ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報たつの > 広報たつのテキスト版(平成26年度) > 広報たつの2014年12月10日号(表紙~P15)【テキスト版】

ここから本文です。

最終更新日:2014年12月10日

広報たつの2014年12月10日号(表紙~P15)【テキスト版】

【市外局番】市内電話番号に市外局番は掲載していません。龍野・新宮・揖保川地域⇔御津地域にかける場合は市外局番が必要です。御津地域の市外局番は079、それ以外は0791です。

トライやる・ウィーク11月10日~14日

広報誌の作成を、瀧北智衣さん(龍野東中)と前崎祐希さん(龍野西中)が体験、市内の事業所を取材し、すばらしいページができました。

揖保川図書館

たくさんの本を黙々と返す集中力にびっくり!
Q.この仕事を選んだ理由は?
A.将来、図書館で働きたいから。
Q.どんなときにやりがいを感じた?
A.全部の返本を本棚に返し終わったとき。

動物愛護センター

犬をやさしくなでている様子から、動物が好きという気持ちが伝わってきますね。
Q.この仕事を選んだ理由は?
A.将来、飼育員になりたいから。
Q.どんな仕事が大変?
A.犬のシャンプーや犬の散歩。

いずみ会

Q.どんなことが楽しかった?
A.みんなで作った料理をたべること。
Q.一番難しかったことは?
A.味付けや作業を効率良くこなすこと。

井上水産

みんな仲良く楽しそうに活動していました。力強く網を引っ張っていて、とても頼もしいです。立派な漁師さんになってくれるといいですね。
Q.どんなことが一番難しい?
A.かきを大小に分ける選別。
Q.どんなときにやりがいを感じた?
A.かきを水揚げするクレーンに網を掛け終えたとき。

マクドナルドたつの店

笑顔で本当の店員さんと変わらない動きで接客していました。
Q.どんなときにやりがいを感じた?
A.レジや接客をしたときに「ありがとう」と言われたとき。
Q.どの仕事が一番大変?
A.ポテトを揚げる仕事。
Q.一番心に残っている体験は?
A.ドライブスルーでの接客。

たつの警察署

武道場で護身術を勉強中!
Q.この仕事を選んだ理由は?
A.普段できないことをしたかったから。
Q.楽しかった活動は?
A.白バイに乗ったこと。

ボンジュール

協力して接客をしていました。
Q.ここで学んだことをどのように活かしたい?
A.家で実際にやってみる。

小宅北幼稚園

Q.どんなときにやりがいを感じた?
A.子どもが笑ってくれたとき。
Q.言われてうれしかった言葉は?
A.「ありがとう。」
Q.どんなときが大変?
A.大人しい子と接するとき。

国民宿舎志んぐ荘

手際よく笑顔で接客していました。
Q.この仕事を選んだ理由は?
A.接客について学びたかったから。
Q.どんな作業が大変?
A.料理を出す作業。

編集後記

龍野西中2年 前崎祐希

龍野東中2年 瀧北智衣

あっという間に5日間が過ぎました。初めての体験ばかりでとまどっていた私たちでしたが、皆さんに優しく指導していただいたおかげで楽しく過ごすことができました。協力してくださった事業所の皆さん、ありがとうございました。

秋の叙勲・褒章【叙勲(功労)別・50音順・敬称略】

旭日中綬章(地方自治功労)

西田正則(姫路市)元たつの市長

旭日小綬章(地方自治功労)

髙島俊一(龍野町)元たつの市議会議員

旭日小綬章(中小企業振興功労)

木南岩男(新宮町)現兵庫県商工会連合会会長

瑞宝双光章(更生保護功労)

碓井儀一(新宮町)現保護司

瑞宝双光章(警察功労)

中武善常(龍野町)元兵庫県警部
水船輝治郎(揖保川町)元兵庫県警部

瑞宝単光章(警察功労)

嶋村秀雄(揖保川町)元兵庫県警部
横山俊樹(揖保川町)元兵庫県警部補

瑞宝単光章(消防功労)

