ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報たつの > 広報たつのテキスト版(平成29年度) > 広報たつの2017年7月10日号(表紙~P16)【テキスト版】

ここから本文です。

最終更新日:2017年7月10日

広報たつの2017年7月10日号(表紙~P16)【テキスト版】

表紙写真

野見宿禰杯わんぱく相撲大会(6月17日開催)

主な見出し

第67回龍野納涼花火大会…2
「あかねちゃん」市内全域で好評運行中…4
功労者・市民善行賞表彰…6
高額療養費の上限額が変わります…12

第67回龍野納涼花火大会

とき:8月5日(土曜日)19時45分〜20時45分(荒天の場合は8月8日(火曜日)の同時刻)
ところ:揖保川河川敷千鳥ケ浜公園

和太鼓と光のハーモニーが幻想的に繰り広げられます。
全長120メートルの「揖保川清流の滝」をはじめ、今年は例年以上に多彩な花火が龍野の夜空を鮮やかに彩ります。ぜひお越しください。

周辺道路では交通規制を実施しますので、ご理解とご協力をお願いします。
龍野新大橋北側の路側帯は歩行者の通行ができません。南側の歩道をご利用ください。
※駐車場には限りがありますので、お車の方はできるだけ乗り合わせてお越しください。
なお、出庫の際には、大変混雑し、時間がかかる可能性があります。

駐車場:イオン竜野店駐車場、はつらつセンター駐車場、ヒガシマル醤油第一工場西側駐車場、三井住友銀行第三駐車場、兵庫県龍野庁舎東側駐車場、龍野経済交流センター駐車場、市役所東・花火大会臨時駐車場、市役所駐車場、ホームセンターアグロ屋上駐車場、神戸地方法務局龍野支局駐車場、赤とんぼ文化ホール駐車場、揖保川河川敷駐車場(龍野新大橋南)、揖保川右岸河川敷臨時駐車場、龍野西中学校グラウンド、マックスバリュ龍野西店第2駐車場

問い合わせ:観光振興課(☎64・3156)

2017年参加者大募集!たつのふるさとフェスタ

とき:11月3日(金曜日・祝日)10時〜15時30分※小雨決行
ところ:たつの市役所及び中川原グラウンド周辺

会場いっぱいにパレード、パフォーマンス等さまざまなイベントを開催します。市民一人ひとりの自由な発想と創意工夫により「ふるさとたつの」を体感しましょう。たつのふるさとフェスタを楽しく盛り上げていただく企業、団体、グループ等、皆さんのご応募をお待ちしています。

パレード参加者募集

創意工夫を凝らした演技、演出、装飾によるパレードを募集します。パレードに参加し、個人や団体のPR、個性をアピールしてみませんか。
時間帯:11時〜14時(予定)
コース:中川原グラウンド北〜市役所前通り〜防災拠点前広場(予定)
種類:仮装パレード・音楽パレード・ダンスパレード・山車(だし)パレード・企業パレード・交通安全パレード・火災予防パレード等自由
参加基準:次のような場合は参加応募できません。
1、安全性が危惧されるもの
2、統率がとれないもの
3、公序良俗に反するもの
4、特定の主義・主張の実施を目的とするもの
5、その他たつのふるさとフェスタにふさわしくないもの
参加費:無料(参加に必要な経費は参加者負担)
コンテスト:各賞(アイデア賞・プリティ賞等)を今年も用意しています。

ハーレーダビッドソン乗車の参加者募集

パレードで、ハーレーダビッドソンのサイドカーに乗車してみませんか。なお、乗車枠には限りがあります。
時間帯:11時〜12時(予定)
コース:中川原グラウンド北〜市役所前通り〜防災拠点前広場(予定)
募集枠:ハーレーダビッドソンのサイドカー8台分(応募多数の場合は、事務局で選考)※乗車時間は後日お知らせします。
参加基準:乗車希望者は、たつの市民または市内在勤・在学の方に限るほか、次のような行為は禁止となります。
1、安全性が危惧されるようなパフォーマンス
2、参加者自身でのマイク、拡声器の使用
3、その他たつのふるさとフェスタにふさわしくないもの
参加費:無料(参加に必要な経費は参加者負担)

お祭り広場参加者募集

パレードとは一味違った趣きで、個人・団体の個性を表現し、楽しんでみませんか。お祭り広場では、「よさこいステージ」と「自由発想なパフォーマンス」の2部を予定しています。
時間帯:10時〜15時30分(予定)
場所:中川原グラウンド内お祭り広場パフォーマンススペース
参加費:無料(参加に必要な経費は参加者負担)

