ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報たつの > 広報たつのテキスト版(令和2年度) > 広報たつの2020年4月10日号(P17~P32)【テキスト版】

ここから本文です。

最終更新日:2020年4月10日

広報たつの2020年4月10日号(P17~P32)【テキスト版】

【保存版】子育てするならたつの市おおきくなあれ!

人口減少の壁に真っ向勝負!
たつの市は、「未来応援住みたいまちたつの」の実現に向け、さまざまな施策に全力で取り組んでいます。
平成29年度転入者を対象に実施したアンケートでは、90%以上の方に「たつの市に転入して良かった」と回答していただきました。その主な理由として、日常生活や通勤・通学に便利であるとの理由のほか、保育園・学童保育の充実、子どもの遊び場や公園の充実等、子育て環境が充実していることが挙げられました。
たつの市の子育て支援ガイドブック『おおきくなあれ!』には、子育て支援の情報が満載!

たつの市では、こんなに「子育て・定住」支援が充実

医療費無料、乳幼児健診

0歳から中学3年生の医療費を無料とし、子育て世帯の負担を軽減します。
・乳幼児の健診・予防接種を実施し、子どもの健康づくりを支援します。

~新規事業~はつらつベビーまごころ便・祝入学支援

令和2年4月1日以後生まれた乳児を対象に1回6,000円相当の紙おむつ等育児用品を生後2か月までと生後5か月の2回、保健師、助産師、栄養士からのメッセージを添えて宅配で支給します。
・小学校に入学する児童を対象に、入学に際して必要となる文房具等の一部を贈呈し、保護者の負担を軽減します。(令和3年度より実施)

中学生給食費無料

市内の全小中学校で安心・安全な栄養バランスのとれた給食を提供します。また、中学生の給食費を無料化することで子育て世帯の負担を軽減します。

交通アクセス良好

JR山陽本線、JR姫新線の2つのJR線が通り、市民乗り合いタクシーとコミュニティバスの運行で細やかな移動が可能!通勤・通学に便利で、免許返納後も安心です。

幼稚園・保育園・こども園の充実

幼稚園、保育園、こども園が31箇所あり、子育て施設、保育環境が充実しています。また、一時預かりや病後児保育等、多様化する子育てニーズに対応しています。

住宅取得奨励金

転入者や若者の住宅取得を応援。最大50万円の補助のほか、住宅ローンの金利引下げ制度があります。

充実の子育て相談

保健師・助産師・栄養士・看護師・家庭相談員等が安心して子育てできるよう応援します。
子育て中の困ったことは、「母子健康支援センターはつらつ」、「子育て応援センターすくすく」にご相談ください。

放課後児童クラブ

小学校の授業終了後に、児童を受け入れる「放課後児童クラブ」で就労家庭を応援します。
市内4か所で土曜日通年開設するとともに、第2子以降の保育料半額等で子育て世帯の負担を軽減します。

子育てつどいの広場

子育てつどいの広場で、同世代の保護者や職員と情報交換。就学前の不安を解消します。月2回土曜日開設(龍野)があり、平日、参加できない方もサポートします。

たつの市の子育て支援年代別一覧

手当・助成

妊婦健康診査費助成事業妊婦歯科健診助成事業
妊活サポート事業特定・一般不妊治療費助成事業不育症治療費助成事業
出生祝金※(1)/はつらつベビーまごころ便※(2)/出産育児一時金/チャイルドシート購入助成金
児童手当/児童扶養手当/特別児童扶養手当/乳幼児等・こども医療費助成制度※(3)
新生児聴覚検査費助成事業未熟児養育医療給付事業
祝入学支援事業※(4)
学校給食費無料(中学生)※(5)
住宅取得支援事業※(7)
新婚世帯の単独住宅家賃の減免又は徴収猶予事業※(8)

子育てサポート

ファミリーサポートセンター(0歳~小学6年生)
病後児保育事業(6か月~小学6年生)
子育て家庭ショートステイ事業
子育てつどいの広場/まちの子育てひろば
放課後児童クラブ※(6)

教育・保育

保育所(延長保育事業/一時預かり事業)
認定こども園(延長保育事業/一時預かり事業)
幼稚園
在宅児体験事業(すくすく教室・おいで保育所・こども園へ)
幼稚園未就園児学級(1歳~3歳)

健康診査

乳児健診(3~5か月)
1歳6か月児健診
3歳児健診

保健指導

母子健康手帳交付
プレママサロン
産前・産後サポート事業(1歳まで)
新生児訪問・未熟児訪問
こんにちは赤ちゃん訪問事業(2か月児)
産後ケア事業(4か月まで)
こんにちは赤ちゃん訪問事業(1歳児)

相談・療育

7・8か月児相談
赤ちゃん相談(1歳まで)
母子健康支援センターはつらつ
2歳6か月児相談
5歳児発達相談
キッズ相談(1歳~)
親子ふれあい教室/発達相談
療育相談(児童発達支援センターたんぽぽ)
児童発達支援/放課後等デイサービス(はばたき園ほか)
子育て応援センターすくすく
予防接種
定期予防接種
幼児インフルエンザ予防接種助成事業

たつの市の特色ある施策(上記※(1)~(8))

※(1)第1子5,000円、第2子10,000円、第3子15,000円、第4子以降20,000円を支給
※(2)育児用品(6,000円相当)を生後2か月までと生後5か月の2回、保健師等からのメッセージを添えて宅配で支給(令和2年4月1日以降出生児を対象とする)
※(3)0歳から中学3年まで、医療費が無料(所得制限なし)
※(4)令和3年度以降に小学校に入学する児童に対し、12,000円相当の学用品を支給
※(5)中学生の給食費無料※(6)19時まで受け入れ可能で、市内4か所で土曜日も通年開設、第2子以降通所児童の保育料半額
※(7)市外からの転入者で新たに住宅を取得する場合、50万円の補助金を支給。新たに住宅を取得する市内在住者で40歳以下の夫婦等に30万円の補助金を支給
※(8)新婚世帯(婚姻後、1年以内の夫婦)に対し、市営栗町住宅及び市営室津住宅の家賃の半額を徴収猶予・減免


問い合わせ先:広報秘書課(☎64・3211)

たつのフォトニュースカメラでこんにちは

2月9日
1年生になるのが楽しみ!(新宮小学校)

新宮こども園の5歳児が、新宮小学校の5年生と交流しました。5年生が小さい頃に楽しんだ宝探しや人間すごろく等を再現し、互いに名前を呼び合って一緒に遊びました。みんなで心も体も動かして、笑顔あふれる楽しいひとときを過ごし、園児は、小学校入学が一層楽しみになりました。

2月20日
揖保川の特殊堤防「畳堤」から先人の知恵を学ぶ(龍野町日飼の揖保川左岸河川敷)

小宅小学校の6年生、約150人が「畳堤」の歴史や役割について学んだ後、実際に堤防に畳を差し込む体験をしました。児童たちは、重い畳に四苦八苦しながらも何とか畳を差し込むことが出来ました。今後、いつ起こるか、わからない水害に備え、自らの命は自らで守る自助、地域一丸となって守る共助の精神を学ぶ貴重な体験となりました。

2月23日
ノルディックウォーク講習会(野見宿禰神社前)

ノルディックウォーク公認指導員の藤川真司さんを講師に迎え、講習会が開催されました。市内外から50名が参加し、重要伝統的建造物群保存地区や野見宿禰神社等、風情ある城下町を楽しんで歩きました。

2月23日
姉妹都市である滋賀県長浜市のスポーツ少年団と交流会を開催(龍野体育館)

