ホーム > 市政 > 広報・広聴 > 広報たつの > 広報たつのテキスト版(令和元年度(平成31年度)) > 広報たつの2019年8月10日号(表紙~P15)【テキスト版】

ここから本文です。

最終更新日:2019年8月13日

広報たつの2019年8月10日号(表紙~P15)【テキスト版】

表紙写真

(7月21日)新舞子活性化イベントしおさいマーケット
ボディペイントアーティストブース
(15ページ関連記事あり)

市外局番

市内電話番号に市外局番は掲載していません。龍野・新宮・揖保川地域⇔御津地域にかける場合は市外局番が必要です。御津地域の市外局番は079、それ以外は0791です。

主な内容

たつの市民まつり出店者募集…2・3ページ
10月から幼児教育・保育の無償化が始まります…4・5ページ

第14回~好きやで「たつの」え~とこ再発見~たつの市民まつり出店者募集

とき:11月3日(日曜日・祝日)10時〜15時30分
※小雨決行
ところ:たつの市役所及び中川原グラウンド周辺

地域の皆さんが交流を深めながら、たつの市民まつりを盛り上げていただく、オープンイベント・宿禰楽座、フリーマーケットの出店者を募集します。
庁舎建設に伴い、ステージを含む会場の配置が変更となる予定です。

オープンイベント・宿禰楽座出店者募集

各団体・企業のイベントコーナーや花木市等の販売コーナーを設置して、多くの人々に活動内容をPRしてみませんか。

先着:100区画
時間:10時~15時30分
出店者:西播磨5市3町(たつの市、姫路市、相生市、赤穂市、宍粟市、太子町、上郡町、佐用町)の方に限ります。
出店料:【オープンイベント(PR活動等)】→1区画は無料(2区画目から下記出店料が必要です。)
【宿禰楽座(物品販売等)】→1区画から下記の出店料が必要です。(原則、1団体2区画まで)
1区画(テント1張・机2台・椅子4脚込)…たつの市民の方8,000円(70区画)、たつの市外の方16,000円(30区画)追加機材は、下記の料金で貸し出します。
机1台/600円、椅子1脚/200円、白布1枚/200円、電源1個/500円
留意事項
出店申込書、誓約書、出店申請書、本人確認書に必要事項を記入の上、右ページ下記の申込先まで必ず持参ください。(食品衛生法に基づく営業許可書を有している方は、写しを提出してください。)
出店区画、商品搬入時間、片付け等の詳細事項は、後日連絡します。
出店区画は、主催者側で配置調整・決定します。
出店料は、事前に納入してください。(出店料は、原則返却いたしません。出店料は、区画配置決定後の納入となります。出店数は定数になり次第締め切ります。)
出店にあたっては、出店者自身でテント組立て(出店エリアによる)及び解体を行ってください。
店の設置や装飾、商品の搬入や搬出、準備、後片付け等は出店者で行ってください。
会場内や駐車場で発生したトラブル(盗難、万引き、自動車接触事故等)は、出店者の責任において処理してください。(※申込書類内の「注意事項」をお読みの上、申し込みください。)

フリーマーケット出店者募集

あなたがお持ちの日用雑貨、衣類、手作り品、農産物等(飲食物以外)何でも結構です。フリーマーケットを出店してみませんか。

先着60区画
時間:10時~15時30分
募集区画:60区画(定数になり次第、締め切ります。)たつの市民の方40区画、たつの市外の方20区画(上限3区画)
必要機材:パラソル等出店に必要な機材は各自で用意してください。
出店料:1区画(2m×2m)につき、たつの市民の方1,000円、たつの市外の方5,000円。
留意事項:申込者は後日、誓約書、出店申請書及び本人確認書を提出していただきます。
※詳細は、宿禰楽座申込書類内の「注意事項」をお読みください。
※フリーマーケット会場は、体育館北側に変更となる予定です。

申込方法

申込方法:各募集に参加希望の方は、募集チラシ等を確認の上、申込期限までに申込書等を各申込先まで提出してください。ただし、オープンイベント・宿禰楽座は直接持参、フリーマーケットは、電話又は窓口で申し込みください。
※事前申込はできません。
申込書配置場所:観光振興課、各総合支所地域振興課、市内公共施設、市ホームページ
申込期間:オープンイベント・宿禰楽座…8月20日(火曜日)~8月30日(金曜日)※定数になり次第締切
フリーマーケット…8月20日(火曜日)8時30分~※定数になり次第締切