申込方法

申込方法:各募集に参加希望の方は、募集チラシ等を確認の上、申込期間内に申込書を郵送、FAX、Eメールにてお申込みください。
※事前申込みは出来かねますので、ご了承ください。
申込書:配置場所観光振興課、各総合支所地域振興課、市内公共施設、市ホームページ
申込期間:7月20日(木曜日)〜8月31日(木曜日)

申込先

【パレード・ハーレー】
たつのふるさとフェスタ運営委員会事務局(観光振興課内)
〒679-4192龍野町富永1005-1
☎64・3156、FAX63・2594
E-mail:kankoshinko@city.tatsuno.lg.jp
【お祭り広場】
龍野ボランティア協会
〒679-4167龍野町富永1005-1たつの市福祉会館内
☎63・9802
E-mail:v.tatsuno9802@peace.ocn.ne.jp
※ご応募いただいた個人情報は適切に管理し、たつのふるさとフェスタ開催に関する事項にのみ使用し、関係者以外の第三者には開示いたしません。

オープンイベント、宿禰楽座、フリーマーケットの募集内容については、広報8月号(8月10日発行)、市ホームページ(8月10日公開)に掲載します。

便利です!利用してみませんか
市民乗り合いタクシー「あかねちゃん」市内全域で好評運行中!

問い合わせ:企画課(☎64・3141)

買い物や通院など日常生活を支える移動手段として、市民乗り合いタクシー「あかねちゃん」を市内全域で運行しています。利用しやすい料金で自宅まで迎えに行き、目的地までお送りするサービスです。事前登録は、お済みですか?まずは予約センターまでお電話ください。オペレーターがわかりやすくご説明させていただきます。

【目的地とは】
(1)駅・バス停等交通結節点
(2)病院・歯科医院等医療・福祉施設
(3)銀行・郵便局等金融機関
(4)スーパー等商業施設
(5)市役所・公民館等公共施設・学校園

利用料金

小学生・65歳以上の方、障害者手帳をお持ちの方、妊娠中の方等:1乗車200円
上記以外の方:1乗車400円
(小学生未満は無料)

利用の仕方

手順1、電話で予約

利用希望日の1週間前から利用したい時間の2時間前までに、予約センターに名前や利用日時等を伝えます。帰りの時間が分かる場合は同時に予約します。

【お伝えいただくこと】
(1)利用される方の名前、電話番号
(2)利用したい日と時間帯
(3)お迎えに行く場所と目的地
(4)帰りの便の時間帯(分かる場合)

手順2、確認の電話の受け取り

予約センターから電話で、自宅(又は指定場所)に車両が到着するおよその時間をお伝えします。

手順3、迎えの車両に乗車して移動

利用時間に車両(10人乗りワゴン車)が自宅(又は指定場所)まで迎えに来ますので、利用料金を支払って乗車します。
※乗り合いで順番に移動します。

手順4、目的地に到着

目的地に着いたら降車します。
※交通事情により、目的地への到着時間が前後することがあります。

利用していただいた方から、嬉しいコメントがたくさん届いています。

高齢者タクシー利用券と市民乗り合いタクシー乗車券を交換していつも使っています。外出する機会が増えました。
(龍野東区域)

車が運転できないので、雨の日の外出が大変でしたが、これからは「あかねちゃん」を利用させてもらいます。
(龍野西区域)

運転手の方がとても親切で、気分よく目的地まで行けました。これからも利用させてもらいます。
(揖保川区域)

予約センター電話番号0791・64・3200
【受付時間】月曜日~金曜日(祝日を除く)8時30分~16時30分

播磨科学公園都市圏域定住自立圏「てくてくバス」に乗って光都へ行ってみよう!

播磨科学公園都市(光都)を経由して、本市と上郡町を結ぶ圏域バス(愛称:「てくてくバス」)を運行しています。JR姫新線から乗り継いで光都内の医療機関等を利用するのに大変便利です。また、芝生広場バス停の近くには、無料で見ることができる映画館(オプトピアシアター)や農産物直売所等があり、ゆっくりリフレッシュすることができます。
「てくてくバス」にゆられてお出かけしてみませんか。

光都映画祭<夏休み特別上映><子ども向けアニメ映画を上映>
【入場無料】8月5日(土曜日)~13日(日曜日)※7日(月曜日)休館
上映日時等は下記確認
☎0791・58・1155(オプトピアシアター)
農産物直売所<兵庫県産の野菜をたくさん品揃え>
(毎週月曜日・水曜日・金曜日10時~18時営業:光都プラザ)

運賃

1乗車200円(小学生未満は無料)

