ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報たつの > 広報たつの2016年12月10日号(表紙~P16)【テキスト版】

ここから本文です。

最終更新日:2016年12月12日

広報たつの2016年12月10日号(表紙~P16)【テキスト版】

表紙写真

国史跡「新宮宮内遺跡」お披露目会ジャンボ舞い切りによる火おこし実験(11月26日(土曜日))

市外局番

市内電話番号に市外局番は掲載していません。龍野・新宮・揖保川地域⇔御津地域にかける場合は市外局番が必要です。御御津地域の市外局番は079、それ以外は0791です。

主な見出し

トライやる・ウィーク…p2
秋の叙勲・表彰…p4
民生委員・児童委員、主任児童委員を紹介…p6
たつの市コミュニティバス…p13

11月7日〜11日トライやる・ウィーク

地域の皆さんの協力により、市内中学校2年生が様々な事業所で、職場体験を行いました。体験活動中の生徒の様子を紹介します。 

揖保川中
揖保川トマト工房

難しかったことは?

・わき芽取り。(葉の付け根から出てくる芽を取ること)どこを切ればいいのか判断するのが難しい。

なぜその作業をするの?

・いらない部分に栄養がいかないようにするため。

御津中
御津図書館

ここを選んだ理由は?

・本を読むのが好きだから。
・将来、本に関わる職に就きたいから。

活動中、意識したことは?

・相手に聞こえる声で、しっかりあいさつすること。
・貸し出しの時、お客さんを待たせないこと。

御津中
ホテルシーショア・リゾート

この体験で学んだことは?

・誰かのためにきれいにすることは大事だということ。

大変だったことは?

・ベッドメイキングで新しいシーツや掛け布団をきれいに整えること。

事業所の方に質問!

接客する上で大切なことは?

・どうしたらお客さんが喜んでくれるか考えること。

龍野東中
揖保乃糸資料館そうめんの里

料理を運ぶ時、気をつけたことは?

・料理の盛り付けを崩さないように丁寧に運ぶこと。

一番印象に残っていることは?

・商品の入れ物作り、そうめんの製造など。

事業所の方に質問!

体験中の生徒に学んでほしいことは?

・お客さんにしっかりあいさつして、人前でハキハキ話せるようになってほしい。

龍野東中
まことこども園

ここを選んだ理由は?

・卒園した園だし、将来保育士になりたいから。

子どもと接する時に気をつけたことは?

・言葉遣いや、子どもの目線に合わせて話をすること。

新宮中
新宮温水プール

この体験で初めて知ったことは?

・従業員の方は、水泳の指導だけでなく、水道管理もしていること。

楽しかったことは?

・利用者の皆さんと会話ができたこと。

龍野西中
ニトリたつの店

商品を運ぶ時、注意することは?

・割れやすい食器を、落とさないようにすること。
・商品を並べる時に、位置をそろえること。

苦労したことは?

・新入荷の商品を棚の奥に補充し、奥の商品を手前に並べる品出しの作業。 

編集後記

初めは正直、1人でこのページを完成させるなんて本当にできるのだろうか?と不安しかありませんでした。でも、取材のアポイントを取るところから、まとめるところまで、多くの方の力を借りながらも達成できたことが本当にうれしかったです。充実した5日間をありがとうございました。

龍野東中学校 久保田絹子さん

広報誌の「トライやる・ウィーク」のページは、久保田絹子さん(龍野東中学校)が事業所への取材依頼から写真撮影、編集まで体験し作成しました。すぱらしいページができあがりました。

秋の叙勲

(叙勲(功労)別・50音順)