申込先

【オープンイベント・宿禰楽座】たつの市民まつり運営委員会事務局(観光振興課内)(〒679-4192龍野町富永1005番地1、☎64・3156)
【フリーマーケット】たつの市社会福祉協議会(〒679-4167龍野町富永410番地2(たつの市はつらつセンター内)、☎63・5106)

応募いただいた個人情報は適切に管理し、たつの市民まつり開催に関する事項にのみ使用し、関係者以外の第三者には開示いたしません。

10月から幼児教育・保育の無償化が始まります

子育て世帯を応援し、経済的負担を軽減するため、10月から全国的に幼児教育・保育の無償化が始まります。幼児教育・保育の無償化は、生涯に渡る人格形成の基礎を培う幼児教育の重要性や、少子化対策の観点等から取り組まれるものです。

問い合わせ先:幼児教育課(☎64・3222)

対象の子ども

3~5歳児:全ての子ども
※3歳になった翌年度の4月から無償化の対象となります。
例えば、今年度3歳になる(平成28年度生まれ)子どもは、令和2年4月から利用料が無償化されます。

0~2歳児:住民税「非課税」世帯

多子軽減について

子どもが2人以上の世帯の経済的な負担軽減の観点から、現行制度を継続し、保育所等を利用する最年長の子どもを第1子とカウントして、0歳児〜2歳児までの第2子は「半額」、第3子以降は「無償」となります。

対象費用

幼稚園・保育所・こども園等の利用料
認可外保育施設・こども園等(幼稚園利用)の預かり保育等の利用料
※幼稚園・保育所・こども園等の利用料は全て無償化されます。
※県に届出をした認可外保育施設を利用し、保育の必要性の認定事由に該当する場合は、3~5歳児の利用料が月額37,000円を上限に、住民税非課税世帯の0~2歳児は月額42,000円を上限に無償化されます。
※いずれも給食費(ごはん・パン等の主食費、おかず・おやつ等の副食費)、通園送迎費、行事費等は「無償化の対象外」となります。
※延長保育は「無償化の対象外」となります。

手続き

手続きなし

幼稚園・保育所・こども園を利用する子どもの保護者

手続きあり

こども園等(幼稚園利用)の預かり保育、認可外保育施設、子ども・子育て支援法に基づく一時預かり事業等を利用する子どもの保護者
※保育の必要性の認定(就労等)が必要となります。

※「手続きあり」の方は、無償化の対象となるために下記の申請書等の提出が必要となります。
※手続きの詳細については、利用中の施設等を通じてお知らせします。

提出書類

給付認定申請書:子ども1人につき1部
保護者の保育の必要な事由を証明するもの(就労証明書等):保護者1人につき1部
※提出書類は、幼児教育課窓口又は利用中の施設を通じて配布します。

無償化の対象となる保育サービスの主な例

3~5歳児で保育の必要性の認定事由に該当する(保護者が就労等している)子ども

保育のサービス【幼稚園・保育所・こども園】
無償化の範囲:全て無償化(注1)
手続き:なし

保育のサービス【幼稚園・保育所・こども園+障害児通所施設(複数利用)
無償化の範囲:全て無償化(注1)
※ただし、新制度に移行していない幼稚園の場合は月額25,700円まで
手続き:なし

保育のサービス【こども園等(幼稚園利用)の預かり保育】
無償化の範囲:月額11,300円まで
手続き:あり

保育のサービス【認可外保育施設】
無償化の範囲:月額37,000円まで
手続き:あり

保育のサービス【認可外保育施設+一時預かり等(複数利用)】
無償化の範囲:月額37,000円まで
手続き:あり

3~5歳児で保育の必要性の認定事由に該当しない(保護者が就労等していない)子ども

保育のサービス【幼稚園・こども園(幼稚園利用)】
無償化の範囲:全て無償化(注1)
手続き:なし

保育のサービス【幼稚園・こども園(幼稚園利用)+障害児通所施設(複数利用)】
無償化の範囲:全て無償化(注1)
※ただし、新制度に移行していない幼稚園の場合は月額25,700円まで
手続き:なし

保育のサービス【こども園等(幼稚園利用)の預かり保育】
無償化の範囲:無償化の対象外

保育のサービス【認可外保育施設】
無償化の範囲:無償化の対象外

0~2歳児の住民税非課税世帯についても、上記と同様の考え方により無償化の対象となります。
この場合、月額42,000円を上限に無償化されます。
こども園等(幼稚園利用)の預かり保育については、保育の必要性の認定事由に該当する場合のみ無償化の対象となります。