運行日

月曜日~土曜日※日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)は運休

時刻表

【播磨新宮駅⇒播磨科学公園都市⇒上郡駅ルート】

(1)播磨新宮駅(発9時45分)⇒千本駅(発9時55分)⇒西栗栖駅(発10時01分)⇒芝生広場(発10時10分)⇒西播磨総合リハビリセンター(着10時14分)、(発10時15分)⇒芝生広場(発10時19分)⇒この区間は上郡町内全ての路線バス停留所に停車⇒上郡駅(着10時39分)

(2)播磨新宮駅(発14時35分)⇒千本駅(発14時45分)⇒西栗栖駅(発14時51分)⇒芝生広場(発15時00分)⇒西播磨総合リハビリセンター(着15時04分)、(発15時25分)⇒芝生広場(発15時29分)⇒この区間は上郡町内全ての路線バス停留所に停車⇒上郡駅(着15時49分)

【上郡駅⇒播磨科学公園都市⇒播磨新宮駅ルート】

(1)上郡駅(発8時15分)⇒この区間は上郡町内全ての路線バス停留所に停車⇒芝生広場(発8時35分)⇒西播磨総合リハビリセンター(着8時39分)、(発8時40分)⇒芝生広場(発8時44分)⇒播磨新宮駅(着9時02分)

(2)上郡駅(発13時15分)⇒この区間は上郡町内全ての路線バス停留所に停車⇒芝生広場(発13時35分)⇒西播磨総合リハビリセンター(着13時39分)、(発14時00分)⇒芝生広場(発14時04分)⇒播磨新宮駅(着14時22分)

【スケジュール(一例)】
播磨新宮駅(発9時45分)⇒芝生広場(発10時10分)⇒遊ぶ・見る・食べる⇒芝生広場(発14時04分)⇒播磨新宮駅(着14時22分)

たつの市功労者表彰

本市の自治・地域活動、福祉、産業、教育等様々な分野で活躍し、市勢発展のために貢献された方に、たつの市功労者表彰を贈呈しました。
(区分・50音順・敬称略)

山本修三(揖保川町)
木村剛(御津町)
渋谷公平(新宮町)
武中佐惠子(龍野町)
原田明美(龍野町)
村上巧(御津町)
中口春雄(御津町)
石原和良(揖西町)
井上伸史(龍野町)
中岡清(御津町)
藤井一重(龍野町)
横田京悟(龍野町)

兵庫県自治賞(文化功労)

永年の文化活動に貢献された功績により、次の方が受賞されました。(敬称略)

宮田直美(新宮町)

たつの市民表彰

市政の振興、社会福祉と市民生活の向上等に貢献し、徳行が特に優れ他の模範となる団体に市民善行賞を贈呈しました。

ささ船会
龍野モラロジー青少年クラブ
なかよしクラブ
菜の花会
平野白寿会
四つ葉会

たつの市民奨励賞

文化、スポーツ等の分野において優秀な成績を収められた方に、今後一層の活躍を期待して、市民奨励賞を贈呈しました。(敬称略)

川口うらら(揖西町)
第23回アジアマウンテンバイク選手権大会クロスカントリー競技女子ジュニアの部優勝

市長感謝状

龍野ボランティア協会

創立40周年を迎えるに当たり、地域に根差した福祉活動を展開し、絆づくりと互いに助け合い支え合う地域づくりに貢献いただいたことに対し、市長感謝状を贈呈しました。

納涼ふれあいまつり&花火大会

とき:7月22日(土曜日)16時~21時※荒天の場合は花火のみ翌日に順延
ところ:JR播磨新宮駅南(JA兵庫西新宮支店)及び新宮中央商店街通り

1,800発の花火が夏の夜空を焦がします。
メインステージでは、キャラクターショー他、様々な催しが繰り広げられ、また、商店街には、たくさんの露店が並びます。

ステージイベント・露店:16時~
花火大会:20時~
問い合わせ:たつの市観光協会新宮支部(☎75・0251)

第15回「オータムフェスティバルin龍野」参加者募集!―まちは紅動き出でたる龍野衆―

江戸時代の町割りが残るまち、龍野地区。武家屋敷、寺院、醤油蔵、町家等が点在し、城下町の風情が感じられます。
町全体が博物館のような空間で開催します。趣味や特技等、得意分野を生かして、城下町の賑わいを再現してみませんか。同時にボランティアスタッフも募集します。

とき:11月24日(金曜日)~26日(日曜日)
対象者:個人、団体(市内外在住は問いません。)
参加費:3,000円(10月15日(日曜日)全体説明会【責任出席】で徴収)
申込方法:郵送又は投函※封筒に「オータム申込」と朱書きください。
申込期限:8月26日(土曜日)必着
※申込書は、本庁、各総合支所、中央公民館又はオータムフェスティバルin龍野のホームページで取得できます。