晴天に恵まれた中、姉妹都市である滋賀県長浜市の湖北地区スポーツ少年団約40名を迎え革細工体験やパラリンピックの競技であるボッチャ等で、本市スポーツ少年団と友好都市親善交流会を行いました。限られた時間の中ではありましたが、子どもたちにとって素敵な出会いとなり親睦を深めました。

2月26日・27日
命を守る消防職員のゲートキーパーが誕生(たつの消防署)

たつの消防署管内の消防職員が、自殺から命を守る支援を行うゲートキーパーの研修会を受講しました。いのちを守るため、生きる支援の最前線で活躍しているたくさんの消防職員がゲートキーパーの一員に加わりました。

2月28日
市民主体の新たな地域づくりが始まりました!(産業振興センター)

たつの市では、支え合いの地域づくりを進めています。龍野東、龍野西、新宮、揖保川、御津の各圏域協議体で「私たちの17の提言」がまとめられました。その実現に向けて、企業、NPO、社会福祉法人等が参画する市域協議体でアイデアを出し合いました。

新型コロナウイルス感染症の被害を受けている中小企業を支援します

信用保証制度から、事業所の皆さんの資金繰りを支援します。

セーフティネット保証4号

自然災害等の突発的事由により経営の安定に支障を生じている中小企業者への資金供給の円滑化を図るため、災害救助法が適用された場合及び都道府県から要請があり国として指定する必要がある場合に信用保証協会が通常の保証限度額とは別枠で借入債務の100%を保証する制度です。
対象事業者
・指定地域(47都道府県)において1年間以上継続して事業をおこなっていること。
・災害の発生に起因して、当該災害の影響を受けた後、原則として最近1か月の売上高等が前年同期に比して20%以上減少しており、かつ、その後2か月を含む3か月間の売上高等が前年同期に比して20%以上減少することが見込まれること。
指定期間:令和2年2月18日~令和2年6月1日

 

危機関連保証

国内外の金融秩序の混乱その他の事象が突発的に生じたため、全国的な資金繰りの状況を示す客観的な指標である資金繰りDI等が、リーマンショック時や東日本大震災時等と同程度に短期かつ急速に低下することにより、我が国の中小企業について著しい信用の収縮が全国的に生じていることが確認でき、国として危機関連保証を実施する必要があると認める場合に、売上高等が減少している中小企業者を支援するための制度です。(一般保証及びセーフティネット保証4号・5号とあわせて利用でき、借入債務の100%を保証)
対象事業者
・金融取引に支障をきたしており、金融取引の正常化を図るために資金調達を必要としていること。・指定案件(令和2年新型コロナウイルス感染症)に起因して、原則として最近1か月の売上高等が前年同期に比して15%以上減少しており、かつ、その後2か月を含む3か月間の売上高等が前年同期に比して15%以上減少することが見込まれること。
指定期間:令和2年2月1日~令和3年1月31日

手続き方法

(1)認定申請書(商工振興課設置又は市ホームページからダウンロードできます)を商工振興課へ提出(2部)
(2)市が認定書を発行
(3)認定書を添付して信用保証協会に保証申し込み
問い合わせ先:商工振興課(☎64・3158)

「生活いろいろお助け帳」に掲載する事業所を募集

買物等の外出が難しく、日常生活に支障を感じている高齢者等に対し、宅配・訪問サービスを提供できる事業所(お店)の情報を集めた冊子「生活いろいろお助け帳」に掲載する事業所を募集します。
(生活いろいろお助け帳は、民生委員・児童委員を通じて必要な方へ9月頃から随時配布予定です。)
募集事業所の要件
・高齢者等のお宅へ出向いて各種宅配や訪問(修理他)、送迎(理美容等)サービスを提供していただける事業所
・宅配、訪問時に積極的な声かけ等、高齢者等の見守りを併せて協力していただける事業所
募集期限:5月8日(金曜日)
申込・問い合わせ先:地域包括支援課(☎64・3270)

ご存知ですか?障害のある方等への手当について

障害者(児)又はその介護者の方に次の手当を支給しています。
問い合わせ先:地域福祉課(☎64・3204)

障害者福祉金

対象者市内に1年以上住所を有し、次の障害者手帳をお持ちの方(障害関係施設入所者は、市が援護している方に限る)
支給額
・月額3,000円(身体障害者手帳1・2級、療育手帳A判定、精神障害者保健福祉手帳1級所持者)
・月額1,500円(身体障害者手帳3級、療育手帳B1判定、精神障害者保健福祉手帳2級所持者)
・月額750円(身体障害者手帳4級、療育手帳B2判定所持者)
※申請月の翌月分から支給
支給月:8月、2月

特別障害者手当

対象者精神又は身体に著しく重度の障害があるため、日常生活において常時特別の介護を必要とする在宅の20歳以上の方
※社会福祉施設に入所している場合等、対象とならない場合があります。
支給額:月額27,350円
支給月:5月、8月、11月、2月

重度心身障害者介護手当

対象者65歳未満の障害者で、居宅で6か月以上常時寝たきり又はこれと同様の状態にあり、日常生活において常時介護を必要とする重度の心身障害者を介護する方
※障害者が過去1年間に自立支援給付サービス(自立支援医療費、補装具費の支給を除く)を受けている場合や、市町村民税課税世帯の場合等、対象にならない場合があります。
支給額:年額10万円
支給月:2月※1月から12月までの手当を翌年2月に支給

障害児福祉手当

対象者精神又は身体に著しく重度の障害があるため、日常生活において常時介護を必要とする在宅の20歳未満の方
※社会福祉施設に入所している場合等、対象にならない場合があります。
支給額:月額14,880円
支給月:5月、8月、11月、2月

創業支援補助金の交付希望者を募集

産業振興、雇用促進及び定住促進を図るため、市内で創業を計画している方に対して、その創業に係る経費の一部を補助する創業支援補助金の交付希望者を募集します。補助額:店舗建築・店舗改修・店舗設備等経費の2分の1(限度額150万円)
募集期間:4月10日(金曜日)~5月29日(金曜日)
選考:募集期間終了後、審査を行い、採択の可否を決定のうえ連絡します。

令和元年度に創業支援補助制度を利用して新たに創業した事業所を紹介

事業所名:咲菴(龍野町川原町)
事業内容:飲食業(喫茶)
「台湾とのご縁をたつのに」この思いを実現するため、古い町家の良さを感じつつ、本場台湾のランチ、スイーツ、お茶を楽しんで頂き、台湾の魅力をたつのから発信する店をオープンしました。また、たつの出身で京都在住の若手藍染作家が、天然草を手染めした素材により日本独自の形を表現した作品や、台湾作家の手作り作品を展示販売しています。さらに、お茶会、能会、音楽などの鑑賞会を企画。地元の方とのご縁を広めるため、革小物作り、パステル教室、ハンドマッサージ、占いなどのイベントを月1回開催しています。
開業日:令和元年10月26日

事業所名:SUSHI&VEGETABLE心(龍野町川原町)
事業内容:飲食業(寿司)
「真心と感動を提供し、喜びと感謝をいただくことを使命とする」を理念として、「健康・安心・安全」を心がけたこだわりの食材を使用。特にシャリは、長期熟成の酒粕を原料に発酵させた「赤酢」を使用しています。古い町並みに調和した落ち着いた雰囲気で、食事を楽しんでいただけるよう心を込めて提供しています。
開業日:令和元年11月22日
問い合わせ先:商工振興課(☎64・3158)

住宅取得奨励金制度の実施期間を令和4年3月31日まで延長します!