出田富一(揖保町)元たつの市消防団副団長
尾崎浩(新宮町)元姫路市消防司令長

瑞宝単光章(調停委員功労)

武中佐惠子(龍野町)元調停委員

黄綬褒章(業務精励功績)

矢木義巳(揖保町)現矢木塗装(株)代表取締役

叙勲受賞

旭日単光章(地方自治功労)(50音順・敬称略)

内海一夫(御津町)元御津町議会議員
堀本敏見(揖保川町)元揖保川町議会議員

たつの市民表彰

民生活の向上、教育の伸展、体育の高揚に貢献した方に贈呈しました。(賞別・50音別・敬称略)

市民自治賞

小宅 正純(揖保川町)
塩谷 隆雄(龍野町)
原田 研一(龍野町)
堀 讓(新宮町)

市民社会賞

井口 利彦(新宮町)
井上 喜通(龍野町)
沖 昭二郎(龍野町)
小山 信江(御津町)
髙嶋 昱(龍野町)
中筋 比出美(新宮町)
藤野 健(龍野町)
前田 勇(龍野町)
桝本 明美(御津町)
山本 榮子(誉田町)

市民教育賞

曽谷 紀之(揖保川町)

市民体育賞

大黒 久利(揖保川町)
古結 正行(御津町)

法務大臣表彰

永年にわたり、揖龍保護区保護司会の保護司として豊富な知識と経験を生かし、更生保護活動に貢献された功績により、次の方が法務大臣表彰を受賞されました。

堀 保彦さん(龍野町)
井川 進さん(揖保川町)

統計調査員・統計調査協力事業所が厚生労働大臣表彰

統計調査に尽力し、特に功績があった統計調査員と調査協力事業所が受賞されました。(敬称略)

厚生労働大臣表彰(毎月勤労統計調査事業所)

ダイセル・セイフティ・システムズ株式会社(揖保川町)

経済産業省大臣官房調査統計審議官感謝

山本 眞由美(神岡町)

兵庫県知事表彰

杉岡彰子(新宮町)

兵庫県知事感謝

花房幸世(龍野町)
株式会社JSP関西工場(新宮町)

兵庫県自治賞・県連合自治会長表彰

次の自治会長の皆さんが受賞されました。(敬称略)

兵庫県自治賞

武内 邦昭(小畑)
西川 嘉彦(竹原)
森崎 正良(西鳥井)
福原 隆司(本郷寺)

兵庫県連合自治会長表彰

香山 治摩(中霞城)
上田 正則(片山小宅台)
尾崎 文雄(本竜野)
井口 忠男(清水)
宮崎 茂(末広台)
栗川 昭夫(萩原)
山根 隆義(東觜崎)
小林 泰(小那田)
木南 正巳(篠首)
名村 正則(元町)
小林 幸三(二塚)
井口 幸巳(加家)
野本 博行(黒崎)

兵庫県自治賞表彰

次の方が兵庫県自治賞(女性・消費生活功労)を受賞されました。(敬称略)
常城 眞弓(龍野町)
山本 健美(揖西町)
森 正枝(龍野町)
岡田 千榮(揖保川町)

祝全国大会出場(敬称略)

全国障害者スポーツ大会「長崎がんばらんば大会」

陸上競技

藤井 公平(揖西町)
服部 敏明(誉田町)

水泳

大熊 亮司(龍野町)

全日本卓球選手権大会

カデットの部

渡邊 あや(新宮町)

少林寺拳法全国大会in埼玉

渡曾 杏(御津町)
※誌面の関係上、年度、大会回数は省略しています。
※予選を勝ち抜いて、全国大会に出場された団体、個人の方で市広報に掲載希望の方は、龍野体育館(☎63・2261)又は広報秘書課(☎64・3211)まで連絡してください。

