ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報たつの > 広報たつのテキスト版(令和元年度(平成31年度)) > 広報たつの2019年5月10日号(表紙~P15)【テキスト版】

ここから本文です。

最終更新日:2019年5月10日

広報たつの2019年5月10日号(表紙~P15)【テキスト版】

表紙写真

(4月17日)自主活動グループ「新公書道」
(会場:新宮公民館)

市外局番

市内電話番号に市外局番は掲載していません。龍野・新宮・揖保川地域⇔御津地域にかける場合は市外局番が必要です。御津地域の市外局番は079、それ以外は0791です。

主な内容

市民乗り合いタクシーあかねちゃんのご紹介…4・5ページ
市役所出前講座のご案内…6・7ページ

龍野武者躍動!春の城下町に勝ちどきが響く

3月31日、龍野城周辺で龍野さくら祭と龍野武者行列を開催しました。
武者行列は今年で42回目を数え、龍野神社から粒坐天照神社を往復する約3.5キロのコースを練り歩きました。
騎馬武者、徒歩武者、男武者、女武者、子ども武者等、総勢約300名が参加し、春の陽ざしに照らされた城下町を行くその姿は、戦国絵巻を彷彿させるひとときとなりました。

通院や買い物の交通手段に
市民乗り合いタクシー「あかねちゃん」

市民乗り合いタクシー「あかねちゃん」は事前に電話でご予約いただくと、自宅まで迎えの車両が行き、病院やスーパー等の目的地までお送りする大変便利な交通機関です。
ご利用いただくには、まず事前登録をしていただき、予約センターまでお電話ください。
※市民乗り合いタクシー「あかねちゃん」は、市域を新宮・龍野東・龍野西・揖保川・御津の5つの区域に分けて運行し、その区域の中でご利用いただくことができます。区域を越えての移動は、「市民乗り合いタクシー」と「コミュニティバス」を乗り継いでください。

目的地

(1)駅・バス停等の交通結節点
(2)病院・歯科医院等の医療機関、福祉施設
(3)銀行・郵便局等の金融機関
(4)スーパー等の商業施設
(5)市役所・公民館等の公共施設、学校園

利用料金

小学生、65歳以上の方、障害者手帳をお持ちの方、妊娠中の方等1乗車200円
上記以外の方1乗車400円(小学生未満は無料)

利用方法

手順1:電話で予約

利用希望日の1週間前から利用したい時間の1時間30分前までに、予約センターにお名前や利用日時等を伝えます。帰りの時間が分かる場合は同時に予約します。

【お伝えいただくこと】
⓵利用される方のお名前、電話番号
⓶利用したい日と時間帯
⓷お迎えに行く場所と目的地
⓸帰りの便の時間帯(分かる場合)

手順2:確認の電話の受け取り

各便の予約受付を締め切った後、予約センターから電話で、ご自宅(又は指定場所)に車両が到着するおよその時間をお伝えします。

手順3:迎えの車両に乗車して移動

利用時間に車両(10人乗りワゴン車)がご自宅(又は指定場所)まで迎えに来ますので、利用料金を支払って乗車します。
※複数の人との乗り合いでのご利用となります。

手順4:目的地に到着

目的地に着いたら降車します。
※交通事情により、目的地への到着時間が前後することがあります。

利用者から、嬉しいコメントがたくさん届いています。

普段は自転車で行くスーパーにも、雨の日には「あかねちゃん」を利用しています。
濡れることがなくなり、大変助かっています。
(龍野東区域)

都会に住む娘に「あかねちゃん」のことを話すと、自宅まで迎えに来てくれるサービスに驚かれます。私の自慢の交通手段です。
(揖保川区域)

いつも高齢者タクシー利用券を「あかねちゃん」の乗車券と交換して利用しています。
高齢者にも乗り降りしやすくとても便利です。
(新宮区域)

平成30年度利用実績
利用者が1.3倍に!!

年間利用者数:57,965人(昨年度比13,586人増加)

市⺠乗り合いタクシー予約センター(☎64・3200)
【受付時間】月曜日〜⾦曜日(祝日を除く)8時30分〜16時30分

市役所出前講座メニュー

9つのメニューが新設

市職員が直接市民の皆さんのもとに伺い、市政等についてお話しします。
子育て・健康・福祉や防災等講座メニューもたくさんあります。ぜひ、ご利用ください。

講師料:無料
利用できる人:市内在住又は在勤、在学の10人以上のグループ(団体)
開催時間・会場:平日・休日を問わず9時から21時まで。おおむね90分以内。会場はたつの市内に限ります。(個人住宅は不可)
会場手配や準備、司会進行、周知等は主催者側でお願いします。
このような場合は利用できません:政治・宗教・営利を目的としたものは利用できません。また、講座は苦情や要望、陳情を伺う場ではありません。
※「いきいき百歳体操」を受講したい方は、下記の「26知っとこう!高齢が幸齢になるコツ」にお申し込みください。
問い合わせ先:広報秘書課(☎64・3211)

