ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報たつの > 広報たつのテキスト版(平成29年度) > 広報たつの2017年11月10日号(表紙~P12)【テキスト版】

ここから本文です。

最終更新日:2017年11月10日

広報たつの2017年11月10日号(表紙~P12)【テキスト版】

表紙写真

西はりまスポーツフェア&西はりまロードサイクリング(10月1日)

主な見出し

栗原一市長退任あいさつ…2
「醤油の郷大正ロマン館」がオープン…4
住宅取得奨励金を交付します!…8
11月は児童虐待防止推進月間です…10

栗原一市長退任のあいさつ

快適実感都市たつのを目指して!
たつの市長栗原一

就任以来、4年にわたり、市政運営はもとより、市民が主役のまちづくりに、深い御理解と多大な御尽力を賜りましたことに、衷心より御礼を申し上げます。
おかげをもちまして、市民の皆さまの幸せと輝かしいたつの市の未来の実現に向かって、全身全霊を投じて取り組むことができましたことに、深く感謝を申し上げる次第でございます。誠にありがとうございます。
新たつの市誕生10年目を節目に「調和」から「挑戦」へとギアチェンジし、施策展開のスピードアップを図りました。急激に進む人口減少等の課題に迅速に対応するため、行政も「進化」と「変革」が求められるからです。なかでも、永年の懸案でありました国民宿舎3荘の売却・指定管理の実施、市民病院経営の改善、龍野城・聚遠亭等のライトアップ等、職員の皆さんの協力によって、スピード感を持って取り組みを始めました。また、コンパクトで機能的なまちづくりを目指して、JR竜野駅・東觜崎駅の利便性向上を図るための整備に着手いたしました。
次に、前例主義を打破し、先進的な政策提案を推進し、多様化する市民ニーズに適切に対応するために、◇若手職員のアイデアを生かし、新成人を主役とした成人祝賀式の開催◇妊娠から出産・子育てまで一貫した相談窓口「子育て応援センターすくすく」の開設◇地域ぐるみで子育て世代を応援する「子育てきらきらクーポン事業」の創設◇あらゆる福祉相談にワンストップで対応する「ふくし総合相談窓口」の新設
◇高齢者をはじめ交通弱者の方や多くの市民の移動を確保する市民乗り合いタクシー「あかねちゃん」の運行開始◇本市初となる米国コビントン市との海外姉妹都市提携の締結・中学生10名を訪問団として派遣する等、先駆的な政策に取り組んで参りました。
さらに、現場には真実があり、現場にこそ改善のヒントがあると確信し、現場主義を貫き、市民の皆さまと課題を共有することに徹しました。まず、将来の日本、そして、たつの市を担うこども達の心身ともに健やかな成長を願い、市内全中学校・小学校・幼稚園・保育所に足を運び、教育現場の課題把握に努めました。なかでも、給食が提供されていない中学校にも、温かく栄養豊富な給食を届けたいと痛感し、「中央学校給食センター」の新設を決断いたしました。加えて、トイレの洋式化や教室のLED化も進めました。そして、学力向上はもちろん、不登校の根絶への取り組みは急務であるため、導入をはじめている小中一貫教育を推進し、「学都たつの」の創生に努めました。
また、多様な保育ニーズ、そして質の高い幼児教育を両立するために「認定こども園」化を推進し、今年度末には公立5園、私立7園の計12園となります。
そして、中立で公平・公正な行政運営に努めて参りました。行政サービスの最大の役割は、多くの市民の皆さまの幸せを実現することであり、さらにこどもや孫達から感謝され、誇りを感じてもらえる「ふるさとたつの」を確実に次世代に手渡していく責務を果たさなければなりません。そのためには、市民の皆さまの声に真摯に耳を傾け、合意形成を図り、協働することが不可欠であります。意見交換の場として、各総合支所での移動市長室、夢・未来ミーティングやまちづくり元気アップサロンを開催し、多くの有意義なご提案を頂戴いたしました。
特に龍野地区の歴史的景観地区を最大限生かすため、重要伝統的建造物群保存地区の指定を目指し、そうめんサミットの日本初開催、醤油サミット開催、「醤油の郷大正ロマン館」の開設等、「観光立市・地場産業振興」への取り組みを推進しています。
また、日本のふるさとの原風景であり、基幹産業でもある農林水産業の振興を図るため大規模化、民営化を進め、6次産業化を推進して参りました。
そして、これらの視点に立ち、10年後のたつの市の未来像として「みんなで創る快適実感都市たつの」を目標に、第2次総合計画を策定させていただきました。キーワードは「挑む」として、5つの挑戦(1)安全・安心なまちづくりへの挑戦(2)やすらぎづくりへの挑戦(3)ひとづくりへの挑戦(4)にぎわいづくりへの挑戦(5)ふるさとづくりへの挑戦を掲げさせていただきました。
今後の市政に対しましては、着実にそして果敢に挑み、快適実感すなわち、「住み心地がいい」「生まれ育って良かった」「いつまでも住み続けたいまち」の実現のため、市民が主役の未来指向型のまちづくりが実践されることを期待いたします。
そして、やがては市内外の多くの人々から選ばれるまちへと飛躍を遂げられるよう念願し、退任のごあいさつとさせていただきます。
永年にわたりましてご厚誼を賜り、感謝の気持ちでいっぱいです。誠にありがとうございまました。
今後の市政に対しましては、着実にそして果敢に挑み、快適実感すなわち、「住み心地がいい」「生まれ育って良かった」「いつまでも住み続けたいまち」の実現のため、市民が主役の未来指向型のまちづくりが実践されることを期待いたします。
そして、やがては市内外の多くの人々から選ばれるまちへと飛躍を遂げられるよう念願し、退任のごあいさつとさせていただきます。
永年にわたりましてご厚誼を賜り、感謝の気持ちでいっぱいです。誠にありがとうございました。