(注1)給食費(ごはん・パン等の主食費、おかず・おやつ等の副食費)は無償化の対象外です。

ごはんやパン等の主食費、おかずやおやつ等の副食費、通園や送迎にかかる費用、行事にかかる費用等は無償化の対象外となります。幼稚園・保育所・こども園に通園する3~5歳児の主食費・副食費等は、保護者の負担になります。
※主食費・副食費の徴収額は、各施設において決定します。

利用者負担額(保育料)→無償化対象
主食費、副食費通園送迎費、行事費→保護者負担

認可外保育施設を利用する子どもの保護者の方・施設の方へ

保護者の方へ
9月上旬までに申請が必要です。必要書類は下記の届出等を行っている施設に通う利用者を対象に8月から幼児教育課窓口又は施設を通じて配布します。
※市外の認可外保育施設を利用している方でもたつの市へ申請手続きをお願いします。
※認可外保育施設は、県への届出及び市への確認申請を行っている施設が対象となります。
※幼稚園・保育所・こども園等を利用していない子どもが対象となります。

施設の方へ
兵庫県に認可外保育施設設置の届出が必要です。これまで、事業所内保育施設については届出の対象外でしたが、今年度から届出が必要となりました。上記の届出に加え施設が所在する市町村に確認の申請をする必要があります。
※施設からの届出と確認の申請がない場合、無償化の対象者であっても、無償化の対象外となりますので、必ず手続きをお願いします。

全国大会等に出場する児童・生徒たちが市長に決意表明

龍野北高等学校生徒

【大会名】
第66回NHK杯全国高校放送コンテスト全国大会
第14回若年者ものづくり競技大会
2019年マドンナカップin伊予市ビーチバレージャパン女子ジュニア選手権大会
第54回全国高等学校定時制通信制陸上競技大会

揖西ニッシーズ

【大会名】
2019全日本ジュニア・ユース綱引選手権大会

西播磨シュガーラビッツ

【大会名】
第33回小学生女子ソフトボール全日本大会

若鮎新宮クラブ

【大会名】
第39回全日本バレーボール小学生大会

龍野ジュニアソフトテニスクラブ

【大会名】
第36回全日本小学生選手権ソフトテニス大会
第27回近畿小学生選手権ソフトテニス大会

兵庫県いずみ会会長表彰を受賞

第45回兵庫県いずみ会大会が加古川市民会館で開催されました。食生活改善推進活動を長年実践された功績により、たつの市いずみ会御津支部春日会(代表 井上 惠美子さん)が「優良いずみ会(団体)」、肥塚 達子さんが「優良いずみ会リーダー(個人)」を受賞されました。

花と緑の郷土づくり』功労者表彰

長年にわたり、植樹・植花の普及に尽力され、地域緑化に取り組まれてきた功績により、公益財団法人兵庫県園芸・公園協会から次の方が表彰されました。

岸野 時子さん(揖保川町)
堀江 洋さん(御津町)
岩田 雅樹さん(御津町)

路線バスのダイヤ改正が行われます

路線バス(山崎~姫路線)(龍野~姫路線)の平日便が、通勤・通学者の利便性向上のため、一部ダイヤ改正されます。

ダイヤ改正日:9月2日(月曜日)

山崎~姫路(山崎方面)

改正前

姫路駅(北口)7時05分
(この間省略)
伊勢7時32分
追分7時34分
かまはな7時35分
(この間省略)
山崎8時11分

改正後

姫路駅(北口)6時55分
(この間省略)
伊勢7時21分
追分7時23分
かまはな7時25分
(この間省略)
山崎7時55分

龍野~姫路(姫路方面)

改正前

龍野6時13分
龍野橋6時14分
龍野橋東詰6時15分
堂本6時16分
宮脇6時17分
広山6時20分
福田6時21分
太子6時23分
(この間省略)
姫路駅(北口)6時54分

改正後

龍野6時03分
龍野橋6時04分
龍野橋東詰6時05分
堂本6時06分
宮脇6時07分
広山6時10分
福田6時11分
太子6時13分
(この間省略)
姫路駅(北口)6時44分