本市への移住・定住を促進することを目的に、新たに市内に住宅を取得された方に対し奨励金を交付しています。
新築の住宅だけでなく中古住宅も対象となります。

問い合わせ先:まちづくり推進課(☎64・3167)

転入者住宅取得奨励金

市外に居住されている方が、定住を目的として市内に住宅を取得される場合
対象者:市外に1年以上居住され、転入される方
奨励金の額:50万円(1年目30万円、2・3年目、各10万円)
申請時期:転入した日から1年以内、かつ、建物の所有権登記完了日から6か月以内

若者住宅取得奨励金

市内に居住されている方が、定住を目的として市内に住宅を取得される場合
対象者:市内在住の40歳以下の夫婦等(夫婦のどちらかが40歳以下であれば可)
奨励金の額:30万円(1年目一括交付)
申請時期:建物の所有権登記完了日から6か月以内
・奨励金(転入・若者)の併用はできません。
・所有権が複数の場合にあっては、いずれかの者のみの申請とします。(例、夫と妻で1/2ずつの共有名義等)
〔対象となる住宅の要件〕
・延床面積が50平方メートル以上の居住用の個人の住宅(店舗等の併用住宅については居住用部分が50平方メートル以上とする)
・2親等以内の者からの当該住宅の購入は対象外
・生活の本拠地となること(別荘等は対象外)

フラット35を利用される場合、当初5年間、年0.25%金利を引き下げます!

対象者:「若者・転入者定住促進住宅取得支援事業」「空き家活用支援事業」の交付対象要件及び独立行政法人住宅金融支援機構の定める要件に該当する世帯
提出書類:申請書、世帯全員の住民票の写し
※その他、条件がありますので、詳細はまちづくり推進課までお問い合わせください

東京たつの懇話会の新会員を募集!

東京たつの懇話会では、会員相互の親睦・交流・情報の交換を図るとともに、郷土愛を育み、たつの市の発展に寄与することを目的としています。ぜひ、ご家族・ご親戚、お知り合いの方をご紹介ください。
対象者:首都圏在住・在勤・在学で、多方面に活躍されている「たつの市出身又はゆかりのある方」
現在の会員数:219名
総会・懇親会:10月20日(火曜日)18時から東京都内にて開催予定※詳細が決まり次第、会員にご案内します。
入会方法:事務局(広報秘書課)までお問い合わせください。
問い合わせ先:広報秘書課(☎64・3140)

輝く地域応援事業

さまざまな地域課題の解決に向け、地域の特色を生かした主体的な地域づくり活動を行う市民団体に対し、活動基盤の強化を図るためのアドバイザー招へいに要する費用の一部を補助します。
補助額:アドバイザー招へい1回につき5万円、総額50万円(上限額)
補助対象経費:アドバイザーへの謝金、招へいに必要な旅費(日当、食事代を除く)。
補助対象団体:次に挙げるいずれにも該当する団体(1)主たる活動の場が市内にあること。(2)市内に在住、在勤又は在学している者が5人以上、かつ構成員の過半数を占めていること。(3)代表者及び運営方法が会則等で規定されていること。
※政治又は宗教団体、特定の政治家・政党を推薦又は反対する目的の団体等は対象外となります。
対象活動:(1)地域が抱える課題の解決又は地域資源の活用を目的とする活動(2)まちづくり、社会福祉、自然保護、地域安全等の地域振興に係る活動等
提出書類:交付申請書、アドバイザーの履歴書・業務内容の分かる書類、活動団体の会則・名簿
※交付申請書等は、まちづくり推進課窓口でお渡ししますので、申請前に相談ください。
申請・問い合わせ先:まちづくり推進課(☎64・3167)

たつの市観光写真コンテスト作品募集

四季を通じて、風景、イベント、産業等さまざまな視点からたつの市の魅力や感動を伝える写真を募集しています。
サイズ:4つ切カラー又はモノクロの単写真(ワイド4つ切可)
作品:3年以内にたつの市内で撮影した観光PRになるようなもの(特に、日本遺産に認定された「室津の北前船関連文化財」や重伝建地区に選定された「龍野の町並み」の作品)。自作品で未発表のものに限ります。合成加工写真は不可とします。
応募締切:11月20日(金曜日)
応募数:1人5点以内
応募方法:市役所、各総合支所及び市内公共施設等に設置している応募用紙の受付票と作品票に必要事項を記入し、作品票は作品裏面に貼付の上、受付票とともに持参又は郵送で観光振興課へ提出。なお、応募作品は、審査結果にかかわらず返却できません。ご了承ください。
賞推薦1点、特選6点、入選25点
問い合わせ先:観光振興課(☎64・3156)

あなたの詩を募集しています!!
第36回三木露風賞新しい童謡コンクール作品募集中

応募作品について
(1)応募作品:このコンクールのために創作された未発表の個人のオリジナル詩であること
(2)応募数:1人3編以内
(3)審査料:1編につき1,000円(高校生以下は、無料)
(4)応募規定:400字詰め原稿用紙(A4判)に詩を縦書きにし、詩の裏面に必ず郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・生年月日・職業(学年)・電話番号をご記入ください。(注:原稿用紙以外に書いたものは、無効となりますのでご了承ください。)
応募方法:持参又は郵送
審査料支払い方法:作品を赤とんぼ文化ホールへ持参時にお支払い頂くか、郵便局でお振り込みください。
【振込先】口座番号:01110-8-65448加入者名:公益財団法人童謡の里龍野文化振興財団
※通信欄に名前・住所・生年月日・電話番号をご記入ください
応募期限:7月1日(水曜日)※当日消印有効
応募・問い合わせ先:(公財)童謡の里龍野文化振興財団「三木露風賞係」(赤とんぼ文化ホール内)(☎63・1888、〒679-4167龍野町富永)

学都たつのの輝きと歴史・文化が薫るまちを目指して

プログラミング教育が始まります

小学校では2020年度から、中学校では2021年度から新しい学習指導要領がスタートします。小学校では、プログラミング教育が導入され、中学校では技術・家庭(技術分野)において、プログラミングに関する内容が充実されます。プログラミング教育のねらいの1つとして、児童がプログラミングを体験しながら、身の回りの生活は、コンピュータ等の情報技術に支えられていることへの『気づき』とコンピュータ等を用いて身近な問題を解決しようとする『態度』を育むことがあげられます。小学校におけるプログラミング教育は、さまざまな教科・学年・単元等に位置づけて学習を進めていきます。例えば、6年理科「発電と電気の利用」の学習では、人を感知するセンサーを用いた通電の制御等のプログラミング体験を通して、生活には電気を効率よく利用する工夫があることに気づいたり、さらに生活を便利にする方法を考えたりしていきます。たつの市教育委員会では、円滑にプログラミング教育が実施できるように、教材の整備を行い、教員向け研修会を充実させていきます。
問い合わせ先:学校教育課(☎64・3179)

ごみの中身を調査しました

市では、ごみの基礎的なデータを集めるため、2月に市内のごみステーション(新宮地区除く)より無作為に抽出した普通ごみの中身の分析調査を実施しました。調査の結果、普通ごみの中に約2割の資源ごみが混入されていることがわかりました。缶、ペットボトル、プラ容器等は資源です。分別することでリサイクル可能となり、新たな製品に生まれ変わります。分別表でごみの出し方を再確認しましょう。布・古紙については、地域で実施している集団回収を利用してください。また、普通ごみの約3割が生ごみで、生ごみは水分が多く焼却炉に負担がかかります。水切りをしっかりしてから出しましょう。生ごみの中には、食べ残しや野菜の過剰除去が多く見られます。食事の作り過ぎをやめ、使いきるように工夫しましょう。残ったものはコンポストや生ごみ処理機で処理すると、堆肥として利用できます。一人一人が分別を徹底すれば、市全体では大きな減量効果になります。ごみが減れば、ごみの収集、焼却等にかかる費用が大幅に削減できます。市では、ごみ減量講座や広報を通して「ごみの資源化・減量化」の呼びかけを行っています。ごみの正しい分別にご協力をお願いします。
問い合わせ先:環境課(☎64・3150)