手続方法

(1)申込み

実施日の2週間前までに、広報秘書課又は担当課へ希望講座を申し込んでください。
申込書は市役所・各総合支所等に設置しています。(市ホームページからダウンロード可)
日時・場所をあらかじめ決めておいてください。
事前に担当課と日程を調整することも可能です。

(2)日時等の調整

申込書受付後、日時や内容等を調整します。
行事等で、ご希望の日程にそえない場合があります。

(3)決定の連絡

開催日時等、調整結果を申込者へ連絡します。

(4)講座開催

申込者が準備した会場へ講師を派遣し、講座を開催します。

市役所メニュー

市政のしくみ・まちづくり

1認可地縁団体について(町の自治会が法人に?)
内容:認可地縁団体制度の概要、認可までの流れ等について
担当課:総務課

2情報公開制度について
内容:情報公開制度の概要、公文書の開示について(請求から公開まで)
担当課:情報推進課

3老朽化する公共施設の更新に対する取り組みについて
内容:本市の公共施設(建築物、インフラ資産)の老朽化状況、老朽化に対する更新(大規模改修、建替)への取り組みについて、たつの市公共施設等総合管理計画をもとに説明
担当課:契約課

4人口減少社会における公共建築物の再編の取り組みについて
内容:本市の公共建築物(庁舎、学校、公民館等)の保有状況、人口減少社会に対応するための取り組みについて、たつの市公共建築物再編実施計画をもとに説明
担当課:契約課

5みんなで取り組む「自立のまちづくり活動」
内容:「自立のまちづくり事業」の支援内容や活用事例の紹介
担当課:まちづくり推進課

6あなたの「空き家」大丈夫ですか?
内容:空き家を放置した場合の様々なリスク、空き家に関する各種制度の紹介等
担当課:まちづくり推進課

7選挙のススメ
内容:選挙の歴史・しくみ・投票の仕方・投票率について
※児童会・生徒会選挙の際に機材貸し出しも行います
※選挙期間中及び選挙執行に支障がある場合は実施できません
担当課:選挙管理委員会事務局

市民のくらし・環境

8マイナンバーカードの取得・利用方法について
内容:マイナンバーカードの交付申請、利用方法について
担当課:市民課

9ごみの出し方、分け方再確認!
内容:市のごみの現状及びごみ減量化施策等についての説明、ごみの出し方マナーと資源ごみ分別方法の再確認
担当課:環境課

10水切り、堆肥化で生ごみを減らそう!ごみ減量化実践講習会
内容:市のごみの現状及びごみ減量化施策等の説明、生ごみ減量化手法の紹介とEMボカシ(発酵促進剤)作り体験
担当課:環境課

11環境に優しいライフスタイルに
内容:家庭でできる身近な地球温暖化防止活動の紹介(低炭素で豊かな社会を目指します)
担当課:環境課

12交通の安全意識で事故は防げる
内容:交通意識の現状と身近な道路反射鏡について
担当課:建設課

13みんなで乗ろう!市民乗り合いタクシー「あかねちゃん」、コミュニティバス
内容:市民乗り合いタクシー、コミュニティバスの運行概要、乗車方法について
担当課:まちづくり推進課

14JR姫新線利用促進「キープ300万人!」
内容:地域の足である姫新線の歴史や公共交通を利用するメリット等について
担当課:まちづくり推進課

15安全な「たつの」の水
内容:水道の概要と歴史、しくみ、水質について、おいしい水とは等
※小学4年生向け課外授業は別メニューで受付
担当課:上水道課(新宮総合支所内)

16下水道事業について
内容:宅内水洗化工事、宅内排水設備の清掃、下水道の役割、下水道施設の維持管理について
担当課:下水道課

子育て・健康・福祉

17解説します!たつの市の医療制度
内容:国民健康保険、後期高齢者医療制度、福祉医療について
担当課:国保医療年金課

18知ってほしいなぁ!わたしたちのこと(知的・発達障害擬似体験)
内容:知的・発達に障害がある方が、普段どのような感じ方をしながら生きているのかを「体験」を通じ、「わかりやすく」「楽しみながら」障害についての理解を深めます
担当課:地域福祉課

19子育てを応援します!「子育て応援センターすくすく」
内容:子育てに関する相談支援を行う「子育て応援センターすくすく」の紹介と子育て支援の取り組みについて
担当課:児童福祉課