子どもと家族・若者応援団表彰(内閣府特命担当大臣表彰)受賞

たつの市母子・健康推進委員会が、子育てと子育てを担う家庭を支援する活動において、顕著な功績が認められ受賞されました。

平成26年度「三木清明日の文化賞」入賞者決定

6,974点の応募の中から、次の方が受賞されました。(敬称略)

三木清賞

小学生低学年の部

山本 崇斗(龍野小1年)
上野 翔太郎(揖保小3年)

小学生高学年の部

井澤 総司(神岡小4年)
文室 侑晟(御津小5年)

中学生の部

西原 礼(新宮中2年)
藤阪 希海(播磨高原東中3年)

高校生の部

横山 史歩(龍野高1年)
坂本 千佳(龍野北高1年)

一般の部

富田 恵美(揖西町)
笹部 百合(揖保町)

奨励賞

小学生低学年の部

寺田 逸太(小宅小1年)
笹部 耀成(揖保小2年)
藤本 晴空(神岡小2年)

小学生高学年の部

谷口 岳央(神岡小4年)
森 智美(新宮小6年)
高瀨 恒輔(半田小4年)

中学生の部

前崎 祐希(龍野西中2年)
池田 有輝(揖保川中2年)
木村 理沙(御津中3年)

高校生の部

永富 彰(龍野高1年)
井上 樹里亜(龍野北高2年)
岩上 さおり(播磨特別支援学校3年)

一般の部

大村 弘美(揖西町)
杉本 國昭(新宮町)
辻山 千年(御津町)
問い合わせ:社会教育課(☎64・3180)

たつの市民の安全のために!消防団員ら心新たに災害に強いまちづくりを誓う
平成27年たつの市消防出初式を開催

とき:平成27年1月11日(日曜日)9時30分~
ところ:揖保川河川敷千鳥ケ浜グラウンド北

プログラム

一部 式典
二部 アトラクション

  • 龍野高等学校吹奏楽部の演奏
  • 消防団員のはしご乗り演技
  • 幼年消防クラブ員等の演技
  • 少年消防クラブ員、未来の防火救命リーダー、市民救急救命隊員、企業自衛消防隊、消防職員の合同消防総合演技
  • 消防団員による一斉放水

大好評!お楽しみコーナー

  • 甘酒、焼きガキ、にゅう麺、焼きとうもろこしなどの模擬店
  • 安全を祈願した餅ほり
  • 消防車両の展示

※雨天時は10時から赤とんぼ文化ホールで式典のみ開催
問い合わせ:危機管理課(☎64・3219)

おいしい・元気・たつのを目指して

「食欲の秋」の季節がやって来ました
市食育推進連絡会議公募委員、三好美佐さんが、揖保川町にある第一仏光保育園を訪問しました。
保育園では、春にJAさんの「ふれあい農園」でさつま芋の苗を植え、水やりをして、秋にJAさんの協力の下、皆で大きくなったさつま芋を掘りました。
さつま芋は、掘ってすぐ食べるより少し乾かした方が甘くなるんですよ。
さつま芋を潰して材料を混ぜ合わせて、手で丸めたり潰したりして自分たちでスイートポテトを作りました。思ったより簡単にできました。そして、皆でいただきました。さつま芋のほのかな甘みで、あまり甘すぎず美味しいおやつになりました。
少し時間があったので、給食を見学し副園長先生に、いろいろお話を聞かせていただきました。食育の事を大切に考えてくださっている保育園だと感じました。だから園児たちがゆったりと育っているように思いました。
秋は「食欲の秋」と言いますが「実りの秋」でもあります。お米の新米が採れ、柿が木になり、さつま芋が採れます。新米を炊いたお米で塩おにぎりを作ったり、柿をむいて食べたり、さつま芋は、焼いたりふかしたり、そしてスイートポテトにしたり…。
いつも忙しいお父さんお母さん、ほんの少し秋を感じてみませんか?