人権文化の創造をめざして学ぼう人間の尊厳

「隣保館まつり」を通した人権のまちづくり

総合隣保館と誉隣保館において「隣保館まつり」が開催され、多数の参加者が集い、大いに賑わいました。まつりの中では、作品展示や発表等を通して、広い世代の人々が、『であい・ふれあい・まなびあい』をテーマに、心温まる交流が行われました。隣保館は、住民の交流の拠点となる開かれたコミュニティセンターとして、福祉の向上や人権啓発に係わる事業を行い、全ての人々の人権が尊重される豊かな社会の実現に向けた取り組みを進めています。隣保館まつりもその一つで、たつの市民主化推進協議会が共催し、校区をあげて取り組んでいるもので、各種団体で組織される実行委員会で話し合いを重ね、数か月の準備期間を経て開催されています。まさに隣保館を核として地域住民が「交流・協働」の中で互いを尊重し合い、地域が一体となって人権のまちづくりを推進する取り組みとなっています。

国際盲導犬の日

毎年、4月の最終水曜日(今年度は4月29日)を「国際盲導犬の日」として、世界各国で盲導犬や視覚障害への理解促進活動を行っています。2016年4月1日に障害者差別解消法が施行されてから4年が経ちました。日本盲導犬協会では、盲導犬を使用している視覚障害の協会ユーザー206人に聞き取り実態調査(2019年)を実施した結果、「盲導犬と一緒にいたり、視覚障害だからという理由で、施設や店舗での受け入れ拒否にあったりする事例が、6割もある」ことがわかりました。誰もが暮らしやすい共生社会の実現に向け、法の周知とともに、盲導犬や視覚障害への理解が必要です。

問い合わせ先:人権教育推進課(☎64・3182)

消防最前線

一人暮らし高齢者宅防火訪問を実施しました

火気を取扱う機会が多くなる季節にあたり、住宅火災から尊い命を守ることを目的として、消防署・市役所・民生委員が協力して一人暮らし高齢者宅へ防火訪問を実施しました。今年度は神岡地区が対象で、2月から3月上旬にかけて、各高齢者宅へ赴き、左記のチェックポイントをひとつひとつ確認していきました。

暖房器具

暖房器具(ストーブ)の上に洗濯物を干していないか
暖房器具(ストーブ)の周りに燃えやすいものを置いていないか
暖房器具(ストーブ)を使用したまま給油していないか

調理器具

キッチン周りは整理整頓され、燃えやすい物を置いていないか◇換気扇やグリルの油汚れを定期的に清掃しているか

電気機器・電気コード

プラグをコンセントに確実に差し込んでいるか
たこ足配線をしていないか
コードを束ねたまま使用していないか

喫煙

寝たばこをしていないか
灰皿に吸殻を溜めていないか
灰皿の周りは整理され、燃えやすい物を置いていないか
〔灯明等〕
ろうそく立ては安定しているか
周りは整理整頓され、燃えやすい物を置いていないか

その他

家具の固定等、地震に対する備えはできているか
危険物は適正容器で保管しているか
※今後もこの取り組みを継続し、火災・救急に関する声掛けから住みよい環境づくりを目指していきます。

出前講座を受講してみませんか?

たつの消防署では、防火・防災・応急手当の方法等を地域の方へわかりやすくお伝えする「出前講座」を実施しています。もしもの時に備えて、自分達で地域を守る方法を学んでみませんか?
※出前講座のメニューは、市ホームページに掲載していますのでご確認ください。
※詳細は、たつの消防署又は、お近くの分署・出張所までお問い合わせください。

令和2年1月1日からの市内の災害状況(3月20日現在)

火災:5件
救急:789件
救助:15件
西はりま消防組合ホームページのご案内http://fd-nishiharima.jp/
災害情報案内(自動音声案内)☎0791・76・7150、休日・夜間病院案内(自動音声案内)☎0791・76・7160

 

国民年金

姫路年金事務所国民年金課(☎079・224・6382)国保医療年金課(☎64・3240)、新宮総合支所地域振興課(☎75・0253)、揖保川総合支所地域振興課(☎72・2523)、御津総合支所地域振興課(☎322・1451)

産前産後期間の国民年金保険料が免除となります

国民年金第1号被保険者の方が妊娠・出産される際に、届出をすることで産前産後期間の国民年金保険料が免除となります。
免除期間出産予定日又は出産日が属する月の前月から4か月間。なお、多胎妊娠(双子以上)の場合は、出産予定日又は出産日が属する月の3か月前から6か月間の国民年金保険料が免除されます。
※出産とは、妊娠85日(4か月)以上の出産をいいます。(死産、流産、早産された方を含みます。)
対象者:「国民年金第1号被保険者」で出産日が平成31年2月1日以降の方
届出時期:出産予定日の6か月前から届出可能ですので、速やかに届出ください。
届出先:国保医療年金課(☎64・3240)、新宮総合支所地域振興課(☎75・0253)、揖保川総合支所地域振興課(☎72・2523)、御津総合支所地域振興課(☎322・1451)

学生納付特例の申請はお早めに!

所得が少なく保険料の納付が困難な20歳以上の学生については、保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」があります。
対象者:大学(大学院)、短大、高等学校、高等専門学校、専修学校及び各種学校(修業年限が1年以上である課程)に在学する学生
所得の基準額:学生本人の前年所得が118万円+(扶養親族の数×38万円)以下
申請手続き
新たに申請される方:年金手帳、学生証の写し又は在学証明書、印鑑を持参の上、国保医療年金課又は総合支所地域振興課で申請してください。
ハガキ形式の申請書が届いた方:申請書に必要事項を記入の上、返送してください。(在学される学校等に変更がある方はハガキで申請できません。)

農業委員会だより

農業委員、農地利用最適化推進委員を募集

現委員の任期満了に伴い、本年12月から新しく就任する農業委員と農地利用最適化推進委員を募集します。申し込みには団体や地域等の推薦、自身による応募の2通りの方法があります。募集要領及び申し込みについては次のとおりです。
募集人数:農業委員19名、農地利用最適化推進委員18名
任期:12月20日~令和5年12月19日
応募方法:推薦及び応募により申込書を提出
応募資格:農業に対する知識が有り、破産者等でないこと
受付期間:5月7日(木曜日)~6月5日(金曜日)(必着)農業委員会事務局へ持参(平日の8時30分~17時15分)又は郵送により提出
募集要項・申込書配布場所:農業委員会事務局及び各総合支所地域振興課、市ホームページ
選考方法:提出書類をもとに選考委員会で選考します。
その他:農業委員と推進委員は兼務できません。

「農業委員会活動の点検・評価、計画(案)」に対するご意見を募集

農業委員会のあるべき姿と外部への積極的な日常活動を示すため、「1年間の目標とその達成に向けた活動計画」と「活動に対する点検・評価」を実施しています。「令和元年度の活動の点検・評価」と「令和2年度の活動計画」に対する農家の皆さんのご意見、ご要望をお聞かせください。
活動項目:1.遊休農地に関する措置、2.認定農業者等担い手の育成及び確保、3.担い手への農地の利用集積、4.違反転用への適正な対応※詳細な資料は農業委員会事務局(本庁3階)窓口に設置しているほか、市ホームページにも掲載していますのでご覧ください。
意見募集期限:5月8日(金曜日)17時(必着)
意見の提出方法:郵送、持参、FAX、メールにより提出農業委員会事務局(☎64・3185、FAX63・2594、〒679-4192龍野町富永1005-1、nogyoiinkai@city.tatsuno.lg.jp)

保健だより

各相談・講習会・教室の申し込み先:健康課(はつらつセンター内)(☎63・2112)、新宮保健センター(☎75・3110)、母子健康支援センターはつらつ(☎63・5121)、揖保川保健センター(☎72・6336)、御津保健センター(☎322・3496)

新型コロナウイルス感染症を予防しよう!