申込・問い合わせ先:オータムフェスティバルin龍野実行委員会
〒679-4179龍野町上霞城101-4三木露風生家離れ『龍野地区県民交流広場』(☎080・6129・3531)

飲食を提供される方へ

臨時出店に関する取扱いにつきましては、龍野健康福祉事務所食品薬務衛生課(☎63・5145)までお問い合わせください。

第12回たつの市音楽祭出演団体を募集

とき:
合唱部門:平成30年2月17日(土曜日)13時開演
器楽部門:平成30年2月18日(日曜日)13時開演
ところ:アクアホール
種目:合唱・器楽
出演対象:市内に活動拠点を置く音楽団体(団体による参加のみとし、個人参加はできません。)
出演団体:数合唱部門20団体程度、器楽部門16団体程度(応募多数の場合は抽選)
曲目:自由
演奏時間:合唱部門、器楽部門ともに8分以内
出演料:1団体3,000円(要件により、免除及び減免等あり)
申込方法:各公共施設に設置の申込書に必要事項を記入の上、申込期間内に郵送、持参又はメールで提出してください。
申込期間:8月1日(火曜日)~31日(木曜日)(必着)
申込・問い合わせ先:市音楽祭実行委員会事務局(社会教育課内)
〒679-4192龍野町富永1005-1
メールアドレス:shakaikyoiku@city.tatsuno.lg.jp(☎64・3180)

たつの市幼稚園・保育所再編計画の一部見直しを実施
〜誉田地区こども園整備計画を変更します〜

こども園として活用する施設を誉田保育所から誉田幼稚園へ、定員数を60名から70名へ変更し上記計画の見直しをします。

見直し理由:
誉田幼稚園に送迎用駐車場用地の確保が可能となり、より新しい園舎(平成3年建築)を活用した増改築や、十分な広さの園庭が確保できるようになったため。

問い合わせ先:こども園推進課(☎64・3133)

揖西東こども園新築工事に着手

本施設は、現在の揖西東こども園(旧揖西東保育所)を移転し、旧揖西東幼稚園跡地で開園するものです。
工事期間中は、周辺地域にご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をよろしくお願いします。
【概要】
所在地:揖西町清水30番地1(旧揖西東幼稚園跡地)
定員:予定120名
開園予定:平成30年4月1日
施工業者:株式会社進藤組
完成予定:平成30年2月末
問い合わせ先:こども園推進課(☎64・3133)

認定こども園紹介
揖西東こども園(公立)揖西町『笑顔あふれるこども園』

本園は、本年4月に揖西東幼稚園と揖西東保育所との統合により、幼保連携型認定こども園としてスタートしました。
『心を豊かにもち、笑顔あふれるこども園』を目指し、各年齢や異年齢での様々な活動の中で、『のびのびと遊ぶ子ども』『人とかかわることが好きな子ども』『意欲をもった子ども』『命を大切にする子ども』を育てています。
和太鼓、竹馬、わらべうた、いろいろな活動を楽しみます。また、地域めぐりを行い豊かな自然を満喫します。
これからも、家庭や地域、他校園との連携を図りながら、たくさんの人とのふれあいの中で、笑顔があふれる体験を重ねていきたいと思います。

保育所・認定こども園見学バスツアー参加者を募集~たつので保育士(保育教諭)になろう~

保育士(保育教諭)を希望する人に保育所等の雰囲気や保育方針等を知ってもらうため、市内の保育所等16園を見学して巡るバスツアーを開催します。

とき:8月28日(月曜日)・29日(火曜日)、9月6日(水曜日)・12日(火曜日)各日9時~16時30分
ところ:市内の公私立保育所及び公私立認定こども園
内容:市内を南北2エリア(8園ずつ)に分け、各日とも両エリアを巡ります。
北エリア:西楽・たんぽぽ・東栗栖・香島保育園、旭・まこと・心光こども園、小宅保育所又は新宮こども園
南エリア:御津又は苅屋・揖保みどり・龍野太陽・岩見保育所、すみれ・第一仏光・まあや・じょうせんこども園
対象者:保育士(保育教諭)を目指す学生(大学・短大・専門学校)
募集人数:各日20名
集合場所:JR本竜野駅・竜野駅
申込方法:FAX又はメール(要事前申込・先着順)
(FAX63・2594、メールkosodateshien@city.tatsuno.lg.jp)
申込期限:各開催日の1週間前まで
参加費:無料(昼食と記念品つき)
その他:筆記用具と室内履き(スリッパ等)をお持ちください。
主催:市保育協会・たつの市
問い合わせ先:子育て支援課(☎64・3222)