11月3日笑顔がいっぱい市民まつり

たつの市役所周辺で「たつの市民まつり」が開催され、約75,000人が来場しました。市特産品や姉妹都市物産展の販売など多くの模擬店が出店、特設会場では野見宿禰力自慢競争や人間カーリングなどが催され、市民パレードや各ブースで笑顔と歓声があがる一日となりました。

11月22・23日「たつの」の皮革を全国へ発信

赤とんぼ文化ホールで、皮革の祭典「たつの市皮革まつり」を開催しました。会場には市内外から約23,500人が訪れ、ベストレザーニストの塚本高史さん(俳優)、眞鍋かをりさん(タレント)のトークショーや龍野北高校生によるレザーフッションショー、皮革製品の即売会など皮革の魅力をPRしました。

11月22~24日レトロな龍野地区をゆらり、ぶらり

22日から3日間、龍野地区の最大のイベント「オータムフェスティバルin龍野」が城下町龍野周辺で開催されました。139会場で醤油蔵等の公開、コンサートや手作り品の販売などのイベントが行われ、来場者は、レトロな龍野地区で懐かしい時間を満喫しました。

新成人の門出を祝う平成27年成人祝賀式

とき:平成27年1月12日(月・祝)受付9時~、開式10時~
ところ:赤とんぼ文化ホール大ホール
対象者:平成6年4月2日から平成7年4月1日に生まれた方
※当日、案内状がなくても式典に出席できます。
問い合わせ:社会教育課(☎64・3180)

平成27年度放課後児童クラブ入会児童を募集

入会資格:市内の小学校で、保護者(家族の方)の仕事や病気などにより、放課後に家庭で保育を受けられない児童。(1年生~6年生予定)
定員:入会希望者が定員に満たない場合は休会します。また、定員を超える申込みがあった場合は、後日、抽選・選考とします。※定員については、社会教育課へお問い合わせください。
保育時間:

  • 授業のある日授業終了時~18時
  • 授業のない日8時~18時(夏休み中など)

休会日:土・日曜日、祝日、12月29日~翌年の1月3日、8月14日~8月16日
保育料:月額8,000円(7月は10,000円、8月は16,000円)、他におやつ代等として月1,000円程度、保険料として年額800円が必要です。なお、生活保護世帯や就学援助の適用を受ける児童等は、保育料の減免措置を受けることができます。
保育内容:指導員とともに、遊びや運動をしながら放課後の時間を過ごします。
申請方法:入会申請書に家族内で働かれている方全員の就労証明書を添付してください。(自営業の方、病気等で働くことができない方は民生委員の証明が必要です。)※申請書類は、放課後児童クラブ、小学校、幼稚園等にお尋ねください。
受付期間:平成27年1月13日(火曜日)~1月30日(金曜日)。1月17日(土曜日)・24日(土曜日)は、8時30分から17時15分まで社会教育課で受け付けます。
申込・問い合わせ先:社会教育課(☎64・3180)及び入会を希望される各放課後児童クラブへ

K列車で行こう!(Kとは、姫新線の頭文字)
列車まるごとライブ号で行く、宿場町「平福」ウォーキング参加者を募集

姫新線列車内で生演奏を聴き、宿場町「平福」をウォーキングしてみませんか♪

とき:平成27年1月31日(土曜日)10時30分~15時30分
集合:JR姫新線本竜野駅
行程:本竜野駅→佐用駅→平福駅→宿場町「平福」散策→平福駅→佐用駅→本竜野駅
参加費:無料
持参品:弁当・水筒・雨具等、歩きやすい服装で参加ください。
募集人数:先着100人(申込必要)※小学生以下は保護者同伴
応募方法:住所、氏名、年齢、電話番号、性別を明記し、電話又はFAXで下記までご応募ください。
応募締切:12月26日(金曜日) 
その他:同日開催の「本竜野駅まつり」のイベントの一環です。
申込先:〒679-4192たつの市龍野町富永1005-1姫新線利用促進・活性化同盟会事務局(たつの市企画課☎64・314163・2594)

