ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報たつの > 広報たつの2017年2月10日号(表紙~P12)【テキスト版】

ここから本文です。

最終更新日:2017年2月10日

広報たつの2017年2月10日号(表紙~P12)【テキスト版】

表紙写真

市民乗り合いタクシー(あかねちゃん)出発式

市外局番

市内電話番号に市外局番は掲載していません。龍野・新宮・揖保川地域⇔御津地域にかける場合は市外局番が必要です。御御津地域の市外局番は079、それ以外は0791です。

主な見出し

市民乗り合いタクシー「あかねちゃん」が運行中…2p
お忘れなく!税の申告…4p
認知症に優しいたつの市を目指して展…6p
市職員の給与などを公表…8p

乗って便利に!もっと便利に!
みんなで「おでかけ」しませんか?

新宮地区、御津地区で市民乗り合いタクシー「あかねちゃん」が運行中!

事前登録は、お済みですか?まずはお電話ください。
予約センター電話番号:0791・64・3200
【受付時間】月曜日~金曜日(祝日を除く)8時30分~17時

市民乗り合いタクシー「あかねちゃん」予約センターのオペレーターがわかりやすく説明します。
利用者から「大変便利で簡単」「電話で予約すれば家まで来てくれて助かる」など、うれしいコメントが届いています。
4月3日(月曜日)からは、市内全域で運行を開始します。

1月25日現在の登録者数:8,667名

利用の仕方

手順1:電話で予約
利用希望日の1週間前から利用したい時間の2時間前までに、予約センターにお名前や利用日時などを伝えます。帰りの時間が分かる場合は同時に予約します。

【お伝えいただくこと】
・利用される方のお名前、電話番号
・利用したい日と時間帯
・お迎えに行く場所と目的地
・帰りの便の時間帯(分かる場合)

手順2:確認の電話の受け取り
予約センターから電話で、ご自宅(または指定場所)に車両が到着するおよその時間をお伝えします。

手順3:迎えの車両に乗車して移動
利用時間に車両(10人乗りワゴン車)がご自宅(または指定場所)まで迎えに来ますので、利用料金を支払って乗車します。

手順4:目的地に到着
目的地に着いたら降車します。
※交通事情により、目的地への到着時間が前後することがあります。
※予約された目的地以外では降車できませんのでご注意ください。

利用者からのコメントが続々と届いています

・利用料金が安く、家まで来てくれるので何度でも使いたくなります。(新宮町)
・買い物に今まではコミュニティバスを利用していましたが、家まで来てくれる市民乗り合いタクシーはとても便利です。また使わせてもらいます。(御津町)
・地区みんなで利用して、新しい公共交通として根付いていけば良いと思います。(御津町)

法務大臣感謝状

長年にわたり、矯正施設の篤志面接委員として指導に尽力され、改善更生に寄与された功績により感謝状が送られました。
津田照美代さん(龍野町)

兵庫県のじぎく

長年にわたり、「正月短期里子事業」の里親として、児童の健全育成に貢献されたご夫妻が、「のじぎく賞」を受賞されました。
谷洋さん、知佐子さん夫妻(龍野町)

兵庫県くすのき賞

ボランティア活動等を通じて、連帯の輪を広げ、こころ豊かな地域社会づくりに貢献された功績により、次の団体が受賞されました。
花こまち(代表 井戸真由美さん)
ほほえみ(代表 松田弘子さん)
西播磨なぎさ回廊づくり連絡会(代表 柏山泰訓さん)

兵庫県こうのとり賞

参画と協働による地域づくりに貢献された功績により、次の方が受賞されました。
白井秀一さん(誉田町)
三木義彦さん(誉田町)
乾伸陽さん(龍野町)

30年勤続スポーツ推進委員表彰

第57回全国スポーツ推進委員研究協議会福井大会において、長年にわたるスポーツの推進に貢献された功績により、次の方が受賞されました。
赤木真由美さん(神岡町)
中屋明さん(揖保川町)

祝100歳

井上ツヤ子さん(揖保川町)
大正6年1月2日生

木津コトエさん(新宮町)
大正6年1月10日生

永峯みつ子さん(新宮町)
大正6年1月17日生

真冬の熱戦!第33回童謡の里かるたとり大会

1月28日(土曜日)、新宮公民館でかるたとり(百人一首)大会を開催。市内外の小学生100チーム298名が熱戦を繰り広げました。市内入賞者等は次のとおりです。
(敬称略)