※ダイヤ改正により、「たつの市おでかけ時刻表」P20、「たつの市おでかけ時刻表ポケット版」P19が一部変更となります。

路線バス(市民病院~網干港線)をみんなで利用しましょう

路線バス(市民病院~網干港線)は、御津地域から姫路市方面へ向かう方や、市外から御津町へお越しの観光客の貴重な交通手段です。
しかし、利用者数は毎年減少を続けており、このままでは路線の維持が難しい状況となっています。
路線バスの利用者が減少すると、運行事業者は経費削減のため、減便や運行ルートの短縮等を行います。減便やルート短縮等が行われると、利便性が損なわれるため、利用者はさらに減り、最終的には路線バスの廃止や休止につながるという悪循環に陥ります。
このような悪循環を防ぐためにも、市民一人ひとりが、少しでも路線バスを利用することが、地域の足である路線バスを守ることとなります。
みんなで路線バスを利用しましょう。

問い合わせ先:まちづくり推進課(☎64・3121)

下水道使用料が令和元年10月から改定になります

(※一部新宮町光都地区は除きます)

本市の下水道事業は、国の通達により令和2年度からこれまでの官庁方式による会計から「複式簿記」による公営企業会計への移行を予定しています。
今後は地方公営企業として、長期的かつ安定的な独立採算による経営がより一層求められるようになることから、慢性的な収入不足を補うため、令和元年10月1日より使用料を改定することになりました。
使用者の皆さんには、ご負担をおかけすることになりますが、安定した下水道事業を維持していくため、ご理解とご協力をお願いします。
なお、水道料金の改定はありませんが、併せて消費税増税分が改定となります。

問い合わせ先:下水道課(☎64・3168)

改定にあたり、皆さんに現在の本市の下水道事業の経営がどうなっているのか知っていただくために、今月の広報から数回にわたり下水道に関する記事を掲載していく予定です。

下水道使用料新旧比較表(1か月分・消費税抜)

基本使用料

水量段階【10立方メートルまで】
現行使用料750円⇒改定後使用料900円

従量使用料(1立方メートルにつき)

水量段階【11~20立方メートル】
現行使用料90円⇒改定後使用料130円

水量段階【21~40立方メートル】
現行使用料130円⇒改定後使用料160円

水量段階【41~100立方メートル】
現行使用料180円⇒改定後使用料200円

水量段階【101立方メートル以上】
現行使用料210円⇒改定後使用料220円

改定の理由

皆さんのご家庭等から出た汚れた水をきれいにするためにかかる費用(汚水処理費用)に対し、使用料の収入はおよそ半分しかなく、これまではその不足額を税金で補填して運営を行ってきました。
使用料収入を汚水処理費用で割ったものを経費回収率といい、国はこの回収率を100%とするよう指導しています。今後は税金による補填を抑え、経費回収率を改善して独立採算による経営を目指していくために、段階的に使用料の改定をお願いするものです。

下水道事業における収支

下記のとおり、使用料収入は収入全体の2割程度しかなく、7割近くを税金で補っています。ただし、下水道事業が公衆衛生の向上や自然環境を保全する役目を担っていることから、税金で負担すべき経費が国の基準で定められています。そのため、平成30年度実績において実質的に不足している額としては、約8億9千万円となっています。

平成30年度たつの市下水道事業における収支

支出計4,561百万円
【内訳】
維持管理費944百万円
工事費456百万円
(借金返済)利息分613百万円
(借金返済)元金分2,548百万円

収入計4,561百万円
【内訳】
使用料988百万円
(繰入金(税金))基準外890百万円
(繰入金(税金))国で定められる基準の範囲2,265百万円
補助金・地方債418百万円

※「使用料」+「(繰入金(税金))基準外」は、本来、使用料でまかなうべき範囲

近隣市町の状況

近隣市町における下水道使用料の改定状況は下の表のとおりです。本市の使用料は、合併後、平成20年に統一しましたが、これは平成6年に旧龍野市において設定したものを踏襲しており、実質的には20年以上改定していない状況から、西播磨地域では最も低い使用料水準となっています。

たつの市
改定状況:令和元年改定
使用料:1,782円(改定前)、2,420円(改定後)

姫路市
改定状況:平成29年改定
使用料:2,629円

赤穂市
改定状況:平成22年改定
使用料:2,453円

相生市
改定状況:平成21年改定
使用料:2,922円

宍粟市
改定状況:平成26年改定
使用料:2,748円

太子町
改定状況:平成21年改定
使用料:2,585円

上郡町
改定状況:平成20年改定
使用料:3,080円

※使用料は一般的な家庭における平均的な使用水量(20立方メートル/月)で比較しています。
(本市の改定後使用料及び近隣市町の使用料は消費税10%で算定しています。)

「複式簿記」による公営企業会計移行とは?

