ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報たつの > 広報たつのテキスト版(平成29年度) > 広報たつの2017年8月10日号(表紙~P12)【テキスト版】

ここから本文です。

最終更新日:2017年8月10日

広報たつの2017年8月10日号(表紙~P12)【テキスト版】

表紙写真

新宮こども園なつまつり(7月8日開催)

主な見出し

2017たつのふるさとフェスタ出店者募集…2
コミバスのバス停の新設とダイヤ改正…5
あなたの「空き家」大丈夫ですか?…9
臨時保育士・保育教諭を募集します…10

2017年たつのふるさとフェスタ~好きやで「たつの」え~とこ再発見~

オープンイベント、宿禰楽座等出店者募集!

とき:11月3日(金曜日・祝日)10時~15時30分、小雨決行
ところ:たつの市役所及び中川原グラウンド周辺

地域の皆さんが交流を深めながら、たつのふるさとフェスタを盛り上げていただく、オープンイベント・宿禰楽座、フリーマーケットの出店者を募集します。グループや企業等、皆さんのご応募をお待ちしています。

フリーマーケット出店者募集(先着130区画)

あなたがお持ちの日用雑貨、衣類、手作り品、農産物等(飲食物以外)何でも結構です。
フリーマーケットに出店してみませんか。

時間:10時~15時30分
募集区画:130区画(定数になり次第締め切り)
市民80区画、市外の方50区画(上限4区画)
必要機材:パラソル等出店に必要な機材は各自で用意してください。
出店料:1区画(2m×2m)につき、市民1,000円、市外の方5,000円
留意事項:申込者は後日、出店申請書・誓約書及び本人確認書を提出していただきます。
※詳細は、宿禰楽座申込書類内の「注意事項」をお読みください。

オープンイベント・宿禰楽座出店者募集(先着100区画)

各団体・企業のイベントコーナーや花木市等の販売コーナーを設置して、多くの人々に活動内容をPRしてみませんか。
【時間】10時~15時30分
【出店者】西播磨5市3町(姫路市、相生市、たつの市、赤穂市、宍粟市、太子町、上郡町、佐用町)の方に限ります。
【出店料】
オープンイベント(PR活動等):1区画は無料(2区画目から下記出店料が必要です。)
宿禰楽座(物品販売等):1区画から下記の出店料が必要です。(原則、1団体2区画まで)
1区画(テント1張・机2台・椅子4脚込):市民8,000円(50区画)、市外の方16,000円(50区画)
追加機材は、下記の料金で貸し出します。
机1台/600円、椅子1脚/200円、白布1枚/200円、電源1個/500円
【留意事項】
出店申込書、誓約書、出店申請書、本人確認書に必要事項を記入の上、下記申込先まで持参又は郵送してください。(食品衛生法に基づく営業許可書を有している方は、写しを提出してください。)
出店数は定数になり次第締め切ります。
出店区画、商品搬入時間、片付け等の詳細は、後日連絡します。
出店区画は、主催者側で配置調整・決定します。
出店料は、事前に納入してください。(出店料は、原則返却いたしません。区画配置決定後の納入となります。)
テントの組立て及び解体は、出店者で行ってください(出店エリアによる)。
店の設置や装飾、商品の搬入や搬出、準備、後片付け等は出店者で行ってください。
会場内や駐車場で発生したトラブル(盗難、万引き、自動車接触事故等)は、出店者の責任において処理してください。(※申込書類内の「注意事項」を確認の上、お申込みください。

申込方法・申込先

【申込方法】募集チラシ等を確認の上、申込期間中に申込書等を各申込先まで持参又は郵送してください。
ただし、フリーマーケットは、電話又は窓口でお申込みください。
※事前申込はできません。
【申込書配置場所】観光振興課、各総合支所地域振興課、市内公共施設、市ホームページ
【申込期間】
オープンイベント・宿禰楽座:8月16日(水曜日)~8月31日(木曜日)※定数になり次第締め切り
フリーマーケット:8月16日(水曜日)8時30分~※定数になり次第締め切り

【申込先】
オープンイベント・宿禰楽座:たつのふるさとフェスタ運営委員会事務局(観光振興課内)
〒679-4192龍野町富永1005-1、TEL64・3156
フリーマーケット:たつの市社会福祉協議会(はつらつセンター内)
〒679-4167龍野町富永410-2、TEL63・5106
※ご応募いただいた個人情報は適切に管理し、たつのふるさとフェスタ開催に関する事項にのみ使用し、関係者以外の第三者には開示いたしません。

市民乗り合いタクシー「あかねちゃん」

市内全域で好評運行中!