「醤油の郷大正ロマン館」がオープン

龍野歴史的景観形成地区のランドマークである大正時代に建てられた『旧龍野醤油同業組合事務所』を、本市の魅力発信や観光交流の拠点として整備し、平成29年10月8日にオープンしました。

施設案内

事務所棟

【観光情報・地域情報室】
パンフレットやテレビモニターによる市内の観光情報等の紹介、地場産業を紹介するパネル展示
【授乳室】
【交流室】

多目的棟(クラテラスたつの)

【地産地消カフェ】
醤油、麹、新鮮な野菜等、たつの市の食材の美味しさをオリジナルのフードやジェラート、スイーツとして食べることができます。

【地場産品ショップ】
醤油、素麺をはじめとする地場産品や新鮮な野菜ジュース等、魅力的な特産品を集め販売しています。

【ワークショップスペース】
たつの市の魅力を、各種ワークショップを通して体験できます。

営業時間等

【開館時間】10時~16時
【休館日】
月曜日(祝日と重なった場合は翌日)
※クラテラスたつのについては、月曜日休館の場合は火曜日、火曜日休館の場合は水曜日が休館となります。
年末年始(12月29日~1月3日)、その他臨時休館あり
【所在地】龍野町上霞城126
【電話番号】72・8871
【駐車場】7台(満車の場合は、近隣駐車場をご利用ください)
【問い合わせ先】まち未来創造課(☎64・3167)

第12回たつの市美術展入賞者決定

応募総数588点の中から、入賞作品52点、入選作品302点が決定しました。
主な入賞者は次のとおりです。(敬称略)