団体戦
【低学年の部】
優勝:小宅小C(大杉健斗、水田菜子、松本紗和)
準優勝:小宅小G(森川京香、松本実歩、藤井奏良)
3位:神部小C(谷口慎治、荻野杏彩、谷彩菜結)
4位:神部小B(藤本彩那、髙田莉来、近藤優羽)
【高学年の部】
優勝:小宅小A(田口侑良、小林樹生、髙田壮真)
準優勝:小宅小B(水正空、折山夕月、貴傳名星空)
3位:西栗栖小A(山本未來、岡本大吾、黒田八菜絵)
4位:西栗栖小B(田中大地、寺本蒼史、竹野脩太)

個人戦
【低学年の部】
優勝:水田菜子(小宅小3年)
準優勝:松本実歩(小宅小3年)
4位:井上ねね(小宅小3年)
【高学年の部】
優勝:水正空(小宅小6年)
準優勝:上田夏輝(揖西東小5年)
5位:貴傳名星空(小宅小4年)

お忘れなく!税の申告

申告相談日程
2月16日(木曜日)〜3月15日(水曜日)※土曜日、日曜日は除く

市・県民税の申告相談:税務課(☎64・3145)
所得税の申告相談:龍野税務署(☎62・0281)

市民税は、県民税と併せて住民税と呼ばれ、皆さんの所得に応じて負担していただく税金です。申告された平成28年中の所得が、平成29年度市・県民税の課税の基礎及び国民健康保険税、介護保険料等の算定の基礎資料となります。申告期限が近づくと大変混雑しますので、早めの申告をお勧めします。

今年の確定申告から、個人番号(マイナンバー)の番号確認書類と身元確認書類(コピー)の提出が必要となりますので、忘れずにお持ちください。

市・県民税の申告が必要な方

賦課期日(平成29年1月1日)現在、市内に住所を有し、次のいずれかに該当する方
1公的年金等の受給者
(1)扶養控除及び社会保険料控除、生命保険料控除、地震保険料控除、医療費控除等を受けようとする方
(2)公的年金等以外の所得(営業、農業、不動産、一時、雑所得等)があった方
※公的年金等の収入金額が400万円以下で、年金に係る雑所得以外の所得金額が20万円以下に該当し、所得税の確定申告をする必要がない方も申告してください。
2給与所得者の場合
(1)勤務先から市へ給与支払報告書が提出されていない方
(2)平成28年中に退職又は失業し、年内に再就職していない方
(3)給与所得以外の所得(営業、農業、不動産、一時、雑所得等)があった方
※所得税の確定申告をする必要がない方も申告してください。
3営業、農業、不動産、一時、雑所得等の所得があった方
4平成28年中に仕事をしておらず、収入がなかった方
5平成28年中の収入が遺族年金又は障害年金のみの方
※4、5は、国民健康保険税、介護保険料等の算定及び市・県民税の非課税の判定に必要です。

市内に事務所又は事業所、家屋敷を有し、市外に住所を有する方

申告の必要がない方

1所得税の確定申告をする方
2給与所得だけで、勤務先からたつの市へ給与支払報告書が提出されている方

お知らせ

1次の申告は龍野税務署で行ってください。
(1)青色申告
(2)株式、土地・建物等の譲渡所得
(3)住宅ローン控除(1年目)
(4)消費税の申告
2所得税の還付申告は、申告期間前でも龍野税務署で申告することができます。

申告書は、国税庁ホームページで作成できます!

タブレット端末等からもご利用できます!
※タブレット端末等からは、e-Taxでの送信など、一部機能がご利用できませんので、申告書を印刷して郵送等により提出する必要があります。
プリントサービスにも対応!
※コンビニ等で印刷(有料)できます。
お問い合わせはお電話で!
【確定申告書等作成コーナーの操作方法等】e-Tax・作成コーナーヘルプデスク☎0570・01・5901
【マイナンバーに関するお問い合わせ】マイナンバー総合フリーダイヤル☎0120・95・0178
【税務相談などのお問い合わせ】最寄りの税務署へお電話を!
※お問い合わせ先の受付時間等の詳細は、国税庁ホームページでご確認ください。