経営自体を民間に任せるものではなく、経営はこれまでどおり市が行いますが、会計方式を民間会社と同様の複式簿記による経理手法を取り入れ、経営状況をより詳細に明らかなものとし、健全な事業経営を目指していくものです。

第17回八朔のひなまつりin室津

とき:8月24日(土曜日)~9月1日(日曜日)
ところ:御津町室津地区
主催:室津を活かす会
問い合わせ先:室津海駅館(☎324・0595)

イベント名等

「プロが撮った室津」写真展

ところ:室津海駅館
入館料:高校生以上200円、小学生・中学生100円

渡部 美智子なつかしい昭和の創作人形展

ところ:室津民俗館
入館料:高校生以上200円、小学生・中学生100円

※期間中、室津海駅館と室津民俗館は休館日なし。

ひなあそび

雛人形を展示する各民家でのイベント

シンコ細工作り

室津幼稚園8月24日(土曜日)8時30分~11時

ひなまつりコンサート

室津漁協セリ場(無料)8月25日(日曜日)19時~20時30分

スタンプラリー

※期間中の土曜日・日曜日

「『大人の恋活』渚deランチコン」参加者を募集

今年度は場所も企画も一新!海辺でコースランチを食べながら、素敵な出会いを見つけてください。
とき:9月29日(日曜日)10時30分~14時(受付10時〜)
ところ:ホテルシーショア・リゾート
内容:1対1トーク、コースランチほか
対象者:25歳~45歳までの独身の方で、男性は市内在住又は在勤の方、女性は市外からも応募可。
募集人数:男女各20名(応募多数の場合は抽選)
参加費:3,000円
応募方法:参加申込書(市役所及び各総合支所に設置、市ホームページに掲載)に記入の上、持参、郵送、FAX又はEメールで提出。
申込期限:8月30日(金曜日)必着
主催:たつの市連合婦人会
申込・問い合わせ先:総務課(☎64・3142、FAX63・2594、〒679-4192龍野町富永1005-1、メールsomu@city.tatsuno.lg.jp)

テクノ圏域だより
スポーツを楽しもう西播磨オータムスポーツフェスタ2019

バブルサッカー・フットダーツ・サップヨガ・ノルディックウォークのほか、老若男女を問わず、一人でも楽しめるスポーツ体験メニューがたくさんあります。
グルメブースの出店もあります。
とき:9月29日(日曜日)10時~15時(小雨決行、荒天中止)
ところ:播磨科学公園都市芝生広場
問い合わせ先:西播磨オータムスポーツフェスタ実行委員会事務局(☎0791・58・2341)
(※実行委員会は、西播磨県民局、定住自立圏域市町(たつの市・宍粟市・上郡町・佐用町)等で構成)

第14回たつの市音楽祭出演団体を募集

【合唱部門】令和2年2月15日(土曜日)13時開演
【器楽部門】令和2年2月16日(日曜日)13時開演
ところ:アクアホール
部門:合唱・器楽
応募対象:市内に活動拠点を置く音楽団体(3人以上の団体による参加のみとし、個人参加はできません。)
出演団体数:【合唱部門】18団体程度、【器楽部門】14団体程度
※応募多数の場合は抽選
曲目:自由
演奏時間:合唱部門、器楽部門ともに8分以内
出演料:1団体3,000円(要件により、免除及び減免等あり)
申込方法:市内公共施設に設置の申込書(郵送、持参)、又はEメールにより申し込み。
申込期限:8月30日(金曜日)17時(必着)
申込・問い合わせ先:たつの市音楽祭実行委員会事務局(社会教育課内)(☎64・3180、〒679-4192龍野町富永1005番地1、メールshakaikyoiku@city.tatsuno.lg.jp)