入賞者

【日本画の部】市長賞:古寺真里子(揖保川町)、議長賞:前田廣子(京都市北区)、教育委員会賞:八幡多賀美(太子町)
【洋画の部】市長賞:堀まつ子(姫路市)、議長賞:福田秀行(太子町)、教育委員会賞:中村夏子(龍野町)
【工芸の部】市長賞:山本美智子(揖保町)、議長賞:横田和則(明石市)、教育委員会賞:繁治廣光(新宮町)
【書道の部】市長賞:髙濱華風(姫路市)、議長賞:矢野嘉峰(佐用町)、教育委員会賞:石田君代(揖保川町)
【写真の部】市長賞:山下好子(岡山県備前市)、議長賞:達城正吉(姫路市)、教育委員会賞:大川礼子(赤穂市)
問い合わせ先:社会教育課(☎64・3180)

祝100歳

三輪靜子さん(御津町)
大正6年10月9日生

WAO!楽しもう国際交流フェスティバル

外国の方や地域の方のさまざまな交流を通じ、相互理解を深める機会として、国際交流イベントを開催します。

【とき】12月3日(日曜日)10時~14時
【ところ】産業振興センター
【入場料】無料※公共交通機関を利用してご来場ください。駐車場は、最寄りの有料駐車場をご利用ください。
【内容】
◇ステージ:新宮越部太鼓、日本舞踊(花柳流日本舞踊かずあき会)、ジャズ演奏(SingSuperSaxJazzOrchestra)
◇フードコーナー:日本及び世界各国の料理販売
◇体験コーナー:民俗衣装試着、フェイスペイント、ゲーム(吹き矢・輪投げ)、寺子屋インターナショナル(外国人による楽しいレッスン)等
※小学校5、6年生による世界の国々についての学習成果発表も行います。
※つきたての餅をプレゼント(先着100名に引換チケットを配布します)
【問い合わせ先】市国際交流協会事務局(☎63・0221)

第15回オータムフェスティバルin龍野

テーマ『まちは紅動き出でたる龍野衆。』

江戸時代からの町並みが今も残る龍野地区。武家屋敷や町家、醤油蔵、寺院等でさまざまなイベントを開催します。

【とき】11月24日(金曜日)~11月26日(日曜日)
【ところ】JR本竜野駅からレトロな龍野地区(オレンジ色ののぼりが目印)
【お願い】会場内は道が狭く駐車場がありませんので、車は河川敷駐車場等に駐車し、JR本竜野駅から町歩きをお楽しみください。
【内容】
醤油蔵や醸造所等の公開、蔵・寺院等でのコンサートや落語会
武家屋敷や町家を利用した、革小物や手作り雑貨等の販売や美術品等の展示
龍野の旬(期間限定メニュー)の味わい
昔の懐かしいお店
【問い合わせ先】オータムフェスティバルin龍野実行委員会(☎080・6129・3531、ホームページhttp://www.tatsuno-af.jp/)

公民館まつり

作品展示会、芸能発表会、バザー等、各公民館で特色ある催しを開催します。
※駐車場が少ないため自転車又は徒歩でお越しください。
※この他の公民館まつりの日程は、広報1月号で案内します。

第37回小宅公民館まつり

会場:小宅公民館(☎63・1436)

開催日:12月2日(土曜日)9時~16時30分
内容:作品展・かるた取り大会・囲碁大会

開催日:12月3日(日曜日)9時~15時30分
内容:作品展・演芸発表・バザー・餅つき実演販売・葉牡丹販売・野菜テント村等

第27回いぼがわ公民館まつり

会場:揖保川公民館(☎72・2412)

開催日:12月2日(土曜日)9時~16時
内容:作品展・囲碁大会

開催日:12月3日(日曜日)9時30分~15時
内容:作品展・ステージ発表・模擬店・葉牡丹販売・野菜販売等

問い合わせ先

社会教育課(☎64・3180)

凧づくり講習会

平成30年1月21日(日曜日)に開催する「第12回たつの市凧あげ祭り」に先駆け、凧づくり講習会を実施します。

とき

12月2日(土曜日)9時~

ところ

青少年館

申込期限

11月24日(金曜日)