通行止めのお知らせ

道路工事のため、市道市場梶山線及び市道新舞子揖保川線が平成27年1月6日から平成27年3月31日まで全面通行止めとなります。

子育て応援メッセージの入賞者発表

11月27日に開催された子育て講演会で、子育て応援メッセージ入賞者への表彰が行われました。
メッセージの募集には、市内の在住在勤の方から総数590通の応募があり、15名の方が入賞されました。
入賞作品は、本庁・各総合支所ホールにおいて、12月11日(木曜日)~18日(木曜日)の間展示します。なお、農業委員会の選挙が実施された場合は、本庁のみ13・14日の展示はありません。

入賞者(敬称略)

最優秀賞:井口浩子(御津町)
優秀賞:松岡聖弥(半田幼)、青木一磨(小宅小3年生)、笠井優衣(御津小4年生)、髙野菜央(半田小5年生)、房安陽香(半田小6年生)、西山千尋(愛ランド)、丸堂真希(愛ランド)、塚口裕佳子(愛ランド)、乗鞍美幸(御津町)、津田直美(新宮町)、榊原美穂(龍野町)、福永一美(相生市)、黒田雅絵(新宮町)、尾﨑三雄(揖保川町)
問い合わせ:児童福祉課(☎64・3153)

ふるさと応援寄附金ありがとうございました

平成26年10月中のご寄附
三野宮 良一 10,000円
一瀬 裕子 10,000円
田島 幹大 10,000円
横山 慶一 10,000円
小出 武治 10,000円
礒川 雅司 30,000円
北浜 伸介 10,000円
上原 豊和 10,000円
太田 弘道 10,000円
森脇 博康 10,000円
井原 稔博 1,000円
澁谷 義信10,000円
穂積 孝志10,000円
安藤 裕通10,000円
清水 伸二10,000円
朽網 信友10,000円
島本 和巳10,000円
中川 明10,000円
匿名112件1,783,000円
平成26年度寄附金合計額(10月末現在)8,398,030円

寄附者からのメッセージ

  • 子どもが小4で47都道府県の県庁所在地や特産品を勉強中です。たつの市がどのような市なのか調べたいと思います。楽しみです!
  • SPring8にはお世話になっています。これからも科学の発展に寄与できるまちづくりをお願いします。
  • 以前、北陸に住んでいた際に伺ったことがあります。非常に素敵な場所だった印象があります。これからも素敵な農産物をお願いします。
  • 海、川、山のある御市にいつか移り住んでみたいと思っています。定住促進事業もさらに期待しています。
  • 先祖(4世代前まで)が御津町室津の出身です。たつの市の歴史や町並みを活かした地域活性化をしてください。

あなたの寄附金が、ふるさと「たつの市」のまちづくりに生かされます。
ぜひ、「たつの市」のまちづくりにご参加ください!
問い合わせ:企画課(☎64・3141)

国民健康保険

国保医療年金課(☎64・3149)

国民健康保険に加入している70歳未満の皆様へ

高額療養費自己負担限度額が平成27年1月から変わります。

平成27年1月診療から70歳未満の方の高額療養費の自己負担限度額が、3区分から5区分に見直されます。
なお、70歳以上75歳未満の方の自己負担額は据え置かれます。

限度額適用認定証の更新について

高額療養費制度の改正により、平成27年1月から使用する限度額適用認定証の区分表記が変更となります。
既に認定証をお持ちの方には、平成27年1月からご利用いただける認定証を12月下旬(予定)に郵送します(申請の必要はありません)。
※郵送する認定証の有効期限は平成27年7月31日となります。なお、1月2日以降に70歳になる方や退職被保険者と被扶養者で65歳になる方等の認定証の有効期限は、誕生日の属する月の末日(誕生日が月の初日である場合は前月末日)までとなっています。

児童扶養手当法の一部が改正されます

これまで、受給資格者や児童が公的年金等を受給できる場合には、児童扶養手当は支給されませんでしたが、平成26年12月以降は、年金額が児童扶養手当額より低い方は、その差額分の手当を受給できるようになります。
詳細はお問い合わせください。

問い合わせ:児童福祉課(☎64・3153)、新宮総合支所市民福祉課(☎75・0253)、揖保川総合支所市民福祉課(☎72・2523)、御津総合支所市民福祉課(☎322・1451)

還付金詐欺にご注意!