問い合わせ先:企画課(☎64・3141)

市民乗り合いタクシー「あかねちゃん」の目的地を追加

市民乗り合いタクシーが、より便利な公共交通機関となるよう目的地に接骨院や鍼灸治療院を追加します。(※目的地の追加日:平成29年9月1日

目的地として追加する接骨院や鍼灸治療院

【新宮区域】大谷接骨院(新宮院)、つるかめ鍼灸整骨院
【龍野東区域】内海治療院、ゆうなぎ整骨院、大谷接骨院(龍野院)、中村鍼灸接骨院、森澤柔道接骨院、フジイ整骨院、今枝接骨鍼灸院
【龍野西区域】鍼・灸・マッサージ森井治療院、三村マッサージ、竹歳鍼灸治療所、あきら整骨院たつの店、あっぷるはりきゅう院
【揖保川区域】平松接骨院、中井接骨院
【御津区域】徳田接骨院、小河鍼灸院、あんま・はり・灸998本舗

「あかねちゃん」の利用方法はご存知ですか

市民乗り合いタクシー「あかねちゃん」の利用方法について、自治会、老人会等の団体・グループで説明を聞いてみませんか。職員が直接市民の皆さんのもとに伺い、ご説明します。ご希望がある場合は、地域公共交通会議事務局(企画課内☎64・3141)までご連絡ください。(団体・グループの人数は問いません。)

コミュニティバス、バス停の移設

コミュニティバスのバス停周辺で行われている施設改修工事に伴い、以下のとおりバス停を移設しています。
【バス停の名前】御津保育所
【期間】平成30年2月末まで
【バス停の移動場所】通常のバス停の位置から35メートルほど東(新舞子方面側)に移設しています。

コミュニティバス、バス停の新設とダイヤの改正

コミュニティバス南北連結ルートの『龍野北高校ルート』について、これまで【龍野北高校】から【觜崎】までバス停がなく、バス停の新設について多くの要望をいただいていましたので、この度、【越部コミセン前】としてバス停を新設します。
また、『日山経由ルート』のしんぐう総合センター(17時発)の便については、ダイヤの遅延が慢性的であったことからダイヤ改正を行います。
※バス停の設置とダイヤの改正は9月1日(金曜日)から行います
詳しいダイヤについては地域公共交通会議事務局(企画課内☎64・3141)までお問い合わせください。

兵庫県社会教育委員協議会表彰

長年にわたり、社会教育の推進に貢献された功績により、次の方が受賞されました。

宮武光則さん(御津町)

新しい人権擁護委員

7月1日付で、次の方が法務大臣から人権擁護委員に委嘱されました。

佐々木清美さん(誉田町)

6月末日で人権擁護委員を退任された冨士原順子さん(誉田町)に法務大臣から感謝状が贈呈されました。

祝100歳

佐々木一子さん(揖保町)
大正6年6月18日生

德力靜子さん(揖西町)
大正6年7月5日生

『花と緑の郷土づくり』功労者表彰

長年にわたり、植樹・植花の普及に尽力され、地域緑化に取り組まれてきた功績により、次の方が受賞されました。
衣笠愛子さん(揖西町)
岩田馨さん(御津町)
中西勝利さん(御津町)