申込先

【小凧づくり講習会】
市スポーツ少年団事務局(体育振興課内)
材料費:500円

【大凧づくり講習会】
市凧あげ祭り実行委員会事務局(社会教育課内)
材料費:帆凧5,000円、六角凧4,000円

その他

申込時に、材料費と引換えに絵を描く和紙をお渡ししますので、講習会までに絵を描いて当日持参してください。

問い合わせ先

体育振興課(☎63・2261)、社会教育課(☎64・3180)

臨時保育士・保育教諭(在宅緊急要員)
臨時調理員(在宅緊急要員)を募集

臨時保育士・保育教諭(在宅緊急要員)

市立保育所・こども園で、早朝又は夕方の2時間及び午後の4時間勤務していただける臨時保育士・保育教諭(在宅緊急要員)を募集します。
賃金:時間給1,019円
応募資格:保育士資格及び幼稚園教諭免許又はそのいずれかを有し、自動車通勤が可能な方

臨時調理員(在宅緊急要員)

市立保育所・こども園で調理員が休暇等で不在の際に勤務していただける臨時調理員(在宅緊急要員)を募集します。
賃金:時間給932円
応募資格:調理師及び栄養士又はそのいずれかの資格を有し、自動車通勤が可能な方
選考方法:書類審査
応募方法:所定の登録申請書に記入の上、履歴書と資格免許の写しを提出
※申請書は、子育て支援課、各総合支所市民福祉課窓口又は市ホームページにて取得できます。
応募・問い合わせ先:子育て支援課(☎64・3222)

~楽しんでチャレンジしてみませんか~
第3回子育て支援のための実技講座参加者を募集

「保育士資格や幼稚園教諭の免許はあるけれど…」「保育所や幼稚園で働きたい」と思われている方、実技講座に参加して、子育て支援に生かしてみませんか。
とき:12月11日(月曜日)13時30分~15時
ところ:福祉会館4階大会議室(龍野町富永1005-1)
内容:「乳児期のかかわりについて」
講師:子育て応援センターすくすく助産師高峰裕美氏、専門員宗野茂子氏
その他:お子さん同伴の場合は要事前相談
申込・問い合わせ先:こども園推進課(☎64・3133、FAX63・0863)

御津自然観察公園(世界の梅公園)観梅期アルバイトを募集

募集人数:6~9名
業務内容:公園業務補助(入園料・駐車料金徴収、駐車場整理、園内の説明案内他)
雇用期間:平成30年2月12日(月曜日)~3月25日(日曜日)8時30分~17時15分のうち8時間(シフト制)
賃金:時間給850円
応募資格:高校生以上で週4日以上勤務できる方
応募方法:市販の履歴書(顔写真貼付)を持参又は郵送
応募締切:12月22日(金曜日)
その他:後日、面接を実施します(日程は別途連絡)
応募・問い合わせ先:地域振興課(☎322・1004)〒671-1392御津町釜屋180-1

住宅取得奨励金を交付します!

本市への定住・移住を促進することを目的に、新たに市内に住宅を取得された方に対し奨励金を交付しています。新築の住宅だけでなく中古住宅も対象となります。
問い合わせ先:まち未来創造課(☎64・3167)

転入者住宅取得奨励金

市外に居住されている方が、定住を目的として市内に住宅を取得される場合
対象者:市外に1年以上居住され、転入される方
奨励金額:50万円(1年目30万円、2・3年目各10万円)
申請時期:転入した日から1年以内、かつ、住宅取得日から6か月以内(所有権登記完了後)

若者住宅取得奨励金

市内に居住されている方が、定住を目的として市内に住宅を取得される場合
対象者:市内在住の40歳以下の夫婦等(夫婦のどちらかが40歳以下であれば可)
奨励金額:30万円(1年目一括交付)
申請時期:住宅取得日から6か月以内(所有権登記完了後)

対象となる住宅の要件

延床面積が50平方メートル以上の居住用のための個人の住宅(店舗等の併用住宅については居住用部分が50平方メートル以上とする)
二親等以内の者からの当該住宅の購入は対象外
生活の本拠地となること(別荘等は対象外)
※その他、条件がありますので、詳細はお問い合せください。