申告相談会場・開設日・受付時間

市役所分庁舎ホール:2月16日(木曜日)〜3月15日(水曜日)9時~16時
揖保川総合支所(ふれあいホール):2月16日(木曜日)〜3月15日(水曜日)9時~16時
新宮総合支所(しんぐうホール):2月28日(火曜日)〜3月15日(水曜日)9時~16時
御津公民館(実習室):2月16日(木曜日)〜22日(水曜日)、2月28日(火曜日)〜3月15日(水曜日)9時~16時

出張申告相談会場
越部コミセン:2月20日(月曜日)、21日(火曜日)9時〜16時※最終日は15時まで
揖保公民館:2月22日(水曜日)、23日(木曜日)9時〜16時※最終日は15時まで
誉田公民館:3月1日(水曜日)、2日(木曜日)9時〜16時※最終日は15時まで
揖西公民館:3月7日(火曜日)、8日(水曜日)9時〜16時※最終日は15時まで
神岡公民館:3月9日(木曜日)、10日(金曜日)9時〜16時※最終日は15時まで
香島コミセン:2月16日(木曜日)、17日(金曜日)9時20分~16時※最終日は15時まで
東栗栖コミセン:2月22日(水曜日)、23日(木曜日)9時20分~16時※最終日は15時まで
室津センター:2月23日(木曜日)、24日(金曜日)9時20分~16時※最終日は15時まで
西栗栖コミセン:2月24日(金曜日)、27日(月曜日)9時20分~16時※最終日は15時まで
総合隣保館2月21日(火曜日)10時~15時30分
岩見港公民館2月27日(月曜日)10時~15時30分
誉隣保館2月28日(火曜日)10時~15時30分

※たつの市在住の方は、いずれの会場でも申告することができます。
※税務署受付終了時間が16時に変更されることに伴い、市相談会場も今年から受付終了時間を変更していますので、ご注意ください。

申告に必要な物

印鑑(スタンプ印不可)
個人番号のわかる書類のコピー(マイナンバーカード(裏)、個人番号通知カードなど)
身元確認ができる書類のコピー(マイナンバーカード(表)、運転免許証など)
【所得計算に必要な書類】
給与又は年金の源泉徴収票(原本)
生命保険の年金や一時金等の書類
収支内訳書(営業、農業、不動産等の所得がある方)
【各種の所得控除を受ける場合】
支払証明書(生命保険料、地震保険料、国民年金保険料控除証明書等)領収書(医療費、社会保険料等)
【所得税の還付申告をされる場合】
振込先口座(本人名義)がわかるもの

注意
営業、農業等の収支内訳書及び医療費控除の領収書は、あらかじめ整理、集計し、申告会場へ持参してください。

認知症に優しいたつの市を目指して

問い合わせ:地域包括支援課(☎64・3197)

市が取り組む認知症施策の一部を紹介します。
認知症の方やご家族が安心して暮らせる地域づくりにご協力ください。

たつのカフェに参加しませんか

認知症の方やそのご家族、地域のみなさんが、楽しくお茶を飲んだりしながら、安心して過ごせる「集いの場」を開催しています。お気軽にご参加ください。

たつのカフェの名称、日時、場所、問い合わせ先
(1)おれんじ倶楽部(本人の会)(2)認知症ゼミナール:お問い合わせください。☎62・2410又は090・7285・3867(NPO法人播磨オレンジパートナー)
ほっとカフェ輪りん:第2・4金曜日9時30分〜12時、新宮ふれあい福祉会館(新宮町平野111-1)、☎77・0460(こやすの家服部)
愛ランド相談カフェ:毎週金曜日11時〜15時、愛ランド(新宮町中野庄80)、☎76・2686(愛ランド)
さくらカフェ縁:毎月最終土曜日(変更あり)9時〜10時30分、古民家喫茶縁(揖西町竹原176)、☎66・0722(山口)
ほっこりカフェあっとほ〜む:毎月3回※火曜日13時〜16時、奥田宅(揖西町小畑338)、☎66・1121(岡本)
ゆいカフェ:第2水曜日10時〜12時、サルビア園(揖保川町黍田430-59)、☎322・3268(岡本)
ゆいカフェ:第3水曜日14時〜16時、ちづちゃんの花園(新宮町上笹1189)、☎322・3268(岡本)
ゆいカフェ:第4土曜日10時〜12時、御津やすらぎ福祉会館(御津町朝臣38-1)、☎322・3268(岡本)
きりかぶカフェ(若年性認知症交流会):第4木曜日13時30分〜15時、日山ごはん(龍野町日山341-2)、☎64・3197(地域包括支援課)
※上記以外に、家族・介護者の集いもあります。地域包括支援課(☎64・3197)にお問い合わせください。