みんなで子育て支援講座

ことばが遅い、落ち着きがない、友達とうまく遊べない等、行動や育児が気になる児童の保護者を対象に講座を開催します。講義と保護者同士の話し合いを中心に、子どもへの言葉かけ、かかわり方を学びます。
とき:9月29日(金曜日)・10月13日(金曜日)・10月27日(金曜日)・11月24日(金曜日)・12月8日(金曜日)全5回、各日9時30分~11時30分
ところ:はつらつセンター3階会議室
対象者:行動や育児が気になる2歳から就学までの児童の保護者で、継続して講座に参加できる方
申込期限:8月18日(金曜日)
申込・問い合わせ先:地域福祉課(☎64・3204)、新宮総合支所市民福祉課(☎75・0253)、揖保川総合支所市民福祉課(☎72・2523)、御津総合支所市民福祉課(☎322・1451)

「我が家のおいしい顔」を募集

あなたや家族の「おいしい顔」が食育月間ポスター『笑顔あふれるこども園』やパネルになります。本庁、総合支所に掲示し、市民の皆さんに紹介します。

テーマ:「家族みんなで楽しくご飯を食べる顔」
募集期間:7月11日(火曜日)~28日(金曜日)必着
応募要件:大人を含む家族が入ること・米飯をメインにした食事であること
応募資格:市内在住・在勤の方
募集方法:応募票に写真(2L判)を添え、郵送又は持参(1人3点まで)
応募票:はつらつセンター、各保健センター又は市ホームページからも取得できます。
選考:食育推進連絡会議で行います。
応募・問い合わせ先:健康課(はつらつセンター内☎63・2112)〒679-4167龍野町富永410-2

童謡赤とんぼの母
碧川かたを朝ドラの主人公にする会

会員募集

日本の童謡を代表する「赤とんぼ」を作詞した三木露風が、たつの市出身であることはよくご存知ですが、その生母「碧川かた」のことをご存知でしょうか?
碧川かたは、露風が5歳のときに生き別れました。その後、明治、大正と女性が生きにくい時代に婦人参政権を獲得することを目指します。母として、妻として、自立した職業婦人として、婦人参政権運動や平和を訴え続けたその信念と行動力は、世の中の矛盾や不条理への抵抗であり、弱者に対する愛に支えられたものでした。
そのような活動が、今日の女性の権利に結びついていることやその生き方を知ることで、現在の女性が活躍する社会への指標にもなるのではないかという思いで、この会が発足されました。NHKの朝ドラの主人公になることで、多くの方に知ってもらうことを願っています。

碧川かたprofile

1872年~1962年
大正-昭和時代の婦人運動家。
明治5年生まれ。和田信旦の次女。播州龍野藩奉行三木家の息子節次郎との間に二児(長男が三木露風)をもうけるが離婚。その後、東大で看護を学び、碧川企救男と再婚。熱心なクリスチャンで、昭和14年婦人参政同盟を創立する。昭和37年90歳で他界。

会は次のような活動を行っています。

定例会:毎月第4土曜日14時から霞城館にて、会員を対象に碧川かたに関する講演会を開催
かたサロン:毎週火曜日14時~15時まで、ガレリア・アーツ&ティーにて、会員が碧川かたの生涯や功績を語り合います。
今後は、「霞城館友の会」にも参加してもらい、20回程度のゼミナール等を開催予定です。
広報活動:市内の地域に広報推進員を設け、地域の行事等を利用して、市民に碧川かたを知ってもらう活動を行います。
このような活動にご興味、ご協力いただける方は、ぜひ、ご加入ください。

加入方法は次のとおりです。

申込書所定の用紙に氏名、住所等をご記入ください。
会費:1,500円(入会時のみ)
申込方法:申込書に会費を添えて、川原町まちや案内所「あがりがまち」又はガレリア・アーツ&ティーまで持参ください。
申込・問い合わせ先:川原町まちや案内所「あがりがまち」
〒679-4166龍野町川原町140(☎78・9292)
受付時間10時~16時(月・火曜日を除く)
ガレリア・アーツ&ティー
〒679-4167龍野町富永1439(☎63・3555)
受付時間11時~18時(水曜日を除く)

魅力発信・観光交流拠点の名称の投票にご協力を

平成29年10月のオープンを目指し、旧龍野醤油同業組合事務所(龍野町上霞城)を本市の魅力発信と観光客の交流拠点とするために改修しています。幅広い世代の方々から親しまれる施設になるよう、名称の投票を実施しますので、ご協力をお願いします。

投票場所:本庁・各総合支所玄関ホール、市ホームページ
投票期限:7月25日(火曜日)まで
問い合わせ先:まち未来創造課(☎64・3167)

国民健康保険税のお知らせ

問い合わせ先:市税課(☎64・3145)、新宮総合支所税務窓口(☎75・0251)、揖保川総合支所税務窓口(☎72・2525)、御津総合支所税務窓口(☎322・1001)

