴木凛大さん
  • 河内小1年 圓尾乃愛さん

人権文化の創造をめざして学ぼう人間の尊厳109

企業における人権教育・啓発

たつの市民主化推進協議会の企業部会では、「人権が尊重される、明るく働きやすい職場づくりをめざして」をテーマに、小野貴司会長((株)新宮運送)を中心に、年3回の研修会や各種研究会への参加、各企業における人権教育・啓発活動等に取り組んでいます。

企業部会研修会

企業部会所属企業・事業所の担当者が一堂に会し、意見交流会や講演会等を実施しています。
写真は本年度2回目の研修会、「コミュニケーション特性がわかればうまくいく~発達凸凹の特性の理解と配慮~」と題しての講演会の様子で、講師はNPO法人「発達障害をもつ大人の会」代表の広野ゆいさんです。自身の体験をもとに、一人ひとりの個性を尊重し障害の特性を理解していくことが、障害の有無にかかわらず、誰にとっても働きやすい職場づくりにつながること等を話していただきました。こうした研修を通して、企業の人権啓発担当者としての資質向上を図っています。

揖龍人権教育研究大会

毎年6月に開催される揖龍人権教育研究大会の啓発活動「企業・職場」分科会では、2企業・事業所(今年度は日本郵便(株)龍野郵便局とカネス製麺(株))のレポートをもとに、各企業・職場における取組について意見交流を行っています。この分科会には、学校関係者や一般の方の参加もあり、毎年、活発な討議がなされています。

各企業・事業所における取組

研修に時間を割くことが難しい企業・事業所においては、人権啓発映画を昼休みなどの時間に放映して従業員に見てもらう等工夫して学習をすすめています。また、講師を招いて、講演会やワークショップ型学習会等の研修会を開催している企業・事業所もあります。
このように、たつの市では、たつの市民主化推進協議会とともに、地域や学校だけでなく、企業においても人権教育・啓発が行われ、一人ひとりの人権が尊重される、働く人すべてに居場所のある職場づくりがすすめられています。
問い合わせ:人権教育推進課(☎64・3182)

農家の皆さん
NOSAIの建物短期共済に加入しませんか

火災や自然災害で被災した家や家財の損害を補償するNOSAI建物短期共済に加入しませんか。
加入要件:県内に住所を有する農家で、次のいずれかに該当する方

  1. 水稲又は麦を10アール以上耕作している方
  2. 牛、馬、豚の養畜の業務を営んでいる方
  3. 大豆を5アール以上栽培している方
  4. 総面積2アール以上のガラス室又はプラスチックハウス・パイプハウスで農作物・花等を栽培している方
  5. 転作等を含め農地(田・畑)を10アール以上所有している方
  6. 1~4に該当する集落営農の構成員で、自らも営農に従事されている方

※掛金の納付は、口座振替をお勧めします。現在、現金で納付されている方も、ぜひ口座振込への変更をご検討ください。
問い合わせ:揖龍地区建物農機具共済推進協議会(☎63・4800)

子育て講演会

「子どもの命輝くために~栄養は安心・自信・自由」
子どもの福祉をはじめ社会福祉の専門家として活動されている千葉先生と一緒に、子育ての楽しさや喜びを感じ、子どもたちをみんなで見守り育てていく大切さを学びませんか。どなたでも参加できます。
とき:11月27日(木曜日)13時~
ところ:市青少年館ホール
講師:東京有明医療大学准教授千葉喜久也氏
定員:300人(先着順)※託児あり
申込期限:11月20日(木曜日)
申込方法・申込先:電話又はFAXで児童福祉課まで(☎64・315363・0863)
講師プロフィール:
秋田県生まれ。秋田県庁に採用になり、中央児童相談所、児童自立支援施設などに勤務。現在、東京有明医療大学准教授、福島県児童家庭専門員、福島県児童虐待専門委員、厚生労働省母子家庭自立支援事業評価委員などを務めている。
「子育て応援メッセージ」の募集に、590通の応募をいただき、ありがとうございました。選考委員会を開催し、厳正に審査を行った結果、15人の作品が入賞しました。入賞者への表彰を子育て講演会において行います。

体育館だより

大会・教室の申込みは、下記へ
龍野体育館☎63・2261、新宮スポーツセンター☎75・1792、揖保川スポーツセンター☎72・5567、御津体育館☎322・3012

第23回たつの市新宮マラソン大会を開催

とき:12月7日(日曜日)9時開会式【小雨決行】
ところ:新宮リバーパーク
対象:市内に在住、在学、在勤の方
距離:小学生男女(1、2年)1.5キロ、小学生男女(3~6年)2キロ、中学生男女、高校生男女、一般男子3キロ、一般女子2キロ
申込期限:11月30日(日曜日)
申込方法:参加申込書を市内各体育館、スポーツセンターに提出
問い合わせ:新宮スポーツセンター(☎75・1792)