ゲートキーパー研修会の受講生を募集

ゲートキーパーとは、心の不調を抱える人から発せられる自殺のサインに気づき、声をかけ、話を聞いて必要な支援につなげ、見守る人のことです。地域に根ざしたゲートキーパーの育成を目的として研修を行います。
とき:〔第1部〕9月11日(水曜日)、〔第2部〕9月18日(水曜日)両日とも13時30分~16時30分(受付13時~)
ところ:はつらつセンター3階 多目的ホール
対象者:市内在住又は在勤の方
内容:〔第1部〕ゲートキーパーの役割や必要性を学びます。〔第2部〕地域や社会でゲートキーパーの人材育成・普及活動を行えるサポーターを育成します。
※第1部のみの参加も可。但し、第2部に参加される方は、第1部への参加が必要です。また、第1部のゲートキーパー研修を過去に受講した方も受講できます。
講師:特定非営利活動法人いねいぶる 理事長 宮崎 宏興 氏
参加費:無料
申込先:地域福祉課、健康課、各総合支所地域振興課窓口
※1週間前までに申込書による事前申込が必要。(申込書は上記の申込先窓口に設置)
問い合わせ先:地域福祉課(☎64・3204、FAX63・0863)

職員募集

図書館臨時職員を募集

雇用期間:10月1日(火曜日)~令和2年3月31日(火曜日)
就業時間:9時15分~18時
内容:図書館事務補助
就業場所:揖保川図書館
募集人員:1名
賃金等:日額7,060円(別途交通費支給あり)
募集条件:司書資格(取得見込み可)を有し、パソコン操作ができかつ普通自動車運転免許証を持っている方
応募方法:履歴書に写真を貼付し、揖保川図書館に持参又は郵送。後日面接日を連絡します。
応募期限:9月10日(火曜日)
申込・問い合わせ先:揖保川図書館(☎72・7666、〒671-1621揖保川町正條354-1)

たつの市民病院職員を追加募集

令和2年4月1日付け採用職員を追加募集します。
募集職種:正看護師、准看護師、理学療法士又は作業療法士、介護福祉士
採用試験日:9月22日(日曜日)、11月24日(日曜日)
申込方法等:追加募集の詳細は、市役所・各総合支所・たつの市民病院で配布している「職員採用試験案内(追加募集)」又は、たつの市民病院ホームページをご覧ください。
問い合わせ先:たつの市民病院(☎322・1121)

ストップ!税金の滞納

問い合わせ先:納税課(☎64・3214)

税金は、さまざまな行政サービスを提供するために必要な財源です。市では、税収確保と大多数の納期内納税者の方との公平性を保つため、法律に基づき、差押え等の「滞納処分」を行っています。

滞納処分までの流れ

納税通知書発送:納税額及び納期限を通知します。⇒督促:納期限を過ぎると督促状を発送します。⇒財産調査:金融機関へ預貯金調査、勤務先へ給与調査、不動産調査等を行います。⇒財産差押:再三の催告にも応じず納税相談の連絡がない場合は、財産を差し押さえます。⇒財産換価:差し押さえた財産をお金に換価し、税金に充てます。

タイヤロックの実施

滞納処分の一環として、タイヤロックによる自動車等の差押えを実施しています。
タイヤロックとは、差し押さえた自動車等のホイールを専用装置でロックし、運行・使用させないことで、自主納付を促すことを目的としています。
その際に公示書をサイドミラーに取り付け、滞納者に自動車の保管命令を行い、一定期間内に納税がなければ引き揚げて公売を実施します。

納税・滞納処分Q&A~こんな話をよく聞きます~

Q.税金を納め忘れて納期限を過ぎてしまいました。このまま放置しておくとどうなりますか?
A.納期限までに納税がない場合、納期限後、20日を目途に督促状を送付します。
税金を滞納したままであれば、公平性を保つため、あらゆる財産(不動産、預貯金、給与、生命保険等)調査を行い、財産価値があるものを換価して滞納している税金に充てる手続きを進めていくことになります。

Q.税金を滞納していることはわかっていますが、借金や住宅ローンがあって税金を納付できません。
A.さまざまな事情があるでしょうが、大多数の方は納期限内に納付しています。また、「税金はすべての債務に優先する」と定められているため、個人債務(借金等)よりも税金が優先されます。

納付困難な場合は相談を

失業や病気、災害、事業での損失等やむを得ない事情で納期限内の納付が困難な方は、納期限内に納税課収納係まで連絡ください。皆さんの生活状況等をお聞きした上で、完納に向けた分割納付等の納税相談に応じます。ただし、虚偽の申し出や理由なく納付計画が不履行になった場合は、滞納処分の対象となります。