7月中旬に世帯主宛てに納税通知書を送付します

国民健康保険税の納税義務は世帯主にあります。そのため、世帯主が社会保険や後期高齢者医療制度の加入者であっても、同じ世帯に国民健康保険加入者がいれば、世帯主宛てに納税通知書を送付します。

国民健康保険税の算定について

国民健康保険税は、医療給付費分・後期高齢者支援金等分・介護納付金分(40~64歳の方のみ)の3本立てとなっており、下記の(1)~(4)の項目を合算し算定します。
(1)所得割(前年所得による)
(2)資産割(固定資産税による)
(3)均等割(加入者数による)
(4)平等割(世帯あたり)
※年度途中で国保の加入・脱退がある場合は、月割りで算定します。

税制改正による制度変更について

賦課限度額が変更されます

医療給付費分、後期高齢者支援金等分の賦課限度額が下記のとおり引き上げられます。
・医療給付費分:52万円→54万円
・後期高齢者支援金等分:17万円→19万円
・介護納付金分(40~64歳):16万円(変更なし)

平成29年度国民健康保険税率及び賦課限度額

(1)所得割:医療給付費分6.67%、後期高齢者支援金分1.95%、介護納付金分(40~64歳)1.93%
(2)資産割:医療給付費分12.0%、後期高齢者支援金分3.0%、介護納付金分(40~64歳)2.6%
(3)均等割:医療給付費分26,100円、後期高齢者支援金分7,400円、介護納付金分(40~64歳)9,200円
(4)平等割:医療給付費分22,300円、後期高齢者支援金分6,000円、介護納付金分(40~64歳)4,900円
賦課限度額:医療給付費分540,000円、後期高齢者支援金分190,000円、介護納付金分(40~64歳)160,000円

低所得者に対する軽減措置が拡充されます

世帯主、国民健康保険加入者及び特定同一世帯所属者(※)の総所得金額の合計が判定基準額以下である世帯については、国民健康保険税の均等割・平等割が軽減されます。今年度から、5割・2割軽減に係る判定基準額が引き上げられ、対象となる世帯が拡大されます。

5割軽減:被保険者・特定同一世帯所属者の数に乗ずる金額(26万5千円→27万円)
2割軽減:被保険者・特定同一世帯所属者の数に乗ずる金額(48万円→49万円)

申請は不要。ただし、前年所得の申告をしていない場合は判定ができないため、軽減が適用されませんので、未申告の方は速やかに申告してください。
※特定同一世帯所属者とは、国民健康保険の被保険者から後期高齢者医療保険の被保険者に移行された方で、移行した日以降も同じ世帯にいる方です。

軽減判定の基準所得(平成28年中の総所得金額)

33万円以下の世帯(変更なし):7割軽減
33万円+(27万円×世帯に属する国保加入者数及び特定同一世帯所属者数)以下の世帯:5割軽減
33万円+(49万円×世帯に属する国保加入者数及び特定同一世帯所属者数)以下の世帯:2割軽減

失業軽減制度

対象者:企業の倒産・解雇等による非自発的失業者の方で、雇用保険受給資格者証の離職理由コードが11・12・21・22・23・31・32・33・34であり、離職日時点で65歳未満の方。
軽減内容:給与所得を100分の30として所得割額を算定します。軽減判定(申請不要の7割・5割・2割の減額の判定)も同様に扱います。
申請時期:雇用保険受給資格者証取得後に申請してください。離職日の翌日にさかのぼり軽減が適用されます。
申請に必要なもの:雇用保険受給資格者証・印鑑

納付方法と納期

普通徴収:7月から翌年2月までの年8回に分けて、納付書又は口座振替で納めていただきます。
特別徴収(年金天引き):新たに特別徴収の対象になる方は、納税通知書に記載又は別途通知します。また、すでに特別徴収の方は、仮徴収(4・6・8月)と本徴収(10・12月・翌年2月)の年6回に分けて、年金天引きで納めていただきます。
※納付方法を変更する場合はお問い合わせください。

市税における減免の申請期限について

災害による被害や失業等の特別な事情がある方は、申請により市税の減免を受けられる場合があります。
減免申請は、納期限までになります。申請期限を過ぎると減免を受けることができなくなるため、お早めにご相談ください。

国民健康保険

問い合わせ先:国保医療年金課(☎64・3149)、新宮総合支所市民福祉課(☎75・0253)、揖保川総合支所市民福祉課(☎72・2523)、御津総合支所市民福祉課(☎322・1451)