20今どきの親子事情-家庭と地域で支える子育て-
内容:18歳までの親子のかかわり方について、児童虐待や子どもの問題行動等を通じて学びます
担当課:児童福祉課

21~地域とともに支え合う~高齢者福祉サービス
内容:介護保険サービス以外の高齢者福祉サービスについて
担当課:高年福祉課

22ここが知りたい「介護保険制度」
内容:介護保険サービスの利用について
担当課:高年福祉課

23いつまでも安心して住み続けられる地域づくり
内容:高齢者の総合窓口「地域包括支援課」の業務について、高齢者が住みやすい地域づくりについて
問い合わせ先:地域包括支援課

24地域支え合いマップによる見守り推進
内容:支え合いマップづくりを通して、地域のつながりを強め高齢者等の孤立を防ぎ、日常生活を安心して過ごせる地域づくりについて
問い合わせ先:地域包括支援課

25医療・介護との上手なつきあい方~幸せな老後のために~
内容:医療や介護の最新情報、希望に合った医療や介護の選び方、老後や人生の最期の過ごし方について
問い合わせ先:地域包括支援課

26知っとこう!高齢が幸齢になるコツ
内容:自立した生活を続けるための口腔機能アップ・栄養講座・いきいき百歳体操について、要支援1・2の方が利用できる介護保険以外のサービスについて
問い合わせ先:地域包括支援課

27はいかい高齢者等安心声かけ体験講座
内容:はいかい高齢者等見守りSOSネットワークの紹介、気になる方への声のかけ方、地域における日常的な見守りについて
問い合わせ先:地域包括支援課

28知って安心!認知症講座
内容:認知症予防について、認知症に備える赤とんぼ連携ノート、市の認知症支援について、認知症にやさしい地域づくり、回想法について等
問い合わせ先:地域包括支援課

29認知症サポーター養成講座
内容:認知症に関する正しい知識を持ち、地域や職域において認知症の人や家族を支援する認知症サポーターを養成
※小学校の受講対象は原則3年生~5年生です
問い合わせ先:地域包括支援課

30心もからだもはつらつ!
内容:成人・高齢期の健康づくり(ロコモティブシンドローム(関節や筋肉等の衰え)予防、フレイル(運動能力や心身の衰え)予防、心の健康・うつ予防等、インフルエンザ等感染症予防、たっちゃん体操【たつの市歌健康体操】等)
担当課:健康課(はつらつセンター内)

31のばそう健康寿命(生活習慣病・がん予防対策)
内容:若いときからの生活習慣病・がん予防のための講座(メタボリックシンドローム・運動・健康増進プログラムによる健康チェック等)
担当課:健康課(はつらつセンター内)

32おいしく食べて健康になろう!
内容:生活習慣病予防の食生活・骨粗しょう症・血液サラサラ等の食生活、エコクッキング、災害時の備蓄等について(講話・調理実習)
担当課:健康課(はつらつセンター内)

33食べるって楽しいね!(食育講座)
内容:早寝・早起き・朝ごはん、食が育む心と身体について(講話・調理実習)
担当課:健康課(はつらつセンター内)

34健康長寿のための食生活
内容:健康・長寿のための食事のポイントについて(講話・調理実習等)
担当課:健康課(はつらつセンター内)

35母と子の健康づくりをサポート!
内容:妊娠中の過ごし方やお母さんの健康づくりについて、子どもの成長発達について
担当課:健康課(はつらつセンター内)

産業

36鹿・猪から農地を守る!
内容:野生動物の被害対策、農地を守る方法等の紹介
担当課:農林水産課

安全・安心

37活用しよう!防災マップ
内容:防災マップの見方、使い方の説明
災害時の情報収集、各種災害への心得等を防災ガイドで説明
担当課:危機管理課

38参加しよう!自主防災活動
内容:自主防災組織の活動、日頃からの災害に対する備え、市の防災体制について
担当課:危機管理課

39悪質商法にご用心!
内容:悪質商法の種類と手口、クーリング・オフ制度、最近の消費生活トラブル事例の紹介と対処法について
担当課:商工振興課

教育・文化

40知っておきたい!幼稚園・保育所・認定こども園の入所・入園
内容:子ども・子育て支援新制度における本市の取り組みと、幼稚園・保育所・認定こども園の入所・入園に係る手続きについて
担当課:幼児教育課

41どう変わる?幼児教育無償化
内容:令和元年10月から始まる幼児教育無償化について
担当課:幼児教育課

42中央学校給食センターで学校給食を食べてみよう
内容:中央学校給食センターの施設見学と給食試食会
※希望月の前々月25日までに10~40名で申し込みが必要
※試食は実費負担
担当課:すこやか給食課(中央学校給食センター内)