たつの市に定住された皆さんの声

【転入者】
たつの市出身。仕事の関係で県外に住んでいたが、定年を機に帰ってきた。穏やかな暮らしが実現できる場所だと感じている。デマンド交通も大変ありがたい。
姫路市から転入してきた。医療費が中学生まで無料で、子どもの健診時の説明も丁寧である。
結婚を機に大阪から転入してきた。地域の方がとても親切で、都会にはない人の温かさがある。

【若者】
京阪神・姫路方面への鉄道アクセスやバイパス・山陽道等、交通の便が良いので子どもと出かける機会が増え喜んでいる。
子育てきらきらクーポンは、非常にありがたい。
自然、観光スポット、公園等、まち全体の雰囲気がよく、定住することを決めてほんとうによかった。

「たつの市空き家等対策計画(素案)」に対する意見を募集

近年、全国的な人口減少、高齢化の進行等に伴い、空き家等の数が増加しています。
本市においてもこのような問題が顕在化していることから、空き家等に関する施策を総合的かつ計画的に推進していくため、「たつの市空き家等対策計画(素案)」を策定しました。
本計画を策定するに当たり、本計画の素案に対して、意見を募集します。
募集期間:12月1日(金曜日)~12月15日(金曜日)
意見を提出できる方:
・市内在住、在勤、在学の方
・市内に事務所、事業所を有する方
・本市に納税義務のある方
・本計画に係る政策等に利害関係のある方
閲覧場所:まち未来創造課、各総合支所地域振興課、市ホームページ
意見の提出方法:閲覧場所に設置又は市ホームページに掲載している様式に必要事項を記入の上、持参又は郵送(募集期間内に必着)、FAX、メールにより提出してください。
提出・問い合わせ先:まち未来創造課(☎64・3167、FAX63・2594、メールmachimiraisozo@city.tatsuno.lg.jp)

償却資産の申告をお願いします

固定資産税は土地や家屋のほかに償却資産(事業用資産)も課税対象となります。
償却資産の所有者は、毎年1月1日現在、所有している資産を1月末日(1月末日が閉庁日の場合は、次の開庁日)までに申告していただく必要があります。
【償却資産とは】
土地、家屋以外で事業のために所有している構築物・機械・器具・備品等の資産で、その減価償却額又は減価償却費が法人税法又は所得税法の規定による所得の計算上、損金又は必要経費に算入されるものです。
【申告していただく方】
平成30年1月1日現在、市内に償却資産を所有している方。確定申告をしている場合も、償却資産の申告は必要です。
※平成29年中に事業の廃止又は解散された方は、その旨を申告してください。
【申告の対象となる資産】
平成30年1月1日現在、事業のために所有している資産
※耐用年数が経過した資産でも事業用に所有している資産は対象となります。
【申告の必要がない資産】
自動車税、軽自動車税の課税対象となる車両等
【申告書類】
平成29年度課税標準額合計が免税点(150万円)未満の方に、「償却資産申告済明細一覧表」を11月中旬に送付します。資産の増減・抹消及び廃業があった場合のみ改めて申告書類を送付しますので、ご連絡ください。
課税標準額合計が免税点以上の方には、12月中旬に申告書類を送付します。
また、新規事業者や市からの書類が届かない事業者で、申告の必要があると思われる方は、申告書類を送付しますので、ご連絡ください。
【提出先】
市税課資産税係、各総合支所税務窓口
問い合わせ先:市税課(☎64・3146)