新型コロナウイルスの感染者が国内でも増えています。新型コロナウイルス感染症の予防対策は、風邪や季節性のインフルエンザと基本的に同じで、通常の感染症対策を行うことが重要です。ひとりひとりができる予防法を確認しておきましょう。また、市ホームページを適宜更新していますので、正しい情報の収集に心がけ、冷静な対応をお願いします。

新型コロナウイルスの感染予防対策

1.こまめに手洗い
ウイルスがついた手で口や鼻、目を触ると粘膜から感染するので、石けんでこまめに手を洗い、手指を清潔に保つことが大切です。
2.咳エチケット
咳やくしゃみの症状があるときはマスクを着用しましょう。
マスクがない場合:咳やくしゃみ等症状があるときは、ハンカチやタオル等、口を塞ぐことができるものを代用することでも飛沫(くしゃみ等の飛び散り)を防ぐ効果があります。また、ガーゼやハンカチの両端にゴムをつけて簡易マスクを作成する等の方法もあります。
3.「密」を避ける
換気の悪い「密閉空間」、多数が集まる「密集場所」、間近で会話や発声をする「密接場面」という3つの条件が重なる場所を避け、不要不急の外出は控えましょう。4.こまめな換気
ウイルスが空気中にとどまったままにならないように、1時間に1回は換気しましょう。
5.消毒・除菌
ドアノブ等の身の回りの物の表面の消毒には次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤)が有効です。
ウイルスが付着しやすいポイント:ドアノブ、照明のスイッチ、テーブル、椅子、電話機、パソコンのキーボード、トイレ等

消毒液の作り方(次亜塩素酸ナトリウムの場合)

一般的に「塩素系漂白剤」(塩素濃度5%)として販売されています。ドアノブ等の物の消毒には0.05%に薄めて使用します。(500mlの水に対し漂白剤をペットボトルキャップ1杯弱)※手で直接触れないように気をつけ、製品に記載の「使用上の注意」をよく読んで使用してください。

新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口

龍野健康福祉事務所(受付時間:平日9時~17時30分)☎63・5140、FAX63・9234

24時間対応コールセンター(相談窓口)☎078・362・9980(専用ダイヤル)、FAX078・362・9474

厚生労働省(受付時間:9時~21時)☎0120・565653(フリーダイヤル)

教室・相談のご案内(事前予約必要)

自主トレーニング講習会:講習会を受講された方は、トレーニング機器が利用可能な日には自由に利用できます。
対象者:40歳以上の市民(医師から運動を制限されず、介護保険認定を受けていない方)
受講料:500円
持ち物:室内用運動靴、水分、トレーニングウエア、タオル
申込先:健康課
日時:5月14日(木曜日)9時15分~11時45分
場所:はつらつセンター

プレママサロン(妊婦のつどい)

妊婦が集い、交流するサロンです。
対象者:妊婦(お子様連れの参加可能)
参加費:無料
持ち物:母子健康手帳
申込先:母子健康支援センターはつらつ
日時:4月15日(水曜日)10時~11時30分、5月20日(水曜日)10時~11時30分、6月17日(水曜日)10時~11時30分
場所:はつらつセンター
内容:ミニ講話(呼吸法・沐浴法等)、フリートーク、ティ―タイム、気軽に相談コーナー

体育館だより

教室の申込先
龍野体育館(☎63・2261)、新宮スポーツセンター(☎75・1792)、御津体育館(☎322・3012)、揖保川スポーツセンター(☎72・5567)

たつの市民ゴルフ大会参加者を募集

とき:5月13日(水曜日)9時03分スタート
ところ:龍野クラシックゴルフ倶楽部
競技方法:18ホールストロークプレー(ダブルペリア方式)
参加資格:市内在住又は在勤の方
参加費:4,000円(当日徴収)
定員:80名(20組)※定員になり次第締切
プレー費:【昼食付・キャディなし】6,680円、【昼食付・キャディあり】9,980円
申込期限:4月21日(火曜日)※開館は、9時?19時(日曜日は17時まで)(月曜日休館)
申込方法:龍野体育館窓口又はFAX(63・4470)で申し込み。(電話は不可)
申込・問い合わせ先:市体育協会ゴルフ部飯田(☎72・3720)、体育振興課(龍野体育館)(☎63・2261)

ファミリーバドミントン教室参加者を募集

「羽根つき」と「バドミントン」をミックスし、専用シャトルとラケットを使い、ラリーを楽しむニュースポーツ。
とき:5月14日(木曜日)毎週木曜日(全10回)
時間:19時30分~21時30分
ところ:御津体育館
受講料:300円(全10回分)
定員:15名(先着順)
参加資格:市内在住又は在勤で小学生以上(小中学生は保護者同伴)
持ち物:シューズ(ラケットは貸し出します)
申込期限:5月3日(日・祝)※開館は、9時~17時(月曜日休館)※定員になり次第締切
申込・問い合わせ先:御津体育館(☎322・3012)

「ミニ駅伝大会」参加者を募集

とき:5月17日(日曜日)
ところ:新宮リバーパーク
参加対象:3人1組のチームが組める方。市外からの参加も受け付けます。
部門:(1)親子の部、(2)友達の部(小学生男子・女子、中学生男子・女子、高校生男子・女子、一般男子・女子)、(3)シルバーの部(3人の合計年齢が160歳以上)、(4)フリーの部((1)~(3)以外の組み合わせ)
距離:1区・2区(1,450m)3区(2,900m)
申込期限:5月8日(金曜日)※開館は、9時~17時(月曜日休館)
参加費:1人100円(申込時に納入)
申込方法:体育館又はスポーツセンター窓口で申し込み。

問い合わせ先:新宮スポーツセンター(☎75・1792)

バドミントン教室参加者を募集

とき:5月20日(水曜日)?毎週水・金曜日(全10回)
時間:9時30分~11時30分
ところ:御津体育館
受講料:300円(全10回分)
定員:20名(先着順)
参加資格:市内在住又は在勤で高校生以上の初心者の方
持ち物:シューズ(ラケットは貸し出します)
申込期限:5月10日(日曜日)
※開館は、9時~17時(月曜日休館)
※定員になり次第締切
申込・問い合わせ先:御津体育館(☎322・3012)

こどもラケットボール教室受講生を募集

青少年館では、運動能力アップを目指すキッズコース、親子で楽しむ体験コース、ジュニア選手を育てる選手育成コースの受講生を募集します。
【キッズコース(6回)】
とき:6月2日~7月7日の毎週火曜日16時から17時
定員:10名
対象者:小学生1・2年生(2年生、経験無し優先)
受講料:1,000円
【親子体験コース(1回)】
とき(いずれか選択)A組:5月30日(土曜日)B組:7月5日(日曜日)C組:7月12日(日曜日)全て午前10時~11時30分
定員:各3組の親子
対象者:小学生と保護者
参加費:500円
【ジュニア選手育成コース】
とき:5月14日から。毎週木曜日16時~18時と土曜日13時~14時の週2回
定員:8名程度
対象者:4年間以上継続して受講する意欲のある小学3年生(キッズコース受講経験者優先)
受講料:1か月1,000円