11・12月分リフレッシュ教室の受講生を募集

とき:11月28日(金曜日)・12月5日(金曜日)10時~11時
ところ:揖保川スポーツセンター
内容:有酸素運動を行い、ストレッチと機能改善を目指します。
受講資格:市内在住概ね30~60歳の女性
定員:20名(先着順)
受講料:1回1人につき200円
受付:各開講日ごとに受付、都合の良い日にご参加ください。
問い合わせ:揖保川スポーツセンター(☎72・5567)

第9回たつの市スポーツ少年団総合開会式

10月5日(日曜日)、「第9回たつの市スポーツ少年団総合開会式」が龍野体育館で開催され、40団体・総勢約640名の団員が参加されました。
開会式の終了後、龍野体育館では剣道・卓球、新宮スポーツセンターではバレー、播磨光都サッカー場ではサッカーの試合が行われ、子供たちが日ごろの練習の成果を存分に発揮し、試合を行いました。

凧づくり講習会を開催

第9回たつの市凧あげ祭り(平成27年1月18日(日曜日)開催)に先駆け、凧づくり講習会を実施します。
とき:12月6日(土曜日)9時~
ところ:市青少年館申込期限11月28日(金曜日)
申込先:

  • 小凧づくり講習会:たつの市スポーツ少年団事務局(体育振興課内)【材料費】500円
  • 大凧づくり講習会:たつの市凧あげ祭り実行委員会事務局(社会教育課内)【材料費】帆凧5,000円、六角凧4,000円

その他:申込時に、材料費と引換えに絵を描く和紙をお渡ししますので、講習会までに絵を描いて当日持参してください。
問い合わせ:体育振興課(☎63・2261)・社会教育課(☎64・3180)

保健だより

各相談・講習会・教室の申込みは、下記へ
健康課(はつらつセンター内)☎63・2112、新宮保健センター☎75・3110、揖保川保健センター☎72・6336、御津保健センター☎322・3496

11月8日は『いい歯の日』~高齢期のお口の健康づくり:歯と口は健康・元気の源!!~

「自分の歯でしっかり噛んで、口から食べられる」ことこそ元気の源です。高齢になると、食べる力や飲み込む力が弱くなり、栄養が十分にとれず、低栄養などでやせてくる、肺炎になるなどの状態があらわれ、介護が必要となることがあります。

高齢期に起きやすい誤嚥性肺炎

誤嚥性肺炎は、飲み込む力が衰えた時に口の汚れやむし歯・歯周病の放置により、繁殖した細菌が飲食物とともに肺や気管支に入って発症します。肺炎を予防するためにも右のような口腔ケアが大切です。

地域でできるお口の介護予防:『かみかみ百歳体操』!

市では、平成24年度からスタートした『いきいき百歳体操』のグループに、今年度から『かみかみ百歳体操』をお勧めしています。食べる力や飲み込む力をつけるための体操で、お口全体の機能を高め、全身の栄養状態も改善します。住み慣れた地域で、介護予防に取り組みましょう。

お口を元気に!口腔ケアを今日から実行!

歯みがきと舌みがき、入れ歯の手入れで清潔に

毎日行なう食後の歯みがきとこまめなうがい、また、歯だけでなく、舌をブラッシングすることで、口の中の清潔を保ちましょう。寝る前には入れ歯も外して丁寧に磨きましょう。

お口の体操で口腔機能を鍛えましょう

舌を上下左右に動かす、ほほをふくらます、早口言葉などのお口の体操をしましょう。

お口の体操の効果
  • よく噛める:消化を助けます。
  • しっかり呑み込める:むせが少なくなります。
  • だ液が出て口が潤う:口の中が清潔に保たれます。

定期的にかかりつけ歯科医や歯科衛生士に相談

半年に1度は歯科検診を受け、歯科医・歯科衛生士に相談し、治療だけではなく予防のアドバイスも受けましょう。入れ歯は徐々に合わなくなるので、定期的に調整が必要です。

運動講習・教室《自主トレーニング講習会》事前予約必要

講習会受講後に使用許可証を交付。
トレーニング機器が利用できます。
対象者:40歳以上の市民(医師から運動を制限されず、介護保険認定を受けていない方)
持ち物:受講料500円、室内用運動靴、タオル、飲み物※運動しやすい服装でお越しください。
日時場所:はつらつセンター

  • 11月21日(金曜日)9時15分~11時45分
  • 12月1日(月曜日)18時15分~20時45分

簡単!大人と一緒のメニューが赤ちゃん・子どもの食事に大変身♪「食育☆子どもごはん教室」

市では、乳幼児の親子を対象にいずみ会と母子・健康推進委員会の協力のもと、大人の和食メニューから食事を取り分けて一緒に食べる教室を開催しています。(日程は上記参照)

教室に参加するとこんなにお得

  • 子どもの食事の悩み解消!
  • 和食のレパートリーが増える
  • お友達が増える

教室の様子やメニューは市ホームページをご覧ください!
URL:http://www.city.tatsuno.lg.jp/kenko/shokuiku.html

お問い合わせ

所属課室:企画財政部広報秘書課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3211

FAX番号:0791-63-3786

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?