43ふるさとの歴史を学ぶ
内容:市の歴史や文化財について
担当課:歴史文化財課(埋蔵文化センター内)

市民病院のメニュー

※たつの市民病院(☎079・322・1121)に申し込みください。

健康

1知っていますか?誤嚥性肺炎誰でもリスク100%
内容:高齢者に多い誤嚥性肺炎についての基礎知識や予防について(言語聴覚士による説明)
担当課:市民病院

2明るく楽しく認知症予防
内容:作業療法士ならではの認知症の予防について(作業療法士による説明)
担当課:市民病院

3高齢者の体力増進のための5つの習慣
内容:高齢者の転倒の予防法(理学療法士による実演)
担当課:市民病院

4検診でわかるあなたの体
内容:検診結果のデータの見方(検査技師による説明)
担当課:市民病院

5感染予防対策講座
内容:インフルエンザ、感染症等の予防対策(感染対策看護師による説明)
担当課:市民病院

西はりま消防組合(たつの消防署)のメニュー

※最寄りの消防署(所)に申し込みください。

安全・安心

1消防署の仕事
内容:消防署庁舎(指令センターを除く)、消防車両の見学
担当課:たつの消防署(☎64・3212)、新宮分署(☎75・1119)、光都分署(☎0791・58・0119)、揖保川出張所(☎72・2900)、御津出張所(☎322・3618)

2火災から身を守る
内容:消火器・消火栓の取扱要領、火災実験、防火映画、住宅用火災警報器の維持管理、防炎品の紹介、防火講話
担当課:たつの消防署(☎64・3212)、新宮分署(☎75・1119)、光都分署(☎0791・58・0119)、揖保川出張所(☎72・2900)、御津出張所(☎322・3618)

3自然災害に備える
内容:地震・津波・風水害等の心得・対策、防災資機材の取扱要領、防災映画
担当課:たつの消防署(☎64・3212)、新宮分署(☎75・1119)、光都分署(☎0791・58・0119)、揖保川出張所(☎72・2900)、御津出張所(☎322・3618)

4応急手当を身につける
内容:止血・包帯法、骨折の処置、心肺蘇生法、AEDの取扱要領、応急担架の作成及び搬送法
担当課:たつの消防署(☎64・3212)、新宮分署(☎75・1119)、光都分署(☎0791・58・0119)、揖保川出張所(☎72・2900)、御津出張所(☎322・3618)

※救命入門・普通救命講習等の各種救命講習は、別途申し込みが必要です。

坂本ファミリー空手道世界大会で優勝&入賞

3月16日に東京武道館で開催された第9回糸東流空手道インターナショナルチャンピオンシップにおいて、坂本 龍也 選手が男子・形40~49歳の部門で優勝、坂本 智子 選手が女子・形40~49歳の部門で、坂本 拳士朗 選手が男子・形16~17歳の部門で共に3位に入賞し、親子で優勝と入賞の快挙を成し遂げました。

「ベストオブAPLFアワード2019」で「グランプリ」受賞

革製品・素材の国際展示会「アジア・パシフィック・レザー・フェア(APLF)2019」が、3月13~15日の3日間、香港コンベンション&エキシビジョンセンターにて開催され、たつの市出身の徳永尚三氏が代表取締役を務める、本革バッグ・財布・革小物ブランド「comodoz」を展開する徳永物産株式会社(神戸市中央区)が革小物のデザイン賞である「BestSmallLeatherGoods」部門で最高位の「グランプリ」を受賞されました。

岸 武蔵 選手 全国高校柔道大会で準優勝

3月20日に日本武道館(東京)で開催された第41回全国高等学校柔道選手権大会において、報徳学園高校2年生の岸 武蔵 選手(揖保川町、龍野若竹会OB)が、1年生(当時)ながら見事準優勝を収められました。
「1戦1戦を決勝戦のつもりで大事に戦い、積み重ねた結果です。次回は優勝を目指します。」と、今後の意気込みを語ってくれました。

祝100歳

藤田 きしゑ さん(御津町)
大正8年3月29日生

消防庁長官表彰
永年勤続功労章を受章

長年にわたり、消防業務に精励され、団員の模範となる功績が認められ、次の方が受章されました。(敬称略)
たつの市消防団副団長 三輪 康博(揖保川町)

土地改良功労者表彰を受賞

長年にわたり、小宅統合土地改良区の運営と頭首工をはじめ幹線水路の適正管理に尽力された功績が称えられ、次の方が土地改良功労者表彰を受賞されました。(敬称略)
西田 尚平(誉田町)