たつの市観光パンフレット有料広告掲載募集

龍野地域の観光パンフレット「播磨の小京都龍野」に掲載する有料広告を募集します。

【募集内容】観光パンフレット「播磨の小京都龍野」(A2版、両面カラー、四つ折り仕上)に掲載する企業等の広告記事
【枠数】12枠(大7枠、小5枠)
◇大枠・・・縦70mm×横70mm
◇小枠・・・縦40mm×横70mm
【掲載料】大枠30,000円、小枠20,000円
【募集期間】11月10日(金曜日)~12月28日(木曜日)
【デザイン及び色彩】カラーで市及びパンフレットのイメージを損なわないもの
【発行日、作成部数(予定)】平成30年3月発行、30,000部
【配布先】県内及び県外での観光キャンペーン、市内観光施設等
【広告掲載の条件】
・掲載位置の指定はできません。
・現行版の広告主が継続される場合、優先して受付します。
・申込多数の場合は、抽選にて決定します。
・広告掲載料は今回の製作分のみの料金となります。
・修正をお願いすることがあります。
【問い合わせ先】観光振興課(☎64・3156)

月2回28,800部印刷
「広報たつの」有料広告を募集

【掲載サイズ・料金】
◇縦46mm×横178m立方メートル:30,000円
◇縦46mm×横87m平方メートル:20,000円
◇縦46mm×横56mm:10,000円
【申込方法】掲載希望月の前々月の末日までに、申込書に広告原稿等を添えて、広報秘書課へ申込みください。
※ただし、掲載内容や空き状況により掲載できないことがありますので、事前にお問い合わせください。
※申込書は、広報秘書課又は市ホームページから取得できます。
【問い合わせ先】広報秘書課(☎64・3211)

11月は児童虐待防止推進月間です

「いちはやく知らせる勇気つなぐ声」

児童虐待に関する相談件数は増加傾向にあり、特に、子どもの命が奪われるなどの重大な事件が後を絶たず、児童虐待は社会全体で解決すべき問題です。
「虐待かな」と思ったら、通報、相談してください。また、子育てに悩んでいたり、虐待しそうになったりしたときは、ひとりで悩まず、下記の相談窓口へ相談してください。

児童虐待とは

【身体的虐待】
首を絞める、殴る、蹴る、叩く、投げ落とす、激しく揺さぶる、熱湯をかける、溺れさせる等
【性的虐待】
子どもへの性的行為、性的行為を見せる、ポルノグラフィの被写体にする等
【ネグレクト(育児放棄)】
家にとじこめる、食事を与えない、汚れた衣服を着続けさせる、自動車の中に放置する、不潔な環境の中で生活させる、病気になっても病院に連れていかない等
【心理的虐待】
言葉による脅かし、脅迫(「おまえなんか生まれてこなければよかった」「死んでしまえ」)
他の兄弟姉妹と著しく差別する、子どもの前で行われる配偶者への暴力(面前DV)等

相談窓口

【たつの市子育て応援センター「すくすく」(子育て支援課内)】
月曜日~金曜日(祝日除く)(8時30分~17時15分)(☎64・3220)
【姫路こども家庭センター】
月曜日~金曜日(祝日除く)(9時~17時)(☎079・297・1261)
【児童相談所全国共通ダイヤル】
24時間受付(☎189(いちはやく))
※近くの児童相談所につながります

12月から国民健康保険被保険者証が変わります

被保険者証の更新は12月1日です。11月末までに新しい被保険者証を送付しますので、12月から医療機関等の窓口で提示してください。
なお、保険税が未納の世帯には別途通知します。

問い合わせ先:国保医療年金課(☎64・3149)、新宮総合支所市民福祉課(☎75・0253)、揖保川総合支所市民福祉課(☎72・2523)、御津総合支所市民福祉課(☎322・1451)

簡易書留郵便でお届けします

世帯全員分をまとめて簡易書留郵便で世帯主あてに郵送します。「ジェネリック医薬品(後発医薬品)希望シール」「被保険者証裏面の臓器提供意思表示欄の保護シール」を同封していますので、必要に応じてご使用ください。

学生、施設入所者等の被保険者証の発行

大学・専門学校、施設入所等で市外へ転出し親元等を離れて生活する方で、たつの市の国民健康保険に引き続き加入する方は申請が必要です。
※既に申請されている方も、被保険者証の更新に併せて再度申請をお願いします。