旭日双光章

中小企業振興功労

緒方義則さん(新宮町)
元兵庫県鉄工建設業協同組合理事長

瑞宝双光章

警察功労

松本孝司さん(御津町)
元警視正

消防功労

田中旭さん(龍野町)
元たつの市消防団団長

教育功労

堀坂裕康さん(新宮町)
元公立小学校長

瑞宝単光章

警察功労

大谷勝巳さん(新宮町)
元兵庫県警部補

矯正業務功労

末松泰伸さん(揖保川町)
元法務事務官

海上保安功労

松本正司さん(揖保川町)
元海上保安官

藍綬褒章

更生保護功績

堀保彦さん(龍野町)
現保護司

総務大臣表彰及び知事感謝状

「平成28年度兵庫県統計功労者表彰式」において、次の統計調査員が各賞を受賞されました。
これらの賞は、統計調査に尽力し、特に功績があった統計調査員に贈られるものです。(敬称略)

総務大臣表彰(平成27年国勢調査員)

福井葊吉(新宮町)

兵庫県知事感謝

乾伸陽(龍野町)
横田千代美(新宮町)

法務大臣表彰

永年にわたり、揖龍保護区保護司会の保護司として豊富な知識と経験を生かし、更生保護活動に貢献された功績により、次の方が法務大臣表彰を受賞されました。

多門泰代さん(龍野町)

平成28年度たつの市民表彰

住民自治の振興、社会福祉の向上、産業経済の発展、文化・体育の高揚に貢献した方々に贈呈しました。(賞別・50音別・敬称略)

市民自治賞

赤木和雄(神岡町)
内匠勇人(龍野町)
名村嘉洋(揖保川町)
畑山剛一(誉田町)
三木浩一(誉田町)
石田勝啓(揖西町)
武内邦昭(揖西町)
西川嘉彦(揖西町)

市民社会賞

中谷正憲(御津町)
中口春雄(御津町)
井伊香代子(新宮町)
岸井和義(新宮町)
嶋強(揖保川町)
竹林龍峰(御津町)
塚本浩司(揖西町)
西田美代子(誉田町)
挾間美幾子(龍野町)
橋本清行(揖保町)
長谷川正(揖保川町)
森津弥子(龍野町)
八木一男(新宮町)
山川子(龍野町)
相野満美子(揖保川町)
石野康子(龍野町)
伊藤幸(龍野町)
井上勝代(御津町)
井上千秋(御津町)
大谷紀美子(新宮町)
岡村朝子(新宮町)
柏木美智子(新宮町)
河原田孝子(揖保川町)
北野愛子(新宮町)
小池和子(龍野町)
小寺和子(新宮町)
瀬川ミユキ(揖保町)
田中順子(新宮町)
田中幹子(新宮町)
谷口珠子(新宮町)
辻清昭(揖保町)
坪田和代(御津町)
中川悦子(御津町)
藤輪邦男(龍野町)
前田佐代子(新宮町)
前田紀子(新宮町)
丸山則子(誉田町)
万壽本成子(御津町)
三木奏子(誉田町)
満田弘子(揖保川町)
安原明美(新宮町)
横田千代美(新宮町)
吉田久子(御津町)

市民産業経済賞

坂谷利雄(龍野町)
冨岡数僖(龍野町)
森脇繁行(揖保町)
河原清勝(御津町)
大西泰文(御津町)
横川正(御津町)

市民文化賞

石井明(御津町)
石田ながと(御津町)
上田忠男(新宮町)
木南圭子(新宮町)
永富隆義(揖保川町)

市民体育賞

石岡正光(新宮町)
河岸実千代(新宮町)
黒田美由紀(新宮町)
真田忠敏(龍野町)
田中秀幸(龍野町)
田淵清美(新宮町)
松浦三智子(揖保町)
横田祐介(新宮町)

祝100歳

中須賀キクヱさん(御津町)
大正5年10月20日生

平成29年たつの市消防出初式を開催

市民の安全のために!
消防団員ら心新たに災害に強いまちづくりを誓う

とき平:成29年1月8日(日曜日)9時30分〜
ところ:揖保川河川敷千鳥ケ浜グラウンド(龍野新大橋北側)