ところ:青少年館ラケットボールコート
申込方法:参加希望者1名につき1枚の往復はがきで次の(1)から(8)を記入し郵送。(1)氏名(ふりがな)と性別(2)郵便番号・住所(3)電話番号(4)保護者名(5)学校名(6)学年(7)希望コース・組(8)キッズコース及び親子体験受講経験の有無、返信用のはがきにも住所氏名を記入すること
申込先:〒679-4167たつの市龍野町富永青少年館「こどもラケットボール教室」係
申込期限:4月26日(日曜日)必着※応募者多数の場合抽選
※ラケットボールに興味のある中学生・高校生は、青少年館(担当:小野)までご連絡ください。
問い合わせ先:青少年館(☎62・2626)

情報ランド

市街局番:龍野(0791)、新宮(0791)、揖保川(0791)、御津(079)

催し

揖西北まちづくり協議会第5回防災学習会

どなたでも参加できます
とき:5月9日(土曜日)10時~14時※コロナウイルスの影響で日程を変更する可能性あり
ところ:揖西コミュニティーセンター(旧揖西公民館)
内容:〔第1部〕板垣救急クリニック院長板垣有亮さんによる講演〔第2部〕コープこうべ第7地区本部長陰平康則さんとのトーク〔第3部〕歓談、昼食、防災食試食バザー、防災食セットの展示、販売※昼食無料
定員:先着80名
申込期限:5月2日(土曜日)
申込・問い合わせ先:揖西北まちづくり協議会会長菅野(☎090・8148・3485)

募集

たつの市行財政改革推進委員会公募委員

市民の皆さんからご意見をいただくため、公募委員を募集します。なお、公募委員は、たつの市指定管理者審査委員会委員にも就任いただきます。
募集人数:2名
応募資格:市内在住で、平日昼間の会議に出席できる満20歳以上の方
任期:委嘱日~令和3年3月31日
応募方法:企画課に備え付けの申込書(市ホームページからダウンロード可)を持参、メール、郵送、FAXのいずれかで提出
応募期限:4月30日(木曜日)必着
選考方法:書類審査の上、選考結果を本人に通知します。
応募・問い合わせ先:企画課(☎64・3141、FAX:63・2594、kikaku@city.tatsuno.lg.jp、〒679-4192龍野町富永1005-1)

~子ども読書週間行事~あなたも「一日図書館員」になってみませんか

図書館の仕事を体験する「一日図書館員」を募集します。
とき:〔新宮図書館〕5月3日(日・祝)、6日(水・振休)〔揖保川図書館〕5月5日(火・祝)、6日(水・振休)※いずれも9時30分~16時
募集人数:いずれも3名※定員を超えた場合は抽選
対象者:市内在住・在学の小学5年生~高校3年生まで(体験者は除く)
申込期限:4月26日(日曜日)
申込・問い合わせ先:新宮図書館(☎75・3332)、揖保川図書館(☎72・7666)

ほのぼの親子「母の日・父の日プレゼント手づくり陶芸教室」受講生募集

親子で、お母さんお父さんに手づくりの陶器のカップ・お皿・お茶碗等をプレゼントするお手伝いをします。
とき:〔母の日〕4月19日(日曜日)〔父の日〕5月31日(日曜日)両日とも10時~12時
ところ:青少年館管理棟1階創作室
募集人数:各教室ともに9名(子どもの数のみ)
対象者:小中学生の親子(小学4年生以下は必ず保護者同伴、5年生以上は子どもだけでも可)
参加費:各教室とも1人500円(子どものみ)
申込方法:4月15日(水曜日)9時から電話で受付(先着順)
問い合わせ先:青少年館(☎62・2626)

西播磨縁結び推進員・結婚応援企業

結婚を応援する「ひと」と「企業」を募集します。
〔縁結び推進員〕
対象者:西播磨地域内に在住又は在勤、在学で30歳以上の方
〔結婚応援企業〕
対象企業西播磨地域内に所在する企業・団体(部署・支店・工場単位で登録可)
※登録証交付、イベント情報提供等の支援があります。
問い合わせ先:西播磨県民局県民交流室県民活動支援課(☎0791・58・2131)

お知らせ

第2期子ども・子育て支援事業計画を策定

市では、妊娠・出産・育児の切れ目のない支援を総合的・計画的に推進するため、この度、第2期子ども・子育て支援事業計画を策定しました。次世代を担う子どもたちが、地域に支えられ、心身ともに健やかに成長できるまちを目指し、各種施策を推進していきます。本計画は、市ホームページから閲覧することができます。
問い合わせ先:児童福祉課(☎64・3153)

神岡公民館改修工事の実施

神岡公民館の改修工事を実施します。工事期間は、7月から10月頃までを予定し、安全管理のため、休館する期間が生じますので、ご協力をお願いします。なお、休館期間及び事務所移転先等については、工事開始前に、改めてお知らせいたします。
問い合わせ先:社会教育課(☎64・3180)

就職に有利な資格の取得を支援

ひとり親家庭の母又は父が就職に有利な資格を取得するため養成機関等において修業する場合、給付金を支給します。なお、事前に相談等が必要となります。〔高等職業訓練促進給付金〕就職に有利な国家資格を取得するため、養成機関において1年以上修業する場合、給付金を支給します。
〔自立支援教育訓練給付金〕市指定の教育訓練講座を受講し、修了した場合にその経費の一部を支給します。
問い合わせ先:児童福祉課(☎64・3153)

消火栓の使用

消火訓練等で消火栓を使用する場合は、事前に消火栓使用願を提出し、使用後には使用時間等、使用状況を報告してください。また、消火栓の使用及び急激な開閉作業は、水量水圧の変動、赤水の発生等水道の安定供給に支障をきたすおそれがありますので、開閉作業はゆっくり行ってください。なお、消火栓を閉めても水が止まらない場合は、もう一度少し開けてから閉め直してください。必要以上に強く閉めると、消火栓の破損原因となります。
届出先
上水道課(☎75・4400)龍野地域・新宮地域(光都を除く)、揖保川地域(半田・片島の一部)
西播磨水道企業団(☎0791・22・8302)揖保川地域(半田・片島の一部を除く)御津地域
播磨高原広域事務組合上下水道事業所(☎0791・58・0001)新宮地域(光都)

専門職による成年後見・くらしなんでも相談会

成年後見制度(任意後見制度を含む)に経験豊富な専門職による巡回相談です。
とき:4月22日(水曜日)13時30分~16時
ところ:上郡町役場第2庁舎2階小会議室
相談員:弁護士
相談料:無料※成年後見制度とは認知症や知的障害、精神障害等により判断能力が低下した方々の生活(権利や財産)を守る制度
問い合わせ先:西播磨成年後見支援センター(☎72・7294)

今月の市税

軽自動車税全期分

納期限:4月30日(木曜日)
納付場所:金融機関・郵便局・コンビニエンスストア・会計課・各総合支所地域振興課※市税の納付は口座振替が便利です。申し込みは金融機関・郵便局・納税課・各総合支所地域振興課へ。
※クレジットカードでも納付できます。詳細は市ホームページをご覧ください。(※口座振替の方は利用できません。)

軽自動車税を口座振替又はクレジットカードで納付する方へ

車検(継続検査)用の納税証明書を5月中旬に郵送します。それまでに必要な方は、納税課又は各総合支所地域振興課で申請してください。
問い合わせ先:納税課(☎64・3144)

皆様からの税金は、たつの市のさまざまな事業に生かされています。市税の期限内自主納付ありがとうございます。

有料広告&バナー広告募集中!