介護マークを配布

介護中であると周囲に理解いただくマークです。配布を希望される方は地域包括支援課又は各総合支所市民福祉課で申請してください。

はいかい高齢者等見守りSOSネットワーク

はいかいの可能性がある方の事前登録の際に「ピカッとシューズステッカー」を配付し、行方不明時の目印としています。シールを貼っている方が一人で困っておられたら、地域包括支援課又は警察署に連絡してください。

おいしい・元気・たつのを目指して

減らそう生ごみ実践講習会

市食育推進運動の一環であるごみ減量化の取組について、市食育推進公募委員の藤田美智代さんが、12月14日に市役所分庁舎ホールで行われた「減らそう生ごみ実践講習会」に参加され、次の報告をいただきました。
講習会の参加者は、熱心に説明を聞き、EMボカシの製造体験をされていました。EMボカシとは生ごみ発酵促進剤のことで、生ごみに振りかけて発酵させ、土に還すことで良質の堆肥になります。また、食材を無駄無く使うことや、生ごみの水切り等も有効な方策であるとの話がありました。
たつの市内の家庭から出る1日のごみの量は、51トン以上(2トンごみ収集車約26台分)になります。市では、ごみ減量化のために、様々な取組をされています。
『生ごみを減らせば、ごみが減る』
一人ひとりの心掛けが環境を守る大きな力となります。私たちに出来ることから始めてみませんか。
問い合わせ:環境課(☎64・3150)

国民年金

問い合わせ:姫路年金事務所国民年金課(☎079・224・6382)、国保医療年金課(☎64・3240)、新宮総合支所市民福祉課(☎75・0253)、揖保川総合支所市民福祉課(☎72・2523)、御津総合支所市民福祉課(☎322・1451)

国民年金保険料の納付は「前納」がお得!

国民年金保険料の納付は、毎月納付のほかに、2年分、1年分、6か月分を一括して前払いで納める方法(前納)もあります。前納制度を利用すると、毎月納付よりも保険料が割引かれて大変お得です。
口座振替の「早割」なら毎月納付でもお得!
口座振替には1か月の前納制度(早割)があります。通常の振替日は翌月末日ですが、早割は当月末日に振替します。早割にすると、保険料が1か月あたり50円割引になります。

平成29年4月から、現金・クレジットカードによる「2年前納」が始まります!

平成29年4月から、口座振替に加えて現金・クレジットカード納付についても、割引額の大きな2年前納を利用できるようになります。
【現金(納付書)による前納】
任意の月から翌年度末までの前納が可能になります。(最大で4月分から翌々年3月分までの2年分の前納が可能になります)
【クレジットカードによる前納】
現在の口座振替による2年前納と同じく、4月分から翌々年3月分までの保険料を4月末に納付いただきます。

平成29年4月から口座振替・クレジットカードで前納を希望される方へ

2月末日までに、市役所(国保医療年金課、各総合支所市民福祉課)又は姫路年金事務所で手続きをしてください。口座振替の場合は、口座振替を希望する金融機関でも手続きができます。手続きの際には通帳、届出印及び年金手帳・納付書など基礎年金番号がわかるものをお持ちください。クレジットカード納付の手続きの際にはクレジットカード、認印及び年金手帳・納付書など基礎年金番号がわかるものをお持ちください。

国民年金保険料(1月分)

口座振替日:2月28日(火曜日)
定額1か月:16,260円、付加つき:16,660円
現金納付の方もお忘れなく、2月28日(火曜日)までに、金融機関、郵便局、コンビニエンスストアで納めてください。

後期高齢者医療制度に加入されている方にお知らせします

問い合わせ:国保医療年金課(☎64・3240)、新宮総合支所市民福祉課(☎75・0253)、揖保川総合支所市民福祉課(☎72・2523)、御津総合支所市民福祉課(☎322・1451)