申請に必要なもの

印鑑
学生証の写し又は在学証明書(学生のみ)
施設入所等の証明書(施設入所者のみ)
住民票(前回申請後、転居等により住所変更されている方)
個人番号カード又は通知カード及び免許証等顔写真入りの証明書等

国民年金

問い合わせ先:姫路年金事務所国民年金課(☎079・224・6382)、国保医療年金課(☎64・3240)、新宮総合支所市民福祉課(☎75・0253)、揖保川総合支所市民福祉課(☎72・2523)、御津総合支所市民福祉課(☎322・1451)

社会保険料(国民年金保険料)控除証明書が送付されます

国民年金保険料は、所得税及び住民税の申告において全額が社会保険料控除の対象になります。
控除の対象となるのは、平成29年1月~12月の納付額全額で、過去の年度分や追納された保険料も含まれます。
また、ご家族の国民年金保険料を納付した場合は、その保険料も合わせて控除が受けられます。
なお、社会保険料控除を受けるためには、平成29年中に納付した国民年金保険料の額を証明する書類の添付が必要です。
このため、平成29年1月1日~9月30日に納付された方には、日本年金機構から「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が11月上旬に送付されますので、年末調整や確定申告を行う際には必ずこの証明書を添付してください(今年初めて国民年金保険料を納付された方へは、翌年の2月上旬に送付されます)。

控除証明書に関する問い合わせ先

【年金加入者ダイヤル】
(☎0570・003・004)
※050から始まる電話でおかけになる場合は、(☎03・6630・2525)をご利用ください。
【利用できる期間】
平成30年3月15日(木曜日)まで
月曜日~金曜日:8時30分~19時
第2土曜日:9時~17時
※土曜日・日曜日、祝日(第2土曜日を除く)、12月29日~1月3日はご利用いただけません。

11月30日(いいみらい)は「年金の日」です

年金記録や将来の年金受給見込額を確認し、未来の生活設計について考えてみませんか。
「ねんきんネット」をご利用いただくと、いつでもご自身のこれまでの年金記録、これからの年金見込額について簡単に確認することができます。「ねんきんネット」については、日本年金機構のホームページ(http://www.nenkin.go.jp)でご確認いただくか、下記の専用ダイヤルでお問い合わせください。

【ねんきんネット専用ダイヤル】
(☎0570・058・555)
※050から始まる電話でおかけになる場合は、(☎03・6700・1144)をご利用ください。
【受付時間】
月曜日~金曜日:9時~19時
第2土曜日:9時~17時
※土曜日・日曜日、祝日(第2土曜日を除く)、12月29日から1月3日はご利用いただけません。

国民年金保険料(10月分)

口座振替日:11月30日(木曜日)
定額1か月:16,490円
付加つき:16,890円
現金納付の方もお忘れなく、11月30日(木曜日)までに、金融機関、郵便局、コンビニエンスストアで納めてください。

小学校就学児童の健康診断を実施

対象者:平成30年度に小学校へ就学される児童

龍野地域

【小宅小学校区】
実施場所:はつらつセンター
実施日:11月16日(木曜日)、12月4日(月曜日)、平成30年1月25日(木曜日)
受付開始時間:13時
開始時間:13時

【龍野小・揖西西小・神岡小学校区】
実施場所:はつらつセンター
実施日:11月16日(木曜日)、12月4日(月曜日)、平成30年1月25日(木曜日)
受付開始時間:13時
開始時間:13時

【揖西東小・揖保小・誉田小学校区】
実施場所:はつらつセンター
実施日:11月16日(木曜日)、12月4日(月曜日)、平成30年1月25日(木曜日)
受付開始時間:13時
開始時間:13時