「広報たつの」や「たつの市ホームページへのバナー広告」で会社、お店のPRをしませんか?
問い合わせ先:広報秘書課(☎64・3211)

5月移動図書館車「かわちどり号」

5月7日(木曜日)14時~14時20分/佐江公民館
5月7日(木曜日)14時40分~15時/土師公民館
5月8日(金曜日)10時40分~11時/西栗栖コミセン
5月12日(火曜日)15時~15時40分/西はりまリハビリテーションセンター
5月13日(水曜日)14時30分~14時50分/田中構造改善センター
5月13日(水曜日)15時20分~15時40分/小宅公民館
5月14日(木曜日)13時40分~14時20分/室津センター
5月15日(金曜日)11時40分~11時55分/東觜崎公民館
5月15日(金曜日)15時~15時15分/神岡小学校南門
5月20日(水曜日)14時30分~14時50分/御津総合支所
5月21日(木曜日)14時~14時15分/中井奥垣内公民館
5月25日(月曜日)14時~14時30分/光都プラザ駐車場
5月25日(月曜日)14時50~15時10分/東栗栖コミセン
5月27日(水曜日)14時35分~14時50分/馬場営農組合駐車場
5月27日(水曜日)15時~15時15分/市場公民館
5月29日(金曜日)14時50分~15時10分/障がい者デイサービスレインボー

5月休日・夜間水道当番(緊急時のみ)

龍野地域・新宮地域(光都を除く)揖保浄水場(☎67・8806)※閉開栓の受付は除く
揖保川地域(有)長田設備工業(☎72・2469)
御津地域
1日~10日:ミツバ商事株式会社昼間(☎322・1245)、夜間(☎322・2485)
11日~20日:勝間設備株式会社昼間(☎322・2488)、夜間(☎322・1355)
21日~31日:(有)沼田水道工業所(☎322・1251)

ご冥福をお祈りします

3月1日~15日届出分で、掲載に同意を得ている方々です。(敬称略)

中島修己
住所:御津町苅屋、死亡年月日:2月14日、年齢:75歳
森口鐵章
住所:揖保川町正條、死亡年月日:2/月20日、年齢:77歳
岩﨑左知生
住所:揖保川町正條、死亡年月日:2月27日、年齢:60歳
森本しずゑ
住所:新宮町新宮、死亡年月日:2月28日、年齢:102歳
坂上髙明
住所:御津町室津、死亡年月日:2月9日、年齢:84歳
片岡政江
住所:新宮町新宮、死亡年月日:3月5日、年齢:93歳
木下強
住所:御津町室津、死亡年月日:3月9日、年齢:83歳

たつの市の人口

令和2年2月29日現在(前月比)
男36,862人(-50)
女39,335人(-13)
総人口76,197人(-63)
世帯数30,787世帯(+10)

ふるさと応援寄附金

令和2年2月中9,623,150円(748件)
令和元年度累計(2月末現在)84,269,305円(5,003件)
寄附者からのメッセージ
・新舞子海岸のお宿に宿泊しましたが、景色が大変よかったです。景観を大事にしてください。
・まちのために頑張ってください。

寄附金は、「たつの市」の魅力あるまちづくりのため、さまざまな事業に生かされています。
問い合わせ先:企画課(☎64・3141)

ホール情報

赤とんぼ文化ホール

電話予約:☎(0791)63・1322、問い合わせ☎(0791)63・1888
ホームページアドレスhttps://www.tatsuno-cityhall.jp/abh/
Eメールアドレスbunkahall@tatsuno-cityhall.jp

4月24日(金曜日)「山崎まさよし」YAMAZAKIMASAYOSHICONCERTTOUR2020“QuarterNote”

3月20日(金・祝)に予定しておりました公演の振替公演です。
新型コロナウイルスの影響で再延期します。詳細は赤とんぼ文化ホールまで!

6月20日(土曜日)高嶋ちさ子withSuperCellists

完売しました!!ありがとうございました!

9月6日(日曜日)「山崎バニラの活弁大絵巻in赤とんぼ」

[開演]15時(開場14時30分)
[入場料]1,500円
チケット一般発売日4月25日(土曜日)9時~
※発売日初日のみ御一人様4枚まで購入、予約ができます。ただし、先行販売状況により販売枚数を変更する場合がありますので予めご了承ください。
※4歳以上有料(3歳以下のご入場はご遠慮ください。)
[プログラム]
【第1部】
『活動写真いまむかし』2011年13分
『大学は出たけれど』1929年16分「大正琴弾き語り」
【第2部】
『ロイドの福の神(特別版)』1926年59分「ピアノ弾き語り」

サタデーシネマ鑑賞会

4月11日(土曜日)Vol.277「家族のレシピ」

3月14日(土曜日)延期上映分です。
日本語字幕付き
(1)10時(2)13時(3)16時[89分](各回入替制)
※鑑賞チケットは当日、会場にてお買い求めください。
※満員の際は入場を制限させていただく場合がございますので予めご了承ください。
[鑑賞料]一般800円/高校生以下(3歳以上)500円[出演]斎藤工、マーク・リー、松田聖子ほか[監督]エリック・クー

5月9日(土曜日)Vol.278「そらのレストラン」

(1)10時(2)13時(3)16時[126分](各回入替制)
※鑑賞チケットは当日、会場にてお買い求めください。
※満員の際は入場を制限させていただく場合がございますので予めご了承ください。
[鑑賞料]一般800円/高校生以下(3歳以上)500円[出演]大泉洋、本上まなみ、岡田将生、風吹ジュンほか[監督]深川栄洋

6月13日(土曜日)「引っ越し大名!」

3月14日(土曜日)延期上映分です。
日本語字幕付き
(1)10時(2)13時(3)16時[120分](各回入替制)
※鑑賞チケットは当日、会場にてお買い求めください。
※満員の際は入場を制限させていただく場合がございますので予めご了承ください。
[鑑賞料]一般800円/高校生以下(3歳以上)500円[出演]星野源、高橋一生、高畑充希、小澤征悦ほか
[監督]犬童一心
※友の会会員様に発行しています「2019年度サタデーシネマご招待券」は6月の鑑賞会のみご利用可能とさせていただきますので、ご理解の上ご了承くださいますようお願い申し上げます。

アクアホール

電話予約・問い合わせ:☎(0791)72・4688
ホームページアドレスhttp://www.tatsuno-cityhall.jp/aqua/
Eメールアドレスaquahall@city.tatsuno.lg.jp

お気に入りの曲をスタインウェイピアノで弾いてみませんか!

8月23日(日曜日)アクアピアノコンサート出演者募集
[とき]※開演時間未定
使用ピアノスタインウェイピアノ(D-274)
[募集人数と演奏時間]
(1)子どもの部概ね20人(組):5分以内
(2)一般・中学生の部概ね15人(組):10分以内(中学生は5分以内)
[参加料]1人(組)一般2,000円、中学生以下1,000円
[申込方法]所定の参加申込書に必要事項を記入の上、アクアホールへ申し込みください。
[募集期間]4月22日(水曜日)~5月15日(金曜日)17時まで※申込者多数の場合は抽選で決定します。

アクアシネマクラシック

6月27日(土曜日)
~銀幕の名花イングリッド・バーグマン特集~

「カサブランカ」ほか(103分)「ガス燈」ほか(114分)2本立て・入替なし・見放題
(1)10時~11時43分「カサブランカ」(2)13時~14時54分「ガス燈」(3)15時10分~16時53分「カサブランカ」
[鑑賞料金]前売・当日とも800円
※開場は9時30分となります。
※休憩所あります。
※赤とんぼ文化ホールサタデーシネマ鑑賞券はご利用できません。

ホールコンサートさながらの舞台でスタインウェイピアノを弾いてみませんか!
8月19日(水曜日)~22日(土曜日)10時~18時スタインウェイお貸しします~ホールを独り占め~