地震に備える補助制度

募集期間:5月13日(月曜日)〜12月27日(金曜日)

簡易耐震診断推進事業

昭和56年5月以前に着工した住宅(旧耐震住宅)に対し、市が簡易耐震診断員を派遣して調査・診断を行い、耐震性の評価等をまとめた報告書をお渡しします。
募集件数:30件
自己負担:3,090円(木造戸建住宅の場合)

住まいの耐震化促進事業

旧耐震住宅で耐震性のないものに対し、耐震改修工事費や建替工事費等の一部を助成します。
補助メニューについては次の7種類があります。
募集件数:各1件

1住宅耐震改修計画費補助事業

対象経費:耐震診断・補強設計に要する費用
補助金額:最大20万円

2住宅耐震改修工事費補助事業

対象経費:耐震改修工事に要する費用
補助金額:最大120万円

3簡易耐震改修工事費補助事業

対象経費:耐震性能改善のための耐震診断・補強設計・耐震改修工事に要する費用
補助金額:定額50万円

4屋根軽量化工事費補助事業

対象経費:屋根を軽量化する工事に要する費用
補助金額:定額50万円

5シェルター型工事費補助事業

対象経費:耐震シェルターの設置に要する費用
補助金額:定額50万円

6建替工事費補助事業

対象経費:現地建替え工事に要する費用
補助金額:定額100万円

7防災ベッド等設置補助事業

対象経費:防災ベッド等の設置に要する費用
補助金額:定額10万円

住宅耐震化(無料)相談会

建築士に相談ができる絶好の機会です。ぜひご参加ください。
とき:(全て13時30分~16時30分)
【第1回】6月14日(金曜日)
【第2回】7月17日(水曜日)
【第3回】8月9日(金曜日)
【第4回】9月13日(金曜日)
【第5回】10月11日(金曜日)
【第6回】11月8日(金曜日)
ところ:本庁201会議室
※建築課(☎64・3165)まで申し込んでください。

危険ブロック塀等撤去支援事業

募集件数:10件
補助金額:ブロック塀等の撤去に要する費用の2/3以内(最大20万円)
※各制度の詳細は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:建築課(☎64・3165)

住宅取得奨励金

本市への定住・移住を促進することを目的に、新たに市内に住宅を取得(令和2年3月31日までの住宅取得が対象)された方に対し奨励金を交付しています。
新築の住宅だけでなく中古住宅も対象となります。
申請・問い合わせ先:まちづくり推進課(☎64・3167)

対象となる住宅の要件

・延床面積が50平方メートル以上の居住用の個人の住宅(店舗等の併用住宅については居住用部分が50平方メートル以上とする。)
・二親等以内の者からの当該住宅の購入は対象外
・生活の本拠地となること(別荘等は対象外)

転入者定住促進住宅取得支援事業

市外に居住されている方が、定住を目的として市内に住宅を取得される場合
対象者:市外に1年以上居住され、転入される方
奨励金の額:50万円(1年目30万円、2・3年目、各10万円)
申請時期:転入した日から1年以内、かつ、所有権登記完了日から6か月以内

若者定住促進住宅取得支援事業

市内に居住されている方が、定住を目的として市内に住宅を取得される場合
対象者:市内在住の40歳以下の者で、次のいずれかに該当するもの
・生計を一にする夫婦のうち、どちらかが40歳以下
・子どもと同居し、養育している者
奨励金の額:30万円(1年目一括交付)
申請時期:所有権登記完了日から6か月以内

フラット35を利用される場合、当初5年間、年0.25%金利を引き下げます!

子育て世帯・UIJターンによる定住・移住を更に推進していくため、本市と独立行政法人住宅金融支援機構の協定により、「転入者定住促進住宅取得支援事業」及び「若者定住促進住宅取得支援事業」の交付対象要件及び当該機構の定める要件に該当する世帯で、当該機構が民間金融機関と提携して実施する全期間固定金利型の住宅ローン「フラット35」を利用する場合、当初5年間、年0.25%の金利引き下げを行っています。
なお、金利引き下げの適用を受けるためには、あらかじめ市へ申請いただき、適用要件に該当する旨の証明書の発行を受けていただく必要があります。
■提出書類:申請書、世帯全員の住民票の写し
※その他、条件がありますので、詳細はまちづくり推進課までお問い合わせください。