住民票の写し等本人通知制度
登録更新手続きについて

住民票の写しや戸籍謄本等の証明書を本人の代理人や第三者に交付した場合、本人に通知する制度(要事前登録、登録期間3年)を実施しています。
本制度導入時に登録された方は期間満了日が近づいています。期間内に登録更新の手続きが無ければ、登録は自動的に終了します。
登録満了日が近い方には順次郵便にてお知らせしますので、継続を希望される場合は更新手続きをお願いします。
新たに登録希望の方は、市民課又は各総合支所市民福祉課までお問い合せください。

問い合わせ先:市民課(☎64・3147)、新宮総合支所市民福祉課(☎75・0253)、揖保川総合支所市民福祉課(☎72・2523)、御津総合支所市民福祉課(☎322・1451)

防災行政無線の電話自動応答サービスについて

防災行政無線の放送内容が、風雨等の影響により聞き取りにくいことがあります。
情報を正確に受け取ることができなかった場合は、放送された内容の確認ができる電話自動応答サービスをご利用ください。

☎0791・63・5454
※通話料は利用者の方のご負担になります。

問い合わせ先:危機管理課(☎64・3219)

第15回八朔のひなまつりin室津

とき:8月26日(土曜日)~9月3日(日曜日)
ところ:御津町室津地区
内容:
【室津海駅館】
上山百代作品展「千代さんの小さい着物たち」
(入館料:高校生以上200円、小・中学生100円)
【室津民俗館】
「引田(東かがわ市)の雛人形展示」
(入館料:高校生以上200円、小・中学生100円)
【ひなあそび】
雛人形を展示する各民家でイベントを開催
【室津幼稚園】
8月26日(土曜日)8時30分~11時、シンコ細工作り
【室津漁協セリ場(無料)】
8月27日(日曜日)19時~20時30分「ひなまつりコンサート」(出演ヤンチャ会、G&B)
【スタンプラリー】
期間中の土曜日・日曜日
主催:室津を活かす会
問い合わせ先:室津海駅館(☎324・0595)

室津海駅館夏季企画展を開催

八朔のひなまつりに合わせ、神戸芸術工科大学と福祉作業所NPO法人えびすが共同で製作したショール作品等を展示します。
とき:8月26日(土曜日)~9月3日(日曜日)
ところ:室津海駅館、室津民俗館
入館料:高校生以上200円、小・中学生100円
問い合わせ先:室津海駅館(☎324・0595)

長寿を祝う敬老会を開催

文化協会による舞踊をはじめ、プロによる歌謡ショーや漫才のアトラクションも催します。楽しいひと時をお過ごしください。
対象者:市内在住の昭和18年12月31日以前生まれの方
※対象となる方には、事前に自治会や婦人会、民生委員児童委員協議会を通じてご案内しています。(地域ごとに異なります。)
とき・対象地域(地区):9月18日(月曜日・祝日)
【第1部】9時30分~
揖保地区・神岡地区・揖保川地域
【第2部】12時30分~
龍野地区・小宅地区・揖西地区・誉田地区
【第3部】15時30分~
新宮地域・御津地域
ところ:赤とんぼ文化ホール
アトラクション:下記のとおり
【第1部】
民間団体:揖保川文化協会大日本敬天社早渕流揖保川支部
プロ芸人:『三船和子』歌謡ショー、『横山たかし・ひろし』漫才
【第2部】
民間団体:龍野文化協会新舞踊美宏会
プロ芸人:『三船和子』歌謡ショー、『横山たかし・ひろし』漫才
【第3部】
民間団体:御津文化協会御津ハモレット
プロ芸人:『三船和子』歌謡ショー、『横山たかし・ひろし』漫才

問い合わせ先:高年福祉課(☎64・3152)、新宮総合支所市民福祉課(☎75・0253)、揖保川総合支所市民福祉課(☎72・2523)、御津総合支所市民福祉課(☎322・1451)

たつの市障害者レクリエーション・スポーツ大会参加者及びボランティアを募集

障害のある方々の健康増進と交流の輪を広げることを目的に開催します。参加者及び当日のボランティアを募集します。

とき:10月28日(土曜日)9時30分~15時
ところ:龍野体育館
対象者:障害者手帳をお持ちの方
※身体障害者福祉協会、手をつなぐ育成会については団体を通じてお申込みください。
参加費:無料
競技種目:囲碁ボール・輪投げ・ビーンボーリング等
ボランティア:競技補助(誘導、得点の記録等)
申込期限:9月8日(金曜日)
申込・問い合わせ先:地域福祉課(☎64・3204)

臨時福祉給付金(経済対策分)の申請はお済みですか?