新宮地域

【西栗栖小・東栗栖小・越部小学校区】
実施場所:新宮総合支所
実施日:12月21日(木曜日)
受付開始時間:13時
開始時間:13時30分

【香島小・新宮小学校区】
実施場所:新宮総合支所
実施日:12月21日(木曜日)
受付開始時間:13時40分
開始時間:14時10分

揖保川地域

【半田小・神部小・河内小学校区】
実施場所:揖保川文化センター
実施日:12月7日(木曜日)
受付開始時間:13時
開始時間:13時30分

御津地域

【御津小・室津小学校区】
実施場所:御津公民館
実施日:11月28日(火曜日)
受付開始時間:13時
開始時間:13時30分

問い合わせ先

学校教育課(☎64・3179)

消防最前線141

問い合わせ先:西はりま消防組合たつの消防署(☎63・3511)

平成29年秋季全国火災予防運動を実施

火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防思想の一層の普及を図ることを目的とし、毎年11月9日から15日までの7日間、全国一斉に秋季全国火災予防運動が実施されます。
今年は住宅防火対策の推進が重点目標の一つとされています。
この機会に住宅防火に大切な7つのポイントを皆さんで確認しましょう。

3つの習慣

1、寝たばこは、絶対やめる
2、ストーブは、燃えやすいものから離れた位置で使用する
3、ガスコンロ等、火のそばを離れるときは、必ず火を消す

4つの対策

1、逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置する
2、寝具、衣類及びカーテンからの火災を防ぐために、防炎品を使用する
3、火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器等を設置する
4、お年寄りや身体の不自由な人を守るために、隣近所の協力体制をつくる

防火図画入賞者を決定!!

たつの消防署では秋季全国火災予防運動の一環として、市内小学生を対象に防火図画の募集を行いました。
火災予防の願いがこもった作品861点の応募があり、その中から最優秀賞6点、優秀賞12点、努力賞60点、計78点が入賞作品に選ばれました。
入賞作品は、11月9日(木曜日)〜16日(木曜日)まで、赤とんぼ広場ショッピングセンター(龍野町堂本)にて展示を行います。火災予防について考える良い機会となる作品ばかりですので、是非一度ご覧ください!!
〜最優秀賞作品〜(敬称略)
龍野小学校1年、池田大夢
揖西東小学校2年、山本陽愛
揖西西小学校3年、福田莉里奈
御津小学校4年、丸尾壮汰
半田小学校5年、林坂孝太
新宮小学校6年、榎本詩音

平成29年1月1日からの市内の災害状況(10月20日現在)

火災:21件
救急:2,711件
救助:50件
西はりま消防組合ホームページのご案内(http://fd-nishiharima.jp/)
災害情報案内(自動音声案内)(☎0791・76・7150)
休日・夜間病院案内(自動音声案内)(☎0791・76・7160)

ごみの出し方にご注意ください!

問い合わせ先:環境課(☎64・3150)

9月20日(水曜日)、ごみ収集車から出火し、作業員が緊急消火に当たるという事故が発生しました。
スプレー缶に残っていたガスが原因と考えられます。
スプレー缶、カセットコンロ用ガスボンベ、使い捨てライター、石油ストーブ等を廃棄する際、可燃ガスや燃料等が残ったままだと、収集車や処理施設で火災が発生する恐れがあります。重大な事故につながりますので、必ずガス、燃料を空にしてから廃棄してください。
廃棄の際は、次のとおりお願いします。

スプレー缶やカセットコンロ用ガスボンベ

(1)ガスが残っていないことを確認して、周囲に火気のない、風通しの良い屋外で穴を開けてください。
(2)資源ごみ(カン)として出してください。(新宮地域では不燃ごみに出さないでください。)

石油ストーブ等の暖房器具

(1)タンクが空であることを確認して、大型(粗大)ごみとして出してください。

使い捨てライター

(1)周囲に火気のない、風通しの良い屋外で、着火レバーを押した状態にし、輪ゴムや粘着力の高いテープで固定後、半日程度置いてください。
(2)着火操作をして火がつかなければガス抜きは完了です。
(3)普通(新宮地域は不燃)ごみとして出してください。

お問い合わせ

所属課室:企画財政部広報秘書課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3211

FAX番号:0791-63-3786

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?