子育てきらきらクーポン券

多子世帯を応援するため、市内の取扱店で利用できる「子育てきらきらクーポン券」を申請に基づき、一世帯につき、同一年度内に1回限り交付します。なお、交付日以後、出生等により対象児童が増えた場合には、申請に基づき、追加交付します。
交付対象者:市内在住で、対象児童と同居し養育している保護者
対象児童:次の要件をすべて満たす方
(1)18歳に達する年度の3月末までの児童のみで出生順を数え、第2子目以降であること
(2)中学3年生以下であること
申請方法:所定の申請書に必要事項を記入し、児童福祉課又は各総合支所地域振興課の窓口に提出してください。
※申請書は市窓口に設置しているほか、市ホームぺージからもダウンロードできます。
持参物:印鑑・身分証明書類(運転免許証等)
※審査・確認のため別途必要書類の提出をお願いすることがあります。
申請期間:6月3日(月曜日)~令和2年3月31日(火曜日)(8時30分〜17時15分)
※土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く。

申請窓口を臨時開設します

とき:6月9日(日曜日)・6月16(日曜日)9時〜13時
ところ:市役所玄関ホール

子育てきらきらクーポン券とは

・500円のクーポン券が10枚綴りで1冊になっています。
・「大型店・量販店・コンビニ店用」5枚と「専門店用」5枚を1セットにしたクーポン券(5,000円分)です。
・1,000円(税込)のお支払い毎に500円のクーポン券が1枚使用できます。
・交付冊数は、対象児童である第2子目には1冊、第3子目以降には対象児童1人につき2冊交付します。
・使用期限は、令和2年3月31日です。

問い合わせ先:児童福祉課(☎64・3153)

若年者の在宅ターミナルケア支援の費用を助成

20代・30代の若年の末期がん患者の方が、住み慣れた自宅で安心して日常生活が送れるよう、訪問介護サービス及び福祉用具の貸与を受ける費用を助成します。
対象者:医師から末期がんである旨の診断を受けている満20歳以上40歳未満の市民で、治癒を目的とした治療を行わず在宅で生活されている方
助成対象サービス
【訪問介護】
・身体介護(食事・清拭・入浴・排せつ・体位変換・移動・服薬等の介助)
・生活援助(調理・洗濯・掃除・買い物・衣服の整理・ベッドメイキング等の介助)
・通院、外出介助
【福祉用具貸与】(車いす・ベッド一式・エアマット・体位変換器・手すり・スロープ・歩行器・杖・移動用リフト・自動排泄処理装置)
※対象者は事前に利用申請の上、介護サービス事業者との契約が必要です。
助成対象:平成31年4月1日以降に利用したサービス
助成金の額:サービス利用料の9割相当額(1か月あたりのサービス利用上限額は6万円、訪問介護サービス利用料の助成は週3回まで)
※所得制限なし
申請・問い合わせ先:健康課(はつらつセンター内)(☎63・2112)、新宮保健センター(☎75・3110)、揖保川保健センター(☎72・6336)、御津保健センター(☎322・3496)
※ただし、新宮保健センター、揖保川保健センターは事前連絡の上、お越しください。

新規事業
たつの市民交流事業「来て!見て!実る!がんばる地域発見プロジェクト」

市内地域活動やイベントへの案内等、情報提供に応じて、市長が地域を訪問し、意見交換等、対話を行うものです。皆さんからの情報をお待ちしています。
問い合わせ先:広報秘書課(☎64・3140)

国際理解ミニ講演会「最高の靴が作りたい~MadeinTATSUNOを世界に~」

高校を卒業後、単身でドイツに渡り靴づくりの修行、資格を得て現在に至る。
外国の修行体験、靴職人として新しい靴づくりへの挑戦や現場のお話をします。
とき:6月2日(日曜日)14時~16時
ところ:産業振興センター1階第一会議室(龍野町堂本38-1)
講師:靴工房MAMMA 代表靴職人 菅野 光広 氏(揖保川町在住)
参加費:無料(※申込不要)
問い合わせ先:たつの市国際交流協会事務局(☎63・0221祝日を除く火曜日~土曜日9時~15時)

たつの市ドラゴンふれあいウォーク「小宅中井地区歴史ウォーク」参加者を募集

定員:100名
※事前申込必要
とき:6月23日(日曜日)9時30分~12時(※集合9時)
※雨天決行・警報の場合は中止
集合場所:中井自治会駐車場(龍野町中井野村産業西隣)
コース:駐車場~水配神社(蛇死ヶ淵)~山村家(庄屋、高札場)~中井廃寺(路盤、塔心礎)~観音堂~窯場跡~けやき坂切通し~駐車場
参加費:無料
申込期限:6月14日(金曜日)
持ち物:飲み物・雨具・タオル・(ウォーキングに適した靴・服装必要)
その他:駐車場は、狭いため、できる限り乗り合わせでお越しください。
主催:ドラゴンウォーカーズ・たつの市
申込・問い合わせ先:健康課(はつらつセンター内)(☎63・2112)