市内において、市職員を名乗る者から「医療費の還付金があり、至急、銀行ATMで手続きしてほしい」などの電話が多数確認されています。ATMの操作で還付金を振り込むことは絶対にありません。不審な電話がありましたら、指示に従わず、まずはご相談ください。

問い合わせ:国保医療年金課(☎64・3149)、たつの市消費生活センター(商工観光課)(☎64・3250)

国民年金

姫路年金事務所国民年金課(☎079・224・6382)、国保医療年金課(☎64・3240)、新宮総合支所市民福祉課(☎75・0253)、揖保川総合支所市民福祉課(☎72・2523)、御津総合支所市民福祉課(☎322・1451)

一部免除を受けたときは、残りの保険料の納付を!

国民年金保険料には、本人・世帯主・配偶者の前年の所得(1月から6月までに申請する場合は前々年の所得)が一定額以下の場合、申請して承認されると保険料が免除される制度があります。
免除される保険料は、全額、4分の3、半額、4分の1の4段階があり、全額免除以外は納付すべき保険料の一部が免除されることから一部免除といいます。
この一部免除を受けた残りの保険料、つまり免除を受けていない保険料は、必ず納めなければなりません。
この保険料の納付を怠ると、免除が承認されても保険料未納期間となり、年金を受け取るために必要な期間(25年)に算入されず、将来、受け取る年金額にも反映されないほか、もしものときの障害基礎年金や遺族基礎年金の支給が受けられなくなる場合があります。

国民年金保険料(11月分)

口座振替日:1月5日(月曜日)
定額1か月:15,250円
付加つき:15,650円
現金納付の方もお忘れなく、1月5日(月曜日)までに、金融機関等で納めてください。

後期高齢者医療制度に加入されている方にお知らせします

「高額医療・高額介護合算制度」は、医療保険と介護保険の両方を利用し、その自己負担額が高額になっている世帯の負担を軽減する制度です。
対象となる世帯については、平成26年12月以降に申請の案内を送付しますので、申請方法などをご確認ください。

問い合わせ:国保医療年金課(☎64・3240)、新宮総合支所市民福祉課(☎75・0253)、揖保川総合支所市民福祉課(☎72・2523)、御津総合支所市民福祉課(☎322・1451)

納付額確認書を郵送します

所得税及び市県民税の申告に必要となる次の納付額確認書を納税義務者に郵送します。

  • 国民健康保険税(担当:税務課)
  • 後期高齢者医療保険料(担当:国保医療年金課)
  • 介護保険料(担当:高年福祉課)※介護保険料は、普通徴収により納付された方のみ送付します。

郵送時期:平成27年1月中旬から下旬
※ハガキ到着前に必要な方には、各担当課又は各総合支所で発行します。

問い合わせ:税務課(☎64・3144)、国保医療年金課(☎64・3240)、高年福祉課(☎64・3155)

税務課からのお知らせ

市・県民税(個人住民税)

問い合わせ:税務課(☎64・3145)、新宮総合支所地域振興課(☎75・0251)

平成27年度から市・県民税が下記のとおり変更されます。

住宅ローン控除の延長と拡充

住宅ローン控除が適用される居住年の期限が、平成29年12月31日まで4年延長されます。
また、平成26年1月1日から平成29年12月31日までの間に入居された場合、市・県民税の税額控除は居住年の翌年度から10年間適用され、控除額は次のとおりとなります。

居住年:平成26年1月~3月

住宅ローン控除額<現行と同じ>

  1. 所得税の住宅ローン控除可能額-所得税額>0
  2. 所得税の課税総所得金額等×5%(最高97,500円)