支給対象と思われる方には、4月上旬に申請書類(黄色)を送付しています。
申請期限までに、市役所窓口や郵送で申請してください。
対象者:次のいずれも満たす方
平成28年1月1日において、たつの市に住民票がある方
平成28年度分の市県民税(均等割)が課税されていない方
※市県民税課税者に扶養されている方を除く
支給額:支給対象者1人につき1万5千円
申請方法:申請書類に必要事項を記入・押印の上、確認書類を添付し、窓口又は郵送で提出してください。
申請期限:9月29日(金曜日)※土曜日・日曜日、祝日は除く
支給方法:原則、指定の金融機関口座へ振込
申請先:高年福祉課臨時給付金担当(玄関ホール左)、各総合支所市民福祉課
問い合わせ先:高年福祉課臨時給付金担当(☎64・3169)

児童扶養手当現況届・特別児童扶養手当所得状況届の提出はお早めに

これらの届は、毎年8月1日における児童の養育状況や、受給者の所得状況を調査し、手当を引き続き受ける要件を確認するためのものです。
この届の提出がないと、8月以降の手当が減額又は受けられなくなりますので、ご注意ください。(該当者には個別に通知します。)
また、児童扶養手当受給者の方で、支給開始から5年経過又は支給要件に該当後7年を経過された方は、一部支給停止適用除外届の提出が併せて必要となります。
提出方法:
【児童扶養手当現況届】通知文を持参の上、お住まいの地域の窓口(子育て支援課又は各総合支所市民福祉課)で届出してください。
【特別児童扶養手当所得状況届】送付の用紙に記入し届出してください。
持参する物:印鑑、手当証書(交付を受けていない方は不要)
※その他、状況により所得証明書等必要書類をお願いすることがあります。
提出期限:8月31日(木曜日)
提出・問い合わせ先:子育て支援課(☎64・3153)、新宮総合支所市民福祉課(☎75・0253)、揖保川総合支所市民福祉課(☎72・2523)、御津総合支所市民福祉課(☎322・1451)

おいしい・元気・たつのを目指して
海に学ぶ体験学習

市では、年間を通じて年代に合わせた食育の推進を行っています。その一環で学校教育課の事業を市食育推進公募委員の石野愛さんが紹介します。
6月6日(火曜日)道の駅みつで「海に学ぶ体験学習」があり、西栗栖小学校の4年生11名が室津漁港から漁船で到着後、3班に分かれ、地元の漁協組合の方に指導してもらい料理体験をしました。
まずは、舌平目を3枚に捌きます。子どもたちは、初めての体験に真剣に取り組み、残った骨で、「骨せんべい」を作りました。
次に、生きたタコを塩もみします。触ると自然と笑顔になり、茹でたタコを切る時には、「これは女の子」「赤ちゃんがいる」等、楽しんでいました。
エビは茹でて、殻を剥ぎます。途中、エビの頭をつまみ食いさせてもらい、「おいしい!」「はじめて!」という声がありました。
舌平目の唐揚げ、タコ・エビの塩茹でで仕上げた「特製シーフドカレー」は本当に美味しく、「毎日の給食やったらいいのに!」と楽しそうに話してくれました。
普段から家でお手伝いをし、料理に関心がある児童も多くいました。
きっと、この「海に学ぶ体験学習」は、成長しても忘れることのない、心に残る1日になることでしょう。

あなたの「空き家」大丈夫ですか?