「高額医療・高額介護合算制度」は、医療保険と介護保険の両方を利用し、その自己負担額が高額になっている世帯の負担を軽減する制度です。
対象となる世帯には、2月下旬に申請の案内を送付しますので、申請方法などをご確認ください。
【制度の概要】
1年間(平成27年8月1日〜平成28年7月31日)の医療と介護の自己負担の合算額が算定基準額を超えた場合、超えた部分を支給します。
【申請に必要なもの】
被保険者証、印鑑、振込先口座を確認できるもの(通帳等)、加入する医療保険又は介護保険に変更があった方は以前の保険での「自己負担額証明書」

【算定基準額】負担区分:算定基準額
現役並み所得者:67万円
一般:56万円
区分(2):31万円
区分(1):19万円

算定結果が500円以下の場合は支給できません。
※区分(2):世帯員全員が、住民税非課税の場合。
※区分(1):「区分(2)」のうち、その世帯の各所得が0円である場合。年金所得は、所得控除額を80万円として計算します。

市職員の給与などを公表します

市職員の給与や人事についてお知らせします。
詳しくは、総務課(☎64・3101)にお問い合わせください。

消防最前線132

西はりま消防組合たつの消防署(☎63・3511)

春の火災予防運動3月1日(水曜日)〜7日(火曜日)

火災予防運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防思想の一層の普及を図ることで、火災の発生を防止し、火災による死傷者の発生や財産の損失を防ぐことを目的に実施するものです。
この火災予防運動を機会にみなさんの家庭でも今一度、次の「住宅防火いのちを守る7つのポイント」について話し合い、火災予防に心がけてください。

住宅用火災警報器の寿命は約10年!

火災の発生を音で知らせる
「住宅用火災警報器」の設置義務化から10年が経ちました。電池寿命が約10年の住宅用火災警報器は、電池切れの時期になってきています。古くなると電子部品の寿命や電池切れ等で火災を感知しなくなることがあるため、とても危険です。10年を目安に取り替えましょう。
また、定期的に点検するとともに、家族で火災時の警報音を確認しましょう。
点検方法は警報器の種類によって違いますが、ボタンを押す、又はひもを引いて作動を確認してください。

【平成28年度全国統一防火標語】

消しましょう その火その時 その場所で

「住宅防火いのちを守る7つのポイント」
・3つの習慣
(1)寝たばこは、絶対にやめる。
(2)ストーブは、燃えやすいものから離れた位置で使用する。
(3)ガスコンロなどのそばを離れるときは、必ず火を消す。
・4つの対策
(1)逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置する。
(2)寝具、衣類及びカーテンからの火災を防ぐために、防炎品を使用する。
(3)火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器等を設置する。
(4)お年寄りや身体の不自由な人を守るために、隣近所の協力体制をつくる。

平成29年1月1日からの市内の災害状況(1月20日現在)

火災1件
救急208件
救助2件
西はりま消防組合ホームページのご案内http://fd-nishiharima.jp/
災害情報案内(自動音声案内)☎0791・76・7150
休日・夜間病院案内(自動音声案内)☎0791・76・7160

たつの市民病院だより

問い合わせ:たつの市民病院(☎322・1121)
このコーナーでは、健康に関する情報やたつの市民病院の取り組み、診療体制などを紹介しています。

皮膚科診療について〜日常よく耳にするイボって?〜

【イボの原因】
イボとは、ヒト乳頭腫ウイルスが皮膚に感染しておこる病気です。手や足の小さな傷から、また必要以上にイボを手でいじることにより感染することもあります。
【イボの症状】
手足の指や足底に、小さな皮膚の隆起が起こり、少しずつ表面がザラザラした、ドーム状のかたまりになります。
一般的には、イボ自体に痛み、かゆみなどの症状はありませんが、足裏にできるイボが硬くなると、小石を踏んでいるような痛みがでたりします。
【イボの注意点】
放置することにより、手や足の別の部位に広がることもありますので、早期治療及び継続が重要です。
治療の成果によりよくなってきた場合、自己判断で治療を中断してしまうと、再度大きくなった状態に戻ってしまうことになったり、別の場所に新しいイボができてしまったりしますので、医師の指示に従ってください。
また、イボだと思っていても、皮膚がん等他の病気の可能性もあるので、一度、皮膚科の受診をお勧めします。
【イボの治療法】
液体窒素による凍結療法が最も一般的です。
具体的には、マイナス196℃の超低温の液体を綿棒などに染み込ませ、病変部(イボ)の細胞を急激に冷やすことで皮膚表面の異常組織を壊死させます。壊死した組織の下の皮膚が細胞分裂をはじめるため、新たな皮膚が再生してきます。これを繰り返すことにより、イボの原因を絶ちます。ただ、痛みを伴いますので、効果の個人差はありますが、痛みの軽い治療法も何種類かありますので、まずはご相談ください。
(皮膚科目賀和治先生)