他人事ではありません!地域で「高齢者虐待」を防ぎましょう

近年、高齢化が急速に進み、高齢者虐待は増加傾向にあります。
平成29年度兵庫県内で1,802件の通報があり、その内982件が虐待ありという結果でした。被害者の約7割が女性でした、また虐待を受けた約8割の方が要介護認定を受けており、そのうち7割の方に認知症の症状がみられました。

虐待の自覚がないことも

高齢者を介護する家族の負担は大きく、介護疲れやストレス等から虐待が始まるケースも少なくありません。

介護を抱え込まないで

高齢者の虐待を未然に防ぐため、一人で介護を抱え込まないこと。周りの人が介護者の負担を知り、温かい言葉をかけたり具体的に手を差し伸べたりすることが大切です。

5つの高齢者虐待とサイン

高齢者虐待の定義とよくあるサインを知り、早期発見に努めましょう。

早期発見が早期解決のかぎ

虐待が発生しても、早期に発見することで、虐待の深刻化を防ぐことができます。高齢者が住み慣れた地域で、尊厳を持って暮らせる社会にするため、地域で高齢者や介護家族を見守り、支えていきましょう。

次のような行為を「高齢者虐待」といいます。

身体的虐待

暴力行為や外部との接触を遮断する行為
【虐待のサイン】
身体に小さな傷が頻繁にみられる。
傷やあざの説明のつじつまが合わない。

心理的虐待

威圧的な言動、無視、嫌がらせなどで精神的苦痛を与える行為
【虐待のサイン】
不規則な睡眠(眠りへの恐怖、過度の睡眠等)を訴える。
無気力、あきらめ、投げやりな様子等。

ネグレクト(介護・世話の放棄・放任)

食事、入浴などの世話を放棄又は放任する行為
【虐待のサイン】
住居が極めて非衛生的又は異臭を放っている。
適度な食事を準備されていない。
明らかに体調不良だが、医師の診断を受けていない。

経済的虐待

財産やお金の無断使用や生活に必要な金銭を渡さない行為
【虐待のサイン】
年金や財産収入等があるのに、お金がないと訴える。
お金があるのに、サービス利用料や生活費が払えない。

性的虐待

本人の嫌がる性的な行為やその強要を行うこと
【虐待のサイン】
生殖器の痛み、かゆみを訴える。
医者や保健・福祉の援助を受けることをためらう。

兵庫県・播磨広域合同防災訓練を実施

問い合わせ先:危機管理課(☎64・3219)

山崎断層地震及び風水害による被害を想定した大規模な防災訓練がたつの市で実施されます。訓練には、兵庫県、本市を含む中・西播磨管内の5市6町をはじめ、約70の機関、団体が参加し、実践的な訓練を行います。この機会に訓練をご覧いただき、防災・減災について考えてみませんか。

とき:9月1日(日曜日)10時~12時(雨天決行)(※災害の発生が予想される場合又は会場が使用できない場合は中止)
ところ:龍野町富永揖保川左岸河川敷(千鳥ヶ浜グラウンド)、龍野体育館、室津漁港ほか
内容:避難訓練、避難所開設訓練、ヘリによる救助訓練、畳堤訓練、積土のう工、支援物資搬送訓練、炊き出し訓練、展示コーナー(防災に関する展示)ほか

たつのフォトニュース カメラでこんにちは

4月27日・5月18日・6月15日
三木露風生誕130年記念事業「露風と山田耕筰の童謡を歌う」講座(霞城館)

「赤とんぼ」を生み出した三木 露風と山田 耕筰のコンビには、その他にも芸術性あふれる童謡が多くあります。露風生誕130年記念にそれらの童謡を、楽しく学びながら歌う講座を、地元在住の声楽家、白石 愛子さんの指導により開催しました。
参加者は初めて歌う童謡がほとんどでしたが、露風と山田 耕筰による童謡の素晴らしさにふれることができ感激していました。

6月8日
思い出いっぱいの幼稚園で運動会(小宅北幼稚園)

来年度、こども園になる小宅北幼稚園で、幼稚園としては最後の運動会を行いました。子どもたちは、広い園庭で、かけっこやリレー、パラバルーン演技等、元気いっぱいの姿を披露。お客様からたくさんの拍手が送られました。

6月16日
第14回野見宿禰杯わんぱく相撲大会(誉隣保館相撲場)

相撲の元祖・神様とされている野見宿禰がたつの市に祀られ、「たつの」の地が、相撲の聖地であることを子どもたちに知ってもらおうと開催しました。
子どもたちは、「横綱」を目指して力を振り絞り、元気いっぱい熱戦を繰り広げていました。