[使用備品]スタインウェイピアノ(D-274)、音響反射板
[参加料]1区分50分たつの市内の方3,000円(市外の方5,000円)
[申込方法]所定の参加申込書に記入の上、アクアホールへ参加料を添えて申し込みください。
[募集期間]4月23日(木曜日)9時から(先着順、定員になり次第、終了します)ピアノのレッスン、発表会・コンクールの予行練習、ピアノを使うアンサンブルの練習等、ホールを自由にお使いください。グループ利用もできます。
※コンサート利用の時は別途費用がかかる場合があります。
[募集人数]各日とも8人(組)
※連続利用は2区分まで

相談日カレンダー(4月15日~)

【市外局番】龍野(0791)、新宮(0791)、揖保川(0791)、御津(079)

マイナンバーカード交付等相談(休日開庁日)

問い合わせ先:市民課(☎64・3147)
とき5月10日(日曜日)9時~12時(事前予約必要)

心配ごと法律相談

問い合わせ先:社会福祉協議会龍野支部(☎63・5106)、新宮支部(☎75・508)、揖保川支部(☎72・7294)、御津支部☎(322・2920)(受付状況により人数制限あり)

弁護士相談

受付:12時~15時、相談:13時~
4月21日(火曜日)揖保川総合支所
4月23日(木曜日)御津やすらぎ福祉会館
5月13日(水曜日)はつらつセンター
5月14日(木曜日)新宮ふれあい福祉会館

公証人相談

受付:12時~15時、相談:13時~
4月15日(水曜日)はつらつセンター

市内空き家利活用相談

問い合わせ先:空き家相談センター(☎78・9220)
とき:日・月・火曜日9時~16時(予約優先)
ところ:たつの市空き家相談センター(旧姫路信用金庫川西出張所)龍野町下川原80

子育て相談(育児・不登校・虐待等)

問い合わせ先:子育て応援センターすくすく(☎64・3220)
とき:月~金曜日9時~17時
ところ:子育て応援センターすくすく(児童福祉課内)

妊産婦・子育て相談(妊娠・出産・子育て等)

問い合わせ先:母子健康支援センターはつらつ(☎63・5121)
とき:月~金曜日9時~17時
ところ:母子健康支援センターはつらつ(はつらつセンター健康課内)

福祉・介護相談

問い合わせ先:地域包括支援課(☎64・3270)
とき:月~金曜日9時~17時
とこ:ふくし総合相談窓口(地域包括支援課内)

教育相談

問い合わせ先:学校教育課?64・3023
とき:月~金曜日9時~17時
ところ:学校教育課

人権相談

問い合わせ先:人権推進課(☎64・3151)
とき:5月7日(木曜日)13時~15時
ところ:新宮総合支所相談室、揖保川総合支所1階相談室
相談担当者:人権擁護委員
※秘密は厳守します。

行政相談

問い合わせ先:総務課(☎64・3142)、新宮総合支所地域振興課(☎75・0251)、揖保川総合支所地域振興課(☎72・2525)、御津総合支所地域振興課(☎322・1001)
4月16日(木曜日)9時~11時/揖龍広域センター第1会議室
4月28日(火曜日)13時~15時/揖保川総合支所2階202会議室
5月14日(木曜日)13時~15時/新宮総合支所ロビー

消費生活相談

問い合わせ先:消費生活センター?64・3250
とき:月~金曜日8時30分~17時15分
ところ:商工振興課

消費者ホットライン

局番なし188

年金・労働相談(兵庫県社会保険労務士会)

問い合わせ先:商工振興課?64・3158
4月22日(水曜日)13時30分~16時/1階相談室

龍野健康福祉事務所の相談※要予約

エイズ・肝炎相談(相談・検査、HIVは無料匿名検査)
4月28日(火曜日)、5月12日(火曜日)13時~14時15分
問い合わせ先:龍野健康福祉事務所健康管理課☎63・5140

専門的栄養相談

5月11日(月曜日)10時~11時30分
問い合わせ先:龍野健康福祉事務所健康管理課☎63・5677

こころのケア相談(精神疾患、アルコール問題等)

5月1日(金曜日)13時~15時/龍野健康福祉事務所地域保健課(☎63・5687)

その他で開催される相談会

司法書士無料相談会

4月25日(土曜日)9時~12時※予約不要
たつの市産業振興センター第2会議室(龍野町堂本)
問い合わせ先:兵庫県司法書士会西播支部(☎0120・818184)

不動産無料相談会(売買、賃貸、不動産業者等)

5月13日(水曜日)14時~16時
※予約優先龍野経済交流センター5階(龍野町富永702-1)
※事前に相談内容をご連絡ください。
問い合わせ先:(一社)兵庫県宅地建物取引業協会西播磨支部・鈴木(☎63・3072)/平日10時~16時

市長対話広場

市長と直接意見交換していただけます
とき:9時~21時の間で、おおむね90分以内
ところ:市内公民館等の各種施設等(個人宅は不可)
対象者:市内在住、在勤、在学で参加予定10名程度のグループ
※希望日の1か月前までにお申込みください。ご希望の日程に添えない時は、調整させていただく場合があります。

編集後記

春は出会いと別れの季節と言いますが、私もこの度の人事異動で5年間所属した広報秘書課から異動することとなりました。この5年間、カメラ片手に市内の様々な場所に行かせていただきました。取材を通して、たつの市の魅力をより一層感じることができました。また多くの方とふれ合うことでき、大変貴重な経験となりました。ありがとうございました♪

新型コロナウイルスの影響によるイベントの中止・延期等について

新型コロナウイルスの感染を防止するため、市が主催又は共催するイベント等について、中止や延期になるものがあります。詳しくは、市ホームページの「新型コロナウイルスの影響によるイベント中止・延期等のお知らせ」(https://www.city.tatsuno.lg.jp/kenko/iventtyuushi.html)からご確認ください。また、この広報に掲載しているイベント等についても、中止や延期になる場合があります。

2020プリンセスたつの決定!

たつの市親善大使の「2020プリンセスたつの」が決定しました。1年間、市内外での観光PRイベント等で活躍いただきます。お二人とも、明るく元気いっぱいの大学生です!

塚原舞さん

たつの市の魅力を発信するだけではなく、市民の方々にも寄り添い、笑顔あふれる町づくりのお手伝いをさせていただきたいと思っています。精一杯がんばります!よろしくお願いします。

敏森ほのかさん

「明るさ」と「目標に向かって邁進できる」私の長所を生かし、一年間明るく笑顔を絶やさずに、大好きなたつの市のPR活動を精一杯がんばりたいと思います。よろしくお願いします。

重伝建だより
重要伝統的建造物群保存地区の紹介~門の外~

門の外は、寛文12(1672)年の文書に「御門外」と記された上川原の枝町で、善龍寺の東にはかつて惣門があり、その外という意味が地名の由来となっています。かつては紺屋が軒を連ね、地区の東には公用の馬繋ぎ場もありました。現在は、本市の地場産業である淡口醤油を製造する事業所があるため、醤油の香りが漂う風情のある地区です。通りの景観は、醤油会社の主屋や醤油蔵が大きな割合を占めており、醸造のまち「龍野」にふさわしい景観を醸し出しています。
問い合わせ先:まちづくり推進課(☎64・3167)

新宮・揖保川・御津各総合支所窓口の開庁時間変更のお知らせ

開庁時間は、金曜日は19時まで延長し、月~木曜日は、17時15分までとします。
変更日6月1日(月曜日)~
〔現行〕月~金曜日:18時まで
〔変更後〕月~木曜日:17時15分まで金曜日:19時まで
※本庁は従来通り(月~金曜日:18時まで)
※各窓口は、開庁時間の変更のみで業務内容に変更はありません。
問い合わせ先:新宮総合支所地域振興課(☎75・0251)、揖保川総合支所地域振興課(☎72・2525)、御津総合支所地域振興課(☎322・1001)

お問い合わせ

所属課室:企画財政部広報秘書課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3211

FAX番号:0791-63-3786

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?