1月から診察日時を変更・拡大しています。
【皮膚科】
診察日時:火曜日・金曜日の午前・午後
【脳神経外科】
診察日時:月曜日・火曜日・金曜日の午前・午後、木曜日の午前
受診希望の方は、お問い合わせください。

人権文化の創造をめざして学ぼう人間の尊厳136

問い合わせ:人権教育推進課(☎64・3182)

人権週間

国際連合は、昭和25年の第5回総会において、世界人権宣言が採択された12月10日を「人権デー」と定め、加盟国等に人権活動を推進するための諸行事を行うよう要請しました。これを受け、日本では、12月10日を最終日とする一週間を「人権週間」と定め、様々な啓発活動を行っています。たつの市においても、人権週間前後に、毎年啓発活動を行っています。

人権交流なかよしコンサート

12月10日(土曜日)、子どもたちを中心に500人を超える人々が構教育集会所に集い、フリーマーケットやジャズ演奏、人形劇等を楽しみました。クリスマス時期ということもあって、会場にはサンタさんも登場し、おおいに盛り上がりました。
このように、たつの市では、「であい・ふれあい・学びあい、そして交流、協働へ」の方針に基づき、「学んで正しい知識を身につける」ほか、「楽しくふれあって豊かな人間関係を創る」ことや「人のため、地域のために汗を流す」ことを通して、人権文化をすすめています。

西播磨人権のつどい

12月17日(土曜日)、赤とんぼ文化ホールにおいて、650人の参加者を得て開催されました。
人権書道・作文の優秀者表彰と作文朗読、ライフデザインいぼがわの公演、日本初片腕義手の看護師である伊藤真波さんによる講演と続き、講演会の最後には、講師先生による義手を巧みに操ったバイオリン演奏の音色に、会場は感動の渦に包まれました。

「第2次たつの市男女共同参画プラン(素案)」パブリックコメントを実施

問い合わせ:人権推進課(☎64・3151)
男女共同参画社会の実現を目指す本市の総合的な行政運営の指針となる「第2次たつの市男女共同参画プラン」の素案を作成しましたので、意見を募集します。
閲覧場所:人権推進課、各総合支所市民福祉課
※市ホームページにも掲載
意見を提出できる方:市内在住の方
募集期間:2月10日(金曜日)〜3月3日(金曜日)
意見の提出方法:閲覧場所に設置又は市ホームページ掲載の意見書様式に記入の上、持参又は郵送(当日消印有効)、FAX、電子メールで提出してください。
※郵送、FAXは人権推進課(FAX(63)2594、〒679-4192(市役所専用郵便番号))へ

ふるさと応援寄附金ありがとうございました

問い合わせ:企画課(☎64・3141)
平成28年12月中の寄附件数1,478件
平成28年12月中の寄附金額20,415,801円
平成28年度寄附金合計金額(12月末時点)64,673,685円

【寄附者からのメッセージ】
・20年ほど前、夫の仕事の関係で、たつの市に家族で住んでいました。素晴らしい景色や温かい人間関係など、素敵な思い出が沢山あります。またいつか、遊びに行きたいと思っています。
・たつのは妻の母の出身地。数年前には、実家の裏山で筍掘りも愉しみました。のどかな環境がうらやましく、郷愁を覚えます。「ふるさと」をより良く維持してください。
・ホームページを拝見していろいろな物が特産品としてあると思いました。牡蠣好き一家なので北海道や広島から届けていただいたことはありますが、兵庫県からは初めてなので楽しみにしております。
・学生時代にSPring-8を利用させていただきました。縁あって、寄附させていただく事になりました。学生時代はたつの市のことをあまり知りませんでしたが、この機会に色々と知ることができて、良かったです。
・父の出身地なので寄附します。年に1回程度新舞子に旅行に行きます。

あなたの寄附金が、ふるさと「たつの市」のまちづくりに生かされます。
ぜひ、「たつの市」のまちづくりにご参加ください!