プログラム

一部:式典
二部:アトラクション
○消防団員のはしご乗り演技
○幼年消防クラブ員等の演技
○少年消防クラブ員、未来の防火救命リーダー、市民救急救命隊員、企業自衛消防隊、消防職員の合同消防総合演技
○消防団員による一斉放水

大好評!お楽しみコーナー

○甘酒、焼きガキ、にゅう麺、焼きとうもろこしなどの模擬店
○安全を祈願した餅ほり
○消防車両の展示

雨天時は10時から赤とんぼ文化ホールで式典のみ開催
問い合わせ:危機管理課(☎64・3219)

あなたのまちの相談相手
民生委員・児童委員、主任児童委員を紹介します

12月1日付で、各地区の民生委員・児童委員、主任児童委員が厚生労働大臣から委嘱されました。
民生委員・児童委員は、住民の身近なところで、高齢者、障害者、ひとり親家庭、児童問題など、援助が必要な方々の立場に立った相談・支援活動を行っており、主任児童委員は、児童や児童のいる家庭支援など児童問題を専門的に担当しています。これから3年間、市民の皆さんの身近な福祉の相談相手として活躍されます。
相談に関するプライバシーは保護されますので、お気軽にご相談ください。
問い合わせ:地域福祉課(☎64・3154)、新宮総合支所市民福祉課(☎75・0253)、揖保川総合支所市民福祉課(☎72・2523)、御津総合支所市民福祉課(☎322・1451)

民生委員・児童委員、主任児童委員の方の詳細につきましては、上記問い合わせ先までお問い合わせください。

税務課からのお知らせ

問い合わせ:税務課(☎64・3145)、新宮総合支所地域振興課(☎75・0251)、揖保川総合支所地域振興課(☎72・2525)、御津総合支所地域振興課(☎322・1001)

市・県民税(個人住民税)

平成29年度から適用される市・県民税の主な税制改正は、次のとおりです。

1.給与所得控除の見直し

平成26年度税制改正で給与所得控除が見直しされ、給与所得控除の上限額が段階的に引き下げられます。

現行 平成26年度から平成28年度まで
・上限額が適用される給与収入金額1,500万円
・給与所得控除の上限額245万円

平成29年度
・上限額が適用される給与収入金額1,200万円
・給与所得控除の上限額230万円

平成30年度以降
・上限額が適用される給与収入金額1,000万円
・給与所得控除の上限額220万円

2.日本国外に居住する親族に係る扶養控除等の書類の添付等義務化

平成27年度税制改正で、日本国外に居住する親族(国外居住親族)に係る扶養控除等の適正化の観点から、所得税の確定申告や個人住民税の申告等において、国外居住親族に係る扶養控除・配偶者控除・配偶者特別控除・障害者控除(16歳未満の扶養親族含む)の適用を受ける者は、「親族関係書類及び送金関係書類を添付又は、提示をしなければならない」こととされました。
ただし、給与等の年末調整や公的年金受給者が、国外居住親族に係る「親族関係書類」や「送金関係書類」を扶養控除等申告書に添付又は提示している場合は除きます。

親族関係書類

次の(1)又は(2)のいずれかの書類(当該書類が外国語で作成されている場合には翻訳文を添付しなければならない)で、国外居住親族が納税者の親族であることを証するものをいいます。
(1)納税者の国外居住親族が日本人である場合
戸籍の附票の写しなど日本国又は地方公共団体が発行した書類及び当該国外居住親族の旅券の写し
(2)納税者の国外居住親族が外国人である場合
外国政府又は外国の地方公共団体が発行した書類(国外居住者親族の氏名、生年月日及び住所又は居所の記載があるものに限る。)