空き家は、個人の資産ですので、所有者等が責任をもって管理する必要があります。
空き家を放置すると、瓦や外壁の崩落等により通行人等に怪我をさせたり、隣接家屋に損害を与えたりと近隣住民に様々な危険を及ぼす恐れがあります。
場合によっては、損害賠償が発生する可能性もありますので、所有者等の責任で適切に管理してください。
所有者等が遠方に居住している等により、空き家の管理ができない場合は、管理を代行する民間業者もありますので、ご相談ください。
また、市では、空き家の利活用を図るため、次の事業を実施しています。

空き家バンク事業

空き家の売買や賃貸を希望する場合に、その物件を市に登録し、ホームページ等で広く周知することで、空き家の購入や賃貸を希望する方とのマッチングを図ります。
実際の売買契約等は、一般財団法人宅建協会西播磨支部に加盟している不動産業者が仲介することになります。
※詳細は、市ホームページで「たつの市空き家」をご確認ください。

空き家活用支援事業

兵庫県との共同事業で、一戸建て住宅の空き家に居住するため、現在の生活スタイルに合致しない設備等の改修工事費の一部を助成します。
対象区域:市内全域
対象物件:一戸建ての空き家
対象要件:改修後において、一定の耐震性を確保するもの
※その他にも要件がありますので、下記までお問い合わせください。
対象者:空き家に居住しようとする者又は空き家を賃貸住宅として活用する者(10年以上の居住・活用を要件とする。)
補助率及び補助金額:
【一般】補助率2分の1~3分の2、金額100万円~200万円
【若者・子育て世帯】補助率3分の2~4分の3、金額112.5万円~225万円
※空き家の所在地等により異なります。
募集期間:随時
※詳細は兵庫県ホームページで「空き家活用支援事業」をご確認ください。

問い合わせ先:まち未来創造課(☎64・3167)、兵庫県住宅政策課(空き家活用支援事業)(☎078・362・3583)

多文化共生シンポジウム
~防災の視点から多文化共生について考える~

市内在住外国人との共生や災害時の外国人に対する支援について、一緒に考えてみませんか。
とき:9月2日(土曜日)13時30分~16時20分
ところ:赤とんぼ文化ホール中ホール
内容:
たつの市少年少女合唱団による童謡(英語バージョン)合唱
市内中学生によるコビントン市ホームステイ体験報告
講演「たった一つの命を守る~多文化共生の視点から考えるこれからの防災~」
(講師:NPO法人多文化共生リソースセンター東海代表理事土井佳彦氏)
多文化共生スペシャルステージ
(青年海外協力隊経験者勝間美由紀氏、ブルキナファソ伝統伝達者ベノワ・ミロゴ氏)
参加費:無料(来場者全員に粗品を進呈)
定員:350名
問い合わせ先:広報秘書課(☎64・3211)

臨時保育士・保育教諭を募集します

市立保育所・こども園に勤務していただける臨時保育士・保育教諭を募集します。
【臨時保育士・保育教諭】
募集人数:3名程度
応募資格:保育士・幼稚園教諭(こども園のみ)
※自動車通勤が可能な方
任用期間:9月1日~平成30年3月31日(更新制度あり)
勤務時間:(1)7時間45分、(2)6時間(パート)
賃金:(1)日額8,300円、(2)時間給1,019円
※通勤手当・一時金あり
休日等:日曜日・祝日
※年次有給休暇・各種社会保険あり
応募方法:所定の登録申請書に記入の上、履歴書と資格免許の写しを提出
選考方法:書類審査の上、面接を実施
その他:平成30年4月から子どもを保育所(こども園)に預け、公立保育所(こども園)での勤務を予定される方は、10月の保育所(こども園)一斉申込の際に、勤務予定者として就労証明書を発行します。

【臨時保育士(在宅緊急要員)】
応募資格:保育士及び幼稚園教諭又はそのいずれかを有するもの
※自動車通勤が可能な方
賃金:時間給1,019円※通勤手当あり
応募方法:所定の登録申請書に記入の上、履歴書と資格免許の写しを提出
選考方法:書類審査
その他:幼稚園教諭免許の更新講習を予定されている方は、保育士として働くことにより受講対象者の証明を受けることができます。
応募・問い合わせ先:子育て支援課(☎64・3222)