⇒上記1・2のうち、いずれか少ない方の金額

居住年:平成26年4月~平成29年12月

住宅ローン控除額:<控除限度額の拡充>

  1. 所得税の住宅ローン控除可能額-所得税額>0
  2. 所得税の課税総所得金額等×7%(最高136,500円)

⇒上記1・2のうち、いずれか少ない方の金額

(注意)

  • 居住年が平成26年4月から平成29年12月までの期間は、住宅にかかる消費税率が8%又は10%である場合に適用されます。
  • 平成26年以降に入居し、初めて住宅ローン控除を受けられる方は、税務署での確定申告が必要になります。

上場株式等の配当・譲渡所得等に係る税率の適用

平成26年1月1日以降の上場株式等の配当・譲渡所得等に係る軽減税率の特例措置が廃止されたため、所得税は平成26年分から、市・県民税は平成27年度から次のとおり本則税率が適用されます。
なお、上場株式等の配当・譲渡所得を確定申告された場合、市・県民税の配当割・株式等譲渡所得割も本則税率により源泉徴収された額が税額控除されます。

<現行>軽減税率

市民税1.8%
県民税1.2%
所得税7.147%
合計10.147%

<適用後>本則税率

市民税3%
県民税2%
所得税15.315%
合計20.315%

(注意)

  • 上記の所得税率には平成49年12月31日まで復興特別所得税が含まれます。
  • 確定申告が不要な源泉徴収口座を選択されている方が確定申告された場合、上場株式等の配当・譲渡所得は合計所得金額等に算入されるため、扶養控除の対象から外れることや、国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料等に影響する場合があります。

詳しくは各保険担当課等にご確認ください。

軽自動車税

問い合わせ:税務課(☎64・3145)

地方税法の改正を受け、軽自動車税の税率が変更されます。詳細はお問い合わせください。

法人市民税

問い合わせ:税務課(☎64・3145)

地方団体の税源の偏在性を是正し、財政力格差の縮小を図るため、法人市民税法人税割の一部を国税化し、地方交付税の原資とすることに伴い、平成26年10月1日以後に開始する事業年度分から、法人市民税法人税割の税率が引き下げられます。

法人税割税率

改正前14.7%
改正後12.1%

経過措置

今回の税制改正に伴い、平成26年10月1日以後に開始する最初の事業年度の予定申告法人税割額は、下記のとおりとなります。
「前事業年度法人税割額×4.7/前事業年度月数(例:4.7/12月(通常は「前事業年度法人税割額×6/前事業年度月数)

固定資産税(家屋)の減額措置

問い合わせ:税務課(☎64・3146)、新宮総合支所地域振興課(☎75・0251)、揖保川総合支所地域振興課(☎72・2525)、御津総合支所地域振興課(☎322・1001)

住宅の省エネ改修

既存住宅(賃貸を除く)で一定の省エネ改修工事を行った場合、翌年度の当該家屋に係る固定資産税(住宅一戸当たり120平方メートル分までを限度)について3分の1を減額します。
改修要件次の(1)を含む工事に要した費用が50万円以上
(1)窓の断熱改修工事(必須)、(2)床の断熱改修工事、(3)天井の断熱改修工事、(4)壁の断熱改修工事

住宅のバリアフリー改修

高齢者のために、既存住宅(賃貸を除く)を一定のバリアフリー改修工事を行った場合、翌年度の当該家屋に係る固定資産税(住宅一戸当たり100平方メートル分までを限度)について3分の1を減額します。
居住者の要件:次のいずれかの方が居住していること
(1)65歳以上の方、(2)要介護認定または要支援認定を受けている方、(3)障害手帳の交付を受けている方
改修要件:次の工事に要した費用が一戸当たり50万円以上(補助金を除く)
(1)廊下の拡幅、(2)階段の勾配の緩和、(3)浴室の改良、(4)便所の改良、(5)手すりの取り付け、(6)床の段差の解消、(7)引き戸への取替え、(8)床表面の滑り止め化