送金関係書類

その年における次の(1)又は(2)の書類(当該書類が外国語で作成されている場合には翻訳文を添付しなければならない)で、その国外居住親族の生活費又は教育費に充てるための支払を必要の都度行ったことを明らかにするものをいいます。
(1)金融機関の書類又はその写しで、金融機関が行う為替取引により、納税者からその国外居住親族に支払をしたことを明らかにする書類(送金依頼書など)
(2)いわゆるクレジットカード発行会社の書類又はその写しで、クレジットカード発行会社が交付したカードを提示してその国外居住親族が商品等を購入したこと、及びその商品購入代金に相当する額を納税者から受領したことを明らかにする書類(クレジットカード利用明細書など)

3.金融所得課税の一体化について

これまで公社債等については、利子・譲渡・償還によって課税の仕組みが異なっていましたが、平成25年度税制改正において、税負担に左右されずに金融商品を選択できるよう、異なる税率等の課税方式の均衡化を進める観点から、株式等の課税方式と同一化することとされました。
また、特定公社債等の利子及び譲渡損益並びに上場株式等の金融商品間の損益通算範囲を拡大し、3年間の繰越控除ができることとされました。

申告手続の詳細については、龍野税務署(☎62・0281)へお問い合わせください。

ご存じですか?小型特殊自動車の登録

乗用のトラクター、コンバイン、田植機等は小型特殊自動車に該当し、軽自動車税の申告が必要です。
小型特殊自動車は、公道を走行しない車両でも、所有している場合は軽自動車税の申告を行い、車体に標識(ナンバープレート)を取り付ける必要があります。
未登録の小型特殊自動車をお持ちの方は、税務課又は各総合支所地域振興課税務係で申告をお願いします。
問い合わせ:税務課(☎64・3145)

国民年金

問い合わせ:姫路年金事務所国民年金課(☎079・224・6382)、国保医療年金課(☎64・3240)、新宮総合支所市民福祉課(☎75・0253)、揖保川総合支所市民福祉課(☎72・2523)、御津総合支所市民福祉課(☎322・1451)

一部免除を受けたときは、残りの保険料の納付を!

国民年金保険料には、本人・世帯主・配偶者の前年の所得(1月から6月までに申請する場合は前々年の所得)が一定額以下の場合、申請して承認されると保険料が免除される制度があります。
免除される保険料は、全額、4分の3、半額、4分の1の4段階があり、全額免除以外は納付すべき保険料の一部が免除されることから一部免除といいます。
この一部免除を受けた残りの保険料、つまり免除を受けていない保険料は、必ず納めなければなりません。
この保険料の納付を怠ると、免除が承認されても保険料未納期間となり、年金を受け取るために必要な期間(25年)に算入されず、将来、受け取る年金額にも反映されないほか、もしものときの障害基礎年金や遺族基礎年金の支給が受けられなくなる場合があります。

平成28年度
区分/納付額(月額)
・保険料(免除なし)/16,260円
・4分の1免除/12,200円
・半額免除/8,130円
・4分の3免除/4,070円
・全額免除/0円

国民年金保険料(11月分)

口座振替日:平成29年1月4日(水曜日)
定額1か月:16,260円、付加つき:16,660円
現金納付の方もお忘れなく、1月4日(水曜日)までに、金融機関、郵便局、コンビニエンスストアで納めてください。

償却資産の申告をお願いします

固定資産税は土地や家屋のほかに償却資産(事業用資産)も課税対象となります。
償却資産の所有者は、毎年1月1日現在、所有している資産を1月末日までに申告していただく必要があります。(1月末日が閉庁日の場合は、次の開庁日)

償却資産とは

土地、家屋以外で事業のために所有している構築物、機械、器具、備品等の資産で、その減価償却額又は減価償却費が法人税法又は所得税法の規定による所得の計算上、損金又は必要経費に算入されるものです。

申告していただく方

平成29年1月1日現在、たつの市内に償却資産を所有している方。確定申告をしている場合も、償却資産の申告は必要です。
※平成28年中に事業の廃止又は解散された方は、その旨を申告してください。