子育て支援員研修受講者を募集します

「子育て支援員とは?」

国が定めた研修を終了し、保育の仕事に必要な知識や技能を習得したと認められた方です。兵庫県が全国共通の「子育て支援員」として認定を行います。

本研修を修了した方は、保育士等の資格がなくても、保育の仕事をすることができます。保育の仕事に関心があり、育児経験を生かしたい方等、公立等保育所・こども園で働いてみませんか。

とき:
【基本研修】10月20日(金曜日)・21日(土曜日)
【専門研修1】11月4日(土曜日)、12月2日(土曜日)・9日(土曜日)
※9~12月に3日間の専門研修2.があります。
(3コースからの選択制)
ところ:兵庫県社会福祉協議会社会福祉研修所(神戸市)・兵庫県学校厚生会館(神戸市)・武庫川女子大学学校教育館(西宮市)
受講対象者:市内在住又は在勤で、市子育て支援員として登録し研修終了後に、公立等保育所・こども園において従事者として就業が可能な方。
※フルタイム又は朝夕の児童が少数となる時間帯に保育補助として勤務していただきます。
申込方法:受講申込書を記入の上、運転免許証又は健康保険証の写しを添付して、申込みください。
申込期間:8月28日(月曜日)~9月11日(月曜日)
受講料:無料
※ただし、交通費、テキスト代は自己負担
申込・問い合わせ先:子育て支援課(☎64・3222)

認定こども園紹介

心光こども園(私立)新宮町

昭和30年に「心光保育所」を開園して今年で62年になります。今年4月より「心光こども園」としてスタートしました。「明るく元気な子」「思いやりのある子」「想像し工夫できる子」を目標に毎日元気に遊んだり、いろんな経験をしたりしています。
乳幼児教室を開いたり、世代間交流をしたり、地域の方々とのふれあいを大切にしています。

国民年金

問い合わせ先:姫路年金事務所国民年金課(☎079・224・6382)、国保医療年金課(☎64・3240)、新宮総合支所市民福祉課(☎75・0253)、揖保川総合支所市民福祉課(☎72・2523)、御津総合支所市民福祉課(☎322・1451)

-免除・納付猶予期間、学生納付特例期間のある皆さん-
国民年金保険料の追納ができます

国民年金保険料の免除や猶予の承認を受けた期間がある場合は、全額納付した時と比べて、将来の老齢基礎年金額は少なくなります。
このため、10年以内であれば後から保険料を納付(追納)することができます。
ただし、保険料の免除・納付猶予、学生納付特例を受けた期間の翌年度から起算して、3年度目以前(平成29年度の場合は平成26年度以前)の保険料を追納する場合には、当時の保険料額に経過期間に応じた加算額が上乗せされます。
※保険料の追納には申込みが必要ですので、上記までお問い合わせください。
※免除等の承認を受けた年度の保険料を平成29年度に追納する場合の月額については各担当課へお問い合わせください。
(平成27年度以降は加算額なし)

国民年金保険料(7月分)

口座振替日:8月31日(木曜日)
定額1か月:16,490円
付加つき:16,890円
現金納付の方もお忘れなく、8月31日(木曜日)までに、金融機関、郵便局、コンビニエンスストアで納めてください。

兵庫県職員行政B(高卒程度)採用試験のお知らせ

【筆記試験日】
9月24日(日曜日)
【申込受付期限】
インターネット、郵送(消印有効):8月29日(火曜日)
持参:8月31日(木曜日)17時
【申込書配布場所】
県庁受付、西播磨県民局、県ホームページ等
【その他】
募集職種、受験資格等は試験案内でご確認ください。
【問い合わせ先】
兵庫県人事委員会事務局(☎078・362・9349)

市民と市長の対話事業
たつのまちづくり元気アップサロンを開催

テーマ:「みんなで創る子育てにやさしいまち」
とき:8月21日(月曜日)10時~(90分程度)
ところ:御津子育てつどいの広場(御津総合支所2階)
※参加自由!1人でも参加いただけます。子育て世代のお父さんも、ぜひご参加ください。
問い合わせ先:広報秘書課(☎64・3211)

消防最前線138

問い合わせ先:西はりま消防組合たつの消防署(☎63・3511)

全国版救急受診アプリ「Q助」の活用を!