住宅の耐震改修

耐震改修を行った一般住宅やマンションなどの居住用家屋は、翌年度の当該家屋に係る固定資産税(住宅一戸当たり120平方メートル分までを限度)について2分の1を減額します。
改修要件次の要件を全て満たす必要があります。
(1)昭和57年1月1日以前に建築された住宅
(2)居住部分の床面積が当該家屋の2分の1以上
(3)現行の耐震基準に適合する改修工事が行われた旨の証明書を有すること
(4)耐震改修工事に要した費用が、一戸当たり50万以上
※バリアフリー改修と省エネ改修の減額措置との併用はできません。
※申請方法等詳細はお問い合わせください。

家屋を取り壊したときは届出を

固定資産税・都市計画税は、毎年1月1日現在の所有者に課税されます。
平成26年中に家屋の全部又は一部を取り壊わされた所有者は、速やかに「家屋滅失届」を税務課資産税係へ提出してください。

年末年始のごみ収集

「平成26年度ごみ収集カレンダー」のとおり、12月31日(水曜日)から平成27年1月3日(土曜日)まで、ごみ収集は行いません。年末年始は、ごみの量が通常より大変多いため、収集時間が遅くなる地区もありますが、ご理解をお願いします。
クリーンセンターへごみを直接搬入される場合、下表の受付となります。大変混雑しますので、時間に余裕を持って搬入をお願いします。

揖龍クリーンセンター「エコロ」への直接搬入。要予約

普通・大型ごみ等(一時多量ごみに限る)を受け付けます。搬入希望日の2日前までに、揖龍クリーンセンター(揖西町前地513-1☎0791・64・8018)へ電話予約をしてください。

にしはりまクリーンセンターへの直接搬入。要予約

可燃・不燃・大型ごみ等(一時多量ごみに限る)を受け付けます。搬入希望日の前日までに、にしはりまクリーンセンター(佐用町三ツ尾483-10☎0790・79・8550)へ電話予約をしてください。

平成27年4月使用分から龍野・新宮地域の水道料金体系を統一します

たつの市水道事業所では、現在施工している龍野地域と新宮地域の配管接続工事の完了に伴い、平成27年4月1日使用分から新宮地域(光都を除く)の料金体系を龍野地域の料金体系に合わせ統一します。
この統一により、新宮地域で月の使用水量が約70立方メートル以下の方は減額となります。
一方、月に使用水量が100立方メートルを超える方は料金が急激に増加するため、100立方メートルを超える部分については2年間の激変緩和措置を設けます。
なお、新宮地域の方のみの料金変更になります。(龍野地域・揖保川地域・御津地域・新宮町光都地区の方は変更ありません)

空き家の適正管理について

人口減少・高齢化等により、空き家が増加しています。
老朽化したまま放置された空き家は、倒壊の危険性や犯罪の誘発等、周囲に悪影響を及ぼすことが危惧されています。空き家は、個人等の資産であり、空き家の管理は所有者等が行わなければなりません。
なお、空き家が放置されることにより事故等が発生した場合、所有者等が生じた損害を賠償しなければなりません。
空き家をお持ちの方は、周囲に迷惑がかからないよう、適正な管理に努めてください。
空き家バンク制度について
市では、空き家バンク制度を創設し、空き家の有効活用のお手伝いをしています。この制度は、市内の空き家の売買、賃貸借を希望される所有者等から受けた情報を市のホームページ等で紹介し、市内への定住等を目的に空き家の利用を希望される方と、その空き家の所有者等を引き合わせる仕組みです。
利用可能な空き家をお持ちの方は、ぜひこの制度をご利用ください。
問い合わせ:まち未来創造課(☎64・3167)

お問い合わせ

所属課室:企画財政部広報秘書課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3211

FAX番号:0791-63-3786

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?