オープンこども園を開催

まあや学園(私立)(住所:揖保川町二塚385-1、☎72・4630)
開催日時:6月5日(水曜日)10時〜11時

西栗栖こども園(公立)(住所:新宮町鍛冶屋77、☎78・0813)
開催日時:6月18日(火曜日)10時〜11時

誉田こども園(公立)(住所:誉田町広山443、☎63・0816)
開催日時:6月19日(水曜日)10時〜11時

揖西東こども園(公立)(住所:揖西町清水30-1、☎66・0270)
開催日時:6月20日(木曜日)10時〜11時

揖西中こども園(公立)(住所:揖西町構47-1、☎66・2405)
開催日時:6月21日(金曜日)10時〜11時

内容:1時間程度の施設見学、遊び・生活の見学等、保護者のみの参加もできます。
※現地集合・現地解散
※上記5園は、今年度1回のみ実施
申込・問い合わせ先:幼児教育課(☎64・3126)

「歯つらつ教室」参加者を募集

噛む・飲み込む力を維持してフレイル(虚弱)予防を始めましょう。
内容
(1)歯科医師による講話「しっかり噛める口・話せる口で健康長寿」
(2)あなたの噛む力・飲み込む力は?(口腔機能検査)
(3)元気で過ごすための食の秘訣とは(栄養の話)
(4)お口の機能アップの話と実践
時間:13時30分~15時30分(各会場とも)
対象者:市内在住の方
費用:無料
定員:各会場20名(先着順)
申込・問い合わせ先:地域包括支援課(☎64・3197)

会場・日程

はつらつセンター

(1)6月6日(木曜日)、(2)6月13日(木曜日)、(3)6月27日(木曜日)、(4)7月16日(火曜日)

御津やすらぎ福祉会館

(1)6月20日(木曜日)、(2)7月4日(木曜日)、(3)7月18日(木曜日)、(4)7月25日(木曜日)

揖保川総合支所

(1)9月5日(木曜日)、(2)9月19日(木曜日)、(3)10月10日(木曜日)、(4)10月17日(木曜日)

新宮総合支所

(1)9月12日(木曜日)、(2)9月26日(木曜日)、(3)10月3日(木曜日)、(4)10月24日(木曜日)

たつのレザー展示即売会

市内の皮革業者が天然皮革素材・製品を低価格で販売します。
とき:6月1日(土曜日)・6月2日(日曜日)両日とも10時~16時
ところ:龍野経済交流センター(龍野町富永702-1)
販売商品:たつの産天然皮革素材・カット革・鞄・靴・財布・その他革小物
問い合わせ先:商工振興課(☎64・3158)

たつのあいあい塾受講生を募集

とき:毎月第2土曜日14時~16時
ところ:揖保川公民館
対象者:市内在住又は在勤の方
募集期間:講座開催日ごとに随時受付
受講料:無料※初回のみ登録料(通信・資料経費)1,000円/年が必要です。
申込・問い合わせ先:揖保川公民館(☎72・2412)

年間日程

5月11日
演題:たつの市政を語る
講師(敬称略):山本 実(たつの市長)

6月8日
演題:たつのの皮革産業について
講師(敬称略):石本 晋也(NPO法人TATSUNOLEATHER理事長)

7月13日
演題:歯周病について
講師(敬称略):髙田 雅之(雅歯科クリニック院長)

8月10日
演題:本場インドのヨーガとアーユルヴェーダについて
講師(敬称略):山林 佑香里(ヨガ講師)

9月14日
演題:相生湾のカニ
講師(敬称略):大角 一尋、大角 涼斗(カニカニブラザーズ)

10月12日
演題:宮本武蔵の生きざま
講師(敬称略):堀田 憲吾(関西師友協会講師)

11月9日
演題:播磨造船の歴史と建造された船
講師(敬称略):松本 恵司(相生歴史研究会会長)

12月14日
演題:こども園について
講師(敬称略):たつの市教育環境整備課こども園推進担当 外

1月11日
演題:身近で見られる冬鳥
講師(敬称略):三谷 康則(西播愛鳥会幹事)

2月8日
演題:認知症の進行を生きがいでSTOP
講師(敬称略):丸尾 とし子(NPO法人播磨オレンジパートナー代表理事)

3月14日
演題:未定
講師(敬称略):糸操り人形劇団 びっくり箱

たつのフォトニュース
カメラでこんにちは

3月13日
たつの市に“見守りの輪”を広げましょう!ゲートキーパー研修会(福祉会館)

地域や職場で悩みを抱える人の話を聴き、必要な支援につなげることのできる人材を育成するため、ゲートキーパー研修会を開催しました。受講者は、うつ病に関する正しい知識や傾聴の仕方、ゲートキーパーの役割等を実践を通して学ぶことができ、大好評でした。