急な病気やケガをした時、医療機関で受診するタイミングや手段に困ったことはありませんか?
医療機関で受診するタイミングや手段、利用できる医療機関及び受診手段の情報を提供し、緊急度に応じ必要な対応を支援するアプリ「Q助」が、総務省消防庁より提供開始されました。無料で利用でき、個人情報の登録は不要です。ぜひ、ご活用ください。

「Q助」の主な機能

該当する症状を画面上で選択していくと、緊急度に応じて必要な対応(「いますぐ救急車を呼びましょう」「できるだけ早めに医療機関で受診しましょう」等)が、緊急性をイメージした色とともに表示されます。また、救急車を呼ぶ必要がないと判定された場合は医療機関の検索や受診手段の検索を行うことができます。

「Q助」の使用方法

総務省消防庁のホームページ又はスマートフォンでアプリをダウンロードすることで利用できます。

「Q助」検索方法

【スマートフォン版】
「消防庁ホームページ」→「救急お役立ちポータルサイト」→「全国版救急受診アプリ(愛称「Q助」)」からダウンロード可能です。
また、「AppStore」や「Googleplay」で「Q助」で検索の上、ダウンロード可能です。
【Web版】
「消防庁ホームページ」→「救急お役立ちポータルサイト」→「全国版救急受診アプリ(愛称「Q助」)」のWeb版で閲覧可能です。

消火栓や防火水槽の付近は駐車禁止です!

道路脇や歩道上等に設置されている消火栓や防火水槽は、消火活動に欠かすことのできない設備です。火災発生時は消火に必要な水を消防隊に供給するものです。
消防署は定期的に消火栓などの調査や点検を行い、いつどこで火災が発生しても、直ちに消火活動ができる体制をとっていますが、火災発生時違法な駐車車両が障害となり、消火活動を妨げるケースがあります。消火栓や防火水槽付近は駐車禁止ですので、ご理解とご協力をお願いします。

平成29年1月1日からの市内の災害状況(7月20日現在)

火災:12件
救急:1,822件
救助:35件

西はりま消防組合ホームページのご案内:http://fd-nishiharima.jp/
災害情報案内(自動音声案内):☎0791・76・7150
休日・夜間病院案内(自動音声案内):☎0791・76・7160

たつの市民病院だより

問い合わせ先:たつの市民病院(☎079・322・1121)

市民向け講演会とマジックショー

とき:9月7日(木曜日)13時20分~15時30分(13時~受付)
ところ:たつの市民病院2階会議室
演題:
(1)「知って得する熱のはなし」
~総合診療ドクターTの不明熱を『不明』に終わらせないミッションpart1~
【講師】内科髙橋直人医師
(2)「ちょっと知っておきたい呼吸のはなし」
~生活習慣病とかけまして○○ととく。その心は…~
【講師】三村令児院長
参加費:無料※事前申込不要
その他:ギャラリー、血管年齢検査等
問い合わせ先:市民病院地域連携課(☎322・1683)

眼科医師2名体制開始!

7月から眼科医師2名体制で診察を行っています。予約もとりやすくなり、待ち時間も少なく受診していただけるようになりました。

7月より新しく勤務されている医師を紹介します

谷口朋子医師
診療科目:眼科
診察日時:月曜日~金曜日、午前・午後
医師からのコメント:目はとても身近なものですが、少しでも調子が悪いと、自分ではなかなか何が起こっているのかわからず不安になることと思います。どんなにささいな事でも気になることがありましたら、お気軽に受診していただければと思います。

お問い合わせ

所属課室:企画財政部広報秘書課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3211

FAX番号:0791-63-3786

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?