申告の対象となる資産

平成29年1月1日現在、事業のために所有している資産
※耐用年数が経過した資産でも事業用に所有している資産は対象となります。

申告の必要がない資産

自動車税、軽自動車税の課税対象となる車両等

申告書類

平成28年度課税標準額合計が免税点(150万円)未満の方に、「償却資産申告済明細一覧表」を12月上旬に送付します。資産の増減・抹消及び廃業があった場合のみ改めて申告書類を送付しますので、ご連絡ください。
課税標準額合計が免税点以上の方には、12月中旬に申告書類を送付します。
また、新規事業者や市から書類が届かない事業者で、申告の必要があると思われる方は、申告書類を送付しますので、ご連絡ください。

提出先

税務課資産税係、各総合支所地域振興課税務係

問い合わせ:税務課(☎64・3146)

あなたの熱意をたつの市に!市職員を募集

住んでみたい、住み続けたいと思える魅力溢れる元気なまちづくりを目指し、意欲と熱意と行動力のある人材を広く募集します。申込手続(提出書類)など、詳しくは総務課人事給与係まで(☎64・3101)

職種:保育士・幼稚園教諭
募集人数:若干名
受験資格:昭和58年4月2日以降に生まれた人で、保育士資格及び幼稚園教諭免許をあわせて有する人(平成29年3月末までに取得見込みの人を含む。)
受付期間:平成29年1月10日(火曜日)〜21日(土曜日)※原則、土・日曜日を除きますが、1月21日に限り土曜日に受付をします。
試験概要:
とき:2月5日(日曜日)・6日(月曜日)
ところ:市役所会議室赤とんぼ文化ホール
試験科目:教養試験、論文試験、適性検査、実技試験、個別面接試験

消防最前線130

西はりま消防組合たつの消防署(☎63・3511)

防火対策は大丈夫?

今年も残りわずかとなりました。日に日に寒さが厳しくなり空気も乾燥し、一段と火災が発生しやすい季節となりました。
「家の周りには燃えやすいものを置かない、出さない」「寝たばこ、たばこのポイ捨てはしない」「調理中にコンロから離れる時は、火を消す」など、普段から心がけましょう。また、暖房器具などは正しい使用方法を厳守することが防火につながります。
ストーブ使用時ご注意を

その他にも
・トーブの近くにスプレー缶など爆発しやすい物を置かない。
・就寝や外出時は必ず消火する。
・燃料を必ず確認し給油する。など、気を付けましょう。

お餅の喉詰めに注意

食べ物を喉に詰まらせることによる窒息事故は一年を通して発生していますが、年末年始にはお餅を喉に詰まらせる事故が増加します。お年寄りや小さなお子様のいるご家庭では、特に注意してください。

事故を防ぐポイント

・お餅や肉片等は、小さく切って食べやすい大きさにする。
・急いで飲み込まず、ゆっくり噛んで食べる。
・お茶などの水分をとりながら食べたり、汁物に入れて食べる。

応急手当の方法

苦しがり、顔色が真っ青になった時は食べ物などで気道が塞がっている疑いがあります。直ちに119番通報とAED搬送を依頼し、気道異物除去を行う必要があります。
※親指と人差し指で、喉をつかむ仕草は、「窒息のサイン」と呼ばれています。

呼びかけて反応がある場合

・咳をすることが可能であれば、できる限り咳をさせる。
・咳もできずに完全に閉塞している時は、背部叩打法を行う。

〜背部叩打法〜

傷病者の後方から、手の平の付け根で、左右の肩甲骨の中間当たりを力強く何度も叩きます。異物が取れるか、反応がなくなるまでこれを続けます。

反応がない場合

直ちに心肺蘇生を行ってください。
※詳しくは一般市民向け応急手当ウェブ講習サイト等をご覧ください。

平成28年1月1日からの市内の災害状況(11月20日現在)

火災20件
救急2,910件
救助37件
西はりま消防組合ホームページのご案内http://fd-nishiharima.jp/
災害情報案内(自動音声案内)☎0791・76・7150
休日・夜間病院案内(自動音声案内)☎0791・76・7160