体育館だより

問い合わせは下記へ
龍野体育館(☎63・2261)、新宮スポーツセンター(☎75・1792)、御津体育館(☎322・3012)、揖保川スポーツセンター(☎72・5567)

龍野体育館スポーツ教室受講生を募集

問い合わせ:体育振興課(☎63・2261)
受講料:各教室3,000円
申込期間:3月2日(木曜日)〜8日(水曜日)9時〜19時(日曜日は17時まで。月曜日休館)
申込方法:本人又は保護者(小学生以下の教室)が龍野体育館窓口へ申込み(電話、FAX不可)
※定員を超えた教室は、3月10日(金曜日)10時に事務局で抽選。満たない教室は、抽選日の13時から追加募集します。
※初めてチェアビクス・ヘルシービクス教室を受講される方は、教材としてボールを1,200円で購入してください。
※木曜日のピラティス1.・2.は、同じ講師、内容で教室を行います。
詳しくは、龍野体育館までお問い合わせください。
受付場所:龍野体育館

【教室名:対象者、定員、期間、曜日、時間】
幼児体操(1):平成23年4月2日生〜平成25年4月1日生、20名、4月18日〜6月27日、火曜日、15時〜16時
幼児体操(2):平成23年4月2日生〜平成25年4月1日生、20名、4月19日〜6月28日、水曜日、15時〜16時
幼児体操(3):平成23年4月2日生〜平成25年4月1日生、20名、4月21日〜6月30日、金曜日、15時〜16時
小学生器械体操1:小学1年生、15名、4月15日〜7月1日、土曜日、10時〜11時
小学生器械体操2:小学2〜6年生、15名、4月15日〜7月1日、土曜日、11時〜12時
ストレッチ・ヨーガ:一般(18歳以上)、20名、4月4日〜6月13日、火曜日、13時30分〜14時30分
リズム・ダンス:一般(18歳以上)、20名、4月5日〜6月14日、水曜日、19時30分〜20時30分
ヨーガ:一般(18歳以上)、20名、4月8日〜6月24日、土曜日、19時30分〜20時30分
チェアビクス(1):50歳以上の女性、25名、4月5日〜6月14日、水曜日、10時〜11時
チェアビクス(2):50歳以上の女性、25名、4月7日〜6月16日、金曜日、10時〜11時
ヘルシービクス:一般(18歳以上)、25名、4月12日〜6月21日、水曜日、13時30分〜14時30分
ズンバ:18歳〜50歳くらいまでの女性、25名、4月13日〜6月22日、木曜日、10時〜11時
フレッシュビクス:30歳〜55歳くらいまでの女性、30名、4月18日〜6月27日、火曜日、10時〜11時
ピラティス(1):一般女性(18歳以上)、20名、4月13日〜6月22日、木曜日、10時〜11時
新ピラティス(2):一般女性(18歳以上)、20名、4月13日〜6月22日、木曜日、11時15分〜12時15分
ママビクス:産後5年程度の女性、30名、4月14日〜6月23日、金曜日、10時〜11時

老人クラブで生きがいづくり!あなたの参加をお待ちしています

問い合わせ:たつの市老人クラブ連合会龍野支部(☎63・5234)、新宮支部(☎75・0253)、揖保川支部(☎72・2523)、御津支部(☎322・1451)

老人クラブでは、地域での助け合い・支え合いを理念とし、様々な活動を通じて、シニア世代の生きがいづくりや健康づくりに取り組んでいます。
あなたもクラブの仲間と楽しい時間を過ごしてみませんか。

【各支部の主な活動】
龍野支部
・グラウンドゴルフ大会
・カラオケ大会・健康体操
・健康ウォーキング
・幼稚園、保育園児等との交流会
・研修会
そのほか、老人福祉センターに12の趣味クラブがあります。

新宮支部
・幼稚園、保育所、小学校との交流
・グラウンドゴルフ大会
・名所めぐり
・健康体操等

揖保川支部
・グラウンドゴルフ大会
・ペタンク大会
・若手、女性部講演会
・料理教室
・囲碁、将棋大会等

御津支部
・グラウンドゴルフ大会
・ペタンク大会
・歩こう会
・料理教室
・海岸清掃
・幼稚園、保育所、小学校との交流
・女性部研修会等

各支部とも奉仕活動・友愛活動等、単位老人クラブで特色ある活動をしていますので、詳しくはお問い合わせください。

お問い合わせ

所属課室:企画財政部広報秘書課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3211

FAX番号:0791-63-3786

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?