(70歳~74歳の皆さんへ)
8月は、国民健康保険『高齢受給者証』の更新月です

70歳以上の国民健康保険被保険者の方がお持ちの高齢受給者証は、有効期限が7月31日(月曜日)です。
新しい高齢受給者証を7月下旬に郵送しますので、8月1日(火曜日)からは、新しい高齢受給者証を医療機関の窓口に提示してください。

満70歳になられる方へ

70歳の誕生月の翌月から高齢受給者に該当します(1日生まれの方は、誕生月から該当)。高齢受給者証は、該当月の前月末に郵送します。
(例)8月1日生まれの方⇨8月から該当
8月2日~末日生まれの方⇨9月から該当

一部負担金の割合

一部負担金の割合は、2割負担(昭和19年4月1日以前生まれの方は、1割負担)です。ただし、現役並み所得の方は、3割負担です。
平成28年中の所得により、一部負担金の割合を判定します。

有効期限

平成30年7月31日まで
※ただし、満75歳になられる方は、誕生日の前日までです。

8月1日診療分から、高額療養費の上限額が変わります

対象者:70歳〜74歳の方
高額療養費とは:1か月に支払った医療費が高額になり、決められた上限額を超えてお支払いいただいた分を払い戻す制度です。上限額は、個人もしくは世帯の所得に応じて決まっています。
※同一医療機関での受診の場合は、高齢受給者証及び限度額適用・標準負担額減額認定証(住民税非課税世帯の方のみ)を窓口で保険証と一緒に提示すると、上限額までの支払いとなります。
詳しい内容については各担当課へお問い合わせください。

国民年金

問い合わせ先:姫路年金事務所国民年金課(☎079・224・6382)、国保医療年金課(☎64・3240)、新宮総合支所市民福祉課(☎75・0253)、揖保川総合支所市民福祉課(☎72・2523)、御津総合支所市民福祉課(☎322・1451)

付加保険料を納付しませんか

付加保険料とは

老齢基礎年金の年金額は、779,300円(20歳から60歳までの40年間保険料を納めて65歳から受給する場合)ですが、将来受け取る老齢基礎年金をより多くしたいと考えている方には、付加年金制度があります。これは、毎月の国民年金保険料に付加保険料を上乗せして納付することで、老齢基礎年金に加算して支給されるものです。

付加保険料は1か月400円

付加保険料を納付することができるのは、国民年金の第1号被保険者及び任意加入被保険者の方です(申込月からの加入となり、さかのぼっての加入はできません)。
※保険料の免除・猶予を受けている方や国民年金基金に加入している方は、納付できません。

将来受け取る付加年金額は

付加年金の額(65歳から老齢基礎年金を受給する場合)=200円×付加保険料納付月数
例えば、付加保険料を20歳から60歳まで40年間(480か月)納めたときの総付加保険料額は192,000円(400円×480か月)ですが、65歳から老齢基礎年金と一緒に支給される付加年金は年額96,000円(200円×480か月)です。つまり、受給開始から2年間で付加保険料相当分の年金を受け取ることができます。
なお、付加年金は、老齢基礎年金の受給権を得た月の翌月から支給されます。老齢基礎年金を繰上げ受給(60歳~64歳で受給)又は繰下げ受給(66歳以降で受給)する場合は、付加年金も繰上げ・繰下げ受給となり、老齢基礎年金の減額率・増額率に応じて減額・増額されます。

日本年金機構からのお知らせ

年金を受け取るために必要な保険料の納付期間が、25年から10年に短縮されました。対象となる方には日本年金機構より「短縮」と記入した黄色の封筒が届きます。お手元に届きましたら、「ねんきんダイヤル(☎0570・05・1165)」で予約の上、できるだけ早く手続きをしてください。

国民年金保険料(6月分)

口座振替日:7月31日(月曜日)
定額:1か月16,490円
付加つき:16,890円
現金納付の方もお忘れなく、7月31日(月曜日)までに、金融機関、郵便局、コンビニエンスストアで納めてください。

8月1日から介護保険制度の一部が変わります

問い合わせ先:高年福祉課(☎64・3155)

介護サービスを利用する際にお支払いいただく利用者負担の月々の上限が変更になります。また、新たに年間の上限が設定されます。
対象者:高額介護サービス費の支給対象である方で、世帯のどなたかが市民税を課税されている方
制度の内容:介護サービスを利用する場合にお支払いいただく利用者負担には、月々の上限額が設定されています。1か月に支払った利用者負担の合計が負担の上限を超えた場合、超えた分が高額介護サービス費として支給されます。
変更内容:世帯のどなたかが市民税を課税されている方の負担の上限が37,200円(月額)から44,400円(月額)に引き上げられます。
※ただし、同じ世帯の全ての65歳以上の方の利用者負担割合が1割の世帯は、年間446,400円(37,200円×12か月)の上限が設けられ、年間を通しての負担額が増えないようになります。