たつの市民病院だより

問い合わせ:たつの市民病院(☎322・1121)

このコーナーでは、健康に関する情報やたつの市民病院の取り組み、診療体制などを紹介しています。

10月から新しく勤務されている医師を紹介します。

佐藤謙一郎医師
診療科目:内科
診察日時:月曜日・火曜日・木曜日・金曜日の午前

10月から市民病院に内科医として勤務しています佐藤です。
私は患者様と一緒になり病気を克服していくことをモットーにしています。
患者様との対話を重視し、病気のこと、治療方法等について患者様とそのご家族にご理解とご納得いただけるまで説明するよう心掛けており、なんでも相談していただける医師でありたいと思っております。
毎週月曜日、金曜日の総合診療、火曜日、木曜日の内科外来を担当しておりますが、患者様に信頼いただける医療を提供すべく日々全力を尽くして参る所存です。どうぞお気軽にお声がけください。
一生懸命頑張りますので、よろしくお願い申し上げます。

土居靖子医師
診療科目:糖尿病内科
診察日時:月曜日の午前・午後

『糖尿病が強く疑われる』『糖尿病の可能性が否定できない』といった方が、近年増加傾向を辿り、色々な病気が糖尿病の合併症として注目もされております。
それぞれの患者様に応じた治療が必要となりますので、まずは、受診されることをお勧めします。

12月13日から皮膚科を開設します

目賀和治医師
診察日時:火曜日の午前・午後
※受診希望の方は、ご連絡ください。
問い合わせ:たつの市民病院地域連携課(☎322・1683)

人権文化の創造をめざして学ぼう人間の尊厳134

問い合わせ:人権教育推進課(☎64・3182)

ゆめクラブ三校区交流の活動

「ゆめクラブ」は人権交流推進事業の一環として揖保川町の各小学校区で運営され、体験や交流を通して子どもの生きる力や人権意識を育む場となっています。

幼小中交流ゆめクラブ

8月8日に、三校区の幼・小・中の子どもたちの交流活動を行いました。今年度が2回目となる取組で136名の幼小のゆめクラブ部員が中学生から部活動の手ほどきを受けました。幼小のゆめクラブ部員が一生懸命に頑張る姿と、中学生がものづくりや楽器演奏、スポーツ体験を優しく温かく指導している姿がとても印象的で、すばらしい交流活動となりました。

ゆめクラブ交流フェスティバル

10月15日、第14回ゆめクラブ交流フェスティバルが開かれました。「ハートフルゆめ・みらいパビリオン」のサブテーマで、今年は約180名が集いました。ゆめクラブ部員はグループに分かれ、エコキャップの整理や朗読体験など7つの参加体験型学習のパビリオン巡りをし、指導ボランティアの支援を受けてグループの中で協力し活動しました。全体アトラクションでは韓国の太鼓演奏を「姫路チャンゴ」さんにしていただき、外国の文化に触れることができました。
このフェスティバルで、豊かな心を育み、たくさんの人と交流することができました。

たつの市幼保連携型認定こども園設置運営事業者を再募集(平成32年度開設予定)

問い合わせ:こども園推進課(☎64・3133)

揖西南幼稚園を活用した認定こども園を設置運営する事業者を再募集します。
なお、再募集に当たり開設予定年度を当初計画の平成31年度から平成32年度に変更します。
対象施設:揖西南幼稚園
応募資格:市内の社会福祉法人で、既に認可保育所又は認定こども園を運営している者
募集期間:12月19日(月曜日)〜平成29年1月17日(火曜日)
主なスケジュール:
2月中 書類・面接審査、選定
平成31年3月末 閉園
平成31年4月 協定書等の締結
平成32年4月 運営開始

ふるさと応援寄附金ありがとうございました

問い合わせ:企画課(☎64・3141)