6月23日
史跡公園でヒガンバナの植え付け(新宮宮内遺跡)

国指定史跡「新宮宮内遺跡」を花で彩ろうと、地元の北新町自治会とリタリス令和(北新町自治会女性有志)の皆さん(約70人)がヒガンバナの球根(約3,000個)を植えられました。ヒガンバナは9月に開花の予定で、将来的には、7色のヒガンバナを咲かせることを目標にされています。

7月6日
親子で英語を楽しむワークショップ(産業振興センター)

親子で英語を楽しむ方法を学んでもらおうとたつの市国際交流協会が開催。参加者は、英語の歌に合わせて親子揃って踊ったり、日本のアニメキャラクターを使って色の言い方を学んだり、アルファベットの動物の絵カードで遊んだりしました。
子どもも大人も笑顔いっぱいの時間を過ごしました。

7月6日
本竜野駅前「七夕まつり」(JR本竜野駅)

「やさしさを育むまち小宅」の団体が地域の子どもたちの協力のもと、たつのに来られた方のおもてなしと地域の元気や賑わいづくりを目的に開催。
七夕の短冊の飾り付けやそうめん流し、七夕クイズ等、夏を感じる「七夕まつり」にぴったりの催しがあり、会場は、笑顔で包まれていました。

7月14日
Okuri-mono(0円イベント)(青少年館)

有志ボランティアによる0円イベントが、昨年に引き続き青少年館で開催されました。持ち寄った材料でふるまわれた「0円カレー」やLIVE、「0円マーケット」で会場内は大いに盛り上がり、雨天にもかかわらず、約600名の“ありがとう”の輪が出来上がりました。

7月14日
SUP(スタンドアップパドル・サーフィン)体験会(新舞子海水浴場)

新舞子の海の魅力と風を感じながら、海の上を爽快に進むSUPの魅力を知ってもらおうと開催されました。
参加者の中には、小さなお子さんと一緒に1つのボードに乗り、スイスイ気持ちよさそうにパドルを漕いで、親子揃って爽快な海上散歩をし、穏やかな新舞子の海を満喫している姿もありました。

7月14日
放水訓練&鮎のつかみ取り交流大会~3世代交流水と命の夏休み前の体験学習!~(小宅小学校)

「自分たちの大切なものは、自分たちで守ろう!」と小宅小学校で放水訓練が実施されました。
みなさんで、アイデアを出し合って準備。
挑戦!体験!学習!協力!貢献!達成!子どもたちは、この6つをしっかり肌で感じました。
この日は、スポーツフェスタや、鮎のつかみ取りも催され、イベント満載の一日でした。

7月17日
市長を訪問!桐谷 廉さん~世界のボーイスカウト交流行事「第24回世界スカウトジャンボリー」へ派遣~(たつの市役所)

ボーイスカウト龍野第1団に所属する桐谷 廉さん(揖西町)が、アメリカのウエストヴァージニア州サミット・ベクテル保護区で開催される、約150の国や地域から4万人以上が集まる祭典に派遣されます。活動歴10年の桐谷さんは、「いろいろな国の多くの人と交流を深めたい。」と抱負を話されました。

7月17日
手話サロンに市長が訪問~「来て!見て!実る!」がんばる地域発見事業~(揖保川総合支所)

この日は、地域で頑張る手話のボランティアグループ「なの花」の活動を応援するため、市長が手話サロンを訪問しました。手話でゲームをしたり、手話の勉強をしたりと、市長も大忙し!市長は、手話を体験したり、グループの方と意見交換もしました。

7月21日
Newイベント新舞子しおさいマーケット(新舞子海岸沿い)

新舞子海岸を盛り上げようと海岸沿いには、おしゃれなお店がたくさん立ち並び、憩いの空間が作られていました。会場では、ライブのほか、食べるところや、雑貨屋、アートのお店、オリジナル仏様顔出し看板を作れるコーナー等もあり、遊び心満載の来場者を飽きさせない新たなイベントでした。

誌面に限りがあり、取材させていただいても掲載できなかった方はご了承ください。
今後も広報誌への取材にご協力くださいますようお願いいたします。

お問い合わせ

所属課室:企画財政部広報秘書課 

住所:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1

電話番号:0791-64-3211

FAX番号:0791-63-3786

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?