後期高齢者医療制度のお知らせ

問い合わせ先:国保医療年金課(☎64・3240)、新宮総合支所市民福祉課(☎75・0253)、揖保川総合支所市民福祉課(☎72・2523)、御津総合支所市民福祉課(☎322・1451)、兵庫県後期高齢者医療広域連合事務局(コールセンター)(☎078・326・2021)

平成29年度保険料額を7月中旬にお知らせします

後期高齢者医療制度の保険料は、被保険者お一人おひとりに保険料をお支払いいただきます。
保険料は2年ごとに見直され、平成29年度の保険料率は以下のとおりです。

保険料の計算方法

均等割額48,297円+所得割額(平成28年中(1~12月)の総所得金額等(※)-基礎控除額33万円)×所得割率10.17%=平成29年度保険料額(上限57万円)
※総所得金額等とは、収入額から控除額を引いた金額です。(公的年金等控除額、給与所得控除額、必要経費のことをいい、医療費控除額、障害者控除額、扶養控除額等の所得控除額は含みません。)

保険料の軽減

所得の低い方

次の方は、平成28年中の所得に応じて平成29年度の保険料が軽減されます。
(1)均等割額
同一世帯内の被保険者と世帯主の平成28年中の総所得金額等が基準額以下の方
(2)所得割額
所得割額算定にかかる所得
(総所得金額等-基礎控除額33万円)が58万円(年金収入のみの場合、収入額が211万円)以下の方は2割軽減となります。

被扶養者だった方

制度に加入する前日に、会社の健康保険等の被用者保険の被扶養者だった方は、所得割がかからず、均等割額は7割軽減となり、保険料額(年額)は14,489円となります。
該当される方は、市窓口にお申し出ください。
なお、国民健康保険・国民健康保険組合に加入されていた方は、対象となりません。
※均等割額の軽減(9割軽減、8.5割軽減)に該当する方は、それぞれの軽減割合が適用されます。

保険料の減免及び徴収猶予

災害で大きな損害を受けたとき、所得の著しい減少があったとき、他の被保険者や世帯主が死亡したこと等により世帯の所得が軽減判定基準以下となるとき、一定期間給付の制限を受けたときで、保険料を納めることが困難な方は、申請により保険料の減免や徴収猶予を受けることができる場合があります。

保険料のお支払い方法

保険料のお支払いは、次の2通りとなります。
(1)年金からのお支払い
【特別徴収】
特にお手続きいただく必要はありません。
また、口座振替によるお支払いに変更することができます。
(2)口座振替や納付書でのお支払い
【普通徴収】
7月から翌年3月まで毎月お支払いいただきます。年金の受給額が年額18万円未満の方、後期高齢者医療制度の保険料と介護保険料の合計額が対象となる年金の受給額の1/2を超える方は普通徴収となります。

8月から新しい被保険者証に変わります

被保険者証の更新日は毎年8月1日です。7月中旬に新しい被保険者証を送付しますので、8月1日から新しい被保険者証を医療機関等の窓口で提示してください。保険料の納付状況によっては、有効期間が短い短期被保険者証を送付することがあります。
一部負担金の割合は、同一世帯内の被保険者の平成28年中の所得により算出された平成29年度の住民税課税所得と平成28年中の収入額をもとに計算されています。また、世帯の異動や所得の更正により、随時変更されることがあります。

限度額適用・標準負担額減額認定証

世帯員全員が住民税非課税の方は、「限度額適用・標準負担額減額認定証」を提示することで、医療機関ごとに1か月間の窓口での支払いが、外来・入院とも区分に応じた限度額までとなり、入院時の食事代についても減額されます(柔道整復、鍼灸、あんまマッサージの施術などは除く)。
認定証の更新日は毎年8月1日です。現在、減額認定証をお持ちで8月以降も引き続き対象となる方には、7月中旬頃に被保険者証と一緒に新しい減額認定証を送付する予定です。世帯員全員が住民税非課税の方で減額認定証の申請をされていない場合は、市窓口に申請してください。
※医療費の一部負担金の割合と自己負担限度額等についての詳しい内容は各支所担当課にお問い合わせください。

県営住宅入居者を募集

問い合わせ先:都市計画課(☎64・3163)

申込先:都市計画課、各総合支所地域振興課
受付期間:7月11日(火曜日)~24日(月曜日)
抽選会:7月27日(木曜日)
入居時期:入居許可日から14日以内
※入居者は抽選で決定いたします
※対象住宅等についての詳しい内容は都市計画課へお問い合わせください。

お問い合わせ

所属課室:企画財政部広報秘書課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3211

FAX番号:0791-63-3786

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?