平成28年10月中の寄附件数612件
平成28年10月中の寄附金額6,831,100円
平成28年度寄附金合計金額(10月末時点)34,493,614円

寄附者からのメッセージ

・室津の牡蠣のおいしさに魅せられて毎年複数回、寄附させていただいています。この牡蠣は豊かな瀬戸内海、そして揖保川の恵みだと思います。揖保川の環境保全に寄附金を役立てていただければ幸いです。
・先日、たまたまたつのへ観光に行きました。とても素敵なまちだと思いました。昔ながらの町並みを保存していただきたいです。
・実家が宍粟市ですので、古い町並みや自然豊かな龍野に子供のころから親しんできました。これからも古くて良いものを次世代のために守っていってください。
・いつかかき祭りに行ってみたいです。憧れています。
・室津に行った時、新鮮な魚介類をいただきました。美味しかったです。
・友人からお土産に頂いたかつお醤油がおいしかったので。

あなたの寄附金が、ふるさと「たつの市」のまちづくりに生かされます。
ぜひ、「たつの市」のまちづくりにご参加ください!

体育館だより

申し込みは、龍野体育館(☎63・2261)、新宮スポーツセンター(☎75・1792)、御津体育館(☎322・3012)、揖保川スポーツセンター(☎72・5567)

年末年始の休館日

年末年始について、次のとおり市内全体育館を休館します。
とき:12月28日(水曜日)〜平成29年1月4日(水曜日)
※12月24日(土曜日)〜27日(火曜日)は、館内一斉清掃のため、各体育館・スポーツセンターはご利用できません。受付事務のみ17時15分まで行います。

スポーツ教室受講生募集

問い合わせ:新宮スポーツセンター(☎75・1792)
教室名:下記のとおり※1時間程度計10回
申込期間:12月20日(火曜日)〜
受講料:各教室2,000円
申込方法:本人又は保護者が新宮スポーツセンター窓口へ申込み。(電話不可、代理申込不可)
※定員になり次第受付終了。

コース・教室名/期間/時間/定員/対象
健康づくり教室A/平成29年1月10日(火曜日)〜3月21日(火曜日)/14時/30名/30歳以上の女性
健康づくり教室B/平成29年1月10日(火曜日)〜3月21日(火曜日)/15時30分/30名/30歳以上の女性
健康づくり教室C/平成29年1月13日(金曜日)〜3月17日(金曜日)/14時/30名/30歳以上の女性
親子体操教室/平成29年1月10日(火曜日)〜3月21日(火曜日)/10時/25組/2歳児〜4歳児とその保護者
のびっ子体操教室/平成29年1月12日(木曜日)〜3月23日(木曜日)/15時/15名/4歳児〜6歳児(就学前)

2017年元旦登山

問い合わせ:体育振興課(☎63・2261)

とき:平成29年1月1日(日曜日・祝日)7時ごろ(雨天荒天中止)
ところ:龍野地区野見宿禰展望台・的場山・愛宕山、新宮地区新田山
参加申込:不要
集合場所・時間
・野見宿禰展望台:日の出までに展望台へ集合。
・的場山:日の出までに的場山山頂へ集合。
・愛宕山:6時に北横内公民館に集合。
・新田山:6時45分に新宮公民館を出発。
持参物:懐中電灯・手袋・防寒具
その他:豚汁・コーヒー・甘酒等を用意しています。
※駐車場はありません。