3月17日
生きがいセンターまつりDEわっしょい(生きがいセンター駐車場)

高齢者講座生とつくし園生の日々の活動成果を地域のみなさんに発表し、一緒に楽しむイベントを開催しました。各講座生の丹精を込めた作品の数々、盛大な拍手の下での学習発表、各種模擬店のB級グルメに舌つづみ等、楽しい春の一日となりました。

3月20日
原田伸郎さんテレビ撮影のため市長を訪問(市長室)

テレビでご活躍の原田伸郎さんが、たつの市の素晴らしさを発見し、紹介するテレビ番組の撮影のため、市長を訪問されました。赤とんぼくんやあかねちゃんとの愉快な掛合いの後、市内の観光名所を巡っていただきました。番組は、インターネットで5月末頃まで配信される予定です。(番組名はeo光テレビ「原田伸郎のこの街ええなぁ」)http://eonet.jp/eohikari-ch/konomachi/

3月21日
第27回龍野ひな流し(祇園公園)

春分の日に龍野ひな流しを開催しました。藁で編んだ桟俵(さんだわら)の上に、紙粘土と折り紙で製作した手作りの流し雛をのせて川に流す毎年恒例の行事で、今年で27回目を迎えました。着物姿のかわいい子どもたちや多くの参加者が揖保川の流れに幸多かれと願いを込めて流しました。

3月23日
小宅保育所ありがとう!(小宅保育所)

小宅保育所閉園に伴うセレモニーを行いました。園児や保護者、地域の方々が集まり、色とりどりの風船を空に上げ、「小宅保育所ありがとう!」と思い出いっぱいの園舎に別れを告げました。

3月24日
みつ菜の花まつり(綾部山梅林入口羽子池駐車場)

地域活性化を目的にたつの市連合自治会御津支部主催の「みつ菜の花まつり」が開催されました。一面に広がる黄色い菜の花のじゅうたんを一望できるステージでイベントが繰り広げられ、最後は、豪華景品の当たる抽選会で大いに盛り上がりました。

4月1日
母子健康支援センター「はつらつ」を開設(はつらつセンター健康課内)

平成31年4月より妊娠期から子育て期における相談やサービスを切れ目なく提供するための総合相談窓口として、母子健康支援センター「はつらつ」を開設しました。妊娠・出産・子育てに関することについて、保健師・助産師・栄養士・看護師が相談に応じ、安心して産み育てられるようサポートします。

4月6日
立野野見宿禰顕彰会が相撲甚句を披露(龍野神社)

ふるさと龍野応援団龍野倶楽部が主催するスタンプラリーにおいて、たつの市の市名に由来する野見宿禰のミニ講演会とそれを伝える相撲甚句の披露が行われました。

4月6日~4月7日
たつの産皮革展示直売会(誉田町広山皮革常設展示直売場)

播州皮革工業協同組合の皮革常設展示直売場において、たつの産皮革の展示直売会が龍野東中学校吹奏楽部の演奏を開始の合図にして、開催されました。
皮革素材や婦人用バッグ、その他の革小物が販売され、また、たつの産皮革と児島ジーンズのコラボジーンズが展示される等、会場は大いに賑わいました。

4月6日~4月29日
光都チューリップフェア(光都チューリップ園)

播磨科学公園都市内で5,000平方メートルの敷地に、6色18種類、約4万本のチューリップが咲きほこりました。今年も、ボランティアグループによる手作りのかかし等の飾り付けが行われ、来園者は色とりどりのチューリップを撮影したり、散策を楽しんでいました。

4月7日
賀茂神社で「棹(さお)の歌」を奉納(賀茂神社)

長い歴史のある室津の賀茂神社の例祭「小五月祭」が行われました。この祭は古風素朴で優美な女性の祭りで、華やかな衣装に身を包んだ地元の女子高生たちが、小鼓や太鼓を演奏して、雅な詩と独特な節回しが特徴の兵庫県重要無形民俗文化財「棹の歌」を奉納しました。

4月14日
たつの市国際交流協会お花見交流会(新宮公民館)

あいにくの雨で屋内開催となりましたが、たくさんの外国の方や地域の方に参加いただき盛況でした。参加者は手作りの炊き込みご飯やみそ汁を食べた後、お気に入りお菓子コンテストや、輪投げゲーム等で交流を深めました。

誌面に限りがあり、取材させていただいても掲載できなかった方はご了承ください。
今後も広報誌への取材にご協力くださいますようお願いいたします。

お問い合わせ

所属課室:企画財政部広報秘書課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3211

FAX番号:0791-63-3786

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?