おいしい・元気・たつのを目指して

消費生活モニター研修会を訪ねて

市では、年間を通じて食育活動を行っており、その一環として、市食育推進連絡会議公募委員の鑛山悌造さんが、10月18日(火曜日)に開催された、たつの市消費生活モニターの研修会に参加されました。
今回の研修会は、日頃、摂取する食品に含まれる糖度から摂取カロリーを知り、食生活を見直すことを目的としたものでした。研修では、ジュースなどの清涼飲料水や果物に含まれる糖分を糖度計で実際に測定し、商品ひとつに含まれる糖分量を算出する実験を行いました。
肥満の最も大きな原因はカロリーの取り過ぎで、高血圧や糖尿病を始めとした生活習慣病を発症しやすくなることや、摂取カロリーを知ることで、一日に必要なカロリーのコントロールに結びつくことを知りました。
また、法律の改正に伴って昨年4月に食品表示基準が変更され、食品の表示を新しくすることで飲食に起因する危害の防止を図っていることなど、食の安全について知ることができる研修会でした。

たつの市コミュニティバス【南北連結ルート】が増便し、ますます便利に!

平成29年1月10日からコミュニティバス南北連結ルートは、1日13便を19便に増便し運行します。
運行頻度は約1時間に1本となり、はつらつセンタールート、龍野北高校ルートを新設します。

南北連結ルート時刻表、南北連結ルート路線図は企画課(☎64・3141)にお問い合わせください。

【たつの市コミュニティバス【竜野駅〜市民病院ルート】のバス停廃止・ルート変更について】

平成29年1月10日から市民乗り合いタクシーが御津区域内を運行することに伴い、コミュニティバス【竜野駅〜市民病院ルート】は北行き、南行きとも、御津区域内のバス停を廃止し、揖保川区域と市民病院を結ぶルートに変更します。なお、平成29年3月31日をもって同路線を廃止します。(下記参照)

廃止するバス停(平成29年1月10日〜)

梅公園入口、伊津、稲富、片、御津図書館、※御津小学校、※御津文化センター(御津総合支所)、※新町
※のバス停は南北連絡ルートのバス停として、1月10日以降も継続します。

【たつの市コミュニティバスの路線廃止について】

新宮区域及び御津区域のコミュニティバスは平成29年1月10日から、龍野区域及び揖保川区域のコミュニティバスは平成29年4月3日から市民乗り合いタクシーに転換するため、路線を廃止します。

廃止するルート/コミュニティバス運行終了日/市民乗り合いタクシー運行開始日

西栗栖〜しんぐう総合センター、光都〜しんぐう総合センター、香山・篠首、上笹・下笹、室津・市民病院・碇岩/平成29年1月7日(土曜日)/平成29年1月10日(火曜日)
龍野循環、揖西、揖保、龍野・神岡、揖西〜竜野駅、竜野駅〜市民病院/平成29年3月31日(金曜日)/平成29年4月3日(月曜日)

播磨科学公園都市圏域定住自立圏圏域バスが1月運行開始!

播磨科学公園都市圏域内の公共交通ネットワークの充実を図るため、光都を経由して本市と上郡町を結ぶ圏域バスが1月から運行します。(運行開始日については、ホームページ等でお知らせします。)

運賃:1乗車200円(小学生未満は無料)
運行日:月曜日〜土曜日※日曜日、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)は運休
時刻表

播磨新宮駅⇒光都⇒上郡駅
播磨新宮駅:9時45分、14時35分
千本駅:9時55分、14時45分
西栗栖駅:10時01分、14時51分
芝生広場:10時10分、15時00分
県立西播磨総合リハビリテーションセンター着:10時14分、15時04分
県立西播磨総合リハビリテーションセンター発:10時15分、15時25分
芝生広場:10時19分、15時29分
この区間は上郡町内全ての路線バス停留所に停車
上郡駅:10時39分、15時49分

上郡駅⇒光都⇒播磨新宮駅
上郡駅:8時15分、13時15分
この区間は上郡町内全ての路線バス停留所に停車
芝生広場:8時35分、13時35分
県立西播磨総合リハビリテーションセンター着:8時39分、13時39分
県立西播磨総合リハビリテーションセンター発:8時40分、14時00分
芝生広場:8時44分、14時04分
播磨新宮駅:9時02分、14時22分

お問い合わせ

所属課室:企画財政部広報秘書課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3211

FAX番号:0